...

総合評価チャート図

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

総合評価チャート図
 総 合 評 価 チ ャ ー ト 図 (新エネルギー・産業技術総合開発機構の事業内容の分析と評価)
国
エネルギー政策
→石油依存体質から
の脱却
開発テーマを指定
【事業主体】
→
補助金
617億円(H10)
→
交付金
41億円(H10)
→
産業科学技術の振興
→新規産業の創出等
出資金
補助金
開発テーマを指定
→
706億円(H10)
→
269億円(H10)
→
石炭政策
→石炭鉱業の合理化
補助金
交付金
20億円(H10)
6億円(H10)
→
→
新
エ
ネ
ル
ギ
|
・
産
業
技
術
総
合
開
発
機
構
技術開発事業
液化の技術面は確立
→
石油代替エネルギー技術開発事業
経済面での見通しは 原油価格 < 製造コスト
立たず(H11.12 産業技 12.7
55∼44
術審議会)
ドル/バレル(H10) ドル/バレル(H9)
現時点では国内における商用化の可能性は低い
↓
↓
実用化が目的
投入累計額(補助金)
石炭関係
(液化技術)
・油収率は高水準
・自動車燃料用としてJIS規
格は達成の見通し
(事業の実施状況(S55∼H10))
実施テーマ数 実施中のもの 終了したもの
:約3,400億円
8 件
新エネルギー関係:約3,900億円
54 件
その他
10 件
:約 940億円
供給量の推移(万kw) H2→H9
供給目標量(H22)
太陽光発電: 0.9 → 9.1
風力発電 : 0.3 → 2.2
燃料電池 : 0.9 → 1.2
500万kw
30万kw
220万kw
2 件
精製技術を確立し、H13で終了予定
6 件
外部による評
価を実施
→
(H8以前は
自己評価)
21 件 33 件
5 件
5 件
(評価結果)
実施件数:8件
(H9∼10実施分)
・技術面は概ね目標達成
・実用化に向けての課題の
指摘あり
開発計画において実用化への道筋が不明確
太陽光発電:314(H5)→81(H11) 家庭用電力料金の約3倍
→ 風力発電 : 26(H元)→19( 〃 ) 火力発電単価の約2倍
コスト低減に一定の成果
燃料電池 : 67(H3)→28( 〃 )
〃
約3.5倍
↓
供給目標量の達成に向け
、開発の段階に対応した具
体的目標を適切に設定する
等の方策を講じた上で実施
することが必要
発電コストの推移(円/kwh) 既存エネルギーのコストとの比較
新エネルギー関係
商用化には至っていない
↑
既存エネルギーに対し依然割高
産業技術研究開発事業
↓
投入累計額(出資金等)
新規産業創出型:約2,400億円
社会的要請型 :約 860億円
国際協力型 :約 370億円
新規産業創出が目的
実用化が目的
国際的な産業技術水準の向上
(事業の実施状況(S63∼H10)
実施テーマ数 実施中のもの
終了したもの
102 件
35 件
67件
77 件
32 件
45件
53 件
20 件
33件
※
(評価結果(H9、10実施分))
実施件数:7件
産業界への波及が期待されるもの2件
→ (※H8以前の自己評価分を含めると23件)
産業界への波及効果は具体には不明
→ 実施件数:3件
※ 外部によ
実用化に向け、コスト低減必須1件、継続して実施2件
る評価を実施 (※45件中実用化されたものは18件(40%))
国民に対する説明責任が
求められることから、研究
→ 開発の成果がいかに新規産
業の創出に結び付いている
かを明らかにしていくこと
が必要
出資金累計:
研究開発成果等は会計上資産計上
1,881億円 ↓されず
累積欠損金:
約1,200億円
※ S38から9次にわたる石炭
鉱業審議会の答申に基づき、
(石炭政策の推移) 合理化施策を実施
炭 鉱 数
石炭鉱業構造調整事業
国内炭鉱整備事業
∼S40年代
炭鉱集約化政策
S50年代
生産維持政策
S61年度以降
生産規模縮小政策
(交付金の交付)
石炭鉱山整理促進交付金
S37∼H10:1,922億円
→ ∼S49までに1,396億円投入(73%)
(補給金等の交付)
石炭鉱業安定補給金等
S48∼H10:3,445億円
国内炭助成事業
・ → ∼S61までに2,453億円投入(71%)
※貸付金の原資は政府出資金
累計:1,378億円
閉山生産量
S35:682→S40:287 5,800万トン
→S50:39
炭鉱数は大幅減
↑
一定の生産量を確保(S50年代)
→
(国内炭生産量)
S35:5,261万トン
→ S50:1,860万トン
→ S61:1,520万トン
(生産能率(トン/人・月))
(新分野開拓)
S35 S50 S60 H9 雇用実績(H4∼10)
18 → 68 → 94 → 215 1,387人
(貸付業務)
貸付総額:1兆8,250億円 生産能率は大幅に向上。新分野開拓にも実績
↑
貸付残高: 1,011億円
相次ぐ閉山に伴い延滞債権が発生
→ H4から新分野開拓資金を貸付:貸付総額181億円
これまで損失処理はほとんどなし
H13
構
造
→ 調
合
整
理
事
化
業
の
の
推
完
進
了
等
に
寄
与
リスク管理債権額(H10年度末)
破綻先債権額 :334億円
(回収が困難な債権)
貸出条件緩和債権額
:326億円
(元本返済を猶予)
↓
貸付残高の65%
(償却引当金は77億円)
↑
Fly UP