...

対談・自分の強みを見つけよう

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

対談・自分の強みを見つけよう
対
談 堀池 達さん
“ 世界をめざす ”と言われても、
「世界のホンダ」の技術者として各国をとびまわる堀 お仕事の様子や学生時代の過ごし方などについて、語 ㈱本田技術研究所朝霞研究所
上席研究員/㈱ホンダ・レーシ
ング 常務取締役
1976年 精密機械工学科卒業
1978年 博士前期課程
機械工学専攻修了
国境を越えて
谷岡 堀池さんは、オートバイの技
辞書をひきながらとか絵を描きなが
ようということで、アメリカに工場を
ら、誠意を尽くして話をするようにし
つくったんです。アジアで製造してい
術開発とレースの運営という2つの
ていたら、
これが結構通じるんですね。 る製品に近いものをヨーロッパでつ
お仕事に携わっておられるそうです
生まれた国や、肌の色、髪の色が違う
くっていたら両方を見なければいけ
ね。
だけで、やっぱり人間って同じなんだ
ませんから、一つの地域だけが担当と
堀池 ホンダ(本田技研工業)の二
ということをとても強く感じました。
いう社員もあまりいません。何といい
輪車開発・研究部門である本田技術研
李 そうすると、その後はどの国
ますか……本当にこれが普通なんで
究所朝霞研究所で開発部隊の管理を、
に行かれても違和感などはないので
レースを運営するホンダ・レーシング
しょうか。どこで仕事をしても基本的
という独立会社で執行責任者をやっ
には一緒だと思われますか?
す(笑)
。
チャンスを生かす
ています。2足のワラジですが仕事は
堀池 一緒ですね。実は先週スペイ
谷岡 大学院進学や就職のとき、進
つながっていまして、研究所で開発し
ンから帰ってきて、今週は4日後から
路を選ぶ決め手になるようなものは
たオートバイをホンダ・レーシングで
イギリスに行くんですよ。帰国して中
何かあったのでしょうか。
使い、うまくマネジメントしてレース
1日で今度は上海へ。そんな生活のせ
堀池 バイクやクルマが好きだとい
に勝つことを考える。そういうことを
いもあってか、まったく違和感はあり
う気持ちですね。卒論で車体の振動が
やっています。
ません。たとえばパソコンを1台持っ
人間に与える影響について研究した
谷岡 海外へは、どういったお仕事
で行かれるのですか?
堀池 今は主にレース関係ですね。
ていけば仕事は同じようにできるわ
ら、これが結構面白くて、どうせやる
けで、まわりにいる人がたまたまド
なら大学院で極めようと思ったんで
イツ人であったりイギリス人であっ
す。そんなとき機械工学科の景山 研
*1
ヨーロッパをメインに世界中で年間
たりというだけ。入社した頃と比べる
究室で自動車工学をやっていると聞
17 戦開催されて、それ以外に走行テ
と、今は交通機関も情報ツールも発達
いたものですから、大学院から機械工
ストもありますから、年 20 回ぐらい、
していますから、最近は特に世界が
学専攻に移り、景山研にいらっしゃっ
日数にして1年の3分の1ぐらいは
ギューッと小さくなっているように
た長江先生
海外でしょうか。
も感じます。
取り組むようになったんです。
李 初めて外国に行かれたとき、
印象的だったことはありますか?
谷岡 国際化なんていう言葉は不要
なぐらいですね。
*2
に勧められて二輪車に
谷岡 そのときは、世界とのかかわ
りは意識されていましたか?
堀池 結局、人間はみんな同じなん
堀池 この状態がもう当たり前なん
堀池 それはありませんでした。大
だな、ということですね。就職して最
です。ホンダには最適な場所で最適
学院で考えていたのは自分のポテン
初の海外出張は、アメリカで開催して
なものをつくるという特徴がありま
シャルをいかに上げるかということ
いたレースのサポートでした。とにか
して、たとえば四輪バギーというクル
だけで、その先のことはあまり考えて
く行けと言われて行ったのですが、ま
マがありますが、あれは昔、すべて国
いませんでした。
だ英語があまり喋れなかったんです。 内で製造していました。しかしメイン
李 私たちの学生時代は、イン
日本側のスタッフとは部署が違うの
マーケットはアメリカですから、当然
ターナショナルという意識はそれほ
で頼る人は誰もいません。でも仕事を
輸出にお金がかかって、コストにはね
どなかったかもしれないですね。
ただ、
進めるには言葉が必要です。それで、 かえってしまう。じゃあ現地で製造し
4
理工
Circular
College of Science and Technology Nihon University
英語が大切だという話はその頃から
VOL.35 2005. SUMMER No.125
李 和樹先生
さて、具体的には何をする? 池さんと、理工学部国際交流委員会委員長・李先生に、
っていただきました。 司会進行:谷岡 朗 一般教育助教授 あって、外国人とコミュニケーション
技術のもとではみな平等
機械工学科教授/
国際交流委員会委員長
まとめるのが仕事ですが、これはもう
最初から国内だけで済む話ではあり
する能力の必要性も感じていたので、
谷岡 大学院進学と同じように、入
私はとにかく英語を勉強していまし
社されるときもあまり世界は意識さ
ません。たとえばヨーロッパをメイン
れていませんでしたか?
マーケットとする車について日本の
た。堀池さんはどういった学生時代を
堀池 入社してからですね、驚いた
本社の人と相談しても意味がありま
堀池 大学院では二輪車の安定性解
のは。とにかくいろんな国のいろん
せんから、ヨーロッパから来てもらっ
析に取り組んだのですが、当時は二
な人が同じ職場にいました。特に私は
たり、こちらから出向いたりして現地
お過ごしでしたか。
輪車の解析というのは自転車に計器
レースに入りましたから、イギリス人
のセールスの人と話をします。製造分
を積んでやるもので、バイクを使った
もイタリア人もアメリカ人もいると
野も同じで、現地の工場の人と話をす
例があまりなかったんですね。でも自
いう、もうぐっちゃぐちゃの状態。そ
る。試作車を現地でテストするまでは
転車である程度いい結果が出たから、
の中でみんな平然と仕事をしていて。
最終判断も下しません。確かにそうい
じゃあバイクでやってみようという
李 ホンダという企業は非常に独
ことになって。何しろ初めてのことな
創的ですよね。外から見ていると、他
ので、
どんな計測機器をどこに積んで、
の自動車メーカーと根本的に違って
どういう計測をすればいいのかもわ
いるように感じるのですが。
からない。まさにゼロから始めたとい
うやり方って変わっているのかもし
れないですけど……。
李 ある意味では当然ですね。
堀池 そう思います。
堀池 会社のポリシーとして、 人間
李 私も大学院を出てから2年
うことで、すごくいい教材になりまし
尊重 と 三つの喜び という2つが
間、企業で工作機械の開発をやってい
た。また、景山先生が『モーターファ
あるんです。人間尊重というのは、ど
たんです。工作機械の場合、誰が評価
ン』という専門誌から走行テストの依
んな環境であろうと、とにかくそこで
するかというと、それを使う人が評価
頼を受けておられたので、私も月に一
働いている人が一番大事だというこ
をする。もし文句を言われたら、 お
度ぐらい、いろいろな自動車メーカー
と。三つの喜びは、
「買う喜び」
「売る
客さまは神様です じゃありませんが、
のテストコースに行って、実際に走ら
喜び」
「創る喜び」
。これが社員の意識
とにかく技術屋は必死になってその条
せてもらったのもいい経験でした。
にしっかりと根付いていて、技術のも
件をクリアしなければいけません。そ
とではみな平等という考え方が徹底
ういう意味では開発するものが違って
しているんです。
も、技術屋としては同じですよね。
李 非常に恵まれた環境だったん
ですね。学生時代にいい経験を積め
て、いい会社にもめぐり合って、お
李 市販車を開発するときの要素
堀池 お客様に使っていただいてな
仕事にも恵まれて、エンジニアとして
として Sales(営業)
、Engineering(生
んぼの世界、ですよね。たとえば、あ
は非常にうらやましい。
産・生産技術)
、Development(商品
るバイクを開発するとき、ターゲット
堀池 とにかくチャンスがたくさん
開発)の3つを基本にしていらっしゃ
カスタマーとして 40 代の既婚男性を
あったんですよ。大学院時代もそうで
いますよね。この組み合わせにも何か
設定するとします。趣味はツーリング
したし、ホンダに入社したときにちょ
特別な意味があるのでしょうか。
で、たまには奥さんを後ろに乗せるん
*3
うど NR プロジェクト
にも出合え
堀池 そうですね。われわれは S・E
だけど一人のときはきっととばしたい
た。その後、量産車の開発もやらせて
・D と呼んでいますが、このシステム
んだろうなとか、いろいろ絵を描いて
いただきましたし、本当にチャンスを
も当社独特のものだと思います。市販
バイクをつくるわけです。完成してそ
うまく使わせてもらったと思います。
車の開発責任者は、この S・E・D を
のバイクが売られている国を車で走っ
特集:世界をめざす CST ブランド
理工
Circular
5
ていたら、横を本当にその通りの2人
乗りバイクが抜いていったときはも
う、しめしめと(笑)
。まさしくこの
姿を描いてつくったんだと思ったらす
ごく嬉しかったですね。いいものは必
ず受け入れられると思いますし。
2004 年 12 月、フラン
スのミシュランタイヤ
本社にて
李 自分がつくったものが世の中
に出るとか、自分が描いた図面がもの
になるとか、技術屋というのは、そう
いう喜びを感じるからこそできるん
じゃない部分で、どうやって相手に正
ですよね。私も会社に勤めていた頃、
確に伝えるかという点は非常に大事
自分の図面が形になったときは身震
ですね。
谷岡 最後に、学生へのメッセージ
をお願いします。
李 自分の人生をつくっていくの
いしました。もちろん、好きなことだ
李 同感です。私はいつも機械工
は自分だということが、やはり基本だ
けでなく嫌いなことも同時にやらな
学科の新入生に「君たちがまず勉強し
と思います。大学を卒業してから 40
ければ一人前の技術屋にはなれませ
なくちゃいけないのは国語と英語だ
年ぐらい社会で働いていくわけです
んが。
よ」という話をしているんです。人の
が、その 40 年間を設計するのが大学
堀池 その通りです。バイクの開発
話を理解すること、書いてあることを
時代です。ここで身につけることと興
も技術面ではとても面白くていろい
理解すること、自分の言いたいことを
味をもつことが自分のベースになり、
ろなことができますが、コストの問題
言えることと書けること。いくら力学
人生を広げて、それこそ世界に飛び出
がある。私はここが苦手なんですが、
ができても、いいものをつくっても、 す原動力にもなり得るのではないで
買ってくださるお客様のためにはコス
人に説明できなければ何にもなりま
しょうか。ですから、勉強に限らず自
トを上げるわけにもいきませんし、与
せん。英語を嫌がる学生もいますが、 分の好きなものを探して、
何かひとつ、
えられたコストの中でいかにいいもの
さすがに最近はいわゆるインターナ
自信があるものを備えてほしいと思
をつくるかという部分は難しいです。
ショナルということを意識している
います。
李 好きなことで花を咲かせるた
のか、勉強している学生が少しずつ増
めに、そのまわりでさまざまなことを
やっているということですね。
えているようです。
堀池 私もときどき講演などで学生
堀池 一つは、自分が卒業した研究
室を大事にしようということ。何で
も相談できますから非常に大切な場
さんにお話しする機会がありますが、 所だと思います。そして先ほどお話し
伝えることの大切さ
─英語力を身につけよう
英語を勉強しなさいと言いますね。こ
した英語を勉強することと、李先生と
れは絶対に必要です。突然、外国人ス
同じく、自分の強みをもつことです。
谷岡 昔は技術者というと寡黙なイ
タッフばかりの中にポンと入れられ
学生時代は勉強でも趣味でも何でも
メージがありましたが、今は時代が変
て、責任者としてあなたがすべて指示
いいと思うんですよ。設計が好きだっ
わっています。発信する力やコミュニ
しなさいということだってあります
たら、設計だけに一生懸命取り組んで
ケーション能力がないと、技術者とい
から。そういうところに追い込むのは
もいい。当社にも部品ごとにスペシャ
えども生き残れないと思いますが、そ
ホンダの特徴なのかもしれないけれ
リストがいます。何か一つあると、後
の点はいかがでしょうか。
ど
(笑)
、英語が喋れないと困っちゃう
になって必ず何かの役に立ちますよ。
堀池 自分がやったことをちゃんと
人に伝えられないと、それは結局自分
の損になります。当社は自分のために
わけですよ。
李 それは大きな声で学生に言い
たいですね。
*1 景山克三 現名誉教授
*2 長江啓泰 現名誉教授
働きなさいという考えが基本にあり
堀池 今は英語のメールだってバン
ますから、いくら自分がいいものをつ
バン入ってきますし、場合によっては
くったとしても、相手、つまりお客様
電話でやり合うことだってあります。
や上司にわかっていただけなかった
自分の言いたいことを正確に表現す
ら損なんです。できあがったものでわ
るために、ある程度の英語力はつけて
1977 年、撤退していた世界 GP への復
帰を宣言したホンダが、朝霞研究所内
にレース部門を設立して立ち上げたプロ
ジェクト。自由な発想を重視し、入社直
後のレース未経験者ばかりが起用され
かることも確かにありますが、そう
おいたほうがいいでしょうね。
た。堀池さんもその一人。
6
理工
Circular
College of Science and Technology Nihon University
*3 NR(New Racing)プロジェクト VOL.35 2005. SUMMER No.125
Fly UP