Comments
Description
Transcript
八女市の給与・定員管理等について
平成22年度 八女市の給与・定員管理等について 1.総括 2.職員の平均給与月額、初任給等の状況 3.一般行政職の級別職員数等の状況 4.職員の手当の状況 5.特別職の報酬等の状況 6.職員数の状況 7.公営企業職員の状況 1 総括 (1) 人件費の状況(普通会計決算) 区 分 住民基本台帳人口 歳 額実 質 収 支人 出 (21年度末) 70,671 36,502,869 費人 件 費 率 (参考) B B/A 千円 千円 % 1,316,357 6,255,542 17.1 A 人 千円 21年度 件 20年度の人件費率 % 20.1 (2) 職員給与費の状況(普通会計決算) 職員数 区 分 A 21年度 人 604 給 与 費 職員手当 期末・勤勉手当 計 B 給 料 千円 千円 2,539,850 一人当たり 366,440 千円 984,660 給与費 B/A 千円 3,890,950 (参考)20年度平均 一人当たり給与費 千円 千円 6,442 6,528 (注)1 職員手当には退職手当を含みません。 2 職員数は、21年4月1日現在の人数です。 (3) ラスパイレス指数の状況(各年4月1日現在) (例) 105.0 (H17) 101.1 (H22) 100.0 100.0 (H17) 97.7 (H17) 95.5 (H22) 96.7 (H17) 97.6 (H22) 102.5 (H22) 98.8 95.0 90.0 八女市 類似団体平均 全国市平均 福岡県 (注)1 ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合の地方公務員の給与水準を示す指数です。 2 類似団体平均とは、人口規模、産業構造が類似している団体のラスパイレス指数を単純平均したものです。 1 2 一般行政職給料表の状況 (22年4月1日現在) 1号給の 給料月額 最高号給の 給料月額 ( 単位 : 円 ) 8級 1級 2級 3級 4級 5級 6級 7級 135,600 185,800 222,900 261,900 289,200 320,600 366,200 413,000 243,700 309,200 356,400 397,600 407,700 424,600 458,400 480,500 3 職員の平均給与月額、初任給等の状況 (1) 職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(22年4月1日現在) ①一般行政職 区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 平均給与月額 (国ベース) 八女市 45.0 歳 349,276 円 396,623 円 373,760 円 福岡県 43.6 歳 349,183 円 435,509 円 388,578 円 国 41.9 歳 325,579 円 395,666 円 類似団体 43.8 歳 331,740 円 358,484 円 ― 383,940 円 ②技能労務職 区 分 八女市 公 務 員 平均給与月額 平 均 年 齢 職 員 数 平均給料月額 (A) 50.6 77 368,073 円 391,159 円 歳 人 うち清掃員 53.7 歳 6 人 401,807 うち給食員 50.0 福岡県 51.6 歳 46 人 368,235 歳 913 人 345,953 国 49.3 歳 3,955 人 284,514 類似団体 49.1 歳 52 人 295,951 円 円 円 円 円 422,107 386,102 397,774 ― 318,916 円 円 円 円 円 平均給与月額 (国ベース) 383,256 円 円 円 円 円 円 419,641 379,018 377,182 322,291 307,852 (注)1 「平均給料月額」とは、22年4月1日現在における各職種ごとの職員の基本給の平均です。 2 「平均給与月額」とは、給料月額と毎月支払われる扶養手当、地域手当、住居手当、時間 外勤務手当などのすべての諸手当の額を合計したものであり、地方公務員給与実態調査にお いて明らかにされているものです。 また、「平均給与月額(国ベース)」は、国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当、 特殊勤務手当等の手当が含まれていないことから、比較のため国家公務員と同じベースで再 計算したものです。 (2) 職員の初任給の状況(22年4月1日現在) 区 分 一般行政職 技能労務職 福 岡 県 八 女 市 国 172,200 円 大 学 卒 172,200 円 178,800 円 高 校 卒 144,500 円 144,500 円 高 校 卒 144,500 円 137,500 円 - 円 円 125,400 円 - 円 中 学 卒 - 140,100 円 (3) 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(22年4月1日現在) 区 分 一般行政職 技能労務職 経験年数10年 経験年数20年 経験年数15年 大 学 卒 271,667 円 304,631 円 359,517 円 高 校 卒 221,540 円 271,186 円 307,483 円 高 校 卒 - 円 中 学 卒 - 円 275,300 円 - 2 円 296,855 円 - 円 4 一般行政職の級別職員数等の状況 (1) 一般行政職の級別職員数の状況(22年4月1日現在) 区 分 職員数 標準的な職務内容 構成比 人 8級 特に困難な業務を処理する部長の職務 7級 1 部長、議会事務局長及び総合支所長の職務 2 相当困難な業務の処理若しくは相当の知識及び経験を 必要とする課長又はこれに相当する職の職務 6級 1 課長、(総合支所の課長を含む。)、参事(総合支所の参事を含む。)及び 支所長の 職務 2 相当困難な業務の処理若しくは相当の知識及び経験を必要とする 課長又は これに相当する職の職務 5級 課長補佐、参事補佐、支所の課長及び支所の参事の職務 4級 1 係長、次長、班長及び主任の職務 2 相当の知識及び経験を必要とする業務を行なう主査又はこれと同程度の ものとして市長が定める職の職務 3級 相当困難な業務を処理する主任主事又はこれと同程度のも のとして市長が定める職の職務 2級 高度の知識又は経験を必要とする業務を行なう主事又はこれと同程 度のものとして市長が定める職の職務 1級 主事又はこれと同程度のものとして市長が定める職の職務 % 0.0 0 人 % 1.8 8 人 % 11.7 53 人 % 5.3 24 % 人 42.1 191 人 % 34.9 158 人 % 2.9 13 人 % 1.3 6 (注)1 八女市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。 2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。 100% 90% 80% 7級 1.8% 5級 5.3% 8級 0.0% 6級 12.2% 6級 11.7% 8級 12.0% 12 0% 7級 8級 00.0% 0% 00.0% 0% 5級 10.1% 7級 21.7% 70% 4級 42.1% 60% 4級 42.0% 6級 30.7% 50% 40% 5級 13.3% 30% 3級 34.9% 20% 10% 0% 1級 1.3% 3級 33.5% 2級 2.9% 2級 1.1% 1級 1.1% 平成22年の構成比 4級 17.5% 1年前の構成比 2級 0.0% 5年前の構成比 (注)1 平成19年に給料構造改革により8級制から6級制に変更しています。 (旧給料表の1級及び2級並びに4級及び5級をそれぞれ統合) 2 平成22年2月から、8級制を導入しました。 3 1年前及び5年前の構成比は、合併前の八女市のみの構成比です。 (2) 昇給への勤務成績の反映状況 職員の昇給は、過去1年間の勤務実績に基づいて行っています。現在のところ勤務成績の評定による 昇給への反映は行っていません。 3 3級 4.8% 5 職員の手当の状況 (1) 期末手当・勤勉手当 八女市 1人当たり平均支給額(21年度) 1,598 千円 (21年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 1.4 2.75 月分 月分 (1.5) 月分 (0.70) 月分 (加算措置の状況) 福岡県 1人当たり平均支給額(21年度) 1,672 千円 (21年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 1.4 月分 2.75 月分 (1.5) 月分 (0.70) 月分 (加算措置の状況) (21年度支給割合) 期末手当 勤勉手当 2.75 月分 1.4 月分 (1.5) 月分 (0.70) 月分 (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 (注) ( 国 ― )内は、再任用職員に係る支給割合である。 【参考】勤勉手当への勤務実績の反映状況(一般行政職) 職員の勤勉手当については、それぞれの基準日前6ヶ月の勤務実績に基づいて支給しています。 (2) 退職手当(22年4月1日現在) 八女市 国 勧奨・定年 (支給率) 自己都合 勧奨・定年 (支給率) 自己都合 23.50 30.55 23.50 30.55 勤続20年 月分 月分 勤続20年 月分 月分 41.34 月分 33.50 月分 41.34 月分 33.50 月分 勤続25年 勤続25年 47.50 月分 59.28 月分 59.28 月分 47.50 月分 勤続35年 勤続35年 59.28 月分 59.28 月分 59.28 月分 59.28 月分 最高限度額 最高限度額 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置 (2%~20%加算) (2%~20%加算) 23,649 1人当たり平均支給額 千円 (注)退職手当の1人当たり平均支給額は、21年度に退職した職員に支給された平均額である。 (3) 地域手当 (22年4月1日現在) 支給実績(21年度決算) 653 千円 支給職員1人当たり平均支給年額(21年度決算) 217,666 円 支給対象職員数 国の制度(支給率) 支給率 支給対象地域 10 % 福岡市 3 人 10 % 八女市内 0 % 0 % 人 ※ 平成20年1月から、八女市内については0%に改定しています。 (4) 特殊勤務手当(22年4月1日現在) 支給実績(21年度決算) 支給職員1人当たり平均支給年額(21年度決算) 職員全体に占める手当支給職員の割合(21年度) 手当の種類(手当数) 手当の名称 主な支給対象職員 行旅病人、行旅死亡人取扱手当 福祉事務所援護係職員 感染症防疫作業従事手当 福祉事務所援護係職員 医師手当 診療所医師 診療所看護師 看護師手当 (5) 時間外勤務手当 支 給 実 績 職員1人当たり平 支 給 実 績 職員1人当たり平 ( 均 ( 均 21 支給 20 支給 5,363 千円 1,073 千円 0.74 % 4 主な支給対象業務 左記職員に対する支給単価 行旅病人・死亡人の取扱いに従事 日額500円・日額1000円 1回500円 月445,000円 月1,000円 感染症防疫作業に従事 診療所に勤務する医師 診療所に勤務する看護師 (21年度決算は普通会計のみ) 年 年額 年 年額 度 ( 21 度 ( 20 決 年度 決 年度 算 決算 算 決算 ) ) ) ) 108,805 161 39,233 137 4 千円 千円 千円 千円 (6) その他の手当(22年4月1日現在)(21年度決算は普通会計のみ) 国の制度 国の制度と との異同 異なる内容 内容及び支給単価 手 当 名 扶養手当 配偶者扶養月額13,000円 その他扶養親族1人6,500円 16歳から22歳までの子については 5,000円加算 住居手当 借家:計算式 上限27,000円 (家賃額-23,000円)×1/2+11,000 円 自宅:月額2,500円 通勤手当 管理職手当 同じ 支給実績 (21年度決算) 支給職員1人当たり 平均支給年額 (21年度決算) 96,877 千円 256,968 円 異なる 自宅は新築 後5年に限 らない 34,647 千円 138,588 円 2km~5km・・・3,000円 5km~10km・・・5,800円 10km~15km・・・8,300円 15km~20km・・・10,400円 20km~25km・・・12,700円 25km~30km・・・14,500円 異なる 自動車等の 使用者に係 る使用距離 区分別支給 額 42,571 千円 93,975 円 15% 本庁部長・市長公室長・議会 事務局長・黒木総合支所長 12% 本庁課長・各支所長・黒木総 合支所総務課長・黒木診療 所長 10% 人事課長補佐・学校教育総務 課長補佐・矢部診療 所長 9% 人事係長・秘書広報係長 学校教育総務係長 異なる 35,848 千円 497,888 円 定率制 6 特別職の報酬等の状況(22年4月1日現在) 区 分 給 料 月 額 等 (参考)類似団体における最高/最低額 給 市 長 704,000 円 880,000 円 ( 568,000 円 20%減額中 ( 710,000 円 452,000 円 ( 減額なし 円 404,000 円 ( 減額なし 円 385,000 円 ( 減額なし 円 (22年度支給割合) 2.95 月分 算定方式: (22年度支給割合) 2.95 月分 算定方式: 20%減額中 料 副 市 議 長 長 報 副 酬 議 議 員 市 期 末 手 当 副 議 副 議 長 長 市 長 議 長 長 員 (算定方式) 退 職 手 当 市 副 市 1,014,000 円/ 401,500 円 822,000 円/ 399,600 円 543,000 円/ 305,000 円 503,000 円/ 250,000 円 457,000 円/ 240,000 円 ) ) ) ) ) 給料×支給割合(2.95月)×特別加算率(15%) 報酬×支給割合(2.95月)×特別加算率(15%) (1期の手当額) (支給時期) 長 給料月額(880,000)×在職年数(4年) ×510/100 17,952,000円 長 給料月額(710,000)×在職年数(4年) ×300/100 8,520,000円 備 考 (注)1 給料及び報酬の( )内は、減額措置を行う前の金額です。 5 任期4年毎に 任期4年毎に 7 職員数の状況 (1) 部門別職員数の状況と主な増減理由 (各年4月1日現在) 区 分 職 部 門 議会 総務 税務 農林水産 商工 土木 民生 衛生 計 一 般 行 政 部 門 普 通 会 計 部 門 員 平成22年 7 142 40 54 34 55 118 45 495 数 ※平成21年 9 170 47 65 25 51 97 49 513 対前年 増減数 主 -2 -28 -7 -11 9 4 21 -4 -18 な 増 減 理 合併による人員の減 〃 〃 〃 合併による人員の増 〃 〃 合併による人員の減 <参考> 人口1万人当たり職員数 (類似団体の人口1万人当たり職員数 74 0 569 教育部門 消防部門 小 計 -21 0 -39 95 0 608 水道 下水道 その他 15 12 41 16 13 39 -1 -1 2 小 計 68 68 0 637 676 -39 合 計 70.04 65.51 人 人) 80.51 88.52 人 人) 90.14 人 合併による人員の減 <参考> 人口1万人当たり職員数 (類似団体の人口1万人当たり職員数 公 営 企会 業計 等部 門 由 合併による人員の減 〃 合併による人員の増 <参考> [ -177 ] 人口1万人当たり職員数 [ 649 ] [ 826 ] (注)1 職員数は一般職に属する職員数です。 2 [ ]内は、条例定数の合計です。 ※ 平成21年には、旧黒木町、旧立花町、旧矢部村、旧星野村の職員数を含んでいます。 (2) 年齢別職員構成の状況(22年4月1日現在) (例) 構成比 % 18 16 14 12 10 8 6 構成比 4 2 0 20歳 32歳 36歳 40歳 44歳 48歳 52歳 56歳 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 27歳 31歳 35歳 39歳 43歳 47歳 51歳 55歳 59歳 人 2 人 人 16 26 人 58 人 人 109 59 6 人 73 人 111 人 84 60歳 計 23歳 人 0 28歳 ~ 職員数 24歳 ~ 未満 20歳 ~ 区 分 以上 人 98 人 1 人 637 (3) 職員数の推移 (単位:人・%) 年度 部門別 一般行政 教育 普通会計計 公営企業等会計計 総合計 21年 22年 23年 24年 25年 26年 513 95 608 68 676 495 74 569 68 637 0 0 0 0 0 0 0 0 過去2年間 の増減数(率) -3.5% -22.1% -6.4% 0.0% -5.8% (注)1 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数。 2 合併した団体にあっては、合併前の年については合併前の旧団体の合計職員数。 8 公営企業職員の状況 (1) 水道事業 ① 職員給与費の状況 ア 決算 区 分 総費用 純損益又は実 職員給与費 質収支 A 21年度 千円 597,661 区 分 職員数 A 21年度 人 9 B 千円 千円 -40,027 総費用に占める (参考) 職員給与費比率 B/A % 84,015 14.1 20年度の総費用に占 める職員給与費比率 % 17.4 給 与 費 一人当たり 給 料 職員手当 期末・勤勉手当 計 B 給与費 B/A 千円 千円 千円 千円 千円 40,037 3,942 15,738 59,717 (注)1 職員手当には退職手当を含みません。 2 職員数は、22年3月31日現在の人数です。 以下公営企業職員の給与の状況は、普通会計職員に準じます。 7 6,635 (参考)20年度平均 一人当たり給与費 千円 6,408