Comments
Description
Transcript
電波天文の受信信号強度と 観測地の背景雑音,及び, 懸念事項
電波天文の受信信号強度と 観測地の背景雑音,及び, 懸念事項 日本学術会議 国立天文台 HF帯~UHF帯における電波観測 •地球電離圏・大気圏 ・・・ レーダー、自然電波 •天体の非熱的放射観測 太陽電波バースト、木星電波、銀河電波、パルサー •固体惑星、太陽コロナ ・・・ レーダー •星間空間、惑星間空間 ・・・ シンチレーション観測 •将来計画 ・・・ 深宇宙探査、系外惑星探査など 自然電波の受信強度 ・・・ 一般に人工電波に比べて極めて 微弱(距離が近いことなど) 人工雑音などによる干渉の問題 ・・・ 古くからの問題 デカメータ波帯(20-40MHz)電波観測 1974年以来の定常観測(蔵王、飯舘) 電波強度計観測(6周波数) ダイナミックスペクトル観測(20MHz-40MHz) 干渉計観測 1.5km(蔵王)、100km級(宮城県、福島県) 500km級(東北-福井) 9基アレイ干渉計観測 200mx200m(飯舘) 波形観測 惑星圏飯舘観測所 0 50m 木星・銀河デカメータ電波観測施設 惑星電波・光観測施設 電波天文観測地の背景雑音 昼間は人工雑音が多少入るが,夜間は銀河雑音の レベルで背景雑音が決まる 観測対象と電波強度 10m Wavelength 1m 10cm Cosmic noise 2004/4/27JST f=35.02861MHz (min=5step avg=40sec) 1 Active Sun 30 25 L 40 35 30 25 21:00 2001/1/9 22:00 Radio flux density [Jy] Freqency [MHz] 35 105 output voltage(V) 104 ck g roun 0.5 0 d un tS 40000 60000 80000 100000 120000 140000 160000 ↑銀河電波雑音レベル (Hiyama、2004) ↓木星シンクロトロン放射 JSR F10.7 M31 102 Jovian synchrotron radiation (top) and solar f10.7 (bottom) Jupiter Rec. ITU-R RA.769 10 20000 sweep number 103 1 (Oya & Iizama, 2003) 0.6 Ca ssi ope ia A 10 Cassiopeia-A 電波マップ 0.7 0.55 ie u Q r R 40 20:00 en t erba Jupite ↓木星電波バースト (Konno et al. 2002) 0.8 0.75 0.65 106 ↑太陽電波バーストスペクトル (http://sunbase.nict.go.jp) 19:00 Gala xy C 0.9 0.85 M oo n 107 "CNavg040427001ch560.dat"u 0:1 0.95 100 (Modified from Kraus, 1986) 1,000 10,000 Frequency [MHz] (1Jy=10-26W/m2/Hz) 木星電波放射観測例 福島県飯舘惑星圏観測所における木星からの短波帯放射観 測例(2001年1月9日 19:30-22:00JST).木星の自転並びに衛 星イオの公転に依存して出現する.(Konno, 2002) 銀河電波スペクトル の特性 銀河雑音電波は強度が大変 強く、常に存在するため、微弱 自然電波観測の障害であるが 無偏波・無相関の熱雑音である性 質を用いることで銀河雑音を排除 可能→より微弱な信号を検出可能 2002年赤城実験 T2FD測定例 PLC ON時のノイズレベルと 銀河電波レベルの比較 -60 Power [dBm] (1)T2FD直下で電界強度測定器 を用いて放送波の電界強度 を測定: E(dBμV/m) (2)T2FDによる受信強度を スペアナで測定: V(dBμV) (3)両者の結果から、T2FDの アンテナ係数を導出。 K = E(dBμV/m)- V(dBμV) (4)アンテナ係数を用い、 PLCノイズのレベル(dBm)を 絶対強度(dBμV/m)に換算。 2002/7/23 10:19 T2FD#1 (57m) ALL PLC Modem ON -80 -100 45dB -120 0 10 20 Frequency [MHz] 30 アンテナ係数を考慮した銀河電波の 受信レベルと、全てのPLCモデムON 時のノイズレベル@57m PLCノイズは、銀河レベルより30-45dB(103-3×104倍)高い 2002年赤城実験 UHF帯測定結果 モデム OFF 周波数 -70dBm 360M 320M 280M -90dBm 15:02JST 15:04JST 15:06JST PLCモデム3/4停止時の327MHz付近のレベル変化 PLCモデムOFF:広帯域ノイズレベル、狭帯域ノイズ減少 方角依存性 :PLC設備方向でノイズレベル増大 ・・・UHF帯におけるHFPLCによるスプリアスの存在を確認 自然電波観測に対するPLC設備の影響への懸念 • 2002年赤城実験の様な、1対~数対のモデムが動作している環 境でも、HF帯でのPLC漏洩電力は銀河背景レベルに比して極 めて高い。 ・・・ 自然電波観測が困難となる 複数台のモデムが様々な電力線上で同時に動作 ・・・ 大きな隔離距離が必要となる可能性 電離層反射効果を考慮した場合 ・・・ PLCの影響伝搬する可能性 • 高調波スプリアスが存在 スプリアスレベルも天体の電波観測に対し悪影響を及ぼす可 能性がある。 • 研究の先端部分のターゲットは現在でも銀河電波強度の10-310-5であり、今後さらに系外惑星探査までも視野に入れた微弱 レベル低周波電波天文学の時代の到来が予想されている。