...

第二次世界大戦の勃発

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

第二次世界大戦の勃発
第二次世界大戦の勃発
第二次世界大戦の勃発
①
第二次世界大戦の開始(1939 年9月1日)
独ソ不可侵条約に力を得たナチス=ドイツがポーランドに侵攻すると、イギリス・
フランスがドイツに宣戦して第二次世界大戦(1939 年9月∼1945 年8月)が勃発した。
②
第二次世界大戦初期のソ連
独ソ不可侵条約の秘密条項にもとづいて、ソ連もポーランドに侵攻した(1939 年9
月)。こうしてポーランドは開戦まもなくドイツとソ連によって分割占領された。ソ連
はさらにバルト3国を占領し(1939 年9∼10 月)、フィンランドとソ連=フィンランド
戦争(1939 年 11 月∼1940 年)を起こした。これをソ連の侵略行為として、国際連盟は
ソ連を除名した(1939 年 12 月)。1940 年にはルーマニアからベッサラビアを奪い(1940
年6月)、正式にバルト3国を併合した(1940 年8月)。
③
第二次世界大戦初期のドイツ
(1) 西部戦線の開始とイタリア参戦
1940 年に西部戦線でも本格的な戦闘が開始され、ドイツはデンマーク・ノルウェー
に侵入し(1940 年 4 月)、さらにオランダ・ベルギーに侵入した(1940 年5月)。またイ
タリアもドイツの優勢に乗じて参戦した(1940 年6月)。
(2) フランス降伏(1940 年6月 14 日)
つづいてドイツはパリを占領し、フランスは降伏した。フランスの北半はドイツが
直接支配し、南半はペタンを首班とするヴィシー政府が成立し、ドイツに協力した。
しかしドイツに対する抗戦をとなえる軍人のド=ゴールは、ロンドンに亡命政府の自由
フランス政府を樹立してレジスタンス(対独抵抗運動)を展開した。
(3) バルカン制圧(1941 年4月∼)
1941 年にドイツはユーゴスラヴィアとギリシアを占領し、バルカンを制圧した。ユ
ーゴスラヴィアではティトーが指導して、ドイツに対するパルチザン(遊撃戦)を展開
した。
④
イギリス・アメリカの対応と独ソ関係の変化
(1) イギリス
イギリスでは、ドイツの猛攻を受けて、宥和政策を批判されたネヴィル=チェンバ
レンにかわって、ドイツとの徹底抗戦を主張する保守党のチャーチル(任 1940∼45、
51∼55 年)が首相となり、ドイツのイギリス上陸を阻止した。
(2) アメリカ
アメリカは中立を維持していたが、フランスが降伏して孤立するイギリスを支援す
るために、1941 年に武器貸与法を成立させた。
(3) ソ連
ドイツのバルカン進出は、同じくバルカンへの関心を強めていたソ連との関係を悪
化させた。そこでソ連は来たるべきドイツとの戦争にそなえて、日ソ中立条約(日ソ不
可侵条約)を締結して(1941 年4月)、極東での日本との戦争を停止した。
独ソ戦争の開始
①
独ソ戦争の開始(1941 年4月 22 日)
1941 年4月、ドイツは独ソ不可侵条約を無視してソ連に奇襲攻撃を行い、独ソ戦争
が始まった。開戦直後にイギリスは英ソ軍事同盟を結び、相互援助を約束した(1941
年7月)。イギリス・アメリカがソ連を支援したことで、しだいに戦争はファシズム対
反ファシズムの性格をおびるようになった。
②
大西洋憲章の発表(1941 年8月)
第二次世界大戦が拡大するなかで、アメリカ大統領のフランクリン=ローズヴェル
トとイギリス首相のチャーチルは大西洋上会談(米英首脳会談)を行い、大西洋憲章を
発表した。この憲章では、領土不拡大・領土不変更・民族自決・貿易の自由・労働と
社会保障・海洋の自由・軍備縮小・平和機構の再建の8カ条が表明され、1942 年1月
には連合国共同宣言で、反ファシズムの戦争目的を宣言した。
太平洋戦争の開始
1.背景
日本は泥沼化する日中戦争の戦局打開のために、石油資源の豊富な南方への進出を
はかった。フランスの降伏を機に、日本は北部フランス領インドシナに進駐し(1940
年9月)、また日独伊防共協定を日独伊三国(軍事)同盟に発展させた(1940 年9月)。日
本の勢力拡大を警戒するアメリカとの間で日米交渉が開始されるが(1941 年4月)、そ
の間に日本が北方の安全を確保するために日ソ中立条約を締結し(1941 年4月)、さら
に南部フランス領インドシナに進駐したことで(1941 年7月)、アメリカの態度は硬化
した。こうしたなかで、ABCD ライン(Aはアメリカ、Bはイギリス、Cは中国、D
はオランダ)と呼ばれる日本包囲網が形成された。
2.太平洋戦争の勃発
①
真珠湾奇襲(1941 年 12 月8日)
1941 年 12 月8日(アメリカ時間 12 月7日)に日本はハワイの真珠湾を奇襲攻撃し、
太平洋戦争(アジア・太平洋戦争、
「大東亜戦争」)(1941∼45 年)が勃発した。同時にド
イツ・イタリアも対米宣戦した。これによって戦場がアジアにもおよび、連合国(反フ
ァシズム)と枢軸国(ファシズム)の間のまさに世界大戦となった。
②
太平洋戦争初期の日本
日本は、1941 年末から 1942 年の前半にかけて、香港、マレー、シンガポール、ジ
ャワ・スマトラ、フィリピン、ビルマ(ミャンマー)をつぎつぎに占領し、
「大東亜共栄
圏」構想をかかげて白人支配からの解放をとなえたが、実際は日本による再植民地化
にほかならなかった。
③
日本支配と抵抗運動
(1) 朝鮮
日本支配下の朝鮮では、総力戦に動員するための皇民化政策と呼ばれる同化政策が
行われ、創氏改名などが実施された。また労働力などを補うために朝鮮人の強制連行
キムイルソン
や従軍慰安婦の徴用も行われた。日本の支配に対して、金日成 が指導する朝鮮人民革
命軍(東北抗日連合軍)などがゲリラ戦による抗日闘争を展開した。
(2) 中国
せんめつ
日本は 1940 年以降、中国で三光政策と呼ばれる中国人殲滅 作戦を展開した。中国
側は八路軍(共産党の紅軍の第2次国共合作後の名称)や新四軍(長江下流域で活躍し
た共産党の軍隊)などが抗日戦を行った。
(3) インド
国民会議派のチャンドラ=ボースが、日本の協力を得て反英独立運動を行おうとし
た。
(4) ベトナム
ホー=チ=ミンが指導するインドシナ共産党が中心となって、抗日民族統一戦線のベ
トナム独立同盟(ベトミン)が結成された。
(5) フィリピン
抗日組織のフクバラハップ(フク団)が活躍した。
(6) ビルマ
抗日民族統一戦線の反ファシスト人民自由連盟が活躍した。
<第二次世界大戦> つぎの文章を読んで、下記の設問に答えよ。
(成城大)
1939 年 8 月、ソ連と独ソ不可侵条約を締結したドイツは、9 月に入るとポーランドに侵
攻した。ポーランドと相互援助条約を結んでいたイギリス・フランス両国はドイツに宣戦
布告し、これが第二次世界大戦の開始となった。他方でソ連も同月、ポーランドに侵攻、
ポーランドは独ソ両国によって分割占領された。ソ連はその後さらに a と開戦して
カレリア地方を得た。
イギリス・フランスの宣戦布告後、ドイツ・フランス国境の戦線は戦闘行為がほとんど
ない状態が続いたが、1940 年 5 月、ドイツ軍がフランスに侵攻すると、イギリス・フラ
ンス連合軍はドーバー海峡に面した港湾都市 b まで追いやられ、連合軍はイギリス
に脱出した。フランスはほとんど抵抗できないまま降伏し、北半分がドイツに占領され、
南部には対ドイツ協力政権であるヴィシー政府が成立した。この流れに乗じて、イタリア
はドイツの側に立って参戦した。ドイツはフランスを支配下においた後、イギリス本土を
空爆して上陸を狙ったが、イギリスの抵抗が強く、上陸を断念した。
他方、ソ連は 1940 年 6 月になるとルーマニアに c 地方の割譲を要求してこれを獲
得した。ソ連の東欧諸国への進出を警戒したドイツは、40 年から 41 年にかけてハンガリ
ー・ブルガリアなどと同盟した。さらにドイツは、41 年 4 月にユーゴスラヴィアに侵攻し、
ギリシアを占領した。
こうした状況下で 1941 年 6 月、ドイツは一方的に独ソ不可侵条約を破棄してソ連に侵
攻し、独ソ戦が始まった。当初ドイツ軍は圧倒的に優位に立って首都モスクワに迫ったが、
ソ連はドイツ軍の攻撃に耐えた。ソ連は、41 年 3 月に d ら軍需物資の援助を受けるにいたった。
問 1 文中の空欄 a∼d を埋めるのに最も適切な語句を記せ。
法を成立させたアメリカか
問 2 下線部について、ユーゴスラヴィアに侵攻したドイツ軍に対して、パルチザン闘争
を指導・展開し、のちにユーゴスラヴィアの大統領となった人物は誰か。
次の文を読み、下記の設問A・Bに答えよ。
(立教大)
第二次世界大戦は、1939 年 9 月、ドイツのポーランドへの電撃侵攻に対するイギリス、
フランスの宣戦によって始まった。そしてその直後のソ連のポーランド侵攻、さらには、
ソ連のバルト 3 国への進駐、そしてソ連の国際連盟除名の原因となったソ連と( イ )と
の戦争という局面を経て、40 年 4 月にドイツはデンマークならびに( ロ )に侵攻し占領
した。ここからイギリス、フランスとドイツとの本格的戦闘が始まることになる。はじめ
はドイツの優勢は動かず、5 月にはドイツのオランダ、ベルギー侵入、6 月にはフランス
の降伏が続いた。第一次世界大戦時の西部戦線最大の激戦地ヴュルダンを死守した(1)総司
令官が、今度はドイツに協力する政権を建てることになった。また 6 月にはイタリアが参
戦する。イギリスはドイツ空軍による本土爆撃の中、事実上単独でドイツ、イタリアと戦
う事態に追い込まれた。さらにドイツはイタリアを支援してバルカン半島に兵を伸ばし、
41 年 4 月にはユーゴスラヴィアと( ハ )を占領した。こうしてヨーロッパ大陸の過半は
ドイツの支配するところとなった。
ヨーロッパでの戦局に変化をもたらすきっかけとなったのは、不可侵条約を無視した(2)
ドイツのソ連侵攻であった。緒戦でのドイツの進撃は著しく、ドイツ軍はモスクワ近くに
迫ったが、41 年未にはソ連の大反攻が始まった。
もうひとつ戦局に変化をもたらしたのは、41 年 12 月の日本の真珠湾攻撃とこれに対す
るアメリカ合衆国の枢軸国への宣戦布告であった。日本は真珠湾攻撃と同時にアジア各地
への攻撃をおこない、42 年前半までに東南アジア各地を占領した。こうしたアジア各地へ
の攻撃は、これら植民地の宗主である欧米諸国への攻撃を意味した。42 年 2 月に日本によ
って陥落させられた( ニ )は東洋におけるイギリス帝国の拠点であり、それが世界に与
えた衝撃は大きかった。
A.文中の空所(イ)∼(ニ)それぞれにあてはまる適当な語句をしるせ。
B.文中の下線部(1)∼(2)にそれぞれ対応する次の問 1∼2 に答えよ。
1.この人物はどれか。次の a∼d から 1 つ選び、その記号をマークせよ。
a.ダラディエ b.ブリアン c.ペタン d.ポワンカレ
2.ドイツのソ連侵攻に関する次の文 a∼d それぞれについて、正しいものは○、誤って
いるものは
の記号をマークせよ。
a.ドイツのソ連への攻撃開始の後に、アメリカの武器貸与法が制定された
b.ドイツのソ連への攻撃開始の後に、ソ連とイギリスの相互援助協定が締結された
c.ドイツのソ連への攻撃開始の後に、大西洋憲章が発表された
d.ドイツのソ連への攻撃開始の後に、日本とソ連の中立条約が締結された
次の文章を読んで、下の問いに答えよ。
(東北学院大)
第二次世界大戦は、1939 年 9 月ドイツのポーランド侵攻を機に英仏が対独宣戦をした
ことによって勃発した。ドイツは 1940 年にデンマーク、ノルウェーを占領したのに引き
続き、オランダ、ベルギーに侵入し、さらにパリを陥落させた。(a)降伏に反対するフラン
ス国民は、ド=ゴールを中心に( 1 )を展開した。イギリスでは、1940 年にチャーチルが
首相となり、ドイツ空軍のイギリス本土爆撃に耐えてドイツ軍の上陸を阻止した。このた
めにドイツは攻撃目標をバルカン半島に向けて、ルーマニア、ブルガリア、さらにはユー
ゴスラヴィアやギリシアを占領した。1941 年にドイツは突然ソ連に侵入し、モスクワに迫
った。ソ連が激しく抵抗したことで、戦争は長期化の様相を呈するに至った。これを機会
にイギリスは、ソ連と軍事協定を結び、またアメリカも( 2 )により大量の軍需品をソ連
に送った。
他方、アジアでは日本が中国大陸で激しい戦闘を行っていた。日本はフランスがドイツ
に敗れたことを機に、( 3 )を結成してフランス領インドシナの一部を占領し、マライ、
ジャワ、ビルマをも占領しようとした。(b)このような日本の膨張政策に対抗するためにア
メリカは、対中援助や石油の供給停止でもって応じたが、日本はついに 1941 年 12 月 8 日
に( 4 )によって、イギリスとアメリカに宣戦布告して太平洋戦争に突入した。
太平洋戦争が開始されるや否や、ドイツとイタリアがアメリカに宣戦布告したため、第
二次世界大戦はファシズム諸国と民主主義諸国の戦いという構図をとった。1941 年 8 月、
アメリカはまだ参戦していなかったが、ローズヴェルト大統領とチャーチルが会談して、
(c)ナチスの打倒と戦後の平和原則を示した大西洋憲章を発表した。
問 1 本文中の( 1 )∼( 4 )に最適語を入れよ。
問 2 下線部(a)について、このようなフランス人の運動と平行して、フランス南部に親ド
イツ政府が誕生したが、何というか。
問 3 下線部(b)について、このような日本の膨張政策に協力して自国の利益を得ようとし
たが、のちに台湾で事故死したインド人は誰か。
問 4 下線部(c)について、それは全 8 か条からなるが、そのうち 3 つを箇条書きにして挙
げよ。
つぎの文を読み、下記の問いに答えよ。
(法政大)
第二次世界大戦中、北アフリカにおける連合国と枢軸国との戦いは、ヨーロッパ、アジ
アの全体的な戦線の展開と密接な関わりをもっていた。
1940 年 9 月、 (1) が結ばれると、引き続きハンガリー、 (2) がこれに加盟し
た。翌 1941 年 3 月にはブルガリアも加わった。たたみかけるようにして、ドイツ軍は同
年 4 月、 (3) と (4) を制圧し、5 月にはクレタ島に上陸した。このいわゆるバ
ルカン制圧とドイツ軍の地中海への進出は、1940 年 (2) によって包囲することとなった。これにたいして、ソ連は 1941
たばかりのソ連を (1) 年 4 月、日本と (5) にベッサラビアを割譲させ
を結び、当面 (1) 試みた。その後、 (3) では ア による東西両面戦争の脅威からの回避を
の指導のもとパルチザン闘争が展開された。
1941 年 6 月、ドイツはイタリア・ (2) ・ (6) とともに、宣戦布告なしに対ソ戦
に踏み切った。ドイツは、300 万の軍を投入し、電撃戦と称して、10 月には一気にモス
クワに迫った。
問 1 (1) ∼ (6) a.ヴィシー政権
の空欄に次の語群から適切なものを選び、その記号を答えよ。
b.エチオピア
e.チェコスロヴァキア
h.日ソ中立条約
問 2 ア c.ギリシア
d.チュニジア
f.デンマーク
g.日独伊三国同盟
i.フィンランド j.ユーゴスラヴィア
k.ルーマニア
の空欄に次の語群から適切なものを選び、その記号を答えよ。
a.アイゼンハウアー b.蔣介石
c.サレルノ
d.スターリン
e.チェンバレン
f.チャーチル
g.張学良
h.ティトー
i.ド=ゴール
j.トルーマン
k.バドリオ
l.ヒトラー
m.フランコ
n.マッカーサー
o.ローズヴェルト
p.ムッソリーニ q.トリアッテイ
Fly UP