...

下水道事業のストック効果事例<中国/四国>

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

下水道事業のストック効果事例<中国/四国>
下水道事業のストック効果事例<中国/四国>
都道府県
市町村
タイトル
施策
1
鳥取県
鳥取市
下水道が支える地域産業と賑わいづくり
汚水処理普及
2
鳥取県
米子市
下水道がつくる水鳥のサンクチュアリー
汚水処理普及
3
島根県
松江市
浸水対策で松江の観光客の増加!!
浸水対策
4
岡山県
倉敷市
『子育てするなら倉敷で』 ~下水道による貢献~
汚水処理普及
5
広島県
福山市
浸水対策と水辺空間の創出による生活環境の向上!
浸水対策
6
山口県
山口市
浸水対策で安心・安全のまちづくりを実現
浸水対策
7
山口県
萩市
水質改善が観光業を盛り上げる
汚水処理普及
8
岡山県
岡山市
水質改善でホタルの増加 観光地の魅力度アップ!!
汚水処理普及
9
岡山県
岡山市
下水道が良好な街づくりに貢献!!
汚水処理普及
10
広島県
広島市
地域の賑わいを支える下水道の改築事業
改築更新
地震対策
11
徳島県
小松島市
浸水対策で金磯地区の生命・財産を守る!
浸水対策
12
香川県
多度津町
水めぐるまち!次世代の未来を築く水循環プロジェクト
資源利用
高度処理
13
愛媛県
今治市
誘客・集客・交流拠点づくり ~下水道はまちづくりの『縁の下の力持ち』~
浸水対策
14
高知県
須崎市
浸水に強いまちづくりで地域に安心を!
浸水対策
15
高知県
香南市
下水道整備で海水浴場のにぎわいを創出
汚水処理普及
下水道が支える地域産業と賑わいづくり
鳥取県鳥取市
〇平成14年~平成17年の下水道整備により汚水処理が可能に。
○県内最大級の農産物の直売所や、海鮮市場、レストラン、資料館などが集積した新たな観光拠点
並びに生活拠点の整備に貢献。
〇新たな生活拠点の整備により、町内人口が増加するなど、地域の活性化に寄与。
〇賀露港を中心としたにぎわい創出に貢献。
町内観光施設入込客数の推移
賀露港
鳥取県庁
鳥取市賀露町
1429千人/年
2.0倍
に増加
賀露みなと
海水浴場
702千人/年
資料館
(かにっこ館)
農産物直売所
(地産地消プラザ)
海鮮市場
町内人口の推移
【 鳥取市賀露町 】
562人
3.8倍
に増加
公共下水が下支えする事で、
新たな賑わいを創出し、地
域経済が発展しています。
(市民の声)
下水道が処理しているので、
近隣の海水浴場も気持ちよく
利用できます。(水浴場水質
判定基準:水質A)
146人
1
下水道がつくる水鳥のサンクチュアリー
鳥取県米子市
○閉鎖性水域である中海は指定湖沼であり、水質改善が懸案事項。
○水鳥の生息する中海は、ラムサール条約として登録され、今年で10周年。
○日本水泳連盟認定大会である中海OWS(オープンウォータースイム)2015を開催。
○下水道事業の継続が中海の水質改善及び利用に貢献し、ラムサール登録及び中海OWSの開催を継続。
キャッチコピー【水鳥の楽園、そして日本神話息づく中海で再生ストーリーを体感!】
2
浸水対策で松江の観光客の増加!!
島根県松江市
○松江市街地は、過去、何度も甚大な浸水被害が発生。
○下水道整備により、観光地の浸水リスクが大きく低減、景観対策にも貢献。
○浸水安全度の向上も観光客増加に寄与。
○H25年に年間観光客1千万人を突破、H27年に松江城国宝指定。
松江市街地
浸水被害発生場所
景観に配慮した雨水整備状況例
北堀町景観形成区域
松江市観光客数の推移
清光院下景観形成区域
松
江
城
外中原町雨水渠整備事業
事業期間 H24~H27
3
『子育てするなら倉敷で』~下水道による貢献~
岡山県倉敷市
○昭和40年代からの急激な都市化環境の進展により,倉敷川の水質汚濁が深刻化。
○下水道普及率の向上により,絶滅危惧種も確認されるまで,倉敷川の水質が改善。
○倉敷川沿いを中心とした文化施設・公園などが活性化され,親子のふれあい・まなびの場を創出。
○「結婚・出産・子育ての希望をかなえるまち倉敷」の実現に向け,下水道が大きく貢献。
大型商業施設
親子のふれあい
アウトレットモール
倉敷みらい公園
親子で賑わう倉敷みらい公園
倉敷美観地区
倉敷市立自然史博物館
倉敷市立中央図書館
岡山大学資源
植物科学研究所
親水広場
この地図は,倉敷市長の承認を得て,倉敷市所管の測量成果
倉敷市都市計画図S=1/2,500を複製したものです。
(承認番号 平成28年1月14日 都第3182号)
倉敷川
ミズアオイ自生地
保育・教育環境の充実により出生率増加
自然体験学習
「ミズアオイを描く会」の様子
倉敷川の汚れと下水道普及率の推移
10
BOD [mg/L]
8
絶滅危惧種
「ミズアオイ」
下水道普及率
BOD
6
100
80
60
4
40
2
20
0
0
H6 H11 H16 H21 H26
下水道普及率 [%]
合計特殊出生率 [%]
倉敷市役所
1.8
合計特殊出生率の推移
倉敷市
1.7
全国
1.6
1.5
1.4
1.3
1.2
H16
H21
H26
4
H31(目標)
浸水対策と水辺空間の創出による生活環境の向上!
広島県福山市
○福山市松永地区ではクリーク(小運河)が多く存在し、水流の停滞により水環境が悪化。
○クリークが持っている水辺と空間を有効利用するため、浸水対策としての雨水幹線整備と併せ水と緑の
親水空間を整備。
○生活環境が向上し、当該地区周辺の人口増加に寄与。
松永地区の水環境創造事業を活用したクリーク整備計画
【 事業期間:平成6年度~平成17年度】
松永地区雨水整備率
魅力ある水辺空間
事業
実施
後
市立宮前保育所
JR松永駅
整備前のクリーク
学校法人杉原学園
松永幼稚園
市立松永東保育所
※甦る水100選に選出
市立松永西保育所
ストック効果
市立松永中学校
整備地区周辺の人口推移
市立松永小学校
クリーク整備
雨水幹線整備
生活環境が向上した
ことにより整備地区
周辺人口は整備前
の約1.1倍
※図内の雨水幹線は,水環境創造事業(水循環再生型)に関連して整備した路線。
5
浸水対策で安全・安心のまちづくりを実現
山口県山口市
○小郡地域は隣接する河川堤防より低地であり、内水による浸水被害が発生。
○浸水被害の軽減のため、小郡駅(現在は新山口駅)前南第3土地区画整理事業と連携して下郷雨水
排水ポンプ場を整備(平成16年度に暫定的に供用開始、平成26年度に全てのポンプ施設が完了)。
○施設整備後、駅南側にショッピングモール等商業施設や事業所、マンション等の建設により、小郡地域
全体における駅南側の従業者数及び人口の増加が顕著。
小郡駅前南第3土地区画整理事業
小郡下郷地区浸水対策事業
整備前
整備後
・・・浸水解消エリア
・・・駅南地区
長通り雨水幹線
(未整備)
長通り雨水幹線
(未整備)
下郷雨水排水ポンプ場
下郷雨水排水ポンプ場整備
P
小郡駅前南
第3土地区画整理事業
シュ ミレ ーシ ョ ンの結
果、下郷雨水排水ポン
プ場と駅北側の雨水分
離化側溝 ※ の整備を行
うことで、浸水面積が減
少する結果となった。
今後は長通り雨水幹
線の整備を行い、浸水
面積を解消していく予定
である。
※雨水分離化側溝は合流式下水道緊
急改善事業により実施。
小郡地域と駅南地区の比較
(人)
25,000
従業員数の推移
20,000
19,050
17,178
18,827
15,000
10,000
5,287
6,994
5,995
5,000
30,000
18,905
(人)
人口の推移
22,881
増加率:1.10
20,000
6,837
10,000
増加率:1.29
23,107
23,009
増加率:1.06
2,149
2,660
H7
H12
3,246
H13
H18
H21
H24
4,458
区画整理事業とポンプ場整備を
連携して行った結果、駅南側の従
業員数、人口ともに小郡地域全体
に比べ増加傾向が顕著に表れて
いる。
増加率:2.07
0
0
24,250
H17
H22
:小郡地域
:駅南地区
P
国道2号
浸水被害の軽減
平 成 21 年 豪 雨 は
時間雨量77mm/hを
記 録 し てお り、 左 図
のように浸水被害が
発生している。
新山口駅北側は
浸水被害が広範囲
にあったが、ポンプ
施設のある南側に被
害は発生していない
ことがわかる。
6
平成21年7月中国・九州北部豪雨による浸水状況
水質改善が観光業を盛り上げる
山口県萩市
○「三角州に浮かぶ城下町・萩」の水質改善による萩観光の魅力向上には、下水道整備が必要。
○橋本川周辺の下水道の整備による水質改善が、平成16年度より開始された遊覧船の集客に寄与。
○下水道の整備による水・住環境の保全と観光資源を活用したまちづくり、自然と共生する歴史あるまち
づくりの一体的な推進により、遊覧船の利用客数及び観光人口は増加傾向。
萩城下町(城跡)
下水道整備区域内に点在する観光資源
普及率と水質改善
世界遺産「明治日本の産業
革命遺産」における萩市の
代表構成資産(H27.7登録)
1.2
60.0%
BOD(玉江橋)
普及率
1
50.0%
0.8
40.0%
0.6
30.0%
0.4
20.0%
H11 H13 H15 H17 H19 H21 H23 H25 (年度)
萩浄化センター
萩反射炉
玉江橋
BOD
世界遺産登録に併せて今後も下水
道の整備を推進していくことで、さら
なる観光客の増加に寄与できる。
水質改善、保持することで遊覧中には小
魚等が見えるようになった。
萩城下町
観光人口と遊覧船利用客数の推移
(千人)
(千人)
40
2,200
松下村塾
2,000
30
1,800
遊覧船(橋本川)
1,600
20
1,400
1,200
観光人口
10
遊覧船利用者数
遊覧船(橋本川)
1,000
0
H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 (年)
近年の観光人口
及び遊覧船利用客
数は 共 に 増加 傾向
にある。
観光資源を活用し
たまちづくりと下水道
の 整備が観光人口
及び遊覧船の 利用
客数の増加に寄与し
ている。
7
水質改善でホタルの増加 観光地の魅力度アップ!!
岡山県岡山市
○生活排水が農業用水路へ流入し、汚濁が進んだ水が用水路の水質を悪化。
○下水道の整備が進むにつれ、用水路の水質も大きく改善。
○水質改善に伴い岡山駅周辺の用水路にホタルの生息を確認、観光地としての魅力もアップ。
下水道整備による用水路の水質改善
昭和46年
平成24年
岡山駅
能登川用水
岡山駅
能登川用水
合流区域
供用地区
岡山駅
能登川用水の水質
BOD:11.5mg/ℓ
BOD:1.9mg/ℓ
用水路で撮影されたホタル
岡山城(桃太郎祭り)
毎年観光客が増加傾向
能登川用水路
用水路で撮影されたホタル
岡山城天守閣入場者数
8
下水道が良好な街づくりに貢献!!
岡山県岡山市
○当該地域はJR高島駅に近くDID地区内であるが、農地が残っており下水道未整備地区であった地域。
○駅近くにおける市街地の発展が、人口減少・高齢化社会対策の重要事項の一つ。
○下水道整備を区画整理事業に時期を合わせることで、良好な街づくりに貢献。
(一)原藤原線
岡山市域図
対象地区
岡山駅
ドラックストア-
(都)竹田升田線
(主)岡山赤穂線
区域全体
宅地化進行状況
H26年4月ごろ
・この地区は岡山駅より4km、JR山陽本線高島駅まで0.4km、また地区に
隣接して(都)竹田升田線もあり、利便性に優れた地区であるが、農地まま
残っていた。
・そこで、下水道の整備をすることで、区画整理事業に着手することとなり、
地域の人口増及び商店等が出店などにより、地域が活性化した。
JR高島駅
高島新屋敷区画整理事業(組合施行)
・施行面積:6.2ha(宅地部分:4.7ha)
・将来予測:240戸、600人が住居
(H26年度末で1戸建て、アパート合わせ
約60棟が建設)
9
地域の賑わいを支える下水道の改築事業
広島県広島市
○本市の下水道事業は、本格的な整備着手から65年が経過。供用開始後50年(標準的耐用年数)を
経過した管は220km(平成26年度末)存在し、管路の老朽化による道路陥没も年間約100件発生。
○都市機能が集積している中心市街地及びその周辺地区において、硫化水素による腐食管を重点的
に改築。
○計画的かつ効率的に改築事業を実施することで安全・安心な生活基盤を整備し、集客力の高いイベ
ントの円滑な開催に寄与するなど、地域の賑わい創出に貢献。
凡 例
改築・耐震対策実施箇所図
改築及び耐震対策を行う区域
(中心市街地及びその周辺地区4,400ha)
JR横川駅
JR西広島駅
改築及び耐震化済み管路
JR広島駅
平和大通り
道路の通行止め
→日常生活・社会活動への影響大
広島市役所
道路陥没の状況
腐食した管路内部の状況
老朽化の著しい下水道施設の
改築及び耐震化を実施
㎞
350
総延長(㎞)
300
250
㎞
6,000
管路整備延長(㎞)
5,000
約1,700㎞(H46末見込)
4,000
200
150
安全・安心な生活基盤を整備
地域の賑わい創出に貢献
3,000
約585㎞(H36末見込)
2,000
100
50
管更生施工後の状況(改築後)
※平和大通りでのイベント風景
約220㎞(H26末現在)
1,000
H25
H20
H15
H10
S63
H05
S58
S53
S48
S43
S38
S33
S28
S23
0
M43
0
10
出典:天皇盃 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会事務局
50年経過管延長
管路布設延長の推移
フラワーフェスティバル
ひろしまドリミネーション
全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
浸水対策で金磯地区の生命・財産を守る!
徳島県小松島市
○小松島市金磯地区では平成16年台風23号に伴う大雨の影響で地区全域が浸水・家屋被害が発生。
○平成26年の金磯南雨水ポンプ場の整備により、その後は台風等による浸水被害が大きく低減。
○金磯地区には、市南部から災害拠点病院である徳島赤十字病院への最短ルート上に位置し、道路冠
水被害の低減により救急搬送時間の短縮に寄与。
災害拠点病院
「徳島赤十字病院」
金磯南雨水ポンプ場
(排水量9.76m3/秒)
【平成26年8月供用】
平成16年台風23号では
道路冠水により約4時間の
通行止めが発生
緊急輸送道路の
道路冠水による
通行止めの回避
平成26年の施設完成以降
道路冠水による
通行止めは発生していない
(H27.12時点)
H16台風23号浸水状況
平成16年と平成26年の降雨量と浸水被害戸数の比較
(戸数)500
金磯2号雨水幹線
(内空幅3.6m×高1.7m)
【平成26年9月供用】
床上浸水戸数
床下浸水戸数
450
平成16年23号台風時は全域が浸水
400
124
350
300
基 幹施 設供用後は、過去の同規模の
大雨 に対し浸水被害を大幅 に軽減
250
200
150
306
100
7
50
0
15
8
0
0
総雨量
最大時間雨量
発生日
雨水ポンプ場
雨水幹線
H16台風23号
H26台風12号
H26台風11号
349㎜
706㎜
491㎜
239㎜
41.5㎜/h
62.0㎜/h
42.0㎜/h
48.0㎜/h
H16.10.20
H26.8.2
H26.8.10
H26.10.13
整備前
H26台風19号
整備後
整備前
整備後
事業計画区域
家屋等浸水箇所
(H26年台風11・12号)
道路冠水箇所
(H26年台風11・12号)
金磯2号雨水幹線(160m)
11
水めぐるまち!次世代の未来を築く水循環プロジェクト
香川県多度津町
○慢性的な渇水による水量不足で水がよどみ良好な水辺空間の消失が懸念。
○失われてしまった人と水辺環境の再生のため、『親水公園』『せせらぎ水路』『ほたるの里』等を整備。
○水辺空間の創出と慢性的渇水に対する安心安全度の向上が図られ、町民からも好評。
水辺空間の再生
after
多度津町再生水利用図(平成27年4月時点)
下水道放流水を高度処理技術で再生し、効果的な水利用を実施!
水環境
送水ポンプ場
水環境送水ポンプ場
(金倉川浄化センター内)
栄町
せせらぎ水路
ほたるの里(整備前)
before
ほたるの里(整備後)
硯ヶ丘
せせらぎ水路
水環境処理施設
水環境
処理施設
環境教育や住民の憩いの場の創出
深見
せせらぎ水路
横井
せせらぎ水路
桜川
放流公園
○各所に公園やせせらぎ水路また、ほたるの里が整備され、
環境教育や住民の憩い場や、やすらぎの場となっている。
小桜川
放流公園
中桜川
放流公園
〈事業の目的〉
節水型リサイクル社会を形成
公共用水域の水質及び環境保全
慢性的渇水に対する安心・安全
水辺環境の再生、安らぎのある町
空間を創出
砂古せせ
らぎ水路
東桜川
放流口
深見
親水公園
高水
親水公園
八幡の森
ほたるの里
常盤池
12
誘客・集客・交流拠点づくり~下水道はまちづくりの『縁の下の力持ち』~
愛媛県今治市
○自然災害発生の懸念が高まるなか、平成16年に甚大な浸水被害が発生。
○「今治新都市第一地区」開発による雨水流出増も見据え、雨水対策として管渠、2調整池を整備。
○雨水流出量制御により下流域の浸水被害が改善し、開発地区での民間投資意欲醸成等にも寄与。
今治新都市第一地区公共下水道施設(雨水)
【浅川調整池】 工事期間H14~H15
調整池面積 … 8,500m2
集水面積
… 29.87ha
浅川調整池
イオンリテール㈱
床上浸水被害275戸回避
(洪水調整容量から換算)
スポーツパーク
【日吉川調整池】 工事期間H17~H20
調整池面積 … 33,900m2
集水面積
… 51.42ha
今治新都市の調整池
【管渠】 工事期間H16~H23
延長
… 約3,000m
調整池などの整備により,ピーク降雨時の雨水
流出量をコントロール
☞ 調整池下流域の浸水被害を改善
住居および文教地区
日吉川調整池
床上浸水被害1,245戸回避
今治新都市第一地区
(二)日吉川
(洪水調整容量から換算)
利用率100%(19の製造業・商業など)
浸水被害の改善
床上浸水被害回避状況
1,520戸
民間投資意欲の醸成
今治新都市第一地区の
民間事業所等立地状況
12施設
H16.10.20浸水状況
(台風23号)
調整池
調整池
整備前
整備後
(洪水調整容量から換算)
■下流域の住居および文教地区※の浸水被害を改善
※この地域には教育施設や図書館などが集まっている
H18
分譲開始
14施設
イオンリテール㈱
開店予定日:2016春
延床面積 :約68,000㎡
造成地における雨水管渠整備によって,災害
リスクを低減
☞ 民間投資意欲を醸成
☞ “スポーツのまち”の拠点づくりを推進
“スポーツのまち”拠点づくりの推進
スポーツパーク
【主要施設】
・テニスコート16面
(うち屋根付き4面)
【整備予定施設】
・陸上競技場
(サッカー場併設)
H27
計画
■2016春「イオンモール今治新都市」
オープン予定
■平成29年度開催「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」
の会場(ソフトテニス)として使用
■テニスコート・サッカー場ともに市民利用を想定
13
浸水に強いまちづくりで地域に安心を!
高知県須崎市
○下水道の浸水対策等により、浸水被害が軽減。
○平成17年度に発生した時間70mmを超えるような大雨においても浸水被害なし。
○浸水対策により、新たな市街地も形成され、にぎわいのあるまちづくりにも寄与。
before
平成5年7月(時間最大雨量:66mm)
after
平成17年9月(時間最大雨量:77mm)
整備後
整備前
商業施設区域
浸水被害
なし
商業施設区域
朝ヶ谷雨水幹線
(平成16年完成)
○管径
2,800mm
~
3,000mm
ショッピングセンター
ショッピングセンター
○延長
L=1,030m
総合病院
総合病院
公園
公園
新たな市街地形成
☆浸水面積:9.8ha
☆道路冠水延長:300m
☆通行止実施時間:約4時間
◆平成5年に大規模な浸水被害が発生、市道西崎町1号線とその周辺
において長時間に及ぶ通行止めが発生し、住民生活に大きな打撃を与
えた。
◆平成6年から朝ヶ谷雨水幹線の整備を実施し、平成16年に完成。
にぎわいのあるまち
14
下水道整備で海水浴場のにぎわいを創出
高知県香南市
○下水道整備の以前は、家庭排水が夜須川を介して海水浴場に流れ込み海水浴場の水質悪化。
○海水浴場の水質改善を図るため、昭和57年度から下水道整備に着手。
○現在は、水質判定AAを連年続け、ヤ・シィパークは年間3万1千人の集客がある観光拠点に。
供用開始から大幅に下水道普及率が向上
特定環境保全公共下水道(夜須処理区)
下水道普及推移
最高ランクの水質AAを達成!!
after
before
ヤ・シィパーク(道の駅&海水浴場)
昭和57年から下水道整備に
着 手
平成3年度より夜須浄化センター
供用開始
海水浴場
閉鎖寸前
水 質
AA
15
Fly UP