...

笠間市立 稲田小学校 第5学年 〈稲田石の歴史〉

by user

on
Category: Documents
44

views

Report

Comments

Transcript

笠間市立 稲田小学校 第5学年 〈稲田石の歴史〉
笠間市立
稲田小学校
第5学年
笠間市が新治国と呼ばれていたころに創建し
たと伝えられています。クシナダヒメノミコト
が祀られ「稲田」の地名の由来になったとも言
われています。
親鸞聖人が恵信尼公とともに約20年暮ら
した浄土真宗発祥の地です。聖人がお手植え
したと伝えられる「お葉付き銀杏」は,茨城
稲田石とは・・・笠間市稲田地区を中心に採掘される石
です。約6000万年前に地下深くに貫入したマグマが固
東西8km,南北
6kmにもわたる稲
田石の採掘現場。
地上に見えている
のは約60m。
でも,まだまだ
地中にも石がある
そうです。
〈稲田石の歴史〉
江戸時代以前・・・近くのお城や神社で使われていた。
明治時代中期・・・鍋島彦七郎さんが,稲田石の採掘を開始。
トロッコ軌道を整備し,稲田駅を開業。
明治時代後期~昭和時代初期
・・・大都市で稲田石が使われるようになった。
太平洋戦争後・・・多くのビルや道路に稲田が使われた。
現在(平成)・・・新たな試みとして「稲田ストーンエキシ
ビション」を開催。
稲田石を全国に売り出した鍋島彦七郎さ
2014年に
稲田駅前にオー
プンしました。
稲田石が生まれ
る過程や加工技
術,稲田石とと
もに生まれたい
ろいろな石のこ
となど,稲田石
について詳しく
学ぶことができ
こんなところにも稲田石!
(ベスト5)
文鎮やカードスタ
ンド,マウスパッド
などが展示してあり
ます。
1
2
3
4
5
東京駅
広島平和記念公園
茨城県庁
最高裁判所
日本銀行
ほかにも国会議事堂の一部や赤坂サカス,水
戸芸術館などいろいろなところに使われています。
★まとめ★
わたしたちは,2年生の生活科の授業で西念寺や稲田神社などに行ったり,3年生の総合的な学習の時
間で地域のことについて調べたりしました。今回,もう一度調べてみて,今まで気付かなかった稲田のす
ばらしさに気付くことができて良かったと思いました。稲田小学区には,ここに書いたもののほかにも石
碑や石塔などの文化財がたくさんあります。これからも,昔から残っているものを大切にし,自分たちが
Fly UP