...

「きのみ」17号 [578KB pdfファイル]

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

「きのみ」17号 [578KB pdfファイル]
<校報>
平成28年度 第17号
平成28年12月12日
一関市立黄海小学校
よく考えるこども
助け合う子ども
たくましい子ども
授業参観、学級懇談会ありがとうございました
2学期も残りわずかです
12月に入り、学期末ということで、学校ではまとめの時期を迎えています。
12月2日(金)に行われた授業参観日には、お忙しい中、たくさんの方に来ていただき、ありが
とうございました。また、その後の学級懇談会にも参加していただき、子どもたちについて熱心に話
し合いをしていただきました。23日から冬休みに入ります。冬休みだからできることや冬休みだか
らやりたいことなどご家族で話し合い、計画を立てて冬休みを迎えられるようにしたいものです。
また、1年生の保護者の皆様には、ベルマークの集計作業も行っていただきました。あっという間
に作業が終了したようで、本当にありがとうございました。
寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは休み時間も外で元気に走り回っています。元気に冬
休みを迎えたいものです。体調管理等よろしくお願いします。
1年生 黄海こども園の「生活発表会」で発表
12月10日(土)は、黄海こども園の生活
発表会でした。その発表会では1年生にも発表
の出番があり、緊張しながらも小学校で学習し
たことをたくさんの方々の前で立派に発表して
きました。子どもの1年間の成長の大きさを感
じさせられた黄海こども園の生活発表会でした。
3年生食育指導
12月6日(火)の3・4校時、食生活改善推進員
さんをおよびして、3年生の食育指導を行いました。
作ったのは、「藤沢産の大豆を使った豆腐」「藤沢産
りんごを使ったおから入りドーナツ」
、そして「うさぎ
の形をしたうさぎりんご」の3つです。調理室には、
りんごの甘い香りが漂いました。
出来上がった豆腐には、鰹節やネギをのせ、醤油を
かけて、持ってきたおにぎりと一緒にみんなでいただ
きました。どれもとてもおいしかったです。
食育指導をこれからも大事にしていきたいものです。
「文化ウォークラリー」
文化委員会主催の「文化ウォークラリー」が行われまし
た。文化委員会の子どもたちが考えた7つの問題が、校舎
内に掲示されました。いずれも○か✖かで答えるもので
す。問題を探しては答えていましたが、大体は勘で答えて
いたようです。さて、子どもたちは、いくつできたでしょ
うか。
① タンポポの種類にとうめいのタンポポがある。
② エレベーターの日は11月10日である。
③ 日本の最高気温を更新した日は、2007年(平成19年)の8
月16日です。その日の気温は41度である。
④ 祝日で、「海の日」のほかに「山の日」がある。
⑤ 東京オリンピックが開幕した年は、1934年である。
⑥ 日本で一番長い川である信濃川の河口は、富山県にある。
⑦ オリンピックは、8月だけに行われる。
「基本的生活習慣が
子どもの能力を決める」
12月3日に一関市PTA連合会教育講演
会が開かれ、東北大学加齢医学研究所の川島隆
太教授から子どもたちの基本的な生活習慣と
学力にかかわり、次のような話がありました。
① 睡眠は記憶の定着を図る。午後 10 時までに
は寝るようにさせたい。
② 朝食は「ごはんだけ」「パンだけ」でなく、
おかずも一緒に食べることが望ましい。
③ スマホやテレビゲームは学習内容の忘却に
結び付きやすく、成績が低下する。
本校の「まなびフェスト」にもあるように、
『早寝・早起き・しっかりご飯』
『テレビ・ゲー
ムは2時間以内』をしっかり守れるように学
校・家庭で子どもたちを育てていきましょう。
Fly UP