...

2010年5月1日 わかりやすい語順に気を配ろうPDF

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

2010年5月1日 わかりやすい語順に気を配ろうPDF
放送用語委員会(松山)
わかりやすい語順に気を配ろう
第 1329 回放送用語委員会が 1月22日に NHK 松
ひとつの文章の中に,
「から」が4回も出てきて
山放送局で開かれた。外部委員の野村雅昭氏(早
いる。しかも,
「70 代の女性から『 男性から,~」
稲田大学名誉教授),日高貢一郎氏(大分大学教
の部分は,一瞬読み間違えたのではないかと混乱
授)に出席していただき,松山・高知・徳島・高松
する。ことばの位置を変えて,
「70 代の女性から,
の4局が提出した「ニュース」と「リポート」につい
散 歩をしていると男性につきまとわれたり」とし,
て,用語や表現を検討した。
【文の並べ方でわかりやすさが変わる】
松山地方法務局によりますと,10 月までに,人権
に関する相談は,家庭内での財産を巡るトラブルな
ど,およそ 6,100 件寄せられ,去年を上回るペース
だということです。
人権週間にあわせて行われた電話相談を伝える
ニュース。
「10月までに」が不安定な位置にきている。
「およそ 6,100 件」の近くにもっていくこと,また,
「人
権に関する相談は」と「家庭内での財産を巡るトラ
ブルなど」の位置も逆のほうがわかりやすいのでは
ないかという指摘があった。
「小 学 生の娘がいる父親から『最近,同じクラス
の女の子から,娘がいじめを受けている~」の部
分も,
「小学生の娘がいる父親からは,最近,娘
が同じクラスの女の子からいじめを受けている」と
すれば,よりわかりやすくなるだろうという指摘が
あった。
【基礎情報を入れる努力を】
元東洋太平洋チャンピオンの升田貴久選手。戦績
は 20 勝 8 敗。豊富な練習量で磨いた正確なパンチ
を武器に,プロ 13 年目のことし,初めて世界タイト
ル挑戦のチャンスをつかみました。
さらに,いつから10月までにという開始時期を含
升田選手についての基礎情報をもっと知りたかっ
めた期間を示すほうが,わかりやすいという意見も
たという意見があった。升田選手は何歳なのか。コ
あった。文を組み直すと,次のようになる。
メントにも,テロップにも出ていなかった。また,
「松山地方法務局によりますと,家庭内での財産
所属ジムの場所はどこなのか。元東洋太平洋チャン
を巡るトラブルなど人権に関する相談は,ことしの1
ピオンはわかるが,階級はなんだったのかという質
月から10月までにおよそ 6,100 件寄せられ,去年を
問が出た。
上回るペースだということです」
升田選手の年齢は 30 歳。所属ジムは東京にあり,
同じことばを使っても,文の並べ方でわかりやす
チャンピオンだったときの階級はライトフライ級だっ
さが変わってくる。耳で聞いてわかりやすい表現を
たという説明だった。実は,この題材をいろいろな
くふうしてみよう。
番組で紹介したことや時間の制約もあったために情
【同じ助詞の多用に注意】
午前中は,70 代の女性から「男性から,散歩をし
ているとつきまとわれたり,夜中に自宅のドアをノッ
クされたりする」という相談や,小学生の娘がいる
父親から「最近,同じクラスの女の子から,娘がい
じめを受けている」といった相談などが,相次いで
寄せられていました。
78
APRIL 2010
報が欠落したとのことだったが,ひとことコメントし
てくれると,疑問を残さず,さらによいリポートに
なっただろう。
【数字の扱いに配慮を】
平成 11 年には県内で,お産ができる医療施設は
33 か所ありました。しかし,今年は,およそ3分の
1減って 21 か所に減りました。
「今年は,およそ3分の1減って 21か所に減りま
した」は,今年だけで 21か所に減ったようにとらえ
られてしまうおそれがある。実は,平成 11年からの
10 年間でおよそ3分の1減ったわけだから,
「今年
の集計では 21か所になっていて,この10 年の間に
【場面にあったことばを選ぼう】
森さんが,今,取り組んでいるのは,枝をせんて
いして木の形を整える作業です。
「取り組んでいる」という表現は,便利なことばで,
およそ3分の1減ったことになります」とすれば誤解
よく使われる。しかし,なんでも「取り組む」とする
されるおそれはなくなるだろうという指摘があった。
のではなく,場面にあったことばを選ぶことが望ま
また,「減って~減りました」と「減る」が続くの
れる。この部分も,
「技術を身につけようとしている」
を避けて,「しかし,その数はこの10 年でおよそ3
のか,単に「作業をしている」のか,いろいろな意
分の2の 21 か所に減りました」としてもよかっただ
味にとらえることができる。
ろう。
【誤解されない文章にしよう】
また,
「せんてい(剪定)
」は,
「果樹の生育や結
実を調節するため,枝の一部を切り取ること」だか
ら,
「枝をせんていして~」は,やや重複した感じが
もともと産婦人科医は,不規則な勤務や治療を
巡って訴えられることも多くて,敬遠される傾向に
あったんです。
する。
「不規則な勤務や治療を巡って訴えられることも
ろうかという指摘があった。
多くて」の部分は,
「や」で文をつないでいるので,
不規則な勤務で訴えられるように聞こえてしまう。
「勤務が不規則だったり,治療を巡って訴えられ
たりすることも多くて」のようにすれば,不規則な勤
務で訴えられるととらえられてしまう恐れはなくなる
だろうという指摘があった。
【漢語の多用に注意】
短い文だが,
「森さんがおこなっているのは,木
をせんていして形を整える作業です」程度でどうだ
【効果的な表現を探そう】
20 歳以上も年齢の離れた先生の指導を受けなが
ら,職人の技を身につけようとしています。
「20 歳以上も年齢の離れた先生~」という表現で
はなく,
「20 歳以上も年下の先生~」のように,自分
より年が若いことを強調したほうがより年齢差を鮮
土砂の除去や倒壊した建物の撤去などを率先し
ておこなったのが,地元の建設業者でした。1か
月にわたって,延べ 400 人以上が作業に従事しま
した。
明に出すことができて効果的だったのではないかと
「除去」
「倒壊」
「撤去」
「従事」など,漢語が多す
となる部分はあまり多くなかった。
ぎる。また,「率先しておこなった」という表現は,
いう意見があった。
今回の議題は,文章がよく整理されていて,問題
日ごろから,ことばに対して注意をはらっている
ボランティアのような印象を与えてしまうのではない
ことがうかがえたが,文章の語順を変えたり,ひと
かという指摘があった。
こと情報を加えたりすることで,よりわかりやすい
なるべく話しことばでリポートすること,また,こ
とばを選ぶことを心がけたい。
「率先しておこなった」
リポートになることも委員から指摘された。
坂本 充(さかもと みつる)
は,「行政の指示を待たずに現場に行った」という
意味だということだった。
漢語を多く使った部分を話しことばで,聞きやす
くなるように言いかえてみると,以下のようになる。
「土砂を取り除いたり,倒れた建物を片づけたり
することを~」,
「~延べ 400人以上が作業にあたり
ました」。
第 1329 回放送用語委員会(松山)
【開催日】平成 22 年 1 月 22 日(金)
【出席者】野村雅昭 氏,日高貢一郎 氏
遠藤景子 松山局長
原由美子 放送文化研究所 メディア研究部長 ほか
APRIL 2010
79
Fly UP