...

議 事 日 程

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

議 事 日 程
会議録(速報版)
議
事
日
程
平成27年第3回定例市会第6日
平成27年10月27日午前10時開議
第1
一般質問
神
1
戸
市
会
議
長
会議録(速報版)
出
席
議
員(68名)
欠
欠
席
議
員(0名)
1
番
光
田
あ ま ね
君
2
番
山 本
3
番
諫
山
大
介
君
4
番
外
海
開
三
君
5
番
大 前
ま さ ひ ろ
君
6
番
朝
倉
え つ 子
君
7
番
林
ま さ ひ と
君
8
番
吉
田
健
吾
君
9
番
植
中
雅
子
君
10
番
永
江
一
之
君
11
番
徳
山
敏
子
君
12
番
高
岸
栄
基
君
13
番
住 本
か ず の り
君
14
番
高
橋
と し え
君
15
番
し ら く に 高 太 郎
君
16
番
新
原
秀
人
君
17
番
今
ま さ こ
君
18
番
味 口
と し ゆ き
君
19
番
西
た だ す
君
20
番
赤
21
番
五
島
大
亮
君
22
番
山 下
23
番
長
瀬
た け し
君
24
番
山
口
由
美
君
25
番
人
見
誠
君
26
番
髙
瀬
勝
也
君
27
番
堂
下
豊
史
君
28
番
軒
原
順
子
君
29
番
菅
野
吉
記
君
30
番
沖
久
正
留
君
31
番
小
林
る み 子
君
32
番
山 本
じ ゅ ん じ
君
33
番
大 か わ ら
鈴 子
君
34
番
森
本
真
君
35
番
金
沢
は る み
君
36
番
橋
本
健
君
37
番
平
井
真 千 子
君
38
番
坊
池
正
君
39
番
む ら の
誠
一
君
40
番
坊
や す な が
君
41
番
梅
田
幸
広
君
42
番
平
木
博
美
君
43
番
岩
田
嘉
晃
君
44
番
川 原 田
弘
子
君
45
番
川
内
清
尚
君
46
番
大 井
と し ひ ろ
君
47
番
向
井
道
尋
君
48
番
藤
本
浩
二
君
49
番
壬
生
潤
君
50
番
北
川
道
夫
君
51
番
あ わ は ら
富 夫
君
52
番
前
島
浩
一
君
53
番
北
山
順
一
君
54
番
松
本
の り 子
君
55
番
平
野
章
三
君
56
番
浦
上
忠
君
井
員(1名)
-2-
の り か ず
田
勝
君
紀
君
て ん せ い
君
文
会議録(速報版)
57
番
守
屋
59
番
た け し げ
61
番
浜
崎
63
番
安
65
番
67
69
隆
司
君
58
番
安
達
和
彦
君
栄 二
君
60
番
為
司
君
62
番
平
野
昌
司
君
井
俊
彦
君
64
番
松 本
し ゅ う じ
君
岡
島
亮
介
君
66
番
池 田 り ん た ろ う
君
番
藤
原
武
光
君
68
番
大
士
君
番

田
謙
治
君
子
君
聡
君
生
君
澤
和
議事に参与した事務局職員
市 会 事 務 局 長
梅
村
晋
一
君
市会事務局次長
加
島
議
長
藤
本
和
三
君
総
務
課
長
中
村
政 策 調 査 課 長
村
井
秀
徳
君
議
事
係
長
上
月
議事課担当係長
宮
路
和
宏
君
事
課
-3-
洋
崇
会議録(速報版)
出 席 説 明 員
市
長
久
元
喜
造
君
副
市
長
玉
田
敏
郎
君
副
市
長
岡
口
憲
義
君
教
育
長
雪
村
新之助
人 事 委 員 会
委
員
長
川
野
市
聡
君
敏
江
君
口
時
寛
君
長
長
田
広
瀬
朋
義
君
企 画 調 整 局 長
大
谷
事
今
西
正
男
君
行 財 政 局 長
岸
本
君
市民参画推進局長
岸
田
泰
幸
君
保 健 福 祉 局 長
三
木
孝
君
こども家庭局長
大
下
勝
君
環
境
局
長
大
森
正
明
君
産 業 振 興 局 長
山
本
猛
君
建
設
局
長
末
永
清
冬
君
住 宅 都 市 局 長
山
崎
一
君
み な と 総 局 長
吉
井
真
君
消
防
局
長
岡
田
勇
君
水
長
見
通
孝
君
交
通
局
長
佐
藤
一
郎
君
選挙管理委員会
事 務 局 長
井
上
隆
文
君
人 事 委 員 会
事 務 局 長
後
藤
範
三
君
監 査 事 務 局 長
安
廣
哲
幸
君
会
長
小
島
由
嗣
君
行
財

英
之
君
行財政局財政部
財 務 課 長
熊
谷
保
徳
君
長
道
財
政
室
局
政
部
局
長
長
鳥
居
君
選挙管理委員会
委
員
長
尾
崎
理
君
代 表 監 査 委 員
谷
淳
君
危 機 管 理 監
・ 理
事
幸
正
君
理
義
一
-4-
副
市
計
室
聡
(午前10時1分開議)
このたび,道の駅の物販・飲食施設の事業
(守屋議長議長席に着く)
○議長(守屋隆司君)
者が決定したところでありますが,昨年から
ただいまより本日の会
議を開きます。
再整備しているフルーツ・フラワーパークの
新たな農業振興事業との連携も含めて地域産
最初に,諸般の報告を申し上げます。
業の活性化に向け,どのような事業計画を考
昨日の本会議において可決されました「県
えているのかお伺いをいたします。
費負担教職員制度の見直しに伴う適切な地方
次に,神戸・里山暮らしの推進,農村地域
財政措置を求める意見書」は,関係方面に提
の振興策について質問させていただきます。
出いたしておきましたので,御了承願います。
農村地域においては,神戸市に限らず,少
以上,報告を終わります。
子・超高齢化の進展により,人口減少の歯ど
これより議事に入ります。
めがかからない状況である一方,農村地域へ
○議長(守屋隆司君)
程第1
日程によりまして,日
一般質問に入ります。
の流れが着実に生まれつつあります。
これより順次発言を許可いたします。
40番坊
(40番坊
○40番(坊
神戸は,大都市でありながらも広大な農村
やすなが君。
地域を有しており,都市に近い農村という魅
やすなが君登壇)(拍手)
やすなが君)
の移住希望者が増加しているなど,田園回帰
力を生かした農村地域の活性化策が期待をさ
皆さん,おはよう
ございます。自由民主党の坊
れます。
やすながでご
北区においては,先ほどもお話をいたしま
ざいます。一般質問,むらの議員と2人でや
した神戸フルーツ・フラワーパークの道の駅
らせていただきます。
のオープンが予定されておりますが,神戸三
私からは4問をさせていただきます。よろ
しくお願いいたします。
田プレミアム・アウトレットなどの集客施設
から神戸フルーツ・フラワーパークの道の駅,
まず,1問目でありますが,神戸フルー
さらに三木三田線経由による淡河の道の駅周
ツ・フラワーパークにおける道の駅について
辺への回遊性を向上させることで,農村地域
質問をさせていただきます。
の活性化を図ることができると考えておりま
平成29年の3月に神戸フルーツ・フラワー
す。
パークにおいて道の駅をオープン予定と聞い
そのためには,まず農家レストランや農家
ております。神戸フルーツ・フラワーパーク
カフェの設置を可能にするといった農村地域
の近くには,年間600万人以上の集客を誇る
の土地利用に関するさらなる規制緩和を行う
神戸三田プレミアム・アウトレットがあり,
ことで,三木三田線沿道地域の魅力創出に取
こういった観光施設との連携強化により,神
り組む必要があります。農村地域へ周遊する
戸を訪れ,周遊する人をふやす役割を担って
人がふえ,農村地域の魅力を知ってもらうこ
いただきたいと考えております。
とで,田園回帰を促し,里山への定住促進に
また,農産物の販売にとどまらず,神戸セ
つながるのではないでしょうか。
レクション選定商品や灘の酒,神戸ワインな
魅力ある農村地域創出に向けた規制緩和に
ど,神戸ブランドを前面に押し出した商品構
ついて,どのように取り組まれるのか御見解
成とすることにより,市民のみならず,神戸
をお伺いいたします。
を訪れる多くの人々に対して神戸のよさを発
次に,調整池の活用についてであります。
信する大きなチャンスになるのではないでし
市内には多数の洪水調整池があり,所管の
ょうか。
局において管理がなされているところではあ
-5-
ります。建設局が管理する調整池だけでも,
市民や企業,その他関係団体も約1万2,00
北区には32カ所の調整池があると聞いており
0筆もの存続を求める署名や,市民への認知,
ますが,管理の実態として,住民の努力によ
還元のためのコンサートを開催したり,基金
り定期的なしゅんせつや掃除が行われている
を設けるなど,存続のため,さまざまな取り
ことで,良好な状態が保たれている調整池も
組みを行ってきました。
あります。
そのような中で,なぜ補助金を打ち切ると
一方,土砂が堆積し,草のみならず樹木が
いう判断に至ったのか,その経緯についてお
生い茂っている調整池もあり,そういった長
伺いをいたします。
期間放置されている調整池をしゅんせつする
また,市民や関係団体が創意工夫をしなが
場合,しゅんせつコストに加え,樹木の撤去
ら存続に向けた活動を懸命にしていることも
費用などの追加費用が発生しています。
踏まえると,方針決定においては,議会と十
そこで,まず毎年度の予算をしっかり確保
分に協議を行い,市民の声を聞きながら,特
することにより,計画的に維持管理すべきで
に慎重に行うべきであり,今回,このような
あると考えますが,見解をお伺いをいたしま
形で市民に伝わるべきではないと考えますが,
す。
市長の御見解をお伺いいたします。
また,市内の調整池の空間をテニスコート
以上,よろしくお願いいたします。
などとして活用している事例もあることです
(「議長」の声あり)
が,こういった取り組みをさらに拡充させ,
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
グラウンドゴルフや少年野球等のグラウンド
○市長(久元喜造君)
坊議員の御質問にお答
など,市民の利便向上につながる空間として,
日常的に利活用することで,将来的な維持管
理コストの低減も図ることができると考えま
すが,御見解をお伺いいたします。
えを申し上げます。
最初に,神戸フルーツ・フラワーパークに
おける道の駅についてであります。
現在,公募により選定いたしました地元の
次に,神戸国際フルートコンクールについ
て質問をいたします。
事業者と道の駅設置に向けた協議を進めてい
るところでありまして,平成28年度中のオー
神戸国際フルートコンクールについて,市
プンを目指しております。
の補助金打ち切りとの報道がありました。昨
事業者から提案をいただきました事業計画
年度,事務事業の見直しの一環で,市民への
によりますと,まず市内産農産物の販売に加
還元や浸透,財政負担の観点等で課題がある
えまして,神戸ビーフなどの市内産食材を生
という認識から,事業廃止も含め,今後のあ
かした飲食メニューの提供,それから近隣ア
り方を検討することとし,今年度議論してい
ウトレットや,観光農園などと道の駅を結ぶ
くことになっていたものであります。
無料バスの運行,また御指摘をいただきまし
そもそも,神戸国際フルートコンクールは,
たように,土産物として灘の酒や神戸ワイン
世界三大フルートコンクールの1つとして,
など,神戸ブランド産品販売を通じた地域産
世界的にも認知されたまさに文化創造都市神
業と連携することによりまして,農村地域を
戸を代表する意義ある事業の1つであります。
活性化させるというものであり,市としての
そういったことから,我が会派としても廃止
事業者とともに,この実現に向けて準備に万
ではなく,継続を前提に,新たなスポンサー
全を期していきたいと考えております。
やパートナーを探すなど,運営方法の工夫を
一方,パーク内では,農業ICTを導入し
すべきと指摘をしてきたところであります。
た実証事業を初めとする新たな農業振興事業
-6-
を神戸市が民間事業者や農業団体などと協働
に関しまして,さらなる規制緩和に向けた取
して,平成26年度から順次準備を進めてまい
り組みが重要であると考えております。
りました。
平成26年度は市街化調整区域における世帯
神戸市といたしましても,例えばパーク内
分離住宅など,住居系の開発許可要件を緩和
で生産された低カリウムレタスなどの農産物
をいたしました。この緩和に当たりましては,
を道の駅で味わっていただく機会を設けるな
担当の建設局,住宅都市局などの皆さんと私
ど,事業の成果をフィードバックし,PRす
は何度も議論をいたしまして,成案を作成を
る場として道の駅を活用していきたいと考え
したところであります。
ております。
この開発要件の緩和は,意義あるものであ
今後の取り組みでありますが,このたび道
りますが,これを実効あらしめるためには,
の駅事業者は,担い手育成の観点から,道の
類似の手続,すなわち農地転用の手続や,あ
駅の直売所エリア内に市内若手農家が販売で
るいは農村振興区域に関する手続の簡素化を
きるスペースを設けることとしております。
県と一緒に進めるということが必要でありま
また,ファーマーズマーケットを開催をい
して,このような権限につきましては,国か
たしまして,6次産業化や食農連携で生産者
ら神戸市に移譲を求めていくということも重
を支援するとともに,観光などの異業種とも
要であると考えております。
連携をいたしまして地域と一緒になって継続
さらに,今年度は,農村の貴重な地域資源
的な取り組みをしたいと計画をしております。
を生かしました規制緩和が必要であると考え
神戸市といたしましても,この道の駅の情
ておりまして,御指摘がありましたようなカ
報発信機能を活用し,パーク内での取り組み
ヤぶき民家や古民家で地元食材を活用した農
を初め,神戸の農業や観光,神戸ブランドな
家レストランやカフェを起業できるよう,都
どの情報を広く発信することで,地域産業が
市計画法の運用などの見直しを進めておりま
活性化するよう,事業者との連携を図ってま
して,あわせてこれに必要な人と自然との共
いりたいと考えております。
生ゾーン条例の改正にも取り組んでいきたい
2番目に農村地域の振興策につきましてお
答えを申し上げます。
と考えております。
さらに,既存の空き家などの建物を積極的
坊議員から御指摘をいただきましたように,
神戸の農村地域は,大消費地にも近い,市街
に転活用してもらえるよう,支援策も検討し
ております。
地にも近いということで,非常に大きな今後
道の駅淡河の周辺は,かつて宿場駅として
の移住の受け皿としての可能性も秘めている
栄えた町並みや,里山や伝統文化など,多く
と思いますが,これまでの取り組みは,それ
の魅力を有しております。
ぞれの各部局が散発的に行う程度でありまし
規制緩和など,ほかの政策も加えまして,
て,より一層庁内の連携を図りながら,強力
新たな魅力のある施設が三木三田線沿道地域
に進める必要があると考えております。
に設置されれば,さらに御指摘がありました
すなわち,神戸・里山暮らしという政策目
ような回遊性も向上すると考えられます。新
標を立てまして,このような政策目標を立て
たにフルーツ・フラワーパークに設置される
た上で,農村地域の活性化を行うという視点
道の駅とあわせて,これら2つの道の駅が北
が重要であり,移住・定住に係る施策をパッ
神地域の拠点施設になりまして,お互いの相
ケージにして総合的に進めるということ,そ
乗効果により,周辺地域への回遊性を高め,
れから御指摘がありましたような,土地利用
農村地域の活性化を図っていきたいと考えて
-7-
おります。
教育,子供・子育て,福祉,医療,介護など
次に,神戸国際フルートコンクールにつき
の施策,法的に公費負担が義務づけられてい
ましてお答えを申し上げます。
る施策,税源の涵養など,市民還元が明確な
神戸国際フルートコンクールに関する予算
施策に優先的に振り向けていくことが求めら
は,平成28年度予算におきまして,最終的な
れ,その一方で義務的要素,市民還元,受益
判断を行うこととしておりまして,現時点に
者特定の面から,優先順位が低い事業は市民,
おきまして確定的な方針を決定しているわけ
企業など,多様な主体で負担をしていただく
ではありません。
ことが基本ではないかと考えております。
これまで,昨年度の当初予算編成時に,事
このように,公費負担は難しいと考えます
務事業の見直しを進める中で,市民負担,市
が,市民や関係者が継続開催に向けた資金集
民還元などの面から課題があり,廃止を含め
めなどに奔走されているとも伺っておりまし
て検討することといたしました。
て,本市といたしましては,こうした市民の
これまで,市会や団体からの御要望や御意
方々の取り組みも踏まえながら,市としてど
見をお伺いをし,継続開催に向けての方策を
のような形でサポートできるのか検討してい
模索しながら,内部検討を行ってまいりまし
きたいと存じます。
たけれども,市としては,コンクールの存廃
ほかの御質問につきましては,副市長から
を判断するものではなくて,公費負担のあり
お答えさせていただきます。
方につきまして検討を行ってきたところであ
ります。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
そこで,来年度予算編成時期が近づいてき
○副市長(鳥居
ていることもありまして,先日,政策会議に
聡君)
鳥居副市長。
私からは調整池の活
用について回答させていただきます。
おいて公費負担のあり方を議論をいたしまし
調整池につきましては,新たな団地開発と
たが,神戸国際フルートコンクールは,市民
かが起こる場合に,降雨時の雨水が一気に河
以外の参加者が大半であることに加え,市民
川に流れ込むのを防ぐための施設でございま
が税金で負担するだけの義務的な要素が弱く,
して,市内には市が持っているものとか,民
また市民への還元が明確でないことから,納
間が持っているもの,合わせて約500カ所の
税者である市民の理解を得ることは難しく,
調整池があるというふうに把握をしていると
公費負担は困難であると整理をいたしました。
ころでございます。
加えて申しますと,本市の財政健全化指標
調整池の維持管理というのは,それぞれの
は行財政改革により大幅に改善しているもの
管理者で行うというのがもちろん原則ではご
の,比較的脆弱な税収構造に加え,社会保障
ざいます。河川事業として管理している調整
費の増大,地方創生や2020ビジョンへの取り
池が今37カ所ございまして,これまでの考え
組みなどの財政需要を勘案いたしますと,今
方としては,調整池というのは,ある程度砂
後の財政運営は予断を許さない状況にありま
がたまることを想定していますので,そうい
す。歳出構造の改革,歳入確保策を打ち立て
う計画の堆砂量に達するとしゅんせつを行う
ることが不可欠であります。
という形で一応考えてございました。
財政の持続可能性を確保しつつ,市民福祉
調整池の周辺の住環境の改善とか,将来の
を向上するためには,従来以上に公費負担の
しゅんせつ事業の集中,こういうのはやっぱ
対象の優先順位づけが必要となります。
り避けるために,今年度から順次しゅんせつ
公費投入の考え方といたしましては,義務
-8-
に取り組むということにしてございまして,
管理費用の増額をして対応しているというと
います。
ころでございますが,まずは現状では,堆砂
以上です。
量が多い,要は砂がたくさんたまっている箇
(「議長」の声あり)
所とか,住宅地に近接している箇所などを優
○議長(守屋隆司君)
先いたしまして,現状の改善を図っていると
○40番(坊
ころでございます。
坊君。
やすなが君)
道の駅については,
もう7年越しでやっと実現をするということ
また,しゅんせつが完了した調整池につき
で,ずっと言ってまいった6年,7年間の間
ましては,周辺環境に応じて定期的にしゅん
ですが,観光客がどんどんふえてきて,去年
せつを行うとか,御指摘がございました樹木
は700万人をあの周辺超えたということで,
が繁茂することを防ぐように,長期的な管理
神戸最大の観光地ということになって,その
コストを低減できるように計画的な維持管理
時期に合わせてできるということについては,
には努めてまいりたいというように考えてご
非常に喜んでもおりますし,また当局の皆様
ざいます。
方の努力に対しまして敬意を表しますととも
また,調整池の活用の事例は御指摘にもご
ざいましたテニスコートとか,それからゴル
に感謝を申し上げたいと思います。
今回の道の駅は,これは画期的という言葉
フ練習場などに活用している例はございます。
がいいのかどうかわかりませんが,多分日本
調整池というのは,それぞれで規模とか構造
で初めてになろうと思うんですが,地域の商
とかが,いろいろ―― まちまちでございまし
店とか企業が出資をし合って,まちづくり会
て,また雨水がどういうふうにして入ってく
社のようなものをつくって,その会社が,も
るかという条件もいろいろ,特性もいろいろ
ちろん競争をして,今回選ばれたわけでござ
ございます。この立地とか,周辺環境の条件
いますけれども,そういう地域の人たちが地
もさまざまでございますので,新規に利活用
域の財産を運営していくという道の駅になる
を図っていくということになりますと,そう
ということについて,これは画期的な話やと
いう調整池の条件と市民のニーズ―― この市
私は思っておりまして,当初考えてきたこと
民のニーズのほうも,いろいろ近年,多様化
が形になるということで,私個人も非常にう
してございますので,そういうニーズとの兼
れしいわけですが,だからこそ,しっかりこ
ね合いが大切かと思います。治水の機能がも
れは成功させていただかないといけないとい
ともとございますので,その機能と利用者の
うふうに思っております。
安全,この両立は非常に重要だというふうに
多く補助金が出てきて,国からの支援も受
考えてございますし,それにかかります投資
けられるわけでございますが,やはりそれだ
とか経費,そういうことも検討の対象になろ
けでは,これまでの道の駅同様,いいところ
うというふうには思います。
はいいけれども,なかなか上手にいかないと
市民の方々が日常的にそこを使っていただ
ころもたくさんあるわけでございますので,
くということは,やっぱり将来的な維持管理
この点,いろいろ気を使っていただかないと
コストということからは低減されるというこ
いけないという面があると思っております。
とは,御指摘のとおりでございますので,今
1つは,やはり,特にフルーツ・フラワーパ
後,市民からのそういうニーズ,そういうも
ークができたころからの歴史からいうと,自
のを踏まえながら,それぞれの調整池の条件
由になかなか運営がやりにくい状況,いろん
がございますので,個別に検討させていただ
な条件とか,いろんなしがらみとか,そうい
きたいというふうに考えているところでござ
うものがあった部分で,フルーツ・フラワー
-9-
パークの経営というものの足を引っ張った部
この運営につきましては,いろいろな事業
分というのは,私はあると思っております。
者の考え方もあろうかと思いますが,よく議
今回も,フルーツ・フラワーパーク自体,
論をして周知を尽くして,今回決まりました
道の駅になるわけですけれども,やっぱりい
地元事業者は,これは今,坊議員から御指摘
ろんな局が絡まってるわけでございまして,
がありましたように,地元の皆さんが出資を
それぞれ,そこの,今携わっている方々の言
された形でできたわけですから,こういう皆
い分とか,権益みたいなものもあるかもしれ
さんにまず知恵を出していただいて,幅広く
ませんが,またこういうものに振り回され続
皆さんの議論を聞き,運営を軌道に乗せてい
けますと,やろうと思ったことができない。
くということが重要であるというふうに考え
中途半端な運営になって,結局は消費者から
ております。
信頼を失っていくんじゃないかと。要するに,
(「議長」の声あり)
継続して成功していくことが難しくなるんじ
○議長(守屋隆司君)
ゃないかと思っておるんですけれども,この
○40番(坊
坊君。
やすなが君)
余り時間がないの
点,市長はまずどのようにお考えなのかお伺
で,大分割愛しますけれども,今回,700万
いしたいと思います。
人,600万人の地域に道の駅をつくって,多
(「議長」の声あり)
分私はいいものができるんだろうと思います。
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
少し聞いておりますが,イメージは,これま
○市長(久元喜造君)
フルーツ・フラワーパ
での道の駅と違って,今はやりのパーキング
ークにつきましては,長い経緯がありまして,
エリア―― 関東に多いわけでございますが,
矢田前市長のときに私も庁内での検討に参画
ああいうイメージなのかなというふうに想像
をいたしましたが,まずホテルについては,
しております。いいものをしっかり出してい
これはもう存続―― 第三セクターによる存続
ったり,特に思うのは,神戸ビーフ,これ,
は難しいということで,一時は撤去するとい
私ら神戸に住んでましても,神戸ビーフ食べ
うことも検討されましたが,結果的には民間
にいきたいというお客さんを連れていくのに,
会社に売却をいたしまして,そして今,経営
ここは間違いなく神戸ビーフ出してますとい
が行われているという状況にあります。
う店がなかなかたくさん知ってるわけじゃご
また,このフルーツ・フラワーパークが地
ざいませんでして,どうしても,農協の直営
元の農業者に,目に見える形で,地元の農業
のレストランへ連れていくわけでございまし
者を中心に神戸市内の農業者に,広く農業振
て,そういう意味で,このフルーツ・フラワ
興上のメリットがあるような形で新しく整備
ーパークでは,本物をしっかり出していただ
をするということ,そういう検討を進めてい
くことによって,リピーターをふやしていっ
る中で,それとも関連を持ちながら,この道
て,良質のお客さんを固定客として固めてい
の駅というものが構想が浮上して,そして国
けるというふうに思っておりますので,本物
に,私も強力に大臣にもお願いをいたしまし
志向でぜひやっていただけるように,神戸市
たが,道の駅が実現することになったと,そ
からも協力をしていただきたいというふうに
ういう経緯を考えますと,このフルーツ・フ
思います。
ラワーパークの道の駅というものは,さまざ
次に,言っていましたように,道の駅がで
まな皆さんの知恵を結集をいたしまして,成
きて,そこそこのお客さんはあるんだろうと
功させなければいけないというふうに思って
思うんですが,現在も西側へ向かって帰る方,
おります。
アウトレットにたくさん来られてますが,西
-10-
側へ向かって帰る方はもちろん高速道路を使
らず,何の発表もなく決定をされたという思
う方があるんですが,地道を通って帰る方が
いを持っておりまして,議員が新聞記事を見
淡河町を抜けて,吉川町を抜けて西へ向かっ
て知るというようなことは健全とは思えない
て帰ると。吉川の街道は,混雑をしておりま
というふうに思います。
して,何で混雑をするんだと思っておりまし
また,もともと議会では同大会への支援を
たんですが,実はそういうことらしいわけで
継続するように求めており,その意見に耳を
す。西へ向かって帰るたくさんの方々を,何
かさず,限られた人の意見しか聞いていない
とか三木三田線へ振り向けることによって,
のではないかと推定をされてもおかしくない
三木三田線沿道でいろんなことができるやろ
という状況ができております。また,関係団
うと,それを淡河の道の駅にも寄っていただ
体との情報交換,意見聴取,また進言は十分
くという仕掛けは,これは非常に重要なこと
にできたのかどうかという部分についても疑
なんだろうというふうに思いますし,せっか
問を持っております。その点も不透明である
くそこまで来てるお客さんを引っ張ってくる
と思っておりますので,よくよくこういう手
レベルの話ですから,一から集客せえという
順をしっかり踏んでいただきながら,政策を
話じゃないんで,やりやすいんだろうという
議論をしていただきたいというふうに思いま
ふうに思います。
す。
今,規制緩和の話も,非常に前向きに言っ
これの,やるやらないについては,そんな
ていただきましたので,非常にありがたい話
議論はしていないとおっしゃいましたけれど
でございますが,また今市長がおっしゃった
も,現実,予算がなくなりますと,できない
ように,縦割りじゃなくて,全体で考えてい
という状況になってまいりますので,この点,
くということなんで,その点も非常にありが
今市長の思いというのは,各議員,皆聞いた
たい話でございますので,あの地域のお客さ
わけでございますから,この意見を我々がど
んはあるわけですから,いかに誘導してきて
う思って,どう感じて,じゃあどう対応する
活性化につなげるかということを,もう質問
かというのは,これは我々の問題やというふ
することはなく,もう全部市長が思ったこと
うに思っております。この文化というものに
を言っていただいたので,それでええわけで
ついては,もともと権力者イコール大金持ち
ございますんで,しっかりやっていただきた
ですね,こういう人たちが大量にぜいたくを
いというふうに思います。
して,文化を育て守ってきたというのが日本
このごろ,北神も,自治会もそうなんです
の流れだというふうに思ってまして,明治以
が,地域組織はもう上向いて口あけてたら,
降,多くのものが行政が取り上げて,またい
何か予算放り込んでいただける時代ではない
いことではありますが,所得が再配分がうま
というのが大分浸透してきておりますので,
くいったことによって,文化というものがな
やる気を持った人たちが,どんどん出てきて
かなか維持しにくい状況,環境にあるという
おりますので,しっかり支えていただいて,
のは間違いないことでございます。
地域の活性化に向けて地元の人と協力してや
っていただきたいというふうに思います。
そんな中で,市長自身は行政が絶対にやら
ないといけない,義務を負ってる部分にもう
あと3分でございますから,もうあんまり
少し,しっかり傾けていくんだということな
言いませんが,フルートのことなんですけれ
んだろうというふうに思いますが,じゃあ,
ども,これは今,特に議会対応についての部
誰が文化を守るんだということにもなってま
分で,予算にかかわる重大な決定にもかかわ
いりますので,その点も配慮をいただきまし
-11-
て,ぜひ再考をしていただきたいと,強く申
し上げておきたいと思います。
計画についてお伺いをいたします。
本市にとりまして,ことしは震災から20年
あと,時間がありませんので,調整池の件
目と,大きな節目の年でありますが,震災を
につきましても,しっかりやっていただきた
経験した神戸だからこそ,防災や減災に資す
いと思います。
る社会インフラの整備に総合的かつ計画的に
1つだけ,要望をさせていただきます。こ
れは,神戸港の話なんですけれども,特に,
取り組み,どこよりも災害に強い都市を目指
すべきであると考えます。
もうコンテナで勝負する,もちろん頑張らな
市長は,平成26年10月28日の本会議におい
いといけないんですが,これはもう大体,ど
て,我が会派の平野昌司議員から国土強靱化
の港もレベル的には余り変わらないレベルで
法に基づく地域計画の策定についての質問に
あると,神戸だけが突出して,よその港で1
対し,策定した場合の具体的な国の支援策な
個運ぶ間に3つ運べるというようなもんでも
どが不明確な面もあり,まずは兵庫県や近隣
ないですし,よその港よりたくさん荷物が集
自治体の動向,さらには先行モデルとして策
まるという状況でもないということだという
定される地域計画の内容なども注視しながら
ふうに思うんですが,在来貨物の取り扱いの
方向性を検討していきたいと答弁されており
中で,特に重量物については,これは積み込
ます。
みに非常に技術が要るわけでございまして,
現在,兵庫県は既に策定に向けて取り組ん
これができるところというのは少ないという
でいると聞いておりますけれども,本市にお
ふうに聞いておりますし,神戸がやっぱり一
いても地域計画を策定すべきではないかと考
番それには向いているというようなことだと
えますが,いかがでしょうか。
思っております。重量物ですから,技術だけ
じゃなしに,それを保管して置いておく場所
次に,市域における公営住宅の一元管理に
ついてお伺いをいたします。
も必要でありますので,これもこういう大き
市内には,市営住宅と県営住宅が併存して
な港だからできるというふうなことも思って
おり,戸数については市住が政令市中,上か
おりまして,ぜひこれを神戸港の1つの大き
ら3番目,市域内の県住は政令市中,上から
な特徴として育てていくためにも,これはし
4番目,市域内の県・市トータルの公営住宅
っかり予算化をしていただいて,この政策を
総数は政令市中,上から3番目であります。
前に進めていただきたいというふうに思って
現在,本市において市営住宅のマネジメン
おりますので,この要望も重ねてしておきま
ト計画を進めておりますが,県住と市住が隣
す。
接している住宅もあり,本来は市域内の公営
時間になりましたので,かわらせていただ
きます。
○議長(守屋隆司君)
と考えます。総量を含むトータル管理を行う
御苦労さまでした。
(拍手)
○議長(守屋隆司君)
ことで,統廃合による民間への土地の売却や,
種地の活用が可能になり,地域の活性化にも
次に,39番むらの誠一
君。
資すると考えます。
また,一体的管理により,県民にも市民に
(39番むらの誠一君登壇)(拍手)
○39番(むらの誠一君)
住宅を合わせてマネジメントするべきである
も選択の幅が広がると思われます。市長は,
坊議員に引き続きま
して,一般質問させていただきます。
県と市の役割分担,二重行政の解消について,
就任以来積極的に取り組まれておりますけれ
早速参ります。国土強靱化法に基づく地域
-12-
ども,市域内の県・市公営住宅について,ど
のように考えておられるのかお尋ねをいたし
言いにくかったり,聞き入れてもらえないな
ます。
どは,決してあってはならないことだと考え
次に,いじめ問題についてお伺いをいたし
ます。
ます。
今後,いじめ対策を進めるに当たり,今ま
いじめは卑劣な行為であり,子供の健全育
で以上にスクールカウンセラーが校長以下,
成を進める上で大変重要な課題であります。
教員に助言がしやすい環境をつくるべきと考
記憶に新しい大津市のいじめに伴う自殺事件
えますが,いかがでしょうか。
では,教育委員会の対応が批判の的となり,
教育行政の責任の明確化が政治的課題として
クローズアップされ,教育委員会制度の改革
が行われました。
次に,体罰事案に関する求償等についてお
伺いをいたします。
第2回定例市会6月議会において,市長専
決処分の報告議案がありました。内容は,市
制度改革により,教育行政に対する首長の
立高校において教員から体罰を受け,医師に
責任が明確化されたわけでありますが,いじ
よりストレス関連障害と診断され,不登校に
め撲滅対策の強化について,市長の決意をお
なった被害生徒側が神戸市に対し損害賠償を
伺いいたします。
請求し,本市が裁判所の勧告を受け入れ,45
次に,スクールカウンセラーについてお伺
いをいたします。
0万円を被害生徒側に支払い,和解が成立し
たという案件であります。
現在,本市においては,神戸市スクールカ
和解の報告議案については,6月議会にお
ウンセラー設置要綱に基づき,全市立の各学
いて承認しておりますが,体罰を行った教員
校にスクールカウンセラーを配置しており,
の処分等については違和感を覚えます。
目的は暴力行為,いじめ,不登校等の児童・
例えば,この場合,和解金は体罰を行った
生徒の問題行動等の未然防止や,早期発見・
教員ではなく,市民の税金から支払われるわ
早期解決を図るためとされております。
けでありますが,求償を行っておらず,処分
先日,スクールカウンセラーのスーパーバ
については懲戒処分ではなく,文書訓戒と,
イザーと面談し,体罰やいじめ,PTSDや
非常に軽いもので,市民の理解は到底得られ
不登校問題など,幅広に意見交換をさせてい
ないと考えます。
ただき,現場の声を聞かせていただきました。
先日,市長のリーダーシップによりまして,
スーパーバイザーは,スクールカウンセラ
懲戒処分の指針を見直し,わいせつ行為に対
ーへの指導・助言などを行う立場にあります
して厳罰化を図ったところでありますが,今
が,話の中で,これまでにスクールカウンセ
後は違法行為である教員の体罰についても懲
ラーから学校現場におけるいじめ事案につい
戒処分の対象とし,国賠法による求償権も行
て,校長等に意見が言いにくい,またいじめ
使すべきと考えますが,いかがでしょうか。
を認めたがらない教員がいるなどの相談を受
また,市民の税金から支払われる賠償金や
けたことがあるという話をお聞きしました。
和解金については,金額の根拠を明確にし,
スクールカウンセラーは,特に,いじめ事
市民に対する説明責任を果たしていくべきと
案であれば,被害児童・生徒や保護者に寄り
添い,時には被害児童・生徒や保護者にかわ
って,校長や教員と向き合い,また協力して
早期発見・早期解決を図らなければならない
立場であります。学校現場において,意見が
-13-
考えますが,見解をお伺いいたします。
脱消滅可能性・須磨区についてお伺いをい
たします。
須磨区の人口動態がこのままで推移すると,
2040年には二十から39歳までの若年女性人口
が半減し,消滅する可能性があると日本創成
夜の須磨海岸は,街灯も少ないことから,
会議に指摘されております。
非常に暗く,死角も多いため,高齢者や女性,
もちろん,須磨区というまちが消滅してし
または子供が安心して歩ける環境とはなって
まうわけではありませんが,対策を講じなけ
おりません。ことしの2月には,夜の多摩川
れば,まちの活力が失われ,実質的に元気な
河川敷で中学生が殺害されるという凄惨な事
須磨区が消滅する可能性は十分に考えられま
件があったこともあり,夜間における須磨海
す。
岸の治安対策は重要であります。
市長は,三宮の再開発や県・市共同の新長
そこで,海岸全域の照度アップや,あわせ
田への官公庁の移転など,中央区,長田区に
て防犯カメラを設置するなど,夜間における
は大変インパクトのある政策を打ち出されて
安全対策を今まで以上に行う必要があると考
おりますが,一方で,須磨区の消滅可能性に
えますが,いかがでしょうか。
ついての明確な打ち出しがないように感じま
また,その際,照度アップについては,た
す。脱消滅可能性への取り組みについて,市
だ単に街灯を設置するのではなく,例えば,
長はどのように考えておられるのかお伺いを
みなと総局に以前から提案しておりますが,
いたします。
東西に延びる遊歩道にフットライトを設置す
次に,須磨海水浴場の健全化についてお伺
るなど,安全・安心はもとより,家族連れや
いをいたします。
カップルなども,誰もが訪れたくなる雰囲気
神戸市では,家族で楽しめる須磨海岸をキ
づくりを考慮して進めるべきと考えますが,
ャッチフレーズに,須磨海岸並びに須磨海水
いかがでしょうか。
浴場の開設期間の良好な環境を守るため,み
以上,よろしくお願いいたします。
なと総局が中心になって,関係当局が努力し,
(「議長」の声あり)
一定の成果を上げていることは評価いたしま
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
すし,感謝申し上げます。
○市長(久元喜造君)
むらの議員の御質問に
しかしながら,ことしの海水浴期間中も,
お答えを申し上げます。
特に須磨海岸西側,JR須磨駅周辺では,依
まず,国土強靱化基本法に基づきます地域
然としてたばこのポイ捨てや入れ墨の露出な
計画につきまして,平成26年10月26日に平野
ど,海水浴客の条例違反行為はなくなってお
昌司議員の御質問にお答えして以降の検討状
らず,とても家族で楽しむ良好な環境とは言
況と,今後の方針につきましてお答えを申し
えない状況にあります。
上げます。
一方,みなと総局は,その須磨海岸西側を
平成25年12月に国土強靱化基本法が成立を
先行的に遠浅海岸へ整備し,平成29年夏には
いたしました。これを受けまして,平成26年
子供も安心して遊べる,今まで以上に,より
6月には,国土強靱化施策を推進するための
多くの家族が楽しめる須磨海岸にしていくと
指針となる国土強靱化基本計画が閣議決定さ
のことでありますが,今のままでは,目指す
れました。
姿とはほど遠い状態であり,今後は海の家の
一方,同法では,都道府県・市町村におい
営業形態も含め,健全化に向けた抜本的な対
ては,国土強靱化地域計画を国土強靱化に係
策に取り組む必要があると考えますが,いか
る都道府県・市町村の他の計画等の指針とな
がでしょうか。
るべきものとして定めることができるとされ
最後に,夜間における須磨海岸の環境整備
についてお伺いをいたします。
ております。
これまで政府は,全国22の地方自治体につ
-14-
きまして,地域計画を先行して策定するモデ
果の報告を受けた上で,必要と判断した場合
ル調査対象として選定し,専門家による助言
には,再調査を行うよう指示を出すとともに,
や必要な情報の提供などを支援することによ
その結果を踏まえ,必要な措置を講じるなど,
りまして,地域計画の策定を促進してまいり
市長としていじめ問題に深くかかわる体制も
ました。
構築をしております。
この結果,8道県,6市区町が国土強靱化
地域計画の策定に至っております。
いじめの認知件数を減らすことも大切であ
りますが,学校現場には,いじめを見逃すこ
国土強靱化地域計画の実効性につきまして
となく,しっかりと認知し,その後の指導に
は,計画が及ぶ区域の連続性なども重要な要
よって100%解消することが大切であると指
素であることから,兵庫県とも調整しながら
導しておりまして,今後とも,さらに周知徹
取り組むことが必要であると考えております。
底を進め,子供たちにとって安全・安心な学
また,地域計画を策定した場合の具体的な
校づくりの実現に向け,努力をしていきたい
国の財政支援策が示され,兵庫県が策定を予
定していることから,本市においても,地域
計画の策定の必要性を認識しております。
と思っております。
むらの議員から御指摘がありましたように,
この4月に教育委員会制度の改革が行われま
今後,兵庫県が策定予定の地域計画や,本
した。市長が教育行政に関与することができ
市が策定を予定している神戸2020ビジョン及
るようになりました。この改革の趣旨をしっ
び神戸創生戦略との調和を図りながら,強く
かりと胸に刻みまして,いじめ問題につきま
しなやかな神戸づくりの実施計画として,国
しても,しっかりと対応していきたいと存じ
土強靱化地域計画の策定に取り組んでまいり
ます。
たいと考えております。
次に,脱須磨区の消滅可能性への取り組み
次に,いじめ問題につきましても,基本的
な考え方につきまして申し上げます。
につきましてお答えを申し上げます。
昨年の5月の地方創成会議の推計結果につ
いじめを防ぐ取り組みは,極めて重要だと
きまして,須磨区が消滅可能性都市の中に含
考えております。いじめによって,子供が心
まれたわけですけれども,この推計は,全国
を傷つけられ,学校が安心できない場所とな
一律のこれまでのトレンドをもとに,須磨区
る,そういうようなことはあってはならない
に当てはめたものでありまして,須磨区の魅
ことだと考えておりまして,いじめを防ぐ取
力ある生活環境や,このポテンシャルの高さ
り組みの推進は,学校教育にとり極めて重要
を踏まえれば,須磨区が消滅する可能性があ
であります。
るとは考えておりません。同時に,これを1
すなわち,学校現場のいじめにつきまして
は,早期発見・早期対応が重要であります。
つの警鐘と受けとめまして,須磨区の活性化
をしっかりと考える必要があります。
対応に当たりましては,国・神戸市及び各学
その前提といたしまして,人口の現状と将
校が策定しているいじめ防止等のための基本
来展望をしっかり見据える必要があります。
的な方針にのっとった上で,児童・生徒及び
現在,神戸人口ビジョン,そして人口減少に
保護者に寄り添った誠実な対応を求めており
対応する神戸創生戦略の作成に取り組んでお
ます。
りますが,現時点において取りまとめつつあ
さらに,重大事態と判断された場合には,
る神戸再生戦略に盛り込まれた事業を着実に
教育委員会を通じて,市長への事態発生の報
実行すれば,須磨区の20歳から39歳の女性人
告を義務づけておりまして,その後,調査結
口は2040年には約1万2,000人程度となり,2
-15-
010年の2万1,069人の約6割程度になるもの
○議長(守屋隆司君)
と推計をしております。
○副市長(鳥居
若年女性に対しましては,神戸創生戦略を
聡君)
鳥居副市長。
私からは,公営住宅
につきまして回答させていただきます。
策定する上での参考資料として,昨年アンケ
公営住宅は戦災による住宅難とか,高度成
ートを実施いたしましたが,須磨区は子供の
長期の都市部への人口の流入による住宅不足,
遊び場や教育など,子育て環境や自然に恵ま
それから阪神・淡路大震災による需要増など
れた居住環境への評価は非常に高いものがあ
に対しまして,これまで県と市で役割分担を
ります。
しながら供給を進めてきてございまして,市
このような地域特性を踏まえた上で,神戸
内には,現在市営住宅が約5万2,000戸,そ
創生戦略では,具体的な事業として,親世帯
れから県営住宅が約1万5,000戸整備されて
と子世帯が近くに住むこととなった場合に,
おります。
移転する世帯の住みかえにかかる費用の一部
県・市とも,この量につきましては充足が
を助成する事業,計画的団地において地域住
図られておるということで考えてございまし
民が主体となった団地の活性化に向けた方策
て,それぞれ住宅のストックを適切に維持管
の検討などに対する支援事業,中古住宅の流
理しつつ,その再編と有効利用を進めていく
通促進により,若年子育て世帯の流入を促進
という計画を進めているところでございます。
する事業,公共施設の再配置などによる余剰
公営住宅の事業の一本化ということにつき
地を活用した住環境の高質化を図る事業など
ましては,申し込む方々にとっては,申し込
を掲げております。
み方法がわかりやすくなるとか,建てかえ改
例えば,須磨ニュータウンでは,既に名谷
修などの,住宅のマネジメントにつきまして
南センターにおいて若年世帯を多く呼び込め
も,いろいろメリットがあるというのは御指
る住宅の整備をあわせた抜本的な機能転換を
摘のとおりだというふうに我々も認識してご
行うリニューアル事業を実施をしておりまし
ざいます。
て,高倉台におきましては,住民との協働に
他都市の事例でございますけども,大阪市
よる地域の将来像の策定と,その実現に向け
では,平成27―― この8月から府営住宅が市
た具体的な取り組みの検討を行っておりまし
のほうに移管されて一元管理を行っていると。
て,神戸創生戦略に掲げた事業の一部を先行
それから,新潟市におきましては,来年の4
実施をしているところであります。
月から同様な取り組みがなされる予定という
今後も,須磨ニュータウンにおきまして子
ふうに聞いているところでございます。それ
育て環境や自然環境に恵まれているというポ
から京都市は,移管じゃないんですけども,
テンシャルを生かせるよう,神戸創生戦略に
相互で窓口の申し込み,相談を受けるという
掲げた事業について,可能なものから早期に
ような形の取り組みを進めているというのが,
着手していきたいと存じます。
この9月からというふうにお聞きしてござい
人口減少の克服は待ったなしの課題と認識
ます。
しておりまして,スピード感と危機感を持っ
そういうふうな統合をしたとかいうところ
て,神戸創生戦略に取り組んでまいりたいと
の事例について,いろいろ調べてみますと,
存じます。
課題といたしましては,やっぱり制度の違い
ほかの御質問につきましては,副市長から
お答えをさせていただきます。
があるということで,1つは募集回数とか募
集の方法,それから住宅の種類とか,入居要
(「議長」の声あり)
件,それから家賃の決定方法,それから市外
-16-
の入居者の取り扱い,こういうところに違い
がございます。
改めて,さらなる対策に取り組む必要があ
るというふうに認識しているところでござい
それとやっぱり,気になるのが財政負担と
まして,子供を連れて家族で行きたくなるよ
いうことでございまして,こういうことが課
うな海水浴場となるよう,心を引き締め,健
題としては上げられていたようでございます。
全化に取り組んでまいります。
こういうふうに,現行制度上の違いがござ
海の家に対してでございますが,今年度か
いますので,短期的に統合を実施するという
らさらなる健全化の取り組みといたしまして,
のは,ちょっとハードルが高いんかなという
営業者の公募を行いました。この選定に当た
ふうには思いますが,まずは県と連携して,
りましては,外部の弁護士や公認会計士をメ
課題等の整理をさせていただきたい。その上
ンバーといたします委員会を設け,事業計画
で,必要な取り組みについて検討させていた
などを厳格に審査し,占用許可を与える方法
だきたいというふうに思ってございます。
に見直したところでございます。こういった
県・市,いろいろな事務の役割分担をやっ
健全化の方法に―― 取り組みに違反する行為
ていくことは重要でございまして,やっぱり
を行った海の家に対しましては,占用許可の
効率的な行政経営,これは重要な課題でござ
取り消しなど,厳格に対処していく所存でご
いますので,そういうことを進める中で,将
ざいます。
来的な公営住宅の一元管理の可能性について
さらなる健全化を進めますために,須磨海
も検討をしてまいりたいというふうに考えて
岸健全化に関する専門チームコアメンバー会
ございます。
合を今月30日に開催し,今年度の利用状況の
以上でございます。
総括,また来年度以降の健全化に向けた取り
(「議長」の声あり)
組みの対策を検討することとしております。
○議長(守屋隆司君)
○副市長(岡口憲義君)
岡口副市長。
既に,住民の方々から,トラブルが多い時
須磨海岸についてで
間帯,またエリアについて重点的に警備員を
ございますが,まず,須磨海水浴場の健全化
配置してほしいとの要望をいただいており,
につきまして,この健全化は平成20年4月の
本市としても,警備員の配置位置や,警備体
須磨海岸を守り育てる条例の制定を皮切りと
制をコアメンバー会合で提案したいと考えて
いたしまして,花火等の規制,バーベキュー
おります。
等の禁止,さらには入れ墨等の露出,指定場
また,須磨警察署からも巡回警備のさらな
所以外での喫煙の禁止,そして,喫煙違反者
る強化についての提案をいただけるというふ
に対する過料を科すなどの取り組みを重ねて
うにお聞きしているところでございます。
きたところでございます。
海の家につきましても,須磨海岸のコンセ
しかしながら,今年度は,入れ墨指導,喫
プトの趣旨に沿いまして,乳幼児向けプール
煙違反の過料は残念ながら,昨年よりその件
を設置するなど,ファミリー層に来てもらえ
数が増加をしております。
る工夫をしているところも出てきているとこ
ことしの須磨海水浴場のアンケートの中で
は,以前より須磨海岸が安心して利用できる
ろでございます。
今後とも,子供を連れて家族で行きたくな
ようになったとの声もいただいておりますが,
るような海水浴場となりますよう,海の家に
一方で,御指摘にありましたとおり,憂慮す
対して,ファミリー層をターゲットとした店
べき事態が生じていることも事実でございま
づくりを指導する一方,警察とはこれまで以
す。
上に連携を密にして健全化に取り組んでいき
-17-
たいと考えます。
好な環境整備に取り組んでまいりたいと考え
もう1点,須磨海岸の環境整備についてで
ます。
ございますが,須磨海岸を安全・安心して御
以上です。
利用いただけますように,ソフト対策に力を
(「議長」の声あり)
入れます一方で,ハード対策についても進め
○議長(守屋隆司君)
ていきたいと考えております。
○教育長(雪村新之助君)
今年度より,平成14年度以降休止しており
ましたJR須磨駅前区間の遠浅化工事を再開
することとしております。
雪村教育長。
私からは,まずス
クールカウンセラーについてお答えをさせて
いただきます。
教育以外の専門性を有する多様な職種が加
須磨海岸の安全対策につきましては,昼間
わったチーム学校の一員として,スクールカ
は須磨海岸中央詰所に警察OBを本市嘱託職
ウンセラーには大変重要な役割を果たしてい
員として配置し,巡回を行っております。
ただいているところであります。
また,御指摘のありました防犯カメラにつ
スクールカウンセラーは,臨床心理士の資
きましては,現在6基を常設しておりますが,
格を有しており,日ごろのカウンセリング業
海水浴シーズンには,さらに2基を臨時で追
務のほかに各校では校内いじめ問題対策委員
加をしております。
会のメンバーとして活動すると同時に,校内
今後も,これもお話のございました死角部
研修や教育プログラム等にも参加し,教職員
分と思われるところにつきまして,防犯カメ
や児童・生徒への研修や講話,ストレスチェ
ラの増設を図るなどの対応を講じていきたい
ックやストレスマネジメント等の予防的対応
と考えます。
にも当たっているところでございます。
一方,遊歩道の整備や夜間景観のあり方に
その上に,神戸市ではスーパーバイザー3
つきましては,海岸に隣接しております海浜
名を委嘱いたしまして,日ごろのカウンセリ
公園のエリアを含めた須磨海岸全体の再整備
ング業務へのスーパーバイズとともに新規採
計画につきまして,みなと総局や建設局,産
用スクールカウンセラーの学校訪問を行い,
業振興局,須磨区役所などで,庁内検討会を
相談や助言に当たっております。
設け,各局が連携して検討を進めているとこ
ろでございます。
また,スーパーバイザーは,自主研修会を
開く中で,業務の相談や経験の浅いスクール
その中で,遊歩道の整備に合わせて,順次
カウンセラーの資質・指導力向上に努め,ス
フットライトの設置を行い,家族連れやカッ
クールカウンセラーの代表として,教育委員
プルが訪れたくなる雰囲気づくりに取り組ん
会事務局との調整を行っております。
でまいりたいと考えております。
教育委員会におきましては,スクールカウ
なお,防犯灯につきましては,現地確認の
ンセラー配置校連絡協議会を開催いたしまし
上,地元との調整を行い,今年度速やかに着
て,スクールカウンセラーと配置校管理職,
手したいと考えております。
担当者との連絡や相談を行っております。
また,全体計画の策定に当たりましては,
また,新規採用カウンセラーについては,
地域の方々の意見,漁業関係者などの意見も
担当指導主事が学校訪問を行い,カウンセラ
取り入れながら,27年度末を目標に取りまと
ー及び配置校管理職とそれぞれ面談を行う中
めたいと考えております。
で,カウンセラー業務の相談や課題の解消に
須磨海岸が1年を通じて安全で安心して
人々が憩い,集える海岸となりますよう,良
-18-
当たるなど,スクールカウンセラーと学校と
のコーディネートに努めております。
今後も,スクールカウンセラーがチーム学
があったときは,国または公共団体はその公
校の一員として,一層専門性を発揮できるよ
務員に対して求償権を有する旨規定されてお
うにするとともに,スーパーバイザーを活用
ります。
しながら,スクールカウンセラーが活動しや
本市は,これまで体罰に対して求償権を行
すい環境づくりに努め,学校における組織的
使した事例はございませんが,教職員等の体
な対応が推進されるよう図ってまいりたいと
罰は,一般的には故意による行為とされ,体
考えております。
罰に起因して生じた損害を公共団体が賠償し
スーパーバイザーが,また教育委員会とし
た場合には,公共団体は当該教諭に対して求
てもスクールカウンセラーの声の把握に努め
償権があると考えられます。求償権の行使に
ているところでございますが,御指摘のよう
際しては,事案の内容・性質によって体罰に
なことのないよう,今後とも工夫を重ねなが
至った経緯や目的等の事情も考慮する必要は
らスクールカウンセラーが学校で意見を言い
ありますが,まず求償権を行使すべきである
やすい環境づくりを進めていきたいと考えて
ことを念頭に置きながら,同法の趣旨に即し
おります。
て対応したいと考えております。
続きまして,体罰事案に関する求償等につ
次に,和解に係る説明責任についてですが,
きましてでございます。
和解の根拠等の説明責任については,一般的
児童・生徒に対する体罰は,学校教育法第
に,和解協議は裁判所と原告,被告とが一緒
11条において禁止された行為であり,児童・
に協議する形式ではなく,原告,被告と裁判
生徒の心身に深刻な悪影響を与えるとともに,
所が個別に協議する形式で進められることが
教職員,学校への信頼も大きく失わせる行為
多く,また判決のように,金額の根拠や内訳
であります。
が示されることがないケースも多いところで
本市教育委員会,学校においては,体罰の
あります。
防止のため,徹底した指導・啓発に取り組む
このような事情はあるものの,市が損害賠
ことで学校現場の教員の意識は確実に高まっ
償をするなど,和解する場合には,和解に係
ているとは考えておりますが,残念ながら体
る経緯や根拠などをできる限り明確にし,丁
罰の根絶には至っていない状況にあります。
寧に説明したいと考えております。
まず,懲戒処分についてですが,体罰につ
児童・生徒に対する体罰は,決して許され
いては,文部科学省の体罰に係る実態調査,
ない行為であり,御指摘の懲戒処分や求償権
平成24年度に行われましたが,これを契機に,
の行使,和解に係る説明責任について,厳正
平成25年7月より加害教職員に対する厳しい
に対応する必要があると考えております。
処分や管理監督責任を厳しく問うなど,懲戒
また,同時に教育委員会としては,引き続
処分の強化を行ってきたところであります。
き学校長や全教職員に向けた指導や啓発を徹
教職員の非違行為に対する処分については,
底し,体罰の根絶に向けた意識を高めてまい
厳しく取り組んでいるところであり,体罰に
ります。
ついても非違行為であることから,懲戒処分
以上でございます。
を基本として,厳しく対処してまいりたいと
(「議長」の声あり)
考えております。
○議長(守屋隆司君)
次に,求償権の行使についてですが,求償
○39番(むらの誠一君)
権の行使については,国家賠償法第1条第2
項において,公務員に故意または重大な過失
-19-
むらの君。
御答弁ありがとうご
ざいます。
今,体罰事案に関しては,きちっとお答え
いただきましたので,今後見守っていきたい
ーさんも,60代,50代,40代,30代,20代と,
と,よろしくお願いいたします。
いろいろいらっしゃって,20代,30代の方,
スクールカウンセラーについてですけれど
若い方もたくさんいらっしゃいますから,自
も,余り具体的な言及がなかったかなという
分よりも父親ぐらいの年齢の校長先生とかと
ふうに思うんですが,この神戸市スクールカ
いう方には言いにくいというような,年齢的
ウンセラー設置要綱の職務というところ――
なこともあるのかもわかりませんけれども,
第2条ですけれども,ここにはスクールカウ
そういった要綱であるとか,制度的に,もし
ンセラーは,校長等の指揮監督のもとに,次
意見が言いにくいというようなことがあるん
に掲げる事務を処理するという形になってお
であれば,改善できることは改善していただ
りまして,当然,学校園の責任者というのは
く必要があるんではないかというふうに思い
校長ですから,決しておかしなことが書いて
ますが,いかがでしょうか。
あるわけではないんですけれども,やはり校
(「議長」の声あり)
長等の指揮監督のもとにと言われると,やは
○議長(守屋隆司君)
りスクールカウンセラーの方も,校長さんに
○教育長(雪村新之助君)
雪村教育長。
御指摘の神戸市ス
意見が言いにくいわけなんですね。実際に,
クールカウンセラー設置要綱の第2条でござ
いじめなんかというのは,先ほども私,ちょ
います。第2号に,カウンセリング等に関す
っと読み込みの中で申し上げましたけれども,
る教職員及び保護者に対する助言・援助とい
やはり時には,学校側であるとか,例えば校
う項 目 がご ざい ま して ,こ の 教職 員に は,
長側であるとか,教員―― これも認めたがら
我々の認識として,もちろん校長も教頭も含
ない学校があるとは言い切れませんけれども,
んでいるという認識ではございますが,もし,
時には,そういう対峙する場合というのがあ
よりわかりやすくするために,ここに,この
るわけですね。だから,はっきりと,いわゆ
教職員には校長や教頭を含むというようなこ
る被害児童の立場や,被害児童の,生徒の保
とを明記することで,少しでも動きやすくな
護者の立場に立って,やはり積極的に学校側
れるようだったら,そういった改正・改善等
に発言をしていただかないといけない。ただ
も検討していきたいというふうに考えており
し,先ほど申し上げたように,指揮監督のも
ます。
とというふうになってしまいますとね,やは
(「議長」の声あり)
り言いにくい。私は,当然,いろいろと工夫
○議長(守屋隆司君)
はあるんだろうと思うんですけれども,イメ
○39番(むらの誠一君)
ージとしては,やはり教育委員会が委嘱して
いるわけですが,教育委員会から派遣されて,
むらの君。
よろしくお願いいた
します。
スクールカウンセラーについて,ちょっと
校長等―― ここの要綱ですと,校長等の指揮
観点を変えましてお聞きしたいんですけれど
監督というか,校長等にも助言・援助という
も,いじめはとにかく初動対応というのが大
ように,言葉を限ったらいいとは思いません
変重要になってくるわけなんですけれども,
けれども,その辺も工夫していただけたら,
現在,小学校なんかでは,週に1回スクール
よりスクールカウンセラーさんも,意見なん
カウンセラーが―― 複数の学校を担当されて,
かは言いやすくなるのかなというふうに思っ
週に1回回っておられると。その中で,相談
ておるんですが,再質問させていただきたい
や見守りを行っておられるということなんで
と思います。
すけれども,その担当されてる小学校の中で,
確かに,年齢的にも,スクールカウンセラ
-20-
どこかでいじめが発生したとしても,いわゆ
る通常のローテーション,規定のローテーシ
が発生した場合は,初動で重要なのは客観的
ョンを変えずに対応されているということを
事実を速やかに把握し,また御指摘のとおり,
お聞きしました。
いじめを受けた児童・生徒を守ることだとい
私の感覚では,例えば学校でいじめが発生
うふうに考えております。
した,そうすると,当分その学校に―― 週1
スクールカウンセラーは,児童・生徒の悩
回ですからね,当分その学校に回ってこない
みなどを聞き出すことだけでなく,教員の対
としても,本来やったら,もうすぐにその学
応等に関して助言したり,保護者の思いを受
校に行って,被害の児童や保護者なんかと面
けとめたりするなど,心の専門家として学校
談をして,子供たちや保護者に寄り添う立場
において貴重な存在であり,言うまでもなく,
で,みんなで―― 先ほどチームという話があ
今やチーム学校に欠かせない存在であります
りましたけれども,一緒になって,このいじ
し,多くの学校で,今やはり頼られる存在と
めを解決していきましょうというのが望まし
なってきております。スクールカウンセラー
いんではないかなというふうに思ってるんで
の活用につきましては,今後ともスクールカ
すが,スクールカウンセラーさんの運用に関
ウンセラーが児童・生徒や保護者に速やかに
しても,やはり学校側の判断で仮にいじめが
対応することができるよう,より迅速かつ適
発生しても,結果的にスクールカウンセラー
切な運用のあり方等を行ってまいりたいとい
さんと被害児童とか保護者が面談をしない場
うふうに考えております。
合もあるというふうに聞いてます。
(「議長」の声あり)
私のところにも,個別にいじめの相談があ
って,やはりもつれにもつれて,我々のとこ
○議長(守屋隆司君)
○39番(むらの誠一君)
ろに来られたりするわけですけれども,スク
むらの君。
ありがとうございま
す。
ールカウンセラーさんと面談されたんですか
今,私が相談を受けている案件も,やはり
というふうにお聞きすると,面談してません
当初の初動が,いろいろな積み重ねがあって,
と。やはりもつれにもつれてから,例えば,
結果的にスクールカウンセラーさんをどうで
スクールカウンセラーさんが入っても,後手
すかというふうに学校側から勧められたけれ
に回るということもありますから,私は先ほ
ども,もうかなり関係性がもつれているので,
ど申しましたように,いじめが発生したとき
学校側から紹介されるスクールカウンセラー
には速やかにスクールカウンセラーさんと面
さんとは会いたくないというようなことを保
談をしていただくような,そういった初動の
護者がおっしゃって,結局会えてないという
体制の運用―― スクールカウンセラーさんの
ようなこともありますので,今,明確に答弁
運用に改善すべきではないかなというふうに
がありましたけれども,本当に初動でスクー
思うんですけれども,それについてはいかが
ルカウンセラーさんがかかわるような形を今
でしょうか。
後とっていただきたいというふうに思います。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
次に,須磨海岸についてお尋ねをいたしま
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
す。
学校では,いじめ
これは本当に決算特別委員会,私今回入っ
の未然防止の観点からも,学期に1回程度の
ておりませんけれども,議事録も読ませてい
いじめに関するアンケートを実施しておりま
ただいて,たくさんの議員が質問もされてま
して,その情報を教職員で共有して,日々の
した。
見守りに努めておりますが,それでもいじめ
-21-
先ほど,副市長からの答弁で,海の家のこ
とについても少しありましたけれども,やは
我々としても,こういった子供さんと一緒に
り子供が―― 遠浅になるわけですから,今ま
家族が楽しめると,このコンセプトをより強
で以上に子供が楽しめる,家族で楽しめる,
く進めたいと考えておりますので,先ほど指
そういったエリアができるわけですね。そこ
導と申し上げましたけど,どのような形で実
にある,例えば海の家がやはり子供用ではな
効が得られるか,さらに検討を重ねて,目的
くて,いわゆる大人というか,余り子供や家
を達成したいと,このように考えております。
族が使えないようなお店があった場合,やっ
(「議長」の声あり)
ぱりミスマッチが生じるわけですね。やはり,
○議長(守屋隆司君)
市井の,いわゆる一般的なところのお店に関
○39番(むらの誠一君)
むらの君。
最終的には,私は条
しても,家族向けのお店であるとか,やはり
例できちっと,海の家とか,いわゆるそうい
大人向けのお店であるとか,そういう年齢層
うものを規定すべきではないかなというふう
というのも,コンセプトというのもあります
に思います。
わね。だから,やはり市税を投入して遠浅に
今はその辺が明確でないんですよね。もと
して,今まで以上に子供たちが,市民の方々
もとは浜茶屋といって,例えば更衣室である
が楽しめるためには,そういったところに合
とか,トイレであるとか,シャワーであると
った海の家というものが,より必要になって
か,そういうものを海水浴客のために供する
くるんではないかと思うわけですね。だから,
と,ただそれだけではなかなかもうからない
行政財産に占用許可を与えているわけですか
というか,営業ができないので,そこにそう
ら,先ほど指導という話がありましたけれど
いった売店的な機能を付加した。ただし,結
も,こういうお店づくりをしてもらいたいと,
果的には,今はどちらかというと飲食が主に
やはりここは子供たちが親しめる,家族がよ
なってしまって,本来の趣旨から逸脱してい
り楽しめるような,それを補完する海の家に
ると。拡大解釈,拡大解釈で今まで来てるん
していただきたいというように条件をつけて
だろうと思うんですけれども,やはり本来の
許可を出すということも可能ではないかなと
海の家の趣旨というもの,だから,やはり今
いうふうに思いますので,必ずしも明確に,
はかなり幅がありますからね,その辺で最終
例えば契約上そういうふうに書くだけがいい
的には条例化するなどして,きちっと運用を
とは思いませんけれども,やはり結果的に家
していただきたいということをお願いをして
族で楽しめる,そういったお店づくりを進め
おきたいと思います。
ていっていただきたいわけなんですけれども,
その辺についてお伺いをしたいと思います。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○副市長(岡口憲義君)
先ほど,市長から脱消滅可能性の須磨区に
ついて御答弁をいただきました。
人口ビジョン,それから地域創生戦略を着
岡口副市長。
実に実行すれば,結果的に脱消滅可能性が実
先ほど少し触れさせ
現できるということで,私も安心したわけで
ていただきましたが,例えば,乳幼児向けの
すけれども,じゃあ,先行的に今,須磨区は
ビニールプールの設置でありますとか,それ
地域創生戦略を前倒しして実行されていると
から乳幼児にも使いやすいトイレをつくられ
いうことですけれども,私は子育て支援にし
ている,さらにはアイスクリームなどの,や
てもそうですけれども,ハードもソフトも,
っぱり子供さんが好まれる,そういった事業
須磨区は消滅可能性,私はそこにこだわるわ
者と連携した店づくりというようなことがあ
けですけれども,消滅可能性というその負の
らわれているところでございます。ぜひとも,
インパクトといいますか,そういうものが大
-22-
分ひとり歩きもしております。だから,それ
須磨区の人口の減少対策ということを政策と
を打ち消すためにも,何か強力な,市民にも
して冷静に,そして着実に,スピーディーに
わかりやすい,須磨に力を入れてくれてるん
進めるということが重要ではないかと思って
だなというものがあればいいなと思うんです
おります。
けれども,基本的に,この地域創生戦略とい
特区ということが何を意味するのかという
うのは,全市的に当然行われていきます。子
ことですけれども,通常は,全国レベルで規
育てにしても,特別須磨区だけ何か制度が違
制がなされているものを特定の地域について
うわけでもないですし,上乗せで何かプラス
緩和をするというのが構造改革特区や,国家
になる部分もないです。私のイメージとして
戦略特区でも行われていることが普通です。
は,まさに特区といいますか,市長がこの須
神戸市の中で,そういうアプローチをとると
磨区の,例えばニュータウンの,消滅可能性
するならば,須磨区の中で,特に全市的に当
都市ということも指摘されたこともあるから,
てはまっているけれども,須磨区については,
脱消滅可能性に向けて,特区的な,須磨区だ
こういうような面での緩和が必要なのかとい
け―― 私は須磨区選出ですから申し上げるん
うような御提案をいただければというふうに
ですけれども,何かそういう要件を緩和して
思います。
やりますとか,そういったものは打ち出しは
それと,それは同時に,規制というものに
できないでしょうか。その辺について,ちょ
ついては市内で公平に取り扱わなければいけ
っと市長にお答えいただきたいと思います。
ないという要請もありますから,そういうア
(「議長」の声あり)
プローチ以外に,須磨区という地域特性に着
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
目した施策の展開,あるいはルールづくり,
○市長(久元喜造君)
脱消滅可能性都市とい
そういうものにつきまして,さまざまな御提
う,その御指摘ですけれども,私は,こうい
案をいただければ,私どもも真摯に検討をさ
うような日本創成会議から須磨区がこれの中
せていただきたいというふうに思います。
に含まれるということで,そしてそれに対し
(「議長」の声あり)
て,むらの議員から御質問をいただきまして,
○議長(守屋隆司君)
そしてそれに対してどういう対応をするのか
○39番(むらの誠一君)
ということ,これは大変こういう議論は重要
むらの君。
ありがとうございま
した。
だというふうに思います。
もう時間もありませんので,今後は個別に
ただ,神戸市の外向けの発信といたしまし
須磨区の提案を市長にもさせていただきたい
て,須磨区が消滅可能性都市に入っていると
と思いますので,よろしくお願いをいたした
いうことを殊さら,少なくとも広報戦略の中
いと思います。
で入れる必要はないのではないかなと,むし
先ほど,公営住宅について,鳥居副市長か
ろ,対外的には,そんなことはもう忘れてし
ら答弁をいただきました。今まで,市営住宅,
まうぐらいの広報戦略であってもいいのでは
県営住宅についてですけれども,県と実際に
ないかなという気がしております。
話し合ったことはあるのかどうかをお尋ねを
先ほど,これがひとり歩きをしているとい
いたします。
うお話がありましたけれども,むしろひとり
(「議長」の声あり)
歩きをさせない意味からも,それはそれで1
○議長(守屋隆司君)
つの受けとめ―― そういうことがあったとい
○副市長(鳥居
うことを念頭に置きながらも,我々は,この
-23-
聡君)
鳥居副市長。
これまで特に具体に
話したことはございません。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
(拍手)
むらの君。
○39番(むらの誠一君)
○議長(守屋隆司君)
今後は,先ほど答弁
ありましたけれども,きちっと話をしていた
(50番北川道夫君登壇)(拍手)
○50番(北川道夫君)
だけるということなのか,改めて確認をさせ
ていただきたいと思います。
○副市長(鳥居
ざいます。一般質問をさせていただきます。
O世界大会2019の神戸開催について伺います。
鳥居副市長。
聡君)
公明党の北川道夫でご
まず最初に,国際義肢装具協会―― ISP
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
次に,50番北川道夫君。
世界各国の義肢装具士や医師,エンジニア,
先ほども御答弁しま
セラピスト,介護職が参加する国際義肢装具
したけども,まず課題の整理とかについて,
協会―― ISPOの世界大会がISPO日本
県のいろいろ考え方もございますと思います
支部が中心となり,医療関係者,兵庫県,神
ので,この辺のところは具体的にお話をさせ
戸市,厚生労働省,観光庁等が誘致活動に取
ていただきたいと思っております。
り組んだ結果,2019年10月に神戸市で開催さ
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○39番(むらの誠一君)
れることが決まっています。
むらの君。
約70カ国,5,000人が集まる国際会議で,
ありがとうございま
す。
平成元年に神戸市で開催されて以降,国内で
は30年ぶりで2回目となります。神戸での開
今は,確かに制度が違いますけれども,少
催決定の理由としては,ISPO日本支部会
なくとも市営住宅の要件のほうがかなり手厚
長の県立リハビリテーション中央病院,ロボ
いといいますか,だから現に県営住宅にお住
ットリハビリテーションセンター長らが進め
まいの方が既存の市営住宅の制度にストレー
るロボットリハビリの最先端技術の活用や,
トに変わった場合ですね,基本的には今まで
上肢を失った子供のために,筋肉の収縮から
よりも家賃が上がるとかというようなことは
生じる微弱な電気信号で指を動かす筋電義手
少ないやに,当局のほうからばくっとですけ
を貸し出す小児筋電義手バンクの設立等が国
れども,聞いておりますので,当然,先ほど
際的に評価された結果と考えております。
御答弁があったように課題はありますけれど
大会は,神戸コンベンションセンターと神
も,他都市においても,課題はきちっとその
戸ポートピアホテルで開催され,義肢装具リ
辺は考慮して,克服してやっていっておりま
ハビリ工学,リハビリテーションなど,学術
すから,この市域内の市営・県営住宅という
的発表のみならず発展途上国への義肢装具の
のは,もう我々も常に地域に行ってて,あっ
サービスの普及と教育,ロボットについての
ちは県で,こっちは市という,同じ市民なん
話題などが話し合われる予定と聞いておりま
ですけれどもね。私はだから,本当に二重行
すが,神戸市として,単に会場提供の役割で
政の最たるもんではないかなというふうに思
終わるのではなく,大会の成功を目指してい
いますので,今本当に市長が県といい関係で
くこととあわせて,ロボットリハビリ等の西
進めていっていただいておりますし,積極的
日本の拠点形成や開発支援等に協力して取り
に市長もこの件にかかわっていただいて,進
組んでいくべきと考えますが,市長の御見解
めていただけたらと思いますので,よろしく
を伺います。
お願いをいたします。
次に,神戸港開港150年について伺います。
以上です。
○議長(守屋隆司君)
2017年1月1日に神戸港は開港150年を迎
御苦労さまでした。
-24-
えます。この記念事業に向け,今,神戸市は
準備を開始しているとは思いますが,記念事
療により治るがんは増加し,生存率は約6割
業としての取り組みは2017年前後のイベント
と言われています。しかし,がんになって退
開催が中心になると思いますが,単なる一過
職を余儀なくされたり,再就職ができない等,
性のイベント開催に終わるのではなく,神戸
多くのがん患者・経験者が就労の壁に直面し
港の今後の港勢拡大につながる事業の一環と
ています。
して取り組んでいただきたいと考えておりま
す。
現役世代の患者が治療を受けながら,働き
続けられるように,厚生労働省はがん対策加
神戸港は,戦後世界的な貿易拠点として栄
速化プランの一環として,先月,全国のがん
え,’80年にはコンテナ取扱量で世界第3位
診療連携拠点病院にハローワーク職員を出張
であった時期もありましたが,’13年には56
させ,患者の就労支援に当たらせる方針を決
位ということで,現在国の国際コンテナ戦略
めています。
港湾の指定を受けて,港勢拡大に向けて取り
今年度のモデル事業では,15都道府県の16
組んでいるさなかに150年の節目を迎えるこ
のハローワークから20病院に職員が派遣され
とになります。
たと聞いておりますが,その中の国立がん研
この機を捉えて,港の活性化に加え,周辺
究センター中央病院では,月6回就職相談が
のベイエリアへの集客も図る取り組みをさら
実施されています。ハローワークの就職支援
に力を入れていただきたいと思います。
ナビゲーターと,社会福祉士などの相談員が
また,民間の事業者と連携して,神戸をプ
同席し,ハローワークと病院が連携して本人
ロモーションするよいチャンスと捉え,大型
の就労意欲を尊重し,無理なく働く仕事を探
外国客船誘致やジャズといった神戸発祥のP
すことができているとのことであります。
Rや,世界と交易した先人の歴史や文化も国
がんになっても安心して働ける社会の構築
内外に発信し,人がにぎわう港を復活させる
が今求められている中,神戸市におきまして
ために,ハード・ソフト両面の整備を含めて
も,患者支援の中にハローワーク職員派遣を
事業を進めていくことが重要であると考えま
含めた就労支援の導入に向けて取り組んでい
すが,市長の見解を伺います。
くべきと考えますが,いかがでしょうか。
次に,がん対策について伺います。
次に,アピアランス支援について伺います。
神戸市がん対策推進条例が昨年4月に施行
がんの治療は,日進月歩で進展し,新しい
され,1年半が経過しましたが,これまでが
薬も次々と実用化され,その治療効果が期待
ん対策推進懇話会を開催し,さまざまなテー
できる反面,患者の身体への侵襲性の面では,
マについて議論が開始されています。その中
脱毛や爪,皮膚の変化など,さまざまな外見
で重要と考えている点について,これまでも
の変化をもたらします。そして,外見の変化
申し上げてきた点を含めて質問させていただ
は,医療者が想像する以上にがん患者に苦痛
きます。
を与えており,他者の存在に大きく依存する
まず最初に,患者さんへの相談体制の充実
心理・社会的苦痛としてストレスになってい
の点から,就労支援とアピアランスの支援に
ます。こうした治療に伴う外見の悩みに対処
ついて伺います。
して,患者に生きる力を支え,患者の不安に
まず,就労支援について伺います。
応えるため,がん研究センター中央病院にお
2人に1人ががんになる時代になり,働く
いては,数年前からアピアランス支援センタ
世代である25歳から59歳でがんになる方も増
ーを開設し,患者支援を行っていますが,外
加している中,昨今の医療の進歩により,治
見関連の情報やケアの提供に関するニーズを
-25-
調査したところ,97%の患者が病院でのケア
らがんに関する正しい知識と理解が必要であ
の提供の希望があったと聞いております。
ると考えます。神戸市もこの観点から,がん
アピアランスの支援は美容的に美しくする
教育を加速化していただきたいと考えますが,
ことではなく,医療現場で行うべきアピアラ
いかがでしょうか。
ンス支援は患者と社会をつなぐことで,美容
以上,簡明な答弁をお願いします。
の技術も専門的になることから,がん医療に
(「議長」の声あり)
関する基礎的な教育を受けた美容の専門家が
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
行うことが必要であります。このような観点
○市長(久元喜造君)
北川議員の御質問にお
でのアピアランス支援を神戸でも推進してい
くべきと考えますが,いかがでしょうか。
答えを申し上げます。
まず,ISPO―― 国際義肢装具協会世界
次に,がん教育について伺います。
大会についてであります。
条例の中には,学校でのがん教育の推進を
この大会は,世界的に義肢装具技術の向上
うたっています。昨年,文科省が行っている
と教育の普及・標準化を目指す世界で最も大
がん教育支援事業に神戸市も早速応募し,採
規模な国際学会であります。
択に至り,教育講演会や塩屋中学,烏帽子中
学でのモデル授業が実施されました。
神戸大会におきましても,約70カ国から医
師,義肢装具士,理学療法士など,多岐にわ
その中で,昨年10月2日に行われました25
0名の教職員等が参加した教育講演会は,私
たる専門家が約5,000名参加される見込みと
なっております。
も参加いたしましたが,講師のお話はがんに
大会に併設して,神戸大会独自に一般市民
関する基礎知識と最新の治療法についてとい
も参加できる特別プログラムといたしまして,
うテーマでありましたが,医学的レベルが非
プレパラリンピックイベント,介護リハビリ
常に高い専門的な内容が多く含まれており,
ロボットの見本市,WHOとの共同シンポジ
教職員対象としては不向きではなかったかと
ウムを開催する意向であると承知をしており
考えております。
ます。
また,塩屋中学校でのモデル授業は,生徒
このような大会が神戸で開催されることは,
による調べ学習と発表の形で行われました。
非常に喜ばしいことでありまして,兵庫県と
生徒の調べ学習は,生徒が自主的に調べてい
も連携をいたしまして,大会が成功するよう
ることは評価いたしますが,調べる先がイン
支援をしていきたいと考えております。
ターネットであり,その内容が正しいものか
市民にとりまして,興味深い特別プログラ
を誰もチェックしていないことが非常に気に
ムとなるよう,本大会の誘致に御尽力をされ
なった次第であります。
ました県立福祉のまちづくり研究所長の陳先
平成26年度に引き続き,平成27年度も国の
生のほか,県・市などによる準備委員会を立
支援事業を継続して実施していくと聞いてお
ち上げ,国の支援もいただきながら,一丸と
りますが,今年度のモデル授業は神戸市で教
なって取り組んでいきたいと考えております。
材を作成し,教員が生徒に命の大切さを教え
本市では,超高齢社会におきまして,介護
ることを基本とし,疾病の予防の観点や,が
者の負担を減らし,高齢者や障害者が自立し
ん患者に対する理解を深める教育を進めてい
て生活していくために,介護リハビリロボッ
ただきたいのであります。
トの早期産業化が重要であると考え,今年度
生涯にわたる健康づくり,検診の習慣化,
罹患率の減少につなげるには,子供のうちか
-26-
より介護リハビリロボット関連企業の誘致に
取り組み出したところであります。
市内におきましては,既に複数の企業にお
その内容は,先人たちの功をたたえる記念
きまして,筋電義手,電子制御義足,歩行支
式典や,ビジネス協定の締結を視野に入れた
援,移乗介助,見守り支援などの介護リハビ
国際会議の開催のほか,おおむね30年後の神
リロボットの開発が進められております。
戸港の将来像を策定をすると,こういった内
今年度に入りまして,専門家4名によるサ
容を検討しております。
ポートチームを立ち上げ,介護リハビリロボ
また,ベイエリアに集客を図るための取り
ットセミナー,介護現場との意見交換会を開
組みといたしまして,都心ウオーターフロン
催するなど,さらなる企業集積,早期事業化
トを整備をすることにしております。
の支援に取り組んでおります。
具体的には,新港第1突堤の後背地では,
9月には,医療産業都市推進本部が介護リ
再開発の準備を進めておりまして,第3突堤
ハビリロボットの評価・導入に意欲的なデン
基部では,広く市民の皆様に利用いただける
マークを訪問をいたしまして,開発支援体制
港湾関係者のための総合福利厚生施設を計画
や認証制度などについて情報交換を行いまし
をしておりまして,現在,デザインプロポー
た。11月には,デンマークのロボットクラス
ザルを実施をしております。
ターの大学,病院,研究所などの幹部やコー
また,メリケンパークにおきましても,歩
ディネーターに神戸にお越しいただき,ビジ
行者動線の改良を行うほか,夜間景観に配慮
ネスミーティング連携セミナーを開催する予
をいたしましたリニューアルを実施をいたし
定にしております。
ます。
県におきましても,介護リハビリロボット
また,にぎわいづくりといたしましては,
などの仕様評価を行う委員会の設置準備や,
日本最大級の海の祭典である海フェスタの開
介護リハビリロボット関連の展示ホールの拡
催地に正式に立候補をいたしました。日本丸
大に取り組んでいるところであります。
や海王丸のような,海外の帆船を含め,過去
神戸の開発支援体制をPRし,介護リハビ
最高の10隻を目指して帆船を招き,ベイエリ
リロボット関連の企業誘致を進め,高齢者,
アへの集客も図っていきたいと考えておりま
障害者,介護者が使いやすい神戸発の介護リ
す。
ハビリロボットを市場に出していくことがで
また,プロモーションといたしましては,
きますように,この大会を機会に全力で取り
平成29年3月にクイーン・エリザベスが神戸
組んでいきたいと存じます。
を起点に,史上初の日本発着クルーズを実施
続きまして,神戸開港150年記念事業につ
きましてお答えを申し上げます。
することが発表されましたので,今後とも代
理店の力もかり,大型クルーズ客船の誘致に
この記念事業を単なるイベント開催に終わ
取り組み,都心ウオーターフロントのにぎわ
らせることなく,港勢拡大につなげていくべ
いづくりに寄与していきたいと考えておりま
きであるという御指摘は全くそのとおりであ
す。
ると存じます。
また,実行委員会では,神戸港から全国各
この記念事業につきましては,神戸開港15
地に広まったジャズや食など,神戸文化をP
0年記念事業実行委員会を設置をいたしまし
Rするイベントの提案をいただいておりまし
て,準備を進めてまいりました。
て,現在,具体化に向け,民間事業者のアイ
その議論を踏まえまして,10月15日には,
岡口副市長より企画検討中のものを中間報告
として記者会見で発表させていただきました。
-27-
デアを活用するため,企画並びにプロモーシ
ョンを行う事業者を公募しております。
これにあわせまして,世界と交易し,神戸
市や神戸港の礎を築いた先人の歴史を振り返
ることも,開港150年事業にふさわしいと考
えております。
に聞いております。
それに対しまして,神戸市の取り組みでご
ざいますけれども,神戸市のがん対策推進条
具体的には,市立博物館におきまして,平
例の施行を受けて設置をいたしましたがん対
成28年9月から11月に松方コレクションの特
策推進懇話会の中で,就労支援を含みますが
別展が開催されますほか,神戸にゆかりの深
ん患者さんへの支援につきまして,県と市の
い鈴木商店の関連団体がイベントの開催など
役割分担を踏まえて,就労支援情報の提供に
を検討されていると聞いておりまして,具体
ついて取り組みを図るよう御意見をいただき
化の際には,本市としても積極的に支援をし
ました。この意見をいただきましたので,就
ていきたいと思っております。
労支援モデル事業を含めたがん相談支援セン
御指摘を踏まえまして,ハード・ソフトの
両面から人がにぎわう港づくりに向けまして,
ターの周知,これを広報紙やホームページで
情報提供を今行っております。
11月16日に開催する第3回の記念実行委員会
また,先ほどのモデル事業の拡充というこ
におきましても,さらに検討を深めてまいり
とで,国のほうでは,平成28年度の概算要求
たいと存じます。
で,就職支援ナビゲーターの配置を16カ所か
ほかの御質問につきましては,副市長から
お答えをさせていただきます。
おります。国のこういう就職支援事業を含め
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
○副市長(玉田敏郎君)
ら全国48カ所に拡充するというふうにされて
た就労支援につきまして,市としてどういう
玉田副市長。
ことをやっていくかということについて,引
私からがん対策につ
きまして2点お答え申し上げます。
き続きがん対策の推進懇話会の中で御意見を
伺いながら積極的に検討をしていきたいとい
まず,就労支援につきましてでございます
が,国のほうでがん対策基本法に基づく推進
基本計画の中で,その全体目標の中に,がん
うように考えております。
もう1点,アピアランスの支援でございま
す。
になっても安心して暮らせる社会の構築とい
御指摘ありましたように,がんの治療に伴
うことが位置づけられておりますので,御指
います副作用で脱毛とか,皮膚のトラブルと
摘にありましたように,社会的理解を推進し,
いうふうなことなどの外見への影響は,がん
就労支援策を講ずるということが重要になっ
患者さんにとって精神的な苦痛ということに
ております。
なります。そういう意味から,このアピアラ
25年度から全国16カ所のハローワークに就
ンスの支援はがん患者さんの支援の中でも1
職支援ナビゲーターを配置をして,がん診療
つ重要な項目であろうというふうに考えてお
の連携拠点病院と連携をして,長期療養者等
ります。
の就職支援のモデル事業を実施をしてきてい
神戸市といたしましては,実施した事例を
ます。それを受けまして,兵庫県では,兵庫
申し上げますと,中央市民病院でがん相談支
県立がんセンターで長期療養者の就職支援モ
援センターにおきまして,患者さんの立場に
デル事業をハローワークと連携して取り組ん
立ちながらアピアランス相談を実施するとと
でいるということでございまして,実績は,
もに,ことしの3月には看護師の資格を持っ
25年は半年ですが18件,26年度は76件と聞い
たメイクセラピストを招いて,がん患者のた
ております。そのうち,就職につながった件
めのメイクアップセミナー・がんサロンを開
数は25年度で2件,26年度で3件というふう
催をしております。参加者の方からは,おお
-28-
むね好評だったというように聞いております。
力を得て,がんに関する教育の必要性をテー
神戸市のがん対策推進条例におきましても,
マとした講演会や神戸大学の医師や中央市民
患者さんの支援として,市は,肉体的な痛み
病院の看護師を講師に,がんに関する基礎知
だけでなく,精神的な不安や悩みに直面する
識と最新の治療法,がん患者・家族に寄り添
がん患者等をサポートするため,相談体制の
うケアをテーマとした講演会を開催し,学習
充実を図るものとするというふうにされてお
する場としたところでございます。
ります。
今年度も同様に,がん経験者である講師を
今後,このアピアランス支援ということに
招いて,がん教育に望むこと・望まないこと
ついて,どう今後していくかということも,
をテーマに講演会,8月に開催したところで
がん対策の推進懇話会でこれをテーマに御議
ございます。
論いただきたいと思っております。その中で,
その上で,児童・生徒への教育についてで
市及び市民病院機構等が―― 医療現場がどの
すが,がんに関する理解をより深めてもらう
ようなことができるのかということについて,
ため,モデル授業の実践を積み重ねていると
この懇話会の中で御議論を踏まえて検討して
ころでございます。26年度は烏帽子中学校に
いきたいというように考えております。
おいて,学校保健委員会の中で,生徒による
以上でございます。
がんをテーマにした研究発表や,がん経験者
(「議長」の声あり)
でもある外部講師による出前授業を行いまし
○議長(守屋隆司君)
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
た。また,2月にも塩屋中学校でモデル授業
がん教育について
お答えをいたします。
を行ったところでございます。
これらの取り組みの成果は,実践事例集に
現在,小・中学校では学習指導要領に基づ
まとめて全校園に配布しております。
きまして,小学校の保健の授業で適切な生活
27年度は2月に歌敷山中学校,予定ですが,
習慣ががんなどの生活習慣病予防のために重
新たなモデル校として指定しておりますので,
要であることや,喫煙が肺がんなどの病気に
道徳や特別活動,総合的な学習の時間の中で
かかりやすくなることを教えているところで
各教科の特性を生かした命の授業を行い,が
ございます。
んに関する教育をより進めていく予定であり
また,中学校の保健体育の授業において,
不適切な生活習慣ががん・心臓病などの病気
ます。それに先駆け,事前の12月には生徒向
けの講演会も予定をしております。
と深くかかわっていること,健康診断を受け
さらに,本年度は教育委員会として,小学
ることが大切であるといった発症予防の重要
校用教材の作成にも新たに取り組んでいると
性を教えております。
ころでございます。
神戸市では,がん対策推進条例の施行も踏
文部科学省においては,平成29年度以降,
まえまして,今御指摘されましたように,26
がん教育の全国展開を目指しておりますが,
年度から文部科学省で新たに始まったがんの
神戸市においては,これまで先行的に実践を
教育総合支援事業を積極的に活用し,昨年度
積み重ねてきております。ただ,御指摘の教
から継続して取り組んでいるところでござい
員に対する研修については,少し専門的過ぎ
ます。
たのではないかとか,生徒の調べ学習はイン
まずは,教員に向けた研修教育ですが,教
員が正しい知識と理解を深めるため,養護教
諭等を対象に,昨年度は日本対がん協会の協
-29-
ターネットに頼り過ぎている面もあるのでは
という御指摘も受けております。
今後とも児童・生徒にとってがんに関する
正しい知識と理解を身につけていくためには
ていて,サイバーダインというロボットスー
どうしたらよいか,より効果的な方法を模索
ツの企業が有名ですよね。神戸でも県立リハ
し,関係機関とも連携して積極的に取り組ん
で導入されてますけれども,こういったリハ
でまいりたいと考えております。
ビリ用の,人間の意思がロボットに伝わって
(「議長」の声あり)
腕を曲げられるという,ふだんは曲げられな
○議長(守屋隆司君)
北川君。
いのを,これ電気信号が人間のレセプターに
○50番(北川道夫君)
それでは,再質問させ
伝わって,リハビリが促進できるという,こ
ていただきます。
のロボットスーツ,これの開発拠点が川崎市
まず,ISPOの国際大会,これ2019年度
に決まっていると。生産拠点が福島県郡山に
に開催なので,まだ4年ありますので,先ほ
決まっている。決まったことですから,今か
ど御答弁ありました国・県あるいは神戸市,
ら神戸にというのは無理な話なんですけど,
このISPOの協会と連携して,十分,大成
全国の中小企業でこういったリハビリ用ロボ
功裏に終わるように準備を今から進めていた
ットの開発研究している企業は多くあるんで
だきたいと思います。
すね。だから神戸は,例えば西記念のリハビ
リハビリロボットに特化して質問したんで
リテーション病院,ここはST,OT,PT
すけど,このロボットも産業用や医療用や介
のスタッフも充実して,多くおられますし,
護用やリハビリ用と,これ法的にちゃんと明
こういう現場がポートアイランドにあるわけ
確に分かれているんじゃないんですけども,
ですし,あるいは神戸大学でリハビリロボッ
いろいろ種類があって,この神戸も産業用ロ
トの研究室,ロボット研究室の先生もおられ
ボットについては川重さんとか,いろんな大
るわけですから,この研究者と現場も持って
手メーカーが取り組んでおられます。私が申
いる神戸で,ぜひ―― 今もやっておられると
し上げたいのは,リハビリロボットは,これ
思いますが,さらに力を入れて,企業誘致に,
は日本が世界一の長寿国で,患者さんも多く,
特にリハビリロボットの企業誘致に,さらに
これからさらにふえて,リハビリというのが
取り組んでいただきたいと考えておるんです
非常に重要な役割を果たしますので,リハビ
が,どうでしょうか,よろしくお願いします。
リというのは,人の手だけではできない部分
答弁お願いします。
があるので,このロボットのアシストが必要
(「議長」の声あり)
であると。ますますこのニーズが高まってき
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
ているということを踏まえて,リハビリ用の
○市長(久元喜造君)
神戸では,今,北川議
ロボットを開発をこの神戸でも推進―― 今も
員から御指摘がありましたように,メディカ
企業誘致等に取り組んでいただいているとは
ロイドで医療用ロボットの開発が進められて
思うんですけれども,さらに力を入れて取り
おります。私どもも,これは大変期待をして
組んでいただきたいというのが趣旨なんです。
いるところですが,同時に,外部からも企業
医療用ロボットについては,ダ・ヴィンチ
誘致,特に今,北川議員から御指摘がありま
―― これはアメリカ製ですけど,神戸の大き
したような,リハビリテーション用のロボッ
な病院には導入されていて,ありますよね。
トも念頭に置きながら企業誘致をしていくと
この医療用の手術ロボットについては,メデ
いうことが必要であろうかと思います。
ィカロイドという会社がもうすぐ市販される
今,川崎あるいは郡山への立地というよう
と聞いてますけど,このリハビリ用ロボット
な御指摘もいただきましたので,さらに企業
というのは,世界ではなかなか開発がおくれ
誘致本部を中心に,アンテナを高くいたしま
-30-
して,情報を収集し,効果的な企業誘致活動
○50番(北川道夫君)
に努めていきたいというふうに思います。
力強い御答弁いただき
ましたので,リーダーシップをとっていただ
(「議長」の声あり)
いて,リハビリロボットを中心に企業誘致に,
○議長(守屋隆司君)
北川君。
先頭に立って市長の動きをこれから見守って
○50番(北川道夫君)
サイバーダインの画期
いきたいと思いますので,よろしくお願いし
的なロボットについては,神奈川県―― 国の
たいと思います。
方針もあるんですけど,神奈川県知事,ある
神戸港開港150年のイベント開催だけじゃ
いは川崎市長なんかが,トップセールスで企
なくて,ハード・ソフト両面から取り組んで
業誘致に取り組んでおられると。なぜ川崎な
いくべきという質問をさせていただいたんで
んだ,なぜ神奈川県だ,なぜ福島県の郡山な
すけれども,国際コンテナ戦略港湾,昨年阪
んだという,やっぱり首長が企業に向かって
神国際港湾株式会社が設立されて,阪神港と
―― トップが企業誘致に先頭に立って熱心に
して取り組んでいただいて,徐々にですけど,
取り組んでおられる成果だと聞いております。
西日本の貨物が釜山から,徐々にではありま
ぜひ市長,今御答弁いただいたんですけれど
すが,取り戻せているという効果があるわけ
も,市長みずから,やっぱり企画調整局の担
ですね。さらに,国際基幹航路の神戸の貨物
当者に任せるのではなく,市長がみずからト
の誘致を進めていくためには,やっぱり国も
ップでその意識を強く持っていただいて,企
全国的な視点から国際基幹航路の新しい航路,
業立地の企業誘致に取り組んでいただきたい
今は中南米とか,アフリカが新しいターゲッ
と思いますが,どうでしょうか。
ト,日本にもそれなりに,西日本にはそれな
(「議長」の声あり)
りの貨物があると。ただ,西日本からフィー
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
ダーによって釜山に行ってる。これをコスト,
○市長(久元喜造君)
これまでも,私自身も
サービス,リードタイムですか,ずっと言わ
海外も含めまして,さまざまな企業誘致活動
れてることなんですけど,これをやっぱり神
を行っております。
戸に集めていただくための荷主や船会社に,
これは副市長時代になりますが,MRJの
これもポートセールス,さらに力を入れてい
部品工場の誘致につきましても,これはその
ただきたいんですけども,東日本は横浜がや
当時は,まだなかなか公表はできなかったわ
っぱり拠点,西日本の荷物はやっぱり神戸に
けですけれども,誘致活動をみずから行わせ
集めていただくために,戦略港湾の連携とい
ていただきました。
う意味で,京浜港の横浜港と連携して国際戦
それ以外にも,なかなかこれは企業誘致活
略港湾の基幹航路拡大に取り組んでいくと。
動につきましては,相手との関係で秘密を要
横浜港と連携しながら国に,あるいは船社や
する部分もありますので,全てつまびらかに
荷主に取り組んでいくということを提案した
はできませんけれども,折に触れまして,企
いと思うんですが,いかがでしょうか。
業のトップにお会いをして,神戸への誘致活
(「議長」の声あり)
動を行っていることは事実でありますので,
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
北川議員の御指摘も踏まえまして,さらにそ
○市長(久元喜造君)
横浜港との連携は大変
ういう点に力を注いでいきたいというふうに
思います。
神戸は西日本の拠点港ですが,神戸港に寄
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
重要な課題であるというふうに思います。
港する基幹航路は東日本の拠点港である京浜
北川君。
港に寄港をするというケースが大変多いわけ
-31-
です。今後日系企業の集積が進む中南米地域,
ね。ハロウィンパーティーとか,そういうイ
あるいは新たなマーケットでありますアフリ
ベントは得意なんで,ぜひこの150年の祭り
カなどとの航路誘致につきましても,横浜港
で世界の姉妹都市交流として,そういった企
と連携をして取り組んでいきたいというふう
画もできないかなという提案もいただいてい
に思います。
るんですけど,市長,どうでしょうか。
また,東日本大震災の経験を踏まえますと,
(「議長」の声あり)
BCP―― 事業継続計画,これは各企業とも
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
大変熱心に取り組まれておりますが,物流拠
○市長(久元喜造君)
現在は,この実行委員
点を分散をいたしまして,東西2カ所の拠点
会の中での検討では,そのような構想はない
体制を構築すると,こういうような企業も出
わけですけれども,確かに,シアトルと,あ
てきております。こういった動きを捉えまし
るいはマルセイユ,これは世界を代表する港
て,神戸港の貨物創出,創貨という意味でも,
湾都市ですから,ほかの姉妹都市との連携と
横浜港など,横浜市などとの連携を強めまし
いったようなことも含めて,御指摘のような
て,創貨という面でも効果が上がるように取
構想の実現可能性ということにつきましては,
り組んでいきたいというふうに思います。
勉強をさせていただきたいというふうに思い
(「議長」の声あり)
ます。
○議長(守屋隆司君)
北川君。
○50番(北川道夫君)
ぜひ国際基幹航路獲得
○議長(守屋隆司君)
北川君。
のためにも,横浜港等と連携しながら取り組
○50番(北川道夫君)
イベント開催,多々企
(「議長」の声あり)
んでいただきたいということを申し上げてお
画していただいていると思いますので,よろ
きます。
しくお願いしたいと思います。
基幹航路の拡大は大事ですし,先ほど申し
がん対策で,条例制定から1年半が経過し
上げましたイベントも,やっぱり目的意識を
て,さまざま取り組んでいただいていること
持ったイベント開催も重要なんですね。国際
については,一定評価はさせていただきたい
交流という目的意識を持ったイベント開催を
んですけれども,先ほど質問しましたけども,
今取り組んでおられると思うんですけれども,
就労支援ですね,これは多くの病院で既に取
神戸市と姉妹都市でありますシアトルとか,
り組んでいる対策なんですね。例えば,民間
マルセイユとか。たくさん世界で姉妹都市交
の病院なんかでも,兵庫医大なんかでも,看
流してますよね。1つの提案として,クルー
護師さんが会社を退職された―― 会社都合で
ズ船を利用して,先ほどクルーズ船の誘致の
離職された患者さんに就職先を探しておられ
答弁ありましたけども,シアトルとか,マル
るんですね。これは看護師さんだけで大変な
セイユとか,各港なんかを回っていただいて,
ことをやっておられるということを痛感――
神戸に来ていただく,そうした取り組みも,
もっとハローワークなんかと連携して取り組
私も市民の方から提案を受けさせていただい
んでいくべきことだと思うんだけど,ところ
てるんですけど,こういった姉妹都市をめぐ
が神戸市は産振局や商工会議所やハローワー
って神戸に150年の記念に神戸におりていた
クも連携して,こういった離職を予防する対
だいて,イベントに参加していただくと。例
策,あるいは一旦会社をやめた方に対する再
えば,六甲アイランドなんかは,市長,最近
就職先を見つけることも大事なんですけど,
よく六甲アイランドにお越しいただいてるん
今国が言ってるのは,企業に対して,がんに
ですけど,いろんなイベントは得意なんです
なっても入院せずに治療できる,仕事もでき
-32-
るんですよと,がん患者さんが。だから,会
○議長(守屋隆司君)
北川君。
社は離職をさせないでほしいという呼びかけ
○50番(北川道夫君)
企業に対しての離職を
をするようにというのは国は言ってるんです
させないというこの取り組みも,国も進めて
けど,なかなかこれは,地方の現場では,こ
いくようでありますけど,やっぱり地方の現
れは行政の仕事なんですね。
場の行政として対応していただきたいという
広島県なんかは,こういったことに熱心に
ことを要望しておきます。
取り組んでおられて,「経営者の皆様だから
それから,アピアランス支援についてなん
こそできる」という冊子をつくられて,企業
ですけれども,結構,先ほど申しましたよう
に配っているんですね。ぜひ,たとえがんに
に,悩んでいる方が多くあって,相談体制の
なっても,戦力なんだから―― 個々によって
一部になるんですけれども,アピアランスと
病状が違いますから,一概には言えないんで
いうのは非常に大事であると,きれいに,美
すけれども,働くことができる患者さんが多
しくなるという支援じゃなくて,社会と患者
くいるんだから,企業もそういった患者さん
さんをつなぐのがアピアランス支援だという
の個々の御意見をよく聞いて,離職させない,
ことで理解していただいているとは思うんで
これが国の方針であり,取り組んでいる――
すけど,先般,中央市民病院で美容サロンと
例えば広島県のように取り組んでいる企業も
いうのを開催されました。これが私がちょっ
あるんですね。だから,こういった企業に対
と思っている趣旨とは違っていまして,やっ
する離職防止するために,企業に呼びかけを
ぱりがんについての知識のある美容師さんと
するといったことが非常にこれから大事な対
いうのは,神戸にも,全国にも,どこにもい
策だと思うんですけど,こういったことも神
っぱいいらっしゃるんですね,そういう支援
戸市として取り組んでいくべきだと考えます
をしている方が―― だから,今回された美容
が,いかがでしょうか。
師さんは別に否定するわけじゃないんですけ
(「議長」の声あり)
ど,私が求めてるアピアランス支援の講師と
○議長(守屋隆司君)
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
いうのは,やっぱりがんのことも理解してい
先ほどの就労支援の
ただいている講師をぜひ呼んでいただいて,
ための国のモデル事業,そしてそれを拡大し
相談体制を充実させていただきたいという趣
ていこうという考え方の中にも,当然,まず
旨で申し上げました。
は仕事をされている方ががんになったときに
美容じゃなくてアピアランス支援というの
離職しないで済むという,その企業の理解,
は,患者さんの個々の状況によって,これも
また再就職のほうがやはり難しくなると思い
まちまちなんで,その患者さんの状況をつか
ますので,まずはそういう企業の理解を何と
んでいるというのはやっぱり看護師さん,担
かして得ていきたいという方向があるかと思
当の看護師さんが一番その患者さんのいろん
います。
な体の悩みとか,病状とか,御存じなんで,
その中で,国,そして県・市,そして病院
やっぱり皮膚科,あるいは形成外科,こうい
の現場,それぞれで何をしていけるのかとい
った,病院によっては心理士も配置されてい
うあたりを十分今後考えていって,その中で
る病 院 もあ るん で すけ れど も ,こ うい った
市ができること,病院の窓口で市民病院機構
方々とチームを組んでアピアランス支援を実
としてできること,これを積極的に考えてい
施していきたいということを申し上げたいん
きたいというように思います。
です。コーディネーター役はやっぱり看護師
(「議長」の声あり)
さんに―― 大変忙しい中,大変なんですけれ
-33-
ども,看護師さんに中心になっていただいて,
んな治療についても,やっぱりアピアランス
このアピアランス支援をやっていただきたい
支援というのが大事になってくると思います
と思うんですが,いかがでしょうか。
ので,先ほど申しましたように,チームで患
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
者さん支援に取り組んでいただきたいと。
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
医療用のかつらとか,いろんなあるんで,
アピアランス支援と
別にあっせんする必要はないんです,こうい
いう,これまで余りできていなかった支援の
ったアピアランスを支援するものがあるよと
内容について,ことしの3月,セミナーをさ
いうだけでも,患者さんは非常に安心するん
せていただいたわけですけども,今,議員の
ですね。それなりの化粧の仕方とか,いろい
御指摘にあったように,思っているのと少し
ろ幅が広くて,結構奥深い分野でありますの
違うという御指摘もいただきました。
で,結構これについても真剣に考えていただ
一応,この方もそういう看護師の資格もあ
きたいということを申し上げておきます。
り,そういう活動もされている方だというこ
それから最後に,がん教育について,モデ
とですけれども,今後,これは初めてですか
ル授業で取り組んでいただいていることは評
ら,こういう形で,どんなような内容のセミ
価したいんですけど,これずっと申し上げて
ナー,あるいはサロンというものをしていっ
いることなんですけど,ぜひ児童・生徒用に
たらいいのか。そういうことについても,そ
教材を神戸市で作成していただいて,担任の
して今御指摘ありましたチームで対応してい
先生,養護教諭の先生,保健指導の先生に,
く,そしてそのコーディネーターを看護師が
勉強もしていただいて,がんの知識や難しい
するのがいいのではないかという御指摘もい
ことを小学生や中学生に教えれないので,生
ただきましたので,国立がん研究センターの
活習慣とか,たばこが原因であるとか,そう
中央病院では支援センターというのを設置,
いった姿勢教育,環境教育,こういったこと
既にして,かなりの実績があろうかと思いま
を副教材といいますか,教材を神戸市でぜひ
すので,そういうところで,どんなそれぞれ
―― 他都市では既にやっていることなんです
の医療スタッフがどんな役割分担でやってい
ね,名古屋や福岡や東京なんかでは,小冊子,
るのかというふうなことも,やはり研究をさ
副教材をつくっていただいて,先生が授業で
せていただく必要があるかなと思っておりま
ちゃんと正しい知識を生徒に教えている。こ
す。
れは神戸市でできないはずはないとずっと思
そういうことと,先ほども申し上げました
ってるんです。だから,こういった教材もぜ
けれども,がん対策の推進懇話会の中でも専
ひ早急につくっていただいて,教育を進めて
門的な見地での意見もいただきながら,今後
いただきたいんですが,どうでしょうか。
の取り組みについて検討していきたいと思っ
ております。
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
(「議長」の声あり)
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
今年度,保健福祉
○議長(守屋隆司君)
北川君。
局と十分連携しながら,現在新たにがんにつ
○50番(北川道夫君)
アピアランス支援につ
いての小学校用の教材作成を進めているとこ
いては,抗がん剤とか投与されると,必ず副
ろでございます。
作用ということで,脱毛とか,まつげが抜け
あわせて,指導する教員向けとしての指導
たり,爪が変色したり,結構,苦痛も伴うと
の手引のようなものも作成したいと思ってお
いう,抗がん剤だけではありませんが,いろ
ります。
-34-
今,教材として考えておりますのが,先進
6番朝倉えつ子君。
的に取り組んでおります東京の豊島区の例を
参考にしまして,パソコンによる,いわゆる
(6番朝倉えつ子君登壇)(拍手)
○6番(朝倉えつ子君)
日本共産党の朝倉え
スライド形式の教材でございます。これのメ
つ子です。私は,日本共産党議員団を代表し
リットとしては,最新データとか,新たな指
て,市長に数点お伺いをいたします。
導内容とか,治療方法とかを書き加えたり,
書きかえたりすることが大変機動的にできる
まず最初は,中学校給食についてお尋ねを
いたします。
という形で,そういった形で,また必要に応
中学校給食を受注していた2社のうち,1
じてプリントアウトして,ワークシートとし
社との契約が衛生管理基準違反などを理由に
て児童に配布するとか,非常に効果的な活用
解除されています。その結果,東灘・西区を
方法ができますので,まずはこれを早急に完
除く中学校給食が届かない事態が起こってい
成させたいというふうに考えております。
ます。10月16日,我が会派は教育委員会に対
(「議長」の声あり)
して,給食中断という事態の緊急対応,実施
○議長(守屋隆司君)
北川君。
方式の見直しなど,根本的な対策などについ
○50番(北川道夫君)
学校の先生にとっては,
て申し入れを行いました。
児童・生徒に教えることがいっぱいあって,
その際,教育委員会はおわびするとしなが
忙しくて大変だと思うんですけど,このがん
ら,対策はこれから検討するという無責任な
教育も国が進めていることでもありますし,
姿勢でした。異物混入は,中学校給食が実施
ずっと私も申し上げていることなんで,ぜひ
された11月に,既に16件あったと報告されて
授業で,先生方にもちょっと勉強していただ
います。その後も,衛生管理基準違反につい
いて,生徒に授業を実施していただきたいと
て改善指導も繰り返されています。しかし,
思います。
ことし3月の常任委員会で教育委員会の荒木
ずっと言っていますように,神戸市ががん
部長は,まずは安全衛生が一番,事業者は非
の検診率が全国最低レベルだと,これをいち
常にどちらも精力的に取り組んでいただいて
早く若い生徒の時代から勉強していただいて,
いるなどと問題がないかのような答弁をされ
がん教育,さらに力を入れていただきたいと
ています。
いうことを申し上げて終わります。
当初から問題がありながら,なぜ議会に報
ありがとうございました。
○議長(守屋隆司君)
告されなかったのでしょうか,お聞かせくだ
御苦労さまでした。
(拍手)
さい。
2つ目に,子供たちの発達相談窓口体制の
この際,暫時休憩いたします。
拡充についてお尋ねいたします。
午後1時15分に再開いたします。
こども家庭センターにおける相談事業の相
(午後0時12分休憩)
談件数は,平成25年は5,747件,平成26年6,7
(午後1時16分再開)
81件と増加の一途です。特に,障害相談はこ
(壬生副議長議長席に着く)
○副議長(壬生
潤君)
れまでも相談申し込みから児童福祉司や心理
休憩前に引き続き,
会議を開きます。
司との面接まで待っている期間が非常に長い
と言われていました。増大する相談に対応す
直ちに議事に入ります。
るため,平成26年度には,障害児相談判定専
午前に引き続き,一般質問を続行いたしま
任チームが設置をされましたが,26年度の相
す。
談件数は前年度比較で2割ふえて,4,747件
-35-
になっています。
市会議員の任期が始まり4カ月余り,私は
そのため,今でも申し込みから面談までに
毎日緊張の連続ですが,その中でも自民党神
3カ月も待たなければならない状態です。さ
戸議員団による政務活動費の不正使用は本当
らなる体制強化・拡充が必要だと考えますが,
に衝撃でした。不正に使われた政務活動費は
いかがでしょうか。
3,183万円です。9月25日には,市議会とし
次に,障害を持つ方たちの居場所―― グル
て刑事告発し,不明な点については,これか
ープホームについてお尋ねします。
らも引き続き調査を進め,真相究明に努力す
第4期神戸市障がい福祉総合計画では,グ
る立場です。と同時に,我が会派は市長にも
ループホームの定員を27年度中に650人,さ
刑事告訴すべきと求めました。しかし,市長
らに29年度には750人にふやす目標を立てて
は議会で解明をとの答弁でした。市議会とし
います。しかし,平成27年7月現在の到達は
て告発した今,それとあわせて市民の税金を
569人にとどまっています。親亡き後も安心
預かり執行する責任者として,市長が告訴さ
して暮らせるように,障害があっても地域で
れることで真相究明が一気に進むことにつな
生活をしたいという願いに応えて,市独自の
がると考えますが,いかがでしょうか。
助成を充実させるなど,目標を達成するため
以上,6点,御答弁をお願いいたします。
の対応を強めるべきだと思いますが,いかが
(「議長」の声あり)
でしょうか。
○副議長(壬生
4つ目に,シーパスワンの現状と今後につ
潤君)
○市長(久元喜造君)
いてお尋ねいたします。
久元市長。
朝倉議員の御質問に対
しまして,私からは,政務活動費につきまし
多くの高齢者,特に北区・西区の方の声に
てお答えを申し上げます。
応える形で実施された神鉄シーパスワンは,
政務活動費は,本市におきましては,市会
市としても一定の効果があったと言われてい
における会派に対して交付するものでありま
ます。シーパスワンを利用した人たちから,
して,会派の代表者は収支報告書を議長に提
神戸高速線での利用と有効日数の増加を求め
出することとなっております。また,議長は
る声が上がっているとのことです。こうした
政務活動費の適正な使用と使途の透明性の確
声に応えた見直しをすべきだと思いますが,
保に努めることとされておりまして,政務活
いかがでしょうか。
動費の適正使用に関する問題は,基本的に市
次に,北区区役所跡地の利用についてお伺
いいたします。
会において解決が図られるべきものと認識を
しております。
鈴蘭台の駅前開発に伴い,北区の区役所が
その上でお答えを申し上げますと,先月3
移転をします。昨年,私たち会派は,移転に
日,守屋議長を座長とした政務活動費の適正
伴う現在の北区区役所の跡地利用について北
使用に関する検討会が設置をされ,14日以降,
区にお住まいの方たちにアンケートを配布し,
関係者への聞き取り調査が行われました。し
要望をお伺いしました。
かし,関係者の発言内容に食い違いが生じ,
多くの方たちから,売却せずに市民のため
市会内における調査では真相究明を図ること
に活用してほしいとの声が寄せられています。
が困難であるため,9月25日,被告人不詳で
この声をくみ上げた活用をぜひお願いしたい
虚偽文書作成及び同行使疑いにより,議長か
のですが,いかがでしょうか。
ら告発状が兵庫県警に提出をされております。
最後に,政務活動費問題についてお尋ねい
たします。
また,不正流用されたと推定される政務活
動費のうち,既に返還されている額を除いた
-36-
額を議長より旧自民党神戸に対し,返還を要
いう形ですが,これを27年度には拡充いたし
求されておりますが,現段階では返還に至っ
まして,7名の体制をとってやっております。
ておりません。10月末までに返還計画を提出
この専任チームを設置いたしましたことで,
するよう求めておられると伺っておりまして,
対応できた発達検査の件数は,25と26を比べ
できるだけ早期に返還がなされるべきものと
ますと22%増加をいたしました。
考えております。
ただ,一方で相談件数自体も前年度に比べ
今年7月の問題発生から既に3カ月以上が
て20%ふえたと。27年度に入ってですけれど
経過しており,いまだ真相が解明されずに,
も,上半期もほぼそれと同水準か,もしくは
市民の信頼を失墜していることは極めて遺憾
それを上回るような件数で今推移をしていま
でありますが,既に検討会の委員全員を告発
す。
人として刑事告発が行われておりますので,
そういうことから,26年度の当初に4カ月
市長として改めて告訴を行う必要性はないと
程度ありました待機期間の短縮が3カ月から,
考えております。
短くて2.5カ月というような状態にとどまっ
引き続き,原因の究明と再発防止に市会に
おいて努めていただくようお願いを申し上げ
たいと思います。
お答えをさせていただきます。
○副市長(玉田敏郎君)
うにということで,我々のほうで担当させて
いただくケースワーカーのお名前をお知らせ
(「議長」の声あり)
潤君)
それで,相談から検査を受けられるまでの
間,保護者の方が不安なまま過ごされないよ
ほかの御質問につきましては,副市長より
○副議長(壬生
ておるのが現状でございます。
をして,いつでも心配なときには御相談に応
玉田副市長。
じますという旨をもお伝えしておりますし,
私から3点お答えを
また必要に応じて,総合療育センター,ある
申し上げます。
いは西部の療育センター,ひまわり学園等で
まず1点目は,子供の発達相談体制―― こ
ども家庭センターの件でございます。
の相談,あるいは親子教室,こういうものに
も必要に応じて案内をさせていただいている
こども家庭センターで障害児相談をさせて
のが現状でございます。
いただいてますけれども,これの件数が年々
この点につきましては,やはり待機の短縮
増加しております。22年度と27年度を比べて
というのが重要であるというふうに考えてお
みますと,この5年間で約5割増というよう
りまして,それに向けまして,さらにどのよ
な状態になって,年々ふえてきておるという
うな対応が可能なのか,引き続き検討してい
ことで,そのことの結果,相談待機の期間が
きたいと思っております。
3カ月程度ということで,非常に長いという
ことで,保護者の方に御心配をおかけしてい
る状態にございます。
2点目でございますが,障害者のグループ
ホームの充実ということでございます。
障害者の方が地域で生活をするためには,
こういう待機期間をできるだけ短縮してい
住まいの確保が不可欠だということから,障
こうということで,まず平成20年にケースワ
害のある方が日常生活の支援を受けながら共
ーカーを増員,そして療育手帳の再判定のた
同生活を営むグループホームの整備を進めて
めの検査について,大学との連携を始めまし
きておりまして,ことしの7月現在で市内で
た。26年度に障害児の相談専任チームを発足
569人分のグループホームがございます。こ
をいたしまして,このときの体制では非常勤
の障害福祉サービスの報酬につきましては,
の形でもありましたので,1日平均4.7人と
今年度改定が行われましたが,その中で,グ
-37-
ループホームに関しましては,基本報酬に関
体的な方向性を決定するまでには至っており
して引き上げが行われるとともに,加算の充
ません。移転後も今の庁舎を活用しようとす
実も図られたところでございます。
れば,耐震改修が必要になりますので,この
法人のほうにアンケートを25年度に実施を
建物,延べ床面積で5,500平方メートルとい
いたしましたが,どういう課題があるかとい
うことで,かなり大きな建物でございますの
うことで調べさせていただきましたが,グル
で,仮にそういうことをするとなると,多額
ープホームになる候補の物件探し,そして開
の費用が必要だというふうな課題も多くござ
設資金の調達,それから運営していく上での
います。
収支の見込みと,こういうものが法人のほう
あと,この跡地利用につきましては,区民
として課題というふうに考えておられるとい
まちづくり会議等の御意見も踏まえながら,
うことでございまして,グループホームの整
そして財政的な観点も持ちながら,関係部局
備は国の社会福祉施設整備費補助金の対象な
で十分これから今後検討していきたいという
のですけれども,この補助金の総額が年々減
ように考えております。
少しておりまして,活用することが難しい状
以上です。
況にございます。
(「議長」の声あり)
これの整備を進めるために,市としまして,
○副議長(壬生
潤君)
鳥居副市長。
昨年度に市単独の改修助成制度を設けました。
○副市長(鳥居
聡君)
私からは,神鉄の利
そして,27年度―― 今年度からは規模の大き
用促進パスのことについて回答をさせていた
なグループホームの整備・改修につきまして
だきます。
は,補助単価を引き上げるというふうなこと
今回の政策は,西北神地区唯一の基幹鉄道
も図りながら,市全体で増加を図っていきた
でございます神戸電鉄の維持・充実,これを
いと。で,4期の障がい福祉計画に基づく29
図りまして,市民の交通手段を守ろうという
年度750人分を目指して整備をしていこうと
ことから,お昼間の時間帯に御利用の期待が
いうことで努力をしていきたいと思います。
できますシニア層,この利用増を目的として
また,先ほど報酬も改善されたということ
社会実験として実施させていただいたもので
がございましたが,障害福祉サービスの報酬
ございました。
につきましては,ほかの大都市とも連携をい
今回のやつでは1日当たり350円で乗り放
たしまして,大都市の民生主管局長会議等に
題ということとしてございまして,高齢者の
おいても共同して改善を図るように国に対し
方の活動範囲が広がるものと期待してござい
て要望しておりまして,グループホームが今
ます。また,1枚当たりお好きな10日間利用
後とも安定的に経営ができるように国に対し
いただくということで,利用の少ない方につ
て制度の充実を要望していきたいというよう
きましても利用しやすいように,有効期間は
に考えております。
1年でございますので,そういうふうに設定
3点目が,北区役所の庁舎の跡地の問題で
ございます。
したものでございます。
5月1日から販売を開始させていただきま
現在,鈴蘭台の駅前で進められております
市街地再開発事業の中で建設されるビルの4
して,9月30日までの現在のところ,1万8,
430枚販売をさせていただきました。
階から7階に区の庁舎は移転し,この区役所
これは,昨年は神戸電鉄がシニアパスとい
の機能を全て移転させる予定でございます。
うのを販売してございましたけども,その販
現段階において,跡地利用については,具
売実績から比べますと,大きく伸びてござい
-38-
まして,多くの方々に御利用いただいている
ろでございます。
というふうに考えているところでございます。
また,これまで健康被害も発生していない
販売時にアンケートをさせていただきまし
ことから,異物混入の公表までは行ってこな
て,利用目的とかをお聞きしたところ,これ
かったところでございます。
はレジャーとか買い物やと,昼間の時間帯に
しかし,結果といたしまして,異物混入が
利用されたいという方がやっぱり8割ぐらい
継続して発生し,委託事業者2社のうち1社
おられました。また,7割ぐらいの方は,神
について契約解除としたこと,また当該事業
戸電鉄の利用がふえるという回答もございま
者が担当する中学校については,給食を提供
したので,我々の考えた制度の目的に沿った
できなくなったことについては,大変重く受
一定の効果が生まれているというふうに考え
けとめております。
ているところでございます。
今後,11月をめどに衛生監視の専門家など,
また,このまま続けてほしいと言われてい
第三者を含めた検証委員会を設置し,今回の
る方が8割もおられるということもお聞きし
異物混入や,これまでの事業者への衛生管理
ております。
指導などについて検証・検討を行う予定であ
現在,2回目以降買いに来られた方々を対
ります。
象に,利用の状況についてヒアリングをさせ
その中で,異物混入の情報公開のあり方に
ていただいてございます。引き続きまして,
つきましても議論してまいりたいと考えてお
この販売の状況とか,利用者の声を伺ってま
ります。
いりたい。社会実験でございますので,その
以上でございます。
成果等を評価した上で,来年度以降どうして
(「議長」の声あり)
いくかにつきましては,予算編成の中で議論
○副議長(壬生
してまいりたいというふうに考えてございま
○6番(朝倉えつ子君)
す。
朝倉君。
ここから先は一問一
答でお願いいたします。
以上です。
まず最初に,政務活動費問題についてお尋
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
潤君)
○教育長(雪村新之助君)
ねします。
雪村教育長。
議会としても,不正使用が発覚した後,先
中学校給食につい
てお答えをいたします。
ほども答弁ありましたけど,代表会で8回,
その後,検討委員会も立ち上げて6回開いて
中学校給食におきまして,昨年11月からこ
きました。その中で裏帳簿だとか,あと裏通
とし7月までの9カ月で合計86件の異物混入
帳というんですかね,出てきて,不正使用の
が発生いたしました。
総額が今もう3,000万円超えています。市長
異物混入は,主に主食や副食に髪の毛や繊
は,この不正使用されたお金について,旧自
維くずなどが混入するケースで,どこでどの
民党神戸の会派に対して,今返還請求をされ
ようにして入ったか特定することが困難であ
ているというふうにお伺いをしています。
ることが多いところでございます。
返還請求は市長だけができることだという
これまでも,異物混入が発生した場合は,
ことで,その立場で言えば,議会と私たちと
その都度保護者に対して説明・謝罪を行うと
一緒に動いてくださっているんだなというふ
ともに,委託事業者には異物混入の原因究明
うに私は受けとめているんですが,返還請求
や,その対策について調査・検討を指示し,
をされているという市長だからこそ,やっぱ
報告させることで再発防止に努めてきたとこ
り市長として,もう1歩踏み込んで,私たち
-39-
と一緒に告訴していただきたいと思うんです
ていただくと,本当に苦しい生活をしている,
が,その点,いかがでしょうか。
政治家は襟を正せというふうな答えが返って
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○市長(久元喜造君)
きています。議会も,やっぱり市長も,この
久元市長。
声に応えていただくという責任が,私も含め
返還請求は市長が行っ
てですけどあると思います。私たち共産党の
ているわけではなくて,先ほどお答え申し上
会派は引き続き,この真相究明と再発防止に
げましたように,議長から旧自民党神戸に対
力を尽くしていくことを再度申し上げて,次
して返還計画を10月までに提出するよう求め
の質問に移りたいと思いますが,中学校給食
ているということでありますので,この議長
の問題です。
からの要請に従って,速やかに早期に返還が
先ほども答弁ありましたけれども,この問
なされるべきであるというふうに考えており
題なんですけども,食中毒やウイルス感染が
ます。
なかったということで言われても,でも実施
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
から,もう既に11月から毎月異物混入があっ
朝倉君。
たわけで,それに対して衛生管理基準違反も
でも,その議長に対
見つかって,マスコミなどが報道したわけで
して,されるのは市長ということでよろしい
すけども,マスコミが報道されるまで,議会
んですか。請求そのものを市長が認めるとい
への報告は,情報公開されないおつもりだっ
う立場でこれまでもやられているわけですよ
たんでしょうか。
○6番(朝倉えつ子君)
ね。
(「議長」の声あり)
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○市長(久元喜造君)
○副議長(壬生
久元市長。
潤君)
○教育長(雪村新之助君)
雪村教育長。
先ほども申しまし
この問題は,基本的に
たように,異物混入については,どこでどの
議会の責任において解決されるという御認識
ような形で入ったか大変難しいところがある
のもとに,議長から返還計画を10月末までに
ので,今まで公表してなかったところでござ
提出するように,そういう要求をされている
います。
というふうに理解をしております。
中学校給食につきましては,安全・安心な
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○6番(朝倉えつ子君)
給食を提供するためには,やっぱり衛生管理
朝倉君。
が非常に重要でございます。そのような中で,
26日の検討委員会で
国の基準をもとにしました学校給食衛生管理
は,また新たに263万円の不正使用が見つか
基準―― これも文部科学省の基準です。また,
っています。これについても,多分市長が,
大量調理施設衛生管理マニュアル―― 厚生労
議長に対して返還請求されたら,市長自身が
働省の基準です―― これらをもとに教育委員
またお認めになるということですから,再度
会で作成した仕様書や衛生管理基準に基づい
申し上げるんですけども,ぜひ議会としても
て,これまでも事業者へ衛生管理について指
告発をしましたので,市長としてもやっぱり
導を行ってきたところでございますが,残念
同じ立場で告訴していただきたいというふう
ながら件数について,なかなか改善見られな
に強く申し上げたいと思います。
かったということは,大変残念に思っており
私たちが会派で今市民アンケートに取り組
んでいますけれども,その中で皆さんからい
ろんな声をお聞きしています。1つ紹介させ
-40-
ますし,我々としても責任を痛感しておりま
す。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○6番(朝倉えつ子君)
朝倉君。
○副議長(壬生
保護者や,給食を食
○6番(朝倉えつ子君)
潤君)
朝倉君。
全国的に見たら,デ
べているお子さんにとったら,もう無条件に
リバリーは非常に少ない実施方式であります
出されたものを信頼するしかないという点で
し,もう現在見直しをされている自治体もあ
言えば,そういう点でしっかりと報告もして
ります。
いただきたかったというふうに思います。
結局業者任せになっているんじゃないかと
結局,子供たちが食べる給食の安全も事業
私は思います。業者にやっぱりその責任だけ
者任せになっていたんじゃないでしょうか。
を押しつけるということは,行政として許さ
今の実施方式そのものが市として指導ができ
れないことだと思いますし,2社でもバック
ない,幾らしても改善されなかった,された
アップができるというふうに,これまでも答
ところもあるというふうに言いましたけど,
弁をされています。その責任もあると思いま
改善されなかったところもあるという意味で
すし,問題があれば,今回のように業者との
言えば,やっぱり指導ができないという,今
契約を解除すれば済むというような姿勢のま
の実施方式自体が問題だと思うんですが,い
ま,市がきちんと責任を果たさなければ,ま
かがでしょうか。
た次も同じようなことが起こるんじゃないか
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○教育長(雪村新之助君)
というふうに私は思います。
雪村教育長。
結局,業者任せになってしまうというのが
実施方式につきま
今回のデリバリー方式の実施方式だったと,
しては,あり方検討会の最終意見も踏まえて,
制度自身の限界だというふうに思うんですけ
教育委員会でも議論をして決定したものでご
ど,制度自身の問題と思うかどうか,もう1
ざいまして,デリバリーランチボックス方式
度,重ねてですけどお伺いします。
を採用したところでございます。
(「議長」の声あり)
自校調理方式であるとか,親子調理方式,
またセンター方式,そしてデリバリー方式と,
○副議長(壬生
潤君)
○教育長(雪村新之助君)
雪村教育長。
重ねてですが,今
幾つかの方式をかなり丁寧に我々としても検
回の問題は実施方式とは分けて考えるべきで
討したところでございまして,それぞれメリ
あると考えております。
ット・デメリットがありまして,各自治体の
自校調理方式につきましては,我々も検討
方式も各状況によってさまざまですが,やは
したところでございますが,やはり神戸にお
り大都市である政令指定都市では,学校数で
きましては,校舎内に給食室を設置する場合,
言えばデリバリー方式が最も多いところでご
非常にスペースを確保することが困難であっ
ざいます。
た,4教室か6教室分のスペースが必要であ
神戸市におきましても,小・中学校の状況
ったということで,もともと中学校は,給食
であるとか,施設の状況であるとか,学校生
室を想定して建設されたものではございませ
活の影響なども勘案いたしまして,現在の方
んので,そういったことが非常に困難であっ
式を採用したものでございます。
たこと,また盛りつけ等の時間が非常に15分
今回の問題は,実施方式とは分けて考える
から20分かかる,これはやはり授業時数の確
べき で あり ,事 業 者の 衛生 管 理の 問題 と,
保であるとか,また神戸の場合,活発である
我々の業者指導の徹底に課題があったという
クラブ活動の時間の確保とか,そういったも
ふうに考えております。
のにやはり影響を与えない方式であるという
(「議長」の声あり)
ような形で,この方式を採用したものでござ
-41-
います。
ーの失敗が,教育現場の先生たちの手も,職
以上でございます。
員の手も煩わせているのかなというふうに,
(「議長」の声あり)
本当に胸が痛いんですけど,地域の保護者か
○副議長(壬生
潤君)
朝倉君。
らも,やっと給食が始まって本当にうれしか
全く,何か真摯な態
ったというふうに声を聞いて,でも今回また
度が見えないというふうに思うんですけど,
給食ストップしてしまったと,やっぱり今本
やはり制度自体を改めるべきだというふうに
当に大事なことは,保護者や市民の皆さんの
思います。
信頼をいち早く回復することだというふうに
○6番(朝倉えつ子君)
給食が中止になった時点で,早急に子供た
ちへの対策も必要だと思わなかったんでしょ
うか,もう1点。
潤君)
私たち会派は,これまでも自校方式を主張
してきました。安全を業者任せにするデリバ
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
思っています。
リー方式を実施をした結果が今回のような事
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
態を招いたというふうに私は思います。子供
私ども,そのあた
たちの食の安全とコストをてんびんにかける
りについては最も気を使ったところでござい
べきではないというふうに思います。今回の
ます。10月13日に当該事業者が給食を提供し
事態を重く受けとめて,自校方式など,実施
ていた学校につきまして,一時停止措置をと
方式含めて見直しをすべきだと思います。ぜ
ったところでございます。
ひ強く要望をいたします。
13日に,まずは家庭弁当の持参を保護者に
次に,子供たちの発達相談窓口体制の拡充
事前にお願いをしているところでございます
についてなんですが,言われたとおりに,体
が,やはり忘れた生徒がいるんじゃないかと,
制も専任チームをつくったということなんで
また持ってこれなかった生徒がいるんじゃな
すけれども,保護者や,やっぱり当事者によ
いかということで,13日当日から,やはりパ
ったら,3カ月という待つ期間,月日は余り
ン販売で対応したり,また教職員が弁当を注
にも長いというふうに私は思っています。私
文する場合,それに追加注文―― 朝に,登校
たちが取り組んでいる,さきのアンケートで
時に生徒にまず忘れた生徒を確認するという
も3カ月も待たされる,もっと人をふやして
作業から始まりまして,それからパン対応,
ほしいという声をいただいています。センタ
教職員弁当の追加対応,それから昼までに教
ーに行って私もお話を伺ったんですが,ケー
職員が近隣に昼食時までに弁当を調達するな
スワーカーと判定員のペアで相談業務をする
ど,そういった緊急対応をとらせていただい
場合,やっぱり1時間ぐらいはかかると,1
たところでございます。
日にやっぱり3件程度が限度で,それ以外に
もう既に4日目におきましては,27校合計
も関係各所にも連絡や,あと実務など,いろ
しても,我々の調査でございますが,弁当を
んな時間も必要になる。先ほどおっしゃった
忘れた生徒は5名になっているということで
みたいに,いろんな出張相談もある,乳幼児
ございますので,現在もそういった弁当を忘
の健診の検査もあるということで,本当に多
れた生徒の確認,それから緊急対応は行って
忙を極められているというふうに私も感じま
いるところでございます。
した。現場の職員の方たちは本当によく頑張
(「議長」の声あり)
ってくださっているんですが,そういう飽和
○副議長(壬生
潤君)
○6番(朝倉えつ子君)
朝倉君。
状態を解決をしていくという立場からも,や
結局,このデリバリ
っぱり人員をふやしていくことが今必要じゃ
-42-
ないかなというふうに思っています。
実施状況もよく検証しまして,そして先ほど
人員をふやしたら,今度その相談を受ける
の待機時間はできるだけ短縮をしていきたい
場所がないんだということもお話をお伺いを
と,そういう気持ちで我々もおりますので,
しましたが,やっぱり市民にとったら,身近
待機時間の短縮,そして実施場所の拡充も含
な場所での相談を求めています。人員をふや
めて体制をどういうふうに工夫していけるの
すことに伴って,各区の出張相談も拡大をし
かということについて,十分検討していきた
ていくということが欠かせないと思うんです
いと思います。
けども,各区との調整,あと協議をぜひお願
(「議長」の声あり)
いしたいんですが,その点,いかがでしょう
○副議長(壬生
か。
○6番(朝倉えつ子君)
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
潤君)
朝倉君。
ぜひ検討をお願いし
たいんですが,京都では,平成24年に2つ目
玉田副市長。
の拠点―― 第二児童福祉センターを開設して,
身近な場所で相談を
地域分ける形で拠点を拡大しています。ぜひ
という御質問ですけども,今現在各区役所な
参考にしていただいて,北区の奥からハーバ
りでやっておりますものを少し申し上げます
ーランドというのもなかなか大変ですので,
と,1つは乳幼児健診の結果,精密検査が必
ぜひ乳幼児については,健診のときに精密検
要だという方につきましては,これ,区によ
査をということで,枠があるというのはわか
って回数が少し違うんですけれども,多いと
っているんですが,ぜひ子供たち全体の相談
ころですと月2回,少ないところですと2カ
の枠を広げていただきたいなというふうに思
月に1回ということですが,そういう区役所
っています。
○副市長(玉田敏郎君)
にこども家庭センターから出張して発達検査
次の質問に移らせていただきます。
をしておりますのと,それからもう1つは,
障害を持つ方たちのグループホームについ
これは専任チームができてからなんですけれ
て,29年度までに750人目標を掲げています
ども,原則は相談・検査はこども家庭センタ
けど,あと150人分というのは,どんなふう
ーですけれども,西部の療育センター,そし
にふやすお考えでしょうか,お聞かせくださ
て一部の区役所等を含めまして,職員が出張
い。
して対応しているという,こういうものがご
ざいます。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
当然,身近なところでサービスを提供でき
潤君)
○副市長(玉田敏郎君)
玉田副市長。
先ほど申し上げまし
るという点で,こども家庭センター以外でも
たように,法人のほうで候補物件を探すこと
出張相談・検査をふやすというメリットはあ
やら,開設資金等の問題が課題だということ
るのかもしれませんけれども,一方で,職員
でしたので,市としても市の単独事業での改
が移動したり,いろんな,急にキャンセルさ
修補助を拡充しております。
れるというふうなこともございまして,こど
そしてまた,実際にこの中で,全体の中で
も家庭センターにおりますと,仮に急に来ら
は一部ではございますけども,公営住宅の活
れなくても,ほかの仕事ということもできま
用も図りながら,戸数をふやしていくという
すが,なかなか出張しますとそういうわけに
ことも進めていきたいと思いますし,その際
もいかないということで,効率の問題もござ
には,十分地元に対する説明につきましては,
います。そういうこともございますので,27
市のほうでも努力をしていきたいというふう
年度,体制も充実をしておりますので,その
なことで,そういうさまざまな支援を考えな
-43-
がら,法人が新たにグループホームを設置で
地対応や,あと購入のための助成,あとはや
きるようにということで取り組んでいきたい
っぱり運営費の―― 国基準じゃない,やっぱ
と思っております。
り単独の補助制度なんかはどんなふうにお考
一方では,国庫補助の制度については,共
えでしょうか。
同で改善要望を強めていきたいと思います。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○6番(朝倉えつ子君)
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
朝倉君。
潤君)
○副市長(玉田敏郎君)
改修補助については
玉田副市長。
住宅を活用したグル
ープホームにつきましては,保健福祉局のほ
新しく制度が拡充したというのはわかります。
うと住宅都市局のほうで,活用可能な住宅を
各区ごととかの目標とかというのは持たれて
選び出して,そして公募をする形で,事業者
いるんでしょうか。市営住宅も含めてですけ
の方に手を挙げていただいておりますので,
ども,いろんな形での目標というのは特にお
こういう調整はこれからもしていきたいと思
持ちじゃないということですか。
っております。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
そして,運営につきましては,やはり報酬
玉田副市長。
でやっていくということが必要になっており
全体での戸数が目標
ますので,当初の整備のときの改修助成につ
になっておりますので,各区ごとの戸数の目
きましては,先ほど申し上げましたように,
標というのはございません。
市として支援を拡大したわけですけども,そ
○副市長(玉田敏郎君)
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○6番(朝倉えつ子君)
の後の運営に関するものは,報酬でやってい
朝倉君。
ただくというのがやはり原則だと思いますの
例えばなんですけど,
で,これはやはり国の制度の見直しをしてい
私も市営住宅を利用したグループホームを幾
ただくしかないのかなと思いますので,強く
つか見せていただきました。同じ団地内だけ
要望を続けていきたいと思います。
ども,別棟に2人ずつ住まわれていて,同じ
(「議長」の声あり)
事業所でもですね,住まわれていて,4階,
○副議長(壬生
5階が多いというふうに感じて,利用者さん
○6番(朝倉えつ子君)
潤君)
朝倉君。
いろんな柔軟な支
にとっても行き来がしづらいということもあ
援・補助があれば建設に一歩近づけるという
るんですけれども,事業者の方にとっては,
事業者はあると思うんですね。今,泊まり勤
支援員をできればその2人,別棟に,1棟ず
務をやろうと思ったら,支援員の方は夕方か
つにつけたいけれども,つけられないという
ら翌日朝までの14時間以上の勤務になるため
事情もあります。例えば,低階層での確保だ
に,労働基準で言えば,勤務は週2日程度し
とか,市営住宅マネジメント計画出てますけ
かすることができないと。毎週曜日を全部支
れども,建てかえのときにそういったグルー
援員を埋めていこうと思ったら,2~3人確
プホームのための枠を特別につくるとかとい
保しなければいけないんですけど,そのため
うのは,お考えいただけないでしょうか。
に,正規でその方たちを雇うということはと
それともう1つ,グループホーム,改修制
ても難しいというのが事業所の方の問題です。
度は補助制度を拡充されてますけれども,例
だから,常に人員不足も起きていて,そうい
えば,事業者にとっては,土地だけあれば,
う意味でも踏み切れないというところがある
あとは何とかするとかいうふうに頑張れると
んですけど,ぜひそこも,今は国基準よりも
ころもあると思うんですね。建設のための土
手厚い基準になっている,たまたま別棟に2
-44-
人ずつ住んでいるということで,そういうこ
た方たちにとって,ちょっと日数も少なくな
とになっているわけですけれども,ぜひ支援
っているということもあって,多分声が上が
員配置ができるためにも,ぜひ独自の補助を,
ってるんだと思うんですね,もう1つの有効
運営費についてもお願いをしたいと思います。
日数の増加というところでは。それも含めて
横浜やさいたま,名古屋,京都などでは,
御検討をぜひぜひお願いしたいと思います。
市独自の運営費の補助もしている政令市あり
北区や西区においても,神戸電鉄は地域に
ますので,繰り返しになりますけども,やっ
とって本当に大事な公共交通になっています。
ぱり目標を掲げている以上,しっかりとそれ
その点で,これまでも市としても支援を継続
に見合った助成もしていただきたいと。やっ
をされていると思いますので,ぜひ声をくみ
ぱり住まいは人権なので,地域にずっと住み
上げた制度充実をお願いいたします。
続けたいという願い,今回,8月に出された
北区の区役所の跡地の利用についてです。
障害者の生活実態調査報告書も見せていただ
まだ,これからということだと思うんです
きましたけど,グループホームをふやしてほ
が,私たちも区役所のほうにも要望に伺って
しい,働きながら暮らせるような寮のような
いますけれども,ぜひこの跡地利用について
施設があれば,行政が責任持って運営してほ
は,7割を超える方たちが売却をしないで,
しいという,いろんな当事者の声も上がって
市民と高齢者や子供たちや,いろんな住民が
いますので,ぜひこういう声をくみ上げた施
交流できる場にしてほしいということで,声
策の充実をお願いしたいと思います。
が上がっています。そういう居場所をぜひつ
時間がだんだんなくなりましたが,シーパ
くってほしいということと,やっぱり売却を
スワンの現状と今後についてなんですけれど
しないでということを再度お願いしたいんで
も,利用者の声を聞いてぜひ検討をするとい
すが,いかがでしょうか。
うことなんですが,例えば高速線の利用につ
(「議長」の声あり)
いても検討をぜひされるということでよろし
○副議長(壬生
いですか,もう1度確認。
○副市長(玉田敏郎君)
(「議長」の声あり)
潤君)
玉田副市長。
先ほども少し申し上
げましたけれども,区民まちづくり会議から
○副議長(壬生
潤君)
鳥居副市長。
も実は意見をいただいております。昨年度に
○副市長(鳥居
聡君)
今,先ほどあれしま
鈴蘭台のまちづくりに関する部会というもの
したけど,利用者の方々のアンケート,これ
を設けていただいて,跡地のあり方について
をヒアリングさせていただいておりますので,
も議論していただきました。その結果,まち
そういう意見を踏まえまして検討してまいり
づくり会議からは,当分の間,平常時は区民
たいというふうに考えております。
が憩うことができ,災害時に周辺住民が避難
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
できる防災空地のように活用するのが望まし
朝倉君。
いという提言をいただきました。ですから,
ぜひお願いします。
こういう提言もいただいております―― まだ
これまでの神鉄のシニアパスでは,高速線ま
少し時間的には少し先のことにはなるわけで
で乗り入れができていましたし,シニアパス
すけれども,こういう意見もいただきながら,
は4カ月有効で20日間乗り放題と。今回金額
先ほども申し上げましたように,関係各局で
が半分に下がって,1年間有効ということで,
十分に検討していきたい。その中には,財政
10日間乗り放題のパスになってるんですけど
的な観点はやはり持たざるを得ないのではな
も,そういう意味でも,今まで利用されてい
いかなと思っております。ですから,絶対売
○6番(朝倉えつ子君)
-45-
却するということで考えているわけではござ
ていただきました維新の高岸栄基でございま
いませんが,そういう観点も含めて検討して
す。
いきたいと思います。
本日,この壇上にて質問をさせていただく
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○6番(朝倉えつ子君)
この機会,実に5年を要してこの場に立つこ
朝倉君。
ととなりました。この間,私を支えていただ
まちづくり会議の中
いた関係者並びに支援者の皆様に感謝の思い
でも検討されてるということなんですが,そ
でいっぱいでございます。その思いを込めて,
の地域の皆さんにしっかりと計画も含めてお
新人議員ではありますが,力いっぱい5問の
知らせをいただきたいというふうに思ってい
質問をさせていただきたいと思っております。
ます。住民の皆さんは,鈴蘭台の駅前の再開
では,早速質問をさせていただきます。
発も始まりましたけど,非常に注目をしてい
1番目に,市長任期の折り返し点を迎え,
ますし,この跡地についても注目をされてい
公約実行についてお尋ねをさせていただきま
ます。決まったことだけを伝えるということ
す。
ではなくて,ぜひ計画の段階から,市民の皆
久元市長におかれましては,平成25年10月
さんの声をくみ上げていただける,要望をし
27日―― ちょうど2年前のきょうという日に
っかりとくみ上げていただける,そういうや
なっております。その選挙を経て,11月に就
り方でお願いしたいと思うんですが,いかが
任され,任期の折り返し点を迎えようとされ
でしょうか。
ています。私自身は,この間,いろんな思い
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
を持って久元市長を見てまいりましたが,こ
玉田副市長。
の2年間,久元市長は市民との対話を中心と
大切な市の持ち物,
して市政運営に努めることで,政策実現力が
あるいは区民の財産でありますから,十分跡
随所に発揮されていると一定の評価をさせて
地の利用については,地元の皆さんの御意見
いただいております。
○副市長(玉田敏郎君)
を聞きながらやっていきたいということでご
ざいます。
の取り組みが必要であることは認識していま
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
そこで,公約実現には時間を要し,長期で
潤君)
○6番(朝倉えつ子君)
すが,2年前に久元市長が掲げて当選された
朝倉君。
公約について,現在の進捗状況や,積み残し
まちづくりの観点で
ている課題など,現時点の総括をお伺いいた
ぜひ取り組んでいただきたいと思います。
します。
6点申し上げましたが,ぜひ地域の皆さん
の要望をしっかりとくみ上げていただいて,
2つ目に,ポイ捨て禁止,路上喫煙禁止の
取り組みについてお伺いします。
これからも皆さんの地域の声をしっかりと代
本市では,平成9年4月,たばこのポイ捨
弁していきたいと思いますので,よろしくお
て,空き缶の投げ捨て防止等に関する条例が
願いいたします。
改定されて以降,ポイ捨て防止重点区域は24
○副議長(壬生
潤君)
御苦労さまでした。
(拍手)
○副議長(壬生
カ所,本年11月の学園都市の追加で25カ所と
なります。路上喫煙禁止地区は,夏期限定の
潤君)
次に12番高岸栄基君。
(12番高岸栄基君登壇)(拍手)
○12番(高岸栄基君)
須磨海岸を入れて,三宮・元町,六甲道の3
地区が指定されています。
皆さんこんにちは。4
そこで,ポイ捨て防止重点地域の関係と路
月の統一地方選挙で東灘区より初当選をさせ
上喫煙禁止地域の関係で,この第8条におい
-46-
て市長は,重点地区内において路上喫煙によ
させていただきます。
る市民等の身体及び財産への被害が特に発生
シェアリング・エコノミーと神戸経済活性
するおそれがあると認められる地区を路上喫
化及び空き家の有効活用について,2点お伺
煙禁止地域と指定することができるとありま
いします。
すが,私自身はこの関係性について,整合性
がないと考えております。
日本への訪日外国人,観光客の増加を受け
て,本市での受け入れ体制はWi-Fiの整
例えば,JR住吉駅,六甲ライナー住吉駅
備や多言語による表示,またアプリの開発な
のような通勤・通学の利用者が神戸市内で4
ど,ソフト面での充実に尽力されていること
番目に多い乗降客を擁し,また交通との結節
は評価しております。また,2019年開催のラ
点において,受動喫煙を防止し,市民の身体
グビーワールドカップ開催や2020年オリンピ
の保護を図るためには,ポイ捨て重点区域以
ックの開催を契機に,ますます関西国際空港
外の地区も含め,より一層の指定区の拡大が
を利用した訪日観光客はふえると確信してお
必要と考えますが,御見解をお願いいたしま
ります。
す。
しかしながら,問題なのは,本市における
次に,情報公開制度とマイナンバー制度導
ホテルの数や旅館数など,宿泊施設の状況で
入に伴う職員の個人情報取り扱いについてお
す。神戸市では,2006年にホテル・旅館数の
尋ねします。
合計が303施設となっております。本年7月
平成28年1月から社会保障や税等の行政手
末時点で見ますと合計で274施設,ホテルの
続にマイナンバーの利用が開始されますが,
数は微増はするものの,全体としては減少し
一方で,市民からは個人情報の漏えいが起き
ていると言っても過言ではありません。例え
るんではないかといった不安の声を聞くこと
ば,本市における観光ハイシーズンでのホテ
がございます。
ル稼働率ですが,厚労省データによりますと
そこで,担当局に確認させていただいたと
95%,日銀神戸支店の報告でも91%となって
ころ,担当者を置き,専門官の配置もなされ
おり,既に受け入れようにも泊まれる施設が
ており,セキュリティー対策を強化するため
ない状況ではないでしょうか。また,このよ
の人員配置はされていると確認をさせていた
うな状況は,多くの都市でも見受けられます。
だきました。
そこで,大阪府では国家戦略特区法で外国
しかしながら,神戸市内で一番多くの個人
人向け宿泊施設経営事業に関する条例が制定
情報を取り扱う事業所が当局であると言って
され,東京の大田区でも条例制定が検討され
も過言ではない状況の中で,マイナンバー以
ようとしています。
外の個人情報を管理する部分については,ど
この条例は,神戸市でもふえる傾向にある
うなのかといった部分について慎重に取り扱
空き家の有効活用の1つになるのではないか
っていかなければなりません。
と考えます。
しかしながら,他都市の事例や,私自身が
細かいところの議論はまだまだ熟議されて
取り組んでいる問題・課題を調査している中
いるとは言えないとはいえ,神戸でもホテル
で,最近知り得たことを紹介した上で,改め
業界や旅館組合などの協議開始の検討や,宿
て個人情報の取り扱いについて,市の取り組
泊可能施設増を図るため,民泊条例が必要と
み状況や今後の見解についてお伺いいたしま
考えますが,今後の取り組みなど,市長にそ
す。
の見解をお伺いいたします。
4番目でございます。この点は2点お尋ね
-47-
2点目になるんですが,次に経済面からで
はなく,別の角度からの空き家活用について
お伺いします。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
大災害が発生した際に多くの被災者が訪れ
潤君)
○市長(久元喜造君)
る避難所では,プライバシーの確保が難しく,
被災者にとって精神的にも肉体的にも負担と
なっていると考えます。特に,高齢者や乳幼
久元市長。
高岸議員の御質問にお
答えを申し上げます。
初めに,私の公約の実行状況につきまして
お答えを申し上げます。
児を持つ方にとって大きな負担となるため,
市長に就任をいたしましてから間もなく2
プライバシーに配慮した生活空間の確保が必
年になろうとしておりますが,市民の暮らし
要と考えます。その対策の1つとして,空き
の安全・安心を守るとともに,神戸の元気を
家を活用した避難所や一時使用住宅のさらな
創造し,神戸を安定した成長軌道に乗せてい
る確保について検討すべきと考えますが,い
くため,まちの魅力と活力を高める施策を積
かがでしょうか。
極的に推進をしてきたところであります。
最後に,阪神・淡路大震災の継承について
お尋ねします。
施策の推進に当たりましては,市会での御
論議を十分に踏まえるとともに,高岸議員か
平成7年1月17日に発生した大震災は,多
くの生命を一瞬のうちに奪い,神戸市に未曽
有の大被害をもたらしました。この災害で被
害に遭われた方々への思いや減災・防災の教
ら御指摘をいただきましたように,市民との
対話も重視をしてまいりました。
以下,公約の柱に沿って,達成状況を御説
明をさせていただきます。
訓を後世へつなぐべく,本市では平成10年に
まず,市民が元気で働けるにぎわいのある
神戸市民の安全の推進に関する条例が制定さ
まちの実現のために,製造業投資促進等助成
れ,当局においては危機管理室の所管におい
制度の拡充や企業拠点移転補助制度の創出,
て職員の研修,シンポジウムなど開催されて,
それからスタートアップオフィス事業の着手
これまで御尽力されていると考えます。
など,中小企業の振興や企業誘致の推進,地
本年はその震災から20年の節目の年に当た
域商業活性化事業を初めとした商店街・小売
り,1.17のつどいにおきましてはマスコミも
市場の活性化,利用促進パス―― 神鉄シーパ
大きく取り上げ,また交通局の特別ダイヤ協
スワンの発売による実証実験など,全ての人
力など,こういった結果で10万人を超える多
に優しい交通網の整備などを進めてまいりま
くの方が参加されたようにお聞きしておりま
した。
す。また,私の地元東灘区を見ても,各自治
また,世界に誇れる夢のあるまちの実現の
体や地域において追悼行事が行われている一
ため,神戸アイセンターの整備など医療産業
方で,神戸市職員の震災を経験した方が52%,
都市の推進や神戸港の国際競争力の強化,三
神戸市民の中でも震災を経験した方が56%と
宮周辺の再整備を初めとした都心の再生の具
少なくなってきていると考えます。
体化に向けた取り組みを積極的に進めるとと
そこで,市民の減災・防災への意識を高め
もに,安心して子育て・教育ができるまちの
るためにも,市としてまだまだできる制度や
実現のため,保育所待機児童の解消を目指し
取り組みなどがあると考えますが,当局の見
た保育環境の整備や乳幼児等医療費助成制度
解をお伺いいたします。
の拡充,児童・生徒の学力向上などに取り組
以上,質問が多岐にわたりますが,市長並
びに関係当局におかれましては,簡明な答弁
をよろしくお願いいたします。
んでまいりました。
さらには,市民が地域とつながり,福祉と
医療を初め,安心して暮らせるまちの実現の
-48-
ため,高齢者・障害者福祉や土砂災害・津波
ミュニティ,NPOなど,さまざまな主体が
対策などを推進するとともに,本物の市政改
震災教訓の継承事業や防災訓練などをみずか
革を進め,新しい地方自治が始まるまちの実
ら実施し,市とともに協働の精神で取り組ん
現では,職員採用試験の見直しや研修の充実
でまいりました。
など,戦略的な人材育成,また東京事務所の
その中でも,東遊園地で行われる阪神・淡
移転やシアトル事務所の一体化など,県・市
路大震災1.17のつどいは,犠牲者の追悼だけ
の連携強化を進めてきたところであります。
ではなく,震災で生まれたきずな・支え合う
公約に掲げた施策につきましては,限られ
心を次世代に語り継ぐことを目的として,市
た財源の中で,施策の重要性や優先順位を見
民と市の連携により実施をしております。こ
きわめながら,可能な限り早期に着手したつ
の事業を継続して開催していくために,市と
もりではありますが,輝ける未来創造都市の
して必要な支援をしっかりと行っていきたい
実現に向けては,本格的な第一歩を踏み出し
と考えております。
たところであり,さらにスピード感を持って
また,震災20年を迎えたことしの1月に実
施策を推し進める必要があると考えておりま
施いたしましたシェイクアウト訓練では,学
す。
校や地域,事業者も含めた約34万人の市民に
また,神戸市は3年連続人口が減少してお
事前登録をいただき,プラスワン訓練として
りまして,人口減少社会の到来への対応を図
避難訓練なども実施をしていただきました。
るため,現在策定中の神戸創生戦略に基づき,
今年度も継続的に実施をいたしまして,市民
人口減少を克服するための移住・定住の促進
の定着を図っていきたいと存じます。
など,新たな施策にも取り組んでいかなけれ
ばならないと考えております。
また,学校園での防災教育におきましても,
防災教育の副読本―― 幸せ運ぼうの活用など
今後とも,聖域なき行財政改革の実行や都
により行っておりますが,今後とも神戸発生
市の安定した成長による税源の涵養などによ
きる力を育む防災教育の推進をテーマに,市
り,財政対応力を維持しながら,まちの魅力
内の各学校で特色あるカリキュラムの展開な
と活力を高め,市民サービスの向上が図られ
どを推進することとしております。
るよう全力を尽くしてまいりたいと存じます。
次に,震災の継承につきましてお答えを申
し上げます。
このほか,神戸市や事業者団体などが参画
している「ひょうご安全の日推進県民会議」
におきましても,「ひょうご安全の日のつど
阪神・淡路大震災から20年が経過をいたし
い」 の 開催 や, 「 ひょ うご 安 全の 日推 進事
まして,震災を経験をしていない市民が4割
業」として助成制度を設け,神戸を核に,周
を超えております。そうした状況を踏まえ,
辺市町も含め,地域や団体がさまざまな事業
御指摘のように,震災の経験や教訓が風化し
実施をしておりまして,今後とも継続してい
ないよう継承する取り組みが大切であると認
くと承知をしております。
識をしております。
震災から20年の節目を経過をいたしまして,
神戸市では,次世代に震災の教訓や協働の
間もなく21年を迎えますが,これまでも地域
精神を継承し,安全・安心なまちを創造する
やNPOなどのさまざまな主体が震災の経験
ため,神戸市民の安全の推進に関する条例を
や教訓を継承するため,工夫しながら取り組
平成10年に制定をいたしました。その中で,
んでおります。
1月17日を市民防災の日と定め,これまでこ
今後とも,兵庫県と連携しながら,市内を
の日を中心に,市内各地で地域や防災福祉コ
中心としてこれまで育んできた協働の精神に
-49-
より,市民,地域,事業者とともに継続して
行の3地区での過料処分による規制は継続し,
取り組み,次世代に継承していきたいと考え
波及させていくということにしていきたいと
ております。
思いますけれども,美しいまちを実現するた
ほかの御質問につきましては,副市長から
お答えをさせていただきます。
1人1人の方の意識,自分たちのまちを美し
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○副市長(玉田敏郎君)
めには,やはり規制だけではなくて,市民の
くしていくんだという意識が必要だと思って
玉田副市長。
おりますので,さまざまな広報媒体を活用し
私から2点お答えを
た広報・啓発,それから地域のクリーン作戦
申し上げます。
も全部合わせますと年間で11万人の方も参加
まず,路上喫煙のことでございます。
していただいておりますので,そういう地域
御質問にもありましたけれども,神戸市の
の活動との連携も強化することで,一層の喫
ぽい捨て及び路上喫煙の防止に関する条例で,
煙マナーの向上を図っていくということで対
まずは市内全域にポイ捨て禁止と路上喫煙を
応していきたいというのが現在の考え方でご
しない努力義務をまず課した上で,その中で
ざいます。
特に環境の美化を推進する必要のある区域,
もう1点,個人情報の件でございますけれ
これをポイ捨て防止の重点区域に指定をして
ども,個人情報につきましては,適切に管理
います。これが先ほど御質問にありましたよ
し,漏えいというようなことがないようにと
うに,24カ所から,今度25カ所になるという
いうことで取り扱う必要があるわけですけれ
ことで,ここでは地域住民との協働で啓発活
ども,そういう取り扱いも含めた情報セキュ
動を取り組むことにしているわけです。
リティーポリシーとか,公文書の取り扱いに
さらに,その重点区域の中で,路上喫煙に
関する管理規程等のマニュアルも整備し,ま
よる被害が発生するおそれが高い地区を路上
たそれに基づいて,毎年研修に取り組んでお
喫煙の禁止地区に指定すると。ここは,違反
ります。新しい採用職員なり,あるいは情報
者に対して1,000円の過料処分をするという
管理者ということで,課長級の職員に研修を
ことで,三宮・元町,六甲道,須磨海岸周辺
した上で,コンプライアンスの推進というこ
の3カ所でございます。
とで,職場で研修してもらうというふうな体
この禁止地区を設定する意味としましては,
制で研修をしておりまして,これらを通じて,
シンボル的なエリアとして限定的に指定をし
職員が事務処理を日々行う中で,個人情報を
て,その禁止地区で啓発活動を重点的に行っ
適切に管理するようなことを身につけれるよ
て,それを他の地域にも波及させていくこと
うにということでしております。
が狙いでございまして,厳しい過料処分をし
ておるということでございます。
これに関連して,情報公開制度の中でも個
人情報というものが取り扱われるわけですけ
この指定後,この3地区ですが,例えば,
れども,公文書を保管しております所管課が
三宮・元町地区なんかでも,禁止指定前と比
文書を特定した上で条例に照らしまして,公
べれば,かなり路上喫煙率の大幅な減少が見
開・非公開を判断すると。それで,局・室・
られてきていると。その禁止地区だけではな
区長まで決裁を得て公開するというふうなこ
く,禁止地区の周辺といいますか,それ以外
とになっておりますので,その過程で複数の
についても減少の傾向が見られるというふう
職員がチェックをするというふうなことでし
なことでございます。
ております。
そういうことから,我々としては,今の現
-50-
また,他都市で個人情報の漏えいなどの事
例につきましては,先ほど申し上げましたよ
また,旅館業法の適用が除外されますので,
うなさまざまな研修の機会に教材としても取
フロントを有する必要がなくなりますところ
り入れて,また内部監査の際にもリスク管理
から,外国人宿泊者のパスポートの提示,ま
ができているかというふうな確認をするよう
た写しの保存が実行されないなどといったお
にしております。
それにつきましても,関係業界から指摘され
さまざまな機会を通じて,職員に対する意
識づけというものが重要だと思っております。
ているところでございます。
そして,そういった事柄への対応のために
今後ともこういうミスが生じないような事務
は,条例の制定はもちろんでございますが,
処理について努力をしていきたいと思ってお
さらにガイドラインの作成,立入検査体制な
ります。
ど整備しなければならない点も多いというふ
以上です。
うに考えるところでございます。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
こうした中,現在,条例案を上程もしくは
岡口副市長。
パブリックコメントを実施しておられます大
空き家の有効活用と
阪,また東京都大田区などの先行都市の議論
いたしまして,まず外国人向けの宿泊施設に
の状況を見ながら,さらにはホテル・旅館業
つきまして御答弁を申し上げます。
界などの意見も聞き,市民に対する影響など
○副市長(岡口憲義君)
お話にありましたとおり,訪日外国人客数
は順調に伸びておりまして,日本政府観光局
も鑑みながら研究させていただきたいと考え
るところでございます。
により発表されました9月末の現在の数も,
それからもう1点,避難所としての活用に
既に昨年1年間の訪日外国人客数を超えると
ついてでございますが,御指摘にありました
いう状況にあると承知をしているところでご
とおり,避難所における避難者へのきめ細や
ざいます。
かな配慮,これは重要な視点であるというふ
こうした中で,国家戦略特区におきまして
うに私どもも考えております。
は,政令で定めます床面積・設備などの要件
本市でも,一般の避難所での避難生活が困
を満たす施設を最低宿泊日数を7日以上10日
難な方につきましては,福祉避難所へ移って
以内の範囲内で条例で定めることにより,旅
いただくこととしておりますが,一般の避難
館業法の適用を除外し,外国人旅行者などに
所につきましても,プライバシーや精神的・
宿泊場所として提供することが可能と,こう
肉体的負担に配慮した取り組みを行っている
いう制度を設けられております。
ところでございます。
一方で,その導入につきましては,お話に
本市の地域防災計画では,避難所運営に当
もございましたが,実にさまざまな議論がさ
たりまして,高齢者,また障害者の方は,で
れているというふうに考えております。
きるだけ環境条件のよい場所に避難していた
例えば,この宿泊施設の規制緩和につきま
だく,また男女双方の視点に配慮した避難所
して,空き家,マンションの空き室を宿泊施
運営に取り組むなど,要援護者へ配慮するよ
設とする場合には,近隣住民にとりましては,
う定めているところでございます。
見知らぬ人が出入りすることになり,そうい
これらは,具体的には,例えば小学校など
ったことから不安要素となっていると。その
の避難所の場合,施設の状況にもよりますが,
結果,防災,防犯,騒音,またごみ処理など
一般的な開放スペースとなる体育館とは別に,
のトラブルが発生するのではないかと,こう
小さな部屋,例えば,畳敷きの部屋やカーペ
いった懸念が指摘されております。
ット敷きの部屋などを確保いたしまして,少
-51-
しでも過ごしやすい場所を提供できるよう考
長の,もう実行力,本当にこれは私すごいな
えているところもございます。
と,実は思っております。私も2年前の10月,
空き家の有効活用につきましては,大切な
補欠選挙というところに立たせていただいて,
テーマであるというふうに認識しておりまし
いかがなものかなと,実は最初思っていたん
て,本市ではプロジェクトチームによりまし
ですが,当選されて,やっぱり市政というの
て,中古住宅の流通促進など,その活用につ
は,堅実性と実行力,ちゃらちゃらしてた部
なげていく取り組みを進めているところでご
分だけではだめだというようなところを本当
ざいます。
に実感したような形で,今後も期待するとと
一方で,その避難所としての活用につきま
もに,残り任期と言わず,長期でやっていた
しては,やはり幾つかの課題があるものと考
だきたいなという思いも持っておりますので,
えざるを得ません。
再質問のほうは,今回,ちょっと省かせてい
まず,所有者がほかのところにおられると
いうところから,いざ災害というときの開設
対応,また利用者の対応がスムーズにできる
ただきたいと思います。
路上喫煙禁止について,再質問させていた
だきます。
のかどうか,また災害はいつ発生するかわか
先ほど,御答弁の中に,地域住民,地域の
らないものでございますが,空き家の所在,
声ということで賜りました。そもそも,その
またその所有者の情報,空き家の状態などに
地域を美化するというところにおいては,地
ついて,常時把握をしておくことが現実的に
域の声というのは,非常に私も大切だと思う
できるのかどうかなどの難しい課題があると
わけです。しかし,その一方で,多くの方が
考えております。
利用するその駅周辺というのは,例えば,J
さらに,空き家につきましては,日常的に
R住吉駅だと,もう利用者の数は,先ほども
活用されることにより,維持管理が進み,良
申しましたように,神戸市内で4番目,六甲
好な状態が維持されるものというふうにも考
ライナーの利用者数でいきますと1日3万2,
えるところでございますが,災害時のみの活
657人,JRでいきますと1日3万4,715人,
用というふうな取り組みが空き家問題の解消
これは合算して計算するわけにはいかないと
につながるのかどうかという課題もあるので
思うんですが,市バスも5路線入っています。
はないかと考えるところでございます。
そして,みなと観光バスさんが運行されてい
本市といたしましては,まずは現在の指定
るくるくるバスも入っています。フェリーバ
避難所におきましてプライバシー等に配慮し
スも入っている。そして,今まさに東灘区と
た部屋の確保などの取り組みを進めていきま
して一押しでやっているスイーツバス,ここ
すとともに,福祉避難所の円滑な活用により
も住吉駅周辺に入っていっていると。こうな
まして,避難者が安心して避難生活を送れる,
ってくると,その駅周辺というのは,地域の
その確保の取り組みを進めたいと,このよう
方だけのものなのかということと,もう1点
に考えるところでございます。
は,美化と安全を確保するというところでは,
以上です。
大きく視点の違いがあるんじゃないかと思う
(「議長」の声あり)
んですね。これだけ多くの方が利用される駅
○副議長(壬生
潤君)
○12番(高岸栄基君)
高岸君。
においては,重点区域ではなくても,そこを
ありがとうございます。
飛び越えて路上喫煙禁止区域という形で,何
市長公約について,まず本当はたくさんや
か取り組める制度や,そういった仕組みが必
りたいんですけど,時間がないのと,久元市
要ではないかと思うんですが,いかがでしょ
-52-
うか。
たんですが,私自身が,実はJR住吉駅,こ
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
の10月に数日間,朝の通勤・通学の時間に立
玉田副市長。
たせていただきました。ちょうど,当局の皆
先ほども少し申し上
さんが座っておられるぐらいの範囲,この範
げましたけども,禁止区域というのは,かな
囲が今言われていましたベンチのところだと
り限定的に当初の趣旨から考えておりまして
思います。
○副市長(玉田敏郎君)
―― と言いますのも,そこを禁止区域にして,
そして,この問題,実は,東灘区で当選さ
広報も十分し,そして指導員も巡回をし,そ
せていただいて一番最初に区役所に行ったと
して過料を取るということですので,非常に
きに,議員が全員,東灘区選出の議員さんが
効果の大きいところということで,3カ所や
集まっていったときに,浦上議員のほうから,
っております。
高岸君は公約で路上喫煙禁止やる言うてたな,
必ずしも,禁止区域以外についても,先ほ
あそこひどいなという,こういう声をいただ
ども少し言いましたが,全体的にも神戸市で
いたんですね。その後に,区役所が実は看板
禁止区域を設けたと。喫煙禁止の条例がそう
を2つ,今,副市長が言われた看板を上げて
いうことになって,禁止区域が設けられたと
いただきました。この後お尋ねすると,あの
いうことで,禁止区域外でも,この20年から
看板上げたおかげで減ったんですよと,こう
27年で言いますと,1%ぐらい路上喫煙の率
いう声をいただいたんです。その過程を踏ま
としては減っております。ですから,必ずし
えて,私が調査した数字を今述べさせていた
も禁止区域だけが効果が出ているのではなく,
だくんですが,30分単位のお話でいきますと,
全市的に今,効果が出ている。そういうこと
最大で,30分間で51人です。しかも,たばこ
から考えますと,確かにおっしゃったように,
を喫煙される方はよく理解していただけると
住吉駅,非常に乗降客の多い駅ではあるので,
思うんですが,朝の時間帯なり,そういった
重点区域ではございませんけれども,現在も
時間帯は,吸う機会,吸う場所が少なくて,
広場の中に啓発看板も設置し,路上喫煙の街
これが必ずと言っていいほど,複数本数吸わ
頭活動も定期的にやっております。
れるんです。まさに,その横を,ちょうどこ
そういうことからいいますと,そういう個
れぐらいの通路,ここがエスカレーターとし
別の対応ということもしていっておりますの
ますと,そこを人が通っていく,また議長が
で,例えば,少し,駅前の広場,ベンチでの
いらっしゃる,そのあたりからバスをおりて
喫煙というのが問題になっているとも聞いて
駅に向かって行かれる。もう副流煙というと
おりますので,そういうところあたりにも看
ころでは,まさにすごい状況の中で通学・通
板の表示というふうな工夫をしながら,効果
勤されているんです。
的な防止の策を対応していけるんではないか
ここに,これもう余談なんですが,市長の
なと思っております。
母校であります灘高の生徒さんもリュックを
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○12番(高岸栄基君)
背負って学校に行かれているという状況です。
高岸君。
この数字だけ聞いて,今どのように思われま
まさに,いただきたい
すか,ちょっと感想だけでもいいですから聞
内容の答弁をいただいたんで,ちょっと再度
かせてください。
質問をさせていただくんですが,先ほど,路
(「議長」の声あり)
上喫煙といいますか,歩きたばこなり路上喫
○副議長(壬生
煙が1%減ったという数字を上げていただい
○副市長(玉田敏郎君)
-53-
潤君)
玉田副市長。
恐らく,我々も住吉
駅でどれぐらい喫煙率があるかというのを調
都市での事例ではありますが,マスキングに
べておりますが,全体の通過者に対しての率
よる情報漏えいや書類の喪失,誤送など,多
でいうと,そう高くないと思うんですが,今
くの例を挙げることができるのが個人情報の
議員がおっしゃったのは,その特定のベンチ
漏えいだと思っております。その多くが,私
のところで恐らく座って吸っている方が,そ
はヒューマンエラーだと思っております。し
こで吸いだめをされているのかもしれません。
かしながら,単純なミスであっても,漏えい
確かに,51人はなかなかの多い数字ではない
してはならないということは確かです。
かなと思いますので,やはりこれは少し,個
そこで,仮の話としてなんですが,当局に
別にどんな形でそれを防止していくのかとい
おいて情報漏えいした場合の職員の処分,情
うのは,地元の方なり,区役所も現状を知っ
報により,その重要度によって違うとは思う
ていると思いますので,そういう方とも相談
んですが,何かその規定のようなものがある
しながら,効果的な防止策というのが要るの
かないかだけ教えていただけますか。
かなという気がいたしました。
(「議長」の声あり)
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○12番(高岸栄基君)
○副議長(壬生
高岸君。
潤君)
玉田副市長。
○副市長(玉田敏郎君)
今回,JR住吉駅とい
我々は懲戒処分の指
針というのを定めております。その中で,個
うことで,特定の地域を名指しといいますか,
人情報を漏えいし,もしくは紛失した職員ま
指定してお話をさせていただきました。私と
たは個人情報の盗難に遭った職員の処分量定
しては,東灘区のこの駅だけがよければいい
としては,減給または戒告というふうに定め
という考えではなくて,市長が公約にも路上
ています。
喫煙禁止,これに取り組んでいきますよとい
仮に,情報公開請求で個人情報が漏えいさ
うことをしっかりと書かれているわけなんで
れた,あるいは書類の紛失というふうなこと
すね。やっぱり,これ全市で見て,どの駅が
ですけれども,処分を行うに当たりましては,
交通量が多いんだ,どこの駅がその地域のハ
その行為の原因,動機,性質,態様,結果,
ブになっているんだということと,やっぱり
影響等のほか,当該職員の態度,処分歴,他
市民の安全を守るという観点から,また本当
の公務員及び社会に与える影響等,諸般の事
に大きくかじを切りかえて,ちょっと角度を
情を考慮して,懲戒処分を行うかどうかを決
変える,こういったことで検討していただか
定する。漏えいした内容とか,それに至った
ないと,いつまでもポイ捨て重点区域を指定
経緯,あるいは過失があるのかどうかという
しないと,その区域においてしか路上喫煙禁
度合い等も含めて,処分をするかどうか,ま
止が指定できない。この状態では,市長,よ
たは処分をするという場合には量定をどれぐ
く市民の方と対話していただいています。切
らいにするかということを総合的に判断して,
実な思いを市長に伝えたとしても,実際,市
これはまさに事案ごとになろうと思いますが,
長がそこを指定しようとしてもできないとい
個別に決定するという形でございます。
うのが今の現状なんです。ここは,ぜひ見直
(「議長」の声あり)
しを検討していただくことを要望して,この
○副議長(壬生
質問は次に移らせていただきます。
○12番(高岸栄基君)
潤君)
高岸君。
ある程度処分があると
続きまして,個人情報,情報公開請求,こ
いうことで,職員の負担もあると思います。
れについて少し質問をさせていただきます。
そこで,実は2つの局に対して同じ趣旨の
先ほども少し答弁の中でありましたが,他
情報公開請求を行ったところ,局によって,
-54-
その公開される内容が違うといった事例を私
○副議長(壬生
の中で経験しました。
○12番(高岸栄基君)
潤君)
高岸君。
きょう,ちょっと質問
その事例のほうは,事前にお渡しをさせて
が多かったみたいで,時間が全然ない状況な
いただいていると思います。その事例という
んですが,最後に,この情報公開請求のとこ
のは,ささいなことではございますが,この
ろで,1つ,現状を皆さんに知っていただき
ときに感じたのが,この情報を意図的に,恣
たいと思いますので―― 61年から本市では運
意的にマスキングされていてもわからないよ
用が始まっております。13年から条例改定後,
なという恐怖があったわけです。市民が誰で
飛躍的にその数が伸びております。毎年毎年
も情報を公開請求できる,公文書を公開請求
1,200を超す数,そして部分公開というマス
できる,その中で,個人情報の保護の観点か
キングを要する作業も800件という数になっ
ら,いろんなマスキングがある。こういった
ております。
ことはわかるんですが,局によってマスキン
これは他都市も私電話かけて,いろいろ確
グする部分が違うということは,あってはな
認してみると,やはり同じような推移で伸び
らないと考えます。この辺についての御見解
ていっていると。この作業はどうですかと,
をお願いいたします。
本市の職員の方にもお尋ねしました。通常の
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○副市長(玉田敏郎君)
流れの中で,情報公開請求する側も,やはり
玉田副市長。
文書の所在がわからないもんですから,よく
情報公開請求につき
使う手なんですが,一切の資料ということで,
ましては,所管局がそれぞれ公文書の公開,
その事案に関して全ての資料という,こうい
または非公開,あるいは一部分の公開・非公
う請求の仕方が結構あるかと思います。そう
開というのを判断しております。
なってくると,膨大な資料が出てくるわけで
そういうことで,所管局がその事業の性格
すね。この膨大な資料を,通常業務の中で2
なども踏まえて,条例の非公開事由に当たる
週間というその過程の中で,上役,上役,最
かどうか,個別にその書類ごとに判断をして
後は局長の判をもらう,こういう形になるわ
おるわけですけれども,今御指摘ありました
けですね。これでは,先ほど言ったように処
ように,別の局で全く同じ文書についての公
分もあると,なおかつ書類もチェックしない
開が違うというのは,これはあってはならな
といけない,こんな大変な作業は私,ほんと
いと思います。
何とかしないといけないと思っているんです
そういうことですので,これまでも各局の
ね。やっぱりここには,今答弁の中で,いろ
職員が共通認識を持つように,職員向けの手
んな形でチェックしてるとはいえ,実際に,
引とか,イントラで情報公開のQA等を掲載
私が議員として4カ月携わっている間で2件
するというふうなことで周知を図ってきてお
ほど,こういうことを市民からいただいた情
りますけれども,もう少し工夫が要るのかな
報の中であるわけですから,まだまだあるか
と思っております。
もわからないという現状を踏まえると,ここ
制度を所管しております市民参画推進局の
の作業手順なり職員の負担,こういったとこ
ほうでも,こういうことについてどのように
ろを私は軽減が必要かなと,私そう思うんで
してそういうミスを少なくできるのかという
すね。
ことについては十分考えていきたいと思いま
す。
そこで,余談なんですが,本当に余談なん
ですが,何とか軽減するには,そういうシス
(「議長」の声あり)
テムがないかというところで調べてみました。
-55-
富士電機さんというところが,行政文書ファ
光局の調査でいきますと,大阪で,外国人の
イルのシステムなどを取り扱っておられると
方が泊まられる平均日数というのは1.66日,
ころで,富士時報の中で行政文書の自動マス
神戸でも1.44日ということで考えると,全く
キングというところがあって,直接私また電
もって活用されないんじゃないかというふう
話かけてお尋ねさせていただくと,なかなか
にも思っております。
途中までしかできていませんと,やっぱり個
また,マンションなど区分所有者ですね,
人情報,個人の名前を特定したり,また今進
区分を持つ物件,そういったところには共有
められていると思うんですが,書類のデータ
部分があるわけですから,全体の住民の総意
化,これをまず一番最初にやっていただかな
といいますか,そういったところの縛りがな
いと,なかなかそういったところも取り組め
いな,こういうところ。また,1棟丸ごと,
ない,こういうところを聞いているんですが,
じゃあ貸し出したらどうするんだと,片一方,
他都市の例や,県やまた国の公開請求の状況
ホテルは旅館業法にのっとって,いろんな法
を見てみますと,困っているところに実は私
律に縛られながら運営するのに,ワンルーム
ビジネスがあると思うんですね。ですから,
マンションを1棟丸ごとそういうふうに運営
役所の中で,例えば,こういったことを解決
してしまえというようなことが出てきたらど
すれば,全国的にも採用されるでと,こうい
うするんだとか,そういったところの問題点,
ったことがあれば,ぜひ職員の負担軽減,作
ほか地域住民との合意形成ですね,そういっ
業軽減を図るとともに,神戸市内のシステム
たところも全然足りてないということと,も
会社であったり,IT会社であったり,そう
う1つは,ぜひ,もし検討していただく余地
いったところに声をかけていただいて,こう
があるならば,上限を設定されるやり方もあ
いうことが解決できれば,非常に行政の中で
るんじゃないかなと思うんです。ハイシーズ
は仕事の効率が図れますよ,また採用される
ンのみ,8月のみの空き家の活用だとか,1
見込みも高いですよといった,そういった仕
年間で1施設が泊まれる日数は2週間以内で
事の出し方も私はあると思うんで,ぜひその
すよとか,トータルで。こうやると,今の旅
辺と職員の負担軽減,そして,一番重要なと
館とかホテル業界の影響も少なく,まずは取
ころは,制度や仕組みとして公開する基準を
りくむことができるんではないかということ
しっかり守っていただく,そして市民には安
と,そうやってしっかりと登録してもらうこ
心して情報公開請求をしてもらう,この体制
とによって,今,グレーゾーンで地下に潜っ
を整えるための,この3点,ちょっと厚かま
ていて,全くもって管理できない状況ですよ
しいようですがお願いをさせていただいて,
ね,これを表に上げることもできるんではな
次の質問に移りたいと思います。
いかと考えるんですが,いかがでしょうか。
空き家の有効活用の点でお話をさせていた
だきます。
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
大阪府の条例,私も拝見させていただきま
潤君)
○副市長(岡口憲義君)
岡口副市長。
御指摘いただきまし
した。かなり拙速な形で条例を制定されたな
た外国人観光客の取り扱い,またそれに伴う
というふうに,実は思っております。
いわゆる民泊の問題,その問題意識は私も議
副市長が言われたように,まず滞在期間が
員と一緒でございます。
7日,これはもう今,国の施行令による縛り
ただ,今御提案いただきましたが,やはり
の中で,最低日数,ここで設定されたと思い
大阪の条例,それから東京の大田区も,これ
ます。副市長も言われたように,日本政府観
も地域を―― エリアを限定すると,さまざま
-56-
工夫をされていると。やはりこれはもう少し
れはまた別問題として,制度として,何とか
議論が必要ではないかと考えますので,研究
黙禱をやることによって,今後,今の話では
をさせていただきたいと思います。
なくて,30年後,50年後,なぜこのときに黙
(「議長」の声あり)
○副議長(壬生
潤君)
○12番(高岸栄基君)
禱をして,過去の災害について思いをはせて,
高岸君。
防災・減災をやっていかなければならないん
検討していただくとい
だろうかという,そういう制度や仕組みをぜ
うことで,その空き家のもう1つの角度の一
ひつくっていただきますようお願いいたしま
時的な使用ということで,災害時があったと
して,ちょっと全部再質問できなかったんで
きの使用住宅,こういうことで提案をさせて
すが,終わらせていただきます。
いただいたんですが,私,副市長の答弁の中
で,空き家を避難所的な一時使用住宅という
ありがとうございました。(拍手)
○副議長(壬生
潤君)
御苦労さまでした。
ことではなくて,片一方で規制をかけていろ
この際,暫時休憩いたします。
いろ経済的に民泊で経済を活性化させるとい
午後3時15分に再開いたします。
う側面と,空き家の避難所での活用と,私は
(午後2時56分休憩)
両輪できると思っているんですよ。片一方だ
(午後3時17分再開)
けやるということではなくて,そうすると,
(守屋議長議長席に着く)
ふだん使っていないところじゃなくて,ふだ
○議長(守屋隆司君)
それでは,休憩前に引
ん使っているところが,そういうふうな避難
き続き,会議を開きます。
所としてなるということになると,かなり管
直ちに議事に入ります。
理の面でも違ってくると思うんですね。
休憩前に引き続き,一般質問を続行いたし
あらゆる角度から28年末には,政府の諮問
ます。
機関とか規制改革実施計画でも,28年の12月
45番川内清尚君。
末には一定の形で,さらなる規制緩和が決定
(45番川内清尚君登壇)(拍手)
づけられるようですので,それから考えるよ
○45番(川内清尚君)
りも,事前に何らかの検討をしていただけた
らということを要望して終わりたいと思いま
すが,最後に,震災の継承についてです。
私は民主こうべ政策議
員団の川内清尚です。
本定例市会最後の質問者になると思います
が,どうぞよろしくお願いをいたします。
震災継承について,いろんな形で行われて
いることは認識しております。その中で,私
の提案として,1点だけお伝えさせていただ
きます。
それでは,3点について質問をいたします。
まず1点目は,久元市長任期4年の折り返
し点を迎えてであります。
2年前に矢田前市長からバトンを引き継ぎ,
教育機関において,何らかの形で1月17日,
久元市政がスタートいたしました。その時点
統一した形の行事なり,ホームルームでも結
で震災復興はほぼめどがついていましたが,
構です,教室でも結構です,実行していただ
社会が目まぐるしく変化していく中での市民
くことができないかという点,そして,この
ニーズの多様化,少子・高齢化社会,まだま
職員の皆さんは,1月17日黙禱をされている
だ安心できない財政状況,神戸2015ビジョン
そうです。この黙禱をされているということ
の取り組み途中など,取り巻く環境は厳しい
をもっと大々的に,例えば業者,もうこの神
ものがあったと思います。
戸市内の企業,そういったところ,皆さん参
市長は,この2年間,スピード感を持って
加して,この1月17日の何時がいいのか,こ
さまざまな改革を実施しながら,一方では,
-57-
復興から飛躍へと大きくかじ取りをスタート
大変危険の伴うものであることも否定できま
させました。まさにこれから久元カラーを存
せん。
分に発揮して,市民に見える形で市政運営し
先日,大阪の八尾市で組み体操のピラミッ
ていかなければなりません。
ドが崩れ,生徒がけがをする事故が発生しま
そこでお伺いいたします。久元市政2年間
した。
を振り返って御自分なりの総括,そしてこれ
組み体操については十人十色で,さまざま
から2年間の市長の意気込みをお伺いいたし
な意見があります。今回の質問は,組み体操
ます。
を廃止するとか,高さ制限を設けるとかいっ
2点目は,視覚障害者支援についてお伺い
た質問ではなく,現在の教育委員会の考え方
いたします。
や,これに対して今後どういった議論を進め
視覚障害者支援については,同行援護の基
ていくおつもりかお伺いをいたします。
礎時間拡充,歩行訓練士の配置など,神戸市
以上3点,よろしくお願いいたします。
においては,今年度においても施策が拡充さ
(「議長」の声あり)
れています。視覚障害者の外出に当たっては,
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
安全の確保が重要であるため,交差点の中に
○市長(久元喜造君)
川内議員の御質問にお
は音響装置つき信号機や歩行時間延長信号機
が設置されているところがあります。しかし,
答えを申し上げます。
初めに,市長に就任してからの2年間のこ
誘導音が朝から夕方までの時間帯に限られて
の間総括と,今後の市政運営の方針につきま
いたり,歩行時間延長が夜間は設定されてい
してお答えを申し上げます。
ないところもあったりと,横断の際に危険を
感じる例もあると聞いています。
2年前の11月20日に矢田前市長の後を受け
まして,神戸市長に就任をさせていただきま
私自身もそういう光景を何回も目の当たり
した。
にしています。また,こういう案件は,神戸
これまでの本市は矢田市政下における不断
市だけでは解決できない問題であることもわ
の行財政改革により,阪神・淡路大震災後の
かっています。だからといって,見逃すこと
財政危機を克服をいたしまして,各種財政指
はできません。障害者目線での施策展開を図
標は他の政令指定都市と比較して遜色のない
るためには,兵庫県とも協力して進める必要
水準となるなど,財政対応力を着実に回復を
があると思いますが,御見解をお伺いいたし
してきたというふうに認識をしております。
ます。
同時に,少子・超高齢社会の進展に伴う人
また,その一環として,まずは信号機の機
口減少が今後のまちのありように大きな影響
能充実を県に強く働きかけるなど,視覚障害
を与えることが確実になっておりまして,本
者が安心して外出できる社会を構築していく
格的な人口減少にふさわしい都市像を構築す
べきと考えますが,あわせて御見解をお伺い
ることが求められているというふうに認識を
いたします。
してまいりました。
3点目は,運動会における組み体操につい
てお伺いいたします。
そのため,この2年間,輝ける未来創造都
市の実現を目指して,この回復した財政対応
組み体操は,生徒はもちろんのこと,保護
力を生かして神戸を安定した成長軌道に乗せ
者や周りの観客も大いに感動する運動会のフ
ていくため,必要となる施策・事業の実現,
ァイナルを飾るプログラムだと思います。た
展開に全力を尽くしてきたところであります。
だ,美しいものには鋭いとげがあるように,
具体的には,神戸が市民や事業者から選ば
-58-
れる存在となるためには,人口減少対策とし
められる課題ではないかというふうに考えて
て, 妊 娠・ 出産 ・ 子育 て, 教 育, 福祉 ,移
おります。
住・定住,産業競争力の強化,総合交通体系
これからも神戸市会の御論議をしっかりと
の整備など,居住環境,操業環境を向上させ
踏まえながら,まちの魅力と活力を高める施
る施策をバランスよくスピーディーに展開す
策を積極果敢に推進してまいりたいというふ
るとともに,安定した成長のため,都心の再
うに考えております。
生,交通インフラの整備,医療産業都市のプ
ロジェクトを重点的に推進しているところで
あります。
2番目に,障害者に優しいまちづくりにつ
きましてお答えを申し上げます。
来年4月に障害者差別解消法が施行されま
川内議員からは,この2年間,改革やまち
すが,本市におきましては,差別解消を進め
の飛躍に向けた取り組みにつきまして,スピ
るため,障害者差別に関する相談窓口の設置
ード感を持って進めてきたとの御評価をいた
や,市民の障害に対する理解を深めるための
だいたところでありますが,私自身の率直な
啓発事業,障害者に配慮した環境の整備や差
思いといたしましては,神戸は3年連続人口
別解消を進めるための取り組みを協議する障
が減少しておりまして,やはり相当な危機感
害者差別解消支援地域協議会の設置などを進
を持って,これからの市政運営に当たらなけ
めてまいりました。
ればいけないと考えております。
今後,相談体制や協議会などにつきまして
同時に,財政力は確実に回復をしてきまし
たけれども,今後,社会保障経費は確実に増
は,県・市が協力して取り組んでいけるよう
検討していきたいと考えております。
嵩が見込まれます。また,神戸市の財政力そ
本市では,視覚障害者支援につきましての
のものは政令指定都市の中でも決して飛び抜
取り組みといたしまして,野外での移動が困
けて上位にあるわけではありません。そうい
難な視覚障害者の外出時の支援や介助を行う
うことから考えますと,財政運営につきまし
同行援護,視覚障害者トータルサポート事業
ても,緊張感を持って,施策の優先順位をし
などを実施をしております。
っかりとつけて,やめるものはやめる,進め
また,障害のある方が安心して外出できる
るものは進める,さらに力を入れるものは力
よう,環境を整えていくことが大切でありま
を入れるというような,めり張りのつけた財
して,視覚障害者の安全な交通を確保する観
源の重点配分が必要なのではないかと考えて
点からも,音響装置つき信号機などの整備が
おります。
重要であると考えております。
そして,この財政運営に当たりましては,
これまでも,神戸市バリアフリー基本構想
従来は,どちらかといいますと経費の節減,
の策定に当たり設置をいたしました神戸市バ
行財政の改革によって財源を捻出してきたわ
リアフリー推進会議の委員として,兵庫県警
けですが,そのような努力も行いつつ,他方
察に参加いただき,県・市の連携を図ってま
で神戸を安定した成長軌道に乗せ,そしてそ
いりました。
のような成長の中から果実を市民と行政も受
その中で,市内の信号機のバリアフリー化
け取り,神戸市の財政が受け取ったそのよう
でありますが,現在,市内には視覚障害者に
な財源を未来への投資に振り向けていく,そ
配慮した信号機として,音響装置つき信号機
して成長がさらにこの財政の果実を生むと,
が174カ所,歩行時間延長信号機が73カ所,
そういう好ましい循環過程をどういうふうに
歩行者支援装置つき信号機が5カ所ありまし
つくっていくのかということが,これから求
て,この3種類の信号機が整備されていると
-59-
ころであります。
ワーといった集団で行う種目で構成されてお
歩行時間延長信号機は,押しボタンまたは
ります。
小型送信機に対応しておりまして,小型送信
組み体操を行っている小学校162校中,ピ
機につきましては,歩行時間延長信号機小型
ラミッドを実施しているのは112校,タワー
送信機として日常生活用具の支給対象となっ
を実施しているのは132校,また中学校65校
ております。
中,ピラミッドを実施しているのは42校,タ
兵庫県警察からは,この音響装置つき信号
ワーを実施しているのは56校ございます。
機,これが一番数が多いわけですけれども,
昨今,全国的に組み体操におけるピラミッ
この作動時間の変更などにつきましては,地
ドやタワーの巨大化・高層化に伴う事故に関
域住民の理解を得ることが不可欠であると考
連して,組み体操を運動会・体育大会で行う
えております。そのため,本市といたしまし
意義や必要性については,さまざまな意見が
ても,地域住民の理解を得やすいような環境
ございます。
づくりを進めまして,町なかでの視覚障害者
に適切な配慮がなされるよう取り組んでいき
たいと考えております。
また,安全対策については厳しく指摘され
ているところでございます。
組み体操については,集団で1つの作品を
今申し上げましたような信号機の増設は重
つくり上げ,児童・生徒の達成感や連帯感を
要な課題であると考えておりますので,私も
育む種目として意義のある取り組みであると
兵庫県警察にしっかりと要望し,整備が進め
考えております。ただ,実施する際には十分
られるよう最大限の努力をしていきたいと考
な安全対策が必要であると考えており,毎年
えております。
各校に出す運動会・体育大会の実施時の安全
ほかの御質問につきましては,副市長から
お答えをさせていただきます。
てて実施するよう指導しているところであり
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
ます。
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
管理に関する通知文の中で,安全な計画を立
今年度は,さらにそれに加えまして9月上
運動会における組
み体操についてお答えをいたします。
旬の小学校・中学校の校長会で,1つ目とし
て安全を考慮した指導計画を立て,2つ目と
神戸市立の全小・中学校では,学校行事の
して演技時の教職員配置,これは人数である
一環として,毎年春か秋に運動会,または体
とか,補助の方法などの確認をし,3つ目と
育大 会 を開 催し て おり ます 。 今年 度の 運動
して事故発生時の適切な対応を研修するよう
会・体育大会で組み体操を実施しているのは,
徹底したところでございます。
小学校164校中162校,中学校84校中65校であ
ります。
本市においては,いずれの組み体操実施校
ともピラミッドやタワーについて,過度に巨
具体的なプログラムについては,毎年度ご
大化・高層化が進み,高さ競争している状況
とに各校で運動会・体育大会の実施計画を策
はございません。ただ,子供たちの事故防止
定する中で,児童・生徒の実態に基づく指導
は何よりも重要であり,今後とも安全面に十
計画や保護者からのアンケート等をもとに,
分配慮して取り組んでいけるように,小・中
安全面で配慮すべき事項も勘案し決定してい
学校の校長会や,また教科の研究部―― これ,
るところであります。
小学校には神戸市小学校教育研究会体育部,
組み体操は,ブリッジ等の1人わざ,サボ
また中学校には,中学校教育研究会保健体育
テン等の2人わざ等に加え,ピラミッドやタ
部という研究部がございますので,こことも
-60-
協議いたしまして対応を検討していきたいと
お聞かせいただけますか。
考えております。
(「議長」の声あり)
以上でございます。
○議長(守屋隆司君)
(「議長」の声あり)
○教育長(雪村新之助君)
雪村教育長。
御指摘のとおりだ
○議長(守屋隆司君)
川内君。
と思います。教育委員会としましても,さら
○45番(川内清尚君)
どうもありがとうござ
なる事故防止に向けて,安全に運動会・体育
いました。
大会の演技ができるよう,詳細な計画を立て
それでは,後ろのほうから再質問させてい
て実施する旨,各校に徹底していきたいと考
ただきます。
えております。もう少し具体的に申しますと,
先日の神戸新聞に記事が,ちょっと見えに
先ほども申しましたように,校長会や教科の
くいかわかりませんけど,載っておりました。
研究部とともに,教職員向けに,組み体操の
組み体操事故,兵庫で912件,これ1週間ほ
中でも,特にピラミッドやタワーについて,
ど前の新聞なんですけどね。ちょっと紹介し
やはり研修の機会を設けて,指導のポイント
ますと,県内の小・中学校の運動会で,高校
等を示した資料等を議論の上,作成をしてい
も入るんですけど,2014年度には医療費が―
ただいて,安全対策に関する意識の徹底を図
― この運動会のけがでね,医療費が給付さ
っていきたいというふうに考えております。
れたのが912件,全国発生分の兵庫県が1割
また,研修に当たっては,やはり組み体操
に当たるということです。このうち,骨折は
を実施する前段階から計画的に子供たちの体
230件だったというようなことを書いてます。
づくりをしっかり行うことや,また体力を考
これ見てちょっとびっくりしたんですけど,
慮した指導方法を計画した上で実施するなど,
ただ,こういった新聞記事を見ますと,やっ
予防策の徹底につきまして,より充実させて
ぱり生徒とか保護者の方々も若干の不安を抱
いきたい,また図っていきたいというふうに
くことは,これはもう否定できないと思うん
考えております。
です。ただ,私が先ほどの質問でも申しまし
(「議長」の声あり)
たように,これというのは,先ほど教育長の
○議長(守屋隆司君)
川内君。
ほうからもお答えございました,十人十色で,
○45番(川内清尚君)
このピラミッドをめぐ
いろんな考え方があると思います。ただ,生
っては,いろいろ,落下けがによるそういっ
徒のほとんどが,恐らく続けてほしいとかい
た心配されている。先ほども申したんですが,
う思いが―― 私も何人か道で出会う中学生な
ただ段数が高ければ事故が多いのかどうか,
んかに聞いてみて,続けてほしいいう感じの
これは一概に言えないと思うんですね,ほと
生徒が多かったように思うんですが,ただ,
んどがそうかもわかりませんけど,でも一義
いかなる場合でも,生徒がけがをするという
的には2段,3段でもけがするときはけがす
事態が生じないようにしなければならないと
るんですね。だから,そういった中で,子供
思うんですね。それで,生徒の安全を最優先
たちの達成感とか,学校の伝統とか,そうい
に考えて,学校の先生同士,教員同士の,例
ったところを重要視していただいて,本当に
えば情報交換とか協議の場を設ける,今もさ
安全まず最優先で進めていただきたいと思う
れているかもわかりませんけど,それを徹底
んですが,実施に当たって,安全対策に向け
していただくとか,それから安全確保に対す
ての,やっぱり安全基準までといったら,段
る教職員の意識の徹底に向けた取り組み等を
数制限とかになってしまいますので,そこま
進めるべきと考えますが,ちょっと御見解を
では言いませんけど,でもやっぱりマニュア
-61-
ルぐらいはつくっておいたほうがいいんじゃ
をされるわけなんです。私も,もうそのとき
ないかなと思うんですが,その辺はいかがで
は注意をして見ているんですが,なかなか市
しょうか。
民の皆さん,通勤客の皆さんは,やっぱり関
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
心を持ってくれないというか,そういった気
雪村教育長。
○教育長(雪村新之助君)
配りが,ちょっとないかなという―― ある方
そのとおりだと思
います。
もいるんですよ,全体的にないかなという感
じがします。
先ほど少し申し上げた指導のポイントを示
音が鳴らないもんで,いつ渡っていいかと
した資料等を,やはり研究会で議論した上で,
いうのがわからないんですね。もう全く,い
作成する必要がちょっと喫緊の課題として出
つ渡っていいんだろうという感じで,それで,
てきているのかなと。その中で,マニュアル,
朝はやっぱり急いでいる方がいるんで,赤信
また安全基準的な,そういったことについて
号で,車が来てなかったら,ばたばたっと渡
も議論の上,そういったマニュアル等を早急
るんですね。じゃあ,その音を聞いて,渡ろ
に作成していきたいというふうに考えており
うとしているんで,ちょっと危ないですよ,
ます。
まだ赤ですよということで,いろいろ注意を
(「議長」の声あり)
促したりするんですけど,青になったら,青
○議長(守屋隆司君)
川内君。
になりましたのでということで御案内させて
○45番(川内清尚君)
どうもありがとうござ
いただいてるんですけど,でもこれが,例え
います。
ば1人でずっと待ってたらすっごい不安だと
本当にこの組み体操,運動会のファイナル
思うんですね。そういった中で,特に,音響
を飾るすごい感動的なプログラムですから,
装置つきの信号機の時間延長策につきまして
ぜひまた継続していただきながら,その安全
は,先ほど市長のほうからも,地域住民の特
については,今よりなお一層取り組みを展開
に近隣の方の御理解を得られたらということ
していただきたいということを要望いたしま
で御答弁があったんですが,やっぱり工夫次
して,この件は終わります。
第で実現の可能性が高いと思いますし,ぜひ
次に,信号機の問題でございますが,先ほ
私は実現してほしいんですね。具体策を私も
ども兵庫県とも,特に県警ですね,いろいろ
いろいろと考えながら信号を渡ったりするん
連携をとりながら実施をしていきたいという
ですけど,ちょうど信号機の下に音響のスピ
市長の御答弁いただきました。ありがとうご
ーカーがついてます。それが鳴ると,やっぱ
ざいます。
り周囲がうるさいのかなと思ったりもするん
私,毎朝じゃないんですけど,週に1回,
ですが,例えば携帯電話のマナーモードのよ
2回,垂水駅の東口とか西口で,よく市政報
うな感じにできないかなと,全国探しても,
告をするんですね。そのときに,例えば,垂
なかなかちょっとなかったんですけどね,で
水駅の東口だったら,朝の7時にならないと,
きないかなという感じがしますし,音量を,
ピッポッピッポッという音響装置ですね,鳴
スピーカーをもっと下のほうにして,夜間な
らないんですね。夕方はちょっと7時か8時
り早朝なりは,音量をちょっとボリュームを
か,忘れましたけど,7時ぐらいだと思いま
落として聞きやすいようにするとか,そうい
すわ,夕方も。
った具体的な策をできるだけ早急に提案をし
ある視覚障害者の方が,いつも6時40分ぐ
らいに来られるわけなんですね,ずっと通勤
-62-
ていただきたいと思うんですけど,その辺に
ついてはいかがでしょうか。
(「議長」の声あり)
(「議長」の声あり)
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
○議長(守屋隆司君)
川内君。
○市長(久元喜造君)
今,川内議員から御指
○45番(川内清尚君)
ありがとうございまし
摘がありました音響装置つき信号機の作動時
た。この件に関しましては,またよろしくお
間を変更すると,時間帯を少し前倒しをした
願いしたいと思います。
り延長したりするということとか,それから
信号機だけに限らず,全体的な点字ブロッ
音量を調節をするということは,兵庫県警か
クとか,それからさまざまな視覚障害の方々
らは,これは技術的に可能だというふうに聞
が困っておられる風景よく見受けますので,
いておりますので,その点につきまして,ど
その辺のところも含めて,やっぱり視覚障害
ういうふうに地域住民の皆さんの理解を得て,
者に優しい,そういったまちづくりに向けて,
実施することができないか,県警とよく相談
今後ともよろしくお願いしたいということを
をしてみたいと思います。
要望いたしまして,この件は終わります。
それから,今回この問題につきまして,改
それから,1点目の質問でございました任
めて川内議員から通告をいただきまして,説
期の折り返し点でございますが,久元市長,
明を受けたわけですけれども,率直に感じま
本当にやっぱりスピーディーで,すごいなと,
すことは,障害者の方に安全に渡っていただ
私は思います。これでフルートだけ残してく
くことは必要ですが,しかし,現実に障害者
れたら,もっとすごいんですけど。(拍手)
の方がなかなか通らない一方で,ずっと信号
本当にこれはまた後ほどちょっと要望いた
機が鳴り続けているということについて,垂
しますけど,もうフルートだけ残していただ
水駅のように,ある程度にぎやかな場所であ
いたら,ほんま完璧や思いますわ。
れば,一定の理解が得られるのかもしれませ
そういった面で,ちょっと違った観点でお
んが,静かな住宅街の中では,地域住民から
話しさせていただきたいんですが,先ほど,
いろんな声が出てくるということも,これは
やっぱり少子化という話が出ました。3年連
また理解できないわけでもありません。
続でやっぱり人口減少してると,そういった
ですから,今,御指摘がありましたように,
中で,地方創生,神戸創生を目指していく中,
もう少し技術を開発する余地がないのか,例
人口減少にどう歯どめをかけていくか,大き
えば,白いつえ―― 白杖に何らかの発信機を
な課題だと思うんです。私も神戸創生会議の
つけて,障害者の方がこの白杖を持ってそう
メンバーで,2回今まで出席させていただき
いう装置がついた信号機に近づけば,ふだん
ました。その中で,いろんな分野の皆さんか
は鳴っていないけれども鳴り出すとか,そう
ら意見をいただく機会があったんですが,や
いうような技術の開発というものは,決して
っぱり一番多いのは子育て世帯に対する支援
今の技術水準をもってすれば不可能ではない
なんですね。子育て支援をしっかりしながら,
という気もいたしますので,これはなかなか
子供の数をふやしていこう,少子化に歯どめ
未知の分野になりますから,すぐには難しい
をかけていこうというふうな狙いだと思うん
かもしれませんけれども,兵庫県警とも,そ
ですが,この中で,子育て支援に対しての行
の辺のことが可能性はないのかどうかといっ
政支援は,やっぱり格差をつけることなく平
たようなことも含めまして相談をさせていた
等であるべきだと思うんですね。例えば,国
だき,私どもも私どもなりに,その辺の調和
の方針に準ずるものは難しいものがあります
がうまくできないのか検討をさせていただき
けど,市独自で進めている対策,例えば,乳
たいというふうに思います。
幼児の医療費の助成制度の拡充において,今
-63-
年度,3歳未満までは所得の制限が撤廃され
す。その中で,今,地域の担い手不足という
ました。こういった中で,来年度以降も段階
ことで,私もこのたびの決算特別委員会で,
的に,今度は3歳から中学3年生までのそう
いろいろ保健福祉局に対しましても質問させ
いった所得の撤廃に向けて,取り組むべきじ
ていただきました。こういった担い手不足が
ゃないかなと。高所得者の方々も一生懸命働
問題になっていますが,これを解消していく
いて得た収入,それに見合った税金も払って
ために,やっぱり行政の強い指導力ときめ細
おりますので,そういった中で,特にこの子
かな仕掛けづくりも必要かなと思います。
育て世帯支援については,やっぱり平等であ
その中で,例えば民間の企業にも働きかけ
るべきじゃないかなと思うんですが,御見解
て,定年後の地域参加についてのセミナーや
をお伺いいたします。
講演会を開くとか,それは官民一体で取り組
(「議長」の声あり)
む必要があると思いますし,またシルバーカ
○議長(守屋隆司君)
久元市長。
レッジの教育課程の中でも,地域参加を推進
○市長(久元喜造君)
この所得制限というも
していってはどうかと思いますが,いかがで
のがこれが格差なのかどうかということにつ
しょうか。
いては,やっぱり議論があると思うんです。
それともう1点は,やっぱり地域に一番身
やはりかなりの所得水準のある方については,
近な区役所機能,この区役所機能をもっと強
例えば,こども医療費助成について,少しそ
化すべきと思います。
こは遠慮していただくという考え方は,これ
現在の区役所の皆様方も,休日も返上して
は成り立つという気がいたします。
地域行事に積極的に参加をしていただいてお
同時に,子育て支援という面で,この医療
ります。本当にありがたく思っております。
費の助成を拡充していくということは重要な
その中で,もっともっと強化していくため
課題ですし,これまでも,これは毎年度の予
には,例えば,現在のまちづくり課を地域創
算編成過程の中で議論をして,段階的に進め
生課とかいう名前に改めて,専門家も交えて
ていきたいというふうに考えておりますので,
の地域づくりが必要と考えますが,その辺の
ただいまの川内議員からの御指摘も踏まえま
ところは御意見いかがでしょうか。
して,平成28年度予算編成の中でどのような
(「議長」の声あり)
形でさらに進めることができるのか,しっか
○議長(守屋隆司君)
りと検討させていただきたいというふうに思
○副市長(玉田敏郎君)
います。
玉田副市長。
地域の担い手不足と
いうことは,地域活動をされておられる各地
(「議長」の声あり)
域の中の多くの地域の方が課題としておっし
○議長(守屋隆司君)
川内君。
ゃってます。将来に向かって活動が続けてい
○45番(川内清尚君)
ありがとうございまし
けるために,やはりこれは重要な観点だと思
た。この件に関しましては,これ以上は申し
ません,またよろしくお願いしたいと思いま
す。
います。
今やっております対策としましては,1つ
は定年を迎えた世代が生きがいづくりという
それで,もう1点,神戸創生を目指してい
ふうなことで地域活動できるようにというこ
くためには,行政がもちろんリーダーシップ
とで,神戸いきいき勤労財団がNPOと連携
とって進めていっていただかなければならな
しながら情報提供とか,相談業務をやってお
いんですけど,地元の―― 足元の地域基盤が
るもの,そして,これは御指摘にもありまし
やっぱり強固でなければならないと思うんで
たけども,シルバーカレッジにおきましては,
-64-
共通学習のカリキュラムに,今,地域交流活
(「議長」の声あり)
動を組み込んでおりまして,そういう活動を
○議長(守屋隆司君)
川内君。
するということを義務化しておるということ
○45番(川内清尚君)
ありがとうございます。
です。
今,私は地域で保護司をやっております。
ただ,今こういうことで担い手育成をどう
垂水区保護司会で活動しているんですが,そ
していくかということが大きなテーマですの
の中で,保護司は定年が75歳なんですね。こ
で,地域コミュニティー施策の今基本指針を
の間も―― 来年,再来年ぐらいで,一遍にこ
検討しておりますが,その中でも取り上げて,
の75歳になられる方が,ちょっと主力メンバ
さまざまな議論をしております。
ーの方が,みんないなくなるんですね。そう
その中で,少し考えておりますのは,今ま
した中で,これはどうしようとかいうことで,
でのそういう地域人材の育成策が本当に実際
みんなほんまに真剣に集まりまして,いろい
の地域活動の参加につながっているのかと,
ろ議論しまして,どこか誰かいないか,誰か
十分じゃないんじゃないかなという反省がご
いないかいうことで,本当にもう議論しまし
ざいますので,先ほどのカリキュラムに入れ
た。それでまた3人見つかりましたけど――
るというふうなことだけではなくて,それを
見つかった言うたらあれですけど,またお願
フォローアップして,卒業生の方が実際に地
いすることになったんですが,どこかで区切
域参加にかかわれるところまでフォローアッ
りをつけるというんですかね,区切りをつけ
プは要るんじゃないかなと思います。
るということは,1つの目標ラインを設定す
また,御指摘ありました企業の,例えば定
るというんですか,そういったこともやっぱ
年を迎える社員の方に対して情報提供とか,
り大事だと思うんですね。ですから,それは
地域参加を促すような出前トークというふう
今,すごい皆さん,例えばふれあいのまちづ
なこともあるかと思います。そういう民間の
くり協議会でも,ずっと一生懸命やっていた
企業と連携した取り組み,こういうものもや
だいて,本当に感謝しております。ただ,そ
はり考えていく必要があると思います。
れがじゃあ,あと10年後,今の状態で続けら
それから,区役所の機能のことでございま
れるかといったら,やっぱりそうはいかない
すけども,これまでもまちづくり課で地域担
と思うんですね。そういった中で,そろそろ,
当制をとっておりますし,コンサルタントな
定年制を何歳にするかはちょっと別な問題と
どの専門家派遣制度も持っております。そう
いたしまして―― 議論しなければならないと
いうことで進めてきておるわけですけども,
思うんですが―― やっぱり定年制を導入する
やはり地域の魅力づくり,あるいは地域課題
などして,抜本的な後継者確保に取り組む必
の解決という点から考えますと,名称は変え
要もあるんじゃないかなという感じがするん
るかどうかはちょっと別にしましても,そう
ですが,その辺のところを含めて,ちょっと,
いう地域ごとの課題を把握し,それを地域の
御見解いただけませんか。
方々と区の職員と,そしてやはり専門家も交
(「議長」の声あり)
えて,さまざまな課題に適応した専門家がい
○議長(守屋隆司君)
ると思いますので,そういう方と一緒に課題
○副市長(玉田敏郎君)
玉田副市長。
地域の活動の中での
解決に向かっていくという,そういうプロセ
役員の方の定年制ということの御提案でござ
スが大事なのではないかなというように考え
いますけども,当然,役員の方を選ぶのは,
ております。
団体の中で自主的に考えていただくことです
以上です。
ので,市役所のほうで一律に定年制というの
-65-
は,少し難しい面があるのかなとは思います。
一度,そして神戸を聞いていただいて―― 本
ただ,川内議員おっしゃったのは,恐らく
当にいい歌だと思うんですよ。ですから,そ
そういう定年制があれば,後継者を育成する
の歌のとおりに,やっぱり神戸を愛する者の
必要,それと皆さんのそういう意識が高まる
私も1人として,ぜひ久元市長には頑張って
んじゃないかという御趣旨ではないかと思い
いただきたいと思いますので,これからあと
ますんで,やはり先ほども申し上げましたよ
もう1点要望する件も一緒に頑張っていただ
うに,地域活動をしていくためには,後継者
きたいと思いまして,最後に1点要望させて
の育成は必ず必要でありますので,そういう
いただきます。
意味から,そういう問題意識を持っていただ
先日,新聞報道等で,朝からも質問出てお
くことが重要だと思います。
りますが,神戸国際フルートコンクールにつ
世代交代を円滑に行うためには,やはり若
いて,廃止の方向とも受け取れる記事が掲載
い方が地域の活動に入っていただくいろんな
されました。うちの会派は,もう大変な衝撃
機会をつくっていくということで,うまくや
を受けております。ここにおられる議員の皆
っておられるところでは,イベントや,いろ
さんも,恐らく衝撃を受けた方がほとんどか
んなボランティア活動に,まずは少しから活
なと思うんですが,こういった中で,やはり
動に参加していただく,そういう方が次第に
他会派からも存続を要請する質疑もありまし
世代間交流をしていただく―― 世代に引き継
たし,民主こうべといたしましても,フルー
いでいただくということですので,そういう,
ト奏者の国際的な登竜門の1つにもなってき
うまくいっている事例の紹介も含め,いろい
ておりますこの神戸が世界に誇る文化事業を
ろ地域の中での意識を高めていただくような
いきなり廃止してしまうことは,なかなか承
啓発に力を入れていきたいと思っております。
諾できません。こういった中で,やはり今後
(「議長」の声あり)
は市民の目に見える形で,市民還元できるよ
○議長(守屋隆司君)
川内君。
うに運営を工夫していただきたいと思います
○45番(川内清尚君)
あと,もう時間があり
し,文化の灯を消さないように継続していた
ませんので,最後,要望,1分だけ残してお
だきたいと思いますし,またいろいろ,この
かないけませんので,市長ね,そして神戸と
3月の予算市会のときも,我が会派の大井予
いう歌を御存じですか,これは私のレパート
算委員長のほうから,こういった全体的な報
リーの1つでもあるんですけど,そして神戸
告も含めていく中で,この要望も―― このフ
の歌詞の中に,そして1つが終わり,そして
ルートに関しては,要望も入れて報告をさせ
1つが生まれ,夢の続き見せてくれる相手探
ていただいております。そういった観点から,
すのよというの,これ1番なんです,1番の
ぜひこの辺のところも,もちろんいろいろ市
最後のほうなんですけど,これまさに,今の
民還元とか,それからコストの件とか,市民
神戸市だと思うんですね。震災でやっと復興
参加の件とか,いろんな問題・課題はあると
を終えてきたという思いと,それから今度地
思いますけど,いろんな条件あると思います
域創生に向けて,これからやるぞという――
けど,ぜひ前向きに捉えていただくよう要望
その1つが生まれ,夢の続き,みんなやっぱ
いたしまして,私の質問を終わらせていただ
り夢の続き見たいんですよ,震災前のように
きます。
ね。やっぱりその夢の続き見せてくれる相手
というのは,久元市長だと思うんですよ。で
ありがとうございました。(拍手)
○議長(守屋隆司君)
すからね,ぜひこの辺のところを,帰って,
-66-
た。
どうも御苦労さまでし
以上で,一般質問は終わりました。
以上で,9月議会の日程は全部終了いたし
ました。
本日はこれをもって散会いたします。御苦
労さまでした。
(午後3時58分散会)
-67-
神 戸 市 会 議 長
守
屋
神 戸 市 会 副 議 長
壬
生
神 戸 市 会 議 員
北
川
神 戸 市 会 議 員
たけしげ
神戸市会事務局長
梅
村
隆
道
晋
司
㊞
潤
㊞
夫
㊞
栄二
㊞
一
㊞
神戸市会会議録(平成27年第3回定例市会第6日)
-68-
Fly UP