...

ダウンロード

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード
ご自由にお持ちください
医療法人社団 徳成会 八王子山王病院
広報誌
つくし
Vol.
22
2013
SPRING
つらいシーズンを乗り切ろう!
特集
自分でできる花粉症対策
■クローズアップ
重症熱性血小板減少症候群
■地域連携の
地域連携の広場
『医療法人社団誠亮会 福原内科クリニック』 さん
(八王子市八日町)
■旬の簡単レシピ
簡単レシピ(
レシピ(栄養科)
栄養科)
かぶのキッシュ
■院内活動のページ
院内活動のページ
・第 3 回 市民公開講座
・キャンドルサービス
■季節のおたより
季節のおたより
春こそ大事!紫外線対策
■病院からのお
病院からのお知
からのお知らせ
・渥美教授 診察日 (3~5 月)(整形外科)
・青木准教授 診察のご案内 (内科)
・第 4 回 市民公開講座 開催のお知らせ
・外来よりお知らせ
八王子山王病院 理念
思いやりのある
あたたかい医療
基本方針
1. 患者様の権利を尊重し、患者様中心の医療を行います。
2. 医療の質の向上を目指します。
3. 地域医療における社会的責任を果たします。
患者様の
患者様の権利
1.
2.
3.
4.
良質で効果的治療を受ける権利があります。
自己決定と選択の自由の権利があります。
情報を知る権利があります。
プライバシーを保護される権利があります。
つらいシーズンを乗り切ろう!
特 集
自分でできる花粉症対策
花粉症の人には、つらい季節がやってきました。
日本気象協会の花粉予測によると、今春の飛散量は昨シーズ
ンに比べて全般に多い見込み。例年以上に花粉症対策に力を
入れる必要があります。
そこで今回は、花粉症の症状をなるべく抑えるために日常生活
で気をつけたいポイントをご紹介します。
◎外出時に気をつけたいこと
外出時は、花粉との接触をできるだけ避けるように心掛けましょう。一日のうちでも花
粉が多いとされる、昼前後と日没後(※地域によります)は特に要注意です。
飛散情報
をチェック
◎規則正しい生活で、花粉に負けない身体をつくる!
じくらい、規則正しい生活を送ることが大切です。
生活習慣を見直し、生活のリズムを守って健康的に過ごしましょう。
ストレスを
ためない
アルコール、煙草、辛い食べ物
っとの花粉に対しても身体が過
などの刺激物は、鼻の粘膜を刺
飲酒・喫煙
疲れているときは無理をせず、
を控える
まめにチェック。花粉の飛散が
ましょう。コンタクトによる刺激
多い日はなるべく外出を控え
花粉を寄せ
付けない
ましょう。
晴れていて、
・ 風が強い日
・ 雨が降った翌日
・ 乾燥している日
・ 気温が高い日
は目の症状を悪化させるので、
飛散時期はメガネの使用を。
(普通のメガネでも目に入る花
粉を減らせます。)
上着やコートは花粉が付きにく
いツルツルした
素材を選びます。
◎家の中での花粉症対策
家の中に花粉を持ち込まないようにすること、室内での飛散をなるべく抑えることがポイントです。
ストレスや疲れが溜まると、ちょ
剰に反応するようになります。
帽子、マスク、メガネでガードし
こんな日
こんな日は
特に注意!
注意!
花粉症の予防のためには、花粉を吸いこまないようにすることが大事ですが、それと同
花粉症などのアレルギーは、不規則な生活やストレスによって自律神経のバランスが
崩れてしまうと、症状が悪化します。
天気予報や花粉飛散情報はこ
激して、鼻づまりの症状を悪化
させます。
しっかり休養することが大切で
●外出後は家に入る前に、衣類をよく払います。(上着は脱いで払う)
花粉を
入れない・
取り除く
家に入ったら、手洗い・うがい・洗顔で肌についた花粉を落としましょう。
●窓やドアの開閉は最小限にし、しっかり閉めましょう。
窓を開ける時はレースのカーテンをひくと花粉の侵入を半分程に
抑えてくれます。
す。
●ペットの毛には花粉が付きやすいので、散歩は飛散量の少ない早朝に。風の強い日や乾
燥している日はなるべく控えましょう。
充分な
睡眠
睡眠不足が続いて免疫力が低
適度な運動によって身体が鍛
下すると、アレルギー症状が悪
えられると自律神経のバランス
化しやすくなります。
充分に睡眠をとり、意識的に身
体のリズムを整えましょう。
適度な
運動
が整います。
家に入る前には毛をブラッシングして花粉をしっかり落とすこと。
●花粉が飛ぶ時期は、こまめな掃除が大切です。
また、運動することで鼻の粘膜
室内に落ちている花粉が舞い上がらないように注意して行いましょう。掃除機をかけた
の血行が良くなり鼻づまりが軽
あとに水拭きすると、より花粉を取り除くことができます。部屋の隅やベッドの下、棚の
くなる効果もあります。
上、ソファなどの埃がたまりやすいところも忘れずに。
ただし、花粉の飛散時期は屋内
でできる運動を選ぶように気
をつけましょう。
●洗濯物や布団はなるべく乾燥機を使用し、もし外に干すときは、
取り込むときによく花粉を払い落としましょう。
布団の場合は、取り込んだあとに布団の表面を掃除機で吸うと効果的です。
1
つくし * vol. 22
つくし * vol. 22
2
地域連携の広場
~お世話になっている
世話になっている地域
になっている地域の
地域の先生方をご
先生方をご紹介
をご紹介します
紹介します~
します~
今回ご紹介するのは…
せ い りょうかい
【医療法人社団誠亮会
ふくはら な い か
福原内科クリニック】 さん
院長
いまにし
りょう
今西
亮
先生
八王子市八日町4-16
■電話: (042)623-3238
■住所:
今西院長
■医療法人社団誠亮会 福原内科クリニックさん よりメッセージ
内科・循環器内科・呼吸器内科・小児科のかかりつけ医として、八王子市八日町
に 2006 年 4 月にオープンいたしました。
総合内科専門医、循環器専門医の資格を取得し、様々な診療に対応していま
す。診察と分かり易い説明を行い、赤ちゃんからお年寄りまでご家族全員が安
心して受診できるホームドクターを目指しています。
10台の無料駐車場を完備しておりますので、具合の
悪い時にはどうぞご遠慮なくご来院下さい。
高度医療の必要な場合は、八王子山王病院をはじめ
、近隣の医療機関との病診連携も行っております。
【診療科目】 内科、循環器内科、呼吸器内科、小児科
【診 療 日】 月曜~土曜 (土曜は午前のみ)
月
火
水
木
金
土
午
前
○
○
○
○
○
○
午
後
○
○
○
○
○
休診
日・祝
休診
【診療時間】 午前 /
9:00 ~ 12:00
午後 / 14:00 ~ 18:00
【アクセス】
<バス> JR『八王子駅』より…バスターミナル 7・9・10 番乗車
京王線『京王八王子駅』より…バスターミナル 2・3・4 番乗車
⇒ 『八日町 4 丁目』バス停下車 徒歩 1 分
<徒歩> JR『八王子駅』より 徒歩 13 分
3
つくし * vol. 22
今西院長とスタッフのみなさん
旬の簡単レシピ
~この季節にピッタリの料理をご紹介~
メニュー
かぶのキッシュ
※キッシュはフランスの郷土料理で、溶き卵
に生クリーム(牛乳)を混ぜたものをパ
イ生地に流し込んで焼いた料理です。
中に、チーズやハム、季節の野菜などを
入れたものが多いです。
■材料 ――――――――
―――――――――――――-――
■作り方 ――――――――――――――――――
※22~25cm の耐熱皿 1 枚分
① 常温で 10 分ほど置いた冷凍パイシートを、耐熱皿の大きさ
になるまで伸ばして敷き、180℃で予熱したオーブンで 15 分
焼く。
●かぶ(葉付き)……………… 2個
●冷凍パイシート……………… 1枚
●玉ねぎ…………………… 1/4個
●ウインナー…………………… 3本
●舞茸…………………………… 1株
●塩・こしょう………………… 少々
●卵……………………………… 3個
② かぶは約 0.5mm 幅の薄切り、葉の部分は約 2cm の長さに
切り、下茹でする。
③ 薄切りにした玉ねぎ、斜め切りにしたウインナー、一口大に切
った舞茸をフライパンで炒め、塩こしょうで味付けする。
④ 卵、牛乳を混ぜ合わせた中に②・③を入れて混ぜ、①に流
し入れる。
●牛乳……………………… 150ml
⑤ 180℃で予熱したオーブンで 25~30 分焼く。
●ケチャップ……………… 小さじ1
⑥ 切り分けて、ケチャップを添えて完成。
旬の食材は
『かぶ』
です。
かぶの旬は 3~5 月と 10~12 月です。
私たちがふだん食べている白い実の部分は“胚軸”と言い、根では
ありません。収穫期になると、土の上に実のほぼ全体が現れます。
かぶの実は大部分が水分ですが、ビタミン C やカリウムが多く含まれます。消
化酵素のジアスターゼも含まれており、胃もたれや胸やけに効果があります。
かぶは実よりも葉の方が栄養価が高く、カロテン、ビタミン B1、ビタミン B2、ビタ
管理栄養士・倉富
圭
ミン C、カルシウムが豊富です。かぶ料理を作る時はぜひ葉も使用しましょう。
かぶというと漬物やスープのイメージが強いですが、様々なメニューに使用
できます。この旬の時期に、色々なかぶ料理を作ってみてはいかがでしょうか。
------------------- 美味しいかぶの見分け方 ------------------葉の緑が鮮やかでみずみずしくピンとしたもの、実の部分にハリがあり、傷がな
く、ひげ根が少ないものを選びましょう。葉が付いたままにしておくと実から水
分が奪われてしまうので、実と葉はすぐ切り分けるようにしてください。
つくし * vol. 22
4
クローズ・アップ
ダニが媒介する新しい感染症
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは?
「重症熱性血小板減少症候群(
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」
SFTS)」とは
)」とは、
とは、最近日本国内
最近日本国内において
日本国内において感染
において感染
予防方法は?
報告があった
報告があった、
があった、ダニを媒介
ダニを媒介とする
媒介とする新
とする新しい感染症
しい感染症です
感染症です。
です。
今回は
今回は、この重症熱性血小板減少症候群
この重症熱性血小板減少症候群について
重症熱性血小板減少症候群について、
について、現在までに
現在までに分
までに分かって
いることを Q&A 形式でお
形式でお話
でお話しします。
します。 (参考:
参考: 厚生労働省 HP)
HP)
重症熱性血小板減少症候群 (SFTS) ってどんな病気?
SFTS ウイルスに感染することによって引き起こされる病気です。
中国では 7 つの省で症例が報告されています。日本では、平成 25 年 1 月に山口県において初めて患者
が報告され、その後、愛媛県、宮崎県においても患者が確認されました。(ウイルス自体は以前から日本国
内に存在していたと考えられています)
マダニに咬まれないようにすることが重要です。
特に、春から秋にかけてはマダニの活動が活発になるので注意しましょう。
※現在のところ SFTS ウイルスに対して有効なワクチンはありません。
Point1
草むらや藪などに入る際は、肌の露出をできる限り少なくしましょ
Point2
症 状
う。(長袖、長ズボン、手袋、足を完全に覆う靴などを着用する)防虫
スプレーも効果があります。
感染すると、6 日~2 週間の潜伏期間を経てから、発熱、倦怠感、食
欲低下、消化器症状(嘔吐、下痢、腹痛)、リンパ節の腫れ、出血症状
ダニが生息する草むらや藪には、なるべく近寄らないようにしましょう。
Point3
屋外での活動後は、マダニに咬まれていないか確認しましょう。
(ペットやバッグなどに付いていないかも忘れずにチェック)
などを引き起こします。
重症化すると死に至るケースもあります。
多くの場合、ウイルスを保有する“マダニ”に咬まれることにより感染すると言われてい
感染
経路
ます。
中国では患者の血液や体液に家族が触れて感染したケースもありますが、インフルエン
ザのように容易に人から人に感染するものではないとされています。
マダニと、家庭内に生息するダニとでは種類が異なります。
マダニ
とは
マダニに咬まれてしまったら?
吸血中のマダニに気が付いたら、できるだけ早く病院で処置をしてもらいましょう。
マダニ類の多くは、人や動物に取りつくと、皮膚にしっかりと口器を突き刺し、長時間(数日~10 日間)吸血
します。無理に引き抜こうとするとダニの一部が体内に残ってしまうことがあるので、自分で取ろうとせず
に、病院で取り除いてもらうことが望ましいです。
マダニ類は、固い外皮に覆われた比較的大きなダニです。大きさは吸
血前で 3~4mm 程、吸血後は 1cm 程になります。
また、マダニに咬まれた後、しばらくして(数日~2 週間程度)発熱・発疹などの
症状が出た場合には、病院を受診し、ダニに咬まれたことを伝えてください。
マダニ類は全国に分布しています。森林や草地、木の多い公園、河川敷、キャンプ場など
の、特に草薮に多く生息しています。市街地周辺でも見られます。
春から秋にかけて活動的になるので注意しましょう。
5
つくし * vol. 22
つくし * vol. 22
6
季節のおたより
季節のおたより
春こそ大事! “紫外線” 対策をはじめましょう
暖かくなるにつれて気になってくるのが紫外線(UV)です。春は紫外線の量が急増する季節。紫外
線対策は夏にするイメージがありますが、春先こそ丁寧なケアが必要とされる時期です。冬の寒さ
と乾燥で弱った肌にさらにダメージを与えてしまわないよう、早めに取り組みましょう。
●日常生活での紫外線対策のポイントは次の通りです。これらを参考に、自分のライフスタイルに合った対
策を考えてみてください。
日常の紫外線対策には、まず日焼け止めがおすすめです。額、T ゾーン、
頬は特に日差しを浴びやすいので、しっかり塗りましょう。目のまわり、首
日焼け止め
筋なども忘れずに。一回に使う量は、顔の場合、クリームタイプなら「真
珠 2 つ分」、液状タイプなら「1 円玉 2 枚分」程度。汗などで落ちてしまう
ので 2~3 時間ごとに塗り直しましょう。
日焼け止めの数値は、アウトドア等の際は SPF30(PA+++)程度、日常生活
紫外線の種類
紫外線は、波長によって、UVA、UVB、UVC の 3 つに分類されます。
このうち、地上に届いて肌に影響を与える紫外線は UVA と UVB です。どち
らの紫外線にも、皮膚を黒くする働きがあります。
●UVA…肌の深い部分にじわじわと作用し、しわやたるみ等の老化の原
因になります。
では SPF10~20(PA++)程度を目安としてください。
紫外線を最も浴びる部位は頭皮 ・ 髪です。
対策を何もしないと、髪が痛むのはもちろんですが、頭皮が傷つき、痒
●UVB…屋外での日焼けの主な原因です。肌の表面に強く作用し、多量
に浴びるとヒリヒリ赤くなる炎症を起こします。
帽 子
みや抜け毛の原因となることもありますので、帽子をかぶって紫外線か
らガードしましょう。
帽子を選ぶときは、顔 ・ 首 ・ 頭全体を覆ってくれる「ツバの広い」もの
が理想的。UV カットのタイプもあります。
●では、紫外線が強くより紫外線対策が必要なのはどのような時でしょう。各項目でまとめてみました。
時間帯
一般的に、太陽が頭上にくるほど強い紫外線が
届くため、正午前後(10~14 時)が最も多くなり
ます。
この 4 時間で、1 日に降り注ぐ紫外線量の半分以
上が降り注ぐことになります。
ただし、目に入る紫外線は逆に朝、夕方のほうが
多いと言われています。
季 節
紫外線は春から初秋にかけて強く、4~9 月の半
年間で、年間の紫外線量の約 8 割が降り注ぎま
す。中でも 6~8 月が最も強くなります。
忘れがちですが、紫
外線は 1 年中降り注
いでいますので、涼
しい気候でも注意し
ましょう。
日 傘
日傘は日焼け止めを塗るより効果が高いと言われ、紫外線対策としてか
なり効果的です。
ただし、紫外線は空から降ってくるものだけではなく地面からの照り返
しなどもあります。日傘では防ぎきれない下や横からの紫外線対策も必
要です。外を歩くときはなるべく日焼け止めを塗った上で、日傘を差す
とよいでしょう。
手は意外に日焼けしやすい場所。しかしながら、つい日焼け止めを塗る
のを忘れてしまったり、塗っても落ちやすい場所でもあります。
手 袋
そこで、着脱が簡単な UV カット仕様の手袋がおすすめです。
場 所
高地(山頂など)は、太陽に近く空気が薄いた
め、より強い紫外線が届きます。
また雪や砂は紫外線を強く反射するので、スキ
ーや海水浴では、日焼けしやすくなります。
また、南ほど紫外線量が
多くなります。(日本の場
合、沖縄は北海道に比べ
て年間紫外線量が約 2 倍
です!)
7
つくし * vol. 22
天 候
紫外線は快晴日が最も多いのですが、雨の日で
も地上に届きます。
雨などで雲の量が多いときは快晴日の 20~30
30%ほど、薄曇りくらい
であれば 50~80%ほど
の紫外線が届いている
ので、雨や曇りだからと
いって油断は禁物です。
特に、運転のときや洗濯物を干すときの腕の紫外線対策に、ロングタイ
プの手袋が必須アイテムです。
サングラスは日焼け対策としてかなり重要です。
サングラス
というのも、目に紫外線を浴びるだけで、メラニンが作られ、肌が日焼け
してしまうためです。
サングラスを選ぶ際は、UV カット加工がされているか必ず確認し、でき
るだけ薄めの色で、大きめのレンズの物を選びましょう。
(濃い色のサングラスは瞳孔が広がるため紫外線を浴びやすい)
つくし * vol. 22
8
院内活動のページ
病院からのお知らせ
★第 4 回 市民公開講座を開催します。
下記の日程にて開催します。参加無料ですので、どうぞお気軽にお越しください。
◎第 3 回 市民公開講座を開催
1 月 26 日(土)、当院 1F 外来ロビーにて、市
民公開講座「COPD 関連疾患~喘息から肺気
腫まで~」を開催しました。
講演は井口祐三院長が担当し、当日は多くの
方にご参加頂くことができました。講演後のご
意見として「分かりやすくて良かった」 との声
が多く聞かれ、また、継続開催を希望している
方が多く、大変嬉しく思います。
今後とも患者様、市民の皆様のために様々な
情報を提供してまいります。
●内容 :
『糖尿病について ~インシュリン注射は怖くない~』
講演 井口 祐三 院長
●日時 :
3 月 16 日(土)
14:00~14:30 (開場 13:45)
井口院長の講演の様子
参加
無料
第 1 回 市民公開講座の様子
★外来よりお知らせ (3/1 現在)
◎キャンドルサービス
昨年12 月25 日(火)に、キャンドルサー
ビスを行いました。
キャンドルサービスは、ご家族と離れて
入院生活を送られる方々に少しでも元
気になって頂き、1 日でも早い回復をと
の願いを込めて毎年行っている行事で
す。サンタクロースに扮した病院職員が
病室をまわり、入院患者様にプレゼントを
手渡しました。
3 月より、下記の診療が開始になりました。
●【診療科】
整形外科
●【診療日】
毎週月曜日 午前・午後
●【担当医】
鈴木 医師
※月曜日は、小林医師と鈴木医師の 2 名で
診療を行います。
4 月より、下記の通りに変更になります。
●【診療科】
脳神経外科
●【担当医】
毎週水曜日 午前・午後
●【担当医】
横矢 医師 ⇒ 熊切 医師
●【担当医】
毎週土曜日 午前
●【担当医】
交代制 ⇒ 清水 医師
●【診療科】
内科
●【担当医】
小田和医師
●【診療日】
毎週金曜日
●【診療日】
午前・午後 ⇒ 午前
病院からのお知らせ
患者様 ・ ご家族様へ
あつみ
★渥美教授 診療予定日のご案内(整形)
★青木准教授 診療のご案内(内科)
月に一度、土曜日に整形外科にて診療を行っております。
内科にて診療を行っていますので、ご案内します。
今後の診療予定は下記の通りです。(変更する場合があります)
●【診察日】
3/30、
3/30 4/27、
4/27 5/18
●【受付時間】 通常通り
●【診察日】
●【受付時間】 通常通り
※診療開始は 10:00 です
●【問合せ先】 整形外科外来
木曜日(
木曜日(一般内科、
一般内科、リウマチ科
リウマチ科)
●【問合せ先】 内科外来
Tel. 042-626-1144
相談室のご案内【予約制】
地域連携室のご案内
医療相談室では、病気や障害によ
地域連携室は、地域の医療機関・
り生じる社会的・経済的・心理的なご
先生方との医療連携を推進し、患者
相談に応じます。誰に相談してよいか
様に対するより良い医療サービスの提
わからないことも含め、お気軽にご相
供を目指しております。
談ください。
Tel. 042-626-1144
地域の先生方へ
紹介および機器利用に関する窓口、ご相談、診療や検査の情
※秘密は厳守いたします。
報交換の場として、ご利用頂ければ幸いでございます。
微力ではございますが、地域医療の向上に努めて参ります。
おまた
昭和大学藤が丘病院 整形外科医長
あつみ
たかし
渥美 敬
あ お き
●専門: 関節疾患全般
9
つくし * vol. 22
●【担当】 小俣、 岡林
Tel. 042-626-1144(代表) (※予約制です)
Fax.042-628-3225(直通)
教授
・変形性股関節症
・小児股関節疾患
・大腿骨頭壊死症
東京医科大学 八王子医療センター
総合診療科
おかばやし
あ き こ
青木 昭子
等
准教授
●専門: リウマチ・膠原病
●【受付時間】 月~金曜日 …9:00~16:4
土曜日 …9:00~12:30
いしかわ
かま た
●【担当】 石川、 鎌田
Tel. 042-626-1144(代表)
Fax.042-626-6476(直通)
●【受付時間】 月~金曜日 …8:30~17:00
土曜日 …8:30~13:00
つくし * vol. 22
10
外 来 担 当 医 表
月
午 前
午 後
い ぐ ち
①
井口院長
受付 12:00 まで
(呼吸器・血液・
糖尿)
しもみつ
内 科
②
下光教授
(循環器)
い ぐ ち とも
③
井口(具)
(血液)
外
井 川
(一般)
あさ
★浅
かつむら
の
いわぶち
岩渕准教授
小 林
き
木
こ
ばやし
すず
き
★鈴
午 後
い
井 川
(一般)
予約制
(循環器)
ひら
まつ
まつ
松
(糖尿)
よこ
井口院長
受付 12:00 まで
(呼吸器・血液・
糖尿)
かつむら
予約制
(循環器)
★平
午 前
い ぐ ち
かわ
勝村教授
よ こ やま
ばやし
水
勝村教授
(血液)
こ
すず
井口院長
受付 12:00 まで
(呼吸器・血液・
糖尿)
野
横 山
★鈴
午 前
い ぐ ち
かわ
横 山
小 林
整形外科
い
(血液)
よ こ やま
科
火
いし
★石
え
い ぐ ち とも
松 江
井口(具)
(消化器)
(血液)
やま
中 村
木
もと
本
(糖尿)
あしざわ
横 山
なか むら
(H25/3/1 現在)
葦沢教授
こ
なか むら
ばやし
小 林
中 村
たかみざわ
木
午 後
ぬの
だ
布 田
(血液・糖尿)
いし
もと
午 前
金
午 後
あお き
午 前
土
午 後
い ぐ ち
あお き
★青木准教授 ★青木准教授
井口院長
岩渕准教授
受付 12:00 まで
(一般・リウマチ) (呼吸器・血液・
糖尿)
(一般・リウマチ)
し み ず たに
し み ず たに
お た わ
午 前
いわぶち
(血液)
お た わ
しもみつ
本
清水谷
清水谷
小田和
小田和
下光教授
(糖尿)
(呼吸器)
(呼吸器)
(血液)
(血液)
(循環器)
★石
うち
★内
むら
村
(心臓血管)
あしざわ
た うち
(血液)
ち
ば
つ
げ
葦沢教授
千 葉
たかみざわ
柘 植
高見澤
高見澤
ぬの
田内准教授
さ
だ
井口(具)
(血液・糖尿)
(血液)
よこ
やま
つ
げ
横 山
柘 植
とう
い ぐ ち とも
布 田
佐藤
よこ
やま
横 山
ぬの
だ
ひと
うじ
一 氏
ごめ
堀 米
(血液・糖尿)
(消化器)
横 山
よこ
やま
交代制
ひと
うじ
小 林
こ
なか むら
中 村
ほり
布 田
一 氏
わた
ばやし
なべ
渡 邉
最終週
診療 15:00~
診療 15:00~
診療 15:00~
診療 15:00~
初診受付 12:00 まで 初診受付 16:30 まで 初診受付 12:00 まで 初診受付 16:30 まで 初診受付 12:00 まで 初診受付 16:30 まで 初診受付 12:00 まで 初診受付 16:30 まで 初診受付 12:00 まで 初診受付 16:30 まで 初診受付 12:00 まで
かね
脳 外 科
こ
金 子
かね
こ
よこ
金 子
きむ
乳腺外科
や
横 矢
はやし
金
林 教授
きむ
はやし
金
林 教授
よこ
や
まる
横 矢
やま
丸 山
きむ
まる
やま
丸 山
きむ
金
交代制
み
金
さか
三 坂
診療 10:00~
おさ
こ
皮 膚 科
★小
だ
★長
ばやし
林
田
初診受付 16:15 まで
再診受付 16:30 まで
おお
つる
大 鶴
泌尿器科
初診受付 12:00 まで
いの
なが
うえ
た
長 田
井 上
初診受付 12:00 まで
※都合により、担当医が不在もしくは変更になる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
た
★印付き…女性医師
交通アクセス
交通アクセス
【診 療 日】 月~金曜、土曜午前
【休 診 日】 土曜午後、日曜、祝日、年末年始(12/30 午後~1/3)
【診療科目】
診療科目】 内科、外科、整形外科、乳腺外科、呼吸器外科、脳神経
外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科、透析
【受付時間】
受付時間】 午前 8:00~12:30 / 午後 13:00~16:45
(診療 9:00~)
なが
長 田
初診受付 15:00 まで
再診受付 15:30 まで
(診療 14:00~)
●診療は 9:00 開始ですが、外来待ち時間短縮のため、
8:50 より採血を行っています。(医師の指示がある方のみ)
【面会時間】
面会時間】 月~土曜 14:00~19:00 / 日・祝日 12:00~19:00
【救急体制】
救急体制】 救急の患者様を 24 時間体制で受け入れています。
●来院される前に、必ずお電話でお問い合わせください。
●診療科・診療内容によっては、受診をお断りすることが
ありますので、あらかじめご了承ください。
●電車でお越しの方
(1) JR「八王子駅」から 路線バスまたはタクシーで 15 分
(2) 京王線「京王八王子駅」から 路線バスまたはタクシーで 15 分
※路線バスについては下記項目をご参照ください
●路線バスでお越しの方
(1) JR 八王子駅 北口バスターミナル 11 番のりば
(2) 京王八王子駅 バスターミナル 4 番のりば
⇒ 西東京バス【暁 21】系統「中野団地」行き乗車
⇒ 『中野山王』バス停下車 徒歩 3 分
●お車でお越しの方
中央自動車道 八王子インター第 2 出口から約 5 分
【編集後記】
編集後記】
皆さんこんにちは。まだまだ寒い日が続いていますが、季節はもうすぐお
花見シーズンですね。あちらこちらで見かける桜の木ですが、現在日本には
400 以上の品種の桜があります。その中には、一つの花に 450 枚もの花び
らを持つ種類もあるそうです。(『鵯桜(ヒヨドリザクラ)』という品種) ちな
みに、酒造メーカーの“黄桜”は、黄色の花を咲かせる『鬱金(ウコン)』という
種類の桜のことで、初代社長がこの桜を好んで社名にしたそうです。
皆さんも、桜を見かけたら観察してみてはいかがでしょうか。珍しい品種か
も知れません。
(広報委員 佐藤)
【発行日】
発行日】 2013 年(平成 25 年) 3 月 5 日
【編 集】 八王子山王病院 広報委員会
〒192-0042
東京都八王子市中野山王 2-15-16
http://www.tmg.or.jp/hachioji
Tel. 042-626-1144
■ご意見のある方はこちらまでご連絡ください。
[email protected]
■八王子インター方面よりお越しの方…
当院の案内看板がありますので
この先を右折してください。
Fly UP