...

ブリーフセラピー研修会 準備について - So-net

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

ブリーフセラピー研修会 準備について - So-net
ブリーフセラピー研修会
準備について
2006.7.8
【宣伝・案内】
ビラ作成:
日時:2006 年11月26日(日) 10:00∼16:30
会場:こどもみらい館
講師:森 俊夫 氏(東京大学大学院医学系研究科 精神保健学分野助手,臨床心理士)
参加費:3,000円
参加者:こまつ会会員,その他希望者(40人程度)
経費: 12万円程度 必要と思われる。(3,000円×40人=120,000円)
参加費でまかなうが、不足が出た場合は、こまつ会で負担する。
内訳: 講師料
80,000円
講師接待費
5,000円(昼食,湯茶など)
会場費
20,000円 → 減免申請により減額
その他
資料準備などの費用
会場:こどもみらい館
事 前 準 備
【会場(予約・折衝)】
※諸条件を検討した結果
こどもみらい館に決定
ビラ作成 担当:大久保
8月中旬をメドに作成する
各自でビラを配布しながら、宣伝・案内活動を行う。
※ビラ原稿は、8月頃にメールか郵送しますので、各自でコピー・印刷して
配布してください。印刷・コピーができない方は、藤崎さんへ連絡してください。
【参加者の人数把握】
10月28日のセッション日に、いったん参加者の人数を確認して、
その後の調整が必要かどうかを検討する。(さらに募集するか、制限するか
一次集約メド
石
決定
検
討
の
結
果
見
送
り
設
名
こどもみらい館
予約開始
把握した
参加者を連絡
メ こ
会
ン ま
員
バ つ
外
| 会
参加の意思
費
用
6カ月前 15,000
人数
(面積 ㎡)
48
(110)
場
所
地下鉄丸太町
烏丸御池
備
考
先着順
【名簿作成】
担当:石垣
※氏名,職種など
職種情報などは事前に講師に連絡
(キャンセル100%)
40
先着順
山科駅前
(83)
(キャンセル100%)
16,100 56(104)
先着順
京都アスニー
6カ月前
丸太町七本松
12,000 42(75)
(キャンセル100%)
京都労働者総合会館 8月1日
42
先着順
14,595
阪急西院
(ラボール京都)
(火)
(57)
(キャンセル100%)
8月1日
50(第3)
9
:
30複数なら
ひと・まち交流館
無 料
河原町五条下る 抽選,NPO等
(火)
30+30
のみに貸出
アスニー山科
など)
宣伝・案内
10月28日
必要な会場の規模:40∼50人
施
担当:石垣
各自でビラを配布しながら、参加者を募る。知人への案内が中心になると思われる
ので勧誘した人の参加確認は各自で行い、把握した人数を石垣さんへ連絡する。
(その際、自分自身の出欠も数に含める)
垣
担当者:山﨑
最終集約
6カ月前 11,700
※その他、マイクなどの使用料(5,000円程度)が必要
【講師との打合せ】
担当:
上埜
事前の確認・連絡・要望など
※講師紹介資料,資料などの準備物,,会場設営,内容の要望
日時,会場,到着時間,昼食,(録画・録音するなら承諾),
【資料などの準備】
担当:藤崎
※あれば、印刷物などの資料を作成する。
※希望者のビラ印刷
担当者は、施設への申し込み,連絡,確認,折衝などを行う。
以下の点を施設に確認しておく。
◆会場での飲食,机の配置,マイクの使用と費用,
◆講師からの要望があればその点も(ホワイトボードなど)
◆申し込み手続きの際、可能であれば、会場を見せてもらう。
【講師の関係】
担当:田渕
謝礼 担当:石垣
(講師昼食・湯茶の手配など)
(謝礼金の準備)
※講師接待係
※会計係
当
日
【集合時間】
9:00
(9:20)
※近隣の方や都合がつく人は9:00に集合
全体の集合時間9:20
【役割分担】
[分担]
受付・会計
石垣
藤崎
司会・進行
大久保
四方
講師接待
上埜
田渕
記
録
川辺
久田
全
体
山﨑
中砂
施設との折衝
山﨑
講師紹介
上埜
※講師謝礼も含む
※録音を含む
足立
※雑務を兼ねて運営
★会場係が担当
全体係を兼ねる
【進 行】
9:00∼
9:30
準備
9:30∼10:00
受付
10:00
10:00∼10:05
10:05∼12:00
12:00∼13:00
13:00∼14:30
14:30∼14:45
14:45∼16:30
16:30
16:30∼17:00
(もしくは
14:45∼16:15
16:15∼16:30
開講
講師紹介
セッションⅠ
昼食・休憩
セッションⅡ
休憩
セッションⅢ
閉会
片付け
セッションⅢ
質疑応答
※講師接待,講師打合せ
※講師見送り(接待係)
)
★★ 進行の詳細については、当日、講師と打ち合わせて決定する ★★
[準備作業] ※研修会開始までの当日の準備作業
会場設営
音声など
( 大久保
( 川 辺
( 山 﨑
)(
)(
)(
四 方
足 立
中 砂
)
)
)
※机の設営,演台,ボードなど
※マイク,撮影・録音
※参加者用の湯茶
★司会係,記録係,全体係
湯茶など
(
上 埜
)(
田 渕
)
※講師用、湯茶・おしぼり?
★講師接待係
受付場所
(
石 垣
)(
藤 崎
)
★受付・会計係
( 講師謝礼準備を含む)
資
(
藤 崎
)
料
講師との打合せ( 大久保 )(
★事前準備の資料作成者
四 方 )
★司会・進行係
その他の確認事項:記録として録音をする。(講師の承諾あり)
謝礼金は立て替え(石垣さん)
参加費は当日集金する。
一般参加者の事後の感想などは求めない。(講師が求めなければ)
次回の確認事項:研修内容の要望
反省会をどうするか
こまつ会員の昼食をどうするか。(会で準備するか)
参加者用の湯茶をどうするか。
Fly UP