...

「ヒブ」「肺炎球菌(小児用)」定期予防接種について

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

「ヒブ」「肺炎球菌(小児用)」定期予防接種について
生後2か月からスタート
平成 28年度
「ヒブ」「肺炎球菌(小児用)」定期予防接種について
ヒブワクチン
ワクチン名
小児用肺炎球菌ワクチン
生後2か月から5歳未満(住所が富岡市のお子さん)
対象者
[接種開始年齢]
回
数
開始年齢によ
り回数がちが
います。
実施場所
[接種開始年齢]
生後2か月~7か月未満
4回まで
生後2か月~7か月未満
4回まで
生後7か月~1歳未満
3回まで
生後7か月~1歳未満
3回まで
1~4歳
1回
1歳~2歳未満
2回まで
2~4歳
1回
指定医療機関(下の表)または県内相互乗入制度実施の医療機関
(1)「予防接種とこどもの健康」をよく読む
方
法
(2) 医療機関に予約をする
(3)「母子健康手帳」「予診票」「健康保険証」を持参し受診する
(4) 接種し、母子健康手帳に記録していただく
【指定医療機関一覧】
所在地
<平成 28 年 4 月 1 日現在>
医療機関名
電話番号
青葉クリニック
所在地
医療機関名
電話番号
62-0822
安 藤 医 院
74-7717
アライクリニック
62-1521
奥村クリニック
74-7182
石川胃腸科医院
62-1002
小 幡 医 院
74-2018
小 泉 医 院
62-0039
こがはらクリニック
70-4066
須 藤 医 院
63-1461
庭谷クリニック
89-4005
西 毛 病 院
62-3156
田 村 医 院
64-2065
中 島 医 院
62-1037
細 谷 医 院
62-0388
宮 崎 医 院
60-1919
甘楽町
富岡市
原
医
院
もみの木こどもクリニック
74-5656
67-1040
※県外で接種を希望する場合は、事前にご相談ください。
<問い合わせ>
富岡市保健センター(電話 64-1901・FAX 64-1969)
<ヒブワクチンの受け方>
※接種開始年齢により接種回数が異なります。
【標準的な受け方】
◆接種開始年齢が、「生後2か月~7か月未満」の場合(4 回まで)
1回目
2回目
27 日以上
3回目
27 日以上
☆標準は7~13 か月
7か月以上
追加
☆標準は 27~56 日/医師が必要と認めた場合は、20 日でも可
1歳までに完了
途中で1歳を過ぎてしまったら、次を受けず、
最後の接種から 27 日(20 日)以上あけて追加接種へ
【標準的な期間を逃してしまった場合の受け方】
◆接種開始年齢が、
「生後 7 か月~1歳未満」の場合(3 回まで)
1回目
2回目
27 日以上
追加
7か月以上(7~13 か月)
☆標準は 27~56 日/医師が必要と認めた場合は、20 日でも可
2 回目までに1歳を過ぎてしまったら、1 回目
から 27 日(20 日)以上あけて追加接種へ
1歳までに完了
◆接種開始年齢が、
「1歳~5歳未満」の場合(1 回のみ)
1回
<小児用肺炎球菌ワクチンの受け方>
※接種開始年齢により接種回数が異なります。
【標準的な受け方】
◆接種開始年齢が、
「生後2か月~7か月未満」の場合(4 回まで)
1回目
27 日以上
2回目
27 日以上
3回目
60 日以上
追加
1 歳を過ぎてから
2歳までに完了
☆標準は 1 歳まで
★1歳を過ぎて 2 回目を接種した
場合は、3 回目を受けず追加接種へ
★途中で 2 歳を過ぎてしまったら、
次を受けず追加接種へ
(生後 12~15 か月)
【標準的な期間を逃してしまった場合の受け方】
◆接種開始年齢が、「生後 7 か月~1歳未満」の場合(3 回まで)
1回目
27 日以上
2回目
2 歳まで
☆標準は 1 歳まで
60 日以上
2 歳を過ぎてしまったら、
2回目を受けず追加接種へ
◆接種開始年齢が、「1歳~2歳未満」の場合(2 回まで)
1回目
60 日以上
2回目
◆接種開始年齢が、
「2歳~5歳未満」の場合(1 回のみ)
1回
追加
1 歳を過ぎてから
「ヒブ」と「小児用肺炎球菌」ワクチンの接種スケジュール(例)
○ヒブと小児用肺炎球菌ワクチンは、生後 2 か月から受けられます。
生後 3 か月過ぎから、四種混合やBCGの集団接種がありますので、接種間隔に注意しまし
ょう。
【スケジュールの例】
◎Aちゃんの場合…「生後2か月」で「ヒブ」から接種
ヒブ
1回目
6 日以上
肺炎球菌
1回目
6 日以上
生後 2 か月頃
四種混合
1回目
6 日以上
ヒブ
2回目
6 日以上
肺炎球菌
2回目
四種混合
2回目
6 日以上
生後3か月頃
〔集団接種〕
6 日以上
ヒブ
3回目
生後4か月頃
〔集団接種〕
27日以上
27~56 日
●複数のワクチンの「同時接種」については、主治医に相談しましょう。
●その他の予防接種(B型肝炎、ロタウイルスなど)を受ける場合も、接種間隔に注意しましょう。
●ロタウイルスワクチン(自費)を受ける場合は、早めに開始しましょう(主治医に相談しましょう)。
<参考>
ロタウイルスワクチンとは?
ロタウイルスワクチンには、2 種類あります。
任意接種(法律に基づかない予防接種)ですので、希望する人が受ける予防接種です(有料)
。
受ける人は、他の予防接種との間隔に注意し、計画的に受けましょう。
詳しくは、
「予防接種とこどもの健康」をご覧ください。
●1 価ワクチン(ロタリックス®)
1回目
4週間以上
生後6週以上
(標準8~14週)
2回目
生後 24 週(6か月)まで
●5価ワクチン(ロタテック®)
1回目
4週間以上
2回目
4週間以上
生後6週以上
(標準8~14週)
3回目
生後 32 週(8か月)まで
※ロタウイルスは、生ワクチンです。他の予防接種を受けるときは、4 週間以上あけてください。
ロ タ
4週間以上
他の予防接種
ワクチンの種類による
ロ
タ
不活化ワクチン(ヒブ・肺炎球菌・四種混合など)の後は、6 日間以上、
生ワクチン(BCG など)の後は、4 週間あけてください。
<問い合わせ>
富岡市保健センター(電話 64-1901・FAX 64-1969)
Fly UP