...

指 示 表 現 と 換 言

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

指 示 表 現 と 換 言
大竹芳夫:指示表現と換言
171
指 示 表 現 と 換 言
a
ti
s構文がつなぐ情報 ―― *
―― Th
大 竹 芳 夫
1.はじめに
情報をつなぎ合わせて伝達する場合,話し手は聞き手の理解に負担をかけないように情報を
配列したり,つなぎ表現を用いたりするなどのさまざまな工夫をする。英語の談話で頻用され
るつなぎ表現,
“t
h
a
ti
s
”や“t
h
a
ti
st
os
a
y
”もその例である。大竹(2
009)では,先行する文を
a
ti
s構文と呼び,
“I
ti
st
h
a
t
”から始まる I
ti
s
受けて発話される“t
h
a
ti
s
”や“t
h
a
ti
st
os
a
y
”を Th
節構文と比較対照した。以下,用例中の下線,波線および斜体字表示は筆者による。
t
h
a
t
}I
(1
)a.No
b
o
d
yh
a
si
n
v
i
t
e
dmet
od
a
n
c
e
. {I
ti
st
h
a
t/*
Th
a
ti
s
,
’
mn
o
tp
r
e
t
t
ye
n
o
u
g
h
.
(だれも私をダンスに誘ってくれなかったわ。私はあまりかわいくないのだわ。
)
}a
b.I
’
v
eg
o
tab
i
to
fap
r
o
b
l
e
m. {I
ti
st
h
a
t/*
Th
a
ti
s
,
l
lt
h
eb
a
n
k
sa
r
ec
l
o
s
e
d
.
(ちょっと困ったなあ。銀行が全部閉まっているんだ。
)
(大竹 2
009)
}h
(2
)a.Hewo
r
k
e
df
o
rmo
r
et
h
a
ns
e
v
e
n
t
e
e
nh
o
u
r
sad
a
y
. {Th
a
ti
s
,/*
I
ti
st
h
a
t
es
l
e
p
tf
o
rl
e
s
s
v
e
nh
o
u
r
s
.
t
h
a
ns
e
(彼は1日1
7時間以上働きました。すなわち,彼の睡眠時間は7時間以下でした。)
}t
b.Th
e
yc
o
mp
l
e
t
e
l
yc
l
a
mme
du
p
. {Th
a
ti
s
,/*
I
ti
st
h
a
t
h
e
yr
e
f
u
s
e
dt
os
p
e
a
k
.
(彼らは貝になった。すなわち,彼らは口をつぐんだ。
) (大竹 2
009)
大竹(2
(1
a
b
)の I
ti
st
h
a
t
節構文も(2
a
b
)の Th
a
ti
s構文も先行文に
009)で詳述したように,
a
b
)の I
ti
st
h
a
t
節構文は,
対して説明を与えるという点では類似している。しかしながら,
(1
聞き手には容易には知りがたい話し手のみが知り得る知識に基づいて先行情報を同定している
a
b
)の Th
a
ti
s構文は聞き手にも容易にアクセス可能な数学的知識や辞書的知識に基づい
が,
(2
a
)は「だれも私をダンスに誘っ
て先行情報を同定しているという点で互いに異なる。例えば,
(1
*
本研究は、平成2
4
2
6
年度日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)課題番号2
4
5
2
0
5
3
4
「日英語の指示表
現と名詞節化形式の選択・出没の普遍性と個別性に関する総合的研究」
(研究代表者:大竹芳夫)の研究成果
の一部である。
172
新潟大学 経 済 論 集
第9
6号 2013-衛
てくれなかった。私はあまりかわいくないのだわ。」といった意味を表し,先行情報は話し手
a
)は「彼は1日1
自身の知識と関連付けられて同定されている。一方,
(2
7時間以上働きました。
すなわち,彼の睡眠時間は7時間以下でした。」といった意味になり,話し手と聞き手が共有
する知識,つまり百科事典的知識や常識に基づいて先行文が後続文で換言されている。
ti
s構文は補文標識 t
h
a
t
を従えることができず,
“t
h
a
ti
s
”部は
また,大竹(2
009)では,Tha
h
a
ti
s
”
主節ではなく,独立性の高い副詞的要素へと格下げを受けていること,(
3)のように“t
と同義の換言表現,
“t
h
a
ti
st
os
a
y
”も補文標識 t
h
a
t
を後続した“t
h
a
ti
st
os
a
yt
h
a
t
”という連鎖は
認められず,通例,後続する命題情報とコンマイントネーションやコロン等で区切られて用い
られることを確認した。
r
dSn
o
wd
e
nh
a
si
g
n
i
t
e
dad
e
b
a
t
e
,a
n
df
o
rt
h
a
tIa
mg
r
a
t
e
f
u
l
.Bu
tn
o
wt
h
a
th
e
’
sd
o
n
eh
i
s
(3) Edwa
i
mef
o
ra
l
lAme
r
i
c
a
n
st
od
e
c
i
d
eh
o
wt
or
e
s
p
o
n
dt
oh
i
sr
e
v
e
l
a
t
i
o
n
s
.Th
a
ti
st
os
a
y
,i
ti
s
p
a
r
t
,i
t
’
st
n
ol
o
n
g
e
rh
i
ss
t
o
r
y
.I
ti
so
u
r
s
. (Th
eNe
wY
o
r
kTi
me
s
,2013/
11/
26)
ただし,注意が必要なのは“t
h
a
ti
st
os
a
y
,[
h
a
t
は
...]”という肯定の換言表現には補文標識の t
現れないが,否定の換言表現については Ox
f
o
r
dDi
c
t
i
o
n
a
r
yo
fCu
r
r
e
n
tI
d
i
o
ma
t
i
cEn
g
l
i
s
h
(Vo
l
.
I
I
)
h
a
t
は任意となることである。次に示す
に“Th
a
ti
sn
o
tt
os
a
y
(t
h
a
t
)
”と記述されているように t
h
a
ti
sn
o
tt
os
a
y
”に補文標識の t
h
a
t
が生ずる例である。
(4)は否定の換言表現“t
a
t
eSe
n
a
t
o
rDa
n
i
e
lPa
t
r
i
c
kMo
y
n
i
h
a
no
n
c
es
a
i
dp
e
o
p
l
ea
r
e“e
n
t
i
t
l
e
dt
ot
h
e
i
ro
wno
p
i
n
i
o
n
s
(4)Thel
ro
wnf
a
c
t
s
.
” An
yd
e
b
a
t
ei
n
v
o
l
v
i
n
gs
c
i
e
n
c
es
h
o
u
l
db
ek
e
p
ti
nt
h
es
c
i
e
n
t
i
f
i
ca
r
e
n
a
.Th
a
t
n
o
tt
h
e
i
i
sn
o
tt
os
a
yt
h
a
ts
c
i
e
n
c
ed
o
e
s
n
’
tma
k
emi
s
t
a
k
e
s
.Bu
twed
oh
a
v
eac
u
l
t
u
r
eo
fq
u
e
s
t
i
o
n
i
n
ga
n
d
t
e
s
t
i
n
gs
c
i
e
n
t
i
f
i
cr
e
s
u
l
t
st
h
a
tf
o
s
t
e
r
ss
e
l
f
c
o
r
r
e
c
t
i
o
n
.
(Th
eI
n
t
e
r
n
a
t
i
o
n
a
lHe
r
a
l
dTr
i
b
u
n
e
,2
013/
10/
03)
さらに,大竹(2
h
a
t
ではなく関係
009)では,先行することがらを指示する主語が指示代名詞 t
i
c
hである場合,(
ti
st
os
a
y
,[
代名詞 wh
5)のように“Tha
...]”と同形のコンマが現れる表現と
h
a
t
が生ずる(
同時に,補文標識 t
6)のような用例が確認されることを指摘した。
l
eh
e
rj
u
n
i
o
rmi
c
r
o— mi
n
i
s
k
i
r
t
e
dc
o
l
l
e
a
g
u
e
sma
yb
ep
o
s
t
Ma
d
o
n
n
af
e
mi
n
i
s
t
s
,La
i
n
gi
sa
(5) Whi
i
s
t
.Wh
i
c
hi
st
os
a
y
,l
i
k
eo
u
rf
o
r
me
rPr
i
meMi
n
i
s
t
e
r
,s
h
ei
sn
o
taf
e
mi
n
i
s
ta
t
p
o
s
t
Ma
r
g
a
r
e
tf
e
mi
n
a
l
l
.
(Th
eTi
me
sMa
g
a
z
i
n
e
,1
994/
09/
03:大竹 2009)
o
h
e
r
e
n
c
et
ob
ef
o
u
n
di
nt
h
ewe
e
k
e
n
dCh
i
c
a
g
oSy
mp
h
o
n
yOr
c
h
e
s
t
r
ap
r
o
g
r
a
mi
st
h
e
ma
t
i
c
,
(6)Anyc
hi
st
os
a
yt
h
a
tt
h
ef
o
u
rwo
r
k
sl
e
db
yg
u
e
s
tc
o
n
d
u
c
t
o
rJ
u
a
n
j
oMe
n
aTh
u
r
s
d
a
y
n
o
tmu
s
i
c
a
l
.Wh
i
c
大竹芳夫:指示表現と換言
173
n
i
g
h
ta
tSy
mp
h
o
n
y Ce
n
t
e
rr
e
p
r
e
s
e
n
t
e
du
n
r
e
l
a
t
e
ds
t
y
l
e
sa
n
dp
e
r
i
o
d
sb
u
ta
l
li
ns
o
mewa
y
t
so
fn
a
t
u
r
ea
n
dc
u
l
t
u
r
et
h
a
ta
r
ec
e
n
t
r
a
lt
ot
h
eCSO’
so
n
g
o
i
n
g
“Ri
v
e
r
s
”f
e
s
t
i
v
a
l
.
u
n
d
e
r
s
c
o
r
e
da
s
p
e
c
(Th
eCh
i
c
a
g
oTr
i
b
u
n
e
,2013/
03/
17)
なお,Th
a
ti
s構文が文と文とをつなぐとき,ピリオド以外にもさまざまな連接形式が用いら
れる場合があるので確認しておこう。第一に Th
a
ti
s構文の直前にコンマが用いられる場合があ
る。
(
s
ep
h
i
l
o
s
o
p
h
e
r
st
a
k
ea
l
lo
fr
a
t
i
o
n
a
l
i
t
yt
ob
el
i
k
et
h
ec
o
n
c
e
p
to
far
e
a
s
o
n
,t
h
a
ti
s
,t
h
e
yt
a
k
ea
l
l
7)The
o
fr
a
t
i
o
n
a
l
i
t
yt
ob
ed
e
t
e
r
mi
n
e
di
mp
a
r
t
i
a
l
l
y
.
e
d
.
i
a
la
n
dPo
l
i
t
i
c
a
lPh
i
l
o
s
o
p
h
y
:Co
n
t
e
mp
o
r
a
r
yPe
r
s
p
e
c
t
i
v
e
s
)
(J
.P.St
e
r
b
a(
),Soc
第二にダッシュが用いられる場合がある。
(
ya
r
ec
a
l
l
e
dma
x
i
ma
lb
e
c
a
u
s
et
h
e
ya
r
en
o
tc
o
n
t
a
i
n
e
di
na
n
yo
t
h
e
rp
r
o
p
e
ri
d
e
a
l— t
h
a
ti
s
,t
h
e
y
8)The
a
r
ea
sl
a
r
g
ea
st
h
e
yc
a
nb
ea
n
ds
t
i
l
lb
eap
r
o
p
e
ri
d
e
a
l
.
c
si
nCo
mmu
t
a
t
i
v
eRi
n
gTh
e
o
r
y
)
(J
.Wa
t
k
i
n
s
,Topi
第三にセミコロンが用いられる場合がある。
(
r
s
t
,c
o
mp
l
e
xs
y
s
t
e
msa
r
ed
y
n
a
mi
c
;t
h
a
ti
s
,t
h
e
ya
r
et
i
med
e
p
e
n
d
e
n
t
.
9)Fi
s
t
e
l
l
a
n
ia
n
dF.W.Ha
f
f
e
r
t
y
,S
o
c
i
o
l
o
g
ya
n
dCo
mp
l
e
x
i
t
yS
c
i
e
n
c
e
:A Ne
w Fi
e
l
do
fI
n
q
u
i
r
y
(B.Ca
)
本研究では,指示表現 t
h
a
t
と繋辞 i
sから成り立ち,先行情報の換言機能を有するTh
a
ti
s構文に
関して,大竹(2
009)ではまったく,あるいは十分に論ぜられなかった意味特性や用法につい
て実際の用例を観察しながら考察する。
2.基本的特性
Th
a
ti
s構文の意味特性や語用論的機能については,Qu
i
r
ke
ta
l
.
(1
c
l
e
r
c
k
(1
985),De
991),
e
s
t
o
na
n
dPu
l
l
u
m
(2
n
c
l
a
i
(
r2
(
n2
r
t
e
ra
n
dMc
Ca
r
t
h
y
Bi
b
e
ra
ta
l
(
.1
999),Huddl
002),Si
004),Swa
0053),Ca
(2
006)といった伝統的な記述文法書や語法書においては,詳しい説明は与えられていない。英
英辞典では,
“t
h
a
ti
s
”や“t
h
a
ti
st
os
a
y
”の意味について次のような用例や説明が記載されてい
る。
174
新潟大学 経 済 論 集
第9
6号 2013-衛
ha
ti
s(
t
os
a
y
:(
a
n
t
r
o
d
u
c
i
n
g(
o
rmo
r
er
a
r
e
l
yf
o
l
l
o
wi
n
g
ne
x
p
l
a
n
a
t
i
o
no
fap
r
e
c
e
d
i
n
g
(10) t
)
)i
)a
b
c
c
o
mp
a
n
y
i
n
g(
u
s
u
.f
o
l
l
o
wi
n
g
ne
x
p
l
a
n
a
t
o
r
yl
i
mi
t
a
t
i
o
no
rc
o
n
d
i
t
i
o
no
f
wo
r
do
rwo
r
d
s
;(
)a
)a
ap
r
e
c
e
d
i
n
gs
t
a
t
e
me
n
t
. (S
h
o
r
t
e
rOx
f
o
r
dEn
g
l
i
s
hDi
c
t
i
o
n
a
r
y6)
et
ha
ti
so
rt
ha
ti
st
os
a
yt
oi
n
d
i
c
a
t
et
h
a
ty
o
ua
r
ea
b
o
u
tt
oe
x
p
r
e
s
st
h
es
a
mei
d
e
amo
r
e
(11) Youus
c
l
e
a
r
l
yo
rp
r
e
c
i
s
e
l
y
.
Ia
m ad
i
s
a
p
p
o
i
n
t
i
n
g
,t
h
o
u
g
hg
e
n
e
r
a
l
l
yd
u
t
i
f
u
l
,s
t
u
d
e
n
t
.Th
a
ti
s
,Id
oa
sI
’
mt
o
l
d
.
n
sCOBUI
LD Ad
v
a
n
c
e
dDi
c
t
i
o
n
a
r
yo
fEn
g
l
i
s
h7)
(Co
l
l
i
ha
ti
s(
t
os
a
y
a
i
dwh
e
ny
o
uwa
n
tt
og
i
v
ef
u
r
t
h
e
rd
e
t
a
i
l
so
rb
emo
r
ee
x
a
c
ta
b
o
u
ts
o
me
t
h
i
n
g
:
(12) t
)s
h
a
ti
s
,Iwi
l
li
ft
h
et
r
a
i
na
r
er
u
n
n
i
n
g
.
I
’
l
lme
e
ty
o
ui
nt
h
ec
i
t
y
,t
(Ca
mb
r
i
d
g
eAd
v
a
n
c
e
dLe
a
r
n
e
r
’
sDi
c
t
i
o
n
a
r
y3)
上記の英英辞典が定義するように“t
h
a
ti
s
”や“t
h
a
ti
st
os
a
y
”はあることがらや情報を明確に
したり,正確に伝えるために用いられるつなぎ表現であることがわかる。大竹(2
009)で論じ
たように,
“t
h
a
ti
s
”や“t
h
a
ti
st
os
a
y
”は聞き手にも容易にアクセス可能な数学的知識や辞書的
知識に基づいて先行情報を同定する。実際の言語資料を観察しよう。まず,グラフや図表に関
する情報が“t
h
a
ti
st
os
a
y
”によってつながれる事例が観察される。
c
c
o
r
d
i
n
gt
ot
h
ee
x
c
e
l
l
e
n
t
l
yn
a
me
dBe
r
tv
a
nLa
n
d
e
g
h
e
m,aDu
t
c
he
c
o
n
o
mi
s
t
,h
u
ma
n
(
13)a.So,a
n
da
t6
5
,b
u
ta
t4
’
r
ea
t
d
.Th
a
ti
st
os
a
y
,p
e
o
p
l
ea
r
eh
a
p
p
ya
t2
h
a
p
p
i
n
e
s
si
sUs
h
a
p
e
5a
5,we
o
u
rmo
s
tmi
s
e
r
a
b
l
e
.
(Th
eTi
me
s
,2
011/
04/
19)
b.Ad
j
u
s
tt
h
ep
o
v
e
r
t
yt
h
r
e
s
h
o
l
d
,a
st
h
en
e
w me
a
s
u
r
ed
o
e
s
,t
o$
o
rt
h
er
e
g
i
o
n
’
sh
i
g
h
31,000 f
r
c
e
n
ta
b
o
v
et
h
ep
o
v
e
r
t
yl
i
n
e
.Th
a
ti
st
o
c
o
s
to
fl
i
v
i
n
g
,a
n
dMs
.Pe
n
d
l
e
t
o
n
’
si
n
c
o
mei
s2
9pe
s
a
y
,s
h
ei
sn
e
a
rp
o
o
r
.
(Th
eNe
wY
o
r
kTi
me
s
,2
011/
11/
18)
(1
)では「人の幸福はU字型である」という先行情報が,換言を合図する“t
h
a
ti
st
os
a
y
”に
3a
よって,
「すなわち,人は2
5歳と65歳は幸福であるが,45歳は最も不幸である」とU字型分布を
.Pe
n
d
l
e
t
o
nの収入額と貧困グラフ
示す統計情報が具体的に言い換えられている。
(1
3b)では Ms
の関係が具体的に述べられた後で“t
h
a
ti
st
os
a
y
”に導かれる部分で,
「それは,取りも直さず彼
女が貧困に近いということだ」と説明されている。
また,
“t
h
a
ti
st
os
a
y
”を介して先行する内容がわかりやすく換言されて,後続する文脈の話題
となる用例も観察される。
大竹芳夫:指示表現と換言
175
i
k
ec
h
i
c
k
e
nal
o
tb
e
c
a
u
s
ec
h
i
c
k
e
ni
sg
e
n
e
r
o
u
s— t
h
a
ti
st
os
a
yi
t
’
so
b
e
d
i
e
n
t
.I
twi
l
ld
o
(14) Il
wh
a
t
e
v
e
ry
o
ut
e
l
li
tt
od
o
.Ih
a
v
ean
i
e
c
ewh
oi
sc
o
mi
n
gt
od
i
n
n
e
rs
oImi
g
h
td
oc
h
i
c
k
e
na
n
d
n
g
s
.Dr
o
pd
u
mp
l
i
n
g
sa
r
el
i
k
eb
i
s
c
u
i
t
se
x
c
e
p
ty
o
ud
r
o
pt
h
eb
a
t
t
e
r
,al
i
t
t
l
el
e
s
st
h
a
n
d
r
o
pd
u
mp
l
i
ot
h
eb
r
o
t
ha
f
t
e
rt
h
ec
h
i
c
k
e
ni
sd
o
n
e
.I
t
’
sd
e
l
i
c
i
o
u
s
.
at
a
b
l
e
s
p
o
o
n
,i
n
t
(Th
eNe
wY
o
r
kTi
me
s
,2013/
04/
21)
看では,
“c
h
i
c
k
e
ni
sg
e
n
e
r
o
u
s
”
(チキンは雅量に富んでいる)という内容が“t
h
a
ti
st
os
a
y
”を介
して“i
t
’
so
b
e
d
i
e
n
t
”
(チキンは私の調理法に柔軟にこたえてくれる)という内容に換言されてい
る。料理の食材としてのチキンのすばらしさが語られる文脈で,
「チキンは雅量に富んでいるか
ら」とチキンが擬人化を受けて,話し手がチキンが大好きな理由が述べられている。そしてそ
の直後で,言語記号ダッシュと“t
h
a
ti
st
os
a
y
”を介して「チキンは私の調理法に柔軟にこたえ
てくれる」と換言され,その後の文脈の話題として具体的な内容が伝えられている。
a
r
l
e
sDi
c
k
e
n
sの Bl
e
a
kHo
u
s
e
Th
a
ti
s構 文 の 換 言 用 法 に つ い て,や や 古 い 用 例 で あ る が Ch
(1
8521853年)での使用例を観察しよう。
ol
i
v
e
s— t
h
a
ti
st
os
a
y
,J
oh
a
sn
o
ty
e
td
i
e
d— i
nar
u
i
n
o
u
sp
l
a
c
ek
n
o
wnt
ot
h
el
i
k
eo
fh
i
mb
y
(15) J
t
h
en
a
meo
fTo
ma
l
l
Al
o
n
e
’
s
.
(C.Di
c
k
e
n
s
e
a
kHo
u
s
e
)
,Bl
“J
ol
i
v
e
s
”という内容が“t
h
a
ti
st
os
a
y
”を介して“J
oh
a
sn
o
ty
e
td
i
e
d
”という内容に
(15)では,
換言されている。
「J
oは生きている」ということと「J
oはまだ死んではいなかった」ということ
は一見すると事の裏返しに過ぎないように見えるかもしれない。しかしながら,
「J
oが生きてい
oはまだ死んではいなかったとい
る」いう事実の背後には,生き残るには過酷な荒廃した地で J
う事情があることを話し手が聞き手の意識に積極的に上らせていると考えられる。
また,語用論的に動機付けられて“t
h
a
ti
st
os
a
y
”が活用される事例もある。(
16)は,医師で
あるDr
.Da
v
e
n
p
o
r
t
が「口欠損症(l
i
p
o
s
t
o
my
)
」の患者を診察する場面である。
.Da
v
e
n
p
o
r
tma
d
ean
o
t
eo
nh
i
sp
a
d
,l
i
g
h
t
l
yc
l
e
a
r
e
dh
i
st
h
r
o
a
ta
n
dp
h
r
a
s
e
di
t
(16) And Dr
rmo
u
t
hi
s.
.
.v
a
n
i
s
h
i
n
g
?Th
a
ti
st
os
a
y
,y
o
u
rmo
u
t
h
,t
h
ef
a
c
i
a
lf
e
a
t
u
r
eb
e
l
o
w
d
i
f
f
e
r
e
n
t
l
y
:
“Yo
u
y
o
u
rn
o
s
e
,i
t
’
su
hd
i
s
a
p
p
e
a
r
i
n
g
?
”
l
i
s
o
n
,Th
eMa
nWh
oRo
we
dCh
r
i
s
t
o
p
h
e
rCo
l
u
mb
u
sAs
h
o
r
e
(H.El
)
.Da
v
e
n
p
o
r
t
は咳払いを交えながら患者の症状を「あなたの口は,… なくなってき
(16)では,Dr
ていますね?」と直接的に表現したのちに,
“t
h
a
ti
st
os
a
y
”で換言を合図して,その内容を「あ
なたの口,つまり鼻の下の顔の部位ですが,それが,ええと,見えなくなってきていますね?」
と言い換えている。
“t
h
a
ti
st
os
a
y
”が換言を合図する標識として使用されていることは,筆者が
176
新潟大学 経 済 論 集
第9
6号 2013-衛
“p
h
r
a
s
e
di
td
i
f
f
e
r
e
n
t
l
y
”
(違った風に表現した)と記していることからも明らかである。ここで注
目すべきは,話し手が先行情報を換言するに際し,医学的見地から“y
o
u
rmo
u
t
h
”
(あなたの口)
を“t
h
ef
a
c
i
a
lf
e
a
t
u
r
eb
e
l
o
wy
o
u
rn
o
s
e
”
(鼻の下の顔の部位)と追述し,
「理由もなく突然消える」
a
n
i
s
hから消失の意味を表す一般的な動詞 d
i
s
a
p
p
e
a
r
に言い換えている
という含みをもつ動詞 v
点である。こうした“t
h
a
ti
st
os
a
y
”による言い換えは,先行する情報が聞き手にとって直接的
すぎる内容であるために不安や同様を与える可能性があるような場合に,Th
a
ti
s構文を介して
医師としての専門的立場から客観的,具体的に言い直すことにより聞き手を安心,納得させる
緩衝機能を発揮していると考えられる。
上記のように先行情報を専門的観点から具体的な情報で換言する場合もあれば,反対に,先
行する専門的な内容を一般的な内容に換言する事例も観察される。(
17)を考えよう。
y
’
sc
r
i
s
e
sa
r
ea
l
la
b
o
u
twh
a
ti
se
u
p
h
e
mi
s
t
i
c
a
l
l
yc
a
l
l
e
d “t
h
ef
i
n
a
n
c
i
a
ls
e
r
v
i
c
e
s
(17) Toda
st
os
a
y
,t
h
e
y
’
r
ea
l
la
b
o
u
tmo
n
e
y
.
i
n
d
u
s
t
r
y
”―t
h
a
ti
(Th
eNe
wY
o
r
kTi
me
s
,2012/
09/
16)
“To
d
a
y
’
sc
r
i
s
e
sa
r
ea
l
la
b
o
u
twh
a
ti
se
u
p
h
e
mi
s
t
i
c
a
l
l
yc
a
l
l
e
d
“t
h
ef
i
n
a
n
c
i
a
ls
e
r
v
i
c
e
si
n
d
u
s
t
r
y
”
”
(17)では,
(今日の危機はすべて「金融サービス業」と婉曲的に呼ばれていることに関連している)とい
ti
st
os
a
y
”を介して“t
h
e
y
’
r
ea
l
la
b
o
u
tmo
n
e
y
”
(すなわちすべてお金に関連してい
う情報を,
“t
h
a
る)と一般読者にもわかりやすいよう端的な内容に換言している。
3.i
f節,unl
es
s節,when節と共起する Thati
s構文
“t
h
a
ti
s
”はしばしば i
f
節,u
n
l
e
s
s節,wh
e
n節と共起する。しかしながら,前節で取り上げた“t
h
a
t
i
s
”の換言用法とは峻別すべき用法が確認できる。たとえば,次例のような“t
h
a
ti
s
”は先行す
る内容を単に言い換えているわけではなく,すでに述べた条件内容を再度提示し,聞き手の意
識に残すために用いられている。
l
yPr
i
n
c
e
:An
d.
.
.Oh
,i
fy
o
ud
oc
o
me
,y
o
us
h
o
u
l
dwe
a
rc
o
mf
o
r
t
a
b
l
es
h
o
e
s
.Th
a
ti
si
fy
o
u
(
18)a.Pol
軸宍宍宍宍宍宍宍宍雫
c
o
me
.Bu
ty
o
ut
o
t
a
l
l
yd
o
n
’
th
a
v
et
o
.
軸宍宍宍宍宍宍雫
(映画の台詞:Al
o
n
gCa
mePo
l
l
y
(2
004))
b.I
fy
o
u
’
v
ee
v
e
ra
t
t
e
n
d
e
dal
o
c
a
lb
u
s
i
n
e
s
sn
e
t
wo
r
k
i
n
gb
r
e
a
k
f
a
s
ti
nh
o
p
e
so
fma
k
i
n
gn
e
w
n
d
i
n
gan
e
wj
o
b
,y
o
u
’
l
lb
ee
x
c
u
s
e
df
o
rwo
n
d
e
r
i
n
gwh
yy
o
uwe
r
et
h
e
r
e
.Bu
t
c
o
n
t
a
c
t
so
rf
i
t
h
e
r
ea
r
ea
l
t
e
r
n
a
t
i
v
e
st
oc
h
a
t
t
i
n
gwi
t
had
e
n
t
i
s
ta
n
dac
r
i
mi
n
a
ll
a
wy
e
ra
n
daf
e
wo
t
h
e
rp
e
o
p
l
e
t
h
a
ti
s
,u
n
l
e
s
sy
o
ua
r
ead
e
n
t
i
s
to
ral
a
wy
e
r
u
n
r
e
l
a
t
e
dt
oy
o
u
rl
i
n
eo
fwo
r
k(
).
軸宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍雫
(Th
eNe
wY
o
r
kTi
me
s
,2013/
12/
05)
大竹芳夫:指示表現と換言
177
c. Th
et
wok
e
y
st
os
u
c
c
e
s
sa
r
e
:t
h
i
n
kc
a
r
e
f
u
l
l
ya
b
o
u
tt
h
eb
e
s
tp
l
a
c
et
op
u
tt
h
er
e
mi
n
d
e
r
;a
n
d
mi
n
d
e
rt
h
e
r
en
o
w— t
h
a
ti
s
,wh
e
ny
o
ua
r
et
h
i
n
k
i
n
ga
b
o
u
ti
t
.
p
u
tt
h
er
e
軸宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍雫
(G.Bu
t
l
e
ra
n
dT.Ho
p
e
n
gY
o
u
rMi
n
d
:Th
eMe
n
t
a
lFi
t
n
e
s
sGu
i
d
e
)
,Managi
(1
c
)では,i
f
節,u
n
l
e
s
s節,wh
e
n節の前位に“t
h
a
ti
s
”が生起している。たとえば,
(1
)
8a
8a
では,
“An
d.
.
.Oh
,i
fy
o
ud
oc
o
me
,y
o
us
h
o
u
l
dwe
a
rc
o
mf
o
r
t
a
b
l
es
h
o
e
s
”
(そして,そう,あなたがも
し本当に来るというのならば,履き心地のよい靴を履くべきです)に続けて,
“t
h
a
ti
s
”が独立
“Th
a
ti
si
fy
o
uc
o
me
(ただし,もしあなたが来るというのならばですが)と
”
するi
f条件節を導き,
“y
o
us
h
o
u
l
dwe
a
rc
o
mf
o
r
t
a
b
l
es
h
o
e
s
”という先行内容の但し書きを表している。すぐに気づくよ
うに,
“t
h
a
ti
s
”に導かれる“i
fy
o
uc
o
me
”という条件の直前に,
“Oh
,i
fy
o
ud
oc
o
me
”
(本当に来
)では,先行する
るというのならば)というほぼ同一の条件が発話されている。つまり,
(1
8a
情報を単に換言するのではなく,すでに述べた条件内容を再述し,聞き手の意識に残すために
“t
h
e
r
ea
r
ea
l
t
e
r
n
a
t
i
v
e
st
oc
h
a
t
t
i
n
gwi
t
had
e
n
t
i
s
ta
n
da
“t
h
a
ti
s
”が 用 い ら れ て い る。
(1
8b)で は,
l
a
t
e
dt
oy
o
u
rl
i
n
eo
fwo
r
k
(あなたの仕事に関係していな
”
c
r
i
mi
n
a
ll
a
wy
e
ra
n
daf
e
wo
t
h
e
rp
e
o
p
l
eu
n
r
e
い歯科医や刑事専門弁護士といった人たちと話す機会があるのです)に続けて,カッコ内にそ
の先行内容に対する例外条件として“
(t
h
a
ti
s
,u
n
l
e
s
sy
o
ua
r
ead
e
n
t
i
s
to
ral
a
wy
e
r
)”
(
(ただし,あ
なたが歯科医や弁護士でないならばですが))という但し書きが“t
h
a
ti
s
”に導かれて追記され
)で は,
“t
h
i
n
kc
a
r
e
f
u
l
l
ya
b
o
u
tt
h
eb
e
s
tp
l
a
c
et
op
u
tt
h
er
e
mi
n
d
e
r
;a
n
dp
u
tt
h
e
て い る。同 様 に,
(1
8c
r
e
mi
n
d
e
rt
h
e
r
en
o
w”
(リマインダメモを置くのに最適な場所を注意深く考えてみてください。そ
e
ny
o
ua
r
et
h
i
n
k
i
n
ga
b
o
u
ti
t
”
して,その場所にそのときに置いてください)に続けて,
“t
h
a
ti
s
,wh
)とは異なり(1
(ただし,考えているうちにですよ)という但し書きが示されている。
(1
8a
8bc
)では,Th
a
ti
s構文は先行する条件を再述してはいない。しかし,
(1
c
)のような i
f
節,
8a
e
n節の前位で生起する“t
h
a
ti
s
”は先行情報の換言情報の提示を合図するのではな
u
n
l
e
s
s節,wh
く,先行することがらや情報が成立する条件を但し書きとして導く機能を果たしている。この
ような“t
h
a
ti
s
”の用法に関する詳しい記述は文法書には見当たらないように思われる。
節,u
n
l
e
s
s節,wh
e
n節の後位に生ずる“t
h
a
ti
s
”の用法について観察しよう。次例の
次に,i
f
f
節,u
n
l
e
s
s節,wh
e
n節の後位に生じており,先行情報の換言情報の提示を合図す
“t
h
a
ti
s
”は i
るのではなく,先に見た前位に生ずる“t
h
a
ti
s
”と同様に先行することがらや情報が成立する条
件を但し書きとして導く機能を果たしていると考えられる。しかしながら,これらの条件節の
後位に生ずる“t
h
a
ti
s
”は,その条件内容が先行情報からは聞き手に推測できないような条件内
容を提示するという特徴を示す。
l
:Oh.
.
.t
h
e
y
’
v
ee
n
c
a
s
e
dh
i
mi
nc
a
r
b
o
n
i
t
e
.Hes
h
o
u
l
db
eq
u
i
t
ewe
l
l
p
r
o
t
e
c
t
e
di
fh
e
(
19)a.Gi
軸宍宍宍宍宍宍宍雫
s
u
r
v
i
v
e
st
h
ef
r
e
e
z
i
n
gp
r
o
c
e
s
s
,t
h
a
ti
s
.
軸宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍雫
(映画の台詞:S
t
a
rWa
r
s
:Ep
i
s
o
d
eV -Th
eEmp
i
r
eS
t
r
i
k
e
sBa
c
k
(1
980))
178
新潟大学 経 済 論 集
第9
6号 2013-衛
b.
“Th
i
si
sag
r
e
a
tp
l
a
c
et
owo
r
k
.Wh
e
ni
t
’
sn
o
tr
a
i
n
i
n
g
,t
h
a
ti
s
.
”
軸宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍雫
(J
.Re
n
d
e
l
l
,Th
ePr
o
f
e
s
s
o
r
s
’Wi
v
e
s
’Cl
u
b
)
c.Id
o
n
’
ts
e
ewh
ya
n
y
o
n
ewo
u
l
dh
a
v
eap
r
o
b
l
e
m wi
t
hh
a
l
f
b
l
o
o
d
sl
e
a
r
n
i
n
gFa
ee
t
i
q
u
e
t
t
e
,
eo
fS
t
o
n
e
)
u
n
l
e
s
si
t
’
sf
o
rmo
r
ee
a
s
ei
nma
n
i
p
u
l
a
t
i
o
n
,t
h
a
ti
s
.
(V.R.De
mo
n
t
,Hous
軸宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍雫
(1
)では,
“Hes
h
o
u
l
db
eq
u
i
t
ewe
l
l
p
r
o
t
e
c
t
e
d
”
(彼は保護されているはずである)という先行内
9a
容に対して,
“t
h
a
ti
s
”が但し書き条件を合図し,
“i
fh
es
u
r
v
i
v
e
st
h
ef
r
e
e
z
i
n
gp
r
o
c
e
s
s
”
(ただし,彼
f
節で伝えられている。また,
(1
“Th
i
si
sag
r
e
a
t
が凍結過程を生き残ればの話しだが)
とi
9b)では,
e
n
p
l
a
c
et
owo
r
k
(ここは働くのにすばらしい場所です)という先行内容に対して,wh
”
e
n節で“Wh
i
t
’
sn
o
tr
a
i
n
i
n
g
”
(とは言っても,雨が降っていなければですが)と但し書きが伝えられており,
)でも,
“t
h
a
ti
s
”は
“t
h
a
ti
s
”は但し書き条件を合図するつなぎ表現として用いられている。
(1
9c
先行内容に対する但し書き条件を合図し,u
n
l
e
s
s節の後位に現れている。
f
節,u
n
l
e
s
s節,wh
e
n節と共起する現象について,
“t
h
a
ti
s
”がそれらの
本節では,
“t
h
a
ti
s
”が i
節の前位に生ずるのか,後位に生ずるのかによって伝達される情報特性が異なることを指摘し
節,u
n
l
e
s
s節,wh
e
n節の前位に“t
h
a
ti
s
”が生ずるとき,
“t
h
a
ti
s
”は先行内
た。具体的には,i
f
容を単に言い換えていることを合図するわけではなく,すでに述べた条件内容を再度提示し,
節,u
n
l
e
s
s節,wh
e
n節の後位に“t
h
a
t
聞き手の意識に残す標識として用いられている。一方,i
f
i
s
”が生ずるとき,
“t
h
a
ti
s
”はその条件内容が先行情報からは聞き手に推測できないような条件
内容を合図するという特徴を示すことを確認した。
4.al
lや noneによって限定を受ける Thati
s構文
Th
a
ti
s構文には“t
h
a
ti
s
”
,
“t
h
a
ti
s(
n
o
t
os
a
y(
t
h
a
t
“wh
i
c
hi
s(
n
o
t
os
a
y(
t
h
a
t
)t
)”,
)t
)”などのさ
h
a
t
や wh
i
c
h
まざまな変異形が存在する。さらに,実際の言語資料を観察すると,指示表現の t
が,a
l
l
やn
o
n
eの限定を受けて生ずる用例が観察される。
(2
b
)は指示表現の t
h
a
t
や wh
i
c
hが
0a
a
l
l
の限定を受けて発話されている Th
a
ti
s構文の用例,
(2
b
)は指示表現の t
h
a
t
や wh
i
c
hが n
o
n
e
1a
の限定を受けて発話されている Th
a
ti
s構文の用例である。
Al
l
もn
o
n
e
も先行する情報量が多いこ
a
ti
s構文はいずれも発話の契機となる先行情報の情
とを前提に用いられる。実際,これらの Th
)では,Th
a
ti
s構文に導か
報量が豊かである点に特徴があるように思われる。たとえば,
(2
0a
れる“Al
lt
h
a
ti
st
os
a
yt
h
a
tEe
n
i
g
e
n
b
u
r
gi
sn
oe
n
i
g
mao
nt
h
ec
o
u
r
t
”
(つまり,Ee
n
i
g
e
n
b
u
r
gはコート
の上では不可解な人物などでは決してないのだ)の直前に,Ee
n
i
g
e
n
b
u
r
gが最近の試合で勝利を
連続して収めている事実が詳細に伝えられている。
大竹芳夫:指示表現と換言
179
(
n
i
g
e
n
b
u
r
gh
a
sc
o
met
h
r
o
u
g
hb
r
i
l
l
i
a
n
t
l
yi
nt
h
ep
l
a
y
o
f
f
s
.He
r1
n
t
sh
e
l
p
e
dI
l
l
i
a
n
at
oi
t
s
20)a.e
9poi
nt
h
eVi
k
i
n
g
s
’
s
e
c
t
i
o
n
a
lf
i
n
a
lv
i
c
t
o
r
yo
v
e
rt
h
eLa
t
i
nSc
h
o
o
l
.Mo
n
d
a
ys
h
es
c
o
r
e
d1
8i
h
a
t
s
o
me
wh
a
ts
u
r
p
r
i
s
i
n
gv
i
c
t
o
r
yo
v
e
rTi
mo
t
h
yCh
r
i
s
t
i
a
n
,as
t
a
t
es
e
mi
f
i
n
a
l
i
s
tl
a
s
ty
e
a
r
.Al
lt
i
st
os
a
yt
h
a
tEe
n
i
g
e
n
b
u
r
gi
sn
oe
n
i
g
mao
nt
h
ec
o
u
r
t
.
(Th
eCh
i
c
a
g
oTr
i
b
u
n
e
,2
001/
02/
23)
b.t
h
i
n
kt
h
ev
a
r
i
e
t
yo
ft
h
en
o
v
e
l
sn
o
mi
n
a
t
e
df
o
rt
h
ea
wa
r
ds
p
e
a
k
sf
o
ri
t
s
e
l
f― t
h
e
ya
r
ec
o
mi
n
g
i
r
e
c
t
i
o
n
s
.I
’
db
ev
e
r
ys
o
r
r
yt
h
a
tt
h
ewo
r
dl
i
t
e
r
a
r
yc
a
met
oc
o
n
n
o
t
er
e
s
p
e
c
t
a
b
i
l
i
t
yo
r
f
r
o
ma
l
ld
s
s
.Al
lo
ft
h
a
ti
st
os
a
yt
h
a
tIt
h
i
n
kwes
h
o
u
l
db
es
h
yo
fwo
r
k
i
n
gu
pf
a
c
t
i
o
n
s
f
u
d
d
y
d
u
d
d
y
n
e
o
rb
e
i
n
ga
n
t
a
g
o
n
i
s
t
i
c
.
(Th
eWa
s
h
i
n
g
t
o
nPo
s
t
,2
004/
01/
08)
c.He
’
sc
a
u
g
h
tb
ya
n
o
t
h
e
rwa
i
t
r
e
s
s
,t
h
o
u
g
h
,a
n
di
nt
h
ee
n
da
l
le
y
e
sa
r
eo
nh
i
m,t
h
es
t
o
r
y
r
e
v
e
r
s
e
d
,a
n
dt
h
ewa
i
t
r
e
s
sa
s
k
s
,“Wh
oi
st
h
i
sj
o
k
e
r
?
”a
n
dh
i
swi
f
er
e
s
p
o
n
d
s
,“He
’
sa
o
e
st
o
“t
o
t
a
lu
ph
i
sc
h
e
c
k
”
.Al
lo
fwh
i
c
hi
st
os
a
yh
e
’
s
s
a
l
e
s
ma
n
.He
’
smyh
u
s
b
a
n
d
,
”t
h
e
ng
n
o
t
h
i
n
g
.
(Th
eGu
a
r
d
i
a
n
,2
013/
12/
01)
(
i
cwo
r
l
dc
a
np
r
o
d
u
c
ef
e
wb
e
t
t
e
r
,mo
r
ec
o
n
s
i
s
t
e
n
te
x
a
mp
l
e
so
fawe
l
l
o
i
l
e
d
21)a.THE mus
nc
h
o
r
a
le
v
e
n
t
sp
r
e
s
i
d
e
do
v
e
rb
yRo
b
e
r
tSh
a
w.Tr
u
et
of
o
r
m,Mr
.
ma
c
h
i
n
et
h
e
s
ed
a
y
st
h
a
Sh
a
w’
ss
i
x
t
ha
n
n
u
a
lc
h
o
r
a
lwo
r
k
s
h
o
ps
p
o
n
s
o
r
e
db
yCa
r
n
e
g
i
eHa
l
l
,t
h
i
sy
e
a
rd
e
a
l
i
n
gwi
t
h
i
k
ec
l
o
c
k
wo
r
ko
nTu
e
s
d
a
y
Ve
r
d
i
’
sRe
q
u
i
e
m,
“Av
eMa
r
i
a
”a
n
d“St
a
b
a
tMa
t
e
r
,
”b
e
g
a
nl
a
t
a
n
dWe
d
n
e
s
d
a
ya
tt
h
eMa
n
h
a
t
t
a
nCe
n
t
e
ri
nmi
d
t
o
wn
.Bu
tn
o
n
eo
ft
h
a
ti
st
os
a
yt
h
a
n
y
t
h
i
n
gi
sr
o
u
t
i
n
e
.
(Th
eNe
wY
o
r
kTi
me
s
,1996/
01/
19)
b.La
v
i
n
i
ai
sar
e
l
i
g
i
o
u
swo
ma
n
,b
o
r
ni
nat
i
mewh
e
ns
u
p
e
r
n
a
t
u
r
a
lg
o
v
e
r
n
a
n
c
eo
fr
e
a
l
i
t
yi
s
ti
st
h
i
sp
e
r
c
e
p
t
i
o
nwh
i
c
ha
l
l
o
wsh
e
rt
os
u
r
v
i
v
e
.No
n
eo
fwh
i
c
hi
st
os
a
yt
h
a
t
a
s
s
u
me
d
,a
n
di
h
e
rb
u
r
d
e
ni
se
a
s
y
.
(Th
eGu
a
r
d
i
a
n
,2009/
06/
14)
このような a
l
l
やn
o
n
eの限定を受けるTh
a
ti
s構文が,限定を受けないTh
a
ti
s構文と異なるのは,
h
i
s
と共起して発話される点である。
しばしば指示表現 t
(
“Pe
o
p
l
et
e
n
dt
ot
h
i
n
k
,‘We
’
l
lma
n
a
g
et
h
i
st
h
i
n
g
.
’Ch
i
c
k
e
nf
a
r
mi
n
gi
swa
ya
h
e
a
do
fp
i
g
22)a.
t
hs
e
r
i
o
u
si
n
f
e
c
t
i
o
n
s
,b
u
tp
i
gf
a
r
msa
r
ec
a
t
c
h
i
n
gu
p
.Th
eb
i
r
df
l
uwa
s
f
a
r
mi
n
gi
nd
e
a
l
i
n
gwi
n
o
ta
b
l
et
oa
d
a
p
tt
oh
u
ma
n
s
,b
u
ts
wi
n
ea
r
emu
c
hc
l
o
s
e
rt
ou
st
h
a
nb
i
r
d
s
.
” No
n
eo
ft
h
i
si
s
t
os
a
ywes
h
o
u
l
d
n
’
two
r
r
y
.Ev
e
nt
h
emi
l
d
e
rf
l
uv
a
r
i
a
n
t
sn
o
ws
p
r
e
a
d
i
n
ga
r
o
u
n
dt
h
ewo
r
l
d
wi
l
lp
o
s
es
e
r
i
o
u
sp
u
b
l
i
ch
e
a
l
t
hi
s
s
u
e
s
.
(
Th
eLo
sAn
g
e
l
e
sTi
me
s
,2009/
04/
29)
180
新潟大学 経 済 論 集
第9
6号 2013-衛
b.Da
y
se
a
r
l
i
e
r
,Mc
Ca
i
nh
a
db
r
o
k
e
r
e
dad
e
a
la
v
e
r
t
i
n
gap
r
o
c
e
d
u
r
a
lme
l
t
d
o
wni
nt
h
eSe
n
a
t
e
s
t
e
r
.Be
f
o
r
et
h
a
th
ewa
sak
e
yf
i
g
u
r
ei
nd
r
a
f
t
i
n
gt
h
eb
i
p
a
r
t
i
s
a
ni
mmi
g
r
a
t
i
o
n
o
v
e
rt
h
ef
i
l
i
b
u
t
e
.Al
s
ot
h
i
sy
e
a
r
,h
eh
a
sc
a
l
l
e
ds
o
meo
fh
i
sh
a
r
d
l
i
n
eRe
p
u
b
l
i
c
a
n
b
i
l
lt
h
a
tc
l
e
a
r
e
dt
h
eSe
n
a
t
i
c
i
z
e
dt
h
e
mf
o
rb
l
o
c
k
i
n
gab
u
d
g
e
tr
e
s
o
l
u
t
i
o
n
.Al
l
c
o
l
l
e
a
g
u
e
s“wa
c
k
ob
i
r
d
s
”a
n
dh
a
sc
r
i
o
ft
h
i
si
st
os
a
yt
h
eMa
ci
sBa
c
k
.Ag
a
i
n
.
(
Th
eWa
s
h
i
n
g
t
o
nPo
s
t
,2013/
07/
22)
c.Fu
r
t
h
e
r
,Is
e
n
ta
ne
ma
i
lt
oAme
r
i
c
a
n
’
sc
u
s
t
o
me
r
r
e
l
a
t
i
o
n
sd
e
p
a
r
t
me
n
te
x
p
l
a
i
n
i
n
gt
h
a
tas
i
x
h
o
u
rb
u
mpa
l
r
e
a
d
ywa
sf
a
i
l
i
n
gt
op
r
o
v
i
d
ewh
a
tIh
a
dp
a
i
df
o
r
.Twod
a
y
sl
a
t
e
r
,Iwa
st
o
l
d
r
e
q
u
e
n
t
f
l
i
e
rmi
l
e
s
.Th
a
t
’
sn
ob
o
u
n
t
y
,p
e
r
h
a
p
s
,b
u
t
t
h
a
tIwo
u
l
db
ea
wa
r
d
e
d5
,000bonusf
os
a
y
:Th
ea
i
r
l
i
n
e
sd
o
n
’
th
e
s
i
t
a
t
et
oi
n
c
o
n
v
e
n
i
e
n
c
e
i
ts
e
e
me
df
a
i
rf
o
rt
h
eh
a
s
s
l
e
.Al
lt
h
i
si
st
u
s
,b
u
tp
a
s
s
e
n
g
e
r
sh
a
v
er
i
g
h
t
sa
n
d
,wh
e
nt
h
i
n
g
sg
owr
o
n
g
,o
f
t
e
nmo
r
eo
p
t
i
o
n
st
h
a
ni
tmi
g
h
t
Th
eCh
i
c
a
g
oTr
i
b
u
n
e
. (
f
i
r
s
ta
p
p
e
a
r
,2012/
09/
09)
(2
c
)では,t
h
a
t
や wh
i
c
hではなくt
h
i
s
をa
l
l
やn
o
n
eが限定している。たとえば,
(2
)では,
2a
2a
)では,鳥イ
t
h
i
sをn
o
n
eが限定する“No
n
eo
ft
h
i
si
st
os
a
y
”という表現が用いられている。
(2
2a
ンフルエンザはヒトにはうつらなかったが,ブタは鳥よりもヒトにずっと近いという先行内容
を受けて,
“No
n
eo
ft
h
i
si
st
os
a
ywes
h
o
u
l
d
n
’
two
r
r
y
(このことは,私たちが心配しなくてよい
.”
ということでは決してない)といった具合に鳥インフルエンザを心配しなくてよいという解釈
が直ちに打ち消されている。指示表現 t
h
i
s
を伴う“t
h
i
si
st
os
a
y
”が容認されがたいにもかかわ
o
f
h
i
si
st
os
a
y
”
,
“n
o
n
eo
ft
h
i
si
st
os
a
y
”がしばしば発話される理由の
らず,このような“a
l
l(
)t
解明は今後の研究課題である。
5.
“Ime
an”と連続生起するThati
s構文
最後に,Th
a
ti
s構文が談話標識(d
i
s
c
o
u
r
s
ema
r
k
e
r
)として活用される興味深い事例を指摘し
ておきたい。Th
a
ti
s構文は口語において,(
23)に示すように話し手が適切な表現を心中で探し
たり,確信が持てない情報を提示することを合図する談話標識として活用されることがある。
ey
o
us
u
r
e
?
”
(確かなのか?)
,
“I
ss
h
ea
l
lr
i
g
h
t
?
”
(彼女は大丈夫なのか?)という相
(23)では“Ar
手の問いかけに,
“Ye
s
,t
h
a
ti
s
,It
h
i
n
ks
o
.Th
a
ti
s
,s
h
ewa
sd
o
i
n
gf
i
n
et
h
el
a
s
th
eh
e
a
r
d
”
(はい,その,
大丈夫だと思います。その,彼が最近もらった手紙では彼女は元気にしていたとのことですか
ら。)と応答し,話し手は確信が持てない情報について言葉を選びながらTh
a
ti
s構文でつないで
いる。
ey
o
us
u
r
e
?
” Ab
i
g
a
i
la
s
k
e
d
.“I
ss
h
ea
l
lr
i
g
h
t
?
”
(
23) “Ar
i
n
et
h
el
a
s
th
eh
e
a
r
d
,
” Ti
ma
n
s
we
r
e
d
.
“Ye
s
,t
h
a
ti
s
,It
h
i
n
ks
o
.Th
a
ti
s
,s
h
ewa
sd
o
i
n
gf
大竹芳夫:指示表現と換言
181
wy
e
r
e
e
d
o
m Ca
l
l
s
:J
o
u
r
n
e
yo
faS
l
a
v
eGi
r
l
(K.K.Sa
,Fr
)
談話を観察すると,
“t
h
a
ti
s
”と“Ime
a
n
”とがしばしば連続して生起することがわかる。いず
れも,話し手が適切な表現を心中で探したり,確信が持てない情報を提示する場面で発話され
ている。
(
“Dowed
i
n
e
?
”s
h
es
a
i
d
.“Ime
a
n— t
h
a
ti
s
,ma
y
b
ei
ti
st
i
mewes
h
o
u
l
dg
oi
n
t
od
i
n
n
e
r
.I
24)a.
軸宍宍宍宍宍宍宍宍雫
t
r
u
s
ty
o
ud
on
o
th
a
v
ed
e
s
i
g
n
su
p
o
ny
o
u
rn
e
i
g
h
b
o
r
s
’p
e
r
s
o
n
s
.
”
.Mu
l
l
a
n
y
a
n
eAu
s
t
e
n
:Bl
o
o
dPe
r
s
u
a
s
i
o
n
(J
,J
)
b.I
’
ms
o
r
r
y
.Iwa
sj
u
s
t
,t
h
a
ti
s
,Ime
a
n
,Id
i
d
n
’
tt
h
i
n
ka
n
y
o
n
ewo
u
l
ds
t
i
l
lb
eh
e
r
e
.
軸宍宍宍宍宍宍宍宍雫
n
s
la
tMc
Do
n
a
l
d
’
s
:Ad
v
e
n
tDr
a
maf
o
rY
o
u
t
h
(L.M.Goe
,Ange
)
“Ime
a
n
”は先行情報に対する話し手の解釈を合図し,
「つまり,その」といった意味を表す談
a
nの意味特性については大竹(2
“t
h
a
ti
s
”
話標識である(動詞 me
009)を参照のこと)。一方,
は聞き手にも容易にアクセス可能な知識に基づいて先行情報を同定する。
“Ime
a
n
”と“t
h
a
ti
s
”
が連続生起するのは,先行する内容や状況の意味合いを正確に聞き手に伝えることが求められ
るような場面である。そのような場面で,先行内容や状況の意味合いを正確に伝えることがで
きるまでにはまだ情報が確定していないため,
“Ime
a
n
”で解釈を試みていることを合図したり,
“t
h
a
ti
s
”で換言を試みていることを合図していると考えられる。たとえば,(
25)では,話し手
が女性であると思っていた人物が結局は男性なのであるという結論に至るまでの情報確定の過
程が“Ime
a
n
”と“t
h
a
ti
s
”でつなぎ合わされて提示されていることがわかる。
s
sBr
e
t
t― o
rwh
a
tIh
a
dc
a
l
l
e
dMi
s
sBr
e
t
t― wa
ss
t
a
n
d
i
n
gi
nf
r
o
n
to
fmewi
t
hab
i
g
(25) “Mi
a
n
da
n
dab
r
o
a
dg
r
i
no
nh
e
rf
a
c
e
.Mi
s
sJ
a
me
swa
ss
t
i
l
ll
e
a
n
i
n
ga
g
a
i
n
s
tt
h
e
r
e
v
o
l
v
e
ri
nh
e
rh
na
t
t
i
t
u
d
es
ot
o
t
a
l
l
yn
e
w,a
n
ds
ot
o
t
a
l
l
yu
n
f
e
mi
n
i
n
e
,t
h
a
ti
tg
a
v
eo
n
e
d
o
o
r
,b
u
th
a
df
a
l
l
e
ni
n
t
oa
e
l
s
,wi
t
hh
e
rh
a
n
d
si
nh
e
rp
o
c
k
e
t
sa
n
dh
e
rc
a
po
no
n
es
i
d
e
.
as
h
o
c
k
.Sh
ewa
sk
i
c
k
i
n
gh
e
rh
e
ti
sIs
a
wt
h
a
ti
n
s
t
e
a
do
fb
e
i
n
gawo
ma
ns
h
e—
Sh
ewa
sama
n
.Ime
a
nh
ewa
sawo— n
o
,t
h
a
軸宍宍宍宍宍宍宍宍雫
h
e
,Ime
a
n— t
h
a
ti
s
,i
twa
sama
n
.
” (
G.K.Ch
e
s
t
e
r
t
o
n
u
bo
fQu
e
e
rTr
a
d
e
s
,TheCl
)
軸宍宍宍宍宍宍宍宍雫
a
n
”とTh
a
ti
s構文は,解釈と換言を通して話し手
(25)が示すように,連続して生起する“Ime
が先行内容の意味合いを聞き手に正確に伝達しようと試みていることを合図している。
182
新潟大学 経 済 論 集
第9
6号 2013-衛
6.まとめ
本研究では,英語の談話で頻用されるつなぎ表現,
“t
h
a
ti
s
”や“t
h
a
ti
st
os
a
y
”を取り上げ,
大竹(2
009)ではまったく,あるいは詳しく論ぜられなかった特性について実際の言語資料を
観察しながら考察した。Th
a
ti
s構文の基本的機能は先行情報の換言である。このことから,先
行する情報が聞き手にとって直接的すぎる内容であるために不安や同様を与える可能性がある
ような場合に,Th
a
ti
s構文を介して客観的,具体的に言い直すことにより聞き手を安心,納得
させる緩衝機能を派生することを明らかにした。また,先行する情報を単に換言するのではな
く,すでに述べた条件内容を再度,聞き手の意識に残すことを合図するために“t
h
a
ti
s
”が用い
h
a
t
や wh
i
c
hが,a
l
l
やn
o
n
eの限定を受けて生ずる
られる用例も確認した。さらに,指示表現の t
事例を分析し,発話の契機となる先行内容の情報量が豊かである点が特徴的であることを指摘
h
a
ti
s
”が ZERO接続詞,つまり,コロン
した。Si
e
p
ma
n
n
(2
005)は,フランス語においては“t
やコンマといった言語記号を用いて表現される可能性に言及している。今後は“t
h
a
ti
s
”や“t
h
a
t
i
st
os
a
y
”と,他言語の対応表現の特性の異同について明らかにしてゆきたい。
参照文献
Bi
b
e
r
,Do
u
g
l
a
s
,St
i
gJ
o
h
a
n
s
s
o
n
,Ge
o
f
f
r
e
y Le
e
c
h
,Su
s
a
n Co
n
r
a
da
n
d Ed
wa
r
d Fi
n
e
g
a
n(
1
9
9
9
) Lo
n
g
ma
n
Gr
amma
ro
fS
p
o
k
e
na
n
dWr
i
t
t
e
nEn
g
l
i
s
h
.Ha
r
l
o
w:Pe
a
r
s
o
n
.
a
mma
ro
f En
g
l
i
s
h
. Ca
mb
r
i
d
g
e
:
Ca
r
t
e
r
, Ro
n
a
l
da
n
d Mi
c
h
a
e
l Mc
Ca
r
t
h
y(
2
0
0
6
) Th
e Ca
mb
r
i
d
g
e Gr
Ca
mb
r
i
d
g
eUn
i
v
e
r
s
i
t
yo
fPr
e
s
s
.
p
t
i
v
eGr
a
mma
ro
fEn
g
l
i
s
h
.To
k
y
o
:Ka
i
t
a
k
u
s
h
a
.
De
c
l
e
r
c
k
,Re
n
a
a
t(
1
9
9
1
)A Co
mp
r
e
h
e
n
s
i
v
eDe
s
c
r
i
a
mma
ro
ft
h
e En
g
l
i
s
h
Hu
d
d
l
e
s
t
o
n
, Ro
d
n
e
ya
n
d Ge
o
f
f
r
e
y K. Pu
l
l
u
m (
2
0
0
2
) Th
e Ca
mb
r
i
d
g
e Gr
La
n
g
u
a
g
e
.Ca
mb
r
i
d
g
e
:Ca
mb
r
i
d
g
eUn
i
v
e
r
s
i
t
yPr
e
s
s
.
大竹芳夫 (
2
0
0
9
)『「
(の)だ」に対応する英語の構文』東京:くろしお出版.
e
e
n
b
a
u
m,Ge
o
f
f
r
e
y N.Le
e
c
ha
n
dJ
a
n Sv
a
r
t
v
i
k(
1
9
8
5
) A Co
mp
r
e
h
e
n
s
i
v
e
Qu
i
r
k
,Ra
n
d
o
l
p
h
,Si
d
n
e
y Gr
n
d
o
n
:Lo
n
g
ma
n
.
Gr
a
mma
ro
ft
h
eEn
g
l
i
s
hLa
n
g
u
a
g
e
.Lo
Le
v
e
l
Si
e
p
ma
n
n
,Di
r
k(
2
0
0
5
) Di
s
c
o
u
r
s
e Ma
r
k
e
r
s Ac
r
o
s
s La
n
g
u
a
g
e
s
:A Co
n
t
r
a
s
t
i
v
eS
t
u
d
yo
fS
e
c
o
n
d
Di
s
c
o
u
r
s
e Ma
r
k
e
r
si
n Na
t
i
v
ea
n
d No
n
Na
t
i
v
eT
e
x
twi
t
hI
mp
l
i
c
a
t
i
o
n
sf
o
r Ge
n
e
r
a
la
n
d Pe
d
a
g
o
g
i
c
c
o
g
r
a
p
h
y
.Lo
n
d
o
na
n
dNe
w Yo
r
k
:Ro
u
t
l
e
d
g
e
.
Le
x
i
c
o
n
d Ed
i
t
i
o
n
. Gl
a
s
g
o
w:
Si
n
c
l
a
i
r
,J
o
h
n(
2
0
0
4
) Co
l
l
i
n
s COBUI
LD En
g
l
i
s
h Us
a
g
ef
o
r Le
a
r
n
e
r
s
. Se
Ha
r
p
e
r
Co
l
l
i
n
sPu
b
l
i
s
h
e
r
s
.
t
i
o
n
.Ox
f
o
r
d
:Ox
f
o
r
dUn
i
v
e
r
s
i
t
yPr
e
s
s
.
Swa
n
,Mi
c
h
a
e
l(
2
0
0
5
)Pr
a
c
t
i
c
a
lEn
g
l
i
s
hUs
a
g
e
.Th
i
r
dEd
i
大竹芳夫:指示表現と換言
183
辞 書
Ca
mb
r
i
d
g
e Ad
v
a
n
c
e
d Le
a
r
n
e
r
’
s Di
c
t
i
o
n
a
r
y
.Th
i
r
d Ed
i
t
i
o
n
.(
2
0
0
8
) Ca
mb
r
i
d
g
e
:Ca
mb
r
i
d
g
e Un
i
v
e
r
s
i
t
y
Pr
e
s
s
.
l
l
i
n
s COBUI
LD Ad
v
a
n
c
e
d Di
c
t
i
o
n
a
r
yo
f En
g
l
i
s
h
.Se
v
e
n
t
h Ed
i
t
i
o
n
.(
2
0
1
2
) Bo
s
t
o
n
,MA: He
i
n
l
e
Co
Ce
n
g
a
g
eLe
a
r
n
i
n
g
.
dDi
c
t
i
o
n
a
r
yo
fCu
r
r
e
n
tI
d
i
o
ma
t
i
cEn
g
l
i
s
h
.Vo
l
.
I
I
.(
1
9
9
3
)Ox
f
o
r
d
:Ox
f
o
r
dUn
i
v
e
r
s
i
t
yPr
e
s
s
.
Ox
f
o
r
o
r
dEn
g
l
i
s
hDi
c
t
i
o
n
a
r
y
.Si
x
t
hEd
i
t
i
o
n
.(
2
0
0
7
)Ox
f
o
r
d
:Ox
f
o
r
dUn
i
v
e
r
s
i
t
yPr
e
s
s
.
S
h
o
r
t
e
rOx
f
Fly UP