Comments
Description
Transcript
General Tutorial English 履修ガイド
2015 年度 General Tutorial English 履修ガイド グローバルエデュケーションセンター Tutorial English 履修者の 4つの心得 1. メールをチェックする レッスン期間前~レッスン期間後まで、課題提出やテスト などに関する重要なお知らせを、Waseda-net メールアド レス(~@waseda.jp)宛てにお送りします。必ずチェッ クしてください。 2. 各種システムの推奨環境を確認する インターネット上で受験するテストがあります。必ず推奨 環境を満たしたパソコン環境で受験してください。推奨環 境外での受験をした場合、再受験等はできませんのでご注 意ください。 3. 本履修ガイドを読む レッスン期間が終了するまで、本履修ガイドを手元に保管 し、よく読んでください。わからないことがある場合は、 下記の問合わせ先にご連絡ください。 4. レッスンを楽しむ 少人数制のレッスンです。チューター(講師)とも仲良く なり、レッスンを楽しんで、英語のレベルアップをしてく ださい! お問合わせ 1)科目登録・成績に関すること 早稲田大学グローバルエデュケーションセンターWeb ページ →お問い合わせフォーム https://www.waseda.jp/gec/info/ 2)授業全般に関すること 早稲田大学アカデミックソリューション事務所 http://www.w-as.jp/gogaku/contact/ (対応時間: 月曜~金曜および授業を実施する土曜の 9:00~17:30) 日曜・祝日は閉室します。 General Tutorial English 目 履修ガイド 次 Ⅰ. General Tutorial English とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 2 Ⅱ. General Tutorial English の 2 つの履修方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 4 Ⅲ. General Tutorial English 科目登録~レッスン期間終了前後までの手続き・・・・・・・・・ P. 5 Ⅳ. General Tutorial English 必要手続きと科目の詳細について 1. 科目登録の流れとレッスン期間前の手続き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 9 (1) 科目登録の流れ (2) レッスン期間前手続き (3) 受講クラス確認 (4) テキストの購入 2. レッスンについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 14 (1) 履修にあたって (2) レッスンの流れ (3) 復習教材(Extra Listening Exercises) (4) 各レッスン後のコメントおよびレッスン評価確認と復習課題(Lesson Review Task) (5) Review Unit Test の受験 (6) Mid-term Review / Final Review Sheet の確認 (7) レッスン期間終了前後での WeTEC 受験(成果測定) (8) 無記名アンケート(学生授業アンケート調査票)の回答 3. 成績評価について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1) 成績評価方法 (2) 遅刻・早退・欠席の扱い (3) 出欠席・成績評価上の特別配慮について P. 17 4. レッスンの中止および補講・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 19 資料 1. 2. 3. 4. (必ず目を通してください) Tutorial Site 活用ガイド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 英語コミュニケーション能力判定テスト WeTEC 受験ガイド・・・・・・・・・・・・ 「レッスン評価の確認」と「Lesson Review Task 評価確認」のタイミング・・・・・・ Review Unit Test 受験ガイド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 20 P. 24 P. 27 P. 32 参考 1. Tutorial English と実践的な英語科目群レベルマップ・・・・ ・・・・・・・・・・・・ P. 34 2. キャンパスマップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 35 3. General Tutorial English 関連情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 37 授業に関する相談・問合せ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P. 38 Tutorial English Lesson Calendar ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 裏表紙 Ⅰ.General Tutorial English とは (1) 科目の特長 General Tutorial English は、英語コミュニケーション能力の向上に実績のある早稲田大学オリジナルの語 学科目です。実践的な英語力を伸ばすためのレッスンは以下の特長があります。 ● 4 人 1 組の超少人数レッスン チューター(講師)1 名につき学生最大 4 名のクラスで、週 2 回(週前半・週後半に各1コマ)の授業を合計 20 回行います (土曜集中・夏季/春季集中は 1 日 2 コマ 10 日間のレッスン) 。 英語をたくさん発話するプログラムなので、コミュニケーシ ョン能力が効果的に向上します。 ● きめ細かなレベル別クラス編成 レッスン期間前に受ける WeTEC と呼ばれる英語能力判定テストの結果を用い、細かなグループ分けを 行いますので、各学生の英語力に適したクラスで履修することができます。また、初級~上級まで 5 レ ベルで編成されているため、1 回(1 学期)のみの履修にとどまらず、次のレベルを履修することで確 実にステップアップすることが可能です(P.3 参照)。 ● 独自開発の実践教材の使用 General Tutorial English のために開発された専用のテキス ト(Reach Out)を使用します。各ユニットに設定された Can-do という学習目標を中心に実際のコミュニケーション に役立つ表現力と語彙力を鍛えます。 ● 履修者専用サイト『Tutorial Site』を活用 Tutorial English 専用の Tutorial Site を活用し、レッスン後 のチューターからの評価やコメントを確認することができ ます。復習課題や復習テストも Tutorial Site を通して実施 します。 2 (2) レベルと授業の到達目標 レベル目安 クラス レベル※ 初級 準中級 中級 準上級 授業の到達目標 TOEIC TOEFL iBT WeTEC 280 以上 29 以上 354 以上 基本的な口語表現を学習し、日常生活に必要な 470 未満 48 未満 524 未満 コミュニケーション能力を身につける 470 以上 48 以上 524 以上 550 未満 57 未満 595 未満 550 以上 57 以上 595 以上 610 未満 64 未満 648 未満 610 以上 64 以上 648 以上 730 未満 80 未満 755 未満 幅広い基本的な口語表現を学習し、日常生活に 必要なコミュニケーション能力をさらに向上 させる 具体的および抽象的な話題に対応できる口語 表現を学習し、実用的なコミュニケーション能 力を身につける 様々な目的に応じた柔軟で効果的な口語表現 を学習し、複雑な話題に的確に対応できるコミ ュニケーション能力を身につける 英語を自由に使いこなすための細かいニュア 上級 730 以上 80 以上 755 以上 ンスを含めた口語表現を学習し、非常に流暢か つ正確に自分自身を表現できるコミュニケー ション能力を身につける ※ 自身のレベルが分からない方は、科目登録・学習相談会の中で、チューターによるレベルチェックを 受ける事ができます。科目登録・学習相談会の開催スケジュールについては、以下の URL を参照し てください。http://www.w-as.jp/gogaku/en/ 【履修者の声】 「Tutorial English で鍛えた英語力を留学で実践!」 教育学部卒業生 松岡千紘さん 英語は元々好きな科目でしたが、大学に入学するまで英語を話す機会はほとんどありませんでした。留学を希望して いたこともあり、在学中は 1 年の春学期から毎期必ず Tutorial English を履修しました。少人数なので自分が話さない と間がもたないため、必然的に話すようになり、履修を続けていくにつれ、英語を話すことへの抵抗感を取り去ることが できました。授業前には、テキスト全体に目を通し、予習をするように心がけていました。予習をするかしないかでレッ スンの理解度が全く違います。毎レッスン後の復習課題はレッスンで学んだことを再度確認することができ、ライティ ングの練習にもなったと思います。5 レベルを全て履修し、WeTEC のスコアは入学当初のものと比べると 200 点以上も あがり、学習効果が目に見えて実感できたので、非常によかったです。 その後、実際に留学にも行きましたが、Tutorial English で英語力を鍛えていたこともあり、留学先でも積極的に話す ことができたと思います。留学して間もないころ、会話が続かずに気まずい思いをしたこともありましたが、Tutorial English で学んだ AAA technique*を思い出し、意識するようになってからは自然に会話を続けられるようになりました。英語を通して、世界中の学生とコミュニケー ションできたことは大きな財産になったと思います。英語の学習方法は色々ありますが、何のために英語を勉強するかといえば、人とコミュニ ケーションをとるため。後輩の皆さんにも Tutorial English を活用してコミュニケーション力を培ってほしいと思います。 *AAA technique: Answering, Adding information, Asking a question 【チューターからのメッセージ】 「数シーズン続けて履修すれば必ず実力がアップします」 Mr. Andy Gill(Head Tutor) Tutorial English は最大学生 4 名の少人数クラスで、英語でのコミュニケーション力の向上をはかります。 細かいレベルに分かれているので、英会話に自信があって自分の力をもっと伸ばしたい方も、 高校までの英語学習ですでに文法力や語彙力は多少あるけど、いざ英語で話すとなると自信がないという方 も、安心して履修できます。同じレベル内でも、自分と同じくらいの力のクラスメートと一緒ですので、 リラックスして、間違いを恐れずに話せるようになります。 In Tutorial English, you will learn English that you can use in the real world. 3 Ⅱ.General Tutorial English の 2 つの履修方法 全学オープン科目(選択科目)として履修 全学オープン科目とは、学部・学年を問わず全学部生(一部科目は大学院生)が履修できる全学共通の科目の 総称です。General Tutorial English も全学オープン科目のひとつであり、全学部生(大学院生)が履修する ことができます。全学オープン科目として履修される方は、P.6 の「科目登録~レッスン期間終了前後までの 手続き・全学オープン科目履修者の場合」を確認のうえ、必要な手続きを行ってください。 全学オープン科目履修者の手続きは、必修科目履修者と異なります。 くれぐれも間違えないよう、注意してください。 必修科目として履修 General Tutorial English は、以下の学部(1 年生)の必修科目になっています。 学部名 履修学期 政治経済学部 春学期 法学部(外国語 B 英語選択者) 秋学期 教育学部英語英文学科 春学期又は秋学期 商学部 春学期又は秋学期 社会科学部 春学期又は秋学期 人間科学部 春学期又は秋学期 スポーツ科学部 通年(春学期+秋学期) 国際教養学部 通年(春学期+秋学期) 必要な手続きの詳細は、 「科目登録~レッスン期間終了前後までの手続き」を確認ください。 政治経済学部、法学部(外国語 B 英語選択者) 、教育学部英語英文学科、商学部 社会科学部、人間科学部、スポーツ科学部、国際教養学部 …P.7 …P.8 なお、政治経済学部、法学部(外国語 B 英語選択者)、教育学部英語英文学科、商学部、社会科学部、人間科 学部の学生は、必修履修学期以外の学期に General Tutorial English を全学オープン科目として履修するこ とも可能です。 春学期のみ必修で General Tutorial English を履修する場合 秋学期のみ必修で General Tutorial English を履修する場合 夏季集中、秋学期、春季集中で全学オープン科目として 同科目を履修することが可能です。 春学期、夏季集中、春季集中で全学オープン科目として 同科目を履修することが可能です。 ただしその場合、春学期、夏季集中については、初級~準上 級の中でレベルを選択してください。(継続的に履修する場 合、以前履修したレベルより上のレベルを履修する必要があ るため、最初に上級を履修することはできません。) ※General Tutorial English は年間 2 レベルまでの履修となります。 4 Ⅲ. General Tutorial English 科目登録~レッスン期間終了前後までの手続き レッスン期間前 手続き 次学期以降 上位レベルや、 他の実践的な 英語科目を履修 することも可能 「科目登録・ 学習相談会」 (主に全学オープン 科目履修者を対象) 科目登録 (全学オープン科目履修者) 成績確認 オリエンテーション (Tutorial Site 上) アンケート 回答 WeTEC 受験(事前 測定)と週前半・ 希望曜日時限登録 Tutorial Site で自分の受講 レッスン クラスを確認 WeTEC 受験 (成果測定) 期間終了前後 レッスン期間中 予習 Tutorial Site で 評価の確認、 復習課題 提出 レッスン 自習教材 (リスニング) ■レッスン回数は 20 回(復習課題提出は 19 回) 「レッスン期間前手続き」の流れは、全学オープン科目履修者と必修科目履修者とで異なります。 また、必修科目履修者でも学部により異なりますので、必ず次ページ以降で手続きの流れを確認し てください。 5 科目登録~レッスン期間終了前後までの手続き 全学オープン科目履修者の場合 参照ページを参考に、科目登録からレッスン期間終了前後までに必要な手続きを行ってください 参照ページ 科目登録・学習相談会 (希望者のみ) 科目登録 P. 9 P. 9 □ レベル・クラスの選択 □ 週後半の希望曜日時限を科目登録 (土曜集中・夏季/春季集中の場合は該当科目を選択) レッスン期間前手続き □ 履修ガイドの確認 □ 週前半の希望曜日時限を Tutorial Site から登録 P. 10 P. 10, 20 (土曜集中・夏季/春季集中科目履修者は不要) レッスン開始前の WeTEC 受験(事前測定) 実験実習料納入 オリエンテーション 受講クラス確認 テキストの購入 P. 11, 24 P. 11 P. 11 P. 12, 22 P. 12 □ □ □ □ □ レッスン期間中 全 20 レッスン ----------------------------------------------① Preparation(レッスン前の予習) ↓ ② レッスン ↓ ③ レッスン後のコメントおよびレッスン評価確認 および復習課題(Lesson Review Task) --------------------------------------------------------------------□ Review Unit Test(Unit 1~6)の受験(Unit 7 終了後に受験) □ Review Unit Test(Unit 8~13)の受験(Unit 14 終了後に受験) □ Review Unit Test(Unit 15~19)の受験(Unit 20 終了後に受験) □ Mid-term Review Sheet の確認(チューターからの中間評価コメント) □ Final Review Sheet の確認(チューターからの最終評価コメント) P. 14 P. 15, 22, 27~31 P. 15, 32 P. 16, 23 レッスン期間終了前後 □ レッスン期間終了前後での WeTEC 受験(成果測定) □ 無記名アンケート(学生授業アンケート調査票)の回答 6 P. 16, 23 P. 16, 23 科目登録~レッスン期間終了前後までの手続き 政治経済学部・法学部(外国語 B 英語選択者)・ 教育学部英語英文学科・商学部の必修科目履修者の場合 参照ページを参考に、科目登録からレッスン期間終了前後までに必要な手続きを行ってください 参照ページ 科目登録 P.9 【政治経済学部、教育学部英語英文学科、商学部】必修科目として週後半の 曜日時限が自動的に登録されます 【法学部】英語を外国語 B として選択した必修学生は週後半の曜日時限が 自動的に登録されます ※科目登録時は、General Tutorial English(必修)として自動登録され、 下記 WeTEC 受験(事前測定)後、各自の英語レベルに適したクラスに ふり分けられます レッスン期間前手続き P.11 □ (法学部生のみ)実験実習料納入 ※選択登録の場合を除き、秋学期履修者も春学期に納入 □ 履修ガイドの確認 P.10 □ 週前半の希望曜日時限を Tutorial Site から登録 P.10, 21 □ レッスン開始前の WeTEC 受験(事前測定) P.11, 22 □ オリエンテーション P.11 □ 受講クラス確認 P.12, 22 □ テキストの購入 P.12 レッスン期間中 全 20 レッスン ----------------------------------------------① Preparation(レッスン前の予習) P. 14 ↓ P. 15, 22 ② レッスン 27~31 ↓ ③ レッスン後のコメントおよびレッスン評価確認 および復習課題(Lesson Review Task) --------------------------------------------------------------------□ Review Unit Test(Unit 1~6)の受験(Unit 7 終了後に受験) P. 15, 32 □ Review Unit Test(Unit 8~13)の受験(Unit 14 終了後に受験) □ Review Unit Test(Unit 15~19)の受験(Unit 20 終了後に受験) □ Mid-term Review Sheet の確認(チューターからの中間評価コメント) P. 16, 23 □ Final Review Sheet の確認(チューターからの最終評価コメント) レッスン期間終了前後 □ レッスン期間終了前後での WeTEC 受験(成果測定) P. 16, 23 □ 無記名アンケート(学生授業アンケート調査票)の回答 P. 16, 23 7 科目登録~レッスン期間終了前後までの手続き 社会科学部・人間科学部・スポーツ科学部・国際教養学部の必修科目履修者の場合 参照ページを参考に、科目登録からレッスン期間終了前後までに必要な手続きを行ってください 参照ページ 科目登録 P.9 必修科目として週前半・週後半の曜日時限が自動的に登録されます ※ 科目登録時は、General Tutorial English(必修)として自動登録され、 下記 WeTEC 受験(事前測定)後、各自の英語レベルに適したクラスに ふり分けられます レッスン期間前手続き □ 履修ガイドの確認 P.10 □ レッスン開始前の WeTEC 受験(事前測定) P.11, 22 □ オリエンテーション P.11 □ 受講クラス確認 P.12, 22 □ テキストの購入 P.12 レッスン期間中 全 20 レッスン ----------------------------------------------① Preparation(レッスン前の予習) ↓ ② レッスン ↓ ③ レッスン後のコメントおよびレッスン評価確認 および復習課題(Lesson Review Task) --------------------------------------------------------------------□ Review Unit Test(Unit 1~6)の受験(Unit 7 終了後に受験) P. 14 P. 15, 22 27~31 P. 15, 32 □ Review Unit Test(Unit 8~13)の受験(Unit 14 終了後に受験) □ Review Unit Test(Unit 15~19)の受験(Unit 20 終了後に受験) □ Mid-term Review Sheet の確認(チューターからの中間評価コメント) P. 16, 23 □ Final Review Sheet の確認(チューターからの最終評価コメント) レッスン期間終了前後 □ レッスン期間終了前後での WeTEC 受験(成果測定) □ 無記名アンケート(学生授業アンケート調査票)の回答 8 P. 16, 23 P. 16, 23 Ⅳ. General Tutorial English 必要手続きと科目の詳細について 1. 科目登録の流れとレッスン期間前の手続き 全学オープン科目として履修する場合と所属学部の必修科目として履修する場合とでは、手続きが 異なりますので、該当箇所を確認してください。 必要な事前手続 手続内容 全学オープン科目履修者 (選択学生) 選択必修科目履修者 (法学部 外国語 B 英語選択者) ①週後半の 曜日時限登録 (科目登録) ②週前半の 曜日時限登録 ○ ○ × ③WeTEC 受験 ④実験実習 料の納入 ⑤オリエン テーショ ン ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ × ○ × × ○ × ○ (Tutorial Site) 必修科目履修者 (政治経済学部・ 教育学部英語英文学科・商学部) 必修科目履修者 (社会科学部・人間科学部・ スポーツ科学部・国際教養学部) ○…必要、×…不要 (1) 科目登録の流れ 1) 全学オープン科目履修者(選択学生)の場合 ① レベル・クラス選択 P.3 の「レベルと授業の到達目標」をもとにレベルを選んだ後、履修するキャンパスおよび週後半 (木曜~土曜)の曜日時限から履修したいクラスを選んでください。 履修可能な週後半の曜日時限(春学期・秋学期) 早稲田キャンパス 木・金の 1~6 限、土の 1~4 限 西早稲田キャンパス 木・金の 1~4 限 所沢キャンパス 木・金の 1~5 限 キャンパスを誤って登録し ないよう注意してください。 ※早稲田キャンパスで実施する春学期・秋学期の土曜集中科目、夏季・春季の集中科目は、週後半の 曜日時限の登録はありません。 月 ② 週後半の希望曜日時限を科目登録 1限 2限 3限 4限 5限 6限 希望する履修レベルと希望するキャンパス で週後半の曜日時限を 1 つ選び、科目登録の 手続きをしてください。 登録方法は他の科目と同様です。 火 水 2. 週の前半を申請 (Tutorial Site) ※日程はWaseda-net portal 等でご案内 例)General Tutorial English (初級)木曜 1 限(早稲田) ③ 登録決定 所属学部の登録結果の発表・日程にしたがって登録結果を確認してください。 9 木 金 1. 科目登録時に 週の後半を指定 土 2) 必修科目履修者の場合 政治経済学部・法学部(外国語 B 英語選択者) ・教育学部英語英文学科・商学部・社会科学部・ 人間科学部・スポーツ科学部・国際教養学部 必修の学生に関しては、曜日時限が自動的に登録されます。レベルとクラスは、下記にある WeTEC (事前測定)を受験後、決定いたします。 (2) レッスン期間前手続き ●週前半の希望曜日時限を Tutorial Site から登録 1) 全学オープン科目履修者(選択学生)の場合 週前半の曜日時限の登録は、Tutorial Site から行います。自分の履修スケジュールを確認し、以下の 履修可能な曜日時限内で最低でも第 4 希望まで入力してください。 (土曜集中、夏季/春季集中科目を履 修する方は登録不要です。) 履修可能な週前半の曜日時限 早稲田キャンパス 月・火・水の 1~6 限 西早稲田キャンパス 火・水の 1~4 限 所沢キャンパス 月・火・水の 1~5 限 2) 必修科目履修者の場合 政治経済学部・法学部(外国語 B 英語選択者) ・教育学部英語英文学科・商学部 週前半の曜日時限の登録を Tutorial Site から行います。自分の履修スケジュールを確認し、上記の早 稲田キャンパスの履修可能な曜日時限内で最低でも第 4 希望まで入力してください。 3) 必修科目履修者の場合 社会科学部・人間科学部・スポーツ科学部・国際教養学部 自動的に登録されるため、週前半の曜日時限の登録は不要です。 10 ●レッスン開始前の WeTEC 受験(事前測定) 1) 全学オープン科目履修者(選択学生)の場合 WeTEC(英語能力判定テスト)を期日までに必ず受験してください。 受験後のスコアを基に、登録したクラスレベル内でレッスングループ WeTEC の受験方法は、P.24 の『資料2:WeTEC 受験ガ イド』をご覧ください。 が決定されます。 2) 必修科目履修者の場合 政治経済学部・法学部(外国語 B 英語選択者) ・教育学部英語英文学科・商学部・社会科学部・ 人間科学部・スポーツ科学部・国際教養学部 WeTEC(英語能力判定テスト)を期日までに必ず受験してください。 受験後のスコアを基にレベルおよびレッスングループが決定されます。 週前半の曜日時限登録・WeTEC 受験期間(全履修者共通) 対象学期 週前半の希望曜日時限登録および WeTEC 受験期間 履修タイプ 2015年4月1日(水)~4月13日(月) 必修科目履修 春学期 科目登録結果発表後に Waseda-net portal 上でご案内 全学オープン科目(選択)履修 夏季集中 2015年7月16日(木)~7月24日(金) 必修・全学オープン科目(選択)履修共通 9月上旬に Waseda-net portal 等でご案内 必修科目履修 秋学期 科目登録結果発表後に Waseda-net portal 上でご案内 全学オープン科目(選択)履修 春季集中 2016年1月16日(土)~1月26日(火) 必修・全学オープン科目(選択)履修共通 ●実験実習料納入 1) 全学オープン科目履修者(選択学生)および選択必修科目履修者(法学部 外国語 B 英語選択者) の場合 学部事務所で納入票を入手し、納入期間内に各キャンパスの生協にてお支払いください。 2) 必修科目履修者の場合 政治経済学部・教育学部英語英文学科・商学部・社会科学部・人間科学部・スポーツ科学部・ 国際教養学部 納入票による実験実習料の支払は不要です。 ●オリエンテーション 全履修者 Tutorial Site の使用方法は、 Tutorial Site 上で担当教員によるオリエンテーションビデオを視聴し、 同科目の目的、レッスンの流れ、成績評価方法等について必ず確認して ください。 11 P.20 の『資料1:Tutorial Site 活用ガイド』を確認し てください。 以降の手続きは全履修者共通です。 (3) 受講クラス確認 Tutorial Site 上でクラス発表を以下の日程で行いますので、受講曜日時限や担当チューター、教室・ブー スを確認してください。週前半と週後半の曜日時限によって、チューターおよびグループメンバーともに 異なりますのでご留意ください。 対象学期 クラス発表日 春学期 2015 年 4 月 29 日(水)夕刻 夏季集中 2015 年 7 月 31 日(金)夕刻 秋学期 2015 年 10 月 7 日(水)夕刻 春季集中 2016 年 1 月 29 日(金)夕刻 必修科目履修者で WeTEC 事前測定のスコアが初級レベルに満たなかった場合は、General Tutorial English Beginners を履修することもあります。 (4) テキストの購入 受講クラス決定後、レッスン開始前までに履修レベルのテキストを購入してください。使用テキストおよ び取扱い店舗は次ページの通りです。必修科目履修者は、クラス編成時までレベルが確定しませんので、 必ず受講クラス決定後、自分が履修するレベルを確認した上で購入してください。 使用テキスト一覧 科目名 使用テキスト名 価格 General Tutorial English Beginners Reach Out Beginners (Second Edition) 2,000 円+税 General Tutorial English(初級) Reach Out Basic (Fourth Edition) 2,000 円+税 General Tutorial English(準中級) Reach Out Pre-Intermediate (Third Edition) 2,000 円+税 General Tutorial English(中級) Reach Out Intermediate (Fourth Edition) 2,000 円+税 General Tutorial English(準上級) Reach Out Pre-Advanced (Third Edition) 2,000 円+税 General Tutorial English(上級) Reach Out Advanced (Fourth Edition) 2,000 円+税 ※1 Reach Out Beginners のテキストは 2015 年 4 月に改訂しています。 ※2 古本のテキストは授業内容に差し支えるため、必ず新品をご購入ください。 12 テキスト取扱い店舗 場所 店舗名 早稲田大学生協各店舗 大学構内 http://www.wcoop.ne.jp/ コーププラザ ブックセンター店、戸山店、理工プレイガイド店、所沢購買書籍店 (Tutorial English のテキストは、早稲田大学生協会員割引は適用されません。) 池袋 書店 新宿 高田馬場 ジュンク堂書店 池袋本店 8 階 英文テキストコーナー インターネット販売もあります。 http://www.junkudo.co.jp/ 紀伊国屋書店 新宿本店 8 階、新宿南店6階 ELT コーナー 芳林堂書店 高田馬場店 http://www.horindo.co.jp/ インターネット注文で近くの芳林堂書店各店舗に取り寄せができます。 セルフチェック/メモ欄 □ 自分が履修する General Tutorial English が、 「全学オープン科目(選択科目)」である のか「必修科目」であるのか、わかった □ General Tutorial English の科目登録からレッスン期間終了前後までの手続きの流れが イメージできた □ □ 13 2. レッスンについて (1) 履修にあたって General Tutorial English は、スピーキングを中心とした実践的な英語運用能力の向上を目指す、学生最 大 4 名に対してチューター1名の少人数授業です。各ユニットには 2 つの目標(Can-do)が設定されて おり、目標を達成するための様々なアクティビティーを行います(Can-do は、コミュニケーション能力 に必要な基本表現から構成されています)。なお、Unit 7, 14, 20 では、それまでに学習したユニットの復 習を行います。 (2) レッスンの流れ 各ユニットのレッスンは、基本的に以下の流れで行われます。 ① Preparation ★ レッスン前日までに必ず済ませましょう! レッスン前日までにテキストの各ユニットにある“Preparation”を 行いましょう。また、ユニット全体に目を通し、わからない単語や文 法などを調べておくと、より効果的にレッスンへ参加することができ ます。 ② Lesson アクティブに参加しましょう! Participation★ Warm-up Practice Speaking ★ Wrap-up レッスンはテキスト*を用いながら全て英語で行います。各ユニットの 目標(Can-do)を達成するための会話演習 (ロールプレイやディスカ ッションなど)をペアワークやグループワークで行いますので、チュー ターの指導に従いながら、積極的に会話するように心がけましょう。 分からないことがあれば、いつでもチューターに質問をしてください。 テキストの『Speaking』では、Can-do の達成度(○○ができるよう になった、できなかった)をチューターが評価し点数(ポイント)を つけます。最後に、当日のレッスンのポイントや、次回のレッスン予 習ポイントなどを説明します。 ③ Review Tutorial Site から行います! 各レッスン後、復習課題 である Lesson Review Task が課されま Lesson Review Task ★ す。また、Review Unit(Unit 7, 14, 20)では、レッスン終了後 Review Unit Test ★ に Review Unit Test があります。詳しくは「(4)各レッスン後の コメントおよびレッスン評価確認と復習課題(Lesson Review Task)」および「(5)Review Unit Test の受験」を確認してくだ さい。 ★印がついたアクティビティーは成績評価の対象となります。 *レッスンは毎回テキストに沿って進められます。テキストを忘れると、予習した内容が確認できない、 コピーを取る間、アクティビティーに参加できない等レッスンに支障をきたします。場合によっては成績 評価にも関わりますので、レッスンにはテキストを必ず持参してください。 万一テキストを忘れた場合 には、各キャンパスにて次ページの対応をいたします。 14 キャンパス別テキストコピー対応方法 キャンパス 早稲田 西早稲田 所沢 事務所での対応 早稲田大学アカデミックソリューション事務所(120-4 号館 1 階 101 室)窓 口にてテキストコピーを有料配付(1 ユニット 150 円) 19 号館 1 階学生サポートルームにてテキストコピーを有料配布 (1 ユニット 150 円) 理工学統合事務所(51 号館 1 階)にてコピー用テキスト原稿を貸出 (学生証を提示のうえ、コピー用テキスト原稿を借り、学生ラウンジに あるコピー機を使って自身でコピーを取ってください。コピーを終えたら 速やかに原稿を統合事務所に返却してください。) シニアチューター室(101 号館 214 室)にてテキストコピーを有料配付 (1 ユニット 150 円) (3) 復習教材(Extra Listening Exercises) Tutorial Site には、復習教材として、レッスンに 関連した Extra Listening Exercises があります。 各ユニット終了後、Tutorial Site の Lesson シート の耳の形のアイコンからアクセスし、復習や自己 学習に活用してください。 (4) 各レッスン後のコメントおよびレッスン評価確認と復習課題(Lesson Review Task) レッスン終了後、Tutorial Site の「Comment」欄にチューターからクラス全体へのフィードバックと復 習課題(Lesson Review Task)が掲載されます。履修者は与えられた復習課題を所定の期限内に Tutorial Site 上で提出します。(レッスンに欠席しても課題を提出することができます。) 詳しくは、P.22 の『5. レッスン期間中に必要な操作』と P.27 の『Can-do 評価とコメントの確認・Lesson Review Task 評価確認のタイミング』で参照してください。 (5) Review Unit Test の受験 レッスン内容を復習する Review Unit(Unit 7, 14, 20)では、レッスン終了後に Tutorial Site から Review Unit Test が課されます。テストは、過去のレッスンの学習理解度を測る内容で、出題範囲は、Unit 7 は Unit 1~6、Unit 14 は Unit 8~13、Unit 20 は Unit 15~19 です。正答率 60%を満たした場合、8 ポイ ントとなります。(8 ポイント× 3 回=合計 24 ポイント) 詳しい受験方法は、P.32 の『資料4:Review Unit Test 受験ガイド』を確認してください。 15 (6) Mid-term Review Sheet / Final Review Sheet の確認 レッスン期間の中頃と終了時に、Tutorial Site の「Comment」欄にチューターから所定の条件を満たした 履修者へのフィードバックが掲載されます。レッスンを通じて達成できたことや課題点、学習アドバイ スなど、その後の英語コミュニケーション能力の向上に役立ててください。 Review Sheet 掲載時期 掲載する際の条件 Mid-term Review Unit 10 実施期間中またはその前後 Unit 1~Unit8 までのレッスンのうち、各担当チ ューターのレッスンにそれぞれ過半数以上を出席 Final Review Unit 20 実施期間中またはその前後 Unit9~Unit18 までのレッスンのうち、各担当チ ューターのレッスンにそれぞれ過半数以上を出席 ※ 秋学期履修者に関しては、上記「掲載する際の条件」が異なります。条件を Tutorial Site お知らせ欄に 掲載しますので、そちらをご覧ください。 (7) レッスン期間終了前後での WeTEC 受験(成果測定) 英語力の向上を測定するため、レッスン期間終了前後で、再度 WeTEC を受験してください。成績評価 に関係しますので、決められた期間内に必ず受験してください。 WeTEC(成果測定)受験期間 対象学期 春学期 2015 年 7 月 16 日(木)~7 月 24 日(金) 夏季集中(8/19-8/29 分) 2015 年 8 月 29 日(土)~9 月 7 日(月) 夏季集中(8/31-9/10 分) 秋学期 春季集中(2/5-2/19 分) 2015 年 9 月 10 日(木) 指定された日時/場所で受験して頂きます。 詳細は、クラス発表時にお知らせします。 2016 年 1 月 16 日(土)~1 月 26 日(火) 2016 年 2 月 19 日(金) 指定された日時/場所で受験して頂きます。 詳細は、クラス発表時にお知らせします。 (8) 無記名アンケート(学生授業アンケート調査票)の回答 Unit 18 実施のタイミングで無記名アンケートを実施します。今後の授業運営の参考としますので回答へ の協力をお願いします。 詳しい回答方法は、P.23 の『6. レッスン期間終了前後に必要な操作』を確認してください。 16 3. 成績評価について (1) 成績評価方法 成績は、評価ガイドライン*に即し、出席回数、及び以下の評価対象項目の合計ポイント数から決定しま す。General Tutorial English は、ユニットそれぞれに学習目標があるため、出席し、積極的にレッスン に参加することが成績評価の必須条件となります。そのため、出席回数が成績評価に影響します。 * 評価ガイドラインは、Tutorial Site のお知らせ欄にて公開します。 1. Can-do Unit ごとに設定された 2 つの Can-do の達成度をテキストの Speaking にあたるア クティビティーにおいて、 それぞれ 0~8 ポイントで評価します(合計 16 ポイント) 。 Unit 7, 14, 20 は Review Unit のため Can-do の評価はありません。 2. Participation レッスンに積極的に参加したかどうかを評価します。「積極性」、「他の履修者との 会話」 、 「クラス内コミュニケーションへの貢献度」を 0~3 ポイントで評価します。 3. Preparation 各 Unit にある Preparation を授業前に行い、内容を理解した上でレッスンに臨ん だかどうかを 0~2ポイントで評価します。 レッスン後、Tutorial Site から決められた期限内に提出する復習課題「Lesson Review Task」の回答内容を 0~6 ポイントで評価します。レッスンで学習した表 現を使えているか、内容が詳細であったかなど Lesson Review Task 評価ガイドラ インに基づいて評価します。 なお、Lesson Review Task に取り組むにあたり、以下の行為は不正行為とみなし ます。 (ア) 他人の解答を筆写し、または自分の解答を筆写させること (イ) 他人と共同で解答を作成すること (ウ) 他人の同一解答を提出すること 上記(ア)~(ウ)の行為が発覚した場合、大幅な減点を行うなどの対応をとり、 所属学部へ報告します。 Unit 7, 14, 20 のレッスン後に受験する Review Unit Test でそれぞれ正答率が 60% 以上であった場合、8 ポイントとなります。3 回とも基準点に達した場合は 3 回×8 ポイントで合計 24 ポイントとなります。 4. Lesson Review Task 5. Review Unit Test (Unit 7, 14, 20) 6. WeTEC レッスン期間前(グループ分けのための事前測定)とレッスン期間終了前後(成果 測定)の合計 2 回の受験状況を以下の条件により評価します。(最大 20 ポイント) (ア) 事前測定および成果測定の両方を受験した場合・・・10 ポイント加算 (イ) 成果測定のスコアが事前測定のスコアを超え、且つ履修レベルの最低 基準点*以上であった場合・・・10 ポイント加算 *各レベルの最低基準点は、WeTEC 受験サイトで確認できます 成績の修得条件は以下の通りです。 (詳細は評価ガイドラインをご確認下さい) 成績 A+ A B C 18 回以上のレッス 17 回以上のレッス 16 回以上のレッス 14 回以上のレッス ンに出席し、かつ評 ンに出席し、かつ評 ンに出席し、かつ評 ンに出席し、かつ評 価対象項目合計で 価対象項目合計で 価対象項目合計で 価対象項目合計で 471 ポイント以上を 424 ポイント以上を 358 ポイント以上を 253 ポイント以上を 取得 取得 取得 取得 ※出席回数が 14 回未満の場合、及び評価対象項目の合計取得ポイントが「253 ポイント」未満の場合は、 自動的に F(不合格)となります。 修得条件 17 (2) 遅刻・早退・欠席の扱い ① Tutorial English は、全 20 レッスンの目標(Can-do)を達成する科目であるため、出席を重視しま す。原則としていかなる理由で欠席した場合も全て「欠席」として扱い、代替レッスンは行いません。 証明書等の提示がある場合も同様です。 ② 遅刻・早退した場合は、成績評価の減点対象となり、45 分以上の遅刻/早退は欠席と同様に扱います。 ③ 欠席回数が 7 回以上となった時点で単位修得はできません。 ④ 45 分以上の遅刻/早退をした場合でも、Preparation、Can-do、Participation、Lesson Review Task の評価を受けることは可能です。 ⑤ 欠席する場合は特に届け出る必要はありませんが、復習課題(Lesson Review Task)を提出する際、 欠席した理由を追記することもできます。事前に欠席を予定している場合はレッスン時にチューター にいつ欠席するかを直接伝えてください。 (3) 出欠席・成績評価上の特別配慮について 自然災害や伝染病等のため、大学全体が休講となった場合には、出欠席・成績評価上の特別配慮を行いま す。また、以下の理由で欠席した場合も、期日までに必要提出物を下記提出先に提出した場合に限り、出欠 席・成績評価上の特別配慮を行います(それ以外の理由での出欠席・成績評価上の特別配慮は、一切行いま せん)。 事由 忌引き (2親等 以内) 必要提出書類 提出方法 「忌引きによる授業欠席 所属学部・研究科に左記書類を ★直接持参の場合(早稲田キャンパス) 等に関する取扱いのお願 発行してもらい、右記提出先に 早稲田大学アカデミックソリューション事務 い」(所属学部・研究科 提出 所(120-4 号館 1 階 101 室)に持参の上、提 出 の押印がついたもの) ①医師が発行した「学校伝染病 学校感染症に関する「授 学校感染症 提出先 治癒証明書」を所属学部・研究 ※開室時間は P38 参照 ★直接持参の場合(所沢キャンパス) 業欠席(配慮)届け」(所 科に提出②所属学部・研究科に シニアチューター室(101 号館 2 階 214 室) 属学部・研究科の押印が 学校感染症に伴う「授業欠席 に持参の上、提出 ※開室時間は授業を実施 ついたもの) (配慮)届け」を発行してもら する月曜日~金曜日の 9:00~17:30 い、右記提出先に提出 教育学部事務所(16 号館 2 階) 教育実習 「講義欠席特別扱願」 にて必要提出書類(左記)を発行 介護体験 (「実施証明書」) してもらい、右記提出先に提出 ★メールで提出の場合 PDF 化した上で、以下のメールアドレスに添 付送信 ※その際、学籍番号、氏名、履修科 目名を必ず明記 [email protected] ※ 入院については、出席数が単位修得条件に満たない場合は考慮の対象となります。上記提出先に「医師 の診断書」を提出してください。 上記の理由により出欠席および成績評価上の特別配慮を行った場合でも、Lesson Review Task ならびに Review Unit Test については、履修者が提出したもの・受験した結果を評価の対象とします。できる限り 提出・受験をしてください。 【各学期の必要提出書類の提出期限】 春学期:2015 年 7 月 24 日(金) 夏季集中:2015 年 9 月 10 日(木) 秋学期:2016 年 1 月 22 日(金) 春季集中:2016 年 2 月 22 日(月) 18 4. レッスンの中止および補講 原則として、レッスンの休講はありません。ただし、大学全体が休講になり、レッスンが中止になった場 合は、大学が定める方針に従ってください。補講(代替レッスン)としてオンデマンド等による授業を行 う場合には、Waseda-net Portal や Tutorial Site でお知らせします。 以上で、General Tutorial English 履修ガイド本文は終了です。 次頁からは資料と参考となります。 セルフチェック/メモ欄 □ □ □ □ □ □ □ 各レッスン後の「Lesson Review Task」の提出方法がわかった 「Review Unit Test」を受験するタイミングと、受験方法がわかった 「Mid-term Review」「Final Review Sheet」を確認する方法がわかった WeTEC(成果測定)を受験するタイミングと、受験方法がわかった 成績評価される項目と配点がわかった 19 資料 1: Tutorial Site 活用ガイド 1. Web サイトを利用するタイミング General Tutorial English には、履修者専用 Web サイト「Tutorial Site」が設けられています。以下の図表のと おり、レッスン期間前、レッスン期間中、レッスン期間終了前後といった様々な場面で使用することになります ので、使用方法を理解し、効率的に活用しましょう。 ① レッスン期間前 ※土曜集中、夏季集中・春季集中、社 オリエンテーション (ビデオ視聴・資料確認) 会科学部、人間科学部、スポーツ科学 部、国際教養学部の必修科目履修者 希望曜日時限登録(※) ・ WeTEC(事前測定)受験 は、希望曜日時限を登録する必要はあ 受講クラス・教室の確認 りません。 ②レッスン期間中 (Unit 1~20) レッスン受講 Mid-term Review Sheet (Unit 10 前後) Final Review Sheet(Unit 20 前後)の確認 Can-do 評価確認 Review Unit Test 受験 (Unit 7, 14, 20) Lesson Review Task 登録 無記名アンケート(学生授業アンケート調査票) (Unit 18) ③レッスン期間終了前後 WeTEC(成果測定)受験 成績評価 ※ 成績発表は所属学部が行います。 2. Tutorial Site へのログイン方法 Tutorial Site は、Waseda-net ポータルからログインができます。 (図 1.Tutorial Site の My Page Top 画面) ②自動的に Tutorial Site にログインできます。 ① Waseda-net ポータルログイン後、左メニューにある 「授業」をクリックし、一覧から「Tutorial Site」を選 択し、クリックしてください。 ※Tutorial Site 上では、早稲田キャンパスを W、西早稲田 キャンパスを NW、所沢キャンパスを TZ で表す箇所があり ます。 20 3. Tutorial Site の主な機能 主な機能 機能概要 My Page お知らせ TOP 画面 受講プログラム 履修に関する必要な情報を確認することができます。 Pre-course Info Lesson Review 左フレーム News のメニュー 個人情報 お知らせ 個人情報の確認 学習履歴 レッスン履歴 サポート 試験履歴 ご意見ご要望 レッスン開始までに必要な手続き(希望曜日時限の登録や WeTEC の受験等)を行います。オリエンテーションビデオや履修ガイド等の資 料も確認できます。 各レッスン後のチューターによる Can-do 評価の確認や Lesson Review Task の回答、Review Unit Test の受験を行います。 チューターからの学習到達状況の所見として Unit9、10 終了後に Mid-term Review Sheet、Unit19、20 終了後に Final Review Sheet が発行され確認できます。 履修に関する必要な情報を確認することができます。 個人情報を確認できます。 過去に履修したレッスンの履歴(Can-do 評価・リスニング教材等)と学 習履歴が確認できます。 WeTEC の受験結果が確認できます。 Tutorial English に関するご意見ご要望を投稿できます。 4. レッスン期間前に必要な操作 (希望曜日時限の登録 ・ WeTEC の受験 ・ レッスングループ情報の確認) (図 2 .My Page Top 画面) ① 『My Page Top 画面』(図 2)の「受講プログラム」より対象と なる履修科目(コース)を選択します。 ② 『Pre-course Info』画面(図 3・左上)を選択します。「実行」欄 の各項目の<Check>アイコンをクリックすると、WeTEC の受験、 グループ編成結果等の確認ができます。画面の「実施期間」欄に 表示されている期間内に所定の手続きを行ってください。 ※希望曜日時限の登録、WeTEC の受験時期は、履修する学期 によって異なります。P.11 をご確認ください。 ● 希望曜日時限の登録 (土曜集中、夏季・春季集中の履修者、社会科学部、人間科学部、 スポーツ科学部、国際教養学部で必修として履修される方は不要) ① 『希望時間申込』(図 4)から希望するレッスンの曜日時限を 第1~第5希望まで登録してください。(第4希望までは入力必須) ② 希望曜日時限の設定完了後、<登録>アイコンをクリックしてくだ さい。登録締切り期限までは、変更できます。 ※登録の必要がない場合、曜日時限の選択設定は行えません。 21 (図 3. Pre-course Info 画面) (図 4.希望曜日時限登録) ● WeTEC 事前測定の受験 下記 URL の「WeTEC 受験サイト」にアクセスして受験してください。 http://etest.wui.co.jp/wetec/ 受験の詳細は、P.24 を確認してください。 また、図 3 の WeTEC 受験(事前測定)をクリックしても、 WeTEC 受験サイトに進むことができます。 ● 受講クラスの確認 『グループ編成結果』(図 5)からレッスンが行われる曜日時限、場所 (教室やブース)、担当チューターの確認を行ってください。 (図 5.グループ編成結果) 5. レッスン期間中に必要な操作 (Can-do 評価の確認、Lesson Review Task の登録、Mid-term / Final Review Sheet の確認、Review Unit Test の受験) (図 6.Lesson 画面) (図 7.コメント参照) ● レッスン評価の確認 ① 『受講プログラム』画面(図 6)にある「Lesson」画面で、確認した いユニット No の欄にある <コメントマーク>アイコンをクリックしてくだ さい。(※チューターが評価登録を完了していない場合は、<コメント マーク>は表示されません)なお、赤枠のアイコンは、それが未確認 の重要項目であることを意味しています。必ず確認してください。 ②『コメント参照』画面(図 7)に表示されるレッスンの評価を確認して ください。 ●Lesson Review Task の回答 ①チューターのコメントで示された Lesson Review Task に対し、ま ずは MS-Word で回答を作成し、スペルチェックすることをお勧めし ます。内容をショートカットキーでコピーします(回答内容の範囲を反 転させ[Ctrl]+[C]のキーを同時に押す)。 ②『コメント参照』(図 7)下部の <チューターへのコメントを登録 > をクリッ クします。 ③「チューターへのコメント欄」にショートカットキーで貼り付け([Ctrl] と[V]のキーを一緒に押す)、<登録>ボタン(図 8)を押してください。 なお、直接入力もできます。 ※登録は原則として1度のみとします。システム上では<コメント修正> アイコンにより内容修正が行えてしまいますが、一度登録したものを 書き直しても再評価は原則行いません。さらに、最終修正内容・日時 が上書きされてしまうため、締め切り後に修正すると、期限内に提出 していなかったことになりますのでご注意ください。 ※毎日 AM4:00~4:30 にサーバーの定期メンテナンスを行っていま す。メンテナンス時間を避け、課題の提出を行ってください。 (図 8. Lesson Review Task 登録) 22 ●Mid-term Review Sheet/ Final Review Sheet の確認 Unit10 と Unit20 の実施期間中またはその前後に、週前半・後半の 各チューターから、それぞれ Review Sheet が発行されます。「受講 プログラム」の「Review」タブをクリックして、『Review』画面(図 9)をご 確認ください。 (図 9. Review 確認) ●Review Unit Test の受験 Unit 7, 14, 20 では、Review Unit Test を受験してください。 『Lesson』画面(図 6)上の Unit 7, 14, 20 の欄に、Review Unit Test のアイコン(下記参照)が表示されます。クリックをすれば、受験 画面が表示されます。Review Unit Test 受験の詳細は、P.32 を確 認してください。 Review Unit Test アイコン (図 10.Lesson 画面) ●リスニング教材(復習・自習用)の活用 レッスン画面にある耳のマークのアイコンをクリックする自己学習用リ スニング教材(Extra Listening Exercises)を Web 上で聞くことができま す。復習に役立ててください。 6. レッスン期間終了前後に必要な操作 ●WeTEC(成果測定)の受験 下記 URL の「WeTEC 受験サイト」にアクセスして受験してください。 http://etest.wui.co.jp/wetec/ 受験の詳細は、P.24 を確認してください。また、『Lesson』画面の Unit 20 のところにある、WeTEC 受験(成果測定)の アイコンをクリックしても、WeTEC 受験サイトに進むことができます。 ●無記名アンケート(学生授業アンケート調査票)の回答 『Lesson』画面の Unit 18 のところにある、メモのマークのアイコンをクリックし、 途中の確認画面で青字のリンクをクリックすると、『学生による授業評価調査票』 画面(図 11)に移動し、回答することができます。今後の授業運営の参考に させていただきますので、ぜひご回答ください。 (図 11.アンケートサイト入口) Tutorial Site 推奨環境 ブラウザ: Internet Explorer 7.0~10.0 Internet Explorer 以外のブラウザ(Firefox、Opera、Safari、Google Chrome など)は対応していません 【推奨環境範囲外のブラウザ等に関する注意】 z 推奨環境範囲外のブラウザ等をご利用の場合は、正常なサービスを提供できない場合があります。 z また、推奨環境範囲内であっても、OS、ブラウザ、および、ウイルス対策ソフトウェアなどの組み合わせによって、 正常なサービスが提供できない場合があります。 z ブラウザのバージョンを変更するか、または、学内のコンピュータルームをご利用ください。 ※上記推奨環境は 2015 年 1 月 30 日時点のものです。 23 資料 2: 英語コミュニケーション能力判定テスト WeTEC 受験ガイド 履修者は、レッスン期間前(クラス分けのための事前測定)とレッスン期間終了前後(成果を測り、自己のレベルを認識 するための事後測定)の合計 2 回の受験が必要です。 成績評価にも反映されますので真剣に受験してください。 ●WeTEC とは? WeTEC とは Web-based Test for English Communication の略 称 で、インターネットを利 用 した英 語 コミ ュニケーション能 力 判 定 テストです。個 人 の能 力 に合 わせてテスト問 題 を変 化 させていく適 応 型 のテストシステ ムですので、従 来 のペーパーテストに比 べて短 時 間 で正 確 な測 定 が可 能 です。 ●WeTEC の特徴 ①約 60 分で高い測定精度 試 験 時 間 の 平 均 は 約 60 分で す 。 ま た 、 問 題 を ラ ン ダ ム に 出 題 す る タ イ プ の コ ン ピ ュ ー タ テ ス ト と は 違 い 、 TOEIC(R)テストや英 検 などの資 格 試 験 と同 等 の正 確 性 の高 いレベル測 定 を行 います。 ②テスト終了後にすぐわかる結果 コンピュータを利 用 しているため、その場 で採 点 し、テスト終 了 後 すぐにスコアが表 示 されます。スコアと同 時 に、「TOEIC(R)のスコア目 安 ・英 検 級 の目 安 ・TOEFL のスコア目 安 」が表 示 されます。現 在 の実 力 チェック や、その後 の学 習 計 画 にご活 用 ください。 ③ウェブ上で受験できる 指定された受験期間内であれば、自 分 の好 きな時 に受 験 をし、実 力 チェックをすることが可 能 です。 ●テストの構成 Section 1 語彙の知識 日常生活・学校生活・ビジ ネス現場などのシチュエー ションで実際によく使われ る語彙の知識を測定しま す。 Section 2 表現の知識及びその用法 問題形式 空所補充 解答方式 4肢択一 問題数 25 問 配点 250 点 日常生活・学校生活・ビ ジネス現場などのシチュ エーションで実際によく 使われる会話表現の知識 およびその用法を測定し ます。 問題形式 空所補充 解答方式 4肢択一 問題数 25 問 配点 250 点 解答時間 60 秒/1 問 解答時間 90 秒/1 問 Section 3 リスニングでの大意把握力 Section 4 具体情報の聞き取り能力 問題形式 リスニング 問題形式 リスニング 解答方式 4肢択一 解答方式 ディクテーション 問題数 25 問 問題数 20 問 配点 250 点 配点 250 点 解答時間 60 秒/1 問 解答時間 120 秒/1 問 日常生活・学校生活・ビジ ネス現場などのシチュエー ションにおける会話やニュ ースなどを聞き、その内容 の大意を理解する能力を 測定します。 ●受験に必要な環境 ①パソコン 大 学 構 内 の端 末 室 にあるパソコンを使 用 する場 合 は問 題 ありません。それ以 外 (自 宅 など)から受 験 する場 合 は、推 奨 環 境 を満 たしているかを確 認 してください。静 かに集 中 できる場 所 で受 験 するこ とをお勧 めします。 日常生活・学校生活・ビジ ネス現場などのシチュエー ションにおける会話などか ら、内容理解のキーポイン トとなる情報を聞き取る能 力を測定します。 ②ヘッドホンまたはスピーカー リスニング問題があります。音声が正しく聞こえるか確認して ください。 24 ●受験の進め方 ■ログイン ① 受験サイトへアクセス まず下記のアドレスにアクセスしてください。 履修している科目・期間に合った ものを選択してください。左図のログインページへ進みます。 http://etest.wui.co.jp/wetec/ ② 受験環境チェックを実施 受験サイトから、受験環境チェックを行い、すべての結果が「OK」になることを確認しま す。(パソコンが推奨環境を満たしていない場合は、学内のパソコンルーム等で受験し てください。) ③ WeTEC ガイドツアーを使って、受験方法を事前に確認 上記受験サイトから、WeTEC ガイドツアーにアクセスしてください。 WeTEC ガイドツアーでは、実際の受験と同じ形式で、受験を体験できます。 WeTEC の受験方法に十分慣れてから、本番の受験に臨んで下さい。 ④ ログインする 受講者ID: 学籍番号を半角で入力してください。 “- (ハイフン) ”の CD(チェックデジット)以下を除いたものとなります 例) 1X00A000-3 の場合 → 1X00A000 と入力 パスワード: 自分の誕生日の数字 4 桁を半角で入力してください。 例) 6 月 27 日生まれの場合→パスワードは 0627 ■受験の前に ⑤利用規約に同意する ⑦アンケート 利 用 規 約 に 同意 し た ら 、 「受験開始」ボタンを押して ください。 過去6ヶ月以内に英検・TOEIC・ TOEFL を受験された方は、試 験結果(取得級・点数)をご記入 ください。受験していない方は、 入力不要です。終わりましたら 「次へ」ボタンをクリックします。 ⑥音声をテストする ⑧受験票の確認 実際のテストと同じ音量で例 文が読まれます。音量を調 節してください。調節方法 は、画面の指示に従ってくだ さい。※ 自分の受験情報が表示されま す。間違いがないか確認して 「受験開始」を押してください。 ※ 大学構内の端末を利用する場合は、TA(ティーチングアシスタント)にご相談ください。 ■WeTEC 受験 ■受験結果表示・ログアウト ⑨WeTEC を受験する ⑩スコアが表示される WeTEC は前ページにあ る 4 つのセクションから構 成されています。 受験にかかる所要時間は 約 60 分です。 スコアが表示されます。各 セクション250点満点で、ト ータル1000点満点です。 スコアに応じてアドバイスが 表示されますので、今後の 学習に役立ててください。 もし画面がフリーズした/中断された時 あわてずにウィンドウを閉じてください。もう一度①から 同じようにログインすれば、⑧の画面が表示され、中断 された場所から再開することができます。 また、スコア確認後は必ず画面右上にあるログアウトボタンよりログアウ トを行ってください。ログアウトを行わなかった場合、正常に試験を終 了することができなくなってしまいますので、ご注意ください。 ※ スコアは、受験日翌日中(土・日・祝日を除く)に Tutorial Site にも表示さ れます。左メニューの「学習履歴」から「試験履歴」クリックすると確認できます。 25 WeTEC 受験推奨環境 CPU: MMX200Mhz 以上 メモリ: 128MB 以上 OS: Windows(Vista、7、8、8.1) (Macintosh には対応していません) ブラウザ: Internet Explorer 7~11 サウンド: Windows Media Player 8 以上 回線: 56Kbps 以上 【推奨環境範囲外のブラウザ等に関する注意】 z 推奨環境範囲外のブラウザ等をご利用の場合は、正常なサービスを提供できない場合があります。 z また、推奨環境範囲内であっても、OS、ブラウザ、および、ウイルス対策ソフトウェアなどの組み合わせによって、 正常なサービスが提供できない場合があります。 z ブラウザのバージョンを変更するか、または、学内のコンピュータルームをご利用ください。 ※上記推奨環境は 2015 年 1 月 30 日時点のものです。最新の推奨環境は、WeTEC 受験サイトをご確認ください。 セルフチェック/メモ欄 □ Tutorial Site へアクセスする方法がわかった □ 自分が WeTEC を受験する時に使用するパソコンが、推奨環境を満たしていることを 確認する方法がわかった □ □ 26 資料3: 「レッスン評価の確認」と 「Lesson Review Task 評価確認」のタイミング 春学期 ★下記のタイムラインはレッスン曜日による各タスクの実行期間を表わしています。 ★Lesson Review Task の回答の提出の締切は、次の同一曜日レッスンの前日までとなります。Unit 1~Unit 18 まで同じパタ ーンが繰り返されます。週 2 回のレッスン曜日を確認し、必ず期間内に各タスクを行ってください。例えば、Unit1 の提出期限 は Unit3 のレッスンの前日、Unit2 の提出期限は Unit4 のレッスンの前日となっております。 ★Unit19 については、週前半の学期最終レッスンになるため、次の同一曜日レッスンはありませんが、同じ要領で、「次の同一 曜日前日」までに行ってください。例えば、月曜日履修者の Unit19 の締切は 7 月 19 日(日)となります。 *スケジュール変更の際は、Tutorial Site のお知らせ欄にて連絡いたします。 *Unit 20 は Lesson Review Task がありません。 ●月曜日レッスン Mon Monday Lesson Tue Wed Thu Fri Sat Sun Mon Tue Wed レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Thu Fri Sat Sun Mon Tue Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●火曜日レッスン Tue Tuesday Lesson Wed Thu Fri Sat Sun Mon Tue Wed Thu レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Fri Sat Sun Mon Tue Wed Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●水曜日レッスン Wed Wednesday Lesson Thu Fri Sat Sun Mon Tue Wed Thu Fri レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Sat Sun Mon Tue Wed Thu Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●木曜日レッスン Thu Thursday Lesson Fri Sat Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Sun Mon Tue Wed Thu Fri Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●金曜日レッスン Fri Friday Lesson Sat Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Mon Tue Wed Thu Fri Sat Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●土曜日レッスン(土曜集中含む) Sat Saturday Lesson Lesson Sun Mon Tue Wed Thu Fri レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Sat Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 1. 2. 3. 4. 各レッスンの翌々日にチューターによるレッスン評価が Tutorial Site 上に掲載されます (確認方法は P.22 を参照してくださ い)。レッスン評価には Attendance、Can-do、Participation、Preparation、Lesson Review Task 及びコメントが含まれます。 Lesson Review Task の内容は、チューターからのコメント内で指示されます。上記表を参考に、期限内に回答を提出してく ださい。 チューターによる Lesson Review Task の評価は、同曜日時限の次回レッスンの Can-do 評価及びコメントと同じタイミングで 確認できます。 レッスン評価に関する質問がある場合は、レッスン翌々日から2週間以内に 専用問い合わせフォーム (http://www.w-as.jp/gogaku/contact/)にてお問い合わせください。なお期限を過ぎた質問等の受付はできませんので、 注意してください(出来る限り英語でお問い合わせください)。 27 Sun 秋学期 ★下記のタイムラインはレッスン曜日による各タスクの実行期間を表わしています。 ★Lesson Review Task 回答の提出締切は、次の同一曜日レッスンの前日までとなります。Unit 1~Unit17 と Unit19 は同じパ ターンが繰り返されます。週2回のレッスン曜日を確認し、必ず期間内に各タスクを行ってください。例えば、Unit1 の提出期限 は Unit3 のレッスンの前日、Unit2 の提出期限は Unit4 のレッスンの前日となります。 ★Unit5、Unit6、Unit17、Unit18 は翌週に同一曜日レッスンが予定されていません。この場合、次の同一曜日レッスンの前日ま で提出締切が延びます。例えば、Unit 17 の月曜日履修者の締切は 2016 年 1 月 17 日(日)、火曜日履修者は 1 月 18 日(月)、 水曜日履修者は 1 月 19 日(火)までに行ってください。Unit 18 については、木曜日履修者の締切は 2016 年 1 月 13 日(水)、 金曜日履修者は 1 月 14 日(木)、土曜履修者は 1 月 15 日(金)となります。 *スケジュール変更の際は、Tutorial Site のお知らせ欄にて連絡いたします。 *Unit 20 は Lesson Review Task がありません。 ●月曜日レッスン Mon Monday Lesson Tue Wed Thu Fri Sat Sun Mon Tue Wed レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Thu Fri Sat Sun Mon Tue Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●火曜日レッスン Tue Tuesday Lesson Wed Thu Fri Sat Sun Mon Tue Wed Thu レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Fri Sat Sun Mon Tue Wed Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●水曜日レッスン Wed Wednesday Lesson Thu Fri Sat Sun Mon Tue Wed Thu Fri レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Sat Sun Mon Tue Wed Thu Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●木曜日レッスン Thu Thursday Lesson Fri Sat Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Sun Mon Tue Wed Thu Fri Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●金曜日レッスン Fri Friday Lesson Sat Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat Sun レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Lesson Mon Tue Wed Thu Fri Sat Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 ●土曜日レッスン(土曜集中含む) Sat Saturday Lesson Lesson Sun Mon Tue Wed Thu Fri レッスン評価の確認 Lesson Review Task の回答を提出 Sat Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat Lesson Review Task 評価の確認 レッスン評価に対する質問受付期間 1. 2. 3. 4. 各レッスンの翌々日にチューターによるレッスン評価が Tutorial Site 上に掲載されます (確認方法は P.22 を参照してくださ い)。レッスン評価には Attendance、Can-do、Participation、Preparation、Lesson Review Task 及びコメントが含まれます。 Lesson Review Task の内容は、チューターからのコメント内で指示されます。上記表を参考に、期限内に回答を提出してく ださい。 チューターによる Lesson Review Task の評価は、同曜日時限の次回レッスンの Can-do 評価及びコメントと同じタイミングで 確認できます。 レッスン評価に関する質問がある場合は、レッスン翌々日から2週間以内に 専用問い合わせフォーム (http://www.w-as.jp/gogaku/contact/)にてお問い合わせください。なお期限を過ぎた質問等の受付はできませんので、 注意してください(出来る限り英語でお問い合わせください)。 28 Sun 29 2. 3. 4. 1. Unit 3,4 Unit 5,6 Fri S1 Unit 7,8 Sat S1 Sat Sat S2 Sat 8月22日 Sun Sun Sun S2 Mon Mon 8月24日 S1 Wed S1 Wed Tue S1 S3 ( Unit 7, 8) S2 Wed Wed Wed Unit 13,14 Wed 8月26日 Unit 11,12 Tue Mon Tue S3 ( Unit 5, 6) S2 Tue Tue Tue 8月25日 Unit 9,10 Mon Mon S3 ( Unit 3, 4) S3 ( Unit 1, 2) Sun 8月23日 Thu S2 Thu Thu Thu Unit 15,16 Thu S1 Thu 8月27日 S2 Fri Sat S1 Sat Sat S2 Sat 8月29日 Sun 8月30日 Sun Sun Sun Sun Sun S2 Mon Mon 8月31日 S1 S2 Tue Tue Tue 9月1日 Mon Mon Mon Tue Tue S3 ( Unit19, 20) Tue S3 ( Unit 17, 18) Mon S3 ( Unit 15, 16) S3 ( Unit 13, 14) S3 ( Unit 11, 12) Sat Sat Unit 19,20 S3 ( Unit 9, 10) Fri Fri Unit 17,18 Fri S1 Fri Fri 8月28日 Wed Wed S2 Wed Wed Wed Wed 9月2日 Thu Thu Thu Thu Thu 9月3日 レッスンの翌日までにチューターによるレッスン評価が Tutorial Site 上にアップされます(確認方法は P.22 を参照してください)。レッスン評価には Attendance、Can-do、Participation、Preparation、 Lesson Review Task 及びコメントが含まれます。 Lesson Review Task の内容は、チューターからのコメント内で指示されます。上記 S1 期間内(次のレッスン日まで)に必ず回答を提出してください。 チューターによる Lesson Review Task 評価の確認は、上記 S2 の日以降に行ってください。 レッスン評価に関する質問がある場合は、S3 の期間内に専用問い合わせフォーム(http://www.w-as.jp/gogaku/contact/)にてお問い合わせください。なお期限を過ぎた質問等の受付はできま せんので、注意してください(出来る限り英語でお問い合わせください)。 Unit 11, 12 ●火曜日レッスン Unit 9, 10 ●月曜日レッスン Unit 7, 8, 19, 20 ●土曜日レッスン Unit 5, 6, 17, 18 ●金曜日レッスン Unit 3, 4, 15, 16 ●木曜日レッスン Fri S1 Thu Fri Thu Unit 1,2 Unit 1, 2, 13, 14 8月21日 8月20日 日にち 8月19日 ●水曜日レッスン Wed S1: レッスン評価の確認、Lesson Review Task (LRT) の回答 S2: LRT 評価の確認 S3: レッスン評価に対する質問受付期間 ★下記のタイムラインはレッスン曜日による各タスクの実行期間を表わしています。 ★Lesson Review Task の提出締切は次のレッスン日までとなります。レッスン曜日を確認し、必ず期間内に各タスクを行ってください。 *スケジュール変更の際は、Tutorial Site のお知らせ欄にて連絡いたします。 *Unit 1~Unit 19 までは同じパターンが繰り返されます(但し Lesson Review Task の回答期限は、曜日によりパターンが異なります)。 *Unit 20 は Lesson Review Task がありません。 夏季集中(第 1 セッション 8 月 19 日~8 月 29 日) 30 Unit 3,4 S1 Unit 11,12 Sat Sat Sat Fri S1 S2 Sat Sun Sun Sun 9月6日 Sun Sun Sun S2 Mon Mon Mon Unit 13,14 Mon 9月7日 S1 S2 Tue Tue Tue Mon S3 ( Unit 11, 12) Tue Wed 9月9日 Thu S2 Thu 9月10日 S2 Wed Wed Wed Unit 17,18 Wed Thu Thu Unit 19,20 Thu S1 Thu S3 ( Unit 15, 16) S1 Wed S3(Unit 13, 14) Unit 15,16 Tue S1 Tue 9月8日 S3 ( Unit 9, 10) Mon S3 ( Unit 7, 8) S3 ( Unit 5, 6) S3 ( Unit 3, 4) Sat Sat 9月5日 Unit 9,10 Fri Thu S1 Unit 5,6 Fri S2 Fri S3 (Unit 1, 2) Fri 9月4日 Unit 7,8 Thu Wed S1 Thu S2 Thu 9月3日 S2 Sat Sat 9月12日 Fri Fri S1 Fri Sat Sat S 3 (U n i t 1 9 ,2 0 ) ※ Sat S 3 (U n i t 1 7 ,1 8 ) ※ Fri S2 Fri Fri 9月11日 Sun Sun S2 Sun Sun Sun 9月13日 レッスンの翌日までにチューターによるレッスン評価が Tutorial Site 上にアップされます(確認方法は P.22 を参照してください)。レッスン評価には Attendance、 Can-do、Participation、 Preparation、 Lesson Review Task 及びコメントが含まれます。 2. Lesson Review Task の内容は、チューターからのコメント内で指示されます。上記 S1 期間内(次のレッスン日まで)に必ず回答を提出してください。 3. チューターによる Lesson Review Task 評価の確認は、上記 S2 の日以降に行ってください。 4. レッスン評価に関する質問がある場合は、S3 の期間内に専用問い合わせフォーム(http://www.w-as.jp/gogaku/contact/)にてお問い合わせください。なお期限を過ぎた質問等の受付はできま せんので、注意してください。(出来る限り英語でお問い合わせください) ※ Unit 17, 18 の Attendance と Can-do、Preparation、Participation の問い合わせは 9 月 10 日(木)中、Unit 19, 20 の問い合わせは 9 月 11 日(金)までにお願いします。 1. Unit 11, 12 ●土曜日レッ スン Unit 9, 10 ●金曜日レッ スン Unit 7, 8, 19, 20 ●木曜日レッ スン Unit 5, 6 17, 18 ●水曜日レッ スン Unit 3, 4 15, 16 ●火曜日レッ スン Wed S1 Tue Wed Tue Unit 1,2 Unit 1, 2 13, 14 9月2日 9月1日 日にち 8月31日 ●月曜日レッ スン Mon S1: レッスン評価の確認、Lesson Review Task (LRT) の回答 S2: LRT 評価の確認 S3: レッスン評価に対する質問受付期間 ★下記のタイムラインはレッスン曜日による各タスクの実行期間を表わしています。 ★Lesson Review Task の提出締切は次のレッスン日までとなります。レッスン曜日を確認し、必ず期間内に各タスクを行ってください。 *スケジュール変更の際は、Tutorial Site のお知らせ欄にて連絡いたします。 *Unit 1~Unit 19 まで同じパターンが繰り返されます(但し Lesson Review Task の回答期限は、曜日によりパターンが異なります)。 *Unit 20 は Lesson Review Task がありません。 夏季集中(第 2 セッション 8 月 31 日~9 月 10 日) 31 日にち Unit 1, 4 2. 3. 4. 1. U n i t 1 9 ,2 0 Sat 2月6日 S1 Sun 2月7日 S1 Unit 17,18 Thu Thu S1 S2 Thu Thu 2月11日 Wed Wed Wed Tue S1 S2 Wed 2月10日 Unit 5, 6 Tue Mon S 3 (U n i t 1 , 2 ) Tue 2月9日 Unit 3, 4 Mon 2月8日 Fri S2 Fri Sat Sat Sat 2月13日 Sat Sun Sun Sun S1 Sun 2月14日 S 3 (U n i t 7 , 8 ) S 3 (U n i t 5 , 6 ) S3 (Unit 3, 4) Fri Unit 9, 10 Fri 2月12日 S2 Mon Mon Unit 11, 12 Mon Mon 2月15日 Tue Unit 13, 14 Tue S1 Tue S 3 (U n i t 9 , 1 0 ) Tue 2月16日 Unit 15,16 Wed S1 Wed Wed S2 Wed 2月17日 Sat Sat 2月20日 Sun Sun Sun Sun 2月21日 Sat S1 Fri S 3 (U n i t 1 9 ,2 0 ) Sun S 3 (U n i t 1 7 ,1 8 ) Sat S 3 (U n i t 1 5 ,1 6 ) S2 Sat Unit 19,20 Fri S1 Thu Fri S 3 (U n i t 1 3 , 1 4 ) S2 Fri S3(Unit 11, 12) Fri Fri 2月19日 Unit 17,18 S1 Thu Thu S2 Thu Thu 2月18日 S2 Mon S2 Mon Mon Mon Mon 2月22日 レッスンの翌日までにチューターによるレッスン評価が Tutorial Site 上にアップされます(確認方法は P.22 を参照してください)。レッスン評価には Attendance、 Can-do、Participation、 Preparation、 Lesson Review Task 及びコメントが含まれます。 Lesson Review Task の内容は、チューターからのコメント内で指示されます。上記 S1 期間内(次のレッスン日まで)に必ず回答を提出してください。 チューターによる Lesson Review Task 評価の確認は、上記 S2 の日以降に行ってください。 レッスン評価に関する質問がある場合は、S3 の期間内に専用問い合わせフォーム(http://www.w-as.jp/gogaku/contact/)にてお問い合わせください。なお期限を過ぎた質問等の受付はできま せんので、注意してください。(出来る限り英語でお問い合わせください) ●金曜日レッスン ② U n i t 1 7 ,1 8 ●木曜日レッスン U n i t 7 .8 1 5 .1 6 ●水曜日レッスン U n i t 5 ,6 , 1 3 ,1 4 ●火曜日レッスン U n i t 3 ,4 , 1 1 ,1 2 ●月曜日レッスン U n i t 1 ,2 , 9 ,1 0 Fri 2月5日 ●金曜日レッスン ① S1: レッスン評価の確認、Lesson Review Task (LRT) の回答 S2: LRT 評価の確認 S3: レッスン評価に対する質問受付期間 ★下記のタイムラインはレッスン曜日による各タスクの実行期間を表わしています。 ★Lesson Review Task の提出締切は次のレッスン日までとなります。レッスン曜日を確認し、必ず期間内に各タスクを行ってください。 *スケジュール変更の際は、Tutorial Site のお知らせ欄にて連絡いたします。 *Unit 1~Unit 19 まで同じパターンが繰り返されます(但し Lesson Review Task の回答期限は、曜日によりパターンが異なります)。 *Unit 20 は Lesson Review Task がありません。 ★2 月 11 日(木)は祝日ですが、Unit 7, 8 の Lesson Review Task 回答日となっております。ご注意ください。 春季集中(2 月 5 日~2 月 19 日) 資料4: Review Unit Test 受験ガイド ● Review Unit Test とは General Tutorial English の各ユニットで学習した内容の理解度を測定するためのテストです。Unit7, 14, 20 の各 Review Unit のレッスン後に、Tutorial Site 上で受験します。 正答率 60%を超えた場合、Tutorial English の成績評価ポイントに 8 ポイント算入されます(3 回とも基準点に到達した場合は 8×3=24 ポイント)。 ■ 受験期間: 春学期・秋学期 夏季・春季集中 Unit 7, 14: レッスン後から、次の同一曜日レッスンの前日まで (Lesson Review Task の回答提出の締切と同じ) Unit 20: レッスン後から、次の同一曜日の前日まで 例) レッスン日: 7 月 16 日(木) → テスト受験締切日: 7 月 22 日(水) 出来る限り、各「Review Unit の受講日」から 1 週間以内に受験してください。 但し最終的な受験期限は、3 回とも以下の通りです。 8 月 19 日開講クラス(夏季集中) : 9 月 3 日(木)まで 8 月 31 日開講クラス(夏季集中) : 9 月 10 日(木)まで ※Unit 20 については、指定された日時/場所で受験して頂きます。 2 月 5 日開講クラス(春季集中) : 2016 年 2 月 19(金) まで ※Unit 20 については、指定された日時/場所で受験して頂きます。 ■ 試験形式: Section 問題数 Unit7, 14 Unit20 30 問 25 問 問題形式 1 語彙の知識(空所補充、4択問題) 2 表現の知識およびその用法(空所補充、4択問題) 18 問 15 問 3 4 リスニングでの大意把握力(リスニング、4択問題) 具体情報の聞き取り能力(Partial Dictation) 18 問 18 問 84 問 15 問 15 問 70 問 計 ※Tutorial English の事前測定・成果測定で実施している WeTEC と同じ問題形式です ■ 試験時間: 1 回 40 分~50 分程度 ■ 成績評価: Unit 7, 14, 20 の各テストで正答率 60%を超えた場合、8 ポイントになります。 ※3 回とも基準点に到達した場合は 8×3=24 ポイントになります ■ テスト結果: テスト終了後に各セクションと合計の正答率が表示 ※試験結果をメモまたは印刷し、点数を控えてください ■ 問合せ期間: 音声が再生されない等、正常に受験できなかった場合は、Unit 7, 14, 20 のレッスン翌々日から 1 週間 以内に専用問い合わせフォーム(http://www.w-as.jp/gogaku/contact/)からお問合せください。 ※期限を過ぎた質問の受付はできませんので、注意してください。 ※Can-do 評価、Lesson Review Task と同じ問合せ期間です。 ※夏季集中(8 月 31 日開講クラス)並びに春季集中授業を履修の方は、Unit 20 に関する問い合わせ 期間はございません(指定された日時/場所で受験するため)。 ■ 受験環境: 1.パソコン (大学の PC ルーム以外で受験する場合は次頁に記載の推奨環境をご確認ください) 2.ヘッドホンまたはスピーカー (大学の PC ルームで受験する場合はヘッドホンを利用してください) 32 ■ 受験方法: 1.Tutorial Site の受講プログラムを開き、Unit 7, 14, 20 の欄の「Review Unit Test」のアイコンを選択 2.別ウィンドウで開いた受験画面の指示に従って受験 画面がフリーズした/中断された時 あわてずにウィンドウを閉じてください。もう一 度 Review Unit Test を実施すれば、中断され た場所から再開することができます。 Review Unit Test 受験推奨環境 ブラウザ: Internet Explorer 10.0 以上 【推奨環境範囲外のブラウザ等に関する注意】 z Macintosh には対応していません z 推奨環境範囲外のブラウザ等をご利用の場合は、正常なサービスを提供できない場合があります。 途中で音声が途切れるなどの問題が起きる可能性がありますので、ご注意ください。 z また、推奨環境範囲内であっても、OS、ブラウザ、および、ウイルス対策ソフトウェアなどの組み合わせによって、 正常なサービスが提供できない場合があります。 z ブラウザのバージョンを変更するか、または、学内のコンピュータルームをご利用ください。 なお、Google Chrome、スマートフォン、タブレットからの利用は制限しています。 ※上記推奨環境は 2015 年 1 月 30 日時点のものです。 セルフチェック/メモ欄 □ 各レッスン後に、Tutorial Site 上で「Can-do 評価とコメント」を確認するタイミングと 方法がわかった □ 各レッスン後に、Tutorial Site 上で「Lesson Review Task 評価」を確認するタイミング と方法がわかった □ Review Unit Test を受験するタイミングと方法がわかった □ Review Unit Test を受験するための推奨環境を確認した □ □ 33 34 英語を習得する科目 英語を使いこなす科目 英語で専門科目を 学ぶための準備科目 Academic Listening (中級) 英語の講義を聴いて、その内容を効率よくノートに書き取るスキルを学ぶ Academic Listening (初級) 英語の短い講義を聴き、グループでその内容をできるだけ正確に 書き表すことを目指す Business Tutorial English (ビジネス実践編) (上級) 実践的なビジネス英語力を身につけるための少人数授業 Business Tutorial English (ビジネス実践編) (中級) 実践的なビジネス英語力を身につけるための少人数授業 Listening, Reading & Writing through the Internet (中級) 総合英語力の向上を目指すフルオンデマンド科目 具体的および抽象的な話題に対応できる口語表現を学習し、 実用的なコミュニケーション能力を身につける General Tutorial English (中級) 英語を自由に使いこなすための細かいニュアンスを含めた口語表現を学習し、非常に流暢 かつ正確に自分自身を表現できるコミュニケーション能力を身につける 総合英語力の向上を目指すフルオンデマンド科目 Listening, Reading & Writing through the Internet (上級) 様々な目的に応じた柔軟で効果的な口語表現を学習し、 複雑な話題に的確に対応できるコミュニケーション能力を身につける General Tutorial English (準上級) General Tutorial English (上級) 時事問題等に関して論理的に議論ができる英語力を身につけるための少人数授業 時事問題等に関して論理的に議論ができる英語力を身につけるための少人数授業 国際的なビジネス環境で通用する英語スキルの習得を目指す少人数制遠隔授業 Discussion Tutorial English (上級) 総合英語力の向上を目指すフルオンデマンド科目 幅広い基本的な口語表現を学習し、日常生活に必要な コミュニケーション能力をさらに向上させる 英作文力を中心とした英語によるコミュニケーション力を身につけるための少人数授業 論説文や小説の読解を通じて様々な視点を理解及び分析し、そのトピックに関する自分の立場を明確にした上で 論理的に発信する方法を学ぶ少人数授業 クリティカルに情報を分析するスキルを学びながら、 論理的に自分の意見を発信する方法を学ぶ少人数授業 Business Tutorial English (アデレード大学) (超上級) Critical Reading and Writing (応用) Critical Reading and Writing (基礎) アジアの交流大学のクラスとの間をネットワークで結び、キャリアについて英語でアクティブディスカッションを行う Cross-Cultural Distance Learning (CCDL) (International Career Path) アジアの交流大学のクラスとの間をネットワークで結び、メディアについて英語でアクティブディスカッションを行う Cross-Cultural Distance Learning (CCDL) (Media) アジアの交流大学のクラスとの間をネットワークで結び、社会問題について英語でアクティブディスカッションを行う Discussion Tutorial English (中級) Listening, Reading & Writing through the Internet (初級) General Tutorial English (準中級) 基本的な口語表現を学習し、日常生活に必要なコミュニケーション能力を身につける ニュースなど高度で集中力を要するリスニングやディスカッションを通じて高度なリスニングスキルの 習得を目指す Academic Listening (上級) Cross-Cultural Distance Learning (CCDL) (Social and Global Issues) 4泊5日の宿泊型短期集中英語トレーニングでTutorial Englishで学んだ語彙やフレーズを定着させ、プレゼンテーションやディスカッションスキルの向上を目指す Tutorial English Training Camp 具体例、データ等を用い、より説得力のある議論を展開する方法やフォーマルで論理的な文体の習得を目指す 海外大学で課されるような論文を書くためのスキルや自分の意見を客観的かつ洗練された表現で展開する方法を学ぶ Academic Writing (上級) Academic Writing (中級) エッセイの構成方法などアカデミックライティングの基礎を確実に 身につけることを目指す Academic Reading (上級) 英語でのプレゼンテーションスキルを習得するために準備から質疑応答の仕方まで一連の流れを学ぶ Academic Writing (初級) General Tutorial English (初級) Writing Tutorial English 英語で学術・研究論文を書くために必要なスキルの習得を目指すフルオンデマンド科目 新聞記事や専門誌の英文記事の内容を分析、批評する訓練を行い、高度なリーディングスキルの習得を目指す Academic Reading (中級) 上級 (TOEIC 730程度~) Academic Writing through the Internet English for Successful Presentations ライティングの基礎から自然科学系研究論文の要旨(Abstracts)を英語で書くスキルを身につけるためのフルオンデマンド科目 Writing Scientific Papers 中級 (TOEIC 470~730程度) 学生に身近なトピックの英文を「速読」「多読」のトレーニングをしながら読み、読 解力の向上を目指す アカデミックな内容の英文を効率的に読むスキルを習得し、「理解力」と「読むスピード」の向上を目指す Academic Reading (初級) 初級 (TOEIC ~470程度) 下図は、グローバルエデュケーションセンター各英語科目のレベルマップです。 現在の自分のレベルに適した科目の検索や今後の英語学習計画に役立ててください。 参考1: Tutorial English と実践的な英語科目群 レベルマップ 参考2: キャンパスマップ <早稲田キャンパス> 履修場所: 120-3 号館、120-4 号館、19 号館 19 号館 至早稲田駅 120 号館 4号館 3号館 35 <西早稲田キャンパス> 履修場所:60 号館 3 階 310 教室・312 教室 <所沢キャンパス> 履修場所:101 号館 2 階 203 教室・217 教室 General Tutorial English 履修ガイドは、 「こうはいナビ」の協力を得て作成 されました。「こうはいナビ」は学生により運営されている大学公認のプロ ジェクトです。科目履修やキャンパス案内のサポート、新入生のみなさんに 役立つ情報発信などをしていますので、是非下記の URL をご覧ください。 こうはいナビ Blog @ なび Log http://www.wnpspt.waseda.jp/student/kouhainavi/ 36 参考3: General Tutorial English 関連情報 実 務 能 力 認 定 機 構 ( ACPA) に よ る ス キ ル 認 定 General Tutorial English は、特定非営利活動法人実務能力認定機構(以下 ACPA[アクパ])より講座認証を 受けています。ACPA の講座認証とは「実務に的確に対応できる人材」の育成に必要な講座品質・効果が備 わっている講座であることを認証するものです。 ACPA が定めた修了条件を満たした方は、英語の基本的能力に加え、運用能力(コミュニケーション能力) の評価を記載した「スキル認定証明書」の無償取得が可能です。就職活動で履歴書に添えるなど、成績証明 書だけでは読み取れない実践的な英語能力を第三者に公正にアピールするためのツールとして活用すること ができます。詳しい説明と証明書の取得方法については、以下のウェブサイトをご確認ください。 http://acpass.acpa.jp/personal/per011.html ※当講座修了者は ACPA メイト登録料およびスキル認定証明書発行手数料を無償とします。 教職課程・施行規則第 66 条の 6 に定める科目(外国語コミュニケーション)について 「General Tutorial English」は、教員免許状を取得するための要件として定められている科目(教育職員 免許法施行規則第 66 条の 6 に定める科目(外国語コミュニケーション))の1つです。 詳しくは、教育学部教職課程の発行する「2015 年度教職課程履修の手引き」および所属学部の「学部要項」 等を参照してください。 ※「General Tutorial English」の他にも、所属学部の設置科目および一部のグローバルエデュケーション の語学科目が教育職員免許法施行規則第 66 条の 6 に定める科目の外国語コミュニケーションに該当します。 忘れ物の取扱い 教室内の忘れ物は、以下の事務所で保管します。忘れ物を見つけた方は、以下の事務所までお届けください。 キャンパス 事務所 早稲田キャンパス 早稲田大学アカデミックソリューション事務所(120-4 号館 1 階 101 室) 所沢キャンパス 所沢総合事務センター(100 号館 4 階) 西早稲田キャンパス 理工学部統合事務所(51 号館 1 階) 37 ■授業に関する相談・問合せ(随時行っています) Tutorial English に関する相談・質問を随時受け付けております。分からないことや授業に関することなど お気軽にご相談ください。問合せ内容によって連絡先が異なりますので、ご注意ください。 (1)科目登録・成績に関すること 早稲田大学グローバルエデュケーションセンターWeb ページ →お問い合わせフォーム https://www.waseda.jp/gec/info/ (2)レッスンや Lesson Review Task の評価、出欠記録に関すること、Tutorial Site の使用方法、 その他授業全般に関すること 問 い 合 わ せ 先 : 早稲田大学アカデミックソリューション事務所(120-4 号館 1 階 101 室) 専用問い合わせフォーム: http://www.w-as.jp/gogaku/contact/ 電 話 : 03-5286-8030 (月曜~金曜および授業を実施する土曜の 9:00~17:30) 日曜・祝日は閉室します。 38 Memo 39 General Tutorial English Lesson Calendar 2015 2015 Sun Mon April Wed 1 Tue Thu Fri Sat Sun 2 3 4 Mon May Wed Tue Thu Fri Sat 1 5 6 7 8 9 10 11 3 4 12 13 14 15 16 17 18 10 11 19 20 21 22 23 24 25 17 26 27 28 29 30 24 5 6 7 12 Unit1 18 19 Unit3 25 26 Unit5 13 14 20 27 Sun Mon 1 2 8 9 7 15 Unit2 21 22 Unit4 28 29 Unit6 16 14 23 21 30 28 Tue 2 Unit7 8 9 Unit9 15 16 Unit11 22 23 Unit13 29 30 Unit15 June Wed 3 10 17 24 Thu Fri 5 Unit8 11 12 Unit10 18 19 Unit12 25 26 Unit14 Sat 4 6 13 20 27 31 Sun Mon 5 July Wed Tue 6 19 7 Unit17 13 14 Unit19 20 21 26 27 12 Sun Mon 4 5 11 12 18 25 28 Thu 1 Unit15 8 Fri 22 3 Unit16 10 Unit18 16 17 Unit20 23 24 29 30 15 4 9 11 28 1 7 8 18 9 10 11 12 13 14 15 25 16 17 18 19 20 21 22 1,2 3,4 5,6 7,8 23 24 25 26 27 28 29 9,10 11,12 13,14 15,16 17,18 19,20 30 31 1,2 Sat Sun 9 10 17 8 15 September Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 3,4 5,6 7,8 9,10 11,12 6 7 8 9 10 11 12 13,14 15,16 17,18 19,20 13 14 15 16 17 18 19 Sun 6 16 Unit2 22 23 Unit4 29 30 Unit6 7 Sat 5 3 14 Fri 4 2 6 August Wed Thu Tue 3 31 Fri Mon 2 1 13 Unit1 19 20 Unit3 26 27 Unit5 21 Sun 2 October Wed Thu Tue Sat Mon 2 1 Tue November Wed Thu 4 5 10 Unit7 17 Unit9 22 23 24 Unit11 29 30 Unit13 24 31 8 9 11 16 18 25 Tue 20 21 22 23 27 28 29 30 24 25 12 14 6 19 21 13 28 20 December Wed Thu Fri 1 2 3 4 Unit13 Unit14 7 8 9 10 11 Unit15 Unit16 14 15 16 17 18 Unit17 Unit18 21 22 23 24 25 27 28 Fri 3 15 Mon Sat 6 13 Unit8 20 Unit10 26 27 Unit12 Sun Mon 7 Tue 29 30 26 Sat 5 12 19 26 31 2016 Sun Mon January Wed Thu Tue Fri Sat Sun 1 2 Mon 1 February Wed Thu 3 4 Tue 2 Fri Sat 5 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 18 19 Unit20 25 26 20 21 15 Unit19 22 16 17 23 1,2 10 11 12 3,4 5,6 7,8 9,10 14 15 16 17 18 19 11,12 13,14 15,16 17,18 19,20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 28 24 7 8 9 Sun Mon 6 1,2 1,2 5・6 7・8 開催日 9・10 11・12 13・14 15・16 17・18 19・20 春学期 5/16 5/23 5/30 6/6 6/13 6/20 6/27 7/4 7/11 7/18 秋学期 10/17 10/24 10/31 11/14 11/21 11/28 12/5 12/12 12/19 1/16 10 11 12 20 13 14 15 16 17 18 19 27 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 注)土曜集中講座は、春学期と秋学期期間中に、土曜日1、2限または3、4限に、連続二時限履修するものです。 WeTEC受験期間(事前測定) 対象学期 第1回 春学期 第2回 夏季集中 第3回 秋学期 第4回 春季集中 履修者タイプ 必修履修者 全学オープン科目(選択)履修者 必修/全学オープン科目(選択)履修者 必修履修者 全学オープン科目(選択)履修者 必修/全学オープン科目(選択)履修者 5 9 土曜集中講座 3・4 Sat 4 8 夏季集中 春季集中 1・2 Fri 3 7 29 Unit Thu 6 注)Tutorial English Training Campは、別カレンダーに沿ってレッスンを実施致します。 Unit1 春学期 Unit1 秋学期 March Wed 2 13 31 クラス発表 日祭日・大学の休業日 1 Tue 期 間 4月1日(水)~4月13日(月) 科目登録結果発表後にWaseda-net portal上でご案内 7月16日(木)~7月24日(金) 9月上旬にWaseda-net portal等でご案内 科目登録結果発表後にWaseda-net portal上でご案内 2016年1月16日(土)~1月26日(火) WeTEC受験期間(成果測定)※必修履修者・全学オープン科目(選択)履修者共通 対象学期 期 間 春学期 7月16日(木)~7月24日(金) 第1回 夏季集中(8月19日~8月29日分) 8月29日(土)~9月7日(月) 第2回 夏季集中(8月31日~9月10日分) 9月10日(木) 第3回 秋学期 2016年1月16日(土)~1月26日(火) 第4回 第5回 春季集中(2016年2月5日~2月19日分) 2016年2月19日(金) 注)夏季集中履修者の方は、履修時期によって成果測定の受験期間が異なります。 注)General Tutorial Englishを夏季集中(8月31日~9月10日分)または春季集中(2016年2月5日~2月19日分)で履修される方は、指定された日時/場所で WeTEC(成果測定)を受験して頂きます。受験に関する詳細は、授業開始前に、Waseda-net portal等でご連絡致します。