...

受講者の感想より 受講者の感想より

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

受講者の感想より 受講者の感想より
2012年度
( 1/4)
2012 年度 KEC だより 第 5 号 2012年
2012 年 8 月 15日
15 日
発行:〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目3-2 神戸市総合教育センター 所長
http://www2.kobe-c.ed.jp/kec/
養護教員
森本
純夫
*総合教育センターホームページからもご覧ください。
第1回
養護教諭二年目の専門研修は 2 回実施されます。
1 回目は、
「養護教諭として、保健教育を推進するための実践力
と指導力の向上を図る」ことを目的に7月 30日(月)の午後
から行いました。第 1 部は、幼稚園4園と小学校 1 校の保健指導の実践発表と協議を行いました。第
2 部は、
「保健教育の課題と現状」について事前レポートをもとに参加者全員が発表しました。養護教
諭は、幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校と様々な校種に配属されていますが、他の校種の発表
内容を聞き、課題の共通理解を図りました。
受講者の感想より
○他の幼稚園の保健指導の内容、流れや小学校の保健学習の様子を実際に映像として見ることが
でき、とても勉強になった。また、自分の指導を見ることで、見る側の視点でたくさん反省し
なければいけない点に気付くこともでき、勉強の機会となった。保健指導や保健学習の工夫さ
れている点や視点等、たくさん教えていただいたので生かしていきたい。
○多くの指導案や実施の様子を知ることができたことが本当にありがたかった。特に校区内の幼
稚園や小学校ではどのような指導をされているのかを知ることができ、興味深く、同時に連携
の必要性を感じた。
養護教員 8 年目経験者研修
第1回
養護教員 8 年目経験者研修についてご紹介します。年間校
園外8日、校園内 5 日、計 13 日の研修を予定しています。
校園外研修は、共通研修 2 日、専門研修 4 日、自分自身で選
択する選択研修は 2 日となっています。
8 月 2 日(木)に専門研修第 1 回を行いました。健康教育課より中村芳夫指導主事と細川愛美指導
主事を講師に迎え、保健教育について研修を深めました。午前は、教育課程における保健教育の位置
付けについての講話、各校での保健指導の実践発表を行いました。午後は、保健指導の効果的な進め
方についての講話のあと、指導案を作成し、発表を行いました。中堅教諭としての力量を高めるため
に、充実した一日を過ごしました。
受講者の感想より
○実際に指導案を作成する中で、自分の学校や今までの職務を振り返るいい機会になった。指導案
も具体的に作成でき、他の先生方の指導案も見せていただくことで、しっかりと考えることがで
きたので、実際の保健指導もスムーズに行なえると思う。
○健康教育(特に保健教育)について学び直すことができたように思う。同時に自分の理解不足に
ついて反省した。研修を通じて具体的な保健指導について学べた点もたいへん良かった。2学期
からの職務に生かしていきたいと思う。
きょういくの風
きょういくの 風
2012年度
2012 年度 KEC だより 第 5 号
2012年
2012 年 8 月 15日
15 日
発行
( 2/4 )
課題研修講座
8 月 1 日(水)
関西学院大学教育学部 中村 豊 准教授
教育相談概論
~学校教育に生かすカウンセリングの理論と方法~
1日(水)は、カウンセリングの理論や技法を学ぶことの意義や、学校教育に生かせるカウンセリ
ング理論の概要を学びました。
1 来談者中心カウンセリング
2 精神分析的カウンセリング
3 行動カウンセリング
4 交流分析
5 論理療法
6 家族カウンセリング・短期療法
カウンセリング理論の知識があることで、①事例から一般原理を読み取ることができ、②事例の背
景などを推論する手がかりとなる、というお話でした。
集団を対象とした予防的・開発的なカウンセリングの方法として、グループエンカウンター、ソー
シャルスキルトレーニング、アサーショントレーニング、アンガーマネジメント、ライフスキルトレ
ーニング等の手法を紹介していただきました。他にも集団を対象に使える手法が「生徒指導提要(平成
22 年 3 月文科省)」の、教育相談の章に紹介されていることも教えていだきました。
受講者の感想より
○理論を学ぶことで、先が読め、指導・援助の手掛かりとすることができるという言葉が印象に残っ
た。
○理論を知り、相手への想いが空回りしたり、相手の負担になったりしないようなアプローチをして
いきたいと思った。
○個にあたるときも集団にあたるときも、技法を知っているのと知らないのとでは、説得力や自分の
実践に対する裏付けが変わってくると思った。まだまだたくさん知りたい。
○スクールカウンセラーではなく、私たち教員だからこそできること、強みのようなものを教えてい
ただいた。互いの強みを生かし、上手に連携を図っていきたい。
8 月 2 日(木)
教育相談指導室
根津 隆男 室長
生徒指導に生かすグループアプローチ
2 日(木)は、ソーシャルスキル教育の理論と実践を
中心に研修を進めました。
「構成的グループエンカウンターも、ソーシャルス
キルトレーニングも、やっていること(エクササイズ)
は似通っているかもしれないが、目的が違う。前者は自己開示を伴う感情の教育であり、後者は行動
の教育である。行動の変容によって他者に認められ、自己肯定感の獲得につながっていく」という講
話の中での言葉が印象的でした。
感情のコントロールがうまくできずに周りから良く思われていなかった子ども、学校では人前で全
く言葉を発することができなかった子どもが、スキル教育で大きな変化をとげた事例が紹介されまし
た。今現在、感情のコントロールが難しかった子どもは学年のリーダーに、人前で話せなかった子ど
もは大勢の聴衆を惹きつけるような言葉が言える子どもになり、それぞれ活躍しているそうです。
受講者の感想より
○感情コントロールスキルの「ステップ」が参考になった。自分も試してみたい。
○カウンセリングというと、受容的・寛容的であるべきものという意識があったが、教育の場合は
指示しなければならない場合があると聞き、安心した
○今のクラスに何が必要なのか、どのようなスキルが足りないのかを見つめなおす機会になった。
○社会性は後天的なものであることがよくわかった。以前から何となく思っていたことがはっきり
と形づけられたような気がする。
きょういくの風
きょういくの 風
2012年度
2012 年度 KEC だより 第 5 号
2012年
2012 年 8 月 15日
15 日
発行
( 3/4)
学校事務職員 OA 研修講座
毎年、夏のこの時期に学校事務職員向けの OA 研修を行っています。
仕事をする上でパソコンはなくてはならないものですが、より便利な機能を知り、スキルをあげる
ことにより仕事の効率化を図ることができます。
今年度は3日間、各回 20 名で実施しました。定員 60 名のところ120名を超える応募があり、
過去の受講実績などを考慮しながら受講者を決定しました。内容は次の通りです。
No.
実施日
内
容
Excel「エクセルの便利機能を学ぼう」
①
7/25(水)
入力支援や日付や時間の表示の仕方、書式のルールなど
Word「ワードの色々な機能を学ぼう」
②
7/26(木)
差し込み印刷や、図と図形の扱い方など知っておくと便利な使い方
Access「アクセスを活用しよう」
③
7/30(月)
来賓名簿を例にして、案内状や礼状のハガキ印刷、宛名印刷
エクセル研修では、データ入力規則やユーザー定義書式を使
った日付の表示の仕方、関数を利用してふりがなを取り出した
り、生年月日から年齢を求めたり、特定の文字を置き換えたり
する方法など、さまざまな機能を学びました。他にも複数フィ
ールドをキーとした並べ替え、時間の計算の仕方などエクセル
の奥深さを学べる内容でした。
ワード研修では、ワードが 4 層構造になっていることを理解した上で図
形の扱い方や文字の折り返しについて学びました。また、差し込み印刷に
ついては、既存のエクセルデータを使えば簡単に作成することができ、宛
先の編集方法やフィルター機能、ラベル作成などの機能があり、知ってい
ると効率的に仕事ができます。
アクセス研修では、既存のエクセルファイルを利用して
来賓名簿を管理するためのファイルを作成しました。アク
セスの構造(テーブル、クエリ、フォーム、レポート)を
知り、今回はチェックをつけた人にだけ案内状を出すとい
うクエリを作成しました。宛名ラベルやハガキへの印刷も
同じアクセスのファイル内で行えるので大変便利であり、
是非使ったみたいという人が多かったです。
受講者の感想より
○今までエクセルの機能をほとんど知らないまま使ってきたが、今回の研修で本当に多くのことを
発見することができた。エクセルがここまでできるなんて!!と驚きの連続だった。前任校でこの
ことを知っていれば、もっと短時間で仕事をこなせたと思うので残念だ。でも、これからの仕事
でも活かしていけることばかりだったので、復習して身につけたいと思う。
○日々の業務に役立つ内容が多くとても勉強になった。現在使っているエクセルのシートも今日知
ったことを活用すればもっと便利になるのではと思い、早速手を加えていきたいと思っている。
即使える内容の研修だったので受講してとてもためになった。
○普段、文字の入力に主に使用するが、今回の研修でワードに対する見方が変わった。層の認識は
初めて知ったし、図形の利用方法など大変わかりやすく習得できと思う。
○すごく奥が深く、3 時間集中して勉強させていただいた。来賓名簿の管理、児童名簿の管理、エ
クセルではできないようなことができそうなので、実際に試してみたい。仕事の効率に役立てた
い。
きょういくの風
きょういくの 風
2012年度
2012 年度 KEC だより 第 5 号
2012年
2012 年 8 月 15日
15 日
発行
( 4/4 )
○普通ワードを使っていた時に平面の 1 枚の紙だと思っていたので、今まで図を入れた時など上手
にできなかったんだというのが分かった。4層にもなっているとはとてもびっくりした。今後は
文書にも図を取り入れていけそうな気がする。差し込み印刷が便利なことにも驚いた。名前を自
分で 1 枚ずつ入力していたので、今後はエクセルの表さえ作っておけば色々なものに使うことが
できるなと思った。とてもよかった。
○アクセスというソフトは知っていたが、今まで使う機会がなく、今後データ管理に生かせればと
思い参加させていただいた。実際学校業務で使用できる来賓名簿という例だったのでとても分か
りやすく、活用の仕方が実感でき大変よかった。講師の方の説明の仕方も丁寧で資料も分かりや
すかった。来賓名簿や案内状以外に学校で活用できる方法も考えて、使っていきたい。
平成18年度から始まったスーパーアドバイザ-派遣事業は、今年度で7年目を迎えました。二・
三年次の先生方を対象として年間4回各学校への訪問指導を行います。昨年度は、145校285名
がスーパーアドバイザ-の指導を受けました。今年度は、126名のスーパーアドバイザ-が登録さ
れ、250名近くの先生方が指導を受けます。
また、二・三年次フォロ-アップ研修の授業研究では、事前に二・三年次教員と一緒に教材研究を
したり、授業研究後の検討会で指導助言を行ったりしています。他府県からも注目されているスーパ
ーアドバイザ-派遣事業です。概要は、総合教育センタ-のホームページからご覧いただけます。
派遣先の校長先生方からは、
「 若い先生方にとって貴重なよい機会である」
「 指導を受けた先生方が、
自信をもって授業に取り組むようになった」という声が寄せられています。また、スーパーアドバイ
ザーの先生方からは、「指導を受ける姿がすばらしい」「毎回、納得いくまで質問をする」など二・三
年次の先生方が取り組む姿勢について好感をもったという声が多く寄せられました。スーパーアドバ
イザー派遣事業に対する大きな期待が寄せられています。
絵本・雑誌の紹介
KEC 2F
授業づくり支援室
『さだ子と千羽づる』絵本を通して平和を考える会(オーロラ自由アトリエ)
広島平和公園にある「原爆の子の像」
( 鶴を頭上に掲げた女の子の像)の実話をもとにした絵本です。
この話は大変有名で何度も映画にもなりました。小学生の頃、夏になると必ずこの佐々木禎子さんの
話を聞いて涙し、平和について子どもなりに考えたものです。なんだか禎子さんの話がとても身近に
感じられました。<書架91>
『内外教育』 第 6179 7 月 10 日版
時事通信社
80歳になる「《併設》新制中学校」卒業生(公財)日本高等教育評機構副理事長
高倉
翔
旧制中学から戦後の学生改革という激動の時代を経験した著者の最後の言葉。28年間に渡って執
筆した、
『 内外教育』の最後の「ひとこと」。過去のこの様な時代を経て、現在の教育があるのだと・・・・。
Fly UP