Comments
Description
Transcript
MEDIA SHOP - Researchmap
「映像のアルケオロジー」以前 映像のアルケオロジー、その前後 150911@MEDIA SHOP 1 2 3 4 ケータイとパソコンの世帯普及率 100 (内閣府消費動向調査より) 75 50 携帯電話世帯普及率 パソコン世帯普及率 25 0 au|PLAY SCREEN編CM 93 94 95 96 97 98 99 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 5 6 • 現在、スクリーンはデジタル化した情報が流通する際の主要な インターフェイスとなっている。 • ➡フィルムとブラウン管という物理的基盤を離れた映像の形態 の多様化、あらゆるメディアとの結合 • ➡〈映画・映画館・観客〉〈テレビ・家庭・視聴者〉という枠 組みを離れた映像の空間的配置の多様化 7 8 ねごと|endless 9 現代のメディア環境の特徴としての 〈スクリーンの遍在〉 ➡「映画」「テレビ」「写真」にとどまらない、さまざ まな形態の映像、スクリーンの日常生活への浸透 (およびインターフェイスとしてのスクリーン) 〈スクリーンの遍在〉はメディアの歴史のなかで どのように位置づけられる出来事なのか? 11 BUMP OF CHICKEN|RAY teamLab★|Enoshima Aquarium 10 スクリーンの遍在・映像の多様化 • 「スクリーンの遍在」と呼べる事態が本格化するのは、日 本においては携帯電話、パソコンの普及率の上昇、屋外の 映像広告の普及などがはじまる2000年前後 • ➡映画・テレビはもはや映像の特権的なモデルではない。 ! • 近年のメディア研究、文化社会学においても映画やテレビ を映像の特権的なモデルとして考えることができなくなっ ている。 12 ! • 〈映画・映画館・観客〉あるいは〈テレビ・家 庭・視聴者〉というモデルだけでは、〈映像・ 空間・身体〉の関係を把握し、映像の社会性を とらえられない 「映像のアルケオロジー」 ! • しかし、この「映画以後」の状況は、「初期映画」や「映 画以前」の状況と似てきているのではないか? – Study of Early Cinema / Media Archaeologyからの問題提起 13 14 Cineorama magic lantern Exposition Universelle de Paris 1900 15 16 Fantasmagoria 17 18 歌川国芳「写し絵を見る美人と子供」 19 20 七夕落語と写し絵上映会@赤城神社 2015年7月5日 21 明治期の小学校における幻燈授業 22 連鎖劇フィルム 「大曲芸連鎖」 23 24 銀板写真 映画以前の映像メディ アの多様性/現代の多 1900s 様なスクリーン ファンタスマゴリア 連鎖劇 1950s 映画・テレビとは、 長い映像文化史のな かの短い間奏曲? 2000s ! ! 映 画 史 幻燈 幻燈広告 シネオラマ 映像の形態と空間的配置の多様性! プラクティスとともにある映像文化! テ レ ビ ! ➡映画理論/映画史とは異なる 方法と歴史記述の再構築へ 史 PSP Facebook YouTube iPhone Twitter ニコニコ動画 25 26 現在の映像環境のなかに過去の映 像を回復し、多様性と差異を導入 する実践としての映像文化史 映像のアルケオロジー、その後 27 28 • 演劇博物館所蔵の前映画史資料のデジタル化 • デジタルデータや幻燈の構造を利用した作品制作 • 幻燈展:プロジェクション・メディアの考古学 • スライドカタログ『幻燈スライドの博物誌』 • 復元上映会「七夕落語と写し絵上映会」@赤城神社 • 幻燈会&トークイベント「甦るファンタスマゴリア」 • 写し絵WS「描いてみよう、写してみよう」 29 30 ―― 幻 燈 展 プ ロ ジ ェ ク シ ョ ン ・ メ デ ィ ア の 考 古 学 2015.4.1 Wed-8.2Sun 5.3 -8 , 5.20 , 6.17 , 7.15 休館: 4.1水 , 月 金 水 水 水 早稲田大学坪演劇博物館2階企画展示室・入場無料 主催:早稲田大学坪演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点 協力:東京藝術大学社会連携センター・株式会社アバクス・ 劇団みんわ座・赤城神社・早稲田大学南門通り商店会 http://gentou.org/ 31 32 写し絵ワークショップ 2015年6月20日@演博 Masato Tanaka|fullmoon effect 33 34 七夕落語と写し絵上映会@赤城神社 映像のアルケオロジー、その前後 150911@MEDIA SHOP 2015年7月5日 35 36