...

「タイ・プラスワン」のミャンマー

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

「タイ・プラスワン」のミャンマー
ミャンマー情報
「タイ・プラスワン」のミャンマー
∼
「アジア最後のビジネスフロンティア」
∼
TOPICS
text by 滋賀銀行 バンコク駐在員事務所長 河村 正弘
「国境」のゆくえ
民主化が進み、注目が集まるミャンマー。人件費高騰に苦しみ、安い労働力を求めて進出する
タイ企業、新しい活路を求めて進出気運が高まる日本企業。
ミャンマーの 今 をレポートする。
日本では歩いて隣国へ行くことはあり
軒下の足踏みミシンで服を縫うミャンマー女性。人件
費が安く縫製業がさかん
えない。
ところが、中国は10ヵ国以上と陸
でつながり、世界で最も多くの国と国境を
れてきた。2010年、国内外からの民主化
接している。
要求を背景に総選挙が行われ、軍事政
権は2011年3月に幕を下ろした。
しかし軍
1997年に中国へ返還された香港では、
街角の隅々まで、
アウン・サン・スー・チー女史のポスターが
事政権時代の実力者が依然として権力
げを実施した。
現政権が選挙公約としてい
うのが現状である。
たもので、
全国一律40%引き上げられ、
バン
コク近郊の場合、
1日215バーツ
(約560円)
が300バーツ
(約770円)
になった。
引き上げ
後の実質人件費はミャンマーの約9倍との
国境の町
の役目を果たしている。禁区には中国人は
もとより、香港人でも許可がないと立ち入
ることができない。
禁区の広さは2,800ヘクタール。土地
が飽和状態の香港にとって、土地再開発
試算もあり、
タイ企業は食品、
繊維企業など
90%が上座部仏教徒であること、産業・文
を中心に安価な人件費を求め、
ミャンマー
れ、2015年までに全てが開放される予定
への生産拠点の移転を活発化させている。
である。
業国であること、
などミャンマーとの共通点
急速な民主化が進む
ミャンマー
中国本土からの密輸や密航者に対する砦
隣国・タイは、人口約6,400万人。
うち約
化の中心となる母なる大河があること、農
タイとミャンマーを結ぶ
“架け橋”
。商売の人々が自由に行き来している
(タイ北部・メーサーイで)
入禁止区域(以後、禁区)が残されており、
を掌握、
民主化への道のりはこれからとい
経済交流がさかんな
ミャンマーとタイ
中国との「国境」はそのままだ。国境には立
「タイ・プラスワン」
が多い。
ミャンマーとは古くから人の往来
が盛んで、
タイからは商人が物資購入の
や観光資源として活用することが期待さ
中 国・深 圳との 国 境 東 端 にある禁 区
「沙 頭 角」は、1 9 8 0 年 代 末、中 国 が自国
の観光客に立ち入りを認めたため、中国
人 が 香 港 の 製 品を直 接 買える場 所とし
ため、
ミャンマーからは職を求め、両国の
日系企業にとってもミャンマーは魅力ある
て人 気を博した。しかし、中 国 の 為 替 規
先日、
タイ北部のメーサーイから徒歩
ミャンマーといえば民主化指導者のアウ
国民が国境を行き来している。
国だが、
インフラの未整備、
投資関連法規
制緩和や本土でも香港や外国の製品が
でミャンマーを訪れた。日本 人 がミャン
ン・サン・スー・チー女史が有名だが、国の
両国の経済的な結びつきは強く、
ミャン
の不透明さなど、
進出には課題もある。
しか
自由に買えるようになり、賑わ い にも陰
マーへ入国するにはビザが必要だが、
実態はあまり知られていないのが現実だ。
マーの輸出相手国の第1位はタイで、そ
し既にタイに進出している日系企業にとって
ここではイミグレーションで5 0 0 バーツ
面 積は日本の約 1 . 8 倍 、首 都はネピ
のシェアは30%を超えている
(表参照)。
は、
ミャンマーでの労働力確保が比較的容
タスが維持されていることも否めない。そ
(約1,290円)
を支払いパスポートを預け
ドー、経済の中心都市はヤンゴン。
ビルマ
タイは発電量の約70%を天然ガスに依存
易なうえ、
タイとの交流も盛んなことから、
人
の一方で、昨年は2,800万人もの中国人が
ると、国境から5km以内の範囲でのみ行
族が70%、残り30%が100以上の少数民
している。
そしてミャンマーは、
主要輸出品で
件費が高騰するタイ拠点を補完する意味
香港を訪れ、
「国境」の存在を忘れてしまい
動できる14日間有効の入国許可証「エント
族という多民族国家である。豊饒なデル
ある天然ガスのほぼ全量をタイに輸出してい
からもミャンマーへの進出が増えそうだ。
そうである。
リー・パーミット」が即、発行される。大量の
タ地域では米作が盛んで、天然ガス、宝
る。
まさにミャンマー経済は、
タイの天然ガス
「タイ・プラスワン」
としてのミャンマー。
荷物を積んだトラックやトゥクトゥク
(三輪車
石などの天然資源も豊富である。
中国、
イ
需要に依存し、
左右される図式となっている。
民主化の進展とともに、企業進出の動向
タクシー)が行き来する小さな橋を渡り、
ンド、
タイと国境を接する物流拠点として
タイでは今年4月1日、
最低賃金の引き上
がますます注目される。
ゲート
(開門6:30∼18:30)
をくぐると、
もうそ
の立地の良さ、安価な人件費、天然資源
こはミャンマーの町、
タチレイ。
タイバーツ
の豊富さで「アジア最後のビジネスフロン
が流通し、
両替も必要ない。
ティア」
として注目されている。
このようなミャンマーとタイの間の国境
一方で多民族国家ゆえに、民族間の
の町はいくつかあり、
いずれも両国の関係
争いから幾度かの軍部のクーデターを経
の深さ、
そして経済格差を体感できる。
て、
長期にわたる軍事独裁体制が確立さ
16 かけはし 2012.6
エントリー・パーミット
(写真下)
を受け取る筆者(河村)
タイ
ミャンマー
人 口
6,388万人
5,884万人
面 積
51万3,115㎢
67万6,578㎢
一人あたりGDP
4,992米ドル
742米ドル
輸出相手国
1位 中国(11.0%)
1位 タイ(32.7%)
2位 日本(10.5%)
2位 香港(21.4%)
3位 アメリカ(10.3%)
3位 中国(13.6%)
りがみえる。
「国境」が存在することで、香港のステー
中華人民共和国
広東省 深圳市
国 境
沙頭角
禁区
禁区
界線
香港特別行政区
沙頭角海
中国と香港の国境には禁区が設置されているが、
2015年までに開放される予定だ
(しがぎんアジア月報5月号より 香港支店 上田)
(JETROホームページより)
2012.6 かけはし
15
Fly UP