...

5 香美町広報 平成19年5月号 (第 26 号)

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

5 香美町広報 平成19年5月号 (第 26 号)
美しい山・川・海
人が躍動する 交流と共生のまち
今月号の主な内容
・健康増進計画・食育推進計画を策定… P. 2 ∼ 5
… P. 6 ∼ 7
・男女共同参画行動計画を策定
・平成 18 年度消防団出初式
… P. 8
こんにちは町長です
… P. 9
・下水道いつか私にもどる水
… P.10
・主な相談業務と窓口
… P.11
・平成 19 年度出前講座
… P.12 ∼ 15
・行政トピックス
・Town News … P.16 ∼ 17
… P.18 ∼ 19
・けいじばん ・キラリ香美町 … P.20
5
【写真】元気に泳げ、
ぼくのこいのぼり!
香美町広報
平成 19 年 5 月号
(第 26 号)
(小代区秋岡へき地保育所)
4 月 25 日、秋岡へき地保育所で、こど
もの日を前に、色画用紙や絵の具を使って
〝こいのぼりづくり”が行われました。
園児たちは、出来上がったこいのぼりを
手に、歌を歌ったり、走り回ったり。
さぁ、誰のこいのぼりが一番元気かな?
香
―美町健康増進計画・食育推進計画︵平成 年度目標︶を策定
22
食育推進計画
22
―
◆用語説明
①健康寿命
認知症や寝たきりな
ど介護のいらない状
態 で、 元 気 に 生 活 で
きる期間。
②生活習慣病
③一次予防
が ん、 心 臓 病、 脳 卒
中 な ど 以 前 は﹁ 成 人
病﹂と言われていた
病気。
病気にならないよう
に、 普 段 か ら 健 康 増
進に努めることを言
い ま す。 病 気 の 原 因
と な る も の を 予 防・
改善すること。
④健康長寿
⑤8020︵運動︶
健康で長生きするこ
と。
歳になっても自分
の歯を 本以上確保
す る こ と︵ そ の た め
の運動︶。
80
ものです。さらに、自分の健康
急速な高齢化や生活習慣病の
増加に伴い、壮年期死亡の減少、 状態を客観的に把握し、生活習
健康寿命の延伸などを実現する
慣 を 見 直 す〝 き っ か け づ く り 〟
こ と が 求 め ら れ て い ま す。 こ の
にもつながります。
よ う な 中、 町 は 香 美 町 健 康 づ く
り推進協議会︵山本初太郎会長・
香 住 区 守 柄 ︶ を 立 ち 上 げ、 健 康
づくりや食育について協議を重 子 ど も の と き か ら さ ま ざ ま な
体験を通じて、
﹁食﹂への関心を
ねてきました。
高 め、 食 べ 物 の 大 切 さ を 学 び、
そ の 結 果、 病 気 の 早 期 発 見 や
各 家 庭 や 地 域 の 郷 土 料 理・ 伝 承
治 療 に と ど ま る こ と な く、 生 活
料 理 を 通 し、 人 と の つ な が り を
習慣を改善し生活習慣病を予防
する﹁一次予防﹂に重点を置き、 再発見することを目指し、〝みん
なで始める元気を育む食育〟を
豊かな自然に包まれて老いも若
テ ー マ と し て い ま す。 子 ど も た
き も 皆 元 気! 自 分 ら し く い き い
きと暮らせる﹁健康長寿の実現﹂ ちが、健全な食生活を送るため、
子 ど も へ の 食 育 を 通 じ て、 大 人
を 目 指 し、
﹁香美町健康増進計
画 ﹂ と﹁ 香 美 町 食 育 推 進 計 画 ﹂ 自 信 も そ の 食 生 活 を 見 直 し、 地
域や社会を挙げて子どもの食育
を策定しました。
に取り組むことが必要です。
健康増進計画
以 下 に、 こ れ ら の 計 画 に 基 づ
き、 分 野 別 に 指 標 に 対 す る 現 状
生活習慣の改善、生活習慣病
の予防について具体的な取り組
と平成 年度の目標を掲げまし
み を 定 め て お り、
〝生活習慣を
た。 ま た、 ラ イ フ ス テ ー ジ ご と
見直し、自分自身の目標を持つ〟 ︵年代別︶の取り組みをまとめま
をテーマとしています。町が行
したので、﹁健康長寿﹂を目指し、
う町ぐるみ総合健診など健康診
さらに健康づくりに励んでいた
査は、病気を早期に発見し、早
だきたいと思います。
い時期に治療するために大切な
20
これからの健康づくり運動
食
食育
育
自分らしくいきいきと﹁健康長寿﹂を目指し
健康増進
健康増進
2
香美町健康増進計画&香美町食育推進計画を策定
◆皆さんの「食」と「健康」における現状と目標◆
●健康づくりの目標7分野 5.たばこの取り組み
「生活習慣を見直し、自分自身の目標を持つ」 …妊娠中の女性や未成年者の喫煙をなくそう
1.栄養・食生活の取り組み
…適正体重を維持し、コントロールしよう
指 標
肥満児・肥満者の割合の
減少
現 状
小学生 11.1%
中学生 13.8%
20 ∼ 60 歳代
男性 28.6%
40 ∼ 60 歳代
女性 24.5%
自分の適正体重を認知し、体
重コントロールを実践する人
の割合の増加
腹囲が男性 85cm、女性 90㎝
以上の人の割合の減少
目 標
9%以下
9%以下
20%以下
20%以下
男性 21.1%
女性 30.6%
50%以上
60%以上
―
減少
指 標
妊娠中の女性の喫煙率の減少
家庭内の妊婦や乳幼児のいる場
での禁煙
未成年者の喫煙率の減少
敷地内禁煙、建物内禁煙または
完全分煙している施設を増加
外出について積極的な態度を
持つ人の割合の増加
現 状
男性 38.3%
女性 44.1%
男性 9.4%
女性 7.1%
65 歳以上 49.9%
目 標
45%以上
50%以上
20%以上
20%以上
70%以上
目 標
0%
―
100%
―
0%
―
増加
6.健康診査の取り組み
…受けて活かそう健康診査!見直し正そう生活習慣!
指 標
基本健康診査の
受診率向上
がん検診の受診率
向上
2.身体活動・運動の取り組み
…楽しく体を動かし、健脚づくりをすすめよう
指 標
意識的に運動を心掛けている
人の割合の増加
運動習慣者の割合の増加
現 状
4.8%
がん検診精密検査
受診率向上
現 状
目 標
58.0%
60%以上
胃がん健診 24.4%
肺がん検診 47.5%
大腸がん検診 29.5%
子宮がん検診 14.4%
乳がん検診 9.9%
前立腺がん検診 822 人
肝がん検診 未実施
胃がん健診 73.9%
肺がん検診 76.1%
大腸がん検診 62.8%
子宮がん検診 94.1%
乳がん検診 88.9%
30%以上
60%以上
40%以上
20%以上
20%以上
実施
100%
3.休養・こころの健康の取り組み
7.糖尿病予防・重症化防止の取り組み
…ストレスを感じても、うまく対処できるように自分にあった方法を身につけよう …しのびよる糖尿病をはねのけよう
指 標
1ヵ月間にストレスを感じた
人の割合の減少
睡眠によって休養が十分とれ
ていない人の割合の減少
現 状
目 標
66.3%
50%以下
57.3%
50%以下
指 標
健診受診者の糖尿異常率の低下
健診でのメタボリックシンド
ローム該当者の減少
現 状
男性 20.8%
女性 13.0%
目 標
15%以下
10%以下
―
減少
4.歯の健康の取り組み
…いつまでも自分の歯でおいしく食べよう
指 標
虫歯のない 3 歳児の増加
虫歯のない小学1年生の増加
12 歳児の一人平均虫歯数の減少
60 歳で 24 本以上自分の歯を有
する人の割合の増加
8020達成者の増加(80 歳以
上の人)
現 状
60.8%
45.4%
2本
目 標
80%以上
60%以上
1 本以下
29.9%
40%以上
―
増加
●食育の取り組み3分野
2.五感で味わい、食に感動する食育
「みんなで始める元気を育む食育」
1.「食」を通して生きる力を身につける食育
指 標
現 状
食育に関心のある人の増加
朝食をほとんど食べない人の減
少
84%
児童 10%
生徒 12%
30 歳代男性
31.2%
メタボリックシンドロームを認
知している人の増加
食事バランスガイドを参考にし
ている人
3
目 標
90%
0%
0%
20%
65%
80%
35%
50%
指 標
現 状
農作業体験校の増加
5校
伝統的な食文化の継承事業の開催
―
地域の郷土料理を知(知っている人) 47.8%
っている人、作れる
(作れる人)
21.7%
人の割合の増加
目 標
拡大
開催
60%
30%
3.関係者・地域などみんなで取り組む食育
指 標
食育の意義を理解し、食育活動
を実践している人の増加
食育に関連する関係者・団体な
どの研修会の開催
現 状
目 標
―
増加
―
開催
幼年期︵ 0 ∼ 歳 ︶
少年期︵ ∼
青年期︵ ∼
16
歳︶
24
壮年期︵ ∼ 歳︶
ここでは、各年代ごとの特長と課題を見出し、それに対する﹁食育﹂と﹁生活習慣﹂の両面からどのような取り
組みが必要かを挙げています。皆さんが該当するものをご覧いただき、日々の健康づくりにお役立てください。
歳︶
15
25
44
○ライフステージごとの主な取り組み
区分
6
生活習慣や社会性の基礎が作られる 生活習慣が固まる時期として重要な 受験・進学や就職などにより、生活 結婚・子育て世代にあたり、家庭的
時期で、親や地域の人たちのあり方が、時期で、家庭や学校のかかわりが大き パターンが大きく変化する時期で、生 にも社会的にも役割が大きくなる時期
子どもの生活習慣や心と体の発達に大 く影響します。
活習慣が乱れやすくなります。
で、パートナーや仲間とのつながりを
きく影響します。
・野菜嫌い、朝食の欠食、間食・夜食 ・やせ志向や誤ったダイエットの結果、 大切にすることが望まれます。
・食生活のリズムと味覚が形成される。
・朝食を食べない男性が多い一方で 、
の習慣など、食習慣に問題のある子 やせすぎの女性が増えている。
・運動神経機能が急速に発達する。
が増えている。
・食事の内容が偏りがちで、脂肪をとり 男性の肥満が増えている。運動習慣
特長 ・受動喫煙を受ける乳幼児や妊婦︵胎児 ︶・女子のやせ志向が増えている。
過ぎる人が増えている。
のない人が多く、意識して運動を心
・
・外遊びをする子どもが減っている。 ・運動不足になりやすい。
掛けている人も少ない。
課題 が見られる。
・育児不安やストレスを感じている人 ・たばこやアルコールへの興味が出て ・たばこやアルコールを 歳前から始め ・ストレスを強く感じ、対処がうまく
がいる。
くる時期。学校や公共施設での禁煙 る人がいる。
できない人が多い。
・成長とともに虫歯のある子どもが増
・歯科保健への関心が薄い。
・歯周病が年齢とともに増えている。
対策が不十分である。
・虫歯と歯肉炎が年齢とともに増えて
えている。
・不慮の事故対策が重要である。
いる。
・性への関心が芽生えてくる。
・母乳を飲んでいる心地よさを味わう。・朝食を必ず食べる。
・朝食は抜かずに、 日3食をきちんと ・朝食は抜かずに、 日 食きちんと
・食のリズムを作る。
・旬の食材や伝統食を知る。
食べる。
食べる。
・離乳食を通して、かむ力・飲み込む ・自分で適切な食事を選択できる力を ・食品の選び方を知り、自分で調理できる。・カルシウムに富む食品の摂取を心掛
・昼食に外食を利用するときは、栄養バ ける。
力を育てる。
つける。
食育 ・一緒に食べる楽しさを味わう。
ランスを考えて上手に活用できる。 ・適正体重を維持できる食事量を理解
・栄養バランスを考え、極端に偏らな
の ・薄味を基本に、いろいろな食材を見
・脂肪をとりすぎないよう、気をつける。 する。
い食習慣を身に着ける。
推進
たり、食べたりする。
・かむことの大切さと歯や口の病気に ・カルシウムの多い食品や緑黄色野菜を ・生活習慣病と食事の関係や栄養バラ
十分にとり、骨量を増やす。
ンス、安全な食べ物、食品衛生など
ついての関心を持つ。
について理解し健康づくりに努める。
・地産地消を意識して取り入れる。
﹁楽しく育て
笑顔の親子﹂﹁元気なカミカミかみっ子﹂﹁元気モリモリ今日も活躍﹂﹁ 若さを保って心も体もはつらつ﹂
5
1
20
1
3
・早寝早起きの習慣をつくる。
・親子のふれあいの中、体を動かして ・週 回以上運動する習慣を身につける。・体力に合った運動を定期的に行う。
・かみ応えのある食べ物を与えてよく
外で遊び、子どもの運動習慣を定着 ・たばこの害や依存性について学び、た ・睡眠や休養を上手にとり、ストレス
ばこを吸わない。
かむ習慣を身につける。
にうまく対処するために自分に合っ
させる。
・甘味食品や甘味飲料、嗜好︵しこう︶・学校での喫煙防止教育や飲酒防止教 ・歯と歯ぐきの状態を観察し、歯間部清 た方法を身につける。
掃用具も使って歯を磨く。
品を与えすぎない。
・乳幼児や妊婦の前では、たばこを吸
育を強化する。
生活
わない。
習慣 ・子どもの歯の仕上げ磨きを毎日行う。・学校、公共施設などで、禁煙対策を ・かむことを実践する。
の ・乳幼児や妊婦の前で、たばこを吸わ
・アルコールは適量を守る。
進める。
改善
・歯間部清掃用具も使って歯を磨き 、
・歯の大切さを学び、日ごろから歯と
ない。
・親子で体を動かして外で遊ぶことを
定期的に検診を受け、歯周病を予防
歯ぐきを観察し、よく手入れをする。
・乳幼児や妊婦の前でたばこを吸わない。
楽しむ。
する。
・親子で体を動かして外で遊ぶことを
・乳がんの自己検診を実践する。
楽しむ。
1
4
香美町健康増進計画&香美町食育推進計画を策定
中年期︵ ∼
歳︶
高年期︵ 歳以上︶
﹁生活習慣 改 善 で ず っ と 健 康 ﹂
﹁生涯元気でいきいき人生﹂
香美町健康づくり推進協議会
山本初太郎会長の声
ちから
この計画の中から、子どもから高齢者まで自分
に合った健康法を見つけて、みんなで取り組んで
いただきたいです。
山あり海ありの素晴らしい環境のもとで、他市
町に誇れる健康な町〝健康寿命一番のまち〟を目
指し、町民一丸となって努力していこうではあり
5
ま せ ん か。
﹁ 継 続 は 力 ﹂ で す。 日 々 の 生 活 を 見 直
して、一歩ずつ、確実に健康を手に入れましょう。
香住区森老人クラブでは、11 月から月1回程度、クラブ員自ら健
康教室を開催し、みんなでいすに座ってできる体操をしています。「身
近なところで開催されるため、外出しにくい人も気軽に参加でき、冬
場も体を動かすことができてよかった」などと好評です。参加者から
は、ほかのところでも広がることを期待する声が聞かれています。
この老人クラブの取り組みのように、これからの健康づくりは、一
人ひとりが健康づくりに取り組むことを支援するための環境整備が必
要です。行政だけでなく、多くの関係機関・団体などとの連携によっ
て健康づくりに取り組むための環境づくりをすすめていきます。
区分
香住区森老人クラブ
65
職場などでの社会的役割の重要性が 健康上の課題を抱える人が増えると
増す一方、地域に根付いた生活を送る ともに、身体的 精
・ 神的能力の個人差
ことも望まれる時期で、身体機能が低 が大きくなります。
下し始め、生活習慣病になる人が増え ・余暇時間が長くなり、健康への関心
も高くなる。
ていきます。
・喫煙や飲酒をやめられず、病気を悪
・肥満の人が多い。
特長 ・多量飲酒をする男性が大勢いる。 化させてしまう人がいる。
・ ・歯周病が増え、歯の喪失が増える。 ・加齢とともに歯の喪失により食生活
課題
・
高
血
圧
の
ほ
か
、
特
に
女
性
で
は
高
脂
血
や会話に支障を生じる人がいる。
・多少体に不都合が生じても、毎日を
症が増えている。
・歯科保健への関心が薄い。
いきいきと過ごせるよう、生きがい
・高年期への準備として、自ら健康を を持つことが望まれる。
設計することが重要。
「楽しくからだを動かし、健脚づくりをすすめよう」
64
・適正体重を維持できる食事を心掛ける。・日々の運動量に合わせた食事量を心
・塩辛い食品を控え、薄味の料理にする。 掛ける。
・郷土料理や伝承料理の継承に協力する。・地域の行事などに参加し、食事や会
・食育の活動を通じて、地域とのコミュ 話を楽しむ機会を持つようにする。
・郷土料理や行事食、保存食などの食
食育 ニケーションを心掛ける。
の
文化を楽しむとともに、次代の人々
に伝える。
推進
・一人暮らしの高齢者や高齢者夫婦に
なっても粗食にならないようにする。
∼ 身体活動・運動分野健康づくりの実践紹介 ∼
45
・できるだけ歩くなど、日常生活の中 ・積極的に外出するなど、足を丈夫に
で体を動かす。
保つ。
・心の不調に早めに気づくようにする。・特に交通事故や転倒に注意する。
・禁煙に努める。
・地域で社会的な活動を続けるなど 、
生活 ・アルコールは適量を守る。
人や社会との関わりを持ち続ける。
習慣 ・歯周疾患検診を受け、歯と歯ぐきの ・自分なりの趣味を持ち、生涯学習に
の
健康を守る。
取り組み、余暇を楽しむ。
改善 ・年 回は、健康診断とがん検診を受 ・8020運動を達成する。
ける。
・乳がんの自己検診を実践する。
1
﹃香美町男女共同参画行動計画﹄を策定
○「男は仕事、女は家庭」という考え方についてどう思いますか。
全体
20 代
30 代
40 代
50 代
60 代
18.2%
76.9%
4.9%
7.5%
86.5%
6.0%
11.6%
82.8%
5.6%
8.0%
85.3%
6.7%
5.1%
90.7%
4.2%
10.8%
82.0%
7.2%
12.4%
83.1%
4.5%
18.9%
75.5%
5.6%
○あなたの家庭での男女の役割分担はどうですか。
18
3
6.2% 4.5% 7.2%
町のめざす姿
★計画の理念
﹁ 男 は 仕 事、 女 は 家 庭 ﹂ と
いう性別役割分担意識を土台
に、社会のしくみが男性中心
に形作られ、女性を男性の補
助者として位置づけてきまし
た。 こ う し た 考 え 方 を 改 め、
男女が社会の対等な構成員と
して、それぞれが個性と能力
を発揮し、お互いの人権を尊
重し共生する心豊かな調和の
ある社会をめざします。
7.5% 8.0% 7.2%
14.3% 12.1% 15.6%
行動計画として次ページの
と お り、
﹃6つの基本目標﹄
と﹃ の施策の方向﹄を定め、
この行動計画を推進していき
ます。
︻行動計画の概要︼
①男女の人権の尊重
②あらゆる分野における男女
の共同参画
③参画と共生の調和ある社会
の創出
︻基本理念︼
選択肢
男は仕事、女は家事・育児を分担している
女は仕事、男は家事育児を分担している
男女とも仕事をし、家事・育児は主に女が分担している
男女とも仕事をし、家事・育児は主に男が分担している
男女とも仕事をし、家事・育児は男女で分担している
男女とも仕事をし、家事・育児は第3者(家族・家政婦など)に任せ
ている
そのほか
わからない・無回答
全体
15.7%
0.4%
37.4%
0.6%
17.9%
男
20.5%
0.4%
31.4%
1.1%
22.0%
女
12.7%
0.5%
41.2%
0.2%
15.4%
男女の別なく優しさが感じとれる社会を目指し
町内の現状
平成 年 月に実施した﹁男
女共同参画社会実現についての
町民意識調査﹂の結果によると、
﹁ 男 は 仕 事、 女 は 家 庭 ﹂ と い う
考え方について、全体の約8割
の方が﹁そうは思わない﹂と回
答 し て い ま す。 と こ ろ が、
﹁あ
なたの家庭での男女の役割分担
はどうですか﹂という設問では、
﹁ 男 は 仕 事、 女 は 家 事・ 育 児 を
分担している﹂と﹁男女とも仕
事をし、家事・育児は主に女が
分担している﹂を合わせて、過
半 数 の 家 庭 で 主 に 女 性 が 家 事・
育児を行っています。
男女の理想と現実に差がある
こと、また、同じ設問でも男女
で感じ方が異なっていることな
どが、示されています。
20
女
そう思う
そうは思わない
わからない・無回答
男
選択肢
この行動計画の推進には、行政の
本 町 で は、﹁ 男 は 仕 事、 女 は 家 庭 ﹂ みならず、町民、地域、事業所、関
と い っ た 固 定 観 念 を 改 め、 地 域 や 家
係機関などが主体的に取り組んでい
庭、社会生活において、仕事や子育て・
ただかなければ実現できません。ど
介護などあらゆる分野で男女の別な
う か、 皆 さ ん の 一 層 の ご 理 解 と ご 協
く 参 画 し、 支 え 合 い 助 け 合 っ て い く
力をお願いします。
社 会 を め ざ し、 平 成 年 度 か ら 平 成
年 度 ま で の 年 間 の﹁ 香 美 町 男 女
共同参画行動計画﹂を定めました。
28
10
19
6
●基本目標
男女が共に安心して暮らせる生活環境の整備
●基本目標
男女共同参画に向けての社会システムの変革
︻施策の方向︼
男女が地域で共に安心し
て 暮 ら せ る よ う、 住 み や す ① 女 性 に 対 す る あ ら
く 快 適 な 生 活 環 境 を 整 備 し ゆる暴力の根絶
②住みやすく活動し
ます。
やすい環境づくり
こ の た め、 女 性 に 対 す る 暴 力 の 根 絶 や 母 性 保 護、 生 ③ 子 育 て し や す い 環
涯 に わ た る 健 康 管 理 を 進 め 境の整備
る と と も に、 子 育 て や 高 齢 ④健康づくりの促進
者・ 障 害 者 介 護 の 負 担 を 軽 ⑤ 母 性 保 護 と 母 子 保
減 す る 施 設・ サ ー ビ ス の 充 健施策の充実
⑥ 福祉サービスの充実
実などに取り組みます。
●基本目標1
男女共同参画のための意識改革
︻施策の方向︼
男女差別の固定化に大き
く影響を及ぼす社会制度や ① 男 女 平 等 を 阻 む 社
慣 行 を 見 直 し、 男 女 の 差 別 会 制 度・ 慣 行 の 見
な く 対 等 な 権 利 と 責 任 が 保 直し
②女性の経済的地位
障されるものに改めるよう
の 向 上、 家 事 の 労
取り組みます。
働としての評価
ま た、 家 事 が 重 要 な 無 償 自営業などにおける
③
労働であることの理解を進
女性の地位の向上
め る と と も に、 農 林 水 産 業
などの自営業に従事する女
性 を 含 め て、 経 済 的 に も 地
位の向上をめざし取り組み
を進めます。
︻施策の方向︼
母性をもつ女性の人権の
尊重と男女平等意識の醸成、 ① 性 別 役 割 分 担 意 識
自 立 促 進 の た め、 あ ら ゆ る の解消
機会において男女が対等に ② 男 女 の 人 権 を 尊 重
した人権教育の推進
参 画 で き る よ う、 意 識 改 革
③母性を考慮した女
に向けた取組を進めます。
性の人権の尊重
④国際理解と国際交
流の推進
●基本目標 男女が共に豊かに働ける労働環境の整備
40
35
0
0
推進体制の整備
●基本目標
●基本目標2
あらゆる分野への男女共同参画の促進
5
︻施策の方向︼
︻施策の方向︼
あらゆる分野で男女共同
女性にとって働きやすい
参 画 を 進 め て い く た め、 役 ① 女性団体の支援・育成
環境は男性にとっても働き ① 雇 用 の 分 野 に お け
場 全 体 で 緊 密 な 意 思 疎 通 と ②推進体制の整備
や す い 環 境 で あ る と の 認 識 る男女平等の推進
総合的な調整を図りながら
の も と、 女 性 を と り ま く 労 ② 多 様 な 働 き 方 を 可
諸施策を推進します。
能にする就業条件
働環境を改善するととも の 整 備 と 女 性 の 能 ま た、 国 や 県、 さ ま ざ ま
に、労働時間の短縮、育児・ な 団 体・ グ ル ー プ や 事 業 所
力開発
介 護 休 業 制 度 や 再 雇 用 制 度 ③ 仕 事 と 家 庭 生 活・
な ど、 町 民 の 皆 さ ん と の 協
の 普 及 な ど に 努 め、 男 女 と
働・ 連 携 を 進 め る た め の 体
地域活動の両立を
もに安心して働くことので
制の整備・充実を進めます。
支援する労働条件
き る 環 境 を 整 備 し、 仕 事 と の 整 備
家 庭・ 地 域 に お け る 生 活 の
※ 男 女 共 同 参 画 に 関 す る ご 意 見・ ご 質 問 な ど を 受
両立支援のための施策を展
け付けています。お気軽に連絡してください。
開します。
3
︻施策の方向︼
男 性 が 家 事 や 育 児、 介 護
な ど の 家 族 と し て の 責 任 を ① 家 庭 生 活・ 地 域 活
果たすことの重要性を啓発 動 へ の 男 女 共 同 参
し、 あ ら ゆ る 分 野 へ 男 女 が 画の推進
共 に か か わ っ て い く よ う 取 ② 政 策・ 方 針 決 定 過
り組みます。
程への女性の参画
の促進
ま た、 町 政 な ど へ の 女 性 の 参 画 を 進 め る と と も に、 ・町審議会などへの
地 域 社 会、 企 業 活 動 な ど の 女性委員登用目標比率
分 野 で の 方 針 や 意 思 決 定 の 平成 年度末
・ %
場への女性の参画を支援し
平成 年度末
ます。
・ %
6
役場健康福祉部町民課人権推進室
7
21
28
4
11 10
こんにちは
町長です
町民あげての香美町づくり
5
年度 消防団出初式
香美町消防団︵分団長以上、敬称略︶
早 い も の で も う 月、 平 成 年
度も ヵ月たちました。
美しい花を楽しませてくれた桜
の 季 節 も 終 わ り、 山 々 も 新 緑 が 目
に染みいるように萌えてきました。
野に山に新しい息吹を覚えます。
合併して 年目を迎えた香美町
も、 い よ い よ 本 格 的 に 新 し い ま ち
づくりを進めていく年です。
当 面、 厳 し い 財 政 状 況 の 中 に
あ り ま す が、 徹 底 し た 行 財 政 改 革
に よ り、 財 政 健 全 化 の 道 筋 を つ け
る と と も に、 山 の ま ち と 海 の ま ち
との特色を生かしたまちづくりに
向って 、一つずつ具体的な取り組み
を進めていかなければなりません。
財政の再建とまちづくりを同時
に 進 め て い く こ と は、 そ う 簡 単 な
こ と で は あ り ま せ ん が、 町 民 の 皆
様 の 力 を 結 集 し、 行 政・ 町 民 が 一
体となって取り組んでいくならば、
必 ず や、 特 色 あ る 香 美 町 づ く り が
できるものと確信しています。
そ の た め、 連 休 明 け か ら、 会
場で町政懇談会を開催して、多く
3
香美町長
の皆様のご意見を賜りたいと考え
ております。
町 民 の 皆 様 の 格 別 の ご 尽 力、 ご
協力を、心からお願いいたします。
1
平成
53
・団
・村岡特設第2分団⋮長岡裕文
長⋮本城繁信
・村岡特設第3分団⋮井上政治
︻香住支団︼
・村岡特設第4分団⋮今後武司
・副団長兼支団長⋮⋮青山喜一
・村岡第1分団⋮⋮⋮今岡正喜
・副団長兼副支団長⋮石田俊一、 ・村岡第2分団⋮⋮⋮石原裕幸
・村岡第3分団⋮⋮⋮中村真人
佐藤尚武、西内一博
・分団長
・村岡第4分団⋮⋮⋮井上呈二郎
・支団本部⋮福島勉、三輪典志、 ・村岡第5分団⋮⋮⋮西垣智
磯田啓介、渡邉孝、橋本昭弘、 ・村岡第6分団⋮⋮⋮西村一敏
・村岡第7分団⋮⋮⋮福田博文
山﨑清公
・香住特設分団⋮⋮⋮大谷昌之
・村岡第8分団⋮⋮⋮古川和彦
4月 日、香住区中央公民館ならびに
・
香
住
第
1
分
団
⋮
⋮
⋮
藏
野
弘
之
・村岡第9分団⋮⋮⋮小谷佳和
香住第一中学校グラウンドで香美町消防
・香住第2分団⋮⋮⋮川田哲
・村岡第 分団⋮⋮⋮石井寛信
団の出初式が行われました。
・香住第3分団⋮⋮⋮中川栄五郎 ・村岡第 分団⋮⋮⋮山本良雄
出初式には本城団長以下、副団長、分 ・香住第4分団⋮⋮⋮原本正昭
団長ら488人が出席し、団長からそれ ・香住第5分団⋮⋮⋮谷原英次
︻小代支団︼
ぞれ辞令が手渡されました。なお、本年 ・余部分団⋮⋮⋮⋮⋮平井新三郎 ・副団長兼支団長⋮⋮田淵正一
・柴山分団⋮⋮⋮⋮⋮松井豊茂
・副団長兼副支団長⋮吉田正秀、
度の 新 入 団 員 は 名 で し た 。
・佐津分団⋮⋮⋮⋮⋮沼田秀夫 邊見八郎
式 で は、 藤 原 町 長 が﹁ 消 防 防 災 体 制 の
・分団長
中心となる消防団は、いかなる状況の中 ・奥佐津第1分団⋮⋮中瀬圭一
・奥佐津第2分団⋮⋮米田昭
・支団本部⋮西村吉弘、田中公雄、
で も 常 に 先 頭 に 立 っ て 活 動 し、 町 民 の 安
・長井第1分団⋮⋮⋮山根健司 朝倉富昭、中村達也、古岡敏幸
全 安心の確保に務めていただきたい﹂
・
・長井第2分団⋮⋮⋮岸本晃
・小代特設第1分団⋮横井弘敏
と激励しました。
・小代特設第2分団⋮藤村優彦
・小代第1分団⋮⋮⋮藤沢光栄
また、新入団員を代表して、奥佐津第 ︻村岡支団︼
二分団第一部所属の上田和弘さん︵香住 ・副団長兼支団長⋮⋮浅田重男
・小代第2分団⋮⋮⋮中村毅徳
区上岡︶が﹁消防団員の一員として、訓 ・副団長兼副支団長⋮田淵保男、 ・小代第3分団⋮⋮⋮古岡恵祐
・小代第4分団⋮⋮⋮井端拓摩
練を重ね、災害の防除に努め、地域住民 西村功、古家学
・小代第5分団⋮⋮⋮田村正倫
の期待に応えるべく力いっぱい努力しま ・分団長
・支団本部⋮東俊一
・小代第6分団⋮⋮⋮毛戸公彦
す﹂と誓いの言葉を述べました。
・村岡特設第1分団⋮谷脇文雄
19
10
19
15
﹁お父さんは、いざとなったらまちを守る消防団員﹂
行政トピックス
8
﹁下水道いつか私にもどる水﹂
●問い合わせ先
役場建設部下水道課
地下水の涵養︵かんよう︶ ★浄化槽の転用
や水資源の有効利用を図る
下水道への接続により不
目的で、公共下水道処理区 要になった浄化槽をタンク
域︵香住処理区︶に建物を
に改造して、貯まった雨水
所有する方で、雨水貯留施
を散水などに利用できるよ
設または下水道への接続で
うにします。
不要になった浄化槽を雨水
補
・ 助額︵上限 万円︶
貯留施設に改造する方に対
改造工事費の3分の2。
し、補助を行います。
★ 雨水貯留・浸透施設設置補助制度︵香住処理区対象︶
浄化槽などの再活用に
新たな補助制度ができました
年以内の接続を!
ふるさとの美しい海や川、街並みを守っていくために、下水道が必要です。
・・・
下水道使用可能後、原則
区
★雨水貯留タンク
屋根に降った雨水を地下
に浸透させます。
補
・ 助額︵上限5万円︶
購入費および設置工事費
の3分の2。
★雨水浸透施設
10
屋根に降った雨水をタン
クに貯めて、散水などに利
用できるようにします。
補
・ 助額︵上限5万円︶
購入費および設置工事費
の3分の2。
※役場各課など主な施設の電話番号は、『けいじばん』のコーナー(P22 ∼ P23)にあります。
9
㔎᳓ᶐㅘ
ᣉ⸳
ᵺൻᮏࠍォ↪
ߒߚ࠲ࡦࠢ
代
早期接続を!
区
下水道が整備され
た地域の皆さんは、
排水設備を設置いた
だき、汚れた水を下
水道へ流してくださ
い。町の下水道条例
では、使用可能後、
遅くても3年以内に
排水設備を設置して
いただくことになっ
ています。
なお、工場の汚水を流す場合は、
事前 の 届 出 や 、 汚 水 の 水 質 改 善 の た
め、 新 た に 排 水 設 備 の 設 置 が 必 要 に
住
なる 場 合 が あ り ま す 。
●町 内 の 下 水 道 の 使 用 可 能 区 域
︵5月1日現在︶
・香 住 区 ⋮ 境 ・ 一 日 市 区 域 ︵ 一 日
香
市大橋から東側︶を除いた区域
・村 岡 区 、 小 代 区 ⋮ 全 域
㔎᳓⾂⇐
࠲ࡦࠢ
3
供用開始年月日
H15.3(一部 H14.3)
H14.6(一部 H14.4)
H14.4
小
接続率
65.8%
58.8%
43.3%
100.0%
64.3%
区
処理区
小代北
小代南
神場
合併浄化槽
区全体
岡
接続率
供用開始年月日
86.3% H12.12(一部 H9.3)
55.5% H16.12(一部 H14.3)
70.2% H17.12(一部 H10.11)
92.6% H16.12(一部 H2.1)
56.8% H15.8(一部 H14.10)
53.3%
H16.3
44.1%
H17.1
100.0%
75.4%
村
処理区
村岡
兎塚
射添
大笹
山田
境
作山
合併浄化槽
区全体
接続率 供用開始年月日
19.8% H18.5(一部 H16.3)
59.4% H14.8(一部 H13.4)
76.7%
H13.4
75.7%
H11.1
96.3%
H9.3
69.9% H15.3(一部 H13.4)
94.0%
H9.3
87.8%
H10.3
89.9%
H11.4
88.4%
H12.4
82.9%
H13.4
100.0%
H8 ∼
46.5%
処理区
香住
奥佐津
相谷
安木
佐津
柴山
長井北
長井南
余部
鎧
御崎
合併浄化槽
区全体
接続に利子補給制度
下水道接続のための改造資金を借
り入れた場合、利子補給︵3%以内︶
の制 度 が あ り ま す ︵ 使 用 可 能 後 3 年
以内 の 接 続 の 場 合 に 限 る ︶
各処理区別下水道接続率(平成 19 年 3 月末現在)
行政トピックス
3
2
1
困ったときはこちらへどうぞ
町では、行政、生活、育児、健康など、皆さんのさまざ
まな悩み事のご相談に応じる窓口を設置しています。
一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
心と体の相談
●相談内容
心や体のことでお悩み
行政相談
●行政相談委員
の方に対する相談
●相談員
米田
稔さん︵香住区隼人︶
小林久倫さん︵村岡区神坂︶ 豊岡病院精神科医師
邊見昭典さん︵小代区大谷︶
●相談日・会場
●相談日日
・香住区⋮年6回
・香住区⋮毎月第 火曜日
香住老人福祉センター
香住老人福祉センター
・
村
岡区⋮年3回
・村岡区⋮ カ月に 回水曜日
村岡老人福祉センター
村岡老人福祉センター
・小代区⋮年3回
・小代区⋮ 毎月第 、第 水曜日
小代保健センター
高齢者生活支援センター
﹁いこいの里﹂
●問い合わせ先
●問い合わせ先
役場健康福祉部健康課
各行政相談委員
各地域局健康福祉課
役場総務部企画課
2
主な相談業務と窓口
人権相談
児童虐待相談
虐 待 を 受 け た 児 童 を 発
見 し た 人 は、 通 告 の 義 務
が あ り ま す。 通 告 の 内 容
やだれが通告してきたか
という秘密は守られます。
●相談日
※
随時
相談日などは、あくま
●問い合わせ先
でも予定です。会場の都合
などにより変更になること
役場健康福祉部福祉課
があります。
各地域局健康福祉課
なお、各種相談会の開催
新温泉健康福祉事務所
0796・ ・3161
は、毎月広報に掲載する﹁主
な行事予定表﹂でもご紹介
豊岡こども家庭センター
0796・ ・4314
していますので、どうぞご
覧ください。
●相談内容
・身体的な虐待
・養育の拒否・放置
・心理的虐待
・性的虐待
・育児相談
など
田中基彦さん︵村岡区川上︶
松岡泰子さん︵村岡区入江︶
西村計一さん︵村岡区日影︶
山本治平さん︵小代区忠宮︶
︵小代区鍛治屋︶
水間忠一さん
● 相 談 日・ 会 場︵ ご 都 合 の よ
い会場へお越しください︶
・香住区⋮毎月第 火曜日
香住老人福祉センター
・村岡区⋮毎月 回水曜日他
●相談内容
●相談内容
村岡老人福祉センター
家 庭 や 学 校、 地 域 で の 人 権
国、 特 殊 法 人、 県、 町 な ど
に 関 す る 困 り ご と、 心 配 ご と ・ 小 代 区 ⋮ 毎 月 1 回 水 曜 日
の 仕 事 の 中 で、 苦 情、 困 っ て
高齢者生活支援センター﹁いこいの里﹂
について
い る こ と、 要 望 、 措 置 に 納 得
●問い合わせ先
●人権擁護委員
がいかないなどの不満や相談
各人権擁護委員
石部賢應さん︵香住区小原︶
︵ 香住区一日市︶ 役場健康福祉部人権推進室
畑中清司さん
︵ 香住区一日市︶ 各地域局健康福祉課
長
智子さん
1
1
82
22
℡
℡
2
1
●相談員
妊産婦・乳幼児健康相談
町の保健師、助産師、栄養士、
歯科衛生士
●相談日・会場
・香住区⋮ カ月に 回
香住文化会館
・村岡区・小代区
⋮2ヵ月に1回
射添地区公民館
●相談内容
●
問い合わせ先
役場健康福祉部健康課
妊娠の経過、身体計測、タッ
チ ケ ア の 指 導 を 始 め、 離 乳 食 各地域局健康福祉課
の 進 み 具 合、 子 ど も の 発 育、 歯の相談など
2
10
10
◆出前講座一覧◆
講 座 名
講 座 内 容
担当部署
1 予算から見たまちづくり 平成 19 年度予算から見たまちづくり
総務部総務課
2 町税のしくみ
町税の概要と制度改正について
総務部税務課
3 自主防災
自主防災組織の活動について
4 環境保全とゴミ問題
健康福祉部町民課
健康福祉部町民課
環境保全とゴミ問題、ゴミの資源化・減量化について
環境センター
5 花づくり運動
花づくり運動の展開と助成制度について
6 住民登録・戸籍
住民登録、住民基本台帳カード、戸籍の概要、各種届出・証明
7 国保・年金・福祉制度
国民健康保険制度と税、国民年金の制度、福祉医療の 健康福祉部
助成制度
町民課 ・ 健康課
8 健康づくり
健康づくりに関する栄養・運動指導など
9 介護予防
転倒骨折予防、認知症予防、高齢者の食生活改善支援など
10 介護保険制度
介護保険制度の概要について
11 福祉制度
福祉の各種制度の概要について
12 農振農用地と農地転用
農振農用地の指定と解除、農地転用許可について
13 悪徳商法について
悪徳商法(無料点検商法、架空請求など)から身を守る 産業部観光商工課
14 道路網
但馬地域の高速交通網と整備の現状
建設部建設課
15 水道
水道のあらまし
建設部水道課
16 下水道事業
17 下水道のしくみ
19 文化財
健康福祉部健康課
健康福祉部福祉課
農業委員会
下水道計画の内容や受益者負担金、利子補給制度など
浄化センター見学、汚水処理のしくみ(水再生)など 建設部下水道課
(一般対象、小学生対象)
教育委員会
給食の内容、献立の作り方
学校教育課
文化財の保護と現状、今後の課題
20 子育て支援
子育て学習、子育て子育ち支援センタ−の事業概要
21 人権講座
ワークショップにより、人権について考える
22 星空への招待
宇宙、天体についてわかりやすく解説 23 体力づくり支援
健康体操など 教育委員会
社会教育課
24 古代体験の森で体験学習 古代の生活体験をわかりやすく解説
25 生活習慣病
高脂血症、糖尿病、高血圧など 26 在宅介護
介護の心得と身体のお世話について
27 更年期障害
治療と生活上の注意について
28 乳ガン
乳ガンの早期発見と自己診断について
11
※役場各課など主な施設の電話番号は、『けいじばん』のコーナー(P22 ∼ P23)にあります。
公立
香住総合病院
19
●問い合わせ︵申し込み︶先
役場総務部総務課
18 学校給食
健康福祉部町民課
年度﹁出前講座﹂開講
9
平成
1
わかりにくい制度は、直接担当職員に聞いてみよう!
2
出 前 講 座 は、 町 民 の 皆 さ ん が 主 催 さ れ る 集 ま
り に、 町 職 員 が 講 師 と し て 出 向 き、 担 当 す る 業
務に つ い て お 話 を す る も の で す 。
●出 前 講 座 の 内 容
下 記 一 覧 表 参 照。 要 望 に 応 じ て、 こ れ 以 外 の
町の 業 務 に つ い て も 、 ご 説 明 い た し ま す 。
●申 し 込 み 対 象
原 則 と し て、 町 内 に 在 住、 在 勤、 在 学 の 人
以上 の 団 体 ・ グ ル ー プ
●開 催 日 時 ・ 場 所
原 則 と し て、 平 日 午 後 時 か ら 時 の 間 で、
分以内。場所は町内。
●会 場 の 手 配 な ど
会場の設営や講座運営は、申し込み団体が行っ
て く だ さ い。 会 場 使 用 料 が 必 要 な 場 合 は、 申 し
込み 団 体 が 負 担 し て く だ さ い 。
●講 師 料 な ど
講 師 は 町 職 員 で、 講 師 料 は 無 料。 材 料 費 な ど
が 必 要 な と き は、 申 し 込 み 団 体 に 負 担 し て い た
だく こ と が あ り ま す 。
●申 し 込 み 方 法
開 催 予 定 日 の 週 間 前 ま で に、 役 場 総 務 部 総
務課 へ 申 し 込 ん で く だ さ い 。
なお、開催日時、内容などで不都合な場合は、
協議のうえ、変更をお願いすることがあります。
●開 催 に あ た っ て
政治、宗教、営利を目的とした講座には講師を
派 遣 で き ま せ ん 。 質 疑 や 意 見 は お 受 け し ま す が、
苦情を言う場にならないようご協力ください。
90
中小企業振興資金融資のご案内
2.4
税源移譲によって、
住民税が変わります。
●融資の対象
町内に6か月以上事業所を有し、申請時に町
の徴収金︵税金など︶の滞納がない中小企業事
業者。
●融資内容
資金名
短期資金
長期資金
資金使途
運転
運転
設備
限度額
1000 500 1000
︵万円︶
年利
%
%
融資期間
年以内 5年以内
年以内
※短期と長期の併用はできません。
※長期の運転、設備の併用はできますが、上
限は1千万円となります。
※異なる金融機関から融資を受ける場合は、
限度額の超過にご注意ください。
※融資および返済方法は取扱金融機関の定め
る方法によります。
●お申込方法
金融機関ならびに香美町商工会本所、村岡支
所、
小代支所に備付けの申込書にご記入のうえ、
取扱金融機関へ提出してください。
●取扱金融機関
但馬銀行香住支店・香住港支店・柴山支店
・村岡支店、但馬信用金庫香住支店・村岡支店・
美方支店、みなと銀行香住支店、兵庫県信漁連
香住加工支店、たじま農協香住支店・村岡支店・
美方支店
●問い合わせ先
役場産業部観光商工課、各地域局地域振興課
香美町商工会本所
0796・ ・0123
℡
町有施設の使用料の減免措置
①税源移譲が行われますが、所得税と住民
税とを合わせた税負担は変わりません。
③住宅ローン減税
税源移譲による所得税の減額に伴い、本来
受けられるべき住宅ローン減税額が減少する
場合があります。減少した額は、申請により
平成 年度以降の住民税で控除することで同
じ減税効果となるよう措置されます。
④人的控除の差による調整措置
住民税と所得税では、人的控除額に差があ
ります。個々の人的控除の適用状況に応じて、
住民税を減額することで納税者の税負担がか
わらないことになっています。
●
問い合わせ先
役場総務部税務課
1.6
1
月号の広報でお知らせしましたとおり、6月
1日から町内の各施設使用料を見直し、施設利用
者から使用料をいただくことになりました。この
使用料について、次のとおり減免措置があります
ので お 知 ら せ し ま す 。
なお、詳しくは各施設にお問い合わせ下さい。
今年から、国から地方への税源の移し替え
が 行 わ れ、 国 へ 納 め る 税︵ 所 得 税 ︶ が 減 り、
地方︵都道府県や市町村︶に納める税︵住民税︶
が増やされました。これに伴い、多くの方は、
1月分から所得税が減り、6月分から住民税
が増えることになります。しかし、国と地方
の間での税源の移し替えなので、 所「得税 +
」
﹁住民税﹂の負担は基本的には変わりません。
ただし、定率減税の廃止、収入の増減により
実際の負担額は変わります。
②定率減税の廃止
・所得税︵定率減税・最大 万 千円︶は、今
5
年 月 以 降 の源 泉 徴 収 お よ び 来 年 の 確 定 申
告から廃止
・ 住 民 税︵ 定 率 減 税・ 最 大 万 円 ︶ は、 今 年
月以降の納付から廃止
12
2
●使用料が全額免除される場合の対象事業
・町事業と関連する事業を実施する団体が使用す
る場合
①公共的団体が、町が委託した事業を実施する
と き
②公共的団体が、町全域、地域自治区単位、小
学校区単位で町民を対象に事業を行うとき
③連合自治会および各自治会が、地域振興に寄
与 す る 事 業 を 実 施 す る と き
④次に挙げる団体が本来の事業を実施するとき
人権教育・擁護に関わる団体、青少年育成に
関する団体、町民の安全の確保・保護・更生・
保 健 衛 生 な ど に 携 わ る 団 体
・ 町 内 の ボ ラ ン テ ィ ア 団 体 が、 町 民 に 対 し て 無 償
で事業を実施する場合
・町の活性化を目的とするイベントなどの実行委
員会が事業を実施する場合
● 使 用 料 が 半 額・ 減 額 免 除 さ れ る 場 合 の 対
象事業
6
4
町内の福祉・産業・社会教育関係の団体、文化・
スポーツ振興団体、まちづくり団体などの公共的
団体 が 本 来 の 目 的 の た め に 使 用 す る 場 合
1
20
7
36
行政トピックス
12
★役に立ちます! 住民基本台帳カードを取得しましょう。
「写真付き住基カード」は、公的な身分証明書
「住基(住民基本台帳)カード」は、役場、
各地域局の窓口でどなたでも簡単に交付が受け
られます。特に「写真付き住基カード」は、公
的な身分証明書として利用できます。
●こんな時に!
本人確認書類を求められ、運転免許証など
写真付きの証明書を持っておらず、困ったこ
とはありませんか。
・郵便貯金・銀行口座の新規開設
・携帯電話やクレジットカードなどの契約
・鉄道や飛行機の年齢割引運賃を受けるとき
・利子・配当・償還金の受け取り
・簡易生命保険の加入、保険金の受け取り
・書留郵便などの受け取り
・パスポートの発行
・献血 など
町内公的医療機関のご紹介
公 立 香 住 総 合 病 院
●申請に必要なもの
①運転免許証など顔写真付きの公的身分証明書
※顔写真付きの公的身分証明書がなくても、
大丈夫!
ご本人を確認するための文書を郵送しま
すので、改めて、その文書と合わせて健康
保険証などを窓口にご持参ください。
②写真
顔写真付きカード
の交付を受けられる
場合、ご希望により、
町職員がカメラ撮影
いたします。
③印鑑
④手数料500円
●お問い合わせ先
役場町民課
各地域局健康福祉課
「町民に親しまれ 信頼される病院に」
所在:香美町香住区若松 540 番地
TEL0796・36・1166 FAX0796・36・1897
●診察担当票
科名
火
水
木
金
加藤 藤沢 中島
安東
中島 浦辺 加藤
藤澤
午
月2回
内科 前 予約診
鳥取大学 安東
井川
●施設概要
午後
15:00 ∼ 16:00
・建物敷地 16,300㎡ 1診
田村 田村 田村 田村
田村
・建物 鉄筋コンクリート造 地上 4 階建
鳥取大学
外科・ 2診
建築面積 4,126㎡ 延床面積 7,940㎡
(予約のみ)
胃腸科
・一般病床 102 床 ・看護配置 13:1
検査
予約のみ
(要予約)
●診療科目
・ 小倉
内科、外科胃腸科、泌尿器科、小児科、整形外科、 泌尿
午前
小倉 小倉 小倉 検査
手術
器科
耳鼻咽喉科、眼科、産婦人科、人工透析
午後
●医療器械
午前
大塚 大塚 大塚 大塚
大塚
小児科
・放射線科 一般撮影装置、CT、TV 透視装置、 午後
大塚 大塚 ※1 ※2
大塚
外科用イメージ、マンモグラフィー
鳥取大学
鳥取大学
午前
・カメラ室 ファイバースコープ(胃、胆道、
大腸、 整形
山下
楠城
外科
午後
膀胱、気管支)
鳥取大学
・超音波室 超音波撮影装置(カラー、3D)
午前
藤原 ・ 夜陣
耳鼻
●職員
咽喉科
神戸大学
鳥取大学
午後
医師 6 人(内科 3 人、外科胃腸科 1 人、泌尿器科
土井
藤原 ・ 夜陣
1 人、小児科 1 人)、医療技術員 14 人、看護師 46 人、
午前
事務員 5 人
眼科
小森
午後
(隔週)
●病院沿革
午前
鳥取大学
産婦
当院は昭和 29 年 6 月に香住町国保病院として
人科
午後
鳥取大学
一般病床50床で開設し、昭和 39 年 11 月に現在
の場所に移転新築しました。平成 3 年 7 月に一部 ※ 1…第 2・4 のみ 1 日診療
を残し改築、総合病院としてスタート。平成 7 年 ※2…第 1・3 は午後診療、第 2・4 は 1 日診療
※受付時間は、基本的に 8:00 ∼ 11:30 までですが、午後
1 月に泌尿器科を開設、人工透析を開始。
の診療は診療科によって受付時間が異なりますので
ご確認ください。
13
月
初再診 藤澤
浦辺
※役場各課など主な施設の電話番号は、『けいじばん』のコーナー(P22 ∼ P23)にあります。
行政トピックス
犬の登録・狂犬病予防注射
― ご都合のよい日時・会場で必ず受けてください ―
●登録・狂犬病予防注射にかかる料金
・平成 18 年度までに狂犬病予防注射を受けた犬→注射 ・ 注射済票交付手数料 ・・・3,200 円
・初めて登録し、狂犬病予防注射を受ける犬 →登録手数料 ・ 注射 ・ 注射済票交付手数料 ・・6,200 円
◇注射は健康な犬を対象に行いますので、当日犬の体調にご注意ください。
◇健康状態に不安がある場合には、注射を受ける前に獣医師へご相談ください。 ◇かかりつけの獣医師がおられる場合には、できるだけ動物病院で狂犬病予防接種を受けてください。
◇会場周辺でフンをしてしまった場合は、飼い主が責任を持って処分しましょう。
◇会場で暴れないよう、犬をしっかりとしつけられる方がお連れ下さい。
◇生後 91 日以上の犬は、生涯1回の登録と毎年の注射が法律により義務づけられています。
犬を飼うときには、必ず犬の登録をして、予防注射を受けましょう。
【小代区】
【香住区】
日程
対象地区
時 間
場 所
9:40 ∼ 9:55
5
月
18
日
(金)
石寺・広井
神水・水間・猪之谷
・神場
忠宮・実山・平野
貫田
茅野
大谷・城山・久須部
・熱田・野間谷
東垣・鍛治屋・佐坊
秋岡
新屋
広井集会所
神水農協
ライスセンター
忠宮堂の下
貫田集会所
茅野集会所
10:00 ∼ 10:20
10:25 ∼ 10:35
10:40 ∼ 10:55
11:00 ∼ 11:10
11:20 ∼ 11:50 小代地域局車庫前
13:15 ∼ 13:25 東垣堂の前広場
13:35 ∼ 14:00
秋岡バス停
14:10 ∼ 14:25 新屋集会所駐車場
【村岡区】
日程
5
月
22
日
(火)
5
月
23
日
(水)
対象地区
福岡
八井谷
大野
口大谷・中大谷
大笹
高坂
池ヶ平
和池
森脇
黒田
宿
作山
日影
耀山・市原
高井・寺河内
光陽
大糠
萩山・板仕野
神坂・相田
村岡(大字 10 区)
鹿田・用野
入江
和田・小城
長板
境
山田
長瀬
味取・原
長須
高津
和佐父
川会
丸味
柤岡
熊波
日程
時 間
場 所
9:30 ∼ 9:45
福岡体育館
9:50 ∼ 9:52
八井谷公民館
10:00 ∼ 10:02
大野公民館
10:10 ∼ 10:20
旧太谷荘前
10:25 ∼ 10:30
大笹バス停
10:40 ∼ 10:41
高坂神社
10:45 ∼ 10:46
池ヶ平公会堂
10:50 ∼ 10:52
和池四つ角
10:55 ∼ 10:58
森脇公会堂前
11:05 ∼ 11:10
黒田精米所
11:15 ∼ 11:20
宿公会堂
11:30 ∼ 11:32
作山橋
11:40 ∼ 11:55
日影体育館
13:00 ∼ 13:10
市原橋
13:15 ∼ 13:30
寺河内バス停
13:35 ∼ 13:45
光陽公会堂
14:00 ∼ 14:02
大糠公会堂
14:10 ∼ 14:15
萩山バス停
14:20 ∼ 14:23
神坂バス停
14:30 ∼ 14:45
つつじの里
14:50 ∼ 14:55
鹿田公会堂
15:00 ∼ 15:05
入江バス停
15:10 ∼ 15:15
和田公会堂
15:20 ∼ 15:25
長板公会堂
9:30 ∼ 9:35
境公会堂
9:40 ∼ 9:43
山田ポンプ小屋
9:50 ∼ 9:55
長瀬バス停
10:00 ∼ 10:15
原診療所
10:20 ∼ 10:22 長須ポンプ小屋
10:30 ∼ 10:33
高津バス停
10:40 ∼ 10:43
和佐父公民館
10:50 ∼ 10:53
射添会館
11:05 ∼ 11:07 丸味区県道出入口
11:15 ∼ 11:30
柤岡バス停
11:40 ∼ 11:45
熊波公会堂
5
月
24
日
(木)
対象地区
土生
本見塚
下岡
上岡
隼人
畑
三川
丹生地
九斗
相谷
安木
訓谷
無南垣
浦上
上計
沖浦
境
一日市
若松
香住
八原
藤
中野
小原
大野
大谷
三谷
5
月
25
日
(金)
守柄
加鹿野
森
間室 ・ 油良
七日市
矢田・下浜
鎧
余部
香住
時 間
場 所
9:00 ∼ 9:02
土生区入り口
9:08 ∼ 9:10
本見塚区内
9:20 ∼ 9:25 奥佐津地区公民館付近
9:35 ∼ 9:40
奥佐津郵便局付近
9:45 ∼ 9:50
隼人区公民館前
10:00 ∼ 10:05
畑区公民館前
10:25 ∼ 10:28
三川分校前
10:45 ∼ 10:50 丹生地構造改善センター前
10:58 ∼ 11:00
九斗区公民館前
11:15 ∼ 11:20
相谷区公民館前
11:30 ∼ 11:35 佐津地区健康管理施設前
11:45 ∼ 11:50
佐津地区公民館前
13:00 ∼ 13:05 香住第二中寄宿舎前
13:15 ∼ 13:20
浦上区公民館前
13:30 ∼ 13:35
柴山地区公民館前
13:50 ∼ 13:55
沖浦区公民館前
14:05 ∼ 14:10
境区公民館前
14:20 ∼ 14:25
一日市区公民館前
14:40 ∼ 14:45 若松区コミュニティセンター前
15:05 ∼ 15:30
香住文化会館前
9:00 ∼ 9:05
八原区公園
9:10 ∼ 9:12
藤橋付近
9:18 ∼ 9:20
中野区公民館前
9:25 ∼ 9:30
小原区公民館前
9:35 ∼ 9:40
大野橋付近
9:50 ∼ 9:55
大谷区公民館前
10:00 ∼ 10:05
大谷橋(三谷側)
10:10 ∼ 10:15
三谷下バス停
10:25 ∼ 10:30
守柄橋付近
10:35 ∼ 10:40 香住自動車教習所駐車場
10:50 ∼ 10:55
森区公民館前
11:00 ∼ 11:05
水道事業所前
11:10 ∼ 11:15
油良区公民館前
11:30 ∼ 11:35
七日市区神社
11:45 ∼ 11:55
下浜区公会堂前
13:08 ∼ 13:10
鎧港上屋付近
13:25 ∼ 13:30
市午橋付近
13:35 ∼ 13:40
旧余部郵便局前
13:55 ∼ 14:00
御崎駐車場
旧三輪清駅前
14:30 ∼ 15:00
給油所裏駐車場
●問い合わせ先
役場健康福祉部町民課、各地域局健康福祉課
14
町内の主な行事予定(5/15 ∼ 6/17)
日
4
月
5
火
6
水
7
木
8
金
9
土
10 日
11 月
12 火
13 水
14 木
15 金
16 土
17 日
村岡区八井谷~黒田
味取子育て・子育ち支援センター
香住B&G海洋センター プール
香住天文館
村岡区中央公民館
香住文化会館
香住文化会館
村岡老人福祉センター
小代診療所
余部地区公民館
村瀬医院
小代保健センター
香住区中央公民館視聴覚室
香住老人福祉センター
村岡区鹿田~むらおかこぶし園
山田子育て・子育ち支援センター
香住漁港東港
香住天文館
香住漁港~鳥取港
小代区上地区
しおかぜ香苑~三田浜
但馬高原植物園
村岡老人福祉センター
小代区下地区
香住文化会館
村岡老人福祉センター
山本クリニック
香美町役場
長井地区公民館
小代老人福祉センター
香住文化会館
射添地区公民館
道の駅あゆの里矢田川・山田バス停付近
村岡区柤岡~長須
香住天文館
町内全域
14:00~
菖蒲綱づくり(村岡区和田)
村岡区和田
受付13:00~16:20 女性の検診(健康課)
香住文化会館
14:00~14:30 麻疹風疹混合ワクチン接種(村岡健康福祉課)
公立村岡病院
受付13:15~13:45 1歳6か月児(健康課)
香美町役場
13:15~13:30 三種混合ワクチン接種(小代健康福祉課)
小代診療所
8:30~10:30 腹部エコー検診(村岡健康福祉課)
和田バス停付近・味取体育館
8:30~16:00 アートの時間 だいすきな「おとうさんの絵」を描こう!(香住児童館) 香住児童館(遊ぷる)
受付13:30~14:15 三種混合予防接種(健康課)
成田医院
13:30~16:00 行政相談会(企画課)
小代老人福祉センター
8:30~10:30 腹部エコー検診(村岡健康福祉課)
村岡地域局
受付12:30~14:30 女性の検診(健康課)
余部地区公民館
受付15:00~16:20 女性の検診(健康課)
香住文化会館
9:00~15:35 まちかど図書館車(やまなみ)巡回(村岡区中央公民館)
村岡区入江~作山
10:00~15:00 子育てげんき広場(社会教育課)
大谷子育て・子育ち支援センター
14:00~15:00 おはなしの国(香住分室)
香住区中央公民館視聴覚室
17:00~19:00 残酷マラソン前夜祭・高石ともやinみかた (小代分室/残酷マラソン実行委員会) おじろドーム(小代区実山)
19:30~21:00 星をみる会(香住分室)
香住天文館
9:00~13:00 第15回みかた残酷マラソン全国大会
小代区内
10:00~12:00 初夏!活でかつ勝つイカソーメン早食い大会(観光課・香住観光協会)
佐津海水浴場
8:30~10:00 腹部エコー検診(村岡健康福祉課)
村岡地域局
8:00~11:00 町ぐるみ総合健診(小代健康福祉課)
小代老人福祉センター
13:30~16:00 行政相談・人権相談(企画課・町民課)
香住老人福祉センター
8:00~11:00 町ぐるみ総合健診(小代健康福祉課)
小代老人福祉センター
8:30~16:00 ハンドメイドの時間 「父の日のプレゼントを作ろう!」(香住児童館) 香住児童館(遊ぷる)
13:15~13:30 BCGワクチン接種(小代健康福祉課)
小代診療所
13:30~15:30 なやみ相談日(福祉課)
村岡老人福祉センター
13:30~16:00 行政相談会(企画課)
村岡老人福祉センター
9:00~10:00 猫の引き取り(町民課)
小代地域局
9:30~15:00
献血(健康課) (ただし、11:00~12:30を除く)
役場本庁
受付10:00~10:30 離乳食・幼児食教室(村岡・小代健康福祉課)
射添地区公民館
8:30~10:30 腹部エコー検診(村岡健康福祉課)
射添地区公民館・村岡地域局
受付13:00~13:45 BCG予防接種(健康課)
佐津診療所
6:00~
町民号旅行(町民号旅行実行委員会)
長良川温泉と近江八幡・郡上八幡
~21:00頃
9:00~15:25 まちかど図書館車(やまなみ)巡回(村岡区中央公民館)
村岡区八井谷~黒田
10:00~11:30 マタニティ・ヨガ教室(健康課)
香住文化会館
10:00~15:00 子育てげんき広場(社会教育課)
神坂子育て・子育ち支援センター
19:30~21:00 星をみる会(香住分室)
香住天文館
広井多目的山村広場/おじろドーム
小代区ソフトボール大会 / 小代区バレーボール大会
8:30~
香住区米地
10:00~14:00 米地みそまつり(香住区米地/米地協業組合)
クリーン但馬10万人大作戦【基準日】(町民課、各地域局健康福祉課、各クリーン作戦実施団体)
◆自動車税の納期限は
5 月 31 日(木)◆
納税は、お近くの銀行・農協
などの金融機関、郵便局、コン
ビニエンスストアまたは県税事
務所で 5 月 31 日(木)までにお
忘れなく!
―兵庫県・但馬県民局豊岡県税事務所―
◆ 5 月 19 日(土)13:30 ∼ 16:00
香住 B&G 海洋センタープール開き◆
当日は、水泳協会員による実技
指導を行います。この日に限り、
小学生は保護者の付き添い無しで
参加できます。
問い合わせ先
香住B&G海洋センター
℡0796・36・2467
◆ペットの飼い主の皆さんへ◆
・放し飼いはやめましょう。
・散歩は、人に危害を加えないよ
う引き綱をつけましょう。
・散歩をされるときは、犬のフン
の後始末ができるようごみ袋や
新聞紙等を携帯し、飼い主が責
任をもって処分しましょう。
・最後まで責任を持って飼育しま
しょう。
問い合わせ先
役場町民課、各地域局健康福祉課
▲
6
3
開 催 場 所
香住文化会館
香住文化会館
香住文化会館
村岡地域局
▲
月 日 曜日 時 間
行 事 名 /(担 当 ・ 主 催)
15 火 受付7:30~11:00 町ぐるみ総合健診(健康課)
16 水 受付7:30~11:00 町ぐるみ総合健診(健康課)
受付8:00~11:00 町ぐるみ総合健診(健康課)
17 木
9:00~10:00 猫の引き取り(町民課)
18 金
9:00~15:25 まちかど図書館車(やまなみ)巡回(村岡区中央公民館)
10:00~15:00 子育てげんき広場(社会教育課)
19 土
13:30~16:00 香住B&G海洋センター プール開き
19:30~21:00 星を見る会(香住分室)
20 日 13:30~15:00 そぶ大学・公民館講座開講のつどい(村岡区中央公民館)
受付9:30~10:30 離乳食・幼児食教室(健康課)
21 月 受付10:00~11:30 妊産婦・乳幼児健康相談(健康課)
13:45~15:30 こころと体の相談(村岡健康福祉課)
22 火 13:15~13:30 麻疹・風しん混合ワクチン接種(小代健康福祉課)
受付8:00~11:00 町ぐるみ総合健診(健康課)
23 水
14:00~16:30 BCG予防接種(村岡健康福祉課)
24 木 13:15~13:30 ポリオワクチン投与(小代健康福祉課)
10:00~15:00 しいの木学園開講式(香住分室)
25 金
5
受付13:15~14:00 ポリオ予防接種(健康課)
9:00~16:00 まちかど図書館車(やまなみ)巡回(村岡区中央公民館)
10:00~15:00 子育てげんき広場(社会教育課)
26 土
第17回かすみ「但馬カップ」ヨットレース前夜祭(観光課・同実行委員会)
19:00~
19:30~21:00 星をみる会(香住分室)
9:00~16:00 第17回かすみ「但馬カップ」ヨットレース(観光商工課・同実行委員会)
9:00~16:00 メルヘン号(移動図書館・上地区)(教育委員会小代分室)
27 日
9:30~15:00 香住海岸絶景ウォーキング(観光商工課・香住観光協会)
10:00~
新緑まつり(株式会社むらおか振興公社)
13:30~
子育て支援事業「あそびがい~っぱい!」(社会教育課)
9:00~16:00 メルヘン号(移動図書館・下地区)(教育委員会小代分室)
受付12:30~16:20 女性の検診(健康課)
28 月
13:15~14:00 ポリオ予防接種(村岡健康福祉課)
受付14:00~14:30 麻しん風しん混合予防接種(健康課)
29 火 受付13:15~13:45 3歳児健康診査(健康課)
受付12:30~14:30 女性の検診(健康課)
30 水 13:30~16:00 行政相談会(企画課)
受付15:00~16:20 女性の検診(健康課)
31 木 13:00~13:30 乳児健康診査(村岡・小代健康福祉課)
1 金
8:30~10:40 腹部エコー検診(村岡健康福祉課)
9:00~15:40 まちかど図書館車(やまなみ)巡回(村岡区中央公民館)
2 土
19:30~21:00 星をみる会(香住分室)
◆商業統計にご協力ください◆
6月1日、商業統計調査が全
国一斉に行われます。
卸売業、小売業を営むすべて
の事業所が対象になります。
商業の実態を把握し、さまざ
まな施策を検討するうえで大切
な調査ですので、ご協力をお願
いします。
経済産業省、兵庫県、香美町
◆クマの出没注意◆
新緑を迎え、クマが活動し始
めています。山菜採りなど山に入
るときは、くれぐれもご注意を!
※受付時間の記載のあるものは、その時間内に会場で受付をお済ませください。
やまだ歯科医院
H19年6月1日開院
予約受付5月21日より
香住区七日市字天神前115-3
(天神さん南側)
℡0796-36-3316
15
※役場各課など主な施設の電話番号は、『けいじばん』のコーナー(P22 ∼ P23)にあります。
まちの出来事
県内最大の漁協スタート
﹁但馬漁業協同組合︵JF但馬︶﹂発足
香住区発の大会が
今やビックイベントに!
第 回山陰オープンゲートボール香住大会
4 月 日、 但 馬 の 4 漁 協︵ 香 住 町、 柴 山 港、
津居山港、竹野浜︶が合併し、但馬漁業協同組
合 が 発 足 し、 香 住 区 若 松 の 旧 香 住 町 漁 協 で 設 立
式 が 行 わ れ ま し た。 初 代 代 表 理 事 組 合 長 に は 旧
香住町漁協の吉岡修一組合長が就任し、
﹁組合員
に喜ばれる漁協にしていきたい﹂と抱負を語ら
れました。また、副組合長理事には、ほかの旧
3漁協の組合長が就任されました。
こ の 合 併 に よ り、 組 合 員 数 は 約 1 9 0 0 人、
水 揚 げ 高 は 約 億 円 と な り、 県 内 で 最 大 の 規 模
となりました。
なお、本所は旧香住町漁協に設置、旧 漁協
の本所は支所となりました。
﹁香美 町 商 工 会 ﹂ 発 足
62
3
各会員の経営指導に力を入れたい
4月 日から 日にかけ
て、 県 立 但 馬 ド ー ム で 開 催
された第 回山陰オープン
ゲ ー ト ボ ー ル 香 住 大 会。 今
年は県下全域と 府県から
3 2 0 チ ー ム、 1 7 0 4 人
の選手が参加しました。
こ の 大 会 は、 旧 香 住 町 時
代に佐津地区観光協会が春
先の観光客誘致のために提
案 さ れ た イ ベ ン ト で、 平 成
年に第 回大会が開催さ
れ、第 回までは地元香住区内で行われていまし
たが、第 回からは天候に左右されない但馬ドー
ム で の 開 催 と な り ま し た。
し か し、 当 初 の 目 的 の と お
り、 現 在 で も 大 会 参 加 者 の
ほとんどが香住区内の民宿
などに宿泊されています。
大会 日目の 月 日に
は、 第 2 班 の 開 会 式 に 香 住
区三川の権現太鼓が披露さ
れ、 そ の 力 強 い 響 き と 迫 力
ある舞に選手の皆さんから
大きな拍手が送られました。
町 内 か ら は、 香 住 蟹 チ ー ム
が参加し、健闘しました。
5
7
16
1
8
1
4月 日、町内の香住町商工会、村岡町商工
会、美方町商工会が合併し、
﹁香美町商工会﹂が
発 足 し ま し た。 合 併 に よ り 総 会 員 数 は 9 2 0 人
となりました。また、本所は香住区に置き、支
所は旧3商工会にそれぞれ置くこととなりまし
た。新商工会長は今後敏一さん、副会長は旧香
住町商工会の中村暁さんと旧美方町商工会の吉
田勇さんが就任されました。
新会長は﹁合併を機に、各会員︵店舗︶の経
営 指 導 に、 よ り 一 層 力 を 入 れ て い き た い ﹂ と 語
られました。
4
8
18
3
4
7
農林水産研究高度化事業︵猿ボイ犬育成プロジェクト︶
40
50
︵小代区︶
猿軍団を撃退せよ!
10
小 代 区 で は、 か ら
頭の猿の群れが毎日のよ
うにあちらこちらの集
落 に 出 没 し、 農 作 物 被 害
だけでなく民家周辺への
出没も珍しくない状態と
な っ て お り、 猿 駆 除 が
深刻な課題となっていま
す。 そ こ で、 昨 年 月 か
ら猿の被害対策として
〝猿ボイ犬〟育成訓練が始まり、いよいよ最終段
階を迎えています。
4月3日、小代区山村広場で、講師として阪
神警察犬訓育所の板垣実
さ ん を 迎 え、 飼 い 主 と 共
に並んで歩く練習や山林
の中で犬を待たせて笛で
呼ぶ練習など、より実践
的な訓練を行いました。
愛犬のラブラドールレ
トリバーとともに訓練に
参加している小代区佐坊
の上田範夫さんは﹁こう
いった訓練は素人ではわ
からないので役に立ちま
す。 犬 の 成 長 と と も に し
つけに対する大切さを感
じています﹂と感想を述
べました。
犬たちは早ければ 月
に本番デビューする予定
で、 小 代 の 皆 さ ん の 期 待
が集まっています。
5
16
Town
News
1
16
小代林業研究グループ
子育てげんき広場
17
11
70
21
5
梨農家、無事交配作業終える
子どもも親も安心、元気で楽しみ
4
21
今年もええ梨ができますように
未来につなぐアオダモ植栽
︵小代区貫田︶
4
月 日、村岡区神坂子
育 て・ 子 育 ち 支 援 セ ン タ ー
で﹁ 子 育 て げ ん き 広 場 ﹂ が
開 催 さ れ ま し た。
﹁子育て
げ ん き 広 場 ﹂ は、 毎 回 村 岡
区内の地域子育て支援セン
タ ー を 巡 回 し、 月 に 2 ∼
回開催されています。
今 回 は、 月 の〝 こ ど も
の日〟にちなんで、折り紙
や新聞折込を利用し、兜︵か
ぶと︶やショウブ、かしわ
もちを並べた飾りを制作し
ました。村岡区萩山から参
よ し こ
加した輪違良子さんは﹁子
育 て げ ん き 広 場 で は、 ほ か の お 母 さ ん と 交 流 が
で き、 子 育 て の 悩 み を 話 し た り で き ま す。 子 ど
も も 友 達 が で き、 親 子 で 参 加 す る こ と を 楽 し み
にしています﹂と話していました。
3
★★★「あそびがい∼っぱい!」の開催★★★
4
50
︵村岡区神坂︶
︵香住区︶
月 日、 小 代 林 業
研究グループのメン
バ ー ら が、 バ ッ ト の 原
料となるアオダモの苗
︵ 約 ㌢︶ 3 3 0 0 本
の床替え作業を行いま
し た。 ア オ ダ モ の 植 樹
は、 野 球 少 年 た ち に ア
オダモを通じて自然を
大切にする心を育んで
も ら お う と、 同 グ ル ー
プが平成 年から取り
組んでいます。
こ の 日、 早 朝 か ら 集
ま っ た メ ン バ ー ら は、
成長を促すため苗1本
1本の余分な根を丁寧に切り落とした後、標高約
600mの畑に1日が
かりで植え替えを行い
ま し た。 早 け れ ば、 今
秋にも本格的に山に植
え替えることができる
とのことです。
小代区実山の井上孝
会 長 は ﹁ 但 馬 の 雪 国・
小代で 年先に夢を託
しアオダモの植林を
行 っ て い ま す。 将 来、
この地にバットやはし
を作る工場ができるな
ど、産業活性にもつな
がればいい﹂と夢を
語ってくれました。
▲
▲
と き 5 月 27 日(日)13 時 30 分∼
ところ 村岡老人福祉センター
内 容 遊びのスペシャリストやってく
る!楽しい遊びがいっぱいです。
そのほか 12 時∼と 15 時∼会場前で子ども
用品のフリーマーケットも開催
問い合わせ先
高井子育て・子育ち支援センター
℡ 0796・94・0402
▲▲▲
17
香美町は県下で最大
の 梨 の 産 地 で す。 今 年
は暖冬の影響で早まる
と予想されていた香住
区 の 梨 の 花 の 開 花 も、
月に入ってからの寒
の戻りや 月初旬の名
残り雪の影響で例年よ
りも数日早い程度とな
り ま し た。 開 花 が 始
まってから気温が上が
ら ず、 二 分 咲 き、 三 分
咲 き で 足 踏 み が 続 い て い ま し た が、 4 月 の 中 ご
ろには一面真っ白な花が咲き広がりました。
香 住 区 隼 人 の ミ ノ フ 高 原 の 梨 園 で も、 梨 農 家
の 皆 さ ん が 交 配 の 作 業 に 追 わ れ て い ま し た。 町
の認定農業者でもある田門政晴さんの梨園では、
息子の健太さん︵ 歳︶が、
農業大学校を卒業し、
昨年から両親とともに本格的に梨の世話に精を
出しています。健太さんは﹁幼いときから、梨
の世話をする両親
を 見 て い た の で、
自然と後を継ごう
と 思 っ た。 早 く 一
人前になれるよう
がんばります﹂と
意気込みを語りま
した。
近年、高齢化が
懸念される梨づく
りに、新たな花が
力強く咲き始めま
した。
3
そのほか
●
◆シルバー人材センターからお知らせ◆
①仕事を引き受けます
お客様からいただいた仕事は、シル
バー人材センターが請け負い、会員が
仕事をします。
※主な仕事の内容
庭掃除、草取り、植木の手入れ、簡
単な大工仕事、ふすま・障子の張り替え、
食事の世話や衣類の洗濯などの家事手
伝い、宛名書きや伝票の整理など
②会員募集中
・町内在住の 60 歳以上の方で、健康で
働く意欲のある方
・豊かな経験や知識を生かせる仕事がい
ろいろあります。
問い合わせ先
美方郡広域シルバー人材センター
香住支部 ℡0796・36・3700
村岡支部 ℡0796・98・1070
小代支部 ℡0796・97・2202
◆香住海洋クラブ・カヌーヨット教室開催◆
▲▲▲
▲▲
対 象 高校生以上 10 名
募集期限 5 月 17 日(木)
開催日程 開校式 5 月 27 日(日)
10 月まで毎日曜日 13:00 ∼ 16:00(雨天中止)
開催場所 香住区浦上浜
その他
会費3,000円(別途スポーツ保険料が必要)
問い合わせ先
香住B&G海洋センター ℡0796・36・2467
ハローワーク香住(職業安定所)
℡0796・36・0137
(平成 19 年 4 月 20 日現在、順不同)
求人情報
▽パートほか(正社員以外)
▽正社員
事業所名
職種
年齢
㈱香美町観光公社
接客係
不問
㈱エムダッシュ
販売
不問
㈱北近畿クボタ
㈱三輪精商店
㈱株本産業
宮崎水道設備
( 有 ) アイ・ティー
営業サービス職 35 以下
石油の販売、付帯事
務、プロパンガスの 18 ∼ 30
販売、ガス設備工事
採石業業務管理者 不問
給排水衛生設備配管工
不問
飲食業接客
不問
飲食業調理師見習
不問
( 有 ) カネニ寺川商店
水産加工員
不問
( 有 ) 三七十
調理師見習
不問
㈱日本海フーズ
調理補助
不問
大阪布谷精器㈱
( 有 ) もりひろ商店
一般事務
18 ∼ 40
水産加工員
不問
営業(土木、地
( 有 ) セイシン創建
50 以下
盤改良工事)
22 ∼ 45
㈱西山工務店
現場監督
不問
香住食研㈱
食品製造
マルカツ水産㈱
工場管理者
30 以下
㈱蔵平水産
製造包装員 18 ∼ 60
( 有 ) 徳山瓦店
一般作業員
不問
機械加工
入江精密工業 ( 有 )(オペレーター) 不問
村岡日石㈱
ガソリンスタンド販売員 40 以下
㈱タノ
事務職
18 ∼ 40
㈱田野工務店
営業
不問
( 有 ) 井口建設
土木作業員
不問
人
事業所名
職種
年齢
数
不問
1 新日本ガード ( 有 ) 交通誘導警備員
飲食業接客
不問
1
( 有 ) アイ・ティー
飲食業調理師見習 不問
3
( 有 ) 三七十
雑役
不問
2
( 有 ) 鎌清商店
カニ加工員
60 以下
20 ∼ 55
販売
㈱トヨダ
1 (イートバリュー香住店)
18 ∼ 55
食品製造
1
接客、洗い場、 不問
( 有 ) 三宝
清掃等
2
事務員(パート) 不問
2
㈱ヤマニ水産
事務員(正社員外) 不問
1
たじま農業協同組合
訪問介護員
60 以下
1
㈱香美町観光公社 (16 時∼ 22 時) 50 以下
1
フロント業務
(7 時∼ 16 時) 50 以下
1
( 有 ) いわや
接客係
18 ∼ 50
1
旅館・食事処の
18 ∼ 55
接客係
( 有 ) かどや
1
スキューバダイビング 18 ∼ 35
ショッフ、旅館接客
2
18 ∼ 40
酒膳めいぷる
接客係
2
㈱蔵平水産
製造包装員 20 ∼ 60
1
レジ部
不問
2 ㈱ナカケー(村岡店)
2
35
以下
( 有 ) ハバタック 自動車の板金塗装・
車検整備見習
2
介護支援業務 50 以下
たじま農業協同組合
居宅介護支援業務 55 以下
2
給油・洗車スタッフ 不問
村岡日石㈱
1
ガソリンスタンド事務員 40 以下
1
㈱コメリ ハードアンドク 販売員(アルバイト)45 以下
゙リーン(村岡店) 販売員(パート) 45 以下
3
人
数
3
2
2
1
2
1
2
2
1
1
3
1
1
2
2
2
1
2
2
1
1
1
2
1
2
2
▲
◆やめよう!不法投棄と野焼き◆
廃棄物の処理および清掃に関する法律で禁止されています。
違反した者は、5 年以下の懲役、1,000 万円以下の罰金に処せら
れます。
◆身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の貸付希望者の募集◆
障害の種類および程度
(身体障害者手帳の種類)
視覚障害1・2 級
肢体不自由 1 級 ・2 級
聴覚障害 2 級
ご逝去
相談先、申請書提出期限など
5 月 31 日(木)まで
役場健康福祉部福祉課、各地域
局健康福祉課
▲
こんにちは、赤ちゃん
補助犬の
種類
盲導犬
介助犬
聴導犬
▲
お誕生
県では、身体障害者の方の自
立および社会参加の促進のた
め、身体障害者補助犬の貸付事
業を行っています。
貸付対象者
次表の身体障害者手帳をお持
ちで一定の要件に該当する方
▲
◆お詫びと訂正◆
広報「ふるさと香美」第 25 号 ( 平成 19
年 4 月号 ) の記事に、以下のとおり誤りが
ありました。関係者のみなさまには大変ご
迷惑をおかけいたしましたことをお詫びし
て、訂正いたします。
・
『各種施設使用料が変わります』の記事中、
13 ページの小代高齢者生活支援センター
「いこいの里」の「1階高齢者交流室、1
階スタッフルーム、1 階休憩室、2 階ボ
ランティアルーム、2 階作業室」の料金
が午前・午後・夜間の順に「1,350 円、1,800
円、2,300 円」となっていますが、正し
くは「450 円、600 円 800 円」でした。
問い合わせ先
兵庫県
健康生活部
障害福祉局障害者支援課
社会参加支援担当
℡078・341・7711
慎んで、お悔やみ申し上げます
この記事につきましては、関係者の皆さんにホームページ上での
公開承諾を得ておりませんので、個人情報保護によりホームページ
上での掲載を控えさせていただきます。
※このコーナーは、先月(4/4 ∼ 4/26)の届出分の内、承諾を得た
方のみ掲載しています。(届出順・敬称略)
※このコーナーは、先月(4/4 ∼ 4/26)の届出分の内、承諾を得た方のみ掲載しています。(届出順・敬称略)
小代地域局 97・3111( 代)表町教育委員会 94・0101、香住分室 36・3764、小代分室 97・3966、公立香住総合病
院 36・1166、公立村岡病院 94・0111、香住地域福祉センター 36・4345、香住老人福祉センター 36・5008、村
岡老人福祉センター 98・1000、小代高齢者生活支援センター 97・2202(全ての施設の市外局番:0796)
18
▼
▲▲
▲
▲
◆改正税法(源泉所得税関係)
説明会◆
とき・ところ
・6 月 7 日(木)13:30 ∼
但馬地場産ビル(豊岡市大磯町)
・6 月 8 日(金)
新温泉町浜坂多目的集会施設(新
温泉町浜坂)
問い合わせ先
豊岡税務署法人課税第 1 部門
源泉所得税担当
℡0796・22・2344
▼
▲
▼▼
開 催
▼
応募資格
18 歳から 40 歳位までの健康で泳
げる人(高校生不可)
◆町臨時職員◆
応募締切 6 月 8 日(金)
募集職種と採用人数
問い合わせ(申し込み)先
・小代診療所事務補助員
香住B&G海洋センター
(半日勤務。ただし、月曜日は1日勤務)
℡0796・36・2467
・50 歳までの人 ・・・1 人
採用予定日 6 月 1 日
◆海上保安学校
賃金など
および海上保安大学校学生◆
・日額 3,100 円
試験区分 (ただし、
1 日勤務の場合は 6,200 円)
A:海上保安学校学生
・通勤手当別途支給
船舶運航システム課程、航空課程、
採用資格
情報システム課程、海洋科学課程
町内に住所を有する健康な人 B:海上保安大学校学生
採用・応募方法
受験資格
市販の履歴書(写真貼付)を役場
A:昭和 59 年 4 月 2 日以降生まれ
総務部総務課または各地域局地域振
B:昭和 62 年 4 月 2 日以降生まれ
興課へ提出してください。5 月下旬
①高校卒または平成 20 年 3 月までに
に面接を行います。
卒業見込みの者、②中等教育学校卒ま
応募締切 5 月 21 日(月)
たは平成 20 年 3 月までに卒業見込み
問い合わせ(提出)先
の者、③高専の第 3 学年の課程修了ま
役場総務部総務課、各地域局地域
たは平成 20 年 3 月までに修了見込み
振興課
の者、④高等学校卒業程度認定試験(廃
止前の大学入学資格検定を含む)に合
◆香住 B&G 海洋センター
プール監視員◆ 格した者など人事院が①②と同等の資
格があると認める者
勤務期間
受験案内など配布開始日
7月 20 日 ( 金 ) ∼8月 31 日 ( 金 )
6
月
20 日(水)
勤務時間(2交代制)
受付期間 ・前半勤務(8:30 ∼ 15:00)
A:7 月 24 日(火)∼ 8 月 7 日(火)
・後半勤務(15:00 ∼ 21:30)
B:8 月 30 日(木)∼ 9 月 11 日(火)
賃金 試験日 ・前半勤務 4,500 円 A:
第 1 次 9 月 30 日(日)
・後半勤務 5,000 円
第
2 次 10 月 24 日(水)∼ 27 日
(土)
募集人数 6人程度
募 集
▲
けいじばん
第 3 次 12 月 15 日
(土)∼ 20 日
(木)
(航空課程のみ)
B: 第 1 次 11 月 3 日(土)∼ 4 日(日)
第 2 次 12 月 21 日(金)
問い合わせ先
香住海上保安署
℡0796・36・4999
▲
▼
▲
▲
▼
▼
▼▼▼
▼
▼
▼
▼
▲
▼
▲
▲▲
◆狩猟免許講習会◆
とき (1 回目)6 月 16 日(土)
(2 回目)8 月 18 日(土)
ところ 神戸市教育会館
受講料 7,000 円 免許の種類
網猟、わな猟、第一種・第二種銃猟
受講の手続き
「初心者狩猟免許講習会受講申込
書」に必要事項を記入し、受講料を
添えて直接または郵送で申し込んで
ください。
申し込み期限
(1 回目)6 月 8 日(金)
(2 回目)8 月 10 日(金)
問い合わせ(申し込み)先
社団法人 兵庫県猟友会
〒 650-0004
神戸市中央区中山手通 7 丁目 28-33
℡078・361・8127
香住ふるさとまつり第 30 回記念事業
「しおかぜ香苑イベント広場」出演者募集
第 30 回を記念し、まつりを活気に満ち輝きのある
ものにするため、広く出演者を募集します。
●募集内容(所要時間 15 分以内、カラオケなどは1曲に限る)
①演芸、バンド、ダンス、郷土芸能、歌など
②ユニークなパフォーマンス
●募集基準 町内・近隣市町在住、在勤および在学の
個人、グループ、団体、企業など
●募集期間 6 月 20 日(水)まで
●出演日時 7 月 28 日(土)15:00 ∼ 18:00
●会 場 しおかぜ香苑ボードデッキ特設ステージ
19
●参加者負担
ステージ参加に係る経費ならびに、機材などの搬
入・搬出は参加者の負担とします。
●応 募 先 〒 669-6592 美方郡香美町香住区香住 870-1
香美町役場産業部観光商工課内
「香住ふるさとまつり総合委員会事務局」
℡0796・36・3355
Eメール:kankoushoukou @ town.mikata-kami.lg.jp
↑
役場本庁舎 36・1111( 代表 )、総務課 36・1111、企画課 36・1962、税務課 36・1113、町民課 36・1110、健康
課 36・1114、福祉課 36・1964、農林水産課 36・0846、観光商工課 36・3355、建設課 36・1961、会計課 36・
4321、議会事務局 36・1963、下水道課 39・2053、水道課 36・0420、村岡地域局 94・0321( 代表 )
「ここに来て、あぁよかったなぁ」
よ
兵庫県指定文化財 名勝
し
た
き
キラリ!
★
吉滝 香美町
吉滝キャンプ場・コテージ村
〒 669-6592 兵庫県美方郡香美町香住区香住 870 の1
tel 0796・36 ・ 1111 fax 0796・36・3809
小代区鍛治屋にある吉滝は、
上 下 2 段 計 28 m の 高 さ で、
ほこら
背後には吉滝神社の祠があり、
滝を裏から見ることができる
ため、
「裏見の滝」とも言われ
る珍しい滝です。また、左右
には滝壺に集まった雲母の金
粉や銀粉がきらめいて見える
金滝(5 m)、銀滝(8 m)が
あります。また、杉の巨木は
「小代杉」の母樹として大切に
▲滝の裏に回れます。 ▲滝の裏から見上げると!
保護されています。
吉滝に近い同区貫田の吉滝
キ ャ ン プ 場・ コ テ ー ジ 村 は、
冬期の積雪にもよりますが、4
月中旬から 11 月下旬までオー
プンし、毎年多くの家族客ら
で賑わいます。標高 650 mの
高原から見上げる満点の星空、
遊歩道でのウォーキング、子
どもたちに人気のカブトムシ
やクワガタ探しなど自然いっ
ぱいの体験が楽しめます。
吉滝キャンプ場管理組合
℡090・1139・5774
▲いっぱい遊んだ後は、コテージなどでゆっくりと
▼
ふるさと香美(第 26 号)平成 19 年 5 月 10 日発行
■発行/兵庫県香美町■企画編集/総務部企画課
自然豊かな風そよぐ高原で
自然豊かな風そよぐ高原で
●木の香り漂うコテージ(1 棟 1 泊の料金、キャンプ場利用料はお問い合わせください)
単位・割引
期 間
1棟1泊
8 月と土、日、祝祭日
上記以外
8 月を除く平日
・59 歳以上を含む場合
・18 ∼ 30 歳の方を含む場合
※町民、ふるさと会員、学校厚生会員、但馬ファンクラブ会員は、
「( )
」料金です。
※このほか、2 ∼ 3 連泊の連泊割引や 4 連泊以上の滞在割引などがあります。
この広報ふるさと香美」は、自然環境を考えてソイ(大豆油)
インキ、再生紙 100%を使用しています。
まちのうごき
編集後記
吉 滝 コ テ ー ジ 村・ キ ャ ン プ 場 は、 今 年
も自然を求める人たちに大人気。最近は、
近 く に 用 意 さ れ た〝 ふ れ あ い 体 験 農 場 〟
での畑作体験も人気が高まりつつあるそ
う で す。 都 会 の 人 で 畑 一 区 画 を 借 り、 野
菜の世話に年に数回繰り返し宿泊される
方もいるとのこと。畑から直接収穫する、
自 分 が ま い た 種 が 立 派 な 野 菜 に な る、 直
に感じることが何よりも感動につながる
のでしょう。
管理人の田尻
晃さんは
同管理組合
﹁訪れた人に豊かな自然を満喫していただ
き た い。 ま た、 楽 し む だ け で な く、 ハ チ
やマムシなど自然には危険があることも
学んでほしい﹂と言います。
最 近、 私 た ち 保 護 者 は﹁ 危 な い か ら 近
づ く な ﹂﹁ し ち ゃ だ め ﹂﹁ 行 っ ち ゃ だ め ﹂
の 教 育 で 子 ど も た ち を 危 険 か ら 遠 ざ け、
安 全 を 確 保 し て い ま す。 そ の 代 わ り、 子
どもは﹁何が危険なのか、
なぜ危険なのか、
どうすれば目の前の危険を避けられるの
か﹂を知らぬまま成長していくように思
います。﹁危険﹂を知るには﹁危険﹂を直
に 感 じ た り、 体 験 し た り し て は じ め て 本
当の意味がわかる。﹁なぜ危険なのか﹂を
知 ら ず に 育 っ た 親 は、 子 ど も に 問 わ れ て
何と答えるのでしょう。﹁保護﹂とは?﹁過
保護﹂とは?考えたいですね。 ︵今西︶
電子メール [email protected]
ホームページ http://www.town.mikata-kami.lg.jp
平日の
特別割引
特得割引
・熟年割引
・青春割引
料金(1 泊)
備 考
15,000 円 ・定員 5 名(7 名まで可、1 名超過
(14,000 円) ごとに 1,000 円加算)
12,000 円 ・チェックイン 14 時∼ 18 時、チェッ
(11,200 円) クアウト 10 時
・特得割引を希望の方は、自動車免
11,000 円
許証など証明できるものが必要で
(10,200 円)
す。
(熟年・青春のどちらかを適用)
(平成 19 年 4 月 1 日現在)
合 計 22,148 人(− 72)
男 10,568 人(− 32)
女 11,580 人(− 40)
世帯数 6,976 世帯(+ 2)
カッコ内は前月比
20
Fly UP