...

単身急増社会の衝撃

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

単身急増社会の衝撃
単身急増社会の衝撃
みずほ情報総研㈱
藤森 克彦
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
1
<問題意識>
社会支出(対GDP比)の国際比較 (2007年)
(%)
0
(高齢化率)
5
10
15
20
25
30
(16.4%) フランス
(17.4%)スウェーデン
(19.9%) ド イ ツ
(16.0%) 英
国
(21.3%) 日
本
(12.6%) 米
国
(注)フランスの高齢化率は2006年。(資料)国立社会保障・人口問題研究所『平成20年度社会保障給付
費』、 高齢化率は国立社会保障・人口問題研究所『人口の動向 日本と世界(人口統計資料集2010』
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
2
発表の構成
Ⅰ.単身世帯の増加の推移
Ⅱ なぜ単身世帯は増加したのか
Ⅱ.なぜ単身世帯は増加したのか
Ⅲ.今後の単身世帯の動向(05年∼30年)
Ⅳ.都道府県別にみた単身世帯の増加状況
Ⅴ.単身世帯の増加が社会にもたらす影響
Ⅵ.「単身急増社会」への対応
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
3
Ⅰ .単身世帯の増加の推移
―1985年から2005年にかけての変化―
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
4
1.単身世帯の全体的動向
―70年からの長期的推移
(万世帯)
2,000
実績←
→推計
単身世帯/総世帯数(右目盛)
31.2%
単身世帯数(左目盛)
1 500
1,500
25.6%
27 6%
27.6%
32.7%
34.4%
36.0%
37.4%
35%
30%
29.5%
25%
23.1%
20.3%
1,000
20%
20.8%
19.8%
単身世帯/人口(右目盛)
5.9%
6.1%
614
656
711
1970
75
80
5.9%
500
19.5%
6.5%
7.6%
789
939
40%
9.0%
10.2%
11.3%
12.4%
13.2%
14.1%
15.0%
15.8%
15%
10%
1,124 1,291 1,446 1,571 1,656 1,733 1,792 1,824
5%
0%
85
90
95
2000
2005年まで:総務省『国勢調査』
5
10
15
20
25
30 (年)
2010年以降:国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計』 、 『日本の将来人口推計(中位推計)』
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
5
世帯類型の推移
ひとり親と子供
(年)
21%
1985
26%
1995
17%
単身世帯 29%
2005
2015
33%
2030
37%
0%
40%
14%
20%
6%
34%
夫婦のみ 20%
26%
19%
22%
60%
30%
その他
12%
7%
夫婦と子供
20%
40%
三世代
9%
7%
7%
8%
6% 7%
10%
11%
10%
11%
80%
実
績
値
推
計
値
三世代・その他
100%
(資料)実績値:総務省『国勢調査』時系列データ、
6
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
推計値:国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計』
年齢階層別にみた
単身世帯数の変化(1985年=1倍)
2005年
男性
女性
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80歳
以上
以
1.0
1.7
2.2
3.7
4.8
4.1
5.3
1.6
2.5
1.5
1.4
1.6
2.8
6.9
(注)黄色は2倍以上増加した年齢階層。赤は3倍以上増加した年齢階層
(資料)総務省『国勢調査』
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
7
Ⅱ.なぜ単身世帯は増加したのか
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
8
1985年から2005年にかけての
単身世帯の伸び率の寄与度
<男 性>
600%
<女 性>
500%
非人口要因
400%
300%
非人口要因
人
口
要
因
200%
100%
0%
8 0歳 以 上
(資料)総務省『国勢調査』
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
2 0代
8 0歳 以 上
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
2 0代
-100%
人
口
要
因
9
非人口要因による単身世帯の伸び率
―85年から05年の寄与度分析―
<男 性>
280%
<女 性>
230%
180%
離
別
有配偶
死
別
死
別
130%
未
婚
未
婚
80%
30%
8 0歳 以 上
(資料)総務省『国勢調査』
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
2 0代
8 0歳 以 上
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
2 0代
-20%
10
なぜ単身世帯は増加してきたか
―まとめ―
人口の
影響
40代以下
×
50代男性
60代男性
70歳以上の
男女
○
○
◎
質的な変化
配偶関係
未婚 離別 死別
◎
△
◎
○
△
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
○
○
△
×
×
別居
×
×
△
◎
11
Ⅲ.今後の単身世帯の動向
―2030年に向けての将来推計―
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
12
2.男女別・年齢階層別にみた
単身世帯数の変化(実数、2005年)
2005年:女性
2005年:男性
22
49
139
70-79歳
78
108
60-69歳
124
75
50-59歳
106
45
40-49歳
156
78
30-39歳
205
131
20-29歳
26
250
200
(万人)
84
80歳以上
150
100
50
18
20歳未満
0
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
0
50
100
150
(資料)総務省『国勢調査』
200
250
(万人)13
男女別・年齢階層別にみた
単身世帯数の変化(実数、2015年)
2015年:女性
2015年:男性
42
75
127
60-69歳
133
77
50-59歳
156
82
40-49歳
139
77
30-39歳
167
104
20-29歳
23
200
158
70-79歳
137
250
(万人)
142
80歳以上
150
100
50
16
20歳未満
0
0
50
100
150
(資料)国立社会保障・人口問題研究所
200
250
(万人)
14
『日本の世帯数の将来推計(全国推計)』(2008年3月推計)
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
男女別・年齢階層別にみた
単身世帯数の変化(実数、2030年)
2030年:男性
2030年:女性
116
144
60-69歳
197
135
50-59歳
120
55
30-39歳
139
87
20-29歳
17
150
66
40-49歳
105
200
154
70-79歳
187
250
(万人)
214
80歳以上
76
100
50
12
20歳未満
0
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
0
50
100
150
200
250
(万人)
(資料)国立社会保障・人口問題研究所
『日本の世帯数の将来推計(全国推計)』(2008年3月推計)
15
年齢階層別人口に占める単身者の割合
−2005年、2015年、2030年−
<男 性>
30%
<女 性>
2030年
25%
2030年
20%
15%
10%
5%
2015年
2005年
2005年
8 0歳 以 上
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
2 0代
8 0歳 以 上
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
2 0代
0%
2015年
(資料)国立社会保障・人口問題研究所編
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
『日本の世帯数の将来推計(全国推計)−2008年3月推計
16
生涯未婚率(50歳時点の未婚者割合)の
推移
<実績値>
(%)
30
<推計値>
25
20
男性
15
女性
10
5
0
1950 55
60
65
70
75
80
85
90
95 2000
5
10
15
(資料)05年までの実績値:国立社会保障・人口問題研究所編『人口統計資料集2009』2009年
20
25
30
(年)
将来推計:同『日本の世帯数の将来推計(全国推計)2008年3月推計』(結果表4)に基づき、筆者計算。
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
17
男女別にみた
「高齢未婚者」数と「高齢単身者」数
(単位:万人)
男
性
女
性
05年
30年/
30年
05年
05年
30年/
30年
05年
65歳以上人口①
1,087
1,564
2,103
単身者数②
(②/① %)
未婚者数③
(③/① %)
105
(9.7)
26
(2.4)
278
281
439
2.6倍
1.6倍
(17.8)
(19.0) (20.9)
168
52
120
6.5倍
2.3倍
(10.8)
(3.5) (5.7)
1.4倍
1,480
1.4倍
(資料)05年:総務省『国勢調査』、30年:国立社会保障・人口問題研究所『日本の将来人口推計』、『日本の世帯数の将来推計』 18
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
20-34歳人口の男女差の推移
男
性
過
剰
女
性
過
剰
(万人)
20-34歳人口の男女差
(左目盛)
60
40
110%
105%
20
100%
0
-20
95%
-40
20-34歳人口の男女比率
(右目盛)
-60
90%
-80
85%
-100
-120
’50
’55 ’60
’65
’70
’75 ’80
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
’85
’90
’95 ’00
(資料)総務省『国勢調査』
’05
80%
(年)
19
Ⅳ.都道府県別にみた
単身世帯の増加状況
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
20
都道府県別にみた男女別・
年齢階層別人口に占める単身世帯比率(2005年)
男
性
(2005年)
(単位:%)
20-29歳
30-39歳
40-49歳
50-59歳
60-69歳
70-79歳
80歳以上
全 国
25.7
16.8
13.4
13.1
10.1
9.3
11.0
岐阜県
16.4 (42位)
10.1 (41位)
8.1 (42位)
8.2 (46位)
6.0 (45位)
5.8 (41位)
6.6 (41位)
1位
東京
40.9
東京
29.2
東京
22.5
東京
21.6
東京
17.4
東京
14.9
東京
18.3
2位
京都
31.9
神奈川
21.2
神奈川
16.6
大阪
16.4
大阪
14.0
大阪
14.7
大阪
16.8
3位
神奈川
30.4
北海道
19.3
北海道
15.5
神奈川
15.1
沖縄
13.5
沖縄
11.0
鹿児島
15.1
4位
北海道
28.8
愛知
17.5
大阪
14.8
沖縄
14.6
高知
12.2
兵庫
10.9
京都
13.6
5位
福岡
28.2
千葉
17.2
愛知
14.4
愛知
14.1
神奈川
11.1
高知
10.8
兵庫
13.4
43位
佐賀
15.6
奈良
9.8
和歌山
7.9
秋田
8.5
佐賀
6.3
福井
5.4
福井
6.4
44位
沖縄
15.5
山形
9.6
秋田
7.8
佐賀
8.4
福井
6.1
秋田
5.3
秋田
6.3
45位
秋田
15.5
佐賀
9.3
奈良
7.7
山形
8.3
岐阜
6.0
富山
5.2
富山
6.2
位 46位
奈良
12.5
秋田
8.9
山形
7.6
岐阜
8.2
富山
5.8
新潟
5.0
新潟
6.1
和歌山
12.1
和歌山
8.9
佐賀
7.6
奈良
7.4
山形
5.8
山形
4.4
山形
5.3
上
位
下
47位
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
(資料)総務省『平成17年国勢調査』
21
都道府県別にみた男女別・
年齢階層別人口に占める単身世帯比率(2005年)
女
性
(2005年)
(単位:%)
20-29歳
30-39歳
40-49歳
50-59歳
60-69歳
70-79歳
80歳以上
全 国
17.1
8.5
5.8
7.9
13.1
21.1
19.5
岐阜県
12.3 (35位)
5.2 (38位)
3.1 (46位)
5.2 (43位)
9.5 (41位)
15.1 (37位)
12.7 (39位)
1位
東京
30.4
東京
18.5
東京
12.5
東京
12.1
東京
17.4
鹿児島
30.6
鹿児島
34.5
2位
京都
25.5
北海道
11.8
北海道
7.9
北海道
11.1
高知
17.2
大阪
28.6
東京
29.6
3位
北海道
22.8
福岡
9.9
大阪
7.1
高知
10.8
鹿児島
17.1
東京
28.1
大阪
27.0
4位
宮城
21.0
鹿児島
9.4
福岡
6.6
沖縄
10.3
大阪
16.7
高知
27.2
高知
26.4
5位
鹿児島
20.1
沖縄
9.4
高知
6.6
鹿児島
10.1
北海道
16.7
北海道
25.9
宮崎
25.2
43位
富山
10.6
奈良
4.7
富山
3.1
岐阜
5.2
富山
9.2
栃木
14.1
福井
12.1
44位
群馬
10.4
滋賀
4.6
山形
3.1
茨城
5.1
滋賀
9.1
福井
13.9
茨城
12.0
45位
三重
10.0
福井
4.4
滋賀
3.1
富山
5.0
茨城
8.8
茨城
13.4
富山
11.4
位 46位
奈良
9.5
富山
4.1
岐阜
3.1
山形
5.0
新潟
8.7
新潟
13.2
新潟
11.2
和歌山
6.9
和歌山
3.9
福井
2.9
滋賀
4.8
山形
8.0
山形
11.4
山形
10.0
上
位
下
47位
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
(資料)総務省『平成17年国勢調査』
22
都道府県ごとにみた50代男性の
未婚率と親との同居率(2005年)
19%
沖縄(4)
東京(1)
16%
高知(6)
神奈川(3)
未 13%
婚
率
全
国
平
均
大阪(2)
鹿児島(10)
埼玉(8)
愛知(5)
島根(38)
千葉(9)
和歌山(39)
10%
7%
26%
31%
秋田(43)
山形(45)
佐賀(44) 富山(42)
北海道(7)
全国平均
熊本(40)
奈良(47)
36%
41%
〔50代未婚男性の親との同居率〕
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
福井(41)
岐阜(46)
46%
51%
(資料)総務省「平成17年国勢調査」第三次基本集計
23
都道府県ごとにみた30代女性の
未婚率と親との同居率(2005年)
36%
東京(1)
33%
大阪(7)
30%
未
婚 27%
率
24%
京都(9)
福岡(3)
全
国
平
均
沖縄(5)
北海道(2)
高知(8)
鹿児島(4)
奈良(43)
佐賀(39)
和歌山(47)
茨城(40)
宮城(6)
神奈川(10)
群馬(41) 富山(46)
岐阜(38)
21%
三重(42)
全国平均
18%
46%
51%
56%
61%
〔30代未婚女性の親との同居率〕
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
66%
71%
滋賀(44) 福井(45)
76%
81%
(資料)総務省「平成17年国勢調査」第三次基本集計
24
都道府県別にみた70歳以上男性に占める「死別・
離別・未婚者割合」と「子供との同居率」(2005年)
21%
大阪(2)
死
別
率
・
離
別
率
・
未
婚
率
の
合
計
20%
19%
18%
沖縄(6)
高知(5)
鹿児島(3)
全
国
平
均
東京(1)
福岡(9)
兵庫(4)
福井(43)
岐阜(41)
新潟(46)
長野(40)
山形(47)
宮城(38)
秋田(44) 岩手(42)
神奈川(8)
北海道(10)
佐賀(39)
京都(7)
17%
16%
富山(45)
全国平均
15%
24%
29%
34%
39%
44%
49%
54%
59%
64%
〔未婚・死別・離別の70歳以上の男性における子供との同居率〕
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
(資料)総務省「平成17年国勢調査」第三次基本集計
25
都道府県別にみた70歳以上女性に占める「死別・
離別・未婚者割合」と「子供との同居率」(2005年)
65%
64%
死
別
率
・
離
別
率
・
未
婚
率
の
合
計
63%
山口(6)
鹿児島(1)
高知(4)
大阪(3)
兵庫(9)
京都(10)
62%
61%
60%
59%
富山(43)
愛媛(8)
全
国
平
均
福井(44)
宮崎(5)
東京(2)
岐阜(39) 滋賀(38)
北海道(7)
栃木(42)
静岡(40)
福島(41)
58%
茨城(45) 山形(47)
57%
新潟(46)
56%
全国平均
55%
29%
34%
39%
44%
49%
54%
59%
〔70歳以上の未婚、死別、離別女性の子との同居率〕
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
64%
69%
(資料)総務省「平成17年国勢調査」第三次基本集計
26
2030年における都道府県別
にみた単身世帯比率(将来推計)
男
性
(2030年)
(単位:%)
20-29歳
30-39歳
40-49歳
50-59歳
60-69歳
70-79歳
80歳以上
全 国
24.8
16.5
17.0
22.8
24.9
18.5
13.1
岐阜県
19.5 (37位)
13.2 (39位)
12.8 (42位)
16.4 (44位)
18.1 (42位)
14.8(40位)
9.8 (47位)
1位
東京
34.3
東京
24.0
東京
23.7
東京
32.0
東京
35.7
大阪
25.7
大阪
16.5
2位
京都
28.9
神奈川
18.6
神奈川
19.2
大阪
27.0
大阪
31.4
東京
24.1
東京
16.2
3位
神奈川
28.1
北海道
18.3
北海道
19.1
神奈川
25.0
沖縄
30.9
兵庫
20.6
兵庫
14.8
4位
石川
27.2
愛知
17.0
大阪
18.1
沖縄
24.4
高知
28.3
沖縄
20.4
鹿児島
14.7
5位
北海道
26.7
千葉
16.7
愛知
17.9
愛知
23.6
神奈川
26.0
高知
20.0
京都
14.5
43位
佐賀
17.9
佐賀
12.8
奈良
12.4
佐賀
16.7
佐賀
17.7
富山
14.3
山形
10.1
44位
青森
17.6
青森
12.5
佐賀
12.4
岐阜
16.4
山形
17.6
秋田
14.3
島根
10.1
45位
秋田
17.0
島根
11.9
山形
11.9
秋田
16.2
奈良
17.0
岩手
14.0
岩手
9.9
位 46位
奈良
14.8
秋田
11.7
秋田
11.3
奈良
15.3
福井
16.5
新潟
14.0
福井
9.9
和歌山
14.4
和歌山
11.6
和歌山
10.1
山形
15.3
富山
15.8
山形
13.4
岐阜
9.8
上
位
下
47位
(資料)国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』、
27
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
同『日本の都道府県別将来人口
2030年における都道府県別
にみた単身世帯比率(将来推計)
女
性
(2030年)
(単位:%)
20-29歳
30-39歳
40-49歳
50-59歳
60-69歳
70-79歳
80歳以上
全 国
16.3
8.9
9.5
15.4
18.0
20.8
21.9
岐阜県
14.3 (29位)
6.3 (36位)
5.7 (45位)
10.4 (47位)
14.7 (45位)
18.0 (35位)
16.3 (43位)
1位
東京
22.2
東京
16.6
東京
18.6
東京
21.5
北海道
22.5
大阪
25.2
鹿児島
32.6
2位
京都
21.3
北海道
11.9
北海道
11.5
北海道
20.7
東京
21.9
鹿児島
24.9
東京
28.9
3位
北海道
19.7
福岡
10.0
大阪
10.8
沖縄
19.6
高知
21.7
北海道
24.4
高知
27.3
4位
宮城
17.7
沖縄
9.7
福岡
10.1
高知
19.2
鹿児島
21.5
東京
23.7
大阪
26.8
5位
鹿児島
17.5
鹿児島
9.7
高知
10.0
鹿児島
17.8
大阪
20.6
高知
23.4
宮崎
26.3
43位
福島
13.1
滋賀
5.9
茨城
5.9
滋賀
11.3
茨城
14.8
茨城
17.3
岐阜
16.3
44位
栃木
13.1
福井
5.8
山形
5.8
茨城
11.3
新潟
14.7
鳥取
17.2
新潟
15.9
45位
佐賀
12.2
群馬
5.7
岐阜
5.7
山形
11.1
岐阜
14.7
新潟
17.2
茨城
15.1
位 46位
奈良
11.1
富山
5.4
福井
5.6
富山
10.5
富山
14.5
福井
16.4
富山
15.0
和歌山
9.3
和歌山
4.8
富山
5.2
岐阜
10.4
山形
14.2
山形
16.4
山形
14.9
上
位
下
47位
(資料)国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』、
28
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
同『日本の都道府県別将来人口
都道府県別にみた単身世帯比率(男性)
―2005年から2030年にかけての変化(増減幅)
男
性
(2030年の比率-2005年の比率:%)
20-29歳
30-39歳
40-49歳
50-59歳
60-69歳
70-79歳
80歳以上
全 国
-1.0
-0.3
3.6
9.7
14.7
9.2
2.1
岐阜県
3.2 (2位)
3.1 (5位)
4.8 (2位)
8.2 (36位)
12.1 (38位)
9.0 (32位)
3.2 (15位)
1位
沖縄
3.8
佐賀
3.6
佐賀
4.9
大阪
10.6
東京
18.3
大阪
11.0
山形
4.8
2位
岐阜
3.2
山形
3.4
岐阜
4.8
東京
10.4
大阪
17.4
兵庫
9.6
富山
4.4
3位
佐賀
2.4
奈良
3.3
奈良
4.8
神奈川
9.9
沖縄
17.4
沖縄
9.4
新潟
4.3
4位
和歌山
2.3
富山
3.2
熊本
4.5
沖縄
9.7
高知
16.1
東京
9.2
秋田
4.3
5位
奈良
2.3
岐阜
3.1
岡山
4.2
高知
9.5
神奈川
14.9
鳥取
9.2
静岡
4.0
43位
神奈川
-2.3
愛知
-0.5
秋田
3.5
福島
8.0
三重
11.5
大分
8.4
神奈川
1.1
44位
福岡
-2.4
千葉
-0.5
大阪
3.3
福井
7.9
佐賀
11.4
山梨
8.4
京都
1.0
45位
広島
-2.6
北海道
-1.0
神奈川
2.6
秋田
7.7
奈良
10.7
岩手
8.4
大阪
-0.3
位 46位
京都
-3.0
神奈川
-2.6
和歌山
2.2
山形
7.0
福井
10.4
滋賀
8.4
鹿児島
-0.3
47位
東京
-6.6
東京
-5.2
東京
1.3
和歌山
7.0
富山
10.1
群馬
8.3
東京
-2.1
上
位
下
(資料)国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』、
29
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
同『日本の都道府県別将来人口
都道府県別にみた単身世帯比率(女性)
―2005年から2030年にかけての変化(増減幅)
女
性
(2005年の比率-1985年の比率:%)
20-29歳
30-39歳
40-49歳
50-59歳
60-69歳
70-79歳
80歳以上
全 国
-0.9
0.4
3.8
7.5
5.0
-0.3
2.3
岐阜県
2.0 (11位)
1.1 (8位)
2.7 (44位)
5.2 (47位)
5.3 (21位)
3.0 (10位)
3.6 (16位)
1位
三重
3.3
福井
1.3
東京
6.1
北海道
9.7
山形
6.2
山形
5.0
山形
4.9
2位
群馬
3.0
奈良
1.3
大阪
3.7
東京
9.4
茨城
6.0
新潟
4.0
新潟
4.6
3位
埼玉
2.9
滋賀
1.3
北海道
3.5
沖縄
9.3
新潟
6.0
茨城
3.9
福井
4.5
4位
茨城
2.8
三重
1.3
京都
3.5
高知
8.4
滋賀
6.0
栃木
3.5
静岡
4.4
5位
富山
2.7
富山
1.2
高知
3.4
青森
8.1
長野
5.9
福島
3.3
福島
4.2
43位
鹿児島
-2.6
鹿児島
0.3
山形
2.7
茨城
6.1
鹿児島
4.4
山口
-2.9
高知
1.0
44位
北海道
-3.2
宮城
0.1
岐阜
2.7
栃木
6.0
山口
4.3
大阪
-3.4
愛媛
0.8
45位
宮城
-3.3
北海道
0.1
福井
2.6
福井
5.9
宮崎
4.3
高知
-3.8
大阪
-0.1
位 46位
京都
-4.2
福岡
0.1
和歌山
2.6
富山
5.5
福岡
4.0
東京
-4.4
東京
-0.8
47位
東京
-8.2
東京
-1.9
富山
2.0
岐阜
5.2
大阪
3.9
鹿児島
-5.7
鹿児島
-1.9
上
位
下
(資料)国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』、
30
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
同『日本の都道府県別将来人口
都道府県別にみた単身世帯数(男性)
―2005年から2030年にかけての増加倍数
男
性
(単位:倍)
20-29歳
30-39歳
40-49歳
50-59歳
60-69歳
70-79歳
80歳以上
全 国
0.7
0.7
1.1
1.6
2.4
2.4
3.4
岐阜県
0.9 (2位)
0.9 (6位)
1.4 (2位)
1.7 (6位)
2.7 (4位)
2.7 (15位)
4.0 (11位)
1位
沖縄
1.0
佐賀
1.1
滋賀
1.5
滋賀
1.9
沖縄
3.0
沖縄
3.3
埼玉
5.2
2位
岐阜
0.9
沖縄
1.0
岐阜
1.4
愛知
1.9
滋賀
2.9
茨城
3.1
千葉
4.8
3位
佐賀
0.8
山形
1.0
佐賀
1.4
東京
1.9
神奈川
2.8
山形
3.1
静岡
4.5
4位
富山
0.8
鳥取
1.0
岡山
1.3
神奈川
1.9
岐阜
2.7
栃木
3.1
滋賀
4.4
5位
三重
0.8
熊本
0.9
鳥取
1.3
沖縄
1.7
愛知
2.7
宮城
3.1
愛知
4.4
43位
青森
0.6
大阪
0.6
鹿児島
1.0
秋田
1.2
徳島
2.1
京都
2.0
長崎
2.6
44位
山口
0.6
北海道
0.6
岩手
1.0
青森
1.2
大阪
1.9
大阪
1.9
愛媛
2.6
45位
秋田
0.6
千葉
0.6
青森
1.0
鹿児島
1.2
和歌山
1.9
山口
1.9
島根
2.4
位 46位
宮城
0.6
神奈川
0.6
秋田
0.9
和歌山
1.2
山口
1.9
和歌山
1.8
高知
2.2
北海道
0.5
東京
0.6
和歌山
0.9
長崎
1.2
高知
1.8
高知
1.7
鹿児島
1.9
上
位
下
47位
(資料)国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』、
31
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
同『日本の都道府県別将来人口
都道府県別にみた単身世帯数(女性)
―2005年から2030年にかけての増加倍数
女
性
(単位:倍)
20-29歳
30-39歳
40-49歳
50-59歳
60-69歳
70-79歳
80歳以上
全 国
0.7
0.7
1.5
1.8
1.3
1.1
2.6
岐阜県
0.8 (12位)
0.8 (9位)
1.5 (9位)
1.7 (20位)
1.4 (19位)
1.3 (10位)
2.8 (10位)
1位
滋賀
1.0
滋賀
1.0
滋賀
2.0
滋賀
2.4
滋賀
1.9
茨城
1.6
埼玉
4.3
2位
三重
1.0
福井
0.9
愛知
1.7
東京
2.3
沖縄
1.8
埼玉
1.6
千葉
3.8
3位
沖縄
1.0
佐賀
0.9
東京
1.6
神奈川
2.2
茨城
1.6
沖縄
1.6
神奈川
3.5
4位
群馬
0.9
沖縄
0.9
沖縄
1.6
愛知
2.2
栃木
1.6
滋賀
1.5
愛知
3.2
5位
埼玉
0.9
山形
0.9
埼玉
1.6
沖縄
2.2
神奈川
1.6
栃木
1.5
静岡
3.1
43位
高知
0.6
愛媛
0.7
高知
1.2
高知
1.3
和歌山
1.1
和歌山
0.8
愛媛
1.9
44位
東京
0.6
高知
0.7
和歌山
1.2
宮崎
1.3
秋田
1.1
島根
0.8
長崎
1.8
45位
鹿児島
0.6
大阪
0.6
青森
1.1
青森
1.3
大分
1.1
鹿児島
0.8
島根
1.7
宮城
0.5
東京
0.6
北海道
1.1
長崎
1.3
高知
1.0
山口
0.8
高知
1.7
北海道
0.5
北海道
0.6
秋田
1.1
秋田
1.2
山口
0.9
高知
0.7
鹿児島
1.4
上
位
下
位 46位
47位
(資料)国立社会保障・人口問題研究所『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』、
32
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
同『日本の都道府県別将来人口
Ⅴ.単身世帯の増加が
社会にもたらす影響
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
33
1.貧困層の増大
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
34
単身世帯における年収150万円未満
世帯の割合(2004年、単位:%)
単
身
世
帯
30歳
未満
30
代
40
代
50
代
60
代
70歳
以上
男 150万
性 円未満
5.2
2.1
4.2
13.0
20.4
14.3
女 150万
性 円未満
9.6
7.7
13.3
25.3
25.6
29.4
夫婦の 200万
み世帯 円未満
2.1
1.1
1.2
3.1
5.9
(60歳以上)
−
(資料)総務省『平成16年 全国消費実態調査(世帯分布編)』第3・12表
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
35
単身世帯に占める
生活保護受給者の割合(2007年)
14%
12%
10%
単身世帯
単身世帯
8%
6%
4%
二人以上世帯
二人以上世帯
8 0歳 以 上
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
2 0代
8 0歳 以 上
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
2 0代
2%
0%
<女 性>
<男 性>
18%
16%
(資料)厚生労働省『平成19年被保護者世帯全国一斉調査』、厚生労働省『平成19年国民生活基礎調査」
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
36
性・年齢(5歳階級)別自殺死亡率
(人口10万人対比)の年次比較
<男 性>
<女 性>
1985年
1985年
2003年
1995年
1995年
2003年
9 0歳 以 上
8 0代
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
2 0代
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
2 0歳 未 満
9 0歳 以 上
8 0代
7 0代
6 0代
5 0代
4 0代
3 0代
2 0代
2 0歳 未 満
110
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
(資料)厚生労働省『自殺死亡統計の概況』(2005年) 37
2.介護需要の高まり
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
38
要介護者を抱える世帯について
世帯類型別にみた主な介護者の続柄
その他
その他親族
事業者
単独世帯
不詳
子
子の配偶者
三世代世帯
子
配偶者
子の配偶者
その他親族
配偶者
夫婦のみ世帯
0%
10%
20%
30%
40%
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
子 不詳
50%
60%
70%
80%
90%
100%
(資料)厚生労働省『平成16年 国民生活基礎調査」
39
「事業者のみ」が担う主な居宅介護の
内容ー上位5位
( )内の単位:%
1位
単身世帯
三世代世帯
夫婦のみ世帯
掃 除(47)
入浴介助(34)
入浴介助(22)
洗 髪(31)
掃 除(17)
2位 食事の準備(38)
3位
買い物(33)
身体の清拭(17)
洗 髪(16)
4位
入浴介助(30)
散 歩(9)
食事の準備(12)
5位
洗 濯(26)
口腔清掃(7)
身体の清拭(11)
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
(資料)厚生労働省『平成19年 国民生活基礎調査』
40
世帯類型別にみた要介護者の
要介護度の状況(2007年)
0%
単身
単独世帯
世帯
10%
20%
要支援1
30%
40%
要支援2
三世代
世帯
要支援1
要介護2
60%
要介護1
要支援2
要介護3
70%
80%
要介護1 要介護2
要介護2
三世代
夫婦
夫婦のみ
のみ
世帯
50%
要介護2
3
90%
100%
3
4
5
3
経過的要介護
要介護4
要介護1
要介護5
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc. (資料)厚生労働省『平成19年 国民生活基礎調査」
41
配偶関係別人口に占める社会施設・病院
への入所者・入院者の割合(2005年)
50%
<男 性>
<女 性>
社会施設
40%
病院・療養所
30%
20%
10%
離 別
死 別
有配偶
未 婚
離 別
死 別
有配偶
未 婚
離 別
死 別
有配偶
未 婚
離 別
死 別
有配偶
未 婚
離 別
死 別
有配偶
未 婚
離 別
死 別
有配偶
未 婚
離 別
死 別
有配偶
未 婚
離 別
死 別
有配偶
未 婚
離 別
死 別
有配偶
未 婚
離 別
死 別
有配偶
未 婚
0%
65-69
歳
70-74
歳
75-79
歳
80-84
歳
85歳
以上
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
65-69
歳
70-74
歳
75-79
歳
80-84
歳
(資料)総務省『平成17年国勢調査』
85歳
以上
42
3.地域社会から
孤立する人々の増加
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
43
「家族と過ごす時間」/「家族以外の人と過ごす
時間」を全くもたない65歳以上高齢者の割合
(単位:%)
男
「家族と過ご
す時間」を全く
持たない人の
割合
性
女
「家族以外の 「家族と過ごす
人と過ごす時 時間」を全く持
間」を全く持た たない人の割
合
ない人の割合
(最低値)
性
「家族以外の
人と過ごす時
間」を全く持た
ない人の割合
(最低値)
高齢単身世帯
84.0%
52.7%
82.7%
49.1%
子はいない
95.7%
59.2%
96.8%
45.1%
子が近所に居住
71.4%
46.2%
70.9%
53.2%
高齢夫婦のみ世帯
4.5%
59.2%
4.8%
62.2%
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
44
(資料)総務省『平成18年社会生活基本調査』
65歳以上高齢者について世帯類型別に
みた地域における人間関係
(%)
20
<心配事の相談相手がいない>
(%)
25 24.3
<近所づきあいがない>
16.9
20
15
15
10
10
5.7
4.1
5
7.1
4.3
3.0
5.8
男性
男性
女性
2.1
0
女性
6.7
5
1.5
男性
6.8
女性
男性
女性
0
単身世帯 夫婦のみ世帯 一般世帯
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
男性
女性
男性
女性
単身世帯 夫婦のみ世帯 一般世帯
(資料)内閣府『世帯類型に応じた高齢者の生活実態等に関
する意識調査(平成18年度)』2006年
45
社会的孤立の国際比較
「家族以外の人」と交流のない人の割合
(%)
(資料)OECD, Society at Glance: 2005
日本
メキシコ
チェコ
ポルトガル
フランス
イタリア
オーストリア
韓国
フィンランド
スペイン
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
O E C D 2 0ヶ 国
カナダ
アイスランド
ベルギー
英国
ギリシャ
ドイツ
デンマーク
米国
アイルランド
オランダ
16
14
12
10
8
6
4
2
0
46
Ⅵ.「単身急増社会」への対応
Copyright (c) 2011 Mizuho
Information & Research Institute,
Inc.
47
三つの対応
社会保障の強化
「トランポリン型社会保障」の構築
地域コミュニティのつながりの強化
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
48
1.社会保障の強化と財源確保
(1)今のまま、国債依存?
(2)歳出削減?
(3)経済成長?
(4)税金と社会保険料の引き上げが必要
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
49
国・地方の債務残高(対GDP比)の推移
(%)
200
日本
180
160
140
イタリア
120
100
80
フランス
ドイツ
米国
’1
0
’0
9
’0
8
’0
7
’0
6
’0
5
’0
4
’0
3
’0
2
’0
1
20
00
’9
9
’9
8
’9
7
英国
’9
6
19
95
60
40
(年)
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
(資料)財務省『わが国の財政事情』2010年1月
50
一般会計歳出の主要経費割合
0%
20%
1985
19%
1995
19%
2005
2009
社会保障
24%
28%
40%
28%
60%
16%
33%
22%
19%
文教・防衛・公共事業
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
80%
18%
15%
12%
11%
その他
100%
19%
16%
17%
20%
23%
19%
23%
地方財政関係費
(資料)財務省HP
国債費
51
社会保障の強化と財源確保
(1)今のまま、国債依存?
(2)歳出削減?
(3)経済成長?
(4)税金と社会保険料の引き上げが必要
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
52
国民負担率・潜在的国民負担率
の国際比較(2007年)
70
60
50
40
30
財政赤字対国民所得比
社会保障負担率
租税負担率
3.5
8.5
20
10
26.4
潜
在
的
国
民
負
担
率
3.7
15.0
24.6
国
民
負
担
率
3.7
3.4
10.6
17.1
0.2
24.2
21.9
47.7
37.8
30.4
37.0
0
米国
高齢化率: (12.6%)
日本
(21.3%)
英国
(16.0%)
ドイツ
(19.9%)
フランス
スウェーデン
(16.4%,06年) (17.4%)
(資料)財務省「日本の財政関係資料」、
53
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
高齢化率:国立社会保障・人口問題研究所人口統計資料集(2010年)
2.「トランポリン型社会保障」
(職業紹介、職業訓練機能、WLB等の強化)
<今後予測される状況>
労働力人口:年平均で20万∼45万人減少
(06年∼30年)
介護職員数:年平均5.3万人∼7.7万人増やす必要
(07年∼25年)
<「トランポリン型社会保障」の意義>
①働くことが何よりもの生活防衛、②経済の担い手
の育成、③長期的にみた財政負担の軽減
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
54
3.コミュニティーとの結びつきの強化
NPO法人(介護系NPO)の活動の強化
公的サービスでは提供できない支援
サービスの提供側と受け手が相互になる。⇒交流の場
資金、経営ノウハウ、人的ネットワークの支援(行政)
団地・マンションにおける地域活性化活動
「団塊の世代」による参画
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
55
ご清聴、ありがとうございました
Copyright (c) 2011 Mizuho Information & Research Institute, Inc.
56
Fly UP