Comments
Description
Transcript
広報あみ 8月号 通常版
人と自然が織りなす ,輝くまち 阿見町は、平成 31 年に開催する 第 74 回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」 のセーリング競技会場地です。 町民みんなで盛り上げましょう! いばラッキー ※ 国◀いばラッキー 体 の「 セ ー(いきい リ ン グ 」と は、 ヨ ッ ト と ウ ィ ン ド き茨城ゆめ国体のマス コットキャラクター サーフィンのことです 主な内容 『出張!カシマサッカーミュージアム』開催… 2 避難行動要支援者登録制度………… 7 臨時福祉給付金等の支給…………… 8 住民健診(2 次募集)を行います…… 16 農業者年金加入・農地適正管理のお願い… 23 2016 No.665 8 平成 28 年 7 月 22 日発行 『いきいき茨城ゆめ国体 2019』 町国体準備委員会設立総会開催 6 月 30 日(木)、総合保健福祉会館「さわやか センター」において町国体準備委員会設立総会 が開催されました。町準備委員会は、会長で ある天田町長をはじめ 89 人で構成し、町で開 催されるセーリング競技会の円滑な運営のた めに、万全の準備を進めていきます。 フレンドリータウンデイズ 鹿島アントラーズ FC 『出張!カシマサッカーミュージアム』 開催 !! 政策秘書課☎888 ー 1111(283・734) 「フレンドリータウンデイズ阿見の日」に先がけて「出張!カシマサッカーミュージアム」を開催します。 J リーグ史上最多の優勝回数を誇る鹿島アントラーズ栄光の歴史や、2016 明治安田生命 J1 リーグ 1st ステージ 優勝に貢献した選手たちを紹介しますので、ぜひご覧ください。 『出張!カシマサッカーミュージアム』とは? 『出張!カシマサッカーミュージアム』では、鹿島アントラーズの優勝記念写 真を集めたパネル・現役選手の紹介パネル・選手のユニフォーム・等身大パネルな どを展示します。 また、カシマサッカースタジアム内にあるカシマサッカーミュージアムでは、 鹿島アントラーズがこれまでに獲得した優勝トロフィーやチャンピオンフラッ グをはじめ、アントラーズ歴代全選手の写真やユニフォーム、記念品などを 展示していますので、こちらにもぜひ足をお運びください。 ▲必見のイベントです! 鹿島アントラーズを肌で感じたあとは、 『フレンドリータウンデイズ阿見の日』 でみんなで一緒に鹿島アントラーズを応援しましょう! ▼期 ※土・日をのぞく 日:8 月 18 日(木)~ 31 日(水) ▼時 間:午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 ▼展示場所:町役場 1 階ロビー ▼料 金:無料 ▲貴重な写真等を展示します 『フレンドリータウンデイズ阿見の日』を実施します! 9 月 17 日(土) J1 リーグ第 12 節 VS ジュビロ磐田 県立カシマサッカースタジアム ※詳細は『広報あみ 9 月号通常版』に掲載予定です 町は鹿島アントラーズとサッカーを通じ、 教育・観光等において互いの振興を図ることを 目的とするフレンドリータウン協定を結んで います。 毎年県立カシマサッカースタジアムで、町 を PR するイベントの『フレンドリータウン デイズ阿見の日』を開催しています。 イベント当日は、町内在住・在勤・在学の人 は優待価格で鹿島アントラーズのホームゲー ムを観戦することができます。 また、町の特産物等の販売や、チアリーデ ィング等のパフォーマンスも行われます。今 年度はステージイベントもパワーアップしま すので、当日はぜひ町のブースにお越しくだ ▲町の特産品が盛りだくさん! ▲パフォーマンスも大注目です さい。 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 2 あんぜん・あんしんのまちづくり 安全・安 心 な 生 活 のために 安全・安心な生活のために、防犯意識・防犯対策を欠かすことはできません。常日頃から防犯意識をもって、 その予防・対策に取り組み、皆さんで犯罪のないまちづくりを実現しましょう! 交通防災課☎888 ー 1111(276・277) 自動車盗多発! 平成 28 年 5 月末の茨城県の自動車盗については、刑法犯認知件数は 816 件 で、全国ワースト 1 位となっており、危機的状況にあります。 特に県南地域が 347 件で県内トップとなっています。ドアロックだけでは 大切な愛車は守れません。 万全な防犯対策で被害を未然に防ぎましょう! ■盗難の被害が多い自動車 ●貨物車:エルフ・ハイエース・キャンター ●乗用車:プリウス・クラウン・スカイライン・ランドクルーザー ※夜間、社員や従業員が退社後の会社・事業所敷地内の車両(貨物車)が狙われています ※ 5 月中は、ヴェゼル(ホンダ)の被害が多発しました 駐車場への対策 駐車場への対策 駐車場への対策 車両への対策 ●大きな音を発する警報器 ●人感センターライト ●防犯カメラ ●門柱チェーン 門柱チェーン ●隠しスイッチ ●イモビライザー ●ハンドルロック ●チェーン付き車輪止め ●警報器 チェーン付車輪止め ハンドルロック 未遂となった防犯対策の約半数が隠しスイッチです。直結されてもエンジンが始動しない電気系・燃料系へ の細工は盗難防止に有効です。 ※取付に関しては自動車関連業者にご相談ください 侵入盗注意! 平成 28 年 5 月末の茨城県の侵入盗については、刑法犯認知件数は 523 件 で犯罪率 (人口 10 万人あたりの認知件数) が全国ワースト2位となっています。 8割以上が一戸建て住宅で、被害の5割が出入口や窓が無締りの状態で侵入さ れています。 外出する際は、たとえ少しの時間でも確実に鍵を掛ける。また、在宅中でも 鍵を掛ける、という習慣をつけましょう。泥棒は、侵入に時間がかかるのを嫌 がります。窓ガラスには防犯フィルム、サッシには補助鍵等の対策を施しまし ょう。センサーライトや防犯カメラ、警報器等の防犯装置を活用しましょう。 ※防犯性能に優れた「CP マーク」表示のあるドアや窓などを取り付けること も被害の防止に効果的です 3 人と自然が織りなす,輝くまち ●訪問団の朱さんから絵の贈呈 27 12 15 4 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 町民による町民のための地域国際交流の充実を目指して 晴らしさを体験した訪問でした。 また、両市から 周年記念式典に あわせ祝辞をいただきました。 今後は、過去の中学生親善大使に も声がけをして、交流活動をさらに 発展させたいと思っています。 ❷地域交流関係 潮 来 あ や め ま つ り で は、 申 込 人 数 に余裕を持たせましたが、応募をお断 りしなくてはならない程の人気でし た。当日は天候に恵まれ、美しい花嫁 さんを見た参加者からはため息が漏 れていました。 さわやかフェアでは国際農園産品 の直売を行いました。初の試みとな るハロウィンパーティではPRが功 を奏して本郷ふれあいセンターが仮 装した家族で埋め尽くされました。 イタリア料理の体験会や講演会 「 シ リ ア の 声 を 聴 く 」で は、 テ レ ビ からは想像できない文化の奥深さを 知ることができました。 また、町国際交流協会が開催して いる日本語教室で、 年間熱心に勉 強したフィリピン人のグレースさん が、水戸での日本語コンテストで特 別賞を受賞しました。 今年度は視点を変えた活動も盛り 込み、さらなる充実を目指します。 ●霞ヶ浦高校で弓道を体験 りすい ●さよならパーティでのあみ音頭 ●市長へ壁掛けを進呈(中村みささん作) ●ドラゴンボート会場にて ●養生太極拳を披露 ●漓水古琴芸術団の演奏会 ●少数民族の踊りで大盛り上がり ●歓迎式 60 3 町国際交流協会 平成 年度は国際社会に生きる町 づくりを進める重要な1年でした。町 民の皆さんがグローバルな視点で広 く世界を見つめ、町内在住の外国人の 皆さんにも充実した生活をしていた だけるように活動の 手 を 広 げ ま し た 。 ❶姉妹都市・友好都市間の交流活動 7月末から中国柳州市の友好文化 訪問団が来町し、小中学生を含む 人全員がホームステイを体験しまし た。また、著名な中国古琴の演奏家 を 中 心 に、 訪 問 団 の 6 人 が 古 琴 を 持参し、かすみ公民館で日本琴との 共 演 を 行 い、150 人 の 町 民 を 楽 しませました。水墨画の実演、ステ ージでの少数民族舞踊や養生太極拳 の披露など、数多くの中国文化を紹 介してもらいました。 8 月下旬は、中学生 人と初参加 となる霞ヶ浦高校生 2 人を含む合計 人で米国スーペリア市へ訪問しま し た。 事 前 に 勉 強 会 や 新 阿 見 音 頭 の 練 習 を し ま し た の で、 特 に ト ラ ブ ル も な く、 ス ー ペ リ ア 市 民 と 一 緒 に 充 実した滞在を過ごしました。暖かく、 フレンドリーなスーペリア市の皆さ んのおかげで忘れがたい思い出をた く さ ん 作 る こ と が で き ま し た。 ホ ー ムステイの原点である平和活動の素 24 十八年目の歩み 町国際交流協会事務局☎888 ー 1111(292) 中国柳州市文化友好訪問団来町(7 月 31 日~ 8 月 4 日) 町親善訪問団・中学生国際交流親善大使 米国スーペリア市訪問(8 月 21 日~ 28 日) 18th year’s activities by Ami International Exchange Association 平成 27 年度の活動 4.1 から▶外国人のための日本語教室前 期開講(火曜・木曜・日曜クラス) 町内地域交流 ●花見会 (雨上がりの花見) ●まい・あみ・まつり 2015 (文化訪問団による盆踊り) ●まい・あみ・まつり 2015 (全員集合の盆踊りチーム) ●外国文化に触れよう (イタリア料理調理中) ●世界の文化を知ろう (シリアの詳細を講演) ●世界の文化を知ろう (シリアの民族衣装の試着) 4.25 ▶総会 6.3 ▶協会広報紙「NOW」52 号発行 6.7 ▶貸切船で行く潮来あやめまつり 6.13 ▶ハッピータイム(ウオーキング) 7.31 ~ 8.4 ▶中国柳州市文化友好訪問 団受け入れ(15 人) 8.21 ~ 8.28 ▶米国スーペリア市訪問 (24 人) 10.1 ▶外国人のための日本語教室後期 開講(火曜・木曜・日曜クラス) 10.25 ▶さわやかフェア 2015 に参加 10.31 ▶ハロウィンパーティー 11.11 ▶留学生支援団体等との懇談・交 流会 11.22 ▶外国文化に触れよう(イタリア 料理) 11.27 ▶協会広報紙「NOW」53 号発行 H28.1.6 ▶ハッピータイム(ウオーキン グ) 2.21 ▶世界の文化を知ろう(シリアの 声を聴く) 3.31 ▶協会広報紙「NOW」54 号発行 ●会員募集● 対 象 国際交流活動や国際協力に興 味・関心がある人なら、どな たでも入会できます。国籍・ 住所・年齢・性別は問いません ※外国語を話せる必要もあり ません 会 費 ▼個人・学生会員:一口 1,000 10 月 31 日、ハロウィンパーティー開催 今回初めてハロウィンパーティ ●さわやかフェア ーを開催するにあたり、さわやか (ハロウィンパーティーPR中) フェア 2015 において趣向を凝ら したPRが実施されました。 PRが功を奏し、当日は大勢の 親子が参加し、国際農園で栽培し たかぼちゃを使ったランタンづく 円(中学生以下 500 円) り、仮装コンテストやいろいろな ▼賛助会員:一口 10,000 円 ゲームを楽しみました。 ●ハロウィンパーティー (仮装する子どもたち) 申込方法 協会に備え付けの申込書に必要 事項を記入し、会費を添えて申 し込む。申込書は協会ホームペ ージからもダウンロード可 ※協会ホームページ:http:// www.town.ami.lg.jp/aiea/ ※協会メールアドレス:[email protected] 5 人と自然が織りなす,輝くまち ●ハロウィンパーティー (かぼちゃランタンの展示) ひとがつながるまちづくり 阿見町の地域貢献・ 社会貢献活動団体 町民活動センター (マイアミ・ショッピングセンター内) 町民活動センター☎888 ー 2051 / 町民活動推進課☎888 ー 1111(272) 『町民活動センター』は、市民活動団体の情報や活動する場を提供するとともに、市民活動団体・企業・行政 等の異なる特徴を持つ各主体が連携しやすい環境をつくるため、協働によるまちづくりを推進しています。 今回は、町民活動センターに寄せられた情報の中から「マイアミキッズサポーター」をご紹介します。 マイアミキッズサポーター ▲みんなで英会話ゲーム 当会は 5 年程前より、多世代の交流を図るために、朝市の開催・逆上がり の練習会・英会話教室等の活動をしてきたメンバーが、今年 1 月に立ち上げ た団体です。主な活動は、英会話やヨガ・ストレッチ・体幹トレーニング・鉄 棒などを子どもたちに教えています。外国人の皆さんと英会話を取り入れ たゲームのイベントには、たくさんの子どもたちが集まりました。 私たちの活動の基本は、 「子育てに多額のお金がかからないようにしたい」 「地域の子どもたちが自立自活のできる大人に育つようにしたい」の 2 つで す。当会の主旨にご賛同いただき、ともに活動できる会員を募集しており ます。 活動場所 美容室チェリッシュ 2 階・町内の公民館など 活動日時 下記にお問い合わせください 問 合 せ 『マイアミキッズサポーター』代表 佐藤 ☎888 - 2726(美容室チェリッシュ内) 町地域貢献・社会貢献団体の活動報告コーナー ● NPO 法人 AMI & YOU が地域交流クラブに協力 阿見第一小学校で 6 月 17 日に開催された地域交流クラブに、NPO 法人 AMI & YOU が、リズム体操とシャボン玉づくりで協力しました。 シャボン玉の枠作りを指導した後に、子どもたちと校庭へ出て大きな シャボン玉を作り、地域の大人との交流を楽しんでもらいました。 次回 11 月に行われる地域交流クラブでは、三角や八角の万華鏡を作 ります。どうぞ楽しみにしてください。 ▲校庭でシャボン玉遊び 問 合 せ 『NPO 法人 AMI & YOU』 代表 下仲 ☎887- 5228 ●マイアミ・ショッピングセンター内に情報コーナー開設 市民活動の情報を広く町民に提供するため、マイアミ・ショッピング センターのご協力により、1 階キャッシュディスペンサー脇に情報コー ナーを設けました。 市民活動に関するチラシや今年発行した町民活動センターだより等の 配布スタンドを設置しました。どうぞ、ご自由にお持ち帰りください。 問 合 せ 町民活動センター(マイアミ・ショッピングセンター 3 階) ▲ 1 階に設置された情報コーナー ☎888 - 2051 次回の『NPO・ボランティア設立・運営勉強会』は 8 月 19 日(金)実施予定です。市民活動団体の活動日時や その他講座等の情報は、町ホームページまたは町民活動センターだよりをご覧ください。 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 6 みんなでささえあうまちづくり 『避難行動要支援者登録制度』 登録のお願い 社会福祉課社会福祉係☎ 888 ー 1111(163) 地域全体で避難行動要支援者を見守ります 「避難行動要支援者」とは、大地震などの災害が起こったとき、自力で避難することが難しく、支援を必 要とする人です。 「歩行が困難」 「周囲の状況がわからない」 「身近に支援をしてくれる人がいない」 などにより、 避難行動要支援者は、地域で孤立してしまう恐れがあり、地域全体で要支援者の皆さんを見守る必要があり ます。 避難行動要支援者個別台帳へご登録ください 町では、要支援者本人またはその家族などの申請により、 「避難行動要支援者個別台帳」を作成しています。 その情報は、平常時から警察機関・民生委員児童委員・区長・自主防災組織等と共有し、要支援者の皆さんを支 援する地域活動のために活用します。 ※避難行動要支援者情報を共有するにあたり、秘密の厳守・目的外使用および第三者への提供の禁止を義務付け、 適正な管理を行います 【避難行動要支援者個別台帳の活用イメージ】 【登録対象者】在宅者であって、下記のいずれかに該当する人 ❶ 65 歳以上の一人暮らしの人、または 65 歳以上の人のみの世帯 ❷介護保険で要介護 3 以上の認定を受けている人 ❸身体障害者手帳(1・2 級)の交付を受けている人 ❹療育手帳(Ⓐ・A)の交付を受けている人 ❺精神障害者保健福祉手帳 1 級を受けている人 など 7 人と自然が織りなす,輝くまち りんじふくしきゅうふきん 臨時福祉給付金および 年金生活者等支援臨時福祉給付金 が支給されます 社会福祉課社会福祉係☎ 888 ー 1111(161) 平成 27 年度臨時福祉給付金とは別に、新たに平成 28 年度臨時福祉給付金および年金生活者等支援 臨時福祉給付金を下記のとおり支給します。 なお、広報あみ 5 月号通常版(4 月 22 日発行)に掲載されていた支給条件が一部変更となりました のでご注意ください。 支給対象者 ❶臨時福祉給付金 ▼基準日(平成 28 年 1 月 1 日)に阿見町の住民基本台帳に登録されている人 ▼平成 28 年度分の住民税が課税されていない人 ▼ご自身を扶養している人が平成 28 年度分の住民税が課税されていない人 ▼生活保護を受給していない人 ❷年金生活者等支援臨時福祉給付金 上記❶臨時福祉給付金の支給対象者で障害基礎年金または遺族基礎年金を受給している人 平成 28 年 1 月 1 日において住民登録している市区町村が申請先になります。 ※1月2日以降に転出・転入されている場合は、1月1日に住民登録している市区町村が申請先とな ります 支給対象外の人 ❶臨時福祉給付金 ▼住民税が課税されている人 ▼住民税が課税されている人の税法上の扶養になっている人 ▼生活保護受給者 ▼中国残留邦人等に対する支援給付の受給者 ▼国立ハンセン病療養所等入所者家族生活援護費の受給者 ▼ハンセン病療養所非入所者給与金(援護加算分)の受給者 ❷年金生活者等支援臨時福祉給付金 ▼上記❶臨時福祉給付金の支給対象外の要件に含まれる人 ▼平成 27 年度年金生活者等支援臨時福祉給付金を受給している人 給付額 ❶臨時福祉給付金 対象者 1 人につき 3,000 円 ※支給は 1 回のみ ❷年金生活者等支援臨時福祉給付金 対象者 1 人につき 30,000 円 ※支給は 1 回のみ みんなで支え合う まちづくり 8 りんじふくしきゅうふきん 受付期間 8 月 17 日(水)~平成 29 年 2 月 17 日(金)まで(予定) ※原則として、受付期間外の申請は受け付けられませんのでご注意ください。また、受付期間は市 区町村により異なります。阿見町以外が申請先となる人は、事前に申請先の市町村にお問い合わ せください 申請方法 ① 8 月下旬に支給対象者(町外も含む)へ申請書を送付します ②直接社会福祉課窓口に申請するか、申請書に必要事項を記入いただき、その他の必要書類ととも に同封の返信用封筒へ封入し、ポストに投函してください ※送付する申請書で❶臨時福祉給付金、❷年金生活者等支援臨時福祉給付金、両方の給付金の申 請を行えます。課税状況または申告状況等の確認が取れない人については、返信用封筒は同封 されておりません ③町で支給審査を行い、支給対象者の人へ支給決定通知を送付します ④決定通知送付月の月末にご指定口座に給付金が振り込まれる予定です ※金融機関の口座を持っていないなど、振り込みによる支給が困難な場合は、社会福祉課窓口で 給付金を受け取ることができます 必要書類 ❶臨時福祉給付金 ▼申請書(町から対象者へ送付します) ▼本人確認書類(個人番号カード・運転免許証・健康保険証などの写し) ※外国人の人は在留カード・ 特別永住者証明書・特別永住者証明書など ▼金融機関の口座番号が分かるもの(預金通帳やキャッシュカードの写し) ▼障害・遺族基礎年金の受給が確認できる書類(年金証書・年金額改定通知書の写し) ❷年金生活者等支援臨時福祉給付金 上記❶臨時福祉給付金の必要書類と、障害・遺族基礎年金の受給が確認できる書類(年金証書、年金 額改定通知書の写し) 制度に関するお問い合わせ 給付金の制度に関する一般的なお問い合わせは、下記専用ダイヤルをご利用ください。 厚生労働省『臨時給付金ダイヤル』 ☎ 0570 - 037 - 192 時間:午前 9 時~午後 6 時 ※土・日・祝日を除く。ただし、7 月 31 日(日) までは土・日・祝日も開設しています 申請方法に関するお問い合わせ 給付金の申請方法に関するお問い合わせは、下記にお問い合わせください。 阿見町役場社会福祉課 ☎ 888 - 1111(709) 時間:午前 9 時~午後 5 時 15 分 ※土・日・祝日を除く 9 みんなで支え合う まちづくり じどうふようてあてせいど 手続きをお忘れなく 児童扶養手当制度 8 月は現況届の提出時期です 子ども家庭課☎888 ー 1111(119) 児童扶養手当とは 父母の離婚などにより、父または母と生計をとも にしていない児童が育成される家庭の生活の安定と 自立の促進を目的として支給される手当です。 手当額は、右表のとおりです。 ※手当額(月額)3 人目以降は 1 人につき、 全部支給:6,000 円 一部支給:3,000 円~ 5,990 円を加算 ▼手当額(月額) ※平成 28 年 8 月から 対象児童数 全部支給 一部支給 1人 42,330 円 2人 52,330 円 14,990 円~ 52,310 円 3人 58,330 円 17,990 円~ 58,300 円 9,990 円~ 42,320 円 児童扶養手当の支給要件 ■支給対象 次の❶~❾のいずれかに該当する児童(18 歳の年 度末まで。ただし、心身におおむね中度以上の障害 がある場合は 20 歳未満まで)を監護している母、児 童を監護し、かつ、生計を同じくする父、または父 母にかわってその児童を養育している人です。 ❶父母が離婚した児童 ❷父または母が死亡した児童 ❸父または母が政令で定める障害のある児童 ❹父ま たは母が生死不明な児童 ❺父または母が 1 年以上遺 棄している児童 ❻父または母が裁判所からの DV 保 護命令を受けた児童 ❼父または母が 1 年以上拘禁さ れている児童 ❽母が婚姻によらないで生まれた児童 ❾母が児童を懐胎したときの事情が不明である児童 ■所得制限 受給資格者、その配偶者または同居(同住所地で世 帯分離している世帯を含む)の扶養義務者(父母・祖 父母・子・兄弟など)の前年所得がそれぞれ右表の額以 上のときは、手当の全部または一部の支給が制限さ れます。 ▼所得制限限度額 扶養親 族数 本 人 扶養義務者・ 配偶者・孤児 などの養育者 0人 全部支給: 190,000 円 2,360,000 円 一部支給: 1,920,000 円 1人 全部支給: 570,000 円 2,740,000 円 一部支給: 2,300,000 円 2人 全部支給: 950,000 円 3,120,000 円 一部支給: 2,680,000 円 3人 全部支給: 1,330,000 円 3,500,000 円 一部支給: 3,060,000 円 4人 全部支給: 1,710,000 円 3,880,000 円 一部支給: 3,440,000 円 5人 全部支給: 2,090,000 円 4,260,000 円 一部支給: 3,820,000 円 『児童扶養手当現況届』の提出期限 受給資格者には 8 月上旬に必要書類を送付しますので、下記期間に手続きをお願いします。 この届を提出しないと、受給資格があっても 8 月以降の手当を受けられなくなりますのでご注意ください。 ▼期間:8 月 26 日(金)まで ※土・日・祝日を除く ▼時間:午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 ▼場所:子ども家庭課窓口 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 10 こそだてをおうえん みなさん、こんにちは。 暑い日が続き、いよいよ夏本番ですね。 遊んだ後は十分な水分補給と、休息を心がけましょう。 今回のテーマは『乳幼児の生活』です。 Q 食事中動き回ってしまいます。追いかけても食べさせた方がいいでしょうか? A. 子どもは、うれしくて食卓のまわりを歩いたり、椅子 に座ることを嫌がったりすることもありますよね。歩い ている子を追いかけて食べさせるのではなく、たとえ短 時間でも席について食べることを習慣づけていくように しましょう。そして、食事の前に手を洗ったり、食器を 並べたりとこれから食事の時間であることを知らせると いうこともいいですね。また、食事中はテレビを消した り、 一緒に食べる大人が「おいしいね」と言葉をかけたり、 食事に集中できる環境作りも大切ですね。 Q 甘えて自分で着替えません、どうしたらいいでしょうか? A. 甘えたい気持ちが強い時は、突き放さず甘えを受け止 めて、さりげなく手伝いながらやる気を育てましょう。 「着替えなさい」の言葉のかわりに「ばんざいしてみよ うか?」 「トンネルから足でるかな?」など楽しい雰囲 気で誘い、出来たときはいっぱい褒めまたやってみよう という気持ちにさせてあげるとよいですね。 Q テレビをよく観ています、子どもへの影響はありますか? A. テレビから発せられる光を寝る直前まで長時間浴びて いると、体が昼間と勘違いして興奮し、眠りづらくなる と言われています。 乳幼児期には、親子で一緒に絵本を楽しんだり、散歩 や砂遊び、おいかけっこなどをして遊んだりする時間も あるとよいでしょう。 必ずしもテレビが悪いわけではありません。視聴時間 に気をつけ、上手に付き合っていくように心がけること が大切ですね。 各保育所 各保育所・ ・保育園についての問い合わせ 保育園についての問い合わせ: :子ども家庭課☎888 児童福祉課☎888 ー 1111 ー 1111 (168) (119) 11 人と自然が織りなす,輝くまち シルバークラブ 高齢福祉課☎888 ー 1111(142)/町シルバークラブ連合会☎875 ー 6950 大 室 雅 彦( 阿 見 健 和 会 ) ▼ 第 位:栗 山 昭 能( 塙 清 明 会 )▼ 位:中 村 富 二 夫 (阿見健和会)▼ 位:熊﨑 明(筑見シルバークラブ) ●女性の部 ▼ 優 勝:諏 訪 原 み ち 子( 下 島津親和会)▼準優勝:木村 照子(筑見シルバークラブ) ▼ 第 位:岡 島 小 夜 子( 中 央 東 友 愛 会 )▼ 位:仲 山 洋子(塙清明会)▼ 位:浅 見光子(西郷区シルバーク ラブ) 5 月 日(日)に町シルバー クラブ連合会主催の第 回ク の大会が開催されました 『クロッケー』『ペタンク』 4 ロッケー大会が福祉センター まほろば内クロッケー場にお いて 日(日) チームの参加で行われ 月 第 回ペタンク大会が各単位 クラブから チームの参加で 行われました。 いずれの大会も優勝チーム は、町の代表となり『第 回 県健康福祉祭いばらきねんり ん ス ポ ー ツ 大 会 』に 参 加 さ れ ます。 ●クロッケー ▼ 優 勝:西 郷 区 シ ル バ ー ク ラブ A ▼準優勝:西郷区シ ルバークラブ B ●ペタンク ▼ 優 勝:塙 清 明 会 C ▼ 準 優 勝:白鷺シルバークラブ 24 問い合わせ シルバークラブに関する 16 ●町シルバークラブ連合会 (福祉センターまほろば内) ― 950 ☎ 875 6 ●高齢福祉課高齢福祉係 ― 111 (142) ☎888 1 12 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 ■町からの補助金 町シルバークラブ補助金交 付要綱の要件により、左記の 補助金を受けることができま す。 ※年度の途中の場合には月 割の額になります が開催されました 『グラウンドゴルフ大会』 60,000 円 3 ました。また、 21 A ▲第 16 回ぺタンク大会 50 人以上 月 日(金)に町シルバー クラブ連合会主催の第 回グ ランドゴルフ大会( ホール) が、午前 時より総合運動公 園陸上競技場で行われまし た。当日は、各単位シルバー ク ラ ブ か ら 200 人 も の 参 加者がありました。 入賞された皆さん、おめで とうございました。 ●男性の部 ▼ 優 勝:増 田 裕 彦( 筑 見 シ ル バ ー ク ラ ブ )▼ 準 優 勝: ▲第 54 回クロッケー大会 48,000 円 シルバークラブを作り ませんか? 現在、町内では のシルバ ークラブ、会員総数 1500 人 余 り の 高 齢 者 の 皆 さ ん が、 はつらつと活動しています。 町では、シルバークラブの 設立に向けた相談や設立後の 補助金交付などにより、活動 を支援しています。 シ ル バ ー ク ラ ブ は、 『健康 増進事業』『社会奉仕事業』『教 養講座事業』の つの柱を中 心としながら、地域における 高 齢 者 の 健 康・生 き が い づ く り・社 会 参 加 の 促 進 を 目 的 と して活動している団体です。 シルバークラブ活動に参 加 す る こ と で、 高 齢 者 の 閉 じこもり防止や地域社会へ の 参 加、 災 害 時 の 助 け 合 い における円滑な連携など地 域福祉の向上を推進するこ と に も つ な が り ま す。 超 高 齢 化 社 会 に お い て、 互 い に 助け合い支え合う地域社会 づくりにおいて非常に重要 な組織です。 シルバークラブの設立や参 加方法など、わからないこと は下記までお気軽にお問い合 わせください。 54 30 人以上 49 人以下 18 5 19 30,000 円 24 4 6 20 人以上 29 人以下 24 3 5 年間補助金額 9 6 4 会員数 6 34 3 介護 保険 みんなでささえ愛…かいごほけん お知らせします! 昨年度の 介護保険利用状況 高齢福祉課介護保険係☎888 ー 1111(143・726) 総人口 47,438 人 47,524 人 高齢者人口 前期高齢者(65 ~ 74 歳) 6,897 人 6,742 人 155 人 後期高齢者(75 歳以上) 5,251 人 5,005 人 246 人 12,148 人 11,747 人 401 人 合 計 高齢者割合(高齢化率) 25.6% 24.7% 138 人 介護老人保健 施設(老健) 188 人 182 人 6人 4人 4人 ± 0人 330 人 317 人 13 人 合 計 13 人と自然が織りなす,輝くまち 7人 1 13 5 65 ▼表 3:居宅サービス受給者数(3 月サービス分) 要介護度 要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 合 計 ※ 入 退 所 の 重 複 等 が あ る た め、 表 の 『施設種類別入所者数』 と合わない場合があります 平成 28 年 平成 27 年 比較増減 号被保険者( 歳以上の人) は 1637 人 で、 認 定 率 は ・ % と な っ て お り、 認 定 者数も増加しています。 比較増減 ± 0人 ± 0人 △ 1人 △ 1人 △ 4人 △ 1人 1人 △ 6人 介護老人福祉 施設(特養) 介護療養型医療 施設(療養型) 5 6 ■介護サービス利用状況 3 ▼表 6:施設種類別受給者数(3 月サービス分) 131 人 2 4 ▼表 4:地域密着型サービス受給者数(3 月サービス分) 施 設 25 6 3 3 要介護度 平成 28 年 平成 27 年 比較増減 要支援 1 91 人 86 人 5人 要支援 2 119 人 101 人 18 人 要介護 1 538 人 494 人 44 人 要介護 2 320 人 315 人 5人 要介護 3 240 人 230 人 10 人 要介護 4 235 人 207 人 28 人 要介護 5 146 人 148 人 △ 2 人 合 計 1,689 人 1,581 人 108 人 平成 28 年 平成 27 年 0人 0人 1人 1人 27 人 28 人 28 人 29 人 19 人 23 人 16 人 17 人 10 人 9人 101 人 107 人 0.9% 1 月のサービス利用状況で は、 表 の 認 定 者 1689 人 の う ち 1026 人 が 居 宅 サ ー ビ ス( 表 参 照 )、 101 人 が 地 域 密 着 型 サ ー ビ ス( 表 参 照 )、330 人 が 施 設 サ ー ビ ス( 表 参 照 ) を利用しています。このよう に、 認 定 者 数 の 増 加 に 伴 い、 サービス別の利用者数も増加 しています。また、施設種類 別の利用者の内訳は表 のよ うになっています。 ▼表 2:要介護認定状況(3 月末現在) 要介護度 要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 合 計 2 △ 86 人 ■高齢者人口の推移 平成 28 年 平成 27 年 比較増減 高齢者の人口はここ数年増 加傾向が顕著で、 月末現在 12148 人 と な り、 総 人 口( 常 住 人 口 )に 占 め る 割 合 は ・ %となっています(表 参照) 。 項 目 3 ■要介護認定状況 月末現在、要支援または 要介護の認定を受けている人 は 1689 人 と な っ て い ま す( 表 参 照 )。 こ の う ち 第 ▼表 1:総人口と高齢者人口(3 月末現在) 6 平成 28 年 51 人 87 人 380 人 231 人 119 人 103 人 55 人 1,026 人 平成 27 年 50 人 63 人 334 人 220 人 135 人 99 人 50 人 951 人 比較増減 1人 24 人 46 人 11 人 △ 16 人 4人 5人 75 人 ▼表 5:施設サービス受給者数(3 月サービス分) 要介護度 平成 28 年 平成 27 年 要介護 1 32 人 37 人 △ 5人 要介護 2 34 人 41 人 △ 7人 要介護 3 90 人 78 人 12 人 要介護 4 99 人 84 人 15 人 要介護 5 75 人 75 人 ± 0人 330 人 315 人 15 人 合 計 比較増減 ▽均等割 10000 円 ■『均等割』 『平等割』の 軽減制度 ■国保税の納め方 人は、納付書または口座振替 14 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 ■国保を支える国保税 関に支払う一部負担金や、国 などからの補助金を差し引い た残りが保険税の総額です。 ●後期高齢者支援金分 の年額が 万円以上であ り、国保税が介護保険料と 合わせて、年金額の 分の を超えないこと 年度途中で国保税額に変更 があった場合には、普通徴 収に切り替わる場合があり ます 申 請 が 必 要 で す。 詳 し く は、 『広報あみ』 月号通常版を ご覧ください。 によって納めていただくこと になります。 ●普通徴収 右記特別徴収に該当しない ● 申 請 に 必 要 な も の:▼ 雇 用 保険受給資格者証▼印鑑 ます 等から、口座振替への変更 が認められない場合があり だし、これまでの納付状況 ことにより、口座振替への 変更が可能となります。た ※国保年金課窓口へ申請する 2 国保税は、国保収入の 分 の 以上を占める国保制度運 営の柱です。 国保加入者の皆さんが納付 した国保税は、国の補助金な どとともに国保加入者の医療 費やさまざまな国保の給付に 使われています。 ●特別徴収 歳から 歳までの世帯主 で、次の❶~❸のすべてに当 てはまる人は、年金からの天 引きにより保険税を納めるこ とになります。 ❶世帯主が国保の被保険者で あること ❷世帯内の国保の被保険者の 人全員が 歳以上であるこ と ❸特別徴収の対象となる年金 74 65 18 その年に納める後期高齢 者支援金から国の補助金な どを除いた残りが保険税の 総額です。 ●介護保険分 その年に納める介護納付金 から国の補助金などを除いた 残りが保険税の総額です。 国保税には、所得の少ない 世 帯 を 対 象 と し た『 均 等 割 』 『平等割』の軽減制度(前年中 の所得に応じ ・ ・ 割いず れかの適用。申請不要)があ ります。 この軽減を受けるために は、 所 得 税・町 民 税 の 申 告 を 済ませておく必要があります (収入のない人や被扶養者を 含む)。 了により再雇用されない雇い 止めなどによる離職をされた 人( 雇 用 保 険 の『 特 定 受 給 資 格 者 』ま た は『 特 定 理 由 離 職 倒 産・解 雇 な ど の 事 業 主 の 都合による離職や雇用期間満 ■特例対象被保険者等 (非自発的失業者)に係 る国保税の軽減制度 5 2 者 』)は、 国 保 税 が 軽 減 さ れ る場合があります。 この軽減を受けるためには 65 1 ※ ■国保税は平等に負担 + 7 6 ■国保税率は据え置き 40 歳以上 65 歳未 満の国保加入者 20 4 5 15 2 7 1 2 すべての 国保加入者 国保は加入者一人ひとりが 平等に国保税を負担すること で、公平な医療が受けられる 制度です。国保税を払わない 人がいると、ほかの加入者と の公平を欠くばかりか、国保 制度そのものが成り立たなく なってしまいます。 国保税は納期までに確実に 介護保険分 ●医療保険分 ・ % ▽所得割 % ▽資産割 ▽均等割 23000 円 ▽平等割 26000 円 ●後期高齢者支援金分 ・ % ▽所得割 % ▽資産割 ▽均等割 2000 円 ▽平等割 3000 円 ●介護保険分 ・ % 後期高齢者支援金分 納付しましょう。 すべての 国保加入者 ▽所得割 + ■国保税の決め方 医療保険分 国民健康保険税 3 ●医療保険分 その年の年間の医療費の推 国保税 国保税 納めて安心 わが家の健康 医療保険分:52 万円➡ 54 万円 後期高齢者支援金分:17 万円➡ 19 万円 介護保険分:16 万円 ●賦課限度額が変わりました ※介護保険分は変更なし ●税率は据え置き 国保 平成 28 年度 1 計から、国保加入者が医療機 = みんなでささえ愛…こくほ 国保年金課国保係☎888 ー 1111(131 ~ 133) みんなでささえ愛…こくほ ●平成 28 年度国民健康保険税算定例● ■モデル:国民健康保険に加入する夫(45) ・妻(43) ・子ども(17) の 3 人家族 ( ●平成 27 年中の所得額 夫………… 3,000,000 円 妻…………… 500,000 円 子ども………………… 0 円 ●平成 28 年度の固定資産税額………… 100,000 円 ● 40 歳〜 64 歳は介護保険分を合わせて納付(夫と妻が加入) 医療保険分 後期高齢者支援金分 介護保険分 夫 3,000,000 円−基礎控除 330,000 円=2,670,000 円 所得割 妻 500,000 円−基礎控除 330,000 円= 170,000 円 計 2,840,000 円=所得割の計算対象 2,840,000 円× 4.5%= 127,800 円 2,840,000 円× 2.7%= 76,680 円 2,840,000 円× 1.2%= 34,080 円 資産割 均等割 平等割 (所得額の 4.5%で計算) 100,000 円× 20%= 20,000 円 (固定資産税額の 20%で計算) (所得額の 2.7%で計算) 100,000 円× 15%= 15,000 円 (固定資産税額の 15%で計算) 23,000 円× 3 人= 69,000 円 (一人当たり 23,000 円の定額) 2,000 円× 3 人= 6,000 円 (一人当たり 2,000 円の定額) 26,000 円 (一世帯当たり 26,000 円の定額) 3,000 円 (一世帯当たり 3,000 円の定額) 127,800 円 所得割 76,680 円 資産割 20,000 円 資産割 15,000 円 算出額の計 所得割 (所得額の 1.2%で計算) 資産割の算定はありません 10,000 円× 2 人= 20,000 円 (一人当たり 10,000 円の定額) 平等割の算定はありません 均等割 69,000 円 均等割 6,000 円 所得割 34,080 円 平等割 26,000 円 平等割 3,000 円 均等割 20,000 円 合計 242,800 円 合計 100,680 円 合計 54,080 円 100 円未満切り捨て ⇨242,800 円 100 円未満切り捨て ⇨100,600 円 100 円未満切り捨て ⇨ 54,000 円 ※算出額が賦課限度額(54 万円)を ※算出額が賦課限度額(19 万円)を ※算出額が賦課限度額(16 万円)を 超える世帯は 54 万円 計 超える世帯は 19 万円 超える世帯は 16 万円 年間国保税額= 242,800 + 100,600 + 54,000 = 397,400 円 ※国保税は国保の被保険者が属する世帯の世帯主が納めます。納付する国保税は加入者分のみです ※年度の途中で加入・脱退した場合の国保税は月割課税となります。ただし、賦課限度額を超える世帯におい ての一部加入・脱退の場合は、税額に変更がない場合もあります 平成 28 年度(平成 27 年中)の所得申告 国保税は、加入者の前年中(1 月~ 12 月)の所得などから計算されます。世帯主(納税義務者)を含む 加入者全員の所得の合計が一定の基準以下の場合は、保険税を軽減する制度がありますが、この軽減制度 の適用を受けるには世帯全員の申告が必要です。 遺族年金・障害年金・失業保険などの非課税所得のみの人や収入がなかった人も含め、所得申告をしてい ない人がいる場合は軽減が適用できませんので、税法上町内在住者の扶養に入っていない場合は、必ず所 得の申告をお願いします。また、所得申告をしていないと高額療養費の支給額が少なくなったり、支給を 受けられない場合があります。 健康管理のために、『特定健診』を毎年受けましょう。町と契約している医療機関で受診する こともできます。詳しくは国保年金課へお問い合わせください。 15 人と自然が織りなす,輝くまち じぶんでまもる じぶんのけんこう 住民健診 (2 次募集) を行います 総合健診・住民健診へお申し込みをしていない人を対象に、住民健診の 2 次募集を行います。町国保の人間ドック・脳ドックや、医療機関健診で受 診しなかった項目について受診できます。 健康づくり課健康推進係(総合保健福祉会館内)☎888 ー 2940 ■健診実施日 ※希望者多数の場合、ご希望にそえないこともありますのでご了承ください(先着順ではありません) 期 日 11 月 25 日(金) 場 所 受付時間 舟島ふれあいセンター 午前 9 時 45 分~ 11 時 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 11 月 29 日(火) 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 12 月 1 日(木) 本郷ふれあいセンター 12 月 2 日(金) 午後 2 時~ 3 時 午前 9 時 45 分~ 11 時 午後 2 時~ 3 時 君原公民館 午前 9 時 45 分~ 11 時 総合保健福祉会館『さわやかセンター』 ■健診実施項目 午後 2 時~ 3 時 午後 2 時~ 3 時 ※対象年齢は平成 29 年 3 月 31 日までの到達年齢 住民健診に胃がん検診は含まれていません。胃がん検診を希望する人は『医療機関健診』を受診してください。 健康診査 対象年齢 特定健診 (町国保) 40 ~ 74 歳 後期高齢者健診 検査内容 自己負担額 問診・身体計測(腹囲測定含む) ・血圧測定・尿検査・血液検査(脂質・肝機能・ 1,300 円 血糖・腎機能・貧血検査) ・眼底検査・心電図検査 ※65 歳~ 74 歳で後期高齢者保険証をお持ちの人は『後期高齢者健診』にお申し込みください 問診・身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査(脂質・肝機能・血糖・腎機能) 75歳の ※ オ プ シ ョ ン 検 査 と し て 貧 血 検 査・眼 底 検 査・心 電 図 検 査 の 3 項 目 無 料 誕生日以降 セット検診を希望される人は、自己負担 1,300 円で追加できます。 健診当日にお申し込みください がん検診・健康診査 対象年齢 検査内容 胸部レントゲン検診 胸部レントゲン検査(65 歳以上は結核検診を含む) (肺がん・結核検診) 40 歳以上 自己負担額 300 円 免疫便潜血検査(検便検査) 600 円 50 歳以上 血液検査 ※対象:男性のみ 700 円 喀痰検査 喀痰細胞診(胸部レントゲン検診を受ける人のうち『喫煙年数× 1 日の 本数』が 600 以上の人) 40歳以上 ※健診日に痰を取るための容器を配布します。後日、指定された日に 容器を提出していただきます の該当者 800 円 肝炎ウイルス検査 血液検査(B 型・C 型肝炎ウイルスの検査) ※対象:これまでに肝炎ウイルス検査を受けたことがない人 800 円 大腸がん検診 前立腺がん検診 かくたん 問診・身体計測(腹囲測定含む) ・血圧測定・尿検査・血液検査(脂質・肝機能・ 血糖・腎機能) 1,000 円 成人健康づくり健診 20~39 歳 ※オプション検査として貧血検査・眼底検査・心電図検査を健診当日に 申し込むことができます ☎888 − 2940 16 けんしんもうしこみ H 28 住民健診(2次募集)申込用紙 ■申込期間 8 月 18 日 (木)まで (必着) 住所 ■申込方法 氏名 右記の『H 28 住民健診(2 次募集)申込用紙』 に記入し、❶ ❷ いずれかの方法でお申し込み ください。 ❶ はがきや封筒により下記へ郵送で申し込む ❷ 健康づくり課窓口(総合保健福祉会館『さ わやかセンター内』 )で申し込む ※お申し込みされた人には後日、受診券を郵 送します ▼申込先 〒 300 ー 0331 阿見町阿見 4671 ー 1 健康づくり課(総合保健福祉会館『さわやか センター』内) 阿見町 性別 男 ・ 女 年齢 歳 ※平成 29 年 3 月 31 日時点 ❶ 希望する健診に○をつけてください。 生年月日 成人健康づくり健診 20 ~ 39 歳 特定健診(町国保) 40 ~ 74 歳 75 歳の誕生日以降 (65 歳以上の一部対象者) 後期高齢者健診 胸部レントゲン検診 大腸がん検診 前立腺がん検診 50 歳以上(男性のみ) 喀痰検査 肝炎ウイルス検査 ▲ コピーしてご使用ください(切り取りでも可) 40 歳以上 40 歳以上(該当者のみ) 町国保以外の人で特定健診を希望する人はこちらに○をつけてください。 特定健診(町国保以外) 40 ~ 74 歳 ❷ 電話番号と、健診の希望日を記入してください。 電話番号 - - 希望日 なし あり: 月 日(午前・午後) 『医療機関健診』をご利用ください ※集団健診とは自己負担額が異なります 町の集団健診では日程が合わない、早めに健診を受けたいという場合は『医療機関健診』をご利用ください。 ■受診できる健診項目 健診名 ※対象年齢は平成 29 年 3 月 31 日までの到達年齢 対象年齢 検査内容 問 診・身 体 計 測( 腹 囲 測 定 含 む ) ・血 圧 測 定・尿 検 査・血 液 検 ①成人健康づくり健診 20 ~ 39 歳 査(脂質・肝機能・血糖・腎機能) ②胸部レントゲン検診 (肺がん・結核検診) かく たん ③喀痰検査 ④胃がん検診 ⑤大腸がん検診 ⑥前立腺がん検診 ⑦肝炎ウイルス検査 ⑧腹部超音波検診 ⑨骨粗しょう症検診 ⑩子宮けいがん検診 ⑪乳がん検診 40 歳以上 自己負担額 胸部レントゲン検査(65 歳以上は結核検診を含む) 40 歳以上 の該当者 喀痰細胞診(胸部レントゲン検診を受ける人のうち『喫煙年数× 1 日の本数』が 600 以上の人) 胃レントゲン検査(バリウム検査) 40 歳以上 免疫便潜血検査(検便検査) 50 歳以上 血液検査 ※男性のみ 40 歳以上 血液検査:B 型・C 型肝炎ウイルスの検査 ※対象:これまでに肝炎ウイルス検査を受けたことがない人 の該当者 40 歳以上 肝臓・胆のう・すい臓・腎臓・ひ臓の超音波検査 25 ~ 65 歳 超音波でかかとの骨密度を測定 20 歳以上 子宮けい部細胞診 ※医師の判断で体部細胞診可、追加料金:1200 円 30 ~ 56 歳 乳房超音波検査 40 歳以上 乳房マンモグラフィ検査(40 ~ 49 歳:2 方向) (2 年に 1 回) 乳房マンモグラフィ検査(50 歳以上:1 方向) 1,500 円 500 円 1,100 円 3,100 円 300 円 1,100 円 1,100 円 2,400 円 900 円 2,200 円 1,300 円 1,800 円 1,300 円 ※町国保の特定健診・後期高齢者健診の医療機関健診については国保年金課にお問い合わせください ■申込方法 ※電話によるお申し込みはできません ●健康づくり課(総合保健福祉会館『さわやかセンター』内)に直接来館して申し込み ※郵送によるお申し込みもできます。詳細は町ホームページをご確認ください ●次の人は重複してのお申し込みができませんのでご注意ください ▼今年度、すでに人間ドックや脳ドックを受診した人または受診予定の人 ▼町の集団健診を受診予定の人 ※ドックや集団健診で受診しない検診はお申し込みできます ■受診できる医療機関 ①~⑨:霞ヶ浦成人病研究事業団健診センター (東京医科大学茨城医療センター敷地内) ⑩、⑪:健康づくり課へお問い合わせください 17 ■申込および受診可能な期間 申込期間:平成 29 年 2 月 28 日まで 受診可能期間:受診券の発行日から 3 か月以内 ※最終受診日は、平成 29 年 3 月 31 日までです 申込・問い合わせ 健康づくり課(総合保健福祉会館内) 町食生活改善推進協議会だより ~毎日の食事から始める健康づくり~ 食生活改善推進協議会 シンボルマーク 町食生活改善推進協議会事務局(健康づくり課内)☎888 ー 2940 町食生活改善推進員は『私達の健康は私達の手で』を活動の合言葉に、町内の各地区で食生活改善活動を行 っているボランティア団体です。 今回は、平成 28 年度の総会の様子と、今年度と昨年度に行われた活動についてご紹介します。 平成 27 年度地区活動 昨年度は 65 回の地区活動を行い、各行政区で生活習慣病予防のための健康教室や親子クッキング教室を実 施し、地区の祭りでの健康食の試食提供や減塩みそづくり教室も開催しました。 平成 28 年度も小さなお子さんから高齢者の人まで、食育を通じた健康教室を行っていきます。ぜひお気軽 にご参加ください! ▼減塩みそづくり教室 総合保健福祉会館『さわやかセンター』などで、大豆・ 塩・こうじを使った参加者手作りの減塩みそづくり 教室を行いました。 参加者の皆さんからは、 「思ったよりも簡単に短時 間でできました」 「半年後、 食べるのが楽しみです」 との声をいただきました。 ▼こどもクッキング 食生活改善推進員の指導のもと、小学校高学年の 子どもたちを中心に各地区の公会堂などで行い、み んなで協力しながら楽し く料理ができました。 ま た、 推 進 員 か ら 子 どもたちに野菜を食べ ることの大切さについ ての話をしました。 ▲みそづくり教室(西郷) ▲こどもクッキング(上長) 平成 28 年度総会開催 平成 28 年 4 月 20 日に町食生活改善推進協議会の総会が開催されました。今回は2年に1回の役員改選が あり、新役員が決まりました。また、平成 27 年度養成講習会を修了した新会員 20 人が新たに加わり、総勢 95 人となりました。新会員も交え、今年度も活発な活動をしていきたいと思います。 平成 28 年度婦人科検診・骨粗しょう症検診時試食づくり 今年度の 6 月から始まりました婦人科検診・骨粗しょう症検診において、カルシウムとビタミン D を多く含 み、骨粗しょう症の予防に効果がある『鯖のピリ辛どんぶり』と『高野豆腐のミルク煮』の 2 品の試食を提供 しました。どちらのメニューも簡単に作ることができて、とてもおいしかったと大変好評でした。 下記にて 『高野豆腐のミルク煮のレシピ』 を紹介します。『鯖のピリ辛どんぶり』 は町ホームページに掲載中です。 ▼材料(2 人分) 高野豆腐・・・1 と 2 分の 1 枚 ニンジン・・・・・・50 グラム 牛乳・・・・130 ミリリットル 砂糖・・・・・・・・ 小さじ 2 しょうゆ・・・小さじ 3 分の 2 インゲン・・・・・・・・ 2 本 ▲高野豆腐のミルク煮 ▼作り方 ❶高野豆腐は水で戻して、さっと洗い水気 を絞り4等分に切る。 ❷鍋に牛乳・砂糖・しょうゆを入れふつふつと してきたら、高野豆腐・ニンジンを加え、落 し蓋をして弱火で煮汁がなくなるまで煮る。 ❸器に盛りつけ、茹でたインゲンを添える。 ▼ エネルギー 136kcal ▼ たん白質 9.0 グラム ▼ 脂質 6.9 グラム ▼ カルシウム 168 ミリグラム▼鉄分 1.0 ミリグラム▼塩分 0.5 グラム(1 人分) 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 18 かんきょうをたいせつに 一人ひとりの心がけと行いで きれいなまちに こころ潤うまちづくり 環境政策課☎888 ー 1111(251) 環境保全功労者の表彰 町では、環境保全活動に顕著な功績があった個人・団体を表彰しています。 選考は行政区長からの推薦と「町環境保全功労者褒賞規程」に基づいて行わ れました。環境保全活動により、衛生面だけでなく、交通安全や防犯、さ らにそこに生活する地域の皆さんの心に潤いを与えるなどの面で効果があ ります。受賞者の皆さん、 『きれいなまちづくり』のためにご尽力いただき ありがとうございます。 ◀受賞者の皆さん(右から) ●〔個人〕野口吉一郎氏(岡崎) : 「岡崎区防犯パトロール隊」に 10 年以上前 から所属し、道路端のゴミ・空缶拾い等を率先して行うほか、地域の環境 美化に個人的にも積極的に貢献しています。 :同団体は、平成 21 年から現在まで、子ども会リサイクル活動 ●〔団体〕住吉子ども会(代表 小吹明子氏) を実施し、資源のリサイクルに積極的に活動しています。この活動により地域の古紙回収サイクルが定着 し、同時に児童等の環境保全活動の実践の場となっています。 みんなで選ぶ『緑のカーテンコンテスト』参加者募集 「緑のカーテン」は、夏の強い日差しを和らげるとともに、二酸化炭素の排出を抑制して地球温暖化防止の 効果もあります。町では、ご家庭で育てられた「緑のカーテン」のコンテスト参加者を募集します。 ▼応募期間:8 月 1 日(月)~ 31 日(水) ▼応募方法:▽役場庁舎 2 階の環境政策課・中央公民館・かすみ公民館・本郷ふれあいセンターに備えつけた 所定の様式に『氏名』 『住所』 『電話番号』 『タイトル』 『植物の種類』を記入 ▽カラー写真 L 判 2 枚(1 枚 は全体がわかるもの)を貼付 ▽郵送または直接下記に持参して申し込む ▼展示および投票期間:応募作品は下記の日程で展示します。ぜひ投票にご参加ください。 ▽本郷ふれあいセンター:9 月 3 日(土)~ 15 日(木) ▽中央公民館:9 月 17 日(土)~ 29 日(木) ▽かすみ公民館:10 月 1 日(土)~ 13 日(木) ▼その他:応募作品の中から賞を選び、10 月 23 日(日)に開催の『さわやかフェア』会場内で表彰式を行い、 賞状とささやかな副賞を贈呈します ※応募写真の返却はしませんのでご了承ください ▼問合せ:環境政策課 〒 300 ー 0392 阿見町中央 1 丁目 1 番 1 号 ☎888 ー 1111(251) ※共催:アミエコクラブ 後援:町商工会・あみ『木村塾』 節電にご協力をお願いします! 節電強化期間:7 月 1 日~ 9 月 30 日 7 月 1 日~ 9 月 30 日は、環境省が提唱する『節電強化期間』です。夏は電気使用量が増加します。1 人ひとりの 工夫が安定した電力供給と二酸化炭素排出量の削減につながります。家庭でできる節電のポイントをご紹介します。 ❶こまめにスイッチオフ!:冷房・テレビ・パソコン・必要のない灯りはこまめに消す ❷待機電力を削減!:使用していない場合にも電力は消費されるため、こめまにプラグを抜く ❸エアコンで節電!:設定温度は 28℃にして風向きを調節する。扇風機も併用する ❹冷蔵庫で節電!:扉の開閉時間を短くする。食材をたくさん詰め込みすぎない。熱いものは冷ましてから入れる ❺照明で節電!:家の照明を消費電力の少ない LED 照明にする。町のLED照明設置補助金制度を活用する ❻テレビで節電!:テレビを見ないときは主電源をオフにする ❼他にもこんなところで節電!:①台所:炊飯器・電気ポットの保温は控える②トイレ:温水洗浄便座の設定温 度は低めに。使わない時はフタを閉める③洗濯機:お風呂の残り湯を有効活用してまとめ洗いをする ④お風呂:自動保温は控える。蛇口をこまめに閉める。シャワーの使用は控えめにする 19 人と自然が織りなす,輝くまち まちのこうきょうこうつう デマンドタクシー あみまるくん ご利用案内 都市計画課☎888 ー 1111(232) 町では公共交通サービスとして、デマンドタクシー『あみまるくん』の運行を行っています。 『あみまるくん』は、 日常生活などで交通不便をきたしている人に、自宅や指定の場所から目的地(戸口から戸口)まで、乗り合いに より送迎を行なう公共交通です。町では、多くの町民の皆さまにご利用いただきたいと考えていますので、運行 主旨をご理解のうえ、ぜひ利用登録申請をお願いします。 はじめに利用登録をお願いします 『あみまるくん』を利用するためには、事前に利用者登録(無料)が必要です。『デマンドタクシー利用登録 申請書』に必要事項を記入し、役場までご持参いただくか、郵送でお申し込みください。利用登録は、町内に お住まいの人が対象となります。申請書は、役場・うずら出張所・各公民館・さわやかセンター・図書館などに備 え付けてあるほか、町ホームページにある『阿見町の公共交通』にも掲載しています。 予約の方法 予約する際の目安となる出発時刻は、第 1 便の午前 8 時台から第 9 便の午後 4 時台まで1時間間隔で運行 しています。利用日の 2 日前(運休日を除く)から利用したい便の出発時刻の 30 分前まで(当日便の最終予 約受付時間は午後 3 時 30 分まで)に予約センターへ電話で予約してください。 また、午前 8 時台と午前 9 時台の便は、必ず前日までに予約してください。その際、❶氏名❷住所❸乗車 日❹人数❺乗車場所❻降車場所❼利用希望の便名か出発希望時刻を伝えてください。予約は運行日の午前 8 時 30 分から午後 5 時まで受け付けています。 ※『あみまるくん』は介護タクシーではないため、運転手が乗降の介助をすることはできません。1 人で乗降 が困難な人は介添人をつけてご乗車ください。 予約センター 運行区域 受付時間:午前 8 時 30 分~午後 5 時 阿見町内に限ります ※ JR 荒川沖駅東口のご利用も可能です よい交通 電話番号:888 ー 4152 ※詳細は、上記(予約の方法)を参 照してください 運行日・時間帯 ●月~金曜日(ただし、祝・祭日およ び年末年始は運休) ●午前 8 時~午後 5 時 便 名 第1便 第2便 第3便 第4便 第5便 第6便 第7便 第8便 第9便 出発時刻 午前 8 時 午前 9 時 午前 10 時 午前 11 時 正 午 午後 1 時 午後 2 時 午後 3 時 午後 4 時 ※時刻表は「目安」です 利用料金 対象者 料金 (1 人 1 回のご利用につき) 400 円 大 人(中学生以上) 小 児(小学生) 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者 保健福祉手帳・自立支援医療受給者証を 200 円 交付されている人、介護保険法におけ る「要介護者」 ・ 「要支援者」、および上記 の人に付き添う人(1 人のみに適用) 幼 児(3 歳以上 7 歳未満) 保護者 1 人につき 2 人まで ※保護者同伴のこと 無料。3 人目からは 200 円 幼 児(3 歳未満) 無 料 ※保護者同伴のこと ※料金は、回数券による支払いとなります。回数券は、デマンドタク シー車内および都市計画課で販売していますので、事前のご購入を お願いします。回数券は 200 円券(大人は 1 回の料金で 2 枚使用 する)の 11 枚つづりで 2,000 円です 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 20 いつでもどこでもだれでも学べるまちづくり 開館時間:火~金曜日/午前 9 時~午後 7 時 ※土・日・祝日は午後 5 時まで 町立図書館では、町教委の施策の 1 つである「町民が生涯にわたって学べる環境づくり」の一翼を担 うため、図書館の質的サービスの向上と安定した運営に努めています。また、図書館サポーターの 皆さんにご協力をいただき、地域の皆さんが生きがいをもち、心豊かな生活が送れるよう、協働で運 営する図書館づくりを進めています。どうぞお気軽に図書館にお出かけください。お待ちしています。 図書館☎887 ー 6331 図書館ってどんなところ? リニューアルされたホームページをのぞいてみよう! 図書館では、約 14 万 9 千冊ある図書・雑誌・視聴覚資料(CD や DVD)の閲覧や無料貸出をしています。平成 27 年 度から町ホームページが新しくなり、メール配信サービス『あみメール』の運用が開始されました。メールアドレスを 登録すると、携帯電話・スマートフォン・パソコン等で図書館からのお知らせや展示イベント案内が受信できます。 なお、以前の図書館のホームページをブラウザのお気に入りに登録している人は、登録の変更(http://www.town. ami.lg.jp/soshiki/22-4-0-0-0_1.html)をお願いします。 ■ 2016 年上半期の皆さんによくご利用いただいた図書や雑誌人気ベスト 3 をご紹介します 単行本 一般向け/小説・エッセイ 火花(又吉直樹著 文藝春秋) 人魚の眠る家(東野圭吾著 幻冬舎) 下町ロケット 2 ガウディ計画(池井戸潤著 小学館) 一般向け/その他 うちの 3 姉妹 特別編(松本ぷりっつ著 主婦の友社) うちの 3 姉妹 15(松本ぷりっつ著 主婦の友社) 家族という病(下重暁子著 幻冬舎) 児童向け しょくぱんまんとカレーパンマン(やなせたかし原作 フ レーベル館) ウサコレフレンズ イチゴひめをさがせ!(学研) きえたアンパンマン(やなせたかし原作 フレーベル館) ちか 100 かいだてのいえ(いわいとしお作 偕成社) 文庫本 旅立ノ朝 居眠り磐音江戸双紙 51(佐伯泰英著 双葉社) 竹屋ノ渡 居眠り磐音江戸双紙 50(佐伯泰英著 双葉社) 孤舞 吉原裏同心 23(佐伯泰英著 光文社) 雑 誌 クロワッサン(マガジンハウス) 婦人公論(中央公論新社) サンキュ!(ベネッセコーポレーション) 郷土資料 図説鹿嶋の歴史 原始・古代編(鹿嶋市の文化財第 121 集) 起源の物語『常陸国風土記』 (松崎健一郎著 真昼のうみかぜ社) 茨城歴史探訪ウォーキング(ジェイアクト著 メイツ社) 阿見町史(阿見町史編纂委員会編・阿見町) まるごと茨城!噂のスィーツベストガイド(ジェイアクト著 メイツ社) 読書のほかにもいろいろな企画がいっぱいです 図書館では、ボランテイア団体や地域の皆さんが企画したさまざまなイベントを開催しています。 「図書館だより」 や「あみ★ライブラリー」で毎月のイベントをご紹介していますのでご覧いただき、奮ってご参加ください。 ■講演会や講座・教室 ■乳幼児向けかみしばい・読み聞かせ 夏休みや生涯学習フェスティバルに合わせて、出前講座や 記念講演会などさまざまなイベントを企画しています。今年 度は 8 月 20 日(土)に、おもしろ理科教室『たのしく、ため して、ためになる理科実験工作』を開催予定です。 1 階おはなしコーナーでボランティアの皆さんが、 毎月第 1 日曜日に『かみしばい会』、毎週火曜日に『絵 本の読み聞かせ』などをしています。赤ちゃんから ご参加いただけます。 ■ギャラリー展示会 ■赤ちゃんタイム 地域の皆さんが創作した絵画や写真などの作品の展示会 を 2 階ギャラリーで行っています。展示の条件を満たせば どなたでもご利用可能です。今年度は、 、5 月は「魂の作家 代紀展」 、6 月は「アートウェーヴつくばあみ展 2016」を開 催しました。 毎週火曜日に「赤ちゃんタイム」を設けています。 赤ちゃんの泣き声を気にせず、安心して本を選ん でいただける時間帯です。 利用者の皆さんが、赤ちゃんの図書館デビューを 温かく見守っています。 ■一般書の書架を増設しました ■ちびっこコンサート~楽しい童謡ひろば~ 所蔵量が増加している一般書の書架を2基増設しました。 一部窮屈で利用しづらい棚がありましたが、本の配置に余 裕を持たせ、より快適に利用いただけるようになりました。 また、増設に伴い雑誌と新着資料の棚の配置を変更しま した。今後も利用しやすい図書館を目指してまいります。 ご寄贈いただいたピアノを有効活用し、童謡を中 心としたピアノやフルート演奏による『ちびっこコン サート』を年 4 回開催しています。今年度は、4 月 2 日(土)、6 月 25 日(土)の 2 回開催し、大盛況でした。 詳しくは、図書館にお問い合わせください。 21 人と自然が織りなす,輝くまち よかれんへいわきねんかんだより 予科練平和記念館だより ●臨時休館のお知らせ:8 月 12 日(金) は、施設メンテナンスのため臨時休館します。ご了承ください。 予科練平和記念館 ☎891 ー 3344 開館時間:月曜日を除く午前 9 時~午後 5 時 企画展『予科練の足跡』開催 予科練平和記念館へ各地からご寄贈いただいた収蔵資料の展示を行います。予科練ゆかりの地に残る、さま ざな思い出や、予科練の足跡をたどる展示です。 ▼期 日:8 月 2 日(火)~ 10 月 30 日(日) ※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館 ▼時 間:午前 9 時~午後 5 時(入館は午後 4時 30 分まで) ▼場 所:予科練平和記念館 20 世紀ホール ▼観覧料:常設展観覧チケットでご覧いただけます 終戦記念日に合わせて無料開館します 昭和 20(1945)年 8 月 15 日、ポツダム宣言を受諾した日本は、玉音放送により戦争に降伏したことを国 民へ公表しました。これを機に予科練平和記念館にお越しいただいて、当時のことを知る機会としていただけ れば幸いです。 ▼期 日:8 月 15 日(月) ▼開館時間:午前 9 時~午後 5 時(入館は午後 4時 30 分まで) 『おじいちゃんに聞こう!阿見の昔のはなし』開催 昔の阿見町はどんなところだったのかな? 予科練ってどういうところ? 町の歴史や予科練について、ものしりおじいちゃんが教えてくれます。夏休 みの宿題を相談したい小中学生や、歴史を知りたい大人も、ぜひご来場くださ い。元予科練生の体験談も聞くことができます。 ▼日 時:8 月 20 日(土) ❶午前 10 時~午後 0 時 30 分 ❷午後 1 時 30 分 ~ 4 時 ※ものしりおじいちゃんは各時間 2 人ずつ待機 ▼場 所:予科練平和記念館情報ラウンジ ▲館内のラウンジにて ▼参加料:無料(申込不要) ※ただし、来場者の状況により順番にお待ちいただく場合があります。予めご 了承ください 『零戦』実物大模型を展示しています 平成 27 年度に予科練平和記念館開館 5 周年記念事業で製作した、実物大『零式艦上戦闘機二一型』模型を 展示しています。毎週日曜日および祝日に、格納庫前に引き出して展示 していますので、ぜひご覧ください。観覧料は無料です。 ※雨天および強風の場合は公開中止となります ▼公開日:開館日と合わせて毎日公開(火曜日~日曜日) ※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休館 ▼時 間:午前 9 時~午後 4 時 30 分 ▼場 所:予科練平和記念館隣接の格納庫および格納庫前 ※日曜日および祝日は屋外に展示します(雨天・強風の場合は除く) ▲実物大で再現された『零戦』 予科練平和記念館ホームページ http://www.yokaren-heiwa.jp/ 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 22 のうぎょうしゃねんきん 農業委員会から農業者の皆さんへ! 農業者年金加入・農地の適正管理のお願い 農業委員会事務局☎888 ー 1111(185・186) 老後の備えに!ぜひ農業者年金にご加入ください 「農業経営引退後の生活」は、農業者の皆さんにとってとても大切な問題です。農業者年金制度については、 下記のような特徴があります。老後生活の備えになりますので、ぜひご加入の検討をお願いします。 「国民年金第 1 号被保険者(保険料免除者を除く)」「60 歳未満」「農業に ■特徴①:新しい農業者年金は、 60 日以上従事」する農業者であれば誰でも加入できます(農地の権利を持たない女性や後継者も 加入可能)。 ※ただし、加入後に国民年金付加年金加入の手続きが必要です ■特徴②:認定農業者で青色申告者など一定の要件を備えた農業者に対し、月額保険料 2 万円のうち要件 に応じて国から最大 1 万円の保険料補助が受けられます(ただし、将来年金受給の要件として「経 営継承」が必要です)。 ■特徴③:年金は原則 65 歳から生涯支給されます。仮に受給者が 80 歳前に亡くなった場合でも、死亡し た翌月から 80 歳までに受け取れるはずであった農業者老齢年金に相当する額が、死亡一時金と して遺族に支給されます。 ■特徴④:農業者年金の保険料は月額 2 万円から 6 万 7 千円まで千円単位で金額を選ぶことができ、掛金 は全額社会保険料控除の対象となりますので、所得税・住民税の節税につながります。また、受 け取った年金にも公的年金等控除(公的年金等の合計額が 120 万円までは全額非課税)が適用さ れます。 ■特徴⑤:財政方式は積立方式(確定拠出)となり、将来受給する年金原資は個人別に持分が明確になります。 高齢化の進展にも対応できる長期的に安定した制度です。運用益の一部を「付利準備金」として 保留し、長期的に安定した運営となるよう工夫しています。 農地は適正に管理しましょう 夏場は雑草が繁茂する季節です。 何らかの事情により休耕されている農地を所有す る皆さんにおかれましては、雑草等が繁茂、もしく は刈りっぱなしにした状態で風で舞ってしまう等に より近隣住民に迷惑がかからないよう、適正な管理 をお願いします。 〈広告欄〉 23 人と自然が織りなす,輝くまち 農業委員会定例総会日の変更(8 月から) 8 月から農業委員会の定例総会が毎月 25 日から毎 月 10 日(閉庁日の場合は前後します)に変更となり ます。これに伴い、許可申請の受付期間が下記のと おり変更になります。 ▼ 8 月以降の総会に諮る許可等申請受付期間 毎月 21 日~ 25 日まで(閉庁日の場合は前後します) ※総会での審議が不要な届出等については、これ までどおり随時受付いたします あんぜん・あんしんのまちづくり 特定防衛施設周辺整備調整交付金 の活用状況 政策秘書課☎888 ー 1111(283) 町では、 『特定防衛施設周辺整備調整交付金』を町民の生活の利便性向上など、さまざまな事業に活用しています。 特定防衛施設周辺整備調整交付金とは 防衛施設の設置または運用によって生じる影響を軽減するために、特定防衛施設関連市町村が行う町民の生 活の利便性向上などの事業に対して交付される交付金のことです。 この交付金は、関係住民の生活の安定と福祉の向上のために役立てられることを目的とし、 『防衛施設周辺 の生活環境の整備等に関する法律』に定められています。町は特定防衛施設関連市町村として指定されており、 これまでも新学校給食センター外構工事や医療福祉費助成(基金)などに交付金を活用し、町民の皆さまの生 活環境の改善や福祉の向上が図られるよう事業を実施しています。 平成 27 年度の特定防衛施設周辺整備調整交付金活用事業 平成 27 年度は、下記の事業について交付金を活用して行いました。 ●不法投棄監視カメラ等設置:交付金= 3,500,000 円 ▼産業廃棄物や生活ごみ等の悪質な不法投棄の対策として、監視カメラおよび抑止看板を設置しました ●医療福祉費助成(基金) :交付金= 35,447,000 円 ▼小児の医療費の一部を助成しています ●予科練平和記念館維持運営(基金) :交付金= 10,000,000 円 ▼安定的かつ継続的な予科練平和記念館の維持運営にあたっています ▲設置した不法投棄監視カメラ ▲不法投棄抑止看板 ▲開館 6 周年を迎えた予科練平和記念館 ※詳細については、上記にお問い合わせください。 町ホームページ(http://www.town.ami.lg.jp/0000001459.html)にも掲載していますのでご覧ください 〈広告欄〉 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 24 まちのできごと・インフォメーション AMI AMI できごと 『第 回幸せリーグ総会』 開催 ■ 合) 」では荒川区を中心に、全 感向上を目指す基礎自治体連 22 3 14 開催された「アクティブシニア し、定期的に研究や情報交換 民 の 幸 福 実 感 の 向 上 」を 目 指 国 「幸せリーグ(住民の幸福実 日、 東 京 都 台 東 区 で 東京都台東区でのシンポ ■ ジウムで町のPRを実施 応援プロジェクト」にて、天田 の 市 区 町 村 が 連 携 し「 住 町長が町のPRを行いました。 6月 元予科練習生が自身の ■ 戦争体験談を寄稿 まち ちの の ま 月 日、東京都荒川区で 『第 4 回幸せリーグ総会』が 開催され、天田町長が出席し ました。 4 8 わ れ、元 気 で 健 康 な 高 齢 者 に このPRは、町の将来的な 人口維持・雇用創出・介護予防 の推進を目指す『生涯活躍の ま ち づ く り 』の 一 環 と し て 行 広 域 的 な 連 携 は、 町 が 直 面 す と 連 携 し て い ま す。 こ う し た ど 多 く の 分 野 で 他 の市 区 町 村 27 町 で は、 消 防・水 道・観 光 な 度から参加しています。 年 町 へ の 移 住 を 促 す た め に、 町 る 課 題 に 取 り 組 む た め、 今 後 を行っており、町は平成 の 産 業・自 然・観 光 に つ い て の 軽度・中等度難聴児補聴器購入 支援事業が始まりました 25 ホームページ http://www.town.ami.lg. jp/ 90 も積極的に進めていきます。 70 13 紹介が行われました。 身体障害者手帳の対象となら ない軽度・中等度難聴児の言語・ 社 会 性 の 発 達 を 支 援 す る た め、 補聴器購入に係る費用の一部を 助成します。 ▼対象者 次のすべての要件を 満たす人❶町内在住で 歳未 満である❷両耳の聴力レベル が デシベル以上 デシベル 未満もしくは片耳の聴力レベ ルが デシベル以上で身体障 害者手帳の交付対象ではない ❸専門医等により、補聴器を 使用することで言語習得に一 定の効果があると判断されて いる❹町民税所得割額 万円 以上の者がいない世帯に属す る❺他の法令等に基づき補聴 器購入の助成を受けていない ▼補助額 補聴器購入に係る費 用と基準額を比較して少ない 額 の 3 分 の 2(1000 円 未満切捨て) ▼その他 購入前の申請が必要 です。事前に購入したものは 対象外になります。 s 社会福祉課障害福祉係 ☎ 888 ー1111(165) 〈広告欄〉 18 46 30 70 6 月 日、潮書房光人社か ら発行された『予科練の戦争 ( 著 者:久 山 忍 ) 』に、 町 歴 史 調査委員で元海軍甲種第 期 飛行予科練習生の戸張礼記さ んが自身の戦争体験談を寄稿 されました。 『 予 科 練 の 戦 争 』は 戸 張 さ んをはじめ、海軍パイロット の基礎教育制度である予科練 に志願した 人の戦争体験談 をつづった書籍です。 4 程 で の 使 用 は 除 く )▼ 貴 金 属 商・釣 り 堀 等 で 使 用 ▼ 法 令 等 に よ り 公 共 機 関 へ の 報 告・統 計等を目的に使用 ※個人が健康管理・調理のため に使用するものは含みません ▼持参品 ▼ 手 数 料( 台につ き 520 円~ 3000 円程 度 )▼ 受 検 通 知 は が き ▼ は か り(分銅・おもりも必ず持参) 計量士による巡回検 ▼ そ の 他 査の制度もあります。 詳細は、 左記にお問い合わせください s ▼ 県 計 量 検 定 所 ☎ 029 ー 221 ー2763 ▼㈳県計量協 会 ☎ 029 ー225 ー7973 ▼ 町 商 工 観 光 課 ☎ 888 ー 1111(172) 町シルバー人材センター 入会説明会開催 月 日( ) ▼期日 ▼時間 午前 時~正午 ▼場所 町 シ ル バ ー 人 材 セ ン 『さわ ター(総合保健福祉会館 やかセンター』別館) ▼対象 当センターの趣旨に賛 同し、健康で働く意欲のある 町内在住の 歳以上の人(入 会承認制) ( 公 社 )町 シ ル バ ー 人 材 セ ン s ター☎ 888 ー2036 ﹃森林湖沼環境税PR キャラバン﹄開催 場者・アンケート回答者には 間 伐 材 等 で 作 っ た う ち わ・割 り ば し・水 切 り ネ ッ ト 等 の プ レゼントあり s 県 農 林 水 産 部 林 政 課 ☎ 029 ー301 ー4021 放送大学生徒募集︵2 学期︶ 23 茨城労働局﹃ハラスメント 全般・労働紛争﹂相談窓口 放送大学では、平成 年度第 学 期( 月 入 学 )の 学 生 を 募 集しています。放送大学は、テ レビ等の放送やインターネット を利用して授業を行う通信制の 大 学 で す。 心 理 学・福 祉・経 済・ 歴史・文学・自然科学など、幅広 い分野を学べます。 月 日(火)まで ▼出願期間 は ▼その他 資料の請求(無料) 左記まで s 放送大学茨城学習センター ☎ 029 ー228 ー0683 知る機会の少ない自作航空機 の 設 計 に つ い て 解 説 し ま す。 自作航空機の実物の展示や、関 連部品なども展示します。 ▼期間 月 日(月)~ 月 日 (日) ▼場所 航 空 科 学 博 物 館( 千 葉 県芝山町岩山) 階展示室 ▼参加料 入館料のみ s 航空科学博物館☎ 0479 ー 78 ー0557 10 26 広報あみ 8 月号通常版 2016.7.22 s 問合せ ☎電話番号 xファクシミリ p ホームページ � E メール 28 航空科学博物館より ﹃飛行機工作教室﹄開催 20 2 火 県 で は「 森 林 湖 沼 環 境 税 」を 用いて、健全な森林づくりや湖 沼・河 川 の 水 質 保 全 を 推 進 し て います。 これらの取り組みやその成果 を紹介し、自然環境の大切さを 知っていただくためのPRキャ ラバンを開催します。 月 日(日) ▼期日 ▼時間 午前 時~午後 5 時 ▼場所 イ オンモールつくば (つくば市稲岡) ▼内容 ▼ 森林湖沼環境税の活 用法についてのパネル展示や D V D 上 映 ▼ 木 の お も ち ゃ・ バッジづくり▼霞ケ浦に生息 するプランクトン観察 ▼参加料 無料 ▼その他 ▼ 事 前 申 込 不 要( 当 日直接ご来場ください)▼来 9 1 1 茨 城 労 働 局 で は 4 月 か ら「 雇 用環境・均等室」を設置しました。 雇 用 環 境・均 等 室 で は、 こ れ まで各担当部署で行っていた パ ワ ハ ラ・マ タ ハ ラ・セ ク ハ ラ・ 不当解雇等の相談をひとつの 部署で行います。 ま た、 個 別 の 労 働 紛 争 を 未 然に防止するための企業への 指導や解決に向けた調停など の取り組みも行います。 これらの問題でお困りの人 は、左記までご相談ください。 s 茨 城 労 働 局 雇 用 環 境・均 等 室 ☎ 029 ー277 ー8295 2 10 2 60 9 7 1 はかりの定期検査 3 20 30 1 2 9 10 8 8 21 取引または証明に使用する特 定計量器は、 年に 回定期検 査を受けなければなりません。 町においても、左記のとおり 定期検査を実施しますので、必 ず受検するようにしましょう。 月 日 (火)❷ 日 ▼期日 ❶ (水) ▼時間 午 前 時 分~午後 時 ※正午~午後 時を除く ▼場所 役 場北口行政バス車庫 ▼検査対象 ▼ ス ー パ ー・商 店 等 ( 露 天・行 商 含 む )で 量 目 を 表記した商品の売買に使用 ▼ 病 院・調 剤 薬 局 な ど で 薬 の 調剤に使用 (動物病院は除く) ▼ 保 健 セ ン タ ー・病 院・学 校・ 社会福祉施設・幼稚園・保育園 の 健 康 診 断( 体 重 計 )使 用 ▼農産物・水産物の売買・出荷 の た め に 使 用 ▼ 工 場・事 業 所 な ど の 原 材 料 の 購 入・製 品 の 販 売 出 荷・内 容 量 お よ び 品 質 表示のために使用▼運送業者 などが貨物の運賃算出などに 使 用( 宅 配 便 取 次 店 を 含 む ) ▼給食センターなどで食材の 購入のために使用(調理の過 10 8 インフォメーション AMI AMI 〈広告欄〉 1 ﹃ワーク・ライフ・バランス﹄ 推進企業を応援 27 ホームページ http://www.town.ami.lg. jp/ s 県警察本部警務部警務課 〒 310 ー8550 水 戸 市 笠 原 町 978 ー6 ☎ 029 301 ー0110 〈広告欄〉 ー 10 http://www.pref.ibaraki.jp/ 1 kenkei/saiyo/ibarakipc_site/ 1 index.html 県では、ワーク・ライフ・バラ ン ス( 仕 事 と 生 活 の 調 和 )を 推 進する企業を応援する各種事業 を行っています。詳細は左記に お問い合わせください。 ●仕事と生活の調和支援奨励金 制度 育 児・介 護 休 業 法 が 努 力 義 務 としている休業制度や、短時間 勤務制度等を導入し、実際に制 度を一定期間利用した従業員が いる場合に、中小企業主に対し て奨励金( 人 万円、1企業 回のみ)を支給しています。 ●ワーク・ライフ・バランスセミ ナー講師派遣事業 企業や団体が主催するセミナ ーへ無料で講師を派遣します。 ワーク・ライフ・バランスとは 何か、どのように取り組んでい けばよいか等について学んでみ ませんか? ▼申込期間 平成 年 月 日 (金) まで ●ワーク・ライフ・バランスアド バイザー派遣事業 企業におけるワーク・ライフ・ バランスの取り組みを推進する ため、無料でアドバイザーを派 遣します。企業の実情に応じた 指 導・助 言 を 受 け る こ と が で き ますので、ぜひご活用ください。 s 県 労 働 政 策 課 ☎ 029 ー 301 ー3635 2 4 親子相談ルーム﹃くれよん﹄ 62 東日本大震災復興支援講演会 30 員で締切) ▼参加料 200 円 ▼持参品 帽子、汚れてもいい 服装・靴、飲み物、エプロン、 三角巾 月 日 (土) 正午 ▼ 込方法 申 までにホームページまたは左 記に直接申し込む s のらボーイ&のらガール食 農教育プロジェクト國分 ☎ 080 ー4333 ー5621 26 https://ssl.form-mailer.jp/ 1 10 fms/103071dd378971 近い将来に発生することが想 定 さ れ る 大 規 模 災 害 に 備 え、 犠 牲者ゼロを目指した地域づくり についての講演会を実施します。 月 日(土) ▼期日 ▼時間 午 後 時 分 ~ 3 時 (開場:1 時) ▼場所 県 県南生涯学習セン ター(土浦市大和町) ▼内容 講 演「 大 規 模 災 害 に 向 い合う犠牲者ゼロの地域づく り」 ▼講師 片 田 敏 孝 氏( 群 馬 大 学 大学院教授) (定員で締切) ▼定員 400 人 ▼参加料 無料 ▼申込期間 月 日(火)から ▼申込方法 左 記に電話で申し 込む ▼その他 ▼ 土浦市営駅東駐車 場・駅西駐車場・駅西口地下駐 輪場をご利用の場合、駐車回 数券の補助あり(上限 時間 分) s県県南生涯学習センター ☎ 826 ー1101 7 13 県警察官採用試験 4 30 29 18 2 9 62 9 8 (日) ▼期日 月 日 ▼受験資格 ▼ 男 女 警 察 官 A: 昭和 年 月 日以降に生ま れた人で、学校教育法による 大 学( 短 期 大 学 を 除 く )を 卒 業した人もしくは平成 年 月 日までに卒業見込みの 人、または人事委員会がこれ と同等と認める人▼男女警察 官 B:昭 和 年 月 日 か ら 平成 年 月 日までに生ま れた人で、警察官Aの受験資 格に該当しない人▼この他に も条件がありますので、左記 にお問い合わせください (火) まで ▼募集期間 8 月 日 ※インターネット受付締切は 8月 日 (月) 午後 5 時まで ▼採用予定日 平 成 年 4 月 1 日以降 3 p p 30 AMI お 子 さ ん の こ と で『 気 に な る こ と 』や『 心 配 な こ と 』は あ り ま せ ん か? 未 就 学 の お 子 さ ん の 発達についての不安 (言葉が遅い ・ 活発すぎて困っている・お友達と 上手に遊べないなど)や関わり方 などについて、心理相談員・保健 師が個別相談に応じます。 親 子 相 談 ル ー ム『 く れ よ ん 』 は予約制のため、事前に左記に お問い合わせください。 ▼場所 総 合 保 健 福 祉 会 館『 さ わやかセンター』 ▼申込方法 電 話または直接左 記に申し込む s 健康づくり課(総合保健福祉 会館内) ☎ 888 ー2940 茨 城 大 学 学 生 企 画﹃ 親 子 で そば作り ❶そばの種まき﹄ 茨城大学農学部の学生による 地域参画プロジェクトの一環とし て、地域の子どもたちと一緒にそ 9 4 ばの種まきなどの農業体験や、学 10 29 2 29 生が手作りした夏野菜と石窯を使 3 27 1 23 8 31 11 22 ったピザ作りを実施します。 ▼日時 月 日 (土) 午前 時 分 ~ 午 後 時 ※ 予 備 日: 日 (日) ▼場所 の ら っ く す 農 園( 上 条 787) ▼対象 小 学 生 と そ の 保 護 者 (兄弟参加可) ▼募集人数 親 子 組程度(定 28 30 AMI インフォメーション ●防災行政無線フリーダイヤル● 防災行政無線で放送された内容は、下記の フリーダイヤルの電話でも確認することがで きます。(通話料は無料です) 0120 -131- 813 ●あみメール登録お願いします● ス マ ー ト フ ォ ン・携 帯 電 話 で [email protected] 宛てに空メール を送信するか、または左記 QR コ ードを読み取り、専用サイトにア ▲QRコード クセスして登録してください。 ●定例相談● 人権相談/行政相談 日 時 8 月 4 日(木) 午前 10 時〜午後 3 時 場 所 役場 3 階 305 会議室 問い合わせ 総務課☎ 888 ー 1111(215) 子育て相談 電話・来所相談 月〜金曜日 午前 9 時〜午後 4 時 場 所 中郷保育所内 訪問相談 随時受付 問い合わせ 地域子育て支援センター☎ 891 ー 2772 教育相談 日 時 火〜金曜日 午前 9 時〜午後 3 時 場 所 図書館となり 問い合わせ 教育相談センター☎ 888 ー 1225 心配ごと相談 日 時 水曜日 午後 1 時〜 4 時 弁護士相談 月 1 回午後 1 時〜 3 時 30 分(毎週水曜日の心 配ごと相談にて要予約) 場 所 総合保健福祉会館相談室 問い合わせ 町社会福祉協議会☎ 887 ー 0084 高齢者総合相談 日 時 月〜金曜日 午前 8 時 30 分〜午後 5 時 30 分 場 所 町社会福祉協議会内 問い合わせ 町地域包括支援センター☎ 887ー8124 消費者相談 日 時 月〜金曜日 午前 9 時〜正午、午後 1 時〜 4 時 場 所 役場 1 階町消費生活センタ− 問い合わせ 町消費生活センタ−☎ 888 ー 1871 交通事故相談 日 時 月〜金曜日、午前 9 時〜正午、午後 1 時〜 4 時 45 分 弁護士相談 水曜日 午後 1 時〜 4 時[要予約] 場 所 県土浦合同庁舎 問い合わせ 県南地方交通事故相談所☎ 823 ー 1123 役場開庁時間(土・日・祝日・年末年始を除く) 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分 ※日曜開庁あり( 『広報あみ』お知らせ版参照) ●公共機関電話番号● うずら出張所 ☎ 841 ー 1167 健康づくり課 ☎ 888 ー 2940 福祉センターまほろば ☎ 887 ー 3969 地域子育て支援センター ☎ 891 ー 2772 阿見消防署 ☎ 887 ー 0119 火災情報案内 ☎ 0297 ー 64 ー 0119 上下水道課 ☎ 889 ー 5151 霞クリーンセンター ☎ 889 ー 0091 中央公民館 ☎ 888 ー 2526 君原公民館 ☎ 889 ー 1363 かすみ公民館 ☎ 888 ー 8111 本郷ふれあいセンター ☎ 830 ー 5100 舟島ふれあいセンター ☎ 840 ー 2761 図書館 ☎ 887 ー 6331 予科練平和記念館 ☎ 891 ー 3344 総合運動公園 ☎ 889 ー 2788 教育相談センター ☎ 888 ー 1225 町民活動センター ☎ 888 ー 2051 町男女共同参画センター ☎ 896 ー 3181 消費生活センター ☎ 888 ー 1871 町民ダイヤル(休日当番医・ 定例相談等のテレホンサー ビス)☎ 887 ー 6600 ●人口と世帯● ●総人口 47,499 人 ●男 性 23,505 人 ●女 性 23,994 人 ●世帯数 18,979 世帯 8 月の納税等 ( + 9) ▽ 7 月 1 日現在 ( + 20) ▽常住人口ベース ( - 11) ▽( )内は前月比 ( + 21) ▽情報広報課調べ 9 月の納税等 町・県民税(2 期) 国民健康保険税(3 期) 後期高齢者医療保険料(3 期) 国民健康保険税(2 期) 後期高齢者医療保険料(2 期) 介護保険料(3 期) 納期限 9 月 30 日(金) 納期限 8 月 31 日(水) ※納期限後に納付される場合、納付までの日数により延滞金がかかります 救急車出動状況 6 月(年累計) 阿見消防署管内調べ 急 病 出場件数 173 件( 949)交通事故 一般負傷 ※救急車の適正な利用を そ の 他 お願いします 合 計 116 件( 646) 16 件( 85) 21 件( 99) 20 件( 119) 173 件( 949) 『広報あみ』は、毎月第 2・4(12 月は第 3)金曜日発行です。 下記公共施設等にも備えてありますので、ご利用ください。 ▼公共施設:役場 1 階正面玄関・ロビー、役場 2 階情報広報 課、うずら出張所、総合保健福祉会館 『さわやかセンター』、 中央・かすみ・君原の各公民館、本郷・舟島の各ふれあい センター、予科練平和記念館、町民活動センター ▼その他の施設:阿見・中央一・阿見原・青宿・実穀・君原の 各郵便局、常陽銀行阿見・荒川沖東の各支店、筑波銀行 阿見・荒川本郷の各支店、水戸信用金庫阿見支店、茨城 県信用組合阿見支店 広報あみ 通巻 665 号 発行/阿見町 編集/情報広報課 〒 300 ー 0392 茨城県稲敷郡阿見町中央一丁目 1 番1号 ☎ 029 ー 888 ー 1111 28