...

「超」実践!問題解決徹底トレーニング(全3講)

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

「超」実践!問題解決徹底トレーニング(全3講)
経営者・経営幹部、または候補者の方向け
特別企画 15名様限定
経営者・経営幹部のための
特別キャンペーン
価格にて開催
「超」実践!問題解決徹底トレーニング(全3講)
~ あなたの「知識」を「実用」に変える、3日間の集中研修~
実用的な力を身に付けるプログラム
本セミナーは実践で実用的な問題解決力を身につけることを重視し、参加/体験
型ワークショップを中心としたプログラムです。仕事は、Input(情報を得る)、
Throughput(整理する)、Output(形にする)の繰り返し。このサイクルを研修の中
で何度も繰り返し実践することで、短期間で自身の体に「身につく」構成になって
います。
Organization Theater
(企業に起こりうる「不測の事態」を疑似体験できる、ケーススタディ研修)
第2講は、疑似体験を通じて、現場の即応力を鍛えるためのケーススタディプログラムです。
次々と起こる事態に最善の解決策を提示できるか?現実の緊急事態に「想定外」は許されません。受講者
同士で役割を演じあう従来のケーススタディとは違い、プロの舞台俳優と共にケースに挑むため、緊迫した
やりとりは、まさにビジネスシーンでの緊急事態そのもの。シナリオに「正解」はなく、その時の受講者の
対応により、思いもよらぬ結末が待っていることもあります。
※2012 年 6 月 9 日発売の「週刊ダイヤモンド」で「具体的な体験を通して現場力を鍛える人材育成の新潮流」として
Organization Theater(オーガニゼーションシアター)が紹介されました。
実在する企業へのプレゼンテーション
実在する企業にご協力いただいて、企業の抱える課題を解決するための企画を立
案し、プレゼンを行います。初日に、企業のトップ(経営者、取締役クラス)にお
越しいただき、現在抱えている課題を共有します。その課題解決のための提案を、
研修1日目の夜、2日目の夜、3日目の午前中を使ってグループで議論し、3日目
の午後に提案(プレゼン)します。講義で学んだ会議術や問題解決の思考法を使っ
て、グループの総力を結集して課題に臨んでいただきます。
開催日時
第1講
第2講
第3講
2012年
2012年
2012年
9月13日(木)
9月14日(金)
9月15日(土)
9:00-20:00
問題解決できる自分になる
実践型ケーススタディ
9:00-17:00
問題解決を疑似体験する
課題企業 への提案
9:00-17:00
問題解決を実践する
※個別受講はできません。
※ 終 了 時 間 は 目 安 で す 。( 引 き 続 き グ ル ー プ ワ ー ク を 行 う 場 合 も あ り ま す 。)
会員・研修事業部 研修担当
TEL(03)5653-3735
FAX(03)3699-6629
スケジュール・カリキュラム概要
第1講:9月13日(木) 9:00-20:00 「問題解決できる自分になる」
形
式
1
開講
2
アイスブレイク
3
講義
4
3 人 1 組の
インタビュー
5
ディベート
6
身体を動かす
7
グループ
ディスカッション
8
課題発表
20:00~
(※任意)
グループ
ディスカッション
(ワーク)
内
容
開講の挨拶・自己紹介
25 枚のカードを使ったセッションを通して、チームビルディングとディスカッションの基礎
を体感する。
◆リーダーシップの神髄を知る
・「リーダーとは」講師の経験をもとに、リーダーに必要な要素を知る。
・「会議術」良い会議、悪い会議とは?会議の進め方を知る。
・「プレゼンテーション術」提案を成功に導く資料の作り方、話し方を知る。等
◆「自分が認識している自分」と「他人から見えている自分」を知る
受講者を 3 人ずつ、5 つのグループに分け実施。
それぞれがインタビューする側、される側、観察者、の役割でお互いにインタビューを行
い、
「強み・弱み」などをフィードバックし合う。自己を再認識するとともに、相互インタビ
ューやフィードバックの手法や効果を学ぶ。
◆自分以外の目を持つ
受講者を 4~5 つのグループに分けて実施。
ディベートを通して、自分の想いと役割に求められる想いを知る。
◆自分を解放し、表現する
ミュージカルのメソッドを使ったプログラム。
◆問題解決の思考法
受講者を 3 つのグループに分けて実施。実際にあり得るケースを例に、チームで効率的に
課題を解決するためのプロセスを学ぶ。
◆実在する企業の成長戦略を描く(課題に対して研修 3 日目に発表)
受講者を 3 つのグループに分けて実施。実在する企業のトップ(経営者、取締役クラス)
に会場にお越しいただき、実際にその企業が抱える現在の課題(企画テーマ)を発表いただ
く。
◆実在する企業の成長戦略を描く
企業プレゼンテーションに向けて、グループごとに議論と提案資料作成。
第2講:9月14日(金) 9:00-17:00 「問題解決を疑似体験する」
形
1
式
ケーススタディ
「Organization
Theater」*
内
容
◆企業に起こりうる「不測の事態」を疑似体験する
受講者を 2 つのグループに分けて実施。
ビジネスシーンに起こる有事のシナリオ(実例に基づくフィクション)をもとに、受講者
1 人 1 人に前提と役割が与えられ、役割を演じながら問題解決を図る。
最適かつスピーディな対応や関係者とのコミュニケ―ション、利害関係者間の建設的な妥
協案の合意形成が求められるリアルな経験を通じて、リーダー、そしてリーダーを支えるチ
ームとしてどのような視点と配慮を持ちながら対応するべきか、ケースを通じて疑似体験す
る。
<想定される行動>
・グループの総力を発揮して課題を解決する。
・それぞれの背景を持った関係者(役者)とのコミュニケーション。
・メール、電話、会議を通しての関係者(役者)との交渉。
・法人向け提案資料作成。
・上長(役者)に向けたプレゼンテーション。
・(ケースにより)英語でのコミュニケーション、交渉、プレゼンテーション。
2
フィードバック
17:00~
(※任意)
グループ
ディスカッション
(ワーク)
◆自己の弱みを再認識し、自分が目指す行動モデルを知る
1 日のケーススタディを振り返って、講師からフィードバック。どうすればもっとうま
く議論が進んだのか、チームの動きを再確認する中でメンバー及び自己の強み・弱みを再確
認し、目指すべき行動の在り方を知る。
◆実在する企業の成長戦略を描く
企業プレゼンテーションに向けて、グループごとに議論と提案資料作成の続き。
*ケーススタディ事例紹介
<ケース例①>グローバル・リスクマネジメント
開業 150 年の酢の老舗カワカミに、ヨーロッパ消費者団体からメールが届いた。その内容は、カワカミのフルーツ・ビネガーか
ら金属成分が検出され、人体への影響が心配されるのですぐ商品を回収し、調査を求める内容だった。 それから3か月後、社長宛
にヨーロッパ消費者団体からクレームの手紙が届いた。初期対応をロンドンの宮内に依頼したはずが、宮内は退職しており、実際
には何の対応もとられていなかったのだ。
その手紙には、日本時間の今日 9 時に電話してくると書かれており、仲田が対応をすることになったのだが・・・
<ケース例②>企業合併
ユリ株式会社は、銀行系のリース会社である。都心部に偏っていたマーケットを全国展開すべく、デューデリジェンスの結果、
家電メーカーが有していたヤマトリースの買収が合意に至っていた。ところが、親会社はこの合併に基本合意したが、当のユリ株
式会社とヤマトリース社では、2 社間の報酬格差、営業スタイルの違いなどを巡って交渉が激しく対立。ユリ側の経営企画担当・石
川と、ヤマト側の合併委員長・安田は、合併に向けて社内外の調整に奔走していたが、合併のプレスリリースを 20 日あまり後に控
えたある朝、事態は急展開する・・・
<ケース例③>死傷事故発生
ナイバは、各地域のガス供給会社のガス機器の OEM 生産のほか、集合住宅やレストラン、学校や各種施設の給食厨房向け自社ブ
ランド製品の製造販売を行う総合ガス機器メーカー。10 年前に東京都内で発生したある死亡事故について、
「ナイバ社製品の不具合
が原因」の疑いがあるとして、遺族の強い要望により警察の再捜査が入ることとなった。ナイバでも過去に同様の事故が発生して
いたことは承知しており、いずれも使用方法の誤りによるもので、同社の責任が問われることはないと考えていたのだが、今回は
どうやら過去とは様相が異なるようだった・・・
※上記はケースの一例です。これ以外のケースとなる場合もございますのでご了承ください。
第3講:9月15日(土) 9:00-17:00 「問題解決を実践する」
形
1
式
グループ
ディスカッション
(ワーク)
2
プレゼンテーショ
ンフィードバック
3
閉講
内
容
◆実在する企業の成長戦略を描く
企業プレゼンテーションに向けて、グループごとに議論と提案資料作成の続き
◆企業に向けてプレゼンテーション
グループごとに、提案をプレゼンテーション(各チーム 15 分)
。
実際に会場に企業のトップにお越しいただき、その場で質疑応答を行う。3 グループの発
表の後に最優秀チームを決定。提案内容に対してのフィードバックをいただくとともに、講
師からはプレゼンテーションの構成、手法などについて総合的なフィードバックを行う。
3 日間のまとめ
*都合により、カリキュラムの一部が変更になる場合もございます。
講 師 紹 介
㈱Indigo Blue 代表取締役社長
柴田 励司
氏
1962 年東京都生まれ。上智大学文学部英文学科卒業後、 京王プラザホテル入社。京王プラザ在籍中に、在オランダ大使館出
向。その後京王プラザホテルに戻り、同社の人事改革に取り組む。
1995 年、組織・人材コンサルティングを専門とするマーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング (現マーサージャ
パン)に入社。2000 年、38 歳で日本法人代表取締役社長に就任。組織に実行力をもたらすコンサルティング、次世代経営者層の
発掘と育成に精通する。2007 年社長職を辞任し、キャドセンター代表取締役社長、デジタルスケープ(現イマジカデジタルスケ
ープ)取締役会長、 デジタルハリウッド代表取締役社長、カルチュア・コンビニエンス・クラブ代表取締役 COO などを歴任。
2010 年 7 月より「働く時間・学ぶ時間」をかけがえのないものにしたい。という思いのもと、Indigo Blue を本格稼働。現在
に至る。
会
場
早稲田塾 秋葉原校
*東京都千代田区神田松永町 4-1、秋葉原駅 徒歩1分
(地図は、受講票に同封いたします)
受 講 料
~ りそなマネジメントスクール25周年記念キャンペーン特別価格 ~
会員 78,750円
一般 94,500円
(いずれも参加者1名様、消費税等・テキスト代を含みます。)
*通常価格は、会員89,250円、一般105,000円となります。
お申込・お支払方法等
1.「セミナー参加申込書」にご記入の上、ファックスで当社宛にお申込みください。
2.お申込み受付後、「受講票」「会場地図」をお送りいたします。
3.会員の方の受講料のお支払は、入会時にご選択いただきました方法になります。
*口座振替の場合:口座振替日は、セミナー開催翌月 23 日(休日の場合は翌営業日)になります。
*お振込の場合
:セミナー開催翌月 10 日頃にご請求書をお送りいたします。
4.一般の方の受講料のお支払はお振込となります。原則、受講票とともにご請求書をお送りいたします。
5.参加のキャンセルはお申込みいただいたセミナーの開催前営業日の 17 時までにご連絡ください。
6.参加お申込みが少数の場合や講師の病気等により、開催を中止させていただくことがあります。
7.本セミナーは特別企画のため、各種ご優待や無料受講券はご利用いただけません。
参 加 申 込 書
(※個別受講はできません)
9/13~15「『超』実践!問題解決徹底トレーニング」
*個人情報の取扱いに関して「私は貴社の個人情報に関する利用目的を確認、同意の上、申込みをします」
なお、個人情報の取扱いについての詳細は、弊社ホームページ(http://www.rri.co.jp/kojin/index.html)をご覧ください。
【FAX.03-3699-6629・6729
りそな総合研究所 会員・研修事業部(研修担当)行】
貴社名
区
分
会員
〒
・
一般
会員番号
ふりがな
派 遣
責任者
所在地
役職・氏名
E-Mail
* セ ミ ナ ー の ご 案 内 メ ー ル を お 送 り し て お り ま す 。( 原 則 月 1 ~ 2 回 程 度 )
ご案内メールをご希望の方は上記にアドレスをご記入ください。
業種(具体的に記入してください)
TEL
(
)
FAX
氏名
参加者
*お名前の他、
3つの質問も
ご回答ください
*お名前は
( )内に
ふりがなを
ご記入ください
英語力
いずれかにチェック
(
(
*第2講で英語を使う可能性があります。
英語力
いずれかにチェック
(
*第2講で英語を使う可能性があります。
入力日
/
支店
研修当日の
PC持参
役職
可
・
不可
宿泊
発送日
/
要
・
不要
要
・
不要
*第3講で使います。可能であればお持ちください。
) 所属
□ 初歩レベル(ほとんど英語を使用しない)
□ 日常会話レベル
□ ビジネスレベル(業務で使用できる)
当社使用欄 替 / 振 ( 会 ・ 個 )
取引店
) 所属
□ 初歩レベル(ほとんど英語を使用しない)
□ 日常会話レベル
□ ビジネスレベル(業務で使用できる)
氏名
)
研修当日の
PC持参
役職
可
・
不可
宿泊
*第3講で使います。可能であればお持ちください。
受講料
円
作成日
/
発送日
/
同 ・ 別
Fly UP