Comments
Description
Transcript
各設問記述回答
その他・自由意見一覧 問5.あなたの職業は?(兼業の方は、所得の多い方で) 11.その他の回答 パート。(43) アルバイト。(12) 団体職員。(8) 運送業。(6) 医療関係。(5) 内職。(5) 介護職。(5) 会社員。(5) 看護師。(4) 施設利用者。(4) 家業手伝い。(3) シルバー人材センター。(2) 電機工事。(2) 日雇い。(2) 農業手伝い。(2) 保育士。(2) 運転手。(2) 会社または法人役員。(2) ヘルパー。 営業。 下請。 夏季臨時労務、冬季無職。 学習塾。 勤め商品管理。 兼業農業、医勤。 建築設計。 講師。 歯科衛生士。 自営建築設計、施工監理。 授産施設はまなす園クリーニング科。 住宅資材販売。 出稼ぎ。 畳職人。 整備工。 清掃メンテナンス。 石材業。 専門職。 船員。 塗装工。 保険業。 法人。 15 問7.あなたは、本荘由利一市七町が合併する場合、どのような効果を期待しますか。(3つまで○印) 13.その他の回答 過疎化、高齢化、失業等厳しい問題点に広く多勢で取り組め、より質の高い若者を集め活性化出 来る。 税金は安く、福祉その他のサービスは良くなる事を期待する。 人口が増えて、秋田の第2の都市と言われるほどに栄えてほしい。公共施設の古いものは新しく、 あまり使用していないものは新たに建てられるものに変わって、別の目的に使用されるように。 自治体の借金の総額が増え、地区住民の勤労意欲が増す。 人材(有能な)交流により、全地域が多面に渡り、活力有る、美しく、住み良い環境になる様、期待 します。 行政の人材が豊富になり新しいサービスの開発や、都市との交流基盤整備などができる。 町同士の変なライバル意識が消えるかも。 人の育成を重点的に取り上げて、それを実施する町。米沢藩、備中松山藩が参考になる。 人口5∼6千人弱位の町のやる事は、人間関係も「なあなあ」的、身内的に決められているように感 じる。1人当たりに背負わされる国税負担金が100万位あると示されているにもかかわらず、ごく限 られた議員達でどんどん話が進められ「今」だけを見すぎ。維持費の経費を考えず、少子化になっ ている人口層を知りつつ、誰がこの借金を返済できるの?とならないようお願いします。 経済発展の正しいやり方を知っている職員、人員が増えスムーズで、無駄の少ない発展が可能と なる。無駄がないことは自然などゆとりの保護にもつながる。 道の駅などの第3セクター方式の施設を民営化する。 各町村より持出される案件があるのか分からないのではっきりは言えない。合併されても自分の 地域に水引が始まるのか? 1、2、4、5等地域のバランスから効果は期待できない。7、8のようになるよう期待する。 各地の意見が聞ける。 ケータイの電波がよくなる。 今までより福祉・保育・子育て・青少年育成等の生活環境がよくなること。 行政サイドは何が目的で合併を考えるのか、まず先に住民投票すべきではないか。組長や行政 のイニシアティブを感じません。 農協が合併して、マイナス、プラス面たくさん出てきましたが、一番の収穫は作物別の部会の郡が 一つになり、技術面、精神面が向上したり、強くなったりと互いに助け合いながら生活ができるよう になりました。市町村の合併も面のつながりだけでなく、人々の精神的なつながりが強くなるような 合併であれば、楽しく生活できるのではと期待します。 合併に反対です。(4) 合併には賛成しかねます。(2) 合併は反対です。公務員体質は変われないので結局は大きな役所になるだけです。 税金等高くなる為、合併は必要ないと思います。 今の矢島町が良い。本荘に合併すると、水道等の税金が高くなる。 今でも合併には反対である。期待する気持ちにならない。 合併には反対します。今までの大内町がなくなるのは、絶対いや。 7の経費削減に期待するが、職員が減ることによる削減には期待が持てない。合併によるメリット より、今までの町の存続の方が良い。非合併の選択は不可能か。 なぜ合併するのか、よくわからない。色々な文化や昔からの町なのだから、このままでいいと思 う。合併には、あまり気がすすまない。 広くなりすぎて、行政や経費等が不鮮明になるのでは。合併する必要なしと思う。 16 合併には反対です。メリット、デメリットは必要なしに考えなければいけないことです。良い事ばか りが合併ではありませんから、一つもあてはまるものはありません。 経費の削減以上にメリットはないと思われる。 昭和の合併を見る限り、中心地以外の発展は望めないと考える。本荘市中心で、きめ細やかな行 政に欠ける気がして、現在より良好さは望めない気がする。 合併が現状より良くなるとは期待できないが、7と8だけは確かである。 学校の適性化(大規模校や小規模校の統廃合)による教育の充実。合併によるビジョンが明確に なっていない段階で、また、本荘市の財政組織が合併までどの位やるべきことをやるのかわから ない状態では、あまり期待度は表現できない。 合併してもしなくとも、同じになる。首長・議員の経費の圧縮と言うが、初めだけで、基に戻ると考え られるからだ。 好結果より問題が多くなる。 人口が増え、市として大きくなるだけで、私達の生活に大きなメリットがあるとは思えない。 合併前の市、町のカケ足出費による箱物、土木工事の中止を早期決定する事。体力の弱い市、 町が合併しても、農協同様にすぐに効果が期待できない。 提示されている合併の地理的条件はデメリットのみで、何の意味もない。 住民一人一人にどれだけ目を向けられるか疑問。期待していない。 福祉を切り捨て、自治体崩壊を危惧する。歴史ある地名などもなくなり期待していない。 国の財政上の縛りで実施するもので効果は期待していない。(個人的に見れば、行政サービスは 低下すると思っております。) さほど不便な思いはしてないので何とも言えない。一市七町全体で考えれば期待出来ることは少 しありますが、地域によっては全く期待していない事ばかりではないでしょうか。自分としては個人 が金銭的に期待出来ないというのが残念です。 期待していない。(14) あまり効果は期待出来ない。(7) 選択肢にある効果は期待できない。首長の手腕が問われる。 以上の11項目には全く期待出来ない。小さくてもダイヤモンドの様に輝いている町村が全国には 数多くある。合併に持っていかなければ、問題解決にならないという、町長議会や町行政は、住民 に対して無責任であると思うが如何に。 これから良くなるわけがない。 現在の生活に満足しています。これ以上の行政は望めない。 期待感がない。合併前より悪くなると思う。 期待は出来ませんけれど、合併するしかないと思います。 それほど良くならないと思います。 秋田市が良いから期待していない。 合併には不安がある。(2) 合併により良くなるのか分かりません。今以上に失業者が増えるような気がしてなりません。 経費削減は良いが、失業者が出ることを心配する。 合併により、人員削減で、その対象となる人達は、どうなるのか。その他の人にも仕事場の確保は 出来るのか。効果よりも問題点の方が大きいのでは・・・。 矢島、鳥海は絶対に合併すると良くならないと思う。必ず本荘だけ栄える。 すべてにおいて、混乱と不安定が起こり、内容充実や当初の目的の改革がなされるか疑問であ る。円滑な機能に時間がかかり、生活に影響が出る可能性が高い。 住所(職場等)などかわった場合、それに伴い封筒や帳票類など様々なおしていかなければいけ ないと思うので、経費がかかると思う。また郵便番号も変わるのですか? 17 高齢者の福祉サービス等が今より悪くなるのではと心配です。 本荘市以外の地区の為に旧本荘市民が現在の状況より悪化し、今後は経費負担が考えられる。 区域が大きくなると、まとめるのが大変だと思います。 合併によるメリット、デメリットがわからない。(3) 合併による利点が不明瞭。別に合併する必要性を感じない。 合併しなければならない理由(国が進めている理由も)。 大きくなるにつれて何事も分からない点が多くなる。 一市七町の12年度、13年度、14年度の全事業の収支決算を公表して、比較したい。それを見ない と上記12の質問に答えようがない。 合併する目的、期待される効果をもっとアピールして理解を深めてもらいたい。 合併によって何かいい事があるのか分からない。土地が広くなるのでかえって不便になるので は。 全てに関して必要、不必要の確認と排除が必要である。 どのような効果があるかわからず、行政だけが先に走っているように思われあまり関心がありませ ん。 どのような効果を狙った、何の為の合併なのか。単に流されているのではないのか。 合併するだけで、心の連帯感は変わらないと思う。 国からの補助金の関係で合併するのでは、としか考えられない。 良いことも悪いこともあると思います。 矢島町にとって今まで以上に住み易くなるかどうか、なってみないと分からない。本荘市に合併す るのははっきり言ってあまり快く思わない。 中心部のみに施設を建てるのではなく、エリアを決めて充実させる。 ①地域独特の個性が見えなくなるのではないか。②教育の面でおろそかになるのではないか。③ 過去の教育を受けたものとして、合併に対し不安がある。 合併に伴う国の金のなくなった頃の年代の発展も必要と考える。 各地域の特徴を活かし、支援し、活気ある市になって欲しい。 国道7号線沿いを中心に交通渋滞の軟化を早急にしてほしい。 交通渋滞箇所の解消。 私は車にのれません。不便にならない事をお願いします。 秋田市などの中心部へのアクセスが簡単になる。例えば電車の数が増えるなど。 各町内会等、地域の特色が失われる。既存の小規模施設の精算が必要。 隣近所付き合いがあまりなくなり、自分で自分の行動を把握する社会になっていくのではないか。 あまり細かいことを気にしなくなるのではないか。人情はなくなり、その場その場の動きに対処して いくような形になっていくのではないかと思う。 どうしても現在の中心部本荘市中心となるのではないか。中心から離れた町部への目配りが必要 となる。 中心部は良くなると思いますが、離れた場所は駄目になると思います。 広域になり過ぎて小さい町は色々な面で後回しにならない様にお願いします。 あらゆる面において地域格差がなくなることを期待します。 中央集権になるのか少し危惧。 雇用の場が多くなればいいと思う。(4) 若人の働く場所が広がる事を期待する。 人口の増大により、若者の県外転出をなくし、地域密着してもらう事ができるでしょうか。 若い者が定住でき、活気あふれるまちづくりに。(若者が定住することにより人口増に繋がると思 う。) 18 働く場所が現在よりも増える事を期待。雇用の確保、労働人口の増加が地域活性化に繋がる。 市営の企業を増やし、失業者を激減して欲しい。 中心部に働く場所が集中するのでなく、若者から中年まで働ける場所を望む。 高齢者の福祉サービスは充実されていると思うので、子育てに対してもう少し町全体で取り組んで いただきたい。 子供のいる家庭へのサポート。 高齢者だけでなく、子供達に対する福祉の充実。公園などももっと欲しいし、子育て支援に力を入 れて欲しい。 週休二日制に伴い、児童が安心して休日を過ごせる施設、サービスをして欲しい。 もっと人が集まる大型店を作るべき。また、利用しやすいようにバスを出すべき。 高齢者だけではなく、若者、子供等も住みたくなるような施設の拡大を期待したい。 遊べる所が少ないので、せめて秋田市レベルの市にして観光客が来る様な大きいクラブやレジャ ーランドなどを造って下さい。 本荘由利にも、場外馬券場等があれば良いと思う。横手の様に。 ショッピングセンターやレジャー施設をもっと増やした方が良い。 子供の競争力向上により、他校との交流が簡素化、頻繁化する。 亀田小と松ヶ崎小の統合。 子供達の教育の充実に期待します。特に山間部の高校通学等の問題に大きな期待を有す。 北中より出羽中に家が近いので息子が中学校に行くようになったら近い方に通わせたい。 教育の面でも変わらなければならないと思う。 子供の教育の充実。 継続的に人(他県人)が集まる(集まりたくなる)施設やイベントのある町(市)作りが必要。 本荘由利一市七町が合併するしないに関わらず、本荘市に大型の体育館が欲しい。 スポーツ施設の増築をお願いします。総合体育館の整備、サッカー場、テニスコートの整備。 市になった事より、コンサートや公演等のイベントがたくさん行われる様になれば良いなぁと思いま す。 光ファイバーなどの情報網の整備。 由利郡全てにおいて高速通信などの分野の早期整備に期待したい。 よく分からないが年と共に健康に自信がなくなり、2、11を選びましたが、ぜひとも充実して欲しいと 思います。 小さな地域の寄り合いのため、これから急を要する医療行政サービス。 本荘市以外の過疎化が進む 都市化に走らず、現状にある豊かな自然を守ってくれる。 住民の意見が反映できるシステムを備え、不要な事業を事前に中止したりする事が可能な柔軟な 行政。 今までされていた保育料や福祉等のサービスが今後も続けて受けられることを期待しております。 中央重点のまちづくりになり福祉サービス、行政サービスが疎かになるのではないか。 今まで同様冬道除雪、色々な行政サービスの充実を願う。 今町内で行われている学童の送迎バスなどのサービス事業が、合併後も継続されること。福祉に おけるサービス事業。羽広とか町の端地区が過疎されない町であるよう願う。 議員、職員の削減。(2) もっと人員を減らして税金を下げて欲しい。民間と公務員のギャップが大きい割に暇そうにしてい る公務員が多すぎる。 無駄な人員の削減が出来る事を期待。税金の正しい使い方を期待出来る様に公務員の資質の向 上を期待したい。 19 行政事務の効率化とともに行政職員の削減により経費の圧縮に期待したい。 不必要な町職員の削減。赤字の診療所の排除(止)。無駄な税金を使わないで欲しい。 無駄が多い。行政全体を見直すべきだ。 今より悪くならないようにしてほしい。行政にたずさわっている公務員の質を良くしてほしい。能力 のある人にがんばってほしい。 働く職員の意識の高揚を是非期待したい。 問7、8をもっと効率的にして、職員等の人員削減を速やかに行う事を内外に情報として提供してほ しい。 職員の対応が良くなる事を期待する。(2) 議員報酬目的だけに議員になっている人が居るので、合併によりそのような人は出馬出来なくな るので良いと思います。 議員職の給料が高すぎると思う。 税金が少しでも安くなるよう期待する。(3) 減税及び税の生きた活用。 無駄な道路は要らない。 各地域の建てたばかりの役場の建物の有効活用を望む。経済圧縮とは言いながらざるのように 使っている広報車等は今後有効活用できるのか? お金を大切に。 お金のかかる事を少なくするように税金・水道料等を安くお願い致します。21世紀における農耕の ある本荘由利一市七町にして欲しい。 現議会内のしがらみから、議員が解放され、批判・意見を含む、ガチンコ議会が再編成される。無 駄な公共投資等を減らす事が可能になる。 除雪の強化。(2) 上記以外にもっと問題があるのでは?もっと違う事から見てみれば、もっと良くなるはず。 生活が向上するとは思えないので、どうなってもあまり関係ない。 何を目指しているのか見えてこない。 時代の流れ。 20 問8.本荘由利一市七町合併協議会では将来のまちづくりについて協議しますが、あなたの望む新市の 将来イメージとして、どれが適切だと思いますか。(3つまで○印) 16.その他の回答 産業の発展、雇用の分野がありません。 日本一の田舎になるのが一番。 個人、組織とも自己責任のとれる環境。 交通事故が起きる町になる事が心配。 国際交流の出来る町。 十人十色、その人の立場によって1∼15の重要性は異なります。プライオリティをつける為に質問 しているのですか。新しい市のアイデンティティは誰がどのようにして構築していくのでしょう。 日本中、どこにでもあるようなまちづくりは御免。 1から15まで全て良い町だと思います。町の区域ごとに考えられたら良いと思います。 どれも大事で正直優先順位は、つけにくいが、その目指すイメージが特定の職種、階層の人々へ の過剰な擁護政策の根拠となってはいけないと思う。 一つでもこの様になると期待しているのか。机上の室諦にすぎないと思うが。 どう考えても、合併してもしなくても同じ。 合併の必要性なし。 将来の希望は望めない。 合併前の各市町村でやっとなのに、合併して今みたいに出来る訳ない。 申し訳ありませんが、変わるとは思えません。 人を育てる町。 市町の名前が変わるだけ。 NPO活動の盛んな町。 明るい町(市)。 観光産業は無理しなくてもよいが、生活環境がバランスよく整った安心できる町。 治安が守れる静かな町。 新市内の活発な交流。 魅力あるまちづくりにして欲しいと思う。 文化の創造に繋がるまちづくりを。複雑化し、何が正しいか明確でないこの時節にあって、美的感 覚を欠くことは内面の美をとらえる感性をも欠落させる恐れのあることと思う。 「品格」が漂う町。設問1∼15は箱物をイメージさせるが、箱物はもう十分すぎる。既存のものを大 事に使うことが必要。「品格」は幼児期の道徳・躾教育に始まって、他を思い、感謝の念での人づく りを生涯学習の基軸に据えなければならない。 本荘市中心になりがちで、周辺町村が手薄になるのではないか。 合併の時も、中心部の町は何をするのにも都合が良く、山間部には目を向けてくれずどこまでも サビて行くばかり…。 地域産業の盛んな町。本荘中心部にのみ企業、働き口が集中しないで欲しい。 若者の働きがい、生きがいのある町。(5) 市営住宅の増設により、若者も多いまち。 ふるさと回帰本能をくすぐるようなまちづくり。 雇用の安定なくして教育も文化も芸術も歴史もスポーツにも目が向きません。 雇用の場が多くあり、安定した生活が出来るまち。(4) 皆が働く意思のある街。 市、町の工業団地に仕事のある町にして下さい。若者の定住、高齢化、少子化の解決になる近 道。 21 地域産業の発展。人口が減少しない、就業する場のある町。 安定した働き場を確保した街。地域内の循環需要供給できる街。 豊かな自然環境の中で、仕事があり、生活のできる町になって欲しい。 子供を安心して、産み育てる事の出来る環境を充実してもらたい。産休が取りにくい職場が多い。 幼児期に身体を動かしたりする施設が無く、特に雨、降雪期には、ただスーパー等で、時間を過ご す、多くの子供を見るにつけ、不健康だと長年思っていました。 人・物が流通できる環境整備。(レジャー・観光・交通機関の整備。) 教育に重点をおいた、将来的展望の明るい町。 小中学校は休みが増えた分、人間としての豊かさを養う授業をけずって学力の維持を図っている ように思うので、未来のために豊かさを持った子供たちのいる町。 若い時は働き、年を取ったら行く所が無くならない様に、各町内にスポーツをしたり話をしたりする 場所があれば幸せだと思います。 ブロードバンドを利用するITの町。 事業に住民の意見が反映される町。インターネット等を利用した、情報やサービスの提供を行う 町。 環境に対する意識の進んだ町。 農業の自立、住宅地の整備。 首長や議員が新市にとっての将来イメージに向かって、自ら進んで働いている姿の見える町。 議員が税金を財布に入れない町。議員が営利に走らない町。 行政がスリム化し、無駄な歳出がなくなり、その分生活環境整備に予算を配分できる。 いつも型にこだわり、予算を使わないでほしい。 あまり税金を使わないでください。 もっと他の市町村の役場が自分の町の役場とうまく連絡をとりあって欲しい。子供の幼稚園の事で 何度も役場に行かなくてはならなくて、とても不便だった。 具体的な形が見えるように質問してください。 22 問10.最後に、本荘由利一市七町の将来についての、あなたの夢やアイディア、まちづくりのキャッチフ レーズ、あるいは合併について心配なことなど、率直なご意見・ご要望がありましたらお聞かせください。 合併への期待 合併に関する意見 合併に賛成する。(3) 合併の早期実現を願う。(2) 合併に対して期待が持てる。 観光資源、農林水産資源、ハイテク技術に恵まれた町に民間活力を導入し100万都市を目指そ う。 由利町の現在の町政は素晴らしい。合併後も同等であって欲しい。 これから本荘由利一市七町が将来仲よくやってほしい。若い人達は、これからこの町が良くなるよ うに皆で手を取り合って、頑張ってほしい。 元気のある、元気の出る、やる気のある合併であってほしい。 合併は必要と思われる。最初は大変と思うが、将来につながる事なので未来の子供達のために 発展してくれる様望む。 一市七町の合併は、本当に良い事だと思っております。今後に期待致します。 これからの子供たちが安心できる、将来に不安のない新市になりますように期待します。 合併は時代の要求です。絶対実現させて下さい。 合併によって地域住民の生活が向上することを願っております。 各市町の首長、議長、議員は各市町の春夏秋冬の自然の実態を把握しているのでしょうか。又、 鳥海の町長は大内の環境や生活の実態をよく分からないと思います。市町の幹部、職員は合併 の実施が入る前に研修として各市町の環境を学習する必要があると思います。後になって非建設 的な発言がリーダー的な人々から出て、変に一般住民の意識を変えようとする人がいるものであ る。希望の持てる民主的な市の誕生を期待しています。 元気で活力のある市を目指し、秋田をリードする位になって欲しいと思います。 合併して本当に良かったと言われるようなまちづくりを期待する。皆さんでがんばりましょう。(3) 合併に賛成しています。明るいよい町になる事をお願いします。 現在本荘市としては年毎に充実してきていますので合併によるメリットはあまり無いと思います が、合併される町村の方達にはメリットが多いと思いますので「合併して良かった」と喜ばれるよう になる事を期待しています。 合併については心配なことは一つもありません。早く合併して下さい。要望はもっと鳥海山を活用 できるようにして下さい。例えば岩手山の麓の活気あるタキ沢村の様に。又アンケート調査を下さ い。有難うございました。 前進のみ。 今迄、本荘由利は、生活習慣や色々な面で、一体感を持って生活して来ましたので、一市七町の 合併は、賛成です。 合併すると良い事半分、悪い事半分、必ず有りだから良い事が沢山出来ると良いです。 色々と心配や疑問が無いと言えば嘘になりますが、自分や家族の事として考え現在より良くなると も、悪くならない事を信じております。 現在の暮らしに、まあまあ満足しています。合併によって、不便にならない事を願っています。今 以上便利で望ましいまちづくりを望みます。 七色の虹の様な、市町村になって頂きたいと思います。 年を重ねるごとに花いっぱい運動、定時には水辺の町のメロディーが、子吉川の方から流れて来 る。のどかでいいなあと思う毎日です。また、待望の県立大学も設立され、人口も増えている。本 荘の町も区画整備され、この働きは大手門から始まり、この十年内でまだ大きく変貌するかと痛感 しております。夢・アイディアとして休耕田を利用した、村の出口付近等に四季の花畑、春には大 沢の菜の花畑とか。更に将来は本荘が首都となり、方向づけられると、マンモス都市に着々と進 み、経済的にも栄える本荘市に期待する一市民です。 23 合併への期待 大内町に住んで今年で34年になりますが、昭和56年から本荘市で仕事をしているため、1日の大 半は本荘市にいます。合併については、何の違和感も感じない。会社の仕事も一人一人の力は 小さくても皆で団結して取り組むと、無事完成する事が出来るという事を何回も見て来ました。合 併後は1町では出来ない事でも一市七町では可能になることを祈っております。 本荘由利一市七町の合併には賛成ですが、いろいろな問題がたくさんあると思う。十分な話し合 いをして頑張ってもらいたいと思います。 合併は私達が子供達に残してやれる大事なことだと思っています。 合併するにあたって、確実に発展するまちづくりをしてほしい。「合併してもなにも変らない」と言わ れないように、一つ一つ住民にここがこう変わったと分かるように少しづつでもいいので、良い発 展を進めていってください。 合併しても、今より悪くならないようにしてほしいです。 住民の利益を低下させない地域合併であってほしい。 それぞれの立場の方の力で住みよい町にしてくださるだろうと期待している。 私達の生活に、小回りのきく小さい町から大きな市へと変わることは、今までの便利さが無くなる のではないか、という気持ちがありますが、一方ではあまり干渉せずに済むのかなとも思います。 今までの小さい町や村から大きな市へ変わることによって、お互いに良い所を吸収し合い、悪い 所を補っていければと思います。今まで分からなかった行事が広報などで分かるようになることも 楽しみです。 一市七町が合併することで、今よりもっと開かれた、住民がわかりやすい方向性を示して欲しいと 思います。各市町で弱いと感じられる所を、合併した際に補いあえる事を期待しています。 本荘から引っ越してきて数ヶ月しか経っておらず、町の様子もわからないままアンケートに選ばれ てしまった。2年後の合併でいい結果になれたらと思う。 合併をして大きな市になって欲しいです。(2) いい事ばかり考えれば合併はすごくいいと思います。今後の話し合いに期待します。 各町、大同小異であろうから、市制からの国への要望が通ると思うので、国に対して強力な体制 で願って欲しい。全国的からも秋田県から見ても本荘由利地域はすべて遅れており、官民あげて この地域で住める市、住みたい市を是非作って下さい。 本荘由利一市七町には大変希望を持っております。が七町内には、本市より児童福祉等その他 色々な物が充実している町もあります。これからどの様に変わるのか、大変心配な面もあります。 今までの小さな町・市とは違い、少なからず大都市になると言う事。これまでの本荘市と言う考え 方ではなく、都会的な考え方も必要と思われます。 本荘由利一市七町が新しい1つの町になるということが正直言うとピンとこないです。かなり広範 囲の地域を1つにまとめるということは難しい事だと思います。どのように地域と地域を繋げていく ことが出来るのかが課題になると思います。交通機関の点から考えると、鳥海に住む高齢者や車 を持たない人が西目に行く上でも困難な点があるように、様々な点から解決していかなければな らない課題があると思います。でも、期待する気持ちもあって、上に挙げたような問題が解決され て、より良い町が実現出来るならいいと思っています。今、若者が町から離れていくという状況に ありますが、多くの若者達は自分のふるさとに誇りを持っています。自分達のふるさとがより良い ものになるよう期待しています。 由利、本荘は、一つ。 合併について特に心配なことはありません。(2) 合併後は必ず、時間がかかっても、「合併して良かった、合併した事は間違いでなかった。」といえ る様なものにして欲しい。 高齢なので、交通問題、医療関係、福祉関係等を心配しています。合併して良かったと思える様 なまちづくりをして頂ければ、幸いです。 一市七町が合併して良かったと言える市にして欲しい。活力のある市であって欲しい。 24 合併反対意見 合併に反対する。(8) 合併に反対です。一市七町はあまりにも広すぎ、中心部は良いと思いますが、農村部はJAの合 併と同じ様に年々捨てられていく事と思います。 海岸3町の合併には反対です。一市十町の合併を進めるべきです。 町民、市民のために本当に思いやりを持ったやり方の市町合併であれば、良いと思うのですが、 市長が自己満足するためなどの合併は、反対です。 全てにおいて本荘市中心に動いてしまうと思っている。それだけが心配。もしそうなればこの土地 には住みたいと思わなくなる。できれば合併はして欲しくない。 なぜ合併するのか良く理解出来ません。県職員のだらしなさ、県の上の人達による殿様的主義が あると思います。そして、一般人のレベルの低さ、各界の上の人達は自分の立場、地位の安定だ けを考えていると思います。この世に生まれてきた意味を考え、人の為、もっと努力すべきと思い ます。後進県からの脱却を希望します。 正直、合併には賛成できない。一市、一町を大切にして欲しい。 合併しても議員・職員さんたちが潤うだけならやめてほしい。 合併によって、政治・経済など中央に集中し、矢島町などさびれていくと思うので、合併には反対 です。 合併しても本荘にはメリットはないだろうし、JAと同じになると思うので反対です。 採用減、転勤等の公務雇用問題、行政の借金体質が助長されるのでないかと、不安です。合併 には反対でした。 合併は大反対。合併については、最初から合併しなければ今後、単独行政では持続出来ないと いうことであり、合併すれば交付金が出るとか、合併しなければ不利な生活をしなければならない 等の話で始まった。現在の状況で益々地域行政がよりよい方法で、各町内会の要望に応じてくれ るのであれば、合併しないのが一番良い。合併しても、山間奥地の住民の要望は取り上げられ ず、住民はますます苦労な生活をしなければならなくなる。合併でよくなるのは、現本荘市周辺の み。合併しても、行政にたずさわる職員が減らないし、水道料、下水道料は高くなるであろう。今ま で、合併しても、何もよくなったことはない。 合併すれば10年くらいはプラスの面も多いが、それ以降はマイナスの面が多くなると思う。できれ ば合併は止めるべきだ。 幼い頃から住んできた環境が変わるのではないかという不安から合併には賛成できない。どうし ても合併するなら生活のしやすい環境づくりを願う次第である。まず、時間帯により渋滞する所は 決まっているのに何も改善されていない。除雪が下手。道路の凸凹が激しく、運転していて不便。 あれで事故を起こすなと言われても難しい話。県立大学周辺は夜になるとゴーストタウンにしか見 えません。アパートを作りすぎて、昔から親しんできた田畑が無くなり、子供達が自然と触れ合え ない。他に、駅前はもう少し発展して欲しい。買い物に行く所が少なすぎる。 私は、合併は反対です。今までの良い点が失われるような感じがするからです。小さな事は、全部 カットされるような気がするので、今のままがいいです。 合併はメリット、デメリットがあると思います。合併してもしなくても一緒ではないでしょうか。私は反 対です。 合併する前に人員削減や業務の効率化など行った上で、合併について本当に行う必要があるの か検討すべきではないか。合併しない場合のデメリットをはっきり示すべきだ。個人的な意見では 本荘市以外の町ではメリットはほとんどないと思われるので合併には反対だ。 合併はしない方がいい。口先だけで長続きしない。 私が現在暮らしている所は西目町ですが、合併になった場合の保育料などは現在は本荘にくらベ て安いのですが、それはどのようになっていくのか、やはり高くなるのか?子供を持つ親としては 心配です。あとは町民税→市民税になった場合も税率は変わらないのか、など私自身合併する必 要はないと思っています。 合併が我々住民になんのメリットがあるのか。今のままがいいと思う。 25 合併反対意見 合併には期待できない 新聞を読んで私と同じ考えなので、切り抜きを貼りました。全国各地で市町村合併が進行中であ る。水を差すようだが、私はこの一斉町村合併の趣旨と効果に疑問をもっている。国のマニュアル 通りに地域を広域化し、人口を増やせば地方自治の効率化につながるというのは、一つの提案と しても粗雑すぎる。均一化ではなく、地域の特性を生かすのが地方自治の本旨のはずである。合 併すれば地方交付税が有利に受けられ、しない場合は不利になるという。それは地方自治及び 民主主義の破壊である。さらに、合併が成立すると、特例事業として巨額の財政支援を受けること ができるというが、それは今後、住民の借金となる性質の金である。現在でさえ、多額の負債を抱 えているのに加えて、また借金が増える。私は反対である。そして行政政策を横並びにした場合 の各市町村の利害得失はどうなのか、全く説明がない。一つ一つ具体的に説明して住民の合意 を得るべきである。 どうして合併を前提としているのに問1の質問をするのか。合併後の全体について将来を考えるべ きだ。協議会そのものが各市町から抜け出していない。私は無理をして合併を考えるべきではな いと思う。今回の合併は行政側から出たものであり住民から生まれたものではない。小さくてもき らっと光るまちづくりにすべきだと思う。 合併については積極的に賛成ではない。現在の状況・生活等と比べ合併後少しでも悪くなれば、 やはり合併は失敗だったとなって困る。限られた財政状況では奥地・山間地等が切り捨てられるよ うな気がする。無駄は無くする事が必要だが、必要なものは必ず残すと言う方針でやって頂きた い。本荘市周辺ばかり栄えて他は廃れるという事が無いように望む。合併協議会では大いにエゴ を戦わせて議論して頂きたい。それに不満であれば合意をみない場合は、合併に参加しない市や 町があっても仕方ないと思います。必ず合併に到らなくてもいいと思います。 合併には反対だが、仕方がない場合は、①未来に行政の借金を残さない。②本荘市中心部を重 点とした行政を行わない。③各市町村の伝統を大事にする。 本荘市は本当に合併が必要なのでしょうか?合併することにより行政が行き届かなくなるのでは ないか不安です。 合併しても何も変わらないと思う。(2) 昭和の合併と同じように、あまり期待はしていない。 本荘由利一市七町が合併する事について、各地域が同等に良くなるような効果を期待する気持ち にはなれずにおります。アンケート調査ですから、強いて答えれば・・・と○印をつけました。しか し、現在個々に精一杯やっているつもりでも、何かと問題を抱えている市や町が広域合併により、 もっと、複雑な問題が発生し得る事、一市民が心配した所で、何もなりません。政治家達の目標、 理想など虚しく聞こえるだけです。 市町村が大きくなっても結果がでるのに時間がかかり、あまり期待しない方が良いと思います。 本荘・由利郡は、熱しやすく冷めやすい体質だから、もっと魅力的な拠点が必要なのではないでし ょうか。周囲の発展も期待できないので、県立大学の存在も疑問に思います。 国や県で合併することをすすめているので、それに遅れまいと、とりあえず合併するのでしょうか。 合併することにより、何をどう変えたいのか、どう変わるのか何も見えていない様に思います。上 京するのに本荘から直行で乗れる電車も新幹線も無い状況、名産物も土産品も案内できる観光 名所も何も無い。合併によって期待できる何かがあるのでしょうか。病気で病院に行くと何時間も 待たされて、何に期待すればよいのですか。 アンケートの内容がわかりにくい。一市七町の合併はあまり期待していない。合併するのであれ ば、今市政に携わっている首長や議員がこれまでの方向性をたどるのではなく、極端と言えるほ どの切り替えを行うか、新人で政治を行うくらいの気構えが必要。何かことをなす場合、はじめに 各界の学識経験者代表による話し合いでことが進められる場合があるが、その代表にだけに利 益がいっているように思える。本当に住民の意見が反映されているか。 26 合併には期待できない 合併への不安 正直な処、合併に際し好意的な意見は持ち合わせておりません。と言うのも、不景気による中小 企業の倒産、それに伴い当町の様な地方の者は、仕事を求め中心部へ転出している現状に拍車 をかけている様に思われるからです。全てを行政の責任とも思っておりません。町民一人一人の 意識も、もっと自分の町に誇りと意欲を持てる様になって欲しいです。そして、それを次世代の子 供達に自信を持って伝えていける“町”であって欲しいと思います。 国が財政的締めつけで合併を進める事が、本当の合併推進なのか疑問である。 誰かが得をして誰かが損をする合併はおかしいと思う。 正直言って、市町村合併には期待していません。農協にしろ、合併したところでサービスは悪くな るし不便になるし、いいところはありません。 税金が高くならないか不安である。(6) 税金・水道料等どんなふうになってしまうのでしょうか? 税金が高くならないか、少子化にどう歯止めをかけるのか、色々な物の維持・管理にこれからの 若い人の負担を考えると心配です。 合併後、各市町の税金の違いや赤字などをどのようにするのか心配です。 保健・医療・福祉、どのようになっていくか心配です。 行政サービスは今迄通りに行われますか。水道料金等は、税金は、高くなるのか、安くなるのか。 こまごました事は色々あるのですが合併後もほぼ今迄の様に出来る様、お願いします。 合併に伴い、住民税の負担がどう変化するのか。経費削減はどのくらいの金額になるのか。 税金が上がるのではないかと心配です。同じ由利郡内なので、象潟町、仁賀保町、金浦町も一緒 に合併したらいいのではと思います。 合併により、税金など、高くならないか心配。合併する事によってのメリット、デメリットを若者達に お知えて欲しい。 合併の範囲が余り広すぎて、行政サービスが行き届かなくなるのではないかと心配です。(6) 合併後の各地域の指針が見えないので、山間部など、とり残されるのではないかと不安です。(2) 本荘由利一市七町の将来は漠然として分かりませんが、あまりにも広範囲でまとまりがつくかどう か心配です。地区ごとに企画したり、色々と盛り上げている事もあるでしょうし、問題も多く出てき そうです。半分に別けて地域近くにまとめることは出来ないのかなど、考えたりしています。 市町村民と行政とが遠ざかっていくのではないか。 今まで役所が近かったが、これからどうなるか心配です。 町が大きくなりすぎると今までのまとまりが保てるかどうか少し心配です。 私は本荘市に住んでいますが、合併によって今までの行政が広く浅くなるのではないかと心配し ています。 範囲が広くなりすぎると統括する力が弱くなり、なかなかまとまりがつかなくなるのではないか。各 地域の地場産業等でも異なる面が多いし、同じ本荘由利であっても地域性の違いは多い様な気 がする。行政の事務的な面と財政基盤の強化はよいかも知れないが、医療問題、福祉の問題、 教育又は商工観光等でも片寄ったりするのではないだろうか。他岐にわたって、メリットよりもデメ リットが多くなる様な感じがして不安だ。 一市七町の合併は広すぎる。行政だけが上すべりをして中味のない荒野にならない様に、農協の 二の舞だけにはしてほしくない。 ・あまり広範囲にすると全てに行き届くのは無理になるので、小さくても高齢者・子供の住みやす い町になったら良いと思う。 ・若い人達の働き場も大切だと思う。 ・自然に恵まれ住みやすい町 なので、これからも末長く続くように願っている。 ・衣・食は満ち足りているが、住のアパートの家 賃の高さは都会と比べてなんら変わらないので、田舎は少し安くしてもらいたい。 本荘・由利、一市七町の合併は、あまりにも広範囲ではないでしょうか?本荘市が中心になるとは 思いますが、他の町の隅々まで、行政サービスが行き届くのでしょうか?本荘市民として、家族で 楽しめるレジャー施設が少ないと思います。 27 合併への不安 合併することにより、道路等は良くなる事と思いますが、各町の直さなければならない道路などが 手薄になるのでは。一市七町にはまだやらなければいけない場所がたくさんあるのではないでし ょうか。どこから手をつけていくのでしょう。 私達には、車もないし、後継者もいないので、役場に行くのが心配です。 合併によって、現在ある出張所はどうなるのか。もしなくなるのであれば、非常に不便になると思 う。特に車の運転が出来ない人々にとっては大きな問題である。農協合併の二の舞にならないよ う願うものである。 本荘へ行くのにも、バス、電車で行きますが、お金がかかりすぎ、合併も心配な事がたくさんあり ます。 本荘市内に住居があります。合併の場合、本荘市がリーダーシップを取って行くと思いますが、そ れに伴ったまちづくりをして行くべきだと思う。例えば、幹線道路の整備・企業誘致・スポーツ施 設、特に体育館の整備等。行政の動きが遅くなるのではないかと心配です。 合併について、心配な事は、道路の整備や除排雪が行き届かなくなる事です。そうならない様、お 願いします。 期待よりも不安のほうが大きい。全地域が少しでも良くなることを願う。 岩城町は先に道川と合併したが、食堂、スーパー、農協などは全部道川へ。合併した場合、高齢 者は結構だが、若者の立場を考えると不安。 旧国鉄、農協、郵便局のように看板の架け替えにならなければと思う。 私達過疎地域に住んでいる者にとって、合併が果たしていいものかどうかは良くわからないので すが、今まで受けていた農業関係の補助金等はどうなるのか?また教育関係は、福祉は…といっ た不安は非常に大きいものがあります。でも現実に合併しなければどうにもならないという形であ るならば、新首長、議員には選挙時だけの公約でなく小さい所まで、また過疎地域まで目の届くよ うな心配り、気配りをして欲しいと思います。合併後の新市には、若い人たちの働く場所の確保、 農林業後継者の育成、ほか活力に満ちた力強い新市になって欲しいと思います。合併事務局の 職員の皆様には大変ご苦労でしょうが頑張って、他の市に負けないような新市が誕生することを 祈っております。 役場が遠くなること(支所機能がどうなっていくのか、町民サービスがどうなっていくのか、職員が 地元の人でなくなるのか、町の機構がどうなっていくのかなどが心配されます)。東由利が今まで 以上に過疎になっていくのでないか不安があります。交流人口の拠点となる公的施設の設置を望 みます(他地域にない施設)。 今回の合併問題は住民側から自然発生的に生じた問題ではなく、行政側が特に政府から一方的 に人為的に生じた問題であるため、住民の意向が十分に反映される合併ではなく、行政サイドに 都合の良い方向で協議されることが一番心配される点である。 本荘由利一市七町合併、喜んでいいのか、はっきり言いまして複雑です。若い人達のために、働 き場があって、住み良い本荘、由利であればいいのに、今の状態では、先が心配です。 一市七町の合併には最初から反対と考えておりましたが、その理由として議員も人口の多い本荘 市の議員が当然多くなるでしょうし、従って本荘市は発展するでしょうが、私達の山村部は益々寂 れてしまうのが不安でなりません。又私達も高齢者だけの二人暮らしで、この先短いのですが死 亡した場合、先祖のしきたりに従って土葬して貰うよう二人とも遺言しておりますが、話によれば現 在本荘市では土葬は許可にならないと聞いています。合併により一市七町全部がこのような土葬 不許可になるのではと心配でなりません。本荘市は反対者が居なければ、それでいいでしょうが、 私達の山間部の集落までも、このような条例に拘束されるのではと気にしております。余談になり ますが、墓とは草かんむりに日が経ちと土になり草が生えると書いて墓の文字になりますね。人 間は土に帰ることで成仏されると考えておりますから、火葬されて灰には絶対なりたくないです。 宗教の自由は憲法でも保障されていますし、墓地埋葬法にも山村地域の特例条項がありますよ ね。こんな事を申し上げるのは私だけかも知れませんが、合併してもその地域の実情を配慮して 頂き、みんなが不安が無く安心して暮らせる社会づくりを企画されますよう期待致しております。 28 合併への不安 合併する市町村が多すぎると思う。2つぐらいで分けられるのならまだ分かり易いが、大きくなりす ぎて自分たち住んでいる住民一人一人がおろそかになっていくのでは。若者の町なら大きい方が 魅力かもしれないが、少子化は進み、高齢者が多くなる現実があるのだから、もっと考える部分が あると思う。合併の利点はどこにあるのか。何があるのか教えて欲しい。 合併はしてみたが何も進歩も無く、後になって昔のままの方が良かったと言うような合併にはして もらいたくない。役員分配でもアヒルの子はやめてほしい。 それぞれの市町で行ってきた行事等はどうするのか?(ONTなど) 夢も希望もない。奥地は捨てられると思う。 本荘市以外の七町は利点が色々と考えられるが、本荘市の利点はあまり考えつかない。特に私 達市民に直接返ってくるような利点は、どういうことになるのだろうか。 市町村合併については、期待よりも不安が多いのが正直な所です。財政面や各種事業を進めて いく上では、プラスになる事が多いと思いますが、大きな市となる事で、これまでの地域のつなが りや、そのままの自然が失われてしまうのではないか、という不安があります。しかし、総合的に考 えると、合併には前向きに取り組んで欲しいし、一人一人が積極的に考えるべき問題であると思 います。もっと、若い人達が関心を持てれば良いと思うのですが・・・ 合併することによって今より悪くなることはないのか。 主人が町職員なので合併で人員が削減され、リストラされることがあるのか心配です。子供達の 学校の内容も心配。なぜか心配だらけです。 対等合併でありますが、財産、債務がH17年3月の時点でどうなるのでしょうか。市名も早く決め、 ビジョンを造りPRすべきである。合併はなぜやらなければいけないのかすっきりしない感がある。 アンケートの内容はもっと自由に、項目に拘束されないものにするべき。出来れば合併記念に宝く じを発行し、記念事業に充てる。 合併に関する記事を各町村毎に毎日の様に新聞などで見る。それぞれの思惑通りに行かないの が現状である。首市ばかりが栄えて奥地切り捨てでは何にもならない。あくまでも奥地の開発が 発展につながる。首市はだまっていても繁栄はある。奥地は人口減、高齢者社会、休耕田は荒れ 放題、山林の手入れはいきとどかず、作業道も荒れてしまう。町が大きくなったのだから、大きな 予算をつけてやってくれるはずだが、それはないのではと思う。議員定数、出張所職員数、冬季の 除雪、上下水道の問題、鳥海町は三千町歩の植林事業をやった。各集落に貸して有効利用して いたのを取り上げてまで植林をした。こんどはそれをどうするのか。国保税はどうなる、やりかけ の観光事業やその他の事業は全て見直す事になるのか。JAの合併と同じでなんのメリットもない 様では合併などしない方が良い。今より悪い予想しか立たないのであれば合併見直し案である。 次の時代につながる、残せる財産を作るのならばよいと思う。大きな方向転換の時であるので、 決して誤った判断をしてはならない。 合併後、地区ごとのエゴが出てこないか心配です。(2) 地域により寄せ集めの人間関係。あいさつもせず、自分だけがよければ良く、冷たさばかりが目 立ち、交流すら持つこともない町内や市全体に絶望感を持つ。一般常識の欠けた人間が多く、そ の大人に育てられた子供達も同様、今後の将来に不安ばかりが募る。新興住宅が多い今日、地 元の人間が肩身の狭い思いをする事が多い現状や職をなくする市であるなら合併など反対です。 合併の必要性は認めざるを得ないが、合併が市民にとって弊害が多くなりそうな気がしてならな い。今の厳しい経済状況の中で生活、就職難で多くの一般人が苦しんでいます。こんな状況下で も安定しているのは、公務員だけです。みんなの税金で成り立っている事を忘れないでほしい。合 併したら、ますます役所等の施設に足を運びたくない、等という事が語られないように一般人がい つまでも用務や相談に気軽に行けるよう教育や配慮を望む。 市町村合併が地域住民にとって本当に良い事であるのかわからない。経費、財政の為に、無理に 合併を進められたような感じがある。私達30代はまだしも、未成年者、高齢者も後になってよかっ たと成る合併を望む。 29 合併への不安 自然豊かな市といえばそれまでだが、面積だけ大きくて、まとまりのない市になるのではと心配し ている。地域分権もいいし、地域の特色を活かした運営は良いと思うが、あまりその点が強くなる と今の市町村制となんら変わらないのではないだろうか。合衆国のような制度にしたら、かえって 良いと思う。合併後は、直ちに市長選、市議選を実施した方がよい。徹底的な行政改革がこの町 村合併と考えている。職員の削減も当然のことです。市名はこの地の由来や特色を生かしたもの にしたい。公募するにしても、歴史的な点からくぎを打ったほうがよいのではないか。 本荘という地名がなくなることが心配です。 合併により現在の生活水準が低下することを心配しています。 JAが合併して町村がバラバラになっているのを見ると、町村合併してますます地域の良さがこわ れてしまうのではと心配です。 農協も合併によって地域性がなくなり、寂しい感じがしますが、この町村合併も同じようなことでな かろうかと心配です。 合併で笑う人、泣く人様々かと思いますが、本当に良くなるのか不安です。 効率化の為に安易な統廃合が心配です。 1市7町になり今まで通りの生活とは変わらないといいますが、厳しい状況のなかでこの先どんな 風に変わっていくか不安です。自給自足していた昔にタイムスリップした生活に戻りつつあるよう に思われます。私達年金生活者にとってどんな社会になるのかこの先とっても不安です。 大内町がやっと暮らしやすくなって来た所で、又、心配が出て来るのではないか。 心配なことは、農家です。米価は下がる、転作面積は増える、跡継ぎが居ない、この先整備された 農地でなければ手のかかる様な所の田を引き受け、作ってくれる人はいないだろう。合併も同じ様 に、大きくなればなる程不便な所に住んでいる人達は、いずれ離れて便利な町へ出るだろう。結 果は荒れた農地と残された家の跡だけ、こうなるのが時代だとすれば時代とは淋しいものです。 合併して大丈夫なのか。行き届くのか。合併よりも各市町内を見直した方が良いのでは。どんな 市、町を目指すのか。人員、経費の無駄はないのか。大きい事は、必ずしも良い事ではないと思 います。フットワークも悪いし、合併しなくても市町同士がイベント等合同して通じている様な関係。 定期バスも人が乗っていないのにあんなに大型&排気ガスはいらない。もっと利用しやすく環境 にも良くて、観光にも使える様な、電気路面バスとか。 合併に反対する理由はないが、何か目的があって、それを実現するための合併ではないところ や、町の具体的方向性が定まっていないのが不安に感じる。 私は大正生まれですが、合併についての知識があまりないので、合併により、支出面がどうなる のか不安です。合併により、皆が智恵を出し合い、相互扶助の精神にて喜ばれるようまちづくりを 望む。 福祉の充実とはならずに逆に悪くなるのでは?住民税の増となるのでは?平等に出来るのか? たとえば、首長、議員の選出者数、力関係の地域差が生ずるのでは? 方策のない合併は、大きく経費がかかるのではないか。町営、市営の施設サービス姿勢が赤字を 生む結果につながる。官といえども民の運営マインドを各々もってもらいたい。市の道路行政は無 策としか思えない。現状に満足しているから、市長対戦候補がないのか。現実は満足できる状況 ではない。最近転入したので、不満だけが先に立ちます。 合併により逆に不便になるのではないか。 現在各市町村が抱えている負債の配分はどうなるか。これから行われる下水道工事の個人負担 はどうなるか。本荘市ではまだ工事が残っているようである。生活利益が全地域に満遍なく行き渡 るようにして欲しい。行政窓口の対応が悪い。一般企業並に丁寧になるようにしっかり指導してく ださい。一般住民の要望が多ければ、土日出勤してでも、全ての作業をスムーズにしてください。 大内町で現在行き届いていると思う「保健衛生、健康づくりの推進」と「除雪」が合併後どうなるか 心配。合併後、一つでもよかったと言えることが多くなるようなまちづくりを希望。観光開発も大事 だが、自然破壊にならないようにして欲しい。東京へ出かけるのが不便なため、鉄道関係をもっと 便利にして欲しい。 30 合併への不安 合併に関する情報の不足 今までの地域交流や行事などはどう変化するのか。市町村民税などが心配。雇用の安定。首長、 議員の経費の多さ、削減を希望する。 広域合併した場合、職員の移動が拡大され、田舎に住んでいるのに高齢者にとっては顔見知りの 職員が近くにいないという、都会の役所的な状況が生み出されるのではないか心配です。 合併するにあたって、解雇になったり雇用条件が変わる事はあり得るのでしょうか。 本荘市の行政には不安があります。 七町が合併しても、最初のうちは少しは経済的によくなると思いますが、2∼3年くらいすると、今ま で赤字の町村もあったと思うので、ますます不経済の状況になるのではないかと心配です。合併 したら、市の職員がどうなるのか心配です。 住民に不利益な事が無い様、ご配慮頂きたいです。 合併しても今までどおりの生活が出来るようにして欲しい。 現在の町がどの様に変わるのか、とても不安である。行政にお願いするしかなく、どうぞ、合併し て良かったと言われる様な、行政(街づくり)にして欲しいと、願っております。 各市町で成人式の日にちが違うようですが、合併したらどのようになるのでしょうか。 各町村における町債は今後どのように返還していくのか。債務の一定率を基準として合併するこ とになれば、平成17年4月までの地方交付税はほとんど、どこの市町村でも返還に回さなくなるの ではないか。合併後は今までより交付されている額も少なくなると思うが、少ない分、今までと同 様なサービスまたは支援的な要素も少なくなると思われる。住民の生活に少しでもプラス要素を 期待しているが、多少の不安はある。進む方向が決まった以上、やはりがんばるしかないのだろう か。 中央集権となり、過疎の地域がますます取り残されるのでは心配です。地域の特色を生かした各 土地のますますの発展を期待しますが、本当のところ、いったいどうなってしまうのか、夢の方より 不安のほうがいっぱいです。是非合併して良かったと思えるようなまちづくりをして欲しいと思いま す。 各自治体と地域社会との人と人とのコミュニケーション交流が失われる事が心配だ。 市、町の合併について心配な事は、差別があるのではないかと思っております。 合併によるメリット・デメリットをわかりやすく教えてほしい。(7) 合併の説明においてメリットのみであるが、不利、不便な点も説明があるとよいと思う。(3) この合併協議会が発足して以来、様々な協議が行われてきたと思うが、その内容について一般の 市民、町民に対して、情報が伝わっていない部分があり、不透明な所が多々あると思われる。もっ と、協議会と住民との話し合いの場を設けて、協議会と住民の距離を近づけ、密接な関係になっ ていくのが望ましい。合併してみないと分からない問題点も沢山あると思われるが、少しでも現段 階で解決出来るよう願っています。合併後の町に対しての希望としては、ただ合併しただけで終わ らずに、この一市七町にしかない、またここでしかできないようなオリジナル性のあるまちづくりを 行って頂きたい。合併まで苦労も絶えないと思いますが、良いまちづくりへ向けて出来る限りの協 力をし、共に頑張っていきたい。 具体的な検討資料の提示がなく、「合併すれば全て良い」を前提に事が推進されているのは適当 でない。デメリットの情報も提示されるべきである。(特に税負担・上下水道の負担・水源・高齢者 介護施設と負担・通信情報網の整備・地域自治・公債の現状など)住民の意向を尊重するとされて いるが、「アンケート」の設問は意向を充分反映される仕組みとなっていない。合併推進市民会議 も「推進」に都合のよい人選で、意向は尊重されないと思う。 合併のメリットを住民に知らせるべき。分かりやすく説明して戴ければ、もっと興味を持って来るの では。(3) 合併のメリットを明確に周知させるべきである。合併の理由、現在までの経過を説明する必要が ある。 31 合併に関する情報の不足 今回の合併に関して、漠然とですが賛成の意志があります。でも、メリットだけではなく、デメリット もあるように思いますが…。協議会での進行状況を、その都度住民に知らせて頂きたいと思いま す。そうする事で、多くの人の反応が出て来ると思いますし、より関心度が高まっていくと思いま す。担当の皆様には、大変にご苦労様です。よろしくご配慮下さい。 合併が住民の要望と言うより、国の方針の、一方的な押しつけの感じがします。今の所、合併のメ リットが、具体的なものとして浮かんできません。短期間で結論を出すのでなく、慎重に検討すべ きものと思います。 合併のためのメリット・デメリットが、もっと末端まで浸透する様な手だてがあっても良いのではな いか。アンケートの結果、どの様な傾向なのか、公表して欲しいものと思う。 合併は経済的問題の国、県、市の危機的な財源状況が根源であるから、無駄と無理を無くし徹底 的な見直しから始めなければならない。メリットだけでなく、デメリットなことも情報公開して欲しい。 行政の仕事、特にライフライン事業は効率化を図るため民間委託も考える必要がある。 合併してもメリットがいまいち分からない。デメリットばかりが目立つような感じがする。特に交通の 不便さ。マイカーがある人は良いが、運転出来ない人の不自由さが目立つ。 生まれ育った「本荘市」というものがなくなってしまうのは、淋しい気がします。合併することによ り、どのような利点があるのか、まだまだ情報不足だと思います。もっとわかりやすく市民に伝えて いって欲しいと思います。(2) 合併のメリットが見えない。目先の財政支援を期待してか、行政が地域住民を差し置いて先走っ ているようにも思う。平仮名の市名になることは反対だ。今より住みにくい土地にだけはしないでも らいたい。 合併のメリットだけが表面に出すぎている。もっとデメリットについても公開すべきである。本荘の 商店街の活気のなさを感じます。もっと本荘、由利の自然を大切にし、それを活かす方法を考えな いといけないのでは?中途半端な企画が多い。本当に必要な企画なのかもっと考えて実行すべ き。 町民90%が合併するための本筋が理解できていない。良い事ばかりの合併推進のようだが、本 音で悪い点もあるはずだ。このアンケートは以前の体制が読めないので、とまどった。 まず合併する意味がわかりません。このアンケートの全体的な印象としては、「地域のイメージが 良くなり、知名度があがる」とか本荘由利一市七町に対する良いイメージだけを気にした質問ばか りという感じです。もちろんメリットもあると思いますが、合併をすることによって発生するデメリット もあると思います。だから、そういうことに関しての質問もあればよかったと思います。子吉川は一 級河川と言われているが、ゴミは浮いているし、水は濁っているし、これでは一級河川とは言えな いと思います。本荘由利一市七町の中で子吉川を汚しているのは本荘市です。これは下水道が 充分に整備されていないからです。由利郡内の簡易下水道の方が今現在重要な役割を果たして います。公園利用者駐車場に関してですが、もっと管理を徹底すべきだと思います。まず、駐車場 がいつもいっぱいなのはおかしいです。平日でも車がいっぱいなのはどうしてでしょうか。明らか に公園利用者だけが止めているのではないと思います。ありえません。本荘は一市七町の中でも 特に不況の最先端を進んでいると思います。雇用対策というのも口だけだと思います。きちんと成 果を見せて下さい。合併をするにあたり、今まで隠してきたこともすべて見えてくると思います。市 民の事を第一に考えて下さい。 合併することによって今より悪くなることはないのか。最大の理由はなんなのか、若者から高齢者 まで分かる言葉での説明が必要である。雇用面においても、不況、不況と言っているばかりでは なく、目で見える努力をしてもらいたい。 合併してみなければ、どこがどう変るのか、あまりよく分りません。私は大内の一番山奥の鬼ヶ台 ダムの近くに住む、一人暮らしの高齢者です。医者へ行くにも、町へ出るのも、大変な所です。バ スは40分も歩かなければ乗れません。とても不便です。 32 合併に関する情報の不足 合併論議については、市町村間の関係だけでなく、日常生活の基盤である集落や自治会、町内 会のレベルまで下げて考えるべきである。過去の合併が曲がりなりにも成功しているのは、この部 分に依存している所が大きい。当町内会では、町内会に入っていない世帯に市の広報を配布して いないが、広報を読んだことの無い人が当アンケートに答えるのはおかしい。 なぜ合併するのかわからない。 情報が不足で、全てが心配である。もっと細めに情報の提供をお願いしたい。 一市七町の合併で良い効果があるのか現時点では期待がもてない。合併することでどんなことが 変わるのか、どのように変えようとしているのか具体的に教えてほしい。 合併する事が先行し、市民に対する説明、PRが不足している。もっと、分かりやすく、一人一人に 合併する事の意味を説明して欲しい。合併する事で国の補助を受けて事業をしても、借金には変 わりないのではないか。福祉事業が遅れていると思う。介護保険の対象にならず、老人クラブにも 高齢で、参加しにくくなっている。不自由している高齢者をもっと手厚く調査し、町内単位に巡回す る、公共的サービスを行ったらどうか。70歳以上、80歳以上で、何のサービスも受けられずにいる 人々を調査し、実態を知る事。 高齢化時代の今、合併問題については、具体的に分かりやすく説明して頂かないと、高齢者は分 からないと思う。ある一部分のみが先に進み、住民の大部分が問題について行けない。 本荘市内の事、しかも身近な地域の事しか情報としてあまり耳に入ってこないので、もっといろい ろな情報、楽しい事や為になる事、お得な情報、親しめる情報がたくさんあふれている町になると いいと思います。各地域の良さをもっと知りたいと思うし、町が大きくなることで、みんなが豊かな気 持ちをもって生活できる事を望みます。 絶対的な収入の望める経済の発展について計画し、提案して欲しい。男女雇用均等法が施行さ れて以来、少子化が進んでいる現状をとらえ、何故、少子化が問題なのかをもっと具体的に提案 すべきである。高齢化だけの問題ではないと思う。また反面において、雇用の確保のため施策も 具体的に実行して効果がある。新市でなければ財政のいきづまりは目に見えてくる。10年後のビ ジョンを活用すべきではないか。合併の特例法による補助金についても何も見えてこない。特に現 段階であまりにも本荘市に予算がかかる状態で、対等合併ができるのか。工業用地の負債、由利 橋、体育館、組合病院の跡地利用、当然現在の市庁舎で新市の行政が実施できる状態でないと すれば、それにかかる経費も何十億単位となるはずである。そのような中で新市に対する交付税 をどのように現町村に配分するのか何も知らされていない現状では、住民は日々働くしかないと 思う。特例交付金といえど、全額使用出来る訳でもない。8割しか使用できないとすれば、残りの2 割を返還しなければならない。また、現在の負債も返還するとすれば、10年後の財政はどうなるの か。合併協議会で議論されている項目についても情報を多く提供すべきと思う。 私自身合併に関しては勉強不足のため、これから先どうなるのか見当もつきません。新聞、市政 だより等で目には入りますが、何だか難しそうで読む気にもなれません。わかりやすく言うとどうい うことなのか、合併するメリット、デメリットを具体的に知らせて下さい。平成17年までに合併する と、国から補助金がでるなどの人のうわさ話を信じる私ですので。役職、職員の皆さんは、しっかり 情報提供していることと思いますが、伝わらない事のほうが多いと思います。 一市七町になり、高速道路や新幹線などの交通面で発達できれば幸いだと思っています。合併し てきちんと、何かが変わり良い方向へいくならと思っています。どのように変わるのかわからない ので、合併してのメリットをもっと具体的に教えて欲しい。 市町村合併は必要だから行う事と思いますが、何故必要なのか、と言う事が皆に理解されていな いのではないのでしょうか。市政便り等で説明しているようですが、もう少し箇条書きに、わかりや すく誰にでもわかる様にお願いします。 本荘由利一市七町の合併になったら、毎日の生活がどう変化していくのか想像できません。期待 と不安で複雑な気持ちです。 それぞれの町で税金の違いがあるが、合併後どうなるのか情報公開してほしい。 合併する必要があるのか疑問です。 33 合併に関する情報の不足 合併について気になっているが、情報が入らない。自然環境や農業を大切にしてこれを生かした まちづくりを期待している。若い人の集える場所や観光地を設けてもらいたい。 まだ市民に充分な啓蒙活動が足りないと思う。 アンケート調査だけでなく、いろんな団体や職場などにおいて、説明会などを開いてもらいたいと 思います。みんなで作ろう我町を。 1.今次の市町村合併は、地方分権の確立が本旨とされている。なのに人件費などの節減や国か らの優遇支援措置による効果だけが宣伝されて、肝心の本旨に関わる事がらが説明されていな い。合併協議会での今後の論議ということなのか。特例措置期間以後の推移が心配である。2. 一市七町にはかなりの地域差がある。合併への思惑もそれぞれ違うはずだし、このアンケートに もそれが出ると思う。調査結果を公表する際には、ただ数値を列挙するだけでなく、新市計画にど う取り上げていくのかも示してほしい。 合併後、それまでになかった利点、欠点が見えてくると思いますが、なぜ一市七町を合併する案 が出てきたのか知りたいです。又、現在考えられる合併後の将来は市民にどんな影響が考えられ ますか? JAの合併を見てきましたが、合併後の組合員への対応とか分からない事が多いので、きちんと市 民に分かるような内容にして下さいますようお願いします。そして、みんなが楽しく働ける場所を作 って下さいますようお願いします。 合併については幅広い年齢層で話し合うべきである。合併によってどう変わり、何がいいのかわ からない。えらい方々はもっと地域に出て市民と同じ目線に立ち、暖かいまちづくりを考えて欲し い。合併により人間の暖かさが無くなるような気がする。新しいことよりも今抱えている問題につい て、原因から考えていけばいいのではないか。 合併してどんなメリットがあるのか不安なところもあります。高齢者や子供が安心して生活出来 る、明るく元気のある町であるよう望んでおります。 住民税などの市町民にとって最低限の義務が明確になっていない。長所、短所をきちんと伝えて 欲しい。若者にも真剣に取り組むように何か考えて欲しい。 一市七町が実現すれば建物等も余ってくると思います。その時は建物を取り壊し、なるべく維持費 をかけない様にした方が良いと思います。一市七町になればどんな利点があるのか、あまりよく分 かりません。 合併しなければならない理由と現在の町の状態を住民に説明するべき。一市七町が一つにまとま る様な事を言うが、この広い地域がどの様にまとまるのか分からない。何故、町で予算を決める時 に真剣に今まで考えなかったのか分からない。 正直言って合併したからと言って市・町民の住みよい環境になるとは思えません。結局は妥協せ ざるをえない事の方が多いと思います。市・町民の意見を参考に、どれだけの事が出来るのか明 確にして欲しい。あくまでも弱者の立場で物事を決めてもらいたい。権力がどうこうではなく、個人 を大切にし、ここに住んでて良かったと思えるような市・まちづくりを期待する。 合併した場合、どんな市名になりますか。合併したらどの位の得がありますか。生活が楽になった り、住みよくなるとは考えられません。 合併の後の各町との情報伝達等スムーズにいかなければ、合併する意味がないので、お互いの 市町の格差をなくした上での合併にならなければ、うまくはいかないのではないかと思っていま す。2年後に合併といっているが、各町との話し合いはどのようになっているのか、全く目に見え ず、今現在どんな状況なのかもっと公開して欲しいと思います。 何故、今合併なのかよく分かりません。合併して何が良くなるのかも分かりません。でも、合併して 住民が暮らしやすい町になるのであれば、賛成するし協力したいと思います。心配なのは雇用面 です。企業誘致等出来ないのかなと思います。 21世紀、本荘市に魅力ある新しいまちづくりには賛成です。でも、どうして今合併するのか市民は あまり分かっていないように思います。 合併後の新市計画の骨子だけでも、早く出して欲しい。 34 合併に関する情報の不足 決して無関心と言うのではないのですが、合併について真剣に考えていなかったと言うのが正直 な気持ちです。もっと分かり易くPRして欲しいと思います。 合併したからと言ってそんなに変わらないのではと思っています。まず何の為に合併するのか、新 聞など読んでいないせいか分からないと言うのが本音です。今でも住み良い本荘がこれからます ます住みよい所になりますように… 「合併協議会」は何をどうしたいのか。対象住民にアンケートしその意見を聞くなど。ではどんな主 旨で合併が必要なのか。住民はおのおのの立場で合併のメリット、デメリットを考え話をしていま す。「今、本荘・由利はなぜ合併が必要なのか」行政面、将来的「合併協議会」の考える所見があ ればPRすべきです。 首長と議員は合併によって、どうして少子高齢化を解消し、住民の所得を向上しようとしておるの かを明示してほしい。 一市七町が合併し、一つの市になるというのは、プラスになるのかマイナスになるのか想像がつ かない。地域間の距離、考え方の相違で色々な事がおきてくると思います。一市七町でなくとも、 海岸線を中心にして一市四町ぐらいでもよかったのではないかな、と思ったりもします。 新市の名称について、長すぎたり、変わりすぎたりするものは望みません。若者から高齢者まで 皆が安心して長く住んでいきたいと思う町になればいいと思います。それを具体的に考えていくの はすごく難しいと思いますが…。 本荘由利一市七町が平等に合併を行う事が出来る様、配慮して頂きたい。また、合併の過程を分 かり易く公開、説明し、住民が主体的に合併について、考える事が出来る様にして頂きたい。 会議の進行状況や進め方等について情報を提供して下さい。若者が定住するためには、職場が 必要です。行政として民間企業が育つリーダーを求めます。現在の町がお互いに助け合い、発展 していってほしいと願っています。 自分の住んでいる地域がどうなるのか心配です。そのあたりをはっきりしてもらいたい。 お金が無いから合併して、経費の圧縮をと考えているのに、議員数を減らさないのはなぜです か。自分達のことしか考えてないですよね。市長さんの考え方や議員さんの意見をわかりやすく、 メールやホームページや紙面などで市民も加え、交流できたら良いと思います。 合併についてですが、もっとニュース等で取り上げてもらい、誰でも分かるまちづくりにしてもらい たいと思います。 合併すると今までよりも良くなる点、合併しても良くならない点、むしろ今までよりも悪くなる(心配さ れる)点などをもっと地域住民に行政は具体的に示して欲しい。高齢化社会の福祉対策などを見 ても負担増ばかり目につき、良くなる点が示されていない。又、子育て支援や少子化対策を見て も、本当に子供をかかえながら仕事についている若い母親達の悩みを行政や企業又は施設関係 者は本気になって援助、支援をしていないのが現状と思われる。 情報化社会と言われておりますが、何を行うに致しましても、合併に関しても、もっと開かれたもの にして頂けたらと感じております。 国で示した市町村合併特例法による行財政基盤確立に向けての協議会、改革にはまずはデメリ ットを意識して、いかにメリットに変わりゆくかであろう。広く住民に市町村合併にあっての不便を 便利に、我慢を安心へと変わりゆく、わかりやすい会話、広報を続け、理解と協力を持つことが大 切である。 このような情勢の折、建物の整備とか充実といったハコモノを望む人がどれだけいるのでしょう か?本荘市の保育園の保育料が他の町に比べて高い。合併によって、他の町の人も今の本荘に 合わせられるのかと思うと気の毒だと思う。合併によってどんなメリット、デメリットがあるのかを市 の単位ではなく、市民レベルでの変化を教えてほしい。市民の為になる協議をしてほしい。 35 合併に関する情報の不足 新市のキャッチフレーズ 地域住民にその意見を聞こうともしないで、一市七町合併協議会が、41名で1月21日出来上がっ てしまった。私の知るかぎりでは、町民の相当数の人々が「今の説明程度で合併の結論を出すの は早すぎる、合併の是非を納得の上で判断するには、今までの資料、説明が不十分である」。協 議会が出来たからといって、「もう合併は決まってしまった」というものではない。総務省でさえ「協 議会は合併の是非も含めて検討、協議する場」であると盛んに言っていることをご存知か。協議が 進んでいるからといって、合併が決まったわけではない。合併に反対の人も、不安な住民も多数 いる。協議会では合併が前提になった議論ばかりが進んでいるではないか。協議会は住民を忘 れた町長と議会だけの結論で出来上がったものであり、住民の考えは反映されていない。早い機 会に住民すべてを対象にしたアンケ−トなり、住民投票をやること。私はその多数意見には従うも のである。 由利本荘の「自然豊な市」をキャッチフレーズに水(子吉川)山(鳥海山)海を大切に、誰もが住みた いと感じるようなイメージ作りを行い、将来若者から高齢者までが安心して住め、仕事が出きるま ちづくりを目指して欲しい。 隅々まで広がる「福祉のまち」本荘、秋田県一の福祉のまち「本荘」。 東北秋田のパラダイス、本荘由利。 次々に町の企業が倒産し、再就職、雇用問題に力を入れて欲しいと願っています。若者が住みや すい、働く場があればと願っています。本荘由利一市七町の将来が希望に満ち溢れるよう願って います。キャッチフレーズ→七色輝く本荘由利 キャッチフレーズ「幸福を造ろう。」 キャッチフレーズ「360°合格点のまち」「都市型いなかをめざすまち」「人情ハイテクタウン」「水の 恵みを大切にするまち」∼おいしい米、魚、酒どころ∼住民の声を聞くのも大切だが、市役所の方 がもっと自由なアイディアで、企画立案してもいいと思う。選挙で選出した政治家にはある意味重 要な決定権を委任しているのだから、住民投票などしないで責任を持った主体的なリーダーシップ を発揮して欲しい。 「さあ出発だ安全・安心のまちづくりに新しい歩みを始めよう」豪雪地帯のハンディキャップから高 齢者世帯を守る事。環境整備は奥地から実施する事。合併協議会会場を1市7町持ち回りで公開 して実施する事。補助金や助成金対象の既存の各種民間団体を切り捨てない事。合併特例債が どのように交付され、どう使われるのか明らかにすること。住民代表委員はどのような方法で住民 の意向を吸い上げるのか、委員個人の恣意の発言は代表に値しないと思います。人材交流を促 進し派閥行政をなくす事。 ホップ、ステップ、ジャンプのまちづくり。 キャッチフレーズ→本荘由利一市七町みんなが参加これからのまちづくり。どうしても人口、面積 の大きい町がクローズアップされやすいことが心配です。ですから、平等に事を進めてくださる事 を心より望みます。 1.まちづくりのキャッチフレーズ「人・物の流通が活発な街づくり」 2.本荘由利一市七町の将来。 個人の意見を聞く前に、首長が考える夢を語ってもらいたい。アンケートではなく、市民(町民)参加 型のまちづくりを考えてもらいたい。会社のキャッチフレーズですが、「夢をもった仕事の展開をし よう。夢のあるところに創造と建設が生まれる」というのがあります。 ①子吉川水系釣り大会の開催。現在は「子吉川ハゼ釣り大会」だが、子吉川水系が市内に存在す ることにより可能となると思う(魚種も様々でおもしろい)。②鳥海ダム中止の推進。ヘドロが溜ま り、魚は少なくなる、川が汚れる等生態系が変わります。鳥海ダムで洪水を制御しようとしても、上 流で大雨になれば放水しなければならないので、下流域の雨と合流し本荘市も危険です。農業用 水は鳥海山の残雪とブナ林が有れば十分です。③工業団地の再利用。立派な工業団地用敷地を 作りましたが、この不況でどこの会社も来てくれません。行き先が不透明でどこの企業も引っ込み 思案です。ドームを作り全町のレクリエーション(各町の特産品の持ちより物々交換)行いましょう。 ④子供達が自由に遊べ、自然に触れ合える施設を作る。各町に子供の集会所を作り、バスを運 行させ自由に行き来させる。指導者も居て、自然の遊び・危険な事等の対応法についても教え込 む。キャッチフレーズ「広がります地域も心も。変わります本荘・由利」 36 新市のキャッチフレーズ 新市名に関して (夢・アイディア)私は、本荘由利の人口は、あまり増えて欲しくないと考えています。本荘由利の景 色や環境が好きだからです。「ちょい観光」位で、発展していくといいです。本荘由利にも秋田県内 の主要都市(秋田市、大曲市、湯沢市等)としてもっと、沢山お店があったら人も集まって来ると思 う。国道108号線は、電気が無いので、夜は暗いです。車のライトがあれば、明るくなるし、自転車 だって、ライトをつければいいのですが、もし、自転車や車のライトが故障したら、と思うと怖いで す。暗さは、心にも影響があると思います。本荘由利で、自殺や夜逃げが多いのは、街灯が少な く、心まで暗くなってしまっているからではないでしょうか。(キャッチフレーズ)「ほっと本荘、ゆらり由 利郡」落ち着いて住める所、寄り道してみたい所という意味です。(合併について心配な事)合併に よって、その市町村の特色が薄れて欲しくないです。だから、道の駅も、もっと盛んにして、役場や 文化会館等のホール等もそのまま残して、役場は支所として利用されるべきだと思います。本荘、 大内、岩城から矢島、鳥海は、とても遠いので、半分位の面積で、2つに分かれたらいいと思って いましたが、一市七町で合併するからには、交通機関や道路の整備、情報通信網の整備を怠らな いで欲しいです。高齢者は、パソコンの使い方を知らないし、子供は自由には遠くまで行けませ ん。だから、バスや電車、おばこ号の本数を増やしたり、新しい経路をつくったりして欲しいです。 また、料金も見直して欲しいです。国際交流も活発にして欲しいけれど、日本国内の他県、他市と も交流を深めて欲しいと思います。皆で一緒に頑張りましょう。 ・赤字財政の市町村が合併してどうなるのか? ・問7、重点的な投資が可能にはなるかもしれな いが、分散していたものが1ヶ所集中になるだけでその投資がどの地域になるのか、問題となるの では? ・合併により施設の統廃合が進み、地域のサービス低下になる様に思われるが? ・合併に よる職員の削減は必要だが、役所の統廃で利便性が悪くならないようにして欲しい。 ・合併後の 議員定数はどうなるのか? ・合併後はまったく新しい名称にして欲しい。但し、旧町名は住所に残 してもらいたい。 ・キャッチフレーズ「Traditional Neo City」 キャッチフレーズは、うごき出せ、君が見つめる元気な町へ。 公園をもっと増やして欲しい。キャッチフレーズは、笑顔の集い、本荘由利一市七町。 本荘市と言う名前が残るようにして欲しいと思います。(3) 市の名前は「本荘由利市」がいい。 合併に当たり、一市七町の協調体制が持続することが大切であると思います。共通の理想の実 現に向け、互いに努力すべきであると思います。私の一つの願いは、新市の「ネーミング」です。そ れは「本荘市」である。但し、この問題はいろいろと多くの意見が予想されるので大変な事と考えら れます。 新市名についてですが、象潟市、仁賀保市のように自町名を主張する姿は見ていられない。従い まして、新市名は「本荘市」でよい。 新市名は、由利郡民が昔から馴れ親しんだ本荘市で良い。本荘の御殿毬、ボートの街本荘、祭の 大名行列、本荘花火等々、全国的に知れ渡っている。新市会議員は、新市長選挙と同時に行い、 人件費の高騰を押さえるべきである。又、200人近い議員の入る議場の確保が難しいのではない か。 もし本荘市という名前が無くなって、新市名が誕生するとしたら、素直に受け入れるのは難しいと 思う。本荘の名に愛着があるし、埼玉の本庄と似ていてまぎらわしいと言われても、正直「庄」なん かより、「荘」の字のほうが上品な印象がある様に感じる。新市名に変更するとしたら、町の風土 等を考慮して、慎重に考えて欲しい。「南アルプス市」のような、欧米かぶれで安易なやり方は、絶 対に避けて下さい! はっきりとした意見も出せない、お粗末高齢者でお恥ずかしい限りでございます。ただ、合併する 事により「本荘市」という地名が変わるのが一番淋しいです。せめて400余年前に戻って「本城市」 なら良いけれどと思ったりします。 1.由利郡を本荘市とし、七町名は残す。2.市会議員は人口数の人員割り。3.本荘市町内会の 班、又は組を合併して欲しい。高齢の為当番制の役員が出来ないから。市から町へ働きかけてく ださい。 37 新市名に関して 新市の名称については、新しい名称をつけると百年以上たっても、今程知れ渡ることはないと思 う。名前が知れていることは、産業復興、観光開発のためにも良い。よって、全国的に見て知れて いる「本荘市」がよい。新庁舎については、JAの空き支店である子吉、小友支店を活用する。情 報通信システムで十分対応できる。よって、立派な新庁舎を建設する必要はない。文化会館、ス ポーツ施設については、コンサート、集会、講演会等県南部地域をエリアとし、若者の定住に結び つく、全県的にも対応できるような施設は是非必要です。スポーツ施設は、陸上競技、サッカー、 野球、体育館など、東北大会以上の大会が開催できるような施設が必要です。公営住宅・宅地分 譲については、子育ての若者があまり負担を感じないで入居できる住宅が必要。交通の便を考慮 した低価格の分譲地が必要。なにをやるにしても、駆け込みや地域エゴがないように希望します。 新市名、本荘市では駄目でしょうか。昭和の合併以降も旧地域名を必要として用いる場合もある。 ならば本荘市東由利字法内なんて、新鮮味がなくて押し付けがましいでしょうか。合併地域民 各々が優先意識の強くなる恐れがあるのでは。由利町が合併地位のどまんなかなんて声も聞こ える。各地域の良さを持ち寄って話し合いを進めましょう。やりたいことを先に出し合えば。 市の名は本荘市に出来るだけお願いします。税金は増やさないで頂きたい。市役所は今迄通りの 市役所にお願いします。 合併成立時の新市名は本荘市が絶対である。過去の例をみても、別名の場合、それに馴染むま で一世代の時間を要する。つまり最低でも50年かかる。又、他町の名称もそのままにした方が良 い。例えば、本荘市西目町○○、本荘市仁賀保町平沢字など。 市名は「北鳥海市」はどうか。 新市の名前が大事。合併しても地図から消えないのは、鳥海山であります。合併すると自然を強 調するのが鳥海山になります。従って新市の名前は、鳥海市が良いと思います。又、鳥海町は一 番山の中になります。自然を利用した観光開発は素晴らしいものがあると思います。特に鳥海町 は温泉の出る所が多くあります。是非、雪国と温泉をキャッチフレーズにした、新市に期待致しま す。 私は鳥海町の住民ですが、合併にあたり冬期の除雪等は今までどおりにやってくれるのか、合併 になれば道路等はよくなると思うが、商店街の人達はうまく生活出来るのか心配です。市の名前 はやはり、鳥海山をバックになっているので鳥海市でいいと思います。 名称について心配しております。市の名前には「秋田鳥海市」にして欲しいと思います。なぜなら、 もう数年で秋田県という名前がなくなるということだからです。鳥海町は雪が大変降る地域です。 除雪は今まで通りきめ細やかにやって欲しい。これは住民がこの地域で生活していく為の欠かせ ない重要な事です。 鳥海山がどこからでも見えるので、そのイメージを使って下さい。 対等合併で新市名はどうなるのでしょうか。「由利郡」や「由利十二頭」から「由利市」がいいと思い ますが、「由理の柵」という古い史跡が有る事から「由理市」でもいいですね。「由利」という文字と 響きは、北国の美しい姫君の名前のようで素敵です。 1.新都市名「ゆり市」が良い。2.20年先を見通した都市計画−マスタープランを市民参加で作成 する。3.職員の数を思い切って減らす事。 合併後本荘市→羽由(うゆ)市。 象潟、仁賀保、金浦の合併協議会の状況を新聞等で見ると、名称の決定で、アンケートで募集し3 点に絞っても結局、それぞれの住民の感情が出てきているようで、どの名称に決めてもシコリを残 しそうな気がする。1市7町が合併し、新しい市になる時は、それぞれ市町の名称は使用せず、全く 新しい名称でスタートした方が良いと思う。合併は数多くの問題を解決しながら、1つの市としての まちづくりをしていかなければならないと思う。担当職員の方々の大変さが伺えるが、スタートから シコリを残しての出発では、進むものも進まなくなる。新しい名称は最初はどんな名前にしても、エ ーッと反発するだろうが、時間がたてば慣れるものである。でも人の心のシコリはなかなか消えな い。 合併後の市の名前はどうなりますか。 38 新市名に関して 新市の名前を全国でも有名になるように、思い切って、全く違う名前にした方がいいと思う。何か は分からないが、観光で全国から人が集まるような所にして欲しい。 例えばJAの場合、「秋田おばこ」「秋田ふるさと」「秋田こまち」等、秋田県のどの位置なのかも想像 出来ないので地域にあった市名を選択してほしい。 要望として、新しい町名には今の市町名を使用しないこと。サービスの低下をしない。新しい庁舎 場所はバランスのとれる場所へ。関係市町の道路建設はバランスをとって作ること。市町職員の 配置は積極的に行うこと。 合併後の市の名称について、ひらがなやカタカナ等の様なあまり奇をてらった名称はしないでほし い。縄文時代の遺跡や奈良時代の由理の柵等、地域の歴史文物を大切にし、広く伝えて行く様に してほしい。何か市を代表するイメージの様なモノが、県立大学一つだけでは物足りない。 協議会において、今後の新市名について協議される事と思いますが、それぞれの地区の代表者 は旧地区名の存続にこだわるべきではない。基本的には旧市町村名は使用しないという方向で 合意をもつべきものと思います。そうしないと今後に何かしらのシコリが色々な場面に出てくる気 がしてなりません。将来のこの地が良くなる為の生みの苦しみと思い、希望あふれる名称が望ま しい。新しい世の中になるよう地域住民は期待しているのですから…。 合併特例債について、本当に借りることができるのか。言葉では周辺部も今まで通りとは言ってい るが、住民意識として、周辺部の過疎が進むと思う。新市の名前について、ひらがなの市名はや めて欲しい。 新市の名前は次世代の人々に誇れる夢のある名称にされたい。妥協の名称は困ります。地域医 療体制の徹底整備。高齢者、障害施設の効率的整備と施設間連携の徹底とフレキンブルな対 応。山と川と海のある故郷イメージの強調と鳥海山麓のリゾーティックな開発をし、過疎のイメージ をなくそう。商工業の発展的連携サポート。若者の定着する都会的ドリーミーなまちづくりを願いま す。 元々の名称を残しつつ新しい名称を付けて欲しい。本荘市外より転入しましたが、地域柄というの かこの頃の世の中がそうなっているのか、他人のせいにしがちだと思いました。先日成人には満 たない若者が、道を歩きながらタバコを吸っていました。思い切って声をかけたものの消すわけで もなく「ハー」と言う位で立ち去っていきました。一方、高校生のタバコ問題で、まずは教師が止め るべきだと討論していたご婦人方の中で「先生も止めるから君達も頑張って止めろ。」と言えば良 いんだと発言したとの事。元々は未成年の飲酒、喫煙に手を出してもほっておく家庭に問題があ ると思います。家の子だけでなく他人の子も口やかましい大人に皆ならないと。子供を恐れている ようでは子の言いなりの世の中です。強い意志、豊な心、平和な町を望んでいます。 私は初め市町村合併は反対でしたが、政府の施策は半強制的で経済的に弱い各市町村は、合 併するしかない方向に傾かざるを得ませんでした。これは仕方ありません。新しい市長や市会議 員は主義主張を提唱して当選すると思いますが、新指導者はこんどこそ本当にやるんだと決意を 新たにした段階で、今一度各市町村で具体的なアイディアを挙げて貰いたい。細かな地域の良さ はそこに住む人でなければ分からないと思います。郷土の発展の為民意を汲み取り国の将来の 為努力して頂く様お願いします。尚、新市の名称ですが本荘市で良いと思う。そしてその下に何々 町と必ず入れる。昔の郷土の名前を必ず残す方が最も分かり易く郷土愛が湧き、市民にやる気を 起こさせるのではないでしょうか。心から期待しています。頑張って下さい。 合併による、他の町の過疎化は防ぐ様にしてもらいたいし、又、少しでも農林業の活力低下に歯 止めをかけてもらいたい。合併の市町名は、文化と伝統を合せ持った名にしてもらいたい。JAの 様な名だけは、やめてもらいたい。 特にありませんが、新市の名前については、訳の分らない様な名前ではなく、充分な検討を。 新しい市のネーミングは、明るい夢のある市名であればいいなと思います。若い人にとって、職 場・余暇活動・ショッピング等で、楽しい市になればいいなと思います。 市の名前、福祉がアンバランスにならないか。 39 新市名に関して 新市の名前について慎重な審議が行なわれると思うが、ひらがなの名前は避けてほしい。由利原 の観光開発を行ってほしい、あの自然の素晴らしさは都会の人たちには、心安らぐ一服の絵にな ることと思う。一般的に宣伝べたな所が多く見られる。財政緊迫の折、国際交流に力を入れるより 地盤固めの方にもっとお金を掛ける所が沢山ある。 税金が高くなるのは困ります。町名なども愛着がありますので、検討して下さい。古い伝統行事等 に行政の支援があればと思います。 対等合併といっているが、新市の名称はどうするのでしょうか。現在進行形の箱物の建物や公共 事業の見直し等含めて、合併後はどうなるのか。基本的な方向性や、協議会で考えている基本線 等を住民に公開した上で賛否のアンケートをとるのは難しいのか。アンケート項目をみると、どれ が大事かとあるが、最優先的な項目を協議するのが協議会の役割ではないのか。合併に伴い議 員数や報酬はどうするのか。アンケートにどの様にマークしたらいいか考えれば考えるほど迷い ます。我々の考えが及び付かない膨大な項目に優先順位をつける・・・現在市に住んでいる人間 としては、ただただ迷うばかりです。 新市の名前は県在各市町名以外の名前をつけるべき。現本荘市内の道路拡張工事はいつにな ったら終わるのか。この事業は合併前まで終わらせることを要望する。本荘由利のまちづくりはど んな方向に持っていくのか解らないので、合併は不安だ。県立大はいつまでもつのか。もし、廃校 したときは何にするのか考えていますか。あまりお金をかける必要はない。少子化の時代に逆行 しないで欲しい。国際系大学もそうだが、田舎に大学はいらない。冬の除雪はまじめにやって欲し い。 1.仁賀保三町合併に伴う新市名で物議をかもし出しているようですが、一市七町の場合は手順 を考えて良い市名に決定して欲しい。2.各地区に継承されている、伝承すべき文化遺産を守り育 てて欲しい。3.新しい地域産業おこしを考え若者を定住させる市になって欲しい。 1.新市の名前を決める作業はとても大事なことと考える。安易にひらがなの市名にしないこと。歴 史のある地名を残す事を願う。 2.市民の交流により活用が生まれることが大事と考えるので、 現本荘市を中心とする放射状の国道の整備、山間部を連結する環状道路の整備を第一に進める べきだ。合せて、情報通信の整備により公的手続き・事務処理をその場で瞬時にできるようにして 欲しい。 3.周辺部が行政サービスの低下により、地域コミュニティが崩壊するような事がないよ うに、周辺部の生活整備、公民館等の活動を大事にして欲しい。 各町村に住んでいる多くの人達は、自分の住んでいる町村の名前が無くなるのでは、と思ってい ると思います。新市の名前は慎重に決めるべきだと思います。 新市の名称は公募にして欲しい。 新市名は、既存市町名ではなく新たな名称が望ましい。 名前については、新しい名前でなく、既存の名前がよいと思う。 新しい市の名前には、歴史をさかのぼるなどして、地域全体を指し示すような名前がいいと思いま す。最近流行のひらがなの名前は、安易で中身が薄いように見えるので、避けて欲しいです。見 かけだけの発展ではなく、住民一人一人が満足して、安心して暮らせる街づくりを期待していま す。 今まで住んでいた町の名前を消したくない。 合併になるとどうしても自分達の町の名をと思うわけですが、この土地にあった名前の新市が誕 生して下さることを多くの方から募集して頂きたいと思います。 大内町で生まれたので、やっぱり大内町が好きです。大内の名前が無くなるとしたら淋しいです。 地名表示がどう変わるか心配です。古くからの地名を残せるように工夫してほしい。 新市が誕生した際、住所はどのようになるのか。(例)○○市本荘字△△町 というように「字」が 付かないようにして欲しいものです。 合併する事により、町の名前も変わり自分の育った「西目町」という場所が無くなってしまうような 気がして寂しい。広くなった分、至る所にちゃんと自治がいき届いて欲しい。 40 その他合併に関して 今以上の広域の合併を希望します。例えば、秋田市か秋田県全域とし、元の例えば岩城町支所 を確立し、行政サービスに努める。議会は県議会議員を増員する。安易な合併は反対である。 一市十町の合併が実現出来なかったことが残念に思います。 仁賀保・金浦・象潟の三町も含めた合併を、もう一度考えて下さい。本荘・由利地区から新しいも のを発信できる様、ベンチャー企業の後押しできる政策を考えてほしいですし、又、由利のササニ シキをもう一度復活させ、全国に販売していく会社組織を作り、安心して農業をしていける様にし てほしいです。「発信基地、本荘・由利」を目指して頑張って下さい。 本荘由利一市十町の内で、仁賀保三町が別れた事は個人的に不満である。メリットは、JA合併と 同じように首長、議員、職員数が減り、人件費が削減されること。生活のための収入源として、農 林水産業の健全化と安定した雇用の場が大切。全国的にも高齢者の寿命が延び、子供の少子化 により、税収入よりも、歳出が多くなる。高齢者はますます長生きして、医療費介護年金等でささえ る若年層が大変。町内の伝統芸能を他合併町も含めて、ONTで保存しておくべきだと思います。 本荘由利一市七町の合併には、地域的に無理があると思います。本荘市、岩城町、大内町、西 目町と鳥海町、矢島町、由利町、東由利町の二地域の合併方法を望むものです。 一市七町の合併は多すぎます。 一市七町の合併は多すぎます。合併の話はいつも話題になりますが、一市民としては全然先の 事は何一つ分かりません。良いまちづくりに期待します。 人口が多いだけで「市」になっている本荘市は、道路、上下水道を市民のキャッシュで完成してか ら合併するべき。合併特例債を、あてにしているのでは。本荘市が七町よりもすべてにおいてリー ダーになってから対等合併するべき。 子が成人になるような感じとともに、発展を願う親のような気持ち。 今まで各市町村色々な面で、ある意味同一的な無駄な競争をしてきたと思う。今後もそれを続け るならまた同じことになるだろう。無理せず、目先のことにこだわらず、自然体で行けたなら…。 合併の地域エゴの早急な解消策を提案実施すること。 合併について心配ということからはずれていると思いますが、婦人会女性部への加入が落ち込ん でいます。また消防団に入りたくなくて、住所を移して住んでいる(親と別に)とか…。合併によりこ のような団体のあり方を考えて欲しいと思います。役員が回ってくることに苦痛を訴える人もいま す。 合併した後で他町より、こんな合併はしない方が良かったとの声が出ないようにして欲しい。合併 直後の議員報酬にトラブルがないようにして欲しい。合併を記念してボートの冠カップを作り全国 大の大会を毎年開催する(象潟のトライアスロン、矢島町のジャイアントスキースロラーム)等既存 のイベントも力を入れ直して全国にこのイベントありを意識付けをしていく。全国から人を集める。 合併は急がず時間をかけて各方面の方と話し合いの上、実行に移した方がいいと思う。 合併に不安はありますが、合併して良かったと言える様に、皆で、力を合わせて良い方向にいくよ うに、頑張ってもらいたいと思います。 合併前の他市、町の業者に荒らされたくない。(公共事業) 産業、経済、教育、文化等すべての面で効果を期待して合併するわけですから、その市、町等で も現状に満足している部分も相当あると思います。そういう所が合併によって後退する事の無いよ うにお願いしたい。 一市七町の将来は、私共の子供たちの世代がもっと深く議論しあうべきものと思います。小中学 校から高校生までの子供たちについても、もっと意見を聞くべき場があって良いのではないでしょ うか。私たち大人は、合併については不安が大きいのですが、子供たちには夢があると思います。 合併が明るいものとなるなら、是非子供たちの意見を多く取り入れて欲しいものです。 合併後、旧市町単位での「利益誘導合戦」にならないことを願っております。 合併によって、暮らしやすい、働きやすい、学びやすい市町になるのかを考え、本当に合併が必 要なのかよく協議してほしい。 結果は20、30年後でないと分からないと思います。 41 その他合併に関して 現在の一市十町の分割は、長い歴史を考えれば失敗作と思う時が必ず来る。将来一市七町は、 産業面の数字を含めた農林水産業、工業出荷、観光などの計画が必要。合併後の情報の早い共 有、行政として光ファイバー等の大量情報機能が求められるのではないか。国の経済財政運営基 本方針、第4章、国と地方の関係の部分、個性ある地方の競争、地域間の競争による活性化とある が、いつのまにかそれまでの均衡ある発展が消え去ってしまった。現況の地域の成熟度は、まさ しく公平さを欠いている中である。心して地域作りに取り組まなければならない。地域の中で、どこ よりも知恵があれば人も金も集まる。世界のどこにもない知恵を出せる一市七町を目指して行くべ きだ。 合併により悪くならないこと。よりよい生活の出来る町になること。 合併後の生活が苦しいことのないように願いたい。 本荘市以外の住民の意見も聞いてみたい。 各市町村のエゴにとらわれず、大局的に行動してほしい。事業を行う場合、小規模なものを数多く やるのでなく絞って大規模にやってほしい。 いざこざの無い様楽しくやっていけるようにお願いします。 どうせなら、合併という大きな事業をして、個の力を合わせ、中央からの脱却。あえて言うなら、日 本からの独立を考えたらどうでしょうか。 一市七町という大世帯が一緒になるので、それぞれが満足ゆく様には、とても無理と思われます が、出来るだけ公平に選ばれて、その任にあたる委員の方々は大変にご苦労でしょうが、地区感 情を捨てて、一意頑張って下さる様、お願い致します。 遠くて近い一市七町。 各町の借金を各民主で返して合併してほしい。 どうしても自分の住んでいるところが一番と主張してしまえば、まとまるものもまとまらなくなると思 います。力を合わせてより良いまちづくりをするのだという事を、基本にがんばっていきたいと思い ます。そういう姿勢が自然に良いまちづくりにつながるのだと思います。 我町主張ばかりの合併協議ならばやめて欲しい。 一個人はそれぞれ考え方、生活あらゆる面で違っても、プラス思考で他人の意見を素直に受け取 ることにより、新市まちづくりの一歩になるのではないかと思う。 JAの合併の様な状態はダメ。職員と住民(農民)との関係が浅くなる。このようなことは充分注意し ていただきたい。 合併にあたり、一番には財政面と思いますがすべて平等に配分するように。 時代の流れで町も一市七町に合併するのだろうが、七町の住民達が皆仲良く生き生きと明るく人 生を送っていけるように、首長や議員の方々にお願いしたいと思っております。 合併に期待するのは行政効率化による経費節減のみ。過疎化同士の合併に何の意味があるの か。 議会選挙は合併後1∼2回までは、現市町単位での小選挙区でできないのでしょうか。 一つの市になったら、市民に知れわたるように各分野ごとの説明会か広報便りなどで新システム を伝えて欲しい。 合併してこれが良かったと思える事、見える事を残して欲しいし、作って欲しい。人集めにしても、 予算にしても、小規模予算ではできなかったことをやって欲しい。 今のままの合併と言う事を良く理解する必要があると思う。 市外からのチェーン店の商店だけで昔からの商店の輝きが毎日消える時代で一市七町でどう変 わりますか? これと言って、合併の実感がまだありません。慣れている今のシステムがあまり大きく変わる事無 く、スムーズに合併へと移行できれば、私もすんなり、とけこめると思います。 合併さわぎを利用して金もうけをする人のいない事を祈ります。 都市化しつつ、知名度を上げて欲しい。 42 その他合併に関して 一市七町の名産品展を定期的に本荘公園で開催するといった、主催者と参加者が日常業務と連 続性を持って盛り上げられるイベントを検討してみてはどうでしょう。市内は、自転車や歩く人が少 なく、活気が感じられません。北九州市の事例を見ても分かる様に、「合併後の市町を均等に」と いうのは単なる理想で、核になる地区を作り出さないと地域全体がどんどん沈み込んでいきます。 ただの「合併」では全く納得がいかない。農林水産、商工業、教育、福祉、医療等、今迄以上に幅 広い分野に関してのスペシャリストを育成し、それぞれの活性化と充実を図ってほしい。今迄はど れも中途半端で、予算の使い方に納得のいかないものが多かった。特に、トップの方の名声のた めのような、市民が望んでおらず、形だけの施設も良くなかった。教育、福祉など、目に見えない 部分であっても住民が安心できるような基盤をしっかりすることに力を入れて頂きたい。また、予算 を削減するためだけの役所の人員減らしは全く反対。無駄な人員はもっと他にいると多くの方々 が思っているでしょう。ぜひ、今以上に市民のことを考えて下さるリーダーが現れてほしい。 実際、合併したからといって本当に市民の望みどおりの町になるのかどうか不安。もし合併したと したら、きちんと目に見えるように効果を表わして欲しい。 合併するにせよ、しないにせよ地域が活性化されなければ意味がない。合併に関する議論より も、地域の活性化を議論することが先だと思う。 合併により、今までにその地域が力を入れて来た事や、計画されて来た事などが無駄にならない 様な政策にしてほしい。 合併することにより、メリット・デメリット両方ともに発生すると思うが、良い効果が表れるようなまち づくりをしてほしい。 本荘由利の教育・文化・行政は問題点があり、4月27日の市議選が終わってから新しい市議より 意見が出されると思う。 鳥海町の活力が集まるといいと思います。 地域の特色を生かしたまちづくりを まちづくりに関して 一市七町の住民が、一つの街づくりに努力していく事が、一番大切と思う。 ①各地域の特色、特長を生かしたまちづくり。②各地域の産業を促進。本荘に本拠を置きつつも 周辺地域に恩恵があるように。山間部の自然や水を生かした食品加工産業や医薬品製造産業の 育成誘致。③鳥海山麓高原を活用した自然体験村の実現。可能なら養護施設も。④議決機関は 多数決が原則だが、公平的、客観的、良識を望む。⑤自然と共生し、産業の振興に力を注ぎ、未 来ある共存共栄できる新しい市であって欲しい。 本荘市中心的考え方から本荘由利全体を見据えた考え方への変更が必要。地域特性を生かした 差別ない平等の扱いを求む。 戦争、不景気等、明るい話題の少ない世の中です。本荘・由利は核家族から大家族へなる様なも のなので、それぞれの個性を尊重しつつも、仲よく発展していけたらと思います。こういう時代だか らこそ地域のふれ合いや思いやりの気持ちを大切にし、合併後の新しいまちづくりの基礎として欲 しいです。 合併はとてもよいことだと思いますが、開発や推進などによってその町、その町のよさが失われて しまうのではないかと不安です。自然に恵まれ、ゴミのない、明るい住民たちが住む大内町のよさ を残して欲しいです。 それぞれの地区の事ももちろん大事だが、新市全体という視点で新たなまちづくりを考えて欲し い。それぞれの地区には、とてもよい生活資源がある。例えば、鳥海町の鳥海山、本荘市の子吉 川、由利牛、農業の得意な町もあるだろう。それぞれの地区の特性を活かして、例えば特化して 商品開発などをして地区ごとの得意分野を伸ばして、新市の武器や特徴にしていけば面白い。本 荘市の駅前に若者が好きそうなストリート(おしゃれな)、歩行者天国のようなものを整備し、また 市内に大型店の誘致をして、秋田市へ流れ出た買い物客を地元で買ってもらう。本荘市へつなが る幹線道路の拡張。これにより本荘市をまず新市中心として商業の集積を図る。バス網の整備。 本荘市を環状にしてバス確保。 43 地域の特色を生かしたまちづくりを 合併の中でも、その地域(市、町)の持っている特色はよく進めて欲しい。画一化にはして欲しくあ りません。 私は、政治の事は全く分かりませんが、合併するという事は何かしらのメリットがあるから、合併す るのだと思っています。各々の市町の特長を生かした合併にして欲しいなと願っています。議員や 公務員等が“得した”とかではなく、一般住民から『合併して良かったな』という声が聞こえる行政づ くりをして頂きたいと思います。 広域的な視点の上で、まちづくりを行うことが大切。今までの市や町の特長を掴みながら協力・融 合の精神を持たなければ短所ばかり目についてしまう危険性をはらんでいる(基本的な考え方と して)。合併後のすり合わせで、年度単位に優先順位を考慮していかないと、不平が充満するので はないか。 合併しても鳥海町にも色々良い所もあると思いますので、いつまでも残していきたいと思います。 又バス通りでないので歩くにも足腰が痛いので、何とか良い方法がないでしょうか。又鳥海荘の湯 に行きたいけどバスもないし、タクシーだと片道2,000円もかかります。家の車が休みの時は乗せ てもらって行ってます。 農業振興については、担い手の育成を図り、一市七町のそれぞれの地域性を生かし、高品質、高 生産の市場に評価される生産体制の確立を図る事(JAとのタイアップ)。鳥海山を中心とした観光 開発を県と共に積極的に取り組み、山と川と海のある町として自然豊かな本市を全国的にPR(イ ンターネット等)する事。少子高齢化に伴い人口減が予想される中で、安定した雇用の場を確保 し、人口流出を防止する事。年々増える高齢者が施設入居を希望しながら順番待ちでなかなか施 設に入れない状況なので、大型の高齢者施設の建設を望む。合併後の各種施設の建設に当たっ ては、各町に気を遣いながら、地域配分するものと思われますが、将来の為には、全体の中心と なる場所に事業展開する事が望ましい(気を遣って無駄な財政投資は避けるべきである)。最初 は各町から抵抗はあると思われますが、市民の理解を得ながら新市長にリーダーシップをとって もらいたい。 地域ごとの個性を生かしたまちづくりが大切だと考える。その為には他市町住民から見たイメー ジ、特性などの意見を出し合ってみるのもいいのでは。お互いが交流しあう事により行き届かなか った事などが分かり合い、解決されて行くことになると思う。 合併した場合、市町仲良く各市町の良い所を出してもらい活かしてもらいたい。 公共施設等が一局集中しない事。地域のイメージ、特色をいかした、施設造りをして欲しい。 その地域にあったまちづくり。 対等合併という事を忘れないで、早く推進して欲しい。 広範囲になってしまうので、今まで充実していたものが、各地域に分散されてしまうと困る。本荘由 利の出身ですが、田舎が無くなる気がして寂しい。各市町村の良い所は、そのままにしておいて 下さい。 新市になった場合、旧市町村の特色を残す配慮が欲しい。合併後は、新市民の一日も早い融和 と協力の場が出来る様、努力して欲しい。 合併したら「大内町」という名前が薄れてしまうのではないか、少し心配です。合併しても今までの 町がそれぞれの個性を失わず、それぞれの良い部分を取り入れていけたらと思う。 一市七町と言っても、沿岸部から山間までと非常に広い範囲ですから、生き方、考え方、生活のリ ズムが違ってきます。無理な都市化を避け、村的都市を作ってもらいたい。 合併によるプラス、マイナスが一般市民にどう影響があるのか目に見えないもので不安もあるが、 今まで以上に特色、活気がある町になってほしいと思う。 新しいことを取り入れながら、それぞれの地域(市や町)の良さを生かすことで、パワーアップし、 新しい町が魅力的なものになると思います。それぞれの町の良さをしっかりと認識している人で協 議されることを願います。 44 地域の特色を生かしたまちづくりを 新しい市が出来ることには大変期待をしています。各市、町の特色が薄らぐことのないよう、全体 的にグローバルなスケールの大きい市になることを望みます。又、これから育っていく子供達が心 身共に健やかに成長していく環境づくりに努力されることを望みます。何と言っても高齢者には尊 敬の念と素直に心を開ける若者達の育成を願っております。 市全体をテーマパーク化して、その土地土地でそれに合った開発を行い、均一化をしないで、あく までもその土地の特徴を伸ばして欲しい。 私は本荘由利一市七町について、それぞれの問題点を出しあい、解決していく対策を見つけて頂 きたいと思っています。岩城町、西目町は海岸沿いにある松を植え替えているので、防風林はま た育つと思います。海岸も大切にして欲しい。東由利町、鳥海町、矢島町、大内町にはスキー場 があるので、冬にはスポ少の練習も活気的になるように、子供達が元気に育って欲しい。由利町 の天体観測も子供達に見せたい。本荘市には、県立大学があるので研究施設を整えて、公開講 座をして欲しい。各地区には均等にスポーツ施設、公園、老健施設や診療施設があればと思いま す。定例会議も各地区で順番に行っていくなど、それぞれの地区を平等に見て欲しいと思います。 仕事については、農林業、水産業、商業、工業の振興も雇用の安定につながるので各種委員会 が必要かと思っています。どの地域も今よりも住みやすくなって欲しい。 都会の真似をして近代的にしなくていいから、秋田県本荘由利郡の特色を出すべきだ。本荘由利 郡は自然環境に特に恵まれているので、自然を利用してとことん田舎風な風景にして、本荘から 由利原→鳥海高原→法体の滝→仁賀保高原、象潟高原→西目→道川→岩城等を蒸気機関車を 走らせて、田園の中にかやぶき屋根の宿泊施設を何軒も建て、無農薬の稲作、野菜等も作った り、地元の子供達に体験させたり、都会の子供達の修学旅行コースに宣伝する。田沢の鶴の湯 は、田舎の人には人気がないが、都会の人達には人気がある。それは、素朴だからだそうだ。本 荘由利も自然を利用して素朴さを全国にアピールさせたほうがいい。特産物も色々工夫して売り 出す。特に本荘由利米はおいしいのだから。お酒もおいしい。水もおいしい。宣伝しよう。 合併は必要だが、実際の運営としてはゴミ処理等協同でできることはあるにしても、地域の歴史、 特色を考慮して緩やかな連合形態を目指すべきだと思う。 市政便りとして、より広い地域の情報が手に入り、又いろいろな地域に密着したイベントに参加で きることを楽しみにしています。合併後は施設をはじめとし、全てが本荘市に集中することなく、あ えて各町に分散させて欲しいと思います。例えば、文教地区は矢島町、食は大内町、文化・歴史 は岩城町、自然とのふれあいは由利町など、中心となる拠点を分散させる。旧市町村が主として 担当するテーマを決めてその拠点作りをする。全国から注目を集めるのではなく、地味でも地域 住民の満足のいく安定した行政を目指してください。 今の町の良い点や特徴が合併により無くならないように、交流をスムーズに。小さなひとつの町で は出来なかったような大きな企画もして欲しい。ミュージカル等も東京より呼んで欲しい。 各地域の特性が失われて、画一化するのをさけてもらいたい。市内でも各家々から快適に歩いて いったり、自転車でいける歩道を整備してもらいたい。昆虫、魚類、鳥類等の生物の豊かな保護 地域を身近に設定してもらいたい。 合併したら、それぞれの地域の特長のある物や遊び場など、皆にアピールしてほしい。 各市町村の独自のものを出し合って、住みやすいところになってもらいたい。交通整備もよいが、 自然などを生かしてもらいたい。 現在の本荘市中心の行政計画にならないように各町の良さ、特色が活かされるまちづくりをして 欲しい。どこかの町が得をし、どこかの町が損になる等のないまちづくりを期待しています。すべて 国の言いなりにならないように。 魅力ある地域社会づくり。 その地域のみで有利な生活を生かしての要望が有る事でしょう。山地は山地、里はそれぞれの幸 が有る。山と川と里町が一体で生きる。 各市町村の歴史・文化・地域性を十分に取り入れ、中心部集中でなく、痒い所に手が届く、一市七 町の均整のとれた、まちづくりを希望する。 45 地域の特色を生かしたまちづくりを それぞれの市・町の良い点が生かされ、全体として社会生活が向上する様に希望します。特定の 方の出身地域が優遇されたり、中心地区と遠方地区の格差が、大きくなったりする事のない様に して欲しいと思います。 中央の大都市と比較は無理でも、魅力ある町であって欲しいと願います。 一市七町をそれぞれゾーニングする事が必要。例えば、観光エリアは豊かな自然の活用。農業エ リアは地域ブランドの確立。工業エリアは工業団地の活用、企業誘致。商業エリアは核となる商業 施設の整備。福祉エリアは高齢者、障害者福祉の充実。スポーツ、レクリエーションエリアは施設 整備。文教エリアは教育、施設の充実。 全国各地合併があり、文化や趣の重要性が完全に無視されている。本荘由利だからこそ、大切に するものは何かをはっきりさせ、個性ある町にしていただきたい。 一市七町がそれぞれの地域性を生かしながら、住民の心を一つにまとめるようなイベントがほし い。教育について、小中学校の学区制をなくす。生徒や、親の希望する学校に入れるようにする。 経営の良い学校には生徒が集まるのは当然。そこに教師達の競争心が生まれ、教育が向上する ものと思われる。 各市町村にあるよさを出し合って欲しい。広範囲の合併はいろいろな面で行き渡るだろうか。皆が 何にでも平等であって欲しい。 今後たくさんの困難があるかと思われますが、多角に飛び出している個性という角を無限に出し、 これを繋げて「外接円になること、大いに角を出してお互いに活かしましょう。」という姿勢が大切で あると思われます。合併を単に合理性から考えることなく、一市一町で考えるより他市町と出合い 創造する中で、より多くのアイディアが出るし、その中には質の高いものがあると思います。互い に助け合える特徴のある考えが集まればいいものが出来ると思います。一市七町それぞれが今 こそ我市、我町の特質をきちんととらえられるものを思い出すことで、そのような町であることが問 われる時だと思います。 中央と地方、街部と山間部、それぞれのニーズが違うのはあたりまえです。そんな違う所に上手く 対応して欲しいです。女性がもっと活躍できる社会、男女差別のない企業経営者がもっともっと増 えて欲しいです。福祉の心を培うことも大切だが、福祉を受ける方の心構えやモラルも培って欲し いものです。特に高齢者のわがままには腹だたしいです。 合併することにより、周辺の町々の過疎化が進んでいかないだろうか。農地を捨て、職を求めて、 中央に人口が集中し周辺の農地の荒廃が心配される。林業、農業の発展に力を入れた政策が望 まれる。中央だけに目を向けた政策でなく、周辺の農山村の人々がやる気の起きる政策をとって もらいたい。それぞれの町の特性を生かした画一化されないまちづくりをしてもらいたい。 一市七町の地域の特性を活かしたまちづくり。 土地柄の異なる一市七町ですから、今まで通り特色を生かしての活動も大事だと思います。それ ぞれの良さを持ち寄るまちづくりであって欲しいと思います。 それぞれの町の特性を生かしたまちづくりをお願いします。(2) 各市町村の特徴、優れた点等が均一化されてしまう方が残念です。 ・七町の人が本荘市に出て来る(買い物等)のは珍しくありませんが、本荘市の人が七町に出掛 けるのは春・秋の山菜の季節位です。 ・合併後、いかにしてそれぞれの町の特色を生かし、活性 化が出来、お互いに近寄れるかとても難しいと思います。 ・今後一番大切な事は、生きて行く上 で自然環境の大切さだと思います。市七町の人々が自然を大切にし、お互いを尊重し合い、仲良 く愛和な社会を作って行く事だと思います。 1.市の中心だけ整備が進み、合併した夫々の町が衰退しては困るので、夫々の町の利点を生か し、地区住民が共に栄えてゆけるまちづくりを心掛けていきたいものです。 2.恵まれた観光資源 (海、山)を利用し、既存の公園・緑地の充実、又資料館・博物館・美術館等、他に誇れるような施 設や場所の実現を期待します。 46 地域の特色を生かしたまちづくりを 東北一の雄峰鳥海山を新市の自然、産業、経済、文化等全ての分野におけるバックボーンとし て、そこに住み続ける人が意識し、そして行動し得る地域環境の醸成を地域色豊かに出すことを 優先課題に。この為にも、各市町が培かってきた事(歴史的な事柄も含め)を更に昇華させるこ と。そして、現在より新市のスケールメリット発揮が出来ることになれば、という想いである。個性 豊かなまちづくりは、各地域の特性を可能な限り引き出す人づくりから出発することではなかろう か。国の合併に向けての支援策は手法であって、目的ではないということ。可能とする限り、目的 があるがごとく、意識的に利用するのだと考えるものです。 合併により各市町それぞれの特徴が無くなるようではダメだと思います。良い所はそのまま伸ばし ていくような合併にしてください。 各その地域にあった開発をしてもらいたい。無理をせず、自然を活かしたまちづくりを望みます。 農協合併の時にもあった様に、合併によって、その地域の特徴や良い所が無くならない様にして 欲しい。又、アンケート調査回収の為の無駄な経費をかけるのは、いかがなものか。催促のハガ キが早すぎるのではないか。 田舎は田舎らしく。公園の整備すら満足に出来ない町が情報化だの、国際化だの騒がない事。落 ち着いて普通の事を、先ず取り組んで欲しい。 ・それぞれの地区の文化活動の育成と発展。・農作物における市場の設置。・市中の道路を環状 につくり、公共交通網の充実。・30分でつながる道路の整備。・なるべく地形を眺められる場所 を。・地区対抗、学校対抗、スポーツ対抗を循環させる。・各中心を直通させる交通網。・施設の分 散。・職場の増進。・各地域の競い合い。・各地域の独自色を出す。部門は、各地区にまかせて中 央におかない。合併は、一箇所に施設をつくりたがる。中心には、おかない事にしましょう。少人数 でも、各地に同じように窓口を多くつくり、情報網を活用しよう。 一市七町のそれぞれの特性、地域に合った施策等を重点的に予算配分し、より早く、より確実に 行ってもらいたい。何といっても、国道(鳥海町)108号線の早期拡充、整備を強く望む一人です。 一市七町、合併されても吸収されては、それぞれの町の長所、魅力が失われていきそうで、とても さみしいです。一市七町の個性を生かし、バランスのとれた合併になってくれたら良いと考えます。 ・合併すると今住んでいる町の住所がどう変わっていくのかが心配です。今迄住んでいた町の良 さを生かしつつ、効率化できるところは効率化してもらって経費の削減に努めてほしいと思いま す。・本荘市は文化会館がありますが、アクセスが悪く、駐車場も多くありません。湯沢市のように もっともっと知名度の高い人のコンサートなどが開かれるようにするべきです。国道7号線が通って いるので、その近くにもっと利用しやすいような文化会館、また、体育館も立派なものにしてほしい と思います。本荘市は秋田方面や、山形県からもそんなに遠くない位置にあるのですから、もっと 人を集められるような施設や催し物をどんどん開いて活気あるまちづくりをしてほしい。由利郡も それなりに本荘市が活性化されることは喜ばしいと思っていると思います。 今の市町村の良い所を続けて欲しい。すべてが、本荘市に右ならえであって欲しくない。 少子化に伴う義務教育の学区制について。福祉サービスの公平化について、現市町のサービス が、統制されることにより、低サービス画一となることなく、高サービスへとつながることを希望しま す。経済、文化等、現市町ごとに特徴を生かした活動がなされていると思うが、合併後温存できる のか。実質的には、現状維持の形で、メリットが生じないのではないか。 地域文化と観光や商工業との融合。 緑豊かな本荘由利を愛する一人として、他の都市の単なるコピーの画一的な町ではなく、前例等 に捕われない斬新なまちづくりをお願いします。特に高齢者や未来を担っていく子供達を大事にで きる施策にして欲しい。 それぞれの町の良い所をもっと大事にして欲しい。そして市民の意見をもっと大事にして欲しい。 47 将来性のあるまちづくりを 本荘・由利一市七町がお互いに力を合わせ、将来良いまちづくりを望みます。 小さな町ですので、せっかく大きく合併して進むとしたら、少し閉鎖的な所がありますので、大きな 気持ちで、自分の地区にこだわらず、将来を担う子供達の為に、より良いまちづくりを進めて欲し いと思います。 百年先を考えてプランをして欲しい。予算を活かして使う。不要な物には決算しなくてもいいように して下さい。自信を持ってやってください。 将来を考えたまちづくりをしていき、バランスのとれた、住民の納得のいく進め方を希望する。行政 の方でもっとリーダーシップをとって道を開き、住民を引っぱっていってもらいたい。 本荘由利の将来を考えた大局を見据えた方針で進んでもらいたい。 望みある本荘・由利の市になって欲しい。 年をとると車の運転も大変となります。また、身体的にも医療に頼らざるを得なくなります。安心し て年をとっても生活出来る地域、私達の血税を有効に使ってもらえるような、きちんと将来を見据 えたまちづくりを期待しております。赤ちゃんから高齢者まで、また障害者の人も安心して暮らして いけるような地域となるように、生命が大事にされる社会であって欲しいと思います。秋田県は 2010年には全国で高齢化第1位となるようですが、介護保険制度もはじまり、より生活が大変とな っているような現状です。机上の案ではなく、市・町民の身・立場になってうまくいっている他県を 参考にしてやっていただきたいと思います。 本荘市の人口、住宅等、計画的に将来を展望した街。駐車場設備のあるスポーツ施設地域、福 祉地域、個人商店街。国療跡地へ市民体育館。室内プール。冬期でも子供達が遊べる屋内プレ ールーム。映画を上映できる施設。 単に町が大きくなる=一時的な人口増加、ではない意味のある合併を望みます。又、合併以前に 計画されている都市計画を見直し、合併後のまちづくりに重要な案件より着手する事を望みます。 一市七町の合併が決まった以上、後戻りな問題等無い様に前向きに、明るく、大きな新しい町に なる様、望みます。あまり、地域感情にとらわれないで、頑張ってもらいたい。合併後に各地区で 住みやすい様に、意見を出し合って考えていくのも良いのではないか。テレビを見ていると、何だ か大人の人達のやるせない気持ちの表れが見えて、残念に思う事もある。 経費、土地等色々な物を計画的に使いその場しのぎの考えではなく、又、利権の為でなくしっかり 考えて合併について進めていって欲しいと思います。 職員を減らして、経費削減すると、窓口サービスなどが低下しないのか?10年後、20年後の新市 のビジョンも示してほしい。市民の関心が薄い。よりよい町になるように頑張ってください。 ・今後のまちづくりに関して、役所的にデスクで考えて工事に着工するのではなく、住民の意向や 住民の立場に立って、利便性を考えてほしいものです。今まで思っていた事ですが、あとになって どうしてこういう事になってしまったの?何でもっと調査してやってくれたらと思う事が多い企画ばか りでした。 ◎本荘由利一市七町の循環図を(10年、50年先を透視して)作る。 1.子供を産んでも、老後を迎 えても安心なまちづくり。 2.市の中心部に企業を興して職業口が増えるようにしたり、みんなが ちょっと行って介護したり出来るような環境づくり。 3.計画的に雨水利用設備を作る。大きい建物 などは必ず雨水を溜めるタンクを設置し、町内には数個のタンクを設置し利用していく。 4.樹木 ときれいな水が流れる町に。 5.市内の道路は人が行き来できるように。(循環道路の数箇所に 機能的な車庫を作る。) 6.主な道路(JR本荘駅から浜の町迄)の下に漏れた雨水が流れる様に (清掃もできる程のトンネル様式)し、まずは最終の水処理場から堅牢なものを作る。 ◎このよう にする為には税金を財源にするしかありませんから、生活に応じたかなりの増税が必要です。故 に、税金は高くとも安心して生きていける、しっかりした政治を行わなければならないと思います。 夢のある楽しいまちづくりを。農協の合併のようではだめです。 若い人も年をとった人も生きがいを持って生きていけるようにして欲しい。夢のあるまちづくりをお 願い致します。 今後は高齢者が増え大変になると思うが、希望のもてるような市・町になってもらいたい。 48 明るく安心して暮らせるまちづくりを 暮らしやすい町にして欲しい。(5) 暮らしやすく、楽しく、便利な都市を希望します。(2) 不安や心配はありますが、住民が安心して生活できるまちづくり、合併して良かったと思えるまち づくりの為の協議をお願いします。 何よりも住みよいまちづくりを目標にし、高齢者の問題や子供たちへの支援に力をいれて欲しい。 自分の親や子供の今後が不安である。住みやすく明るいまちづくりを期待する。 合併になっても今まで以上に住みやすく、より快適に生活できるようにしてほしい。(4) 安心して暮らせるまちづくり。税金の無駄遣いをせず、適切なところにお金をかけるまちづくり。異 世代がふれあうことのできるまちづくり。自殺者ゼロのまちづくり。子ども達が夢を描けるまちづく り。住民一人一人が参加できるまちづくり。以上を目指したいです。 安全で安心な町。子供達が元気な町。 子供から高齢者まで楽しく安心して暮らせる社会環境づくりに努力してほしい。又、交通マナーや ゴミステーションの使用マナー等マナーの守れる人づくりを広範囲に指導してほしい。柔軟性を持 って対処して良い方向に導かれるよう望みます。 子供達の声が聞こえる楽しい町になる事を希望しています。 合併によって、市民が住みやすい町になればよいと思います。高齢化社会になるので、高齢者 や、体に障害のある人、子供達にも安全で快適にすごせるような町にしてほしい。 本荘由利の子供達が明るくのびのび元気に外で遊んでいる姿を見たいです。良い家庭は良い社 会をつくる。街づくりにがんばって下さい。 子供達が希望を持って、いきいきと生活出来るまちづくりをして下さい。仕事を持つお母さん達が 安心して働ける様に、保育施設等をもっと、もっと充実させて下さい。また、経済的な面でも、もっと 支援して下さい。もしかしたら、少子化対策にも繋がるのでは、ないでしょうか。 高齢者福祉もいいが、子供たちの声が聞こえるにぎやかな町になって欲しい。 合併後の防犯の強化を願います。 明るく住みよい町になってくれますことを望むばかりです。(2) 凶悪犯罪を減らすには、自転車によるお巡りさんの巡回が一番と考える。一住民としては何とかこ の「身近な安全」を願いたい。 自殺者の出ないような町にしてください。 本荘市役所通りの街灯は明るすぎるくらいだが、街灯のない暗い道は数えきれない程見受けられ ます。街灯は、安心して暮らして行くために最も重要なものだと思います。是非実行してもらいたい です。 弱者(心身障害者、低所得者、失職者、高齢者等)が安心して暮らせるような、助け合い精神の豊 かな町になって欲しい。これ以上、自殺者とその遺族を増やさぬよう対策をお願いしたいです。 明るく輝きのある町。今までの文化歴史を大事に、皆で作る町。 今は子や孫とごく普通に暮らしていますが、孫の時代を案じたりして行政のアイディア、合併その 他、大いに意見をして少しでも明るい未来が望める事をお願いします。 自然を壊すことなく、みんな安心してのびのびした気持ちで生活が出来る町。家庭の中でも、各町 の情報がわかる、情報通信システム。国道7号線沿いの松林を見ると悲しくなります。 今までより少しでも合併によって生活が良くなる事を望んでいます。 合併による益々の発展を望み、高齢者、若者にも楽しく住み良き土地である事を望みます。 協力しやすいまちづくりをしましょう。未来であり続けるまちづくりをしましょう。 明るく、元気のある町であって欲しいです。 合併後の市が益々住み良い市になりますように。(2) 経済効率や利便性のみの追求ではなく、すべての生命に優しい街づくりをしてもらいたい。 住んでいる地域が中心部より離れた場所になるので合併においての不安はつきない。教育環境 が悪くならないように十分な協議をしてほしい。合併により各市町共に手を取り合う形になるので、 安心して暮らせるようになればと願っています。 人の面倒を見るような市になってもらいたい。 49 明るく安心して暮らせるまちづくりを 現在の本荘市より、もっともっと良い町にして、暮らしを楽に出来る様望みます。 老後になって、お金を掛けなくとも楽しく暮らせる人生でありたい。今は高校1年、中学3年、小学5 年と3人の子供がおりますが、子育てで生活費もぎりぎりでお金を貯める余裕がありません。 私はまだ合併と頭の中で分かっていても、どんなものなのかはっきり言って実感がありません。と にかく無理無駄のない為にも合併と言う事になるのだろうし、今までどおり住み良い町であれば何 も言う事はないのです。上に立つ人達には大変かと思いますが、住み良い町になりますよう祈っ ております。 合併しても現在住んでいる町と変わる事のない生活が出来るように希望致します。 本荘由利一市七町合併で、みなさんが安全で、住み良い町になる様になる事を願っています。 先日新聞に載っていた「全都市住みよさランキング」で本荘市が全国678市中、11位だったのが嬉 しかったです。私達の町も満足して住んでいますので、合併は更に嬉しいですね。でも秋田県は 自殺者が全国一多いというのは悲しい事です。自然の豊かさに慰められ、人々の温かい心に慰 められ、淋しい人のいない、温かいまちづくりをお願いします。 市が広くこれから夢のあるまちづくりをして欲しい。 働きがいのある職場を多くし、安心して暮らせる環境を作ってもらい、合併して本当に良かったと 思えるまちづくりを希望します。(2) 住民が暮らしやすいまちを望みます。まちの中に、総合病院でなく個人診療所を、又郊外の大型 店でなく地場産の物を売る店、気軽に休める施設、就学前の児童が遊べる場所を造ってほしい。 どの町に行っても楽しめ、明るい生活環境の良いまちづくりをしてもらいたい。道路の良い町。 中央となる本荘市の発展を望みます。本荘市の公的建物の駐車スペースがせまいので、もっと広 いスペースにしてほしい。暗いイメージを一掃し、明るく豊かなまちづくりをすすめ、ゆとりのある町 をめざしてほしい。 北福田橋より上流の河川改修は早くやってもらい、水害のない町にしてもらいたい。 「長寿日本一の町」「秋田県で最もガンの発症率の少ない町」等をスローガンに掲げて健康な生活 を送れるまちづくりを目指すなど、そういった目標や目的を住民で取り組めれば良いと思います。 子供には「教育、文化の充実を図れる町」、高齢者には「心配や不安の無い町」であればと思いま す。 合併して、住んで良かったなという街づくりと、一市七町の不公平差のない環境作りと、広域的な 体育館建設と、一市七町の恵まれた自然の観光資源を、合併を機会に全国にアピールして、誘客 の運動をして、元気の出る街になる様、努めてもらいたい。合併により、活性化されるかどうかは、 不安です。 何事も安心して生活が出来、良い町になるように願っています。 お互いを思いやる愛和に満ちた人々の町 誰もが自分の住んでいる町を好きになれる様、明るく気持ち良い環境に出来ればと考えていま す。本荘由利地区は、秋田県内でも恵まれた環境状況にあると思います、皆が住みたいと思える 町、仕事があり経済的自立、余暇を楽しく過ごせる、家族や友人関係が良いなど希望を持って前 向きに生きていける町になれたらと思っています。 私は、この合併が私達町民に何が良くて、何が良くないのかよくわかりません。とにかく、町民一 人一人が住みやすく安全で人に優しいまちづくりに期待します。 合併しても何も変わらないで終わる気がします。せっかく合併するんだから、高齢の議員だけで決 めるのでなく高校生とか、若い人の意見を聞いて楽しい安全な市をつくって下さい。 効率化ばかりを求めず、住民に優しいまちづくりを望みます。 一市七町全市民が充実した生活が出来るよう希望致します。 本荘由利地区において一部企業など産業が縮小したこともあり、今ひとつ活気がない。街の中で は商店が閉店に追い込まれたり、淋しく感じることもあります。何かと安心して暮らせることはもち ろんのこと、就職に結びつけられるような企業など誘致いただきたいと思います。 50 明るく安心して暮らせるまちづくりを この案件をもっと、具体的に実施する為に必ず実施協議会なる物が出来てくると思いますが、そ の時の人選の事ですが、まったくの一般市民で人望の有る方達を全体の半分以上参加させても らいたい。高校生、大学生、商工業従事者、都会で生活経験者等を多く人選して下さい。派手な 街づくりでなく、平凡で落ちついた安全な町になってもらい、安心して暮らせる町になってもらいた い。 私の住居は由利郡では一番山の中の集落で豪雪地帯です。このような集落の厳しい環境を郡内 同一の条件に変えることは、至難のことだと思いますが、住民からするとこれを機に厳しい環境か らは抜けだし、いくらかでも安心出来る生活環境が欲しいものです。 自然がいっぱいでどこにも負けない場所だと思うので、協力して空き缶やビニール等が投げられ ていない町、自分だけいいのではなく人にやさしい、人に喜んでもらえるまちづくりを望みます。 商店街の活気がない。観光地も含め、いらっしゃいませ、ありがとうの言葉が少ない。リサイクル ボックスがほしいが、対応の方法がわからない。合併した場合、あまりにも広すぎて一市といえる ものか想像がつかない。本荘の理想として、一人暮らしでも安心できて、物価が安くて、一人の子 供を大勢で見守るような人と人が心でつながる町を希望します。 安心して楽しく住めることを望んでいます。 合併により将来は必ずや、心配のない市やまちづくりができることを期待しています。住民一人一 人の声が聞き入れられて、不正のない行政であることを願っています。公務員は、住民の税金で 賄っているはずですから、そこのところを忘れずにお仕事をしてほしいです。米俵作るのにどんな に難儀しているのか知ってほしいし、消費者の方々にももっと理解してほしい。ほ場整備させたの はいいけれど、その負担金を納めていかなければならない苦しさを、消費者はわかっているので しょうか?農家の人達の苦しみを詳しく説明できる行政があってほしいです。 安心な町であって欲しい。教育、医療、法律等、心配な事が相談できる知識のある相談所があっ て欲しい。 合併については色々期待もありますが、不安も少しはあります。なぜなら、本荘自体少し暗いイメ ージがあちこちに見え隠れするように思われるからです。でもこれは私個人の感じ方で、これから は、合併によって若い人達の人材をよりすぐって明るく健康的なまちづくり、他所の良い点をどん どん取り入れて欲しいです。 幅広い年代が働ける企業を誘致して、地元の人が安心して住みやすい町にして欲しい。他から見 ると、本荘市だけが観光、レジャー施設、スポーツ施設(特に体育館)が不足しているようです。市 の収入になる事を工夫するべきだと思います。本荘由利地区において、野球、ソフトボール等の 交流などをして同年代のつながりがあれば良いと思う。 子供から高齢者まで楽しく生活できるようなまちづくりを。教育現場から娯楽施設の充実、交通の 便利性、安全性の充実を期待します。 住民が安全で健康的に楽しく生きていける町になることを期待する。 自然が生き生きとしてその中で、人々が思い思いに活動する姿を思い浮かべるとき、心の安らぎ を覚える。商店街ではにぎやかに買い物をする人がいて、それぞれ思いを持って生活している。 心配なのは合併により税金が上がること。箱物をあまり作らず、あるものでのびのびと生活してい くことが大切。一人一人が持ち味を生かして金のかからない楽しく面白く生きがいのある社会づく りが大切。はっきり意思表示して行動することが最も望ましい姿かと思う。現状維持は退歩である と言われるが、現状維持が一番いいと思う。 世の中で一番困っている人を対象に、町民一人一人の幸福を根本にした安心して暮らせる町制を お願いします。 ライフスタイルの変化、価値観の多様化の時代であっても、年齢とは関係なく過去や既成にとらわ れず、心豊かに過ごしたい。自然環境の中にただいるだけでなく、学び合う心にこだわり続ける。 オリジナルな町としてありたい。そこにおのずと暖かみや、感性豊かな生活感、人間関係が生まれ ると信じている。 各市町の持っている観光を含め、良さを継続して欲しい。新しい市では全国どこにもない新しい住 民サービスとしての施策を掲げ、住みやすい、住んでみたい町としてPRを望む。 51 明るく安心して暮らせるまちづくりを 活気のあるまちづくりを 本荘由利地区は特徴のないのが特徴かも知れませんね。県内・外に有名になる様な事がなくて も、住人がここから出たくないというような所になればいいなあと思っています。安全で子供達がの びのびと、そして高齢者が大切にされる地域を希望します。 老若男女が住みたくなる町になってもらいたい。 住民みんながここで生まれて生活できる、喜びや楽しさを感じられる、生き生きとした表情が見え る町であって欲しい。自分の生まれた所を誇れるようになりたいと思い、これからに期待していま す。 このアンケートが対等な合併のもとにまちづくりに役立たれることを期待します。また岩城町が過 疎から脱皮しようと日々「道」を感じるまちづくりをし、今日に至ったことは、一住民として誇りであり ます。新市にも止まることのない市政を望みます。市民となる私達が不安感を持たずに生活でき れば幸いです。 合併してからも明るく元気の出る、輝きのある町にして欲しいです。頑張りましょう。 今は、まだ不安な気持ちです。高齢者も若者も住み良いまちづくりを期待します。 他町からも羨まれるような心身共に健全な明るく豊な住みよい新市の誕生を切望しています。豪 雪地域の苦労の状況を充分理解される行政を要望します。 ・なるべく80才になったら、車、バイク、自転車と、田畑の農機具の取り扱いを確実にやめさせて頂 きたい。心配です。・道路に街燈が無くて暗いので、街燈をつけてほしい。 仕事をしている人、子育てをしている人、勉強している人、色々な人、みんな心豊かになれるまち づくりをして下さい。 多方面からの意見、提案などを参考にしながら住民が安心して暮らせるまちづくりになる様、一住 民として参加していけたらいいと思いました。協議会の方々、健康に注意されまして、がんばって 下さい。 少子化により、人口減員で、子供の教育の文化国家の中でも人間の常識とか、礼儀等の強い教 育を検討して頂きたい。(犯罪の低年化が確実に進んでいる。) 自分が高校生だった三年間、本荘市に下宿をしており、当然のように海岸郡の人達や、岩城方面 の人達も一緒に学んだ訳ですが、当時は、いろんな意味で、田舎者の扱いを受けた気がしてなり ませんでした。ささいな事ではありますが、これからの子供達は、そのような事がもう無い様に望 んでいます。その為にも今度の合併は、重要な出来事であり、将来を担う子供や若い人にとって、 希望と期待、夢を持てる合併であって欲しいと思います。 一市七町の住民全員が住みやすい環境作りを目指し、定住できるような明るいまちづくりを議員 や市・町の専門職員をリーダーとし、これからますます活発になるようにお願いしたい。高齢者に 対するやさしい町環境になればいいと思う。 現在の本荘市政を見ていますと、道路の整備、街灯のある明るい安全な地域も本荘市役所の周 りに集中し、私達の血税も、もはや市の自己満足の為の施設造りだと思います。公園整備にして も、「あれは、何。」と疑問に思うのは、私だけでは無いはずです。子供の安全性においても、町内 隅々までの現状を知らない。本荘市政に八町村の合併を取りまとめていく力は、ありますか。子供 達は、毎日部活帰り、暗い道を家路についている事を知っていますか。市役所前の街灯の一本で もいいので、町内に分けて下さい。 今まで以上に活気のある町、働きやすい町、住みやすいまちづくりに期待しております。 将来、明るく活力あるまちづくりを期待しています。(2) 地域産業活性化の意味で、各地域ごとの産物を1ヶ所に集約し、安く新鮮なものを販売できる店を 作ったり、会社運営のようにできないか。学校給食もここのものを使用する。地域であったこと、開 催されることなどがわかるような情報交換の場所を設置し、インターネットが使えない人のために も、そこに行けば情報が見られるようにできないか。 どこの市町村を見ても、役所中心のまちづくりしか見当たりません。こういう従来の方法を考え直 して新しいまちづくりをお願いします。新市設立と同時に市、又町の職員は、すぐに辞職するように して、無駄な金を使わないで下さい。 本荘由利の顔となる駅前を、もっと活気的になるように考えてほしい。 52 活気のあるまちづくりを 合併後はレジャー施設や観光できる所をたくさん作り、魅力的な活気のある町にして欲しい。 ①内外が活発に交流する地域づくり。②広域合併したことが実感できるまちづくり。 合併に関して一部の人だけが盛り上がっているようでは何にもならない。地元を活性化していく上 で、時間がかかっても実現していくような「地元が一番」「自慢の故郷」となるよう期待する。 岩城町には大きな商店(スーパー)がなく、ほとんど秋田市内の大手スーパーに買い出しに行って おり、不便をしております。前から総合スーパーなるものがあったら、今いる岩城も、もっともっと活 気のある町になるのでは…と思っています。 活力に満ちた強い農林水産業と産業間連携によるハイテク産業に一人一人が努力できるように 老いも若きも、男も女も推進。 皆で仲よく活気のあるまちづくり。偏りのない丸い輪で進もう。1市7町、他の町に負けない素晴らし い鳥海にしましょう。上司の(働き)に期待する。 地元の商店町の活性化、商店町がばらばらで、もっとまとまりのあるまちづくりにして欲しい。文化 会館などの整備(特に駐車場がなく、もっと広い場所にして欲しい)。 もっと本荘を活力ある町にしてほしい。 都会とは違う自然環境・住みやすさがあります。その反面、雇用や生活水準の低さ等、活力が失 われつつあるように感じます。住民一人一人の意識向上が出来る様な教育・文化・情報を与えて 欲しいと感じます。雇用は不安定、にぎわう所がパチンコ店・スーパー・ハローワークでは、若者も 育ちません。せっかくの本荘由利が持っている良いものも、情報が下手では宝の持ち腐れではな いでしょうか。第三セクターも、夜時間やサービスの充実を図らなくては住民全てが利用できませ ん。医療も一番の大病院の使い勝手・評判はどうでしょうか。役場に居ても本当に地域について 尽力している職員の方はどれ位いらっしゃるでしょうか。祭事も昔ほど住民が待ちわびているでし ょうか。子供達の姿がなぜこんなにも見られなくなったのでしょうか。問題提議ばかりですが、良い 町・健全な町になって欲しい、器だけの中身のない結果を出して欲しくないと希望しております。 大型店はあるが質が悪いし、その他の店も少ないと思う。もう少し昼夜問わず、活気あふれた町 にして欲しい。若者の遊べる場所が少なすぎる。 街の中の商店の数が減って寂しい。小売業がもっと、頑張れる様に行き来が盛んになる事を願い ます。 我々本荘駅前の商店街地区の一画に在住している者にとっては、何と言っても「商店経営状態が 安定している」ことを最優先しなければならない。その為の条件整備として、魅力ある商店街の形 成、駅前商店地区の核作り、商店経営と資金供与の指導、行政指導並びに関係機関・住民との 協力機関の構築などが考えられる。今市当局と駅前商店関係者・関係住民の間で進めている、組 合病院跡地活用推進がこの地域の発展の成否を左右し、この推進いかんではこの地域のみなら ず、近く発足する本荘由利一市七町の魅力ある都市構成にも、大きな影響を与えるとも考えられ る。早急な実行推進が待たれる。 一市七町村合併し、活気ある町を作ることを望む。 もっともっと商店街などを活気づけて下さい。もし合併したら秋田市に負けないくらいの街づくりを 期待しています。 活力あるまちづくりに努力していただきたい。商工業、農家にとっても夢を持ち、楽しく働けるまち づくり。活気ある町になることを合併に期待しております。 人気の少なさに驚きを感じる事はあります。活気のあるまちづくりをお願いします。 若者の遊ぶ所がないし、学生のアルバイトの場が無いので、商店街の活性化をして欲しい。 本荘は山・海・川が近くにあり、自然いっぱい身近に親しめ良い所だと思いますが、活気の感じら れない暗い所があります。若者たちが力を出せるような仕事もないので、もっと若い人たちが力の 出せる場が欲しいです。 合併によって、さまざまな分野で経費削減を実現し、景気回復のきっかけができれば、活気あるま ちづくりができると思う。子供達の心が豊かになる教育環境を整えてほしい。地元の農産物の消 費を拡大するシステムがあれば、地元農家も活気が出てくる。 53 活気のあるまちづくりを どんな施設や設備を整えても、運営やその後のサービスを考えないと全く意味がない。市内中心 部は「都市計画」と言った立て看板はあるが、空き地が多く活気が感じられない。 税金を高くするのはやめて下さい。小児科などの医療機関の救急対応をもっとしっかりして欲しい と思います。活気のある町になる事を期待しています。 合併後は、どの地域が中心となるのか分りませんが、本荘駅前の、あの寒々とした商店街を、活 性化できる様にお願い致します。下品な言い方ですが、成金的な本荘公園にする予算があるな ら、本荘の玄関を良くする事が出来たのでは…と思うのですが…。 近隣町村には、その町の特長を生かした歌などがあるが、本荘にはない。休日などに駅前通を歩 いても、人通りも少なく、もう少し活気のある町にしなければと思う。 福祉・若者の定住・少子化対策を含め、活気あふれるまちづくりを行って頂きたい。海岸線を生か して、湘南の様にボードウィークを作る等は出来ないものか。秋田市周辺の人間に言わせれば、 本荘・由利は知名度が低いので、一層のイメージアップを図り、子供だましの様な施設はやめて、 作るなら大人も納得でき、他県にも誇れる様なものを。又、定期的に大規模な屋外コンサート、或 いはイベント等もやっても良いのでは。 市や町全体がという事では無いですが、一部の方々だけ活気が有り、一部の方々は活気の無い 生活をしていると思います。理由としては、失業だったり、楽しむ為の施設環境が不充分だったり と色々。自分の住む町に楽しめる条件が沢山有るなら、皆そこで暮らす力を持てると思います。 合併後はもちろん本荘が中心地となるでしょうが、更なる区画整理や活性化を望みます。 私達の町本荘には行って見たい所、特別な所は何も有りません。少し悲しい思いがします。他か ら来た人達は口をそろえて静かな町、悲しい町だと言います。どの町に遊びに行くのでなく他から 遊びに来てもらえるような魅力あるまちづくりが必要かと思います。 市を都市化させると、今の小さな自営業の人たちが売り上げが落ちたり、高いビルを建てたら、近 くの住民が家に光が入らないなどの苦情が上がると思う。都市化してほしいのが、自分の理想だ が、そのようなことを考えると、今のままでいいような気がする。人々たちの生活環境を豊かに、町 を活気あふれるように、一人一人考えるべきだと思う。 一市七町に財産区は合併でどうなるか。躍進する町になって欲しい。 明るく希望に満ちた、生き生きしたまち。旧町にとらわれない、開かれたまち。信頼と強調に支えら れた前進的なまち。少子化、高齢化への積極的な対応。健康で安全、長生きしてよかったと喜ん で暮らせるまち。 合併したのをきっかけにもっと活発化して欲しい。 メリハリを持って生活できる地域。原子力発電所等の誘致。 活気があって何事も心のふれあいを大切にしたまちになって欲しい。自然環境が崩れていくことが 心配。あしたえがおで。 人口が増え活気のある町。若者も中高年も働く場所がある町。自然を守り、人も自然も互いに支 えあう町。 本荘駅前に全然活気がないので、もう少し何とかして欲しい。 若い人達の意見を取り入れていけば、新しい発想でまちづくりに活かせると思います。私は西目 が大好きなので、ますます栄えていって欲しいです。 福祉に力を入れる事も大事ですが、一般の人々に誉められる、当たり前の生活の大切さも重要だ と思います。色々な見直しをして、気力のある明るい市になる様期待します。 元気のある本荘由利にしてもらいたい。雇用の安定、開かれた行政、福祉サービス。 最近、岩谷のポポロッコに行って来ました。建物から全て明るい感じで、感動しました。本荘は、暗 いなぁと改めて感じましたので、もっと明るくホットにする様な、夢のある、そして、希望に溢れ、強く 生きていける様な市になれば良いと思います。 活力の有る明るい市になります様に希望致します。 車社会とは言え、駅通り・旧市内の人通りが少なく、歩行者がにぎやかなアーケード街が欲しい。 54 活気のあるまちづくりを 美しく魅力的なまちづくりを 区画整理事業で、スカスカになった商店街や、駅前等をこのままにしないで欲しいです。中心とな る本荘が活力溢れる町になる様、最後まで責任を持って、事業をやりとげて頂ける様願っていま す。 ・もっと地域が発展し、活気がある市になること。・駅前をもっと活性化する。・本荘駅をきれいにす る。・ショッピングできる場所を増やす。・国道341号線をなんとかしてほしい。 秋田県のイメージは「東北の中では一番寂れている県」というのが率直な意見です。今度の合併 でもっともっとまちづくりなり、町起こしなりが盛んになっていずれは県全体まで届くような活性化が されることを願います。 外にばかり求めず、地域内の需要、供給を刺激し、活性化を図る。 1.各市・町の駅と駅前の整備、活性化。 2.学校の統合ではなく、地域ごとに子供を集める。少 人数制を取り入れ、子供に目を配れる教育環境に整える。 3.豊かな自然を大切にする町。 4. 安心して居住出来る町。 5.道路、横断歩道を整備し、安全な交通。 今よりもっと活気ある町になればと思います。あと、福祉の充実した町になってほしいです。 市役所近辺にお金をかけても人は集まらない。もっと人が集まるような所を考えないといけない。 文化会館で催し物があっても、駐車場が無いので行けない。駅に送り迎えするとしても、駐車場が 狭いのでとめるところがない。合併しても何も変わらない。変わるのは役所関係者だけ。 私は秋田市の土崎からお嫁に来ました。本荘市ではお祭りが旧地区のみで行われていて驚きま した。祭りは地域の活性化をになう一つだと思います。合併して大きな町になるのですから、旧地 区のみの祭りではなく、広い地域の参加のできるものにしてはどうでしょうか。伝統を残しつつ新し く進化することが地域合併なのだと思います。もっと屋外の子供が遊べる施設もあると助かりま す。 全体的に建築物が貧しい感じがし、町並みの景観が良くない。 新しい都市計画を実施しながらも、歴史的建造物や町並みは出来るだけ保存したい。地下に埋設 して電柱の無い町が出来ないものか。 新鮮味がないと言われても、この地にはどこよりも美しく豊かな山・海・川があり、長い歴史の中 で、この三つから恵まれた農業・林業・漁業で祖先はこの地の生活を築いてきた。今後もこの三つ の業をこの地の生活基盤に据えるべきではあるまいか。福祉も観光も、ましてや国際化もグロー バル化も、まずは内なる住民の生活基盤がしっかり確立されてこそのこと。近代的生活物資は乏 しくても、自然に恵まれ、人間と地球に優しく、住民はこの市に在る事に誇りを持ち、訪れる人にほ っとした気分を与える「新市」となることを期待するものである。 自慢できる町。 明らかにここはこうした方がいいのにとわかっているのに、いつまでもそのままになっているような 事が多々あると思います。そのようなあたりまえの事をすぐ出来るような町にして頂きたいと思い ます。 市内の歩道の整備、清掃(段差、凸凹の解消)。川口地区に郵便局が欲しいです。 本荘工業団地の広い土地を合併後も市民のために利用させてほしい。道路がゴミだらけなので、 衛生的にしてほしい。不審車がいつも止まっているので、安心して散歩できるようにしてほしい。 きれいな町になって欲しいです。冬に海に行くと、ゴミが散らかっていてがっかりしたことがありま す。公園にもゴミが。普段のゴミの収集ももっと細かく分別したほうがいいと思います。県外から転 入し、一番驚いたのがゴミの分別でした。未だに牛乳パックも白トレーも燃えるゴミに含まれている なんて、遅れています。缶は、専用のコンテナに入れなければ出せないなんて、不便です。ビンや ペットボトルのようにビニール袋で作ればいいと思います。本荘市に転入してきた時、小さいけれ ど便利で住みやすい所だと思っていました。合併することによって、面積が大きな市になるのでし ょうが、この便利さは失われてほしくないです。合併したら、不便で住みにくくなったということにな らないようにお願いします。 公園や歩道での犬の散歩時、フンを持ち帰るということをもっと徹底させるべきだ。 素敵なまちづくりを期待しています。 55 美しく魅力的なまちづくりを 交通の利便性・ 道路環境の整備 市町村合併として本荘由利に変化はあるのでしょうか。今現在、他の市町村に比べてどんどん取 り残されているように感じます。人を引き付ける魅力のある街にして欲しいと思います。HPや市政 だより等で老若男女問わず幅広い意見を募るのはどうでしょう。 転出しても、また本荘・由利に戻ってきたいと思えるような魅力的な街にしてほしい。街が大きくな っても、地方の声もきちんと聞いてほしい。 携帯電話は通じない。赤字バス路線のためバスの本数はどんどん減らされる。高校に入るために アパートを借りたり、送迎したり、その労力と経費も大変なものです。下水道を通してみたところ で、各家々が本管からかなり離れているため経費がかかりすぎると出来ないでいるのが現状で す。奥地は何かと不便ですし、いらぬところにお金がかかるようになっています。それなら便利の よいところに出ればよいわけですが、果たしてそうでしょうか。実際、今、若者、若い夫婦はどんど ん出て行っています。過疎化、少子化はしかたないよなあと思ってしまいます。このさつばつとした 世の中で、今、「癒やし」という言葉が流行しています。便利で、余計な経費がかからなければ、こ の恵まれた自然の中にある町は「癒しの町」としてみんなに親しまれ、心豊かな町になっていくの ではないでしょうか?合併することで、すみずみまでうるおいのある町になってくれることを期待し ています。 道路の整備が必要。(4) 交通機関、手段の充実(特に電車)。 合併市町を円で結ぶ幹線道路が出来ると良い。 高齢化時代を向かえ、福祉の充実を図る財源が合併後可能なのか。住民の負担が増えるのでは ないかと心配です。国道7号線は由利地区と秋田市の大動脈ですが、一旦、事故等があれば全面 通行止めとなります。由利一円の環状線の構築と、本荘から秋田間の並設道路の構築が、由利 一円の発達には必要と思います。 本荘に住んで8年目。東京から来たので最初はものすごく不便な所ではないかと覚悟して来たが、 住んでみると商店街にでれば必要最低限の物は手に入るし、自宅が商店街に近いことから銀行 や買い物が歩いてできる。山、川、海と自然も豊かで、人も温かな人が多い。合併して、お互いの 施設や自然環境に触れ合うことが出来ればと思う。本荘市内の事しかわからないけれど、羽後本 荘駅からのメインストリートの淋しげな雰囲気はどうにかならないものでしょうか。市内循環バス一 律100円という試みは、良い事でしたが、実際車社会の中で、徒歩や自転車はまだまだ不便な事 が多く、そういった事も合併という形で少しでも改善できれば良いなと期待しています。 山間過疎地域における柔軟な住環境を望む。路線バス運賃が高い。 鳥海山麓を中心に西目、由利、矢島、鳥海、本荘市等を貫通する高原バスの運行ができないか。 子吉川の水資源を鳥海山麓全体に分配し、産業の発展をはかれないか。 東北新幹線の本荘停め。日本海側路線の実行。観光と産業に力を入れ、活気ある街づくりを。老 後安心して暮らせる福祉行政を。東北に無い有名な建物の建設を。本荘市に首都圏との交流・情 報の推進を。豊かな山、川、海を生かしたプログラムを。 国道107号線の整備に力をいれて欲しい。 幹線道路一本で全て連絡できるような道路整備が必要。 ①幹線道路網の整備、公共交通機関の整備を図りながら、海岸部の都市機能と山間部の自然環 境を効果的にリンクさせ、トータル的に潤いのある生活が営めるまちづくりを進めて欲しい。②生 活基盤安定のための雇用機会創出が必要。③インフラ整備の推進も重要。 小沢の沢にマイクロバスを入れてもらえるようにして下さい。南ノ股、北ノ股の入口まで。60∼80才 まで60人から居ます。出発が朝7時40分頃、午後出発で組合病院が3時頃に出発する様希望しま す。 公共交通機関を充実し、便利に働けるまちづくりと若者が定住できる施設(スポーツ、レジャー)な ども考えて欲しい。高齢化社会に伴い1人でも安心して生活できるようなシステムを考えて欲しい です。大きくなればなるほど末端の方はどうなるのかが心配です。 56 交通の利便性・ 道路環境の整備 具体的な要望ですが、生活道路の整備について。現在の本荘∼西目間(JR羽越線沿い)の道路 現状は山越え(高地)のため農道同様幅員が狭く高低の差も険しいため、冬期間の車の交通事故 が多発している現状です。交通量としては本荘高校、西目高校の登下校、西目、仁賀保方面、本 荘方面の通勤等で特に近年は交通量が多いため、市町村合併と同時に対策を一考願いたい。 組合病院に行き来するバスが午後から少なく、大変不便である。 道路を国道なみにして頂きたいです。 合併すると、だまっていても本荘に人が集まると思うので、旧町は人口減が進むと思います。その ためにも国道108号線の改良・整備が望まれます。また、矢島、鳥海は秋田県の内でも由利郡の 内でも、もっとも高速道路の恩恵を受けていないと思われますので、将来、日本海沿岸道路がで きると同時にアクセス道路も108号の整備だけでなく必要かと思われます。 住み良い町(全国11位とのこと)であることのアピールが出来る、アイディアの採用を検討すべき。 道路は文化と言われるように主幹道は勿論のこと、環状線についても早期に立案実行すべきであ る。全体的に福祉施設整備に力点を取るべきと思う。高齢者の安心安堵を望み、少子対策ひいて は雇用の安定(誘致企業の強化等)も欠かせないものと考える。諸施設(箱もの)もよいが無駄を 排除し、将来展望の有る効率的投資を検討すべき。行政の改善をはかり、特別職費用の圧縮の 早期実現を検討すべき。 道路において、車道と歩道の境目の石の所に段差がある。作るとき「段差」の事を考えて作ってい るのだろうか。自転車で行くと結構影響ありますよ。また、車椅子の人も大変だろうと思います。国 道7号線の仁賀保郵便局前の交差点に、なぜ右折車線を設けなかったのか不思議である。車は 直進、左折だけでなく、右折する車もあるはずなのに…。芋川の橋の交差点も不思議に思ってい ます。大の道踏切で冬期間、一時停止すると再発進できない車がある。アイスバーンになるときも あるので、上り坂の片側車線だけ15mくらい、ロードヒーティングできないものか。市内の除雪の担 当者の腕が余り上手ではないように思える。鳥海や矢島地区に行って少し勉強してきたら良いの ではないかと思います。下水道工事の時、アスファルトを綺麗に敷いて道路を完成させ、その何か 月あとに再度掘り直しているのはどういうことか。掘ったり埋めたりして税金の無駄遣いと思われ る。一度の手間でなぜられ終えないのか不思議である。総合病院の跡地をいつまで、あのままに しておくのか。本荘駅からのJR利用の通勤者への貸駐車場とか利用できないものでしょうか。タデ 沼の交域交流センターは、年間365日のうち稼働率はどれくらいでしょうか。あまり使われていない ように思っているのは私だけでしょうか。ハコ物を作るときは市民の声なども取り入れた方が良い のではないかと思います。私は納税者です。 本荘由利地区に共通して思う事は、道路等交通面の整備遅れ。4つの国道が集まるため、幹線道 路はもちろん、市道、町道の整備に力を入れて欲しい。そうする事で、合併後遠隔地の方が現在 の本荘市中心部への移動が容易になるのではないでしょうか。また、本荘市役所周辺の整備(公 園等)ばかりを行わず、全住民が公平なサービスを受ける事が出来るようにして欲しい。 低所得者を考える行政(税金や色々な公庫金の納入期日までに納入できない低所得者が多いと 思われる。気軽に相談できる窓口の設置など考えて欲しい。)市内の道路整備、特に石脇、三軒 町道。新山線の早期開通など(合併に関係なく)。 1日も早く高速道路を通し、それに関連した幹線道路を整備して総合競技場やレジャー施設の充 実を図り、スポーツ、レジャーを中心に市の発展を図る。 鳥海町への定期バスの増便。若者が仕事の出来る環境を作ってほしい。 旧病院跡の活用と駅前商店街の活性化、東口の整備促進。由利橋∼横町・中央線∼大門角の 道路拡幅工事の促進。 町より借用している山林を引き続き借受けられるようにしてほしい。107号線早期完成をのぞむ。 (東由利∼本荘間) 各町間を結ぶ道路が貧弱なので太いパイプで通りを良くして活力を出す事。各町の名所・名物の マップを作りアピールする。特性のある意思で新しい風土を造りあげるべき、これがないと何も意 味がない。 57 交通の利便性・ 道路環境の整備 医師会の所から千刈までの道路幅が狭い割に自動車が多く通るので歩くのが危ない。出来れ ば、歩道を早く作っていただければ助かります。 片側2車線の道路には人の安全の為に、中央分離帯を設置して欲しいと思います(無理な横断が 多いので)。CATVや光ファイバーの全家庭導入推進で、ローカル放送や情報共有化。所得に関係 なく、6歳まで医療費免除にして欲しい。 105号線バイパスの自動車のスピードにはハラハラして居ます。何とかならないでしょうか。 本荘市、出戸町、東梵天。砂利道で生活しているので、道路整備して下さい。 鳥海、大内の鳥海山麓線。岩城、大内、東由利、鳥海の環状道路、路線バス運行。 交通量の多い道路を運転しやすい様にして欲しい。(緑町と三軒町の道路を広げる。)失業者がも っと安定した社会生活を過ごせる様に運動して欲しい。幼い子供が安心して、遊べる場所をもっ と、作って欲しい。鉄道の終電をもう少し遅くして欲しい。キャッチフレーズは、Born Dream City (夢 を生む町)。 公共交通機関が意外と不便。自分で車の運転が出来ない人は、空港に行くのも、大変です。首都 圏に行く際も、新幹線も利用しにくい。本荘市の人口が多くなれば、各機関に働きかける力が大き くなると思うので、期待しています。 国道等など狭い、道が悪いなどの整備が多々あると思うので是非していただきたい。 私は石脇に住んでおりますが、未だに交通の便、下水道整備の遅れ、冬は除雪のため日常生活 に支障をきたしています。市でもどうにもならなかったことが、一市七町と規模が大きくなり、益々 目が向けられなくなるのでは。学校の登下校の道を他の場所と考えているようですが、車から守 る事ばかりではありません。高齢者が歩くことも考えてほしい。 特に幹線道路整備をお願いしたい。 市・町のエゴが出ないように、まずは道路の整備が必要。企業を誘致し、人が集まる街づくりが必 要。日本海、鳥海山を利用した観光開発。秋田市に行かなくても地元にお金を払える商店街づく り。 大型店の有り方だけではうまくない。高齢者のみならず近隣と住む人のために、日常の買い物が 出来るように個人経営者を大切にし、育ててほしいものである。すべての生活道路に歩道をつけ、 安心して歩行出来るようにしてほしい。自動車もなく、歩行だけを頼りにいている者にとっては大変 なことである。 道路をもっと良くしてもらいたい。轍でハンドルがとられ、あぶない事があった。なんとかならないで しょうか。 率直に言って、他市町より恵まれた地域であると思う。市町村合併と言っても各町村が近くなった 訳でもない。各町村の道路を早く繋いでもらいたい。近い将来、中学校の合併になる可能性があ る。名前だけに憧れないで、しっかりとやってもらいたい。 本荘に関わる3ケタ国道の早急な完備と太平洋側に直接行ける幹線道路の建設。雇用基盤の確 立として、ハイテク産業以外の産業基盤の育成。強固な観光基盤の設立。産学共同の早急な整 備。県立大学の特異性を確立。 基本的に道路の悪い箇所が目立つ。補修を随時やって、走りやすい道路にして欲しい。 道路面において、七町より本荘市への連絡道路は国道等でアクセスされておりますが、七町間を 結ぶ道路は、未整備か、連結されていない状況にあります。短時間で通行できる外環状路線を整 備して頂きたいと思います。トンネルなどの必要性があろうかと思いますので、県道指定をしても らい、県で整備を図ってもらいたい. 秋田、酒田の中間に位置し、緊急な時など長野等に行く場合に非常に不便を感ずるので、長距離 電車の増便を願います。 マイカーのない者、運転の出来ない者としてはなにより、どこに行くにしても困るのは足がないこと です。買い物にしろ観光にしろ、交通の便が良くなければ行けません。一市七町の交通の便を期 待します。 現在の岩城町と鳥海町とではあまりにも離れていて、移動にかなり時間がかかってしまう。これで は必ずサービスの差が出てしまうので、なるべく直線で結ぶ道路を整備して欲しい。 58 交通の利便性・ 道路環境の整備 生活道路の促進という点から必要と見た点は行政側で強力に進めて欲しい。生涯学習を強力に 進めて欲しい。雇用の確保上、企業誘致。 矢島町までの道路を4車線にして欲しい。 東北の中でも秋田県が新幹線、高速道路等が一番めぐまれていないと思います。 県道が整備されていない。トンネル内の危険箇所の調査結果をきちんと説明・改善してもらい、住 民の不安を解消してもらいたい。 重要史跡の巡回バスを低料金で運行してほしい。 迂回路等の道路の整備をしてほしい。秋田市よりも物価が高い。粗大ごみの収集回数が少ない。 合併によっていままでより本荘に足を運ぶ人が多くなると思います。由利橋の補修をしてほしい。 本荘市内を一方通行のない道路にしてもらいたい。幼児の遊び場をもっと増やしてもらいたい。 東中学校が出来るにあたり、薬師堂の堰の蓋の取り付け、歩道の整備、街灯の設置をしてほし い。本荘公園だけでなく、もっと危険箇所を整備してほしい。 現在下宿、アパート生活をしている高校生のために、本荘・西目方面の高校までスクールバスを 運行してほしい。 バスも電車もない所なので、病院や買い物に行く時タクシーを利用するしかないので大変不便で す。合併したら交通整備をよろしくお願いします。 各地域を結ぶ道路の整備をしてほしい。各町村の負債がまちまちであり、どう均衡をとるのか。 岩城町大内町間の県道折渡線に変る、岩城町黒川地域より大内町地域に通じ本荘市の組合病 院に通じる道路の開設をお願いしたい。 道路の見直し。子供たちを連れて行ける場所や子供向けイベントを増やしてほしい。 合併すると、どうしても山添の町は過疎になってしまうので、今よりも時間の短縮ができる道路の 整備を願いたい。温泉、自然がいっぱいなので観光面に力を入れてもらいたい。 新幹線が秋田で止まって東京までもっとスムーズに行けるようにして欲しい。他町村より遅れてい る所が沢山あるので合併することで誰が来てもおかしくない街づくりをして欲しい。 現在薬師堂に在住しておるものですが、車、自転車に乗れない人達は病院、ジャスコ、舞鶴温泉 に行くにしても不便に思っている人達がいっぱいおります。その人達の為にも交通機関の整備を 是非考えて欲しいです。 地滑りの道を通るので上から岩など落ちてくるので危ないです。迂回路を作って欲しいです。 今本荘市内の道路が大分整備されつつある事は本当に車社会の現状ですので良い事だと思い ます。でも、最も私達が利用する商店の便利性が良くないのが私は不満です。酒田や秋田の商店 のように車を置いて何処の店にも行けるのであれば良いが、今の本荘の場合商店が左右に分散 していて車での通行が危なくていやになる。もう少し市の方で土地を提供して個々の店がやたらに 店を出すのを止めるべきだと思う。 催事があって行きたくても、駐車場のない会場が多い。 昔と違い、何かと便利な時代ですが、山間部の町は合併によって、取り残されはしないか。今は車 の時代。昔は矢島まで歩いたとか?今は車であっと云う間に、矢島でも本荘でも行ける時代で す。でも、車の運転を出来ない人は、定期バスを利用しないと行く事も出来ない。冬は雪が多く、 そして仕事がない。若い人達は仕事を求め町へ出て行き、老いばかりが残され、運転は出来な い、定期バスは廃止でもなれば、陸の孤島に取り残されているようです。これからの老後がどうな る事やら、それが心配です。 道路についてですが、同じ所を直すだけではなく、新しい道路を造ってほしい。 一市七町は、各国道がありますが、それが不通になれば行き来が出来なくなるので、農免農道 等、国道に依存しなくても行き来が出来る様な、交通網があれば良いと思います。 本荘由利の人が何処から来てもわかる様な道路。例えば何号線の何番の道路を行けばと云う様 に分かり易い様にしてほしい。その為には、安心して通れる様な道路整備をしてほしいと思いま す。 59 交通の利便性・ 道路環境の整備 夢、観光道路的山林を通る大内町中田代辺りから、東由利を通り鳥海の笹子直根をへて、鳥海 山のすそ、現在のフォレスタ矢島スキー場間の新しい道路に接続し、中島台から新潟間の道路に 結ぶ。鳥海から大内東由利に行く場合、わざわざ本荘を通らなくても良いように。合併は、5年10 年は良いが15年辺りからは各町は過疎になり、明るさのない不便な旧町となる。良くなるのは本 荘市だけ、15年以降見てて下さい。こういう事を多少なりとも防ぐには、現在の町の庁舎に職員を 出来る限り多く残す、又権限のある者を置く。 矢島沿い線は秋田県一不便、一番の弱点は交通の不便なこと。高齢者と子供が生きがいを持て るまちづくり、若者が定住できる職場と住宅の確保。心配なことは出生、死亡、介護、身障者の手 続きなどが今までのように出来なくなるのでは、と思う。海もあり、川もあり、山もあり、この自然開 こう、みんなの知恵袋。 本荘市だけに施設が集中しないよう七町の特性を活かして、拠点となる施設作り、道路のネットワ ークを整備する。今までは各市町村とも同じ様な施設を作ってきたが、それらは車時代には無駄 なものが多いようだ。歩いて利用出来る、こじんまりした施設は、事情に応じてこまめに作り、利用 者で運営すると良いと思う。新しいものを作るため、古いものはどんどん失われているが、昔から の物が本荘由利の基になっていると思う。そのもっとも大事なのは自然だと思う。一度壊れると取 り戻せない、本当に大事にして貰いたい。又、集落や町で昔の息吹を感じる物を残していくための 対策を考えて頂きたい。 先ず、環日本海自動車道路の完成が先決である。高速自動車道が幹線となりうることによって企 業の発展も来ることが近い。教育、文化の発展も自然に生まれる。それが県立大学の交流によっ て情報公開となり、情報通信システムの身近な住民サービスが充実され、産学官連携のハイテク 産業も起こりうるのである。 町村から本荘市に入る、本荘高校方面の道路の整備を急いで欲しい。 広域の合併なので今までもそうでしたが、通院通学の交通手段の確保が大切だと思います。公共 の建物などは必要最小限におさえ、自然を大切に豊かできれいな海、山、川、街にすればおのず から人々の心は癒され、観光客も増え、本荘由利ももっと活気づくことだと思います。 通勤、通学、病人等調査のうえ、羽後バスを笹子廻で、矢島、湯沢間、往復されるようにしてもら いたい。 本荘市は道路が狭く、車の運転がしにくい。子供の遊び場をもっと増やしてほしい。 町の合併をして良い点もありますが、反面私達の地方では不便な事ばかり多いと思います。冬の 交通は大変な事ばかりになると考えています。 国道7号線から本荘市に入る道路が少ない為、非常に渋滞が多く、特に冬は時間が掛かる。他県 の方は市内に来づらい。公共施設の建物に金を掛けすぎ。アクアパル、文化会館、温水プール、 三望園、水林球場、市民体育館等の駐車場が狭すぎる。又、行くための道路も狭い。合併した場 合、利用客が非常に困ると思う。本荘、由利の伝統行事、イベントは小さなものしかなく、他県から 観光に来るような大きな行事、イベントがない。由利組合病院は本荘では有名ですが、この様な 文化施設やスポーツレクリエーション施設の駐車場の広い、観光の出来る規模の大きい、公共施 設が必要だと思う。7号線の松林が松喰い虫で赤くなっており、広がる可能性があり、早めの対応 をとるべきだ。見た目も悪い。 今後施設を作った場合、駐車場を整備していただきたいと思います。例えば、鶴舞温泉などを利 用したいと思っても、不便を感じます。 中心街から遠く離れている地域にも、疎外感を与えないよう留意してもらいたい。ITの充実で十分 に意思の疎通が図れるとの意見もあるが、何よりも人々が直接交流出来るよう道路の整備をして もらいたい。特に冬期の往来も支障なくできるように。市の名称決定に当たっては、歴史的な名前 を残し、しかも、全国的にも容易に認知され得るような、名称になることを望む。カタカナや平仮 名、「日本海市」などのような誇大妄想的な名称は避けてもらいたい。合併に伴って、市庁舎の場 所が問題になると思うが、新庁舎の建設などの無駄は絶対に避けてもらいたい。 60 交通の利便性・ 道路環境の整備 秋田→本荘→矢島までの電車を鳥海町までつなげて欲しい。秋田まで通勤する人のために、冬も 安全に通えるようにして欲しい。雪道に2時間の運転は危険なので、電車が都会のように走れば いい。 交通インフラ向上のため、ミニ新幹線導入による鉄道の高速化、日沿道の開放と在来国道7号線 の四車線化を望む。 高齢者のために道路の凸凹を直すなどして、歩きやすくして欲しい。電柱を無くして電線を地下に 埋めれば、道路はもっとすっきりする。 石脇、小学校、中学校、大学、病院などに行く道を整備し、歩道をつくって欲しい。 私の住んでる町は保育園に行くにもバスもなく、とても不便です。もっと便利になるよう力を入れて 欲しい。 生活道路の整備を充実して欲しい。冬期間の除雪を検討して下さい。 高齢者社会の今、中心街での日常の買い物は、遠地に住む車の運転の出来ない高齢者には、不 便を感じている。バス運行の廃止などによって、交通の手段が無いので、無料の巡回バスがある と良い。 国道341号線を早急に国道らしい道路に整備して欲しい。 本荘市を基点として、各国道を結ぶ幹線道路の整備。交通網の利便化を図る事による各市町村 間の商工業と観光地めぐり等が出来るのではないか。光ファイバー網、インターネットなどの情報 網の整備。 新潟から秋田間の羽越線の新幹線を早く新設して欲しい。全県大会が出来るような体育館を是非 設置して欲しい。日本海、鳥海山と自然に恵まれた土地柄を最大限にアピールし、活力ある地域 になるように知恵を出しあってもらいたい。 本荘市外へ出かけるとき、安全なルートが少ないので道が混雑しやすい。車線を増やせる道はで きるだけつくればいい。図書館は市だけでなく、小、中学校も開放して欲しい。 路線バスの充実。朝早いものがない。最終が早い。その結果、家から駅までの子供の送迎に自 家用車を使用しているが、夫婦共働きのため、非常に不便。車の免許がない高齢者、子供にも非 常に不便。道路の整備。周り一面田んぼで街灯もなく、川や用水路が非常に危険。冬は日暮れが 早いため、電灯を携帯しないと歩けない。 国道107号の道路整備が遅れている。東由利町では、平鹿郡境以遠を含めて板戸工区などを早 急に完成させて欲しい。 道路環境が悪い。合併して小さいことに目が行き届かなくなることが心配である。これまで以上に 魅力あるまちになることを期待する。 西目、仁賀保間にもう一つの基幹道路が欲しい。福祉関係は現状で十分。福祉充実には限度が なく、資金で破綻するだけである。やることは正しくやることの是正だけ。グローバル化、広域化は 時代の流れであり、交通システム、通信網の仕組みの発達は市民の垣根を無くしている。広域は 自然な成り行きであり、広域にはよりしっかりしたリーダーが必要である。重要なのは「人」であり、 合併して重複財源見直しで抽出された分を、人の育成に向けるべきである。文科省指導では間に 合わない。これこそが分権であり、独自性である。天下百年を論じ、人づくりを展開するべきであ る。 道路交通網の整備充実。冬季交通の完全確保。除排雪の迅速な対応。 渋滞のない道路整備(バイパス)。使用していない土地の有効利用。小・中学校教育から自殺は なぜ悪いのか、自殺0を目指す市づくり。思いやりのある市づくり。合併により民営化できるものは 民営化し、パートなどの公務員を削減できる。 1.秋田方向に繋がる高速道路は特にメリットはない。山形方面、横手、大曲方面に繋がって初め て高速道路の意義があると思う。 2.私達の生活に必要なのは、高速道路よりも日々利用する道 路です。105、107号線の市内4車線化になるようですが、こちらの方こそ大切と思います。早い実 現を期待します。国道だけの整備では本荘経由の連絡にしかなりません。国道を横切る環状線が あれば便利。観光道路にもなる。 3.イベント等の計画は中央に集まらないように、全市民が参加 できるような大きなイベントを。 61 交通の利便性・ 道路環境の整備 1.合併後のスローガン「鳥海ダムの早期着工」(合併の絶対条件)。2.108号線の早期完備。(合 併の絶対条件)。3.小学校・保育園等を早期に統合(旧町単位に統合)し、経費の節減を図ると共 に教材等の充実を図る。(統合しても新校舎の必要はないと考える。旧施設を最大限活用するこ と)。4.旧町単位に公園を造るべきだ。5.河川整備を国等に強力に要請し、災害の防止。河川公 園なども良いと思う。6.診療所等の統合を行い経費の節減を図ると同時に、医療施設の充実を 図ること。7.合併には賛成だが、合併期限(17年3月)に合わせるための旧町との話し合いをおろ そかにすることは絶対に反対である。合併後に支障を期たすことになり得る。(JAの合併を見ても 分かる。急ぎすぎて充分に検討しない。)1年∼2年遅れても喜べる市をつくって頂きたい。8.合併 時から3年∼5年は旧町単位に町民の意見を吸収し、市政に反映出来るように複数の助役制(旧 町単位に1人)も考えるべきだ。9.議会議員は合併と同時に改選すべきだ。 ONTはどうなるのでしょうか。羽後岩谷から出る時の道路にカーブミラーを取り付けて欲しい。 1.道路施工の一体化として、歩道も同時施工して欲しい。 2.交差点の立体化。特に高原鉄道・ 羽越線等。 3.住宅接続地農道の舗装をして欲しい。 秋田は秋田である。他の県の基準を元に考えてばかりではいけない。まず、秋田は雪国に位置す るのだから、しっかり、交通を整えるべきである。無駄の少ない整備をして、自然を残しつつ迅速 に行うべき。又秋田の発展の仕方はまばらで非効率的である。このままでは、しっかり発展してい けるのか心配。もっとしっかり考え行動して欲しい。 バスが通ってないので、買い物、病院通いが大変不便である。何か定期的なバス等があれば少し 便利になって、人々の交流も良くなると思う。バスが無いので、町の行事にも参加できない。 70才以上の元気な高齢者を家の中に閉じ込めておかないように、年4、5回も温泉のような所に集 めて、健康になる話や家で一人で出来る体操等、色々な話をして貰いたいと思います。月に1日デ イサービスとして鶴舞温泉に行きたいものだと思います。どこに行くにも足が悪いので、バスの整 備をお願いします。死ぬまで元気で生きたいと思っています。 昨年他県より越して参りました。交通の便のあまりの悪さに大変困っております。友人、知人にふ るさとはいいですよ、とはいいかねます。高齢化が進むにつれ、今迄運転をしていた人も車の運 転が出来なくなったり、ということが多くなってくるのではないでしょうか。どうか鉄道、バス路線等 公共交通機関等の整備を早急にやって欲しいと願ってやみません。公営住宅も単身の申し込み が出来ず困りました。若者が住みたくなる町にしたいですね。 幹線道路の整備により、各地区にある各種サービス施設の更なる有効活用。工業の振興(誘 致)、ベンチャー企画の育成を行うべき。 新市は本荘市として七町を環状線道で結び整備する。 国道7号線から直接、組合病院に通じる道路が必要だと思います。 バス路線が一時間に一本・午後からがほとんど無いと言った場合交通手段の確保が困難になり ます。利用者が減少傾向にあるなど改善できない点もあるかと思いますが、考えて頂きたいと考 えております。また、乗車料金等についても思っております。 合併後全ての面において良くなるという前提で論議されているが、現実はちがうのでは?省略・合 理化される行政サービスがあるのなら、早い段階で情報公開して欲しい。高速道路も良いが、生 活道路・幹線道路をどうにかして欲しい。本荘市を通過するだけの車両が、住居者の車両と共に 渋滞を起こしている。105号バイパスは本来のバイパス機能を果たしていない。単なる商業道路。 由利高原鉄道を川口まで延ばして駅を作って欲しいと思います。通勤・通学にとても不便していま す。 ・道路の路面状況が悪いため整備が必要(特に国道等) ・大型デパート(ショッピングモール)等の 設立。 ・公営住宅、宅地等の整備 ・雇用の安定。 ・高齢者福祉施設を増やして欲しい。 子吉方面のバスがほしい。 国道7号線が、災害事故等で通れなくなった時、本荘に抜けられる道路を整備してほしい。本荘市 の図書館の駐車上が狭い。2つの駐車場を通り抜けられるようにできないでしょうか?また、もっと 生活に密着した本を増やして欲しいです。道路・文化施設・病院が今より身近に使いやすくなれば いいと思います。 62 交通の利便性・ 道路環境の整備 合併に望むのはまず道路の整備です。道路標識が少ない様に思います。あとは、行政サービス ですが、一度住民票を移した時、無料でいい所が、帰って来たとき250円位かかりました。その辺U ターン何とかの人達への思いやりのある街にしたいですね。教育環境に対しては、市立の木造校 舎を早く何とかして頂きたい。いたる所に釘が出て、歩く度カビ臭い床が嫌な音をたてます。体育 館の天井が降ってきた事もありました。危険校舎だと思います。伝統や文化も大切ですが、必要 な所には充分お金をかける町にしたい。本荘は生活しやすいと思います。合併すれば、もっと住 みやすい街になるかもしれません。もっと市民の声がどんどん届く街になる事を期待しています。 現在中浜に住んでいますが、出入りする道路が一本しかないので火災や災害等があった場合、 不安に思っています。 石脇旧道の歩道の設置を希望します。免許が無いので一市七町間の交通機関の充実。 ・道路整備など一つの工事業者が毎回受け持つのではなく、工事業者への工事依頼を割り振って ほしい。雇用や技術向上の為にも今の道路工事はひどい。・子供が悪質ないたずら、悪さをしない 為にも、子供が遊べる場所を提供して欲しい。・体の不自由な人が行ける観光地が少ない。・道路 整備がされていない。 要望事項を申し上げますと、市内の交通渋滞のない安全な道路整備7号線への出入り、バイパ ス、立体交差点等も含めて、早急に当局へお願いします。新市スタートの開始にあたって、市の発 注事業を地元企業活性化育成の観点からゼネコン一任主義をやめて、分離発注を要望します。 今の現状ですと、資金の流失、工事代金の下落、地元企業の不況等、若い後継者の育成など、 ありえません。すべて、マイナス要因です。全国に先駆けて実施した秋田市、六郷町を見習うべ く、是非検討して欲しいものです。次代を担う若者の娯楽交流施設、皆無の状態ですので提案し ます。スポーツエリア、映画館、ショッピングセンター、スーパー銭湯、レクリエーション施設等、一 ヶ所にまとめて建設を希望します。若い世代の市外転居、少子化を防ぐ為にも、お願いします。由 利郡全域の物産館のような建物を希望します。例えば、当市に優れた技能者がたくさんいます。 あらゆる分野の工芸作品、物産物を年間通して展示し、県内外から見学者の絶えないまちづくり に貢献していきたいものです。インターネットを見て来荘し、住込みで、習いたいと言ってくれる若 者もいるのです。一次産業も大切ですが、身近な地場産業、商工業の活性化につながる環境整 備をお願いしたいのです。個人の資本力、営業力、販売力には、限界があります。資本力のある 大店舗、大駐車場完備の店へ消費者が向かうのも、当たり前です。ドーナツ現象の典型だと言わ れない様に、後継者と共に、安心して、暮らせる本荘にしていきたいものです。 市内に1時間以内で走れる様な道路の整備。山間地では冬の除雪が一番心配なので、経費削減 しないようお願いします。 各町間の道路の整備をお願いします。特に矢島町から東由利町又矢島町から鳥海町、由利町か ら矢島町。 由利総合組合病院へのアクセス定期バスの便数増加又はルートを変えて欲しい。秋田空港への バスなどのアクセスが不便です。 一市となる沿岸部三町との将来の合併を目指して、鳥海山秋田県側の内陸と海岸部とを結ぶトン ネルを早急に通すべきだと思う。内陸の道路がすべて現在の本荘市に集約されることなく、107、 108号線と7号線が鳥海山のふもとで結ばれる横のライン造りが、これからの拡大する新市の一大 プロジェクトではないだろうか。副産物として、温泉の湧出やガスの噴出が考えられる一石二鳥の 話である。 近年、地産地消に関心が集まっている。花見等の時にもう少し、PR活動し、常時出店を出す事が 出来ないだろうか。ゴミのリサイクルを、もう少しして欲しい。収集も日・祝日も対応して欲しい。バ スの料金が分かりにくい。だから乗りたくない。ダイヤも不便。バスの大きさもニーズに合っている だろうか。もう少し大きいデパートがあるといい。 交通体制の整備、バイパス7号線の4車線化。職場の確保。若者の働く会社がない。少子化対策。 無駄な庁舎が多い(負債残のある庁舎。合併後、市町民の税金が増す。負債をかかえた合併が 明らかにみえる)。合併によってのメリットが少なく思う。いまだに工業団地の方向性が見えない。 これからの先行きの不安、不透明な面が大きく思える(メリット、デメリット)。 63 交通の利便性・ 道路環境の整備 上下水道の整備 各地域の交流を深めて 新幹線が本荘駅からも発車できればと希望します。経済面では、若者が働ける職場をもっと増や して頂きたいと思います。 合併によって整理統合されるのは良いとしても、交通の便が悪い箇所や一人暮らし、高齢者世帯 などの誰かの世話を受けなければならないところにしわ寄せがくるのは困ります。郡境越えなどを する循環バスなど、それぞれの町村の史跡や観光などの核となる個所を結ぶ、定期型運行方法 を考えても良いのではないか。冬期における除雪のあり方として、お互いに乗り入れして、通学通 勤の足を確保するとともに、除雪方法に差が生じないようにして下さい。 一市七町の合併は嬉しい事だとは思いますが、下水道の遅れには残念でなりません。環境を整 える事を優先して欲しいと思っています。一市七町の合併は、明るさをモットーに前進する姿勢を 見せるようなまちづくりにして欲しいと思います。 下水道の整備の充実を。(2) 上水道の設備更新等、民間委託化を行い、維持管理を明確にする。 水洗トイレにしてもらいたいです。 雇用の不安と生活への不安がますます募ります。特に下水道、街の活性化も望みます。 一町内利用範囲とした簡易水道に頼っております。源水に問題があり、夏季には給水困難と水不 足の不安に悩まされますし、町内会が市から委託された簡易水道の管理業務に従事出来る人の 確保も容易でない問題です。解消策が欲しいと思います。 山あいの町は今よりも悪くなってしまうと思います。上水道についてですが、上流の水源が悪化す ると大変な事になりますので、上流の整備を行って欲しい。 本荘市石脇地区に住んで居ます。今でさえ下水道の整備が遅れているのに、合併すると更に遅 れるのではと思います。とにかく早くして欲しいです。 大内町は本荘市と比較して水道料が高い。水の豊富な本荘市から大内へ上水道の整備が出来 たら、水道料も安く出来るのでは。 今以上の地域密着型の“町”を望みます。これから合併するまでの間、七町と連携して新しい「町」 づくりをして欲しいです。 ①各町持ち回りのイベント大会。②子供たちの各校対抗運動会など。③各町回りのバスの運転。 一人一人が暖かいやさしい心を持って交流していく。若い人たちをしっかり育成していく。自己中 心的な若い人が多い地域交流では心と心のふれあいが大切。 合併市町の交流が気兼ねなくできるように。 一市七町以外の市の人達とも交流をもって良い所を取り入れることもしてほしいと思います。あま さぎゆうえんのような人気のある所も広げていってほしいとおもいます。 恵まれた自然環境を生かしつつ、更に地域間交流が活発になり、活性化されていくことを期待して います。 地域の自然や環境を守りながら、合併市町村間の交流を進めることによって共存意識を育てる事 が必要ではないか。広域人材交流を図り、できるだけ仕事や役割によって公募を拡大し人材活用 に努めること。 現在の段階では、それぞれの市町民も一市七町の輪郭又それぞれの市町の特徴もよく解ってい ないのではないか。まずは、合併相手の自己紹介から(文化、産業、住民気質、スポーツ、行政施 設等など)スタートするべきで、更に町民レベルでの各分野での交流促進の機会を設けて行くべ き。 何事も前向きに取り組み、良い街づくりの対話の場、対話の機会を希望します。 私達が育った頃は近所付き合いが楽しかったが、今は「隣は何をする人ぞ?」 各地域の特徴を活用して整備を進め短所を早急に改正して住みよい環境にする事。各地域を理 解する為に交流会を開いて欲しい。 それぞれの市町の昔ながらの良さを継承しつつ、気軽に地域交流が出来る様な街づくりを望みま す。秋田県人は、観光PRが下手だという話を聞いた事があります。他地域・県外人から見て、 「又、本荘由利に行ってみたいなぁ」と、言われる様な街づくりを期待したい。 町の中も、町の端も、市内全員皆仲良く、睦まじく、交流出来るまちづくりを、市政に望みます。 64 各地域の交流を深めて 各年齢層の交流の場を企画してほしい。我が町東由利から高校にやる場合、交通費の負担が多 く大変だから、通学バスを出す様に考えて貰いたい。 各町の交流の増加により、嫁不足に悩む町も多くなると思う。世帯を持たせることにより、少子化 が少しでも解決されるように対策をして欲しい。 合併後は、一市七町が文化・芸能・スポーツ・商業・農業・工業等で交流が盛んになれば良いと思 う。折角合併し、一つの大きな街となるのだから、隔壁を取り除いて、全国に誇れる街となる事を 望む。合併記念日は毎年お祭りを催す。合併する事の長所、短所が良く分からない。 合併後、住民の連携意識を育む規格・行事・交流に力を入れて欲しい。議員等の人員も減ること になるでしょうから、情報公開制度を確立して欲しい。情報にアクセスし易い制度を整え、積極的 に啓蒙してもらえませんでしょうか。また、会議中継をネットで配信し、ある程度遡っても見られる サ−ビスがあったらいいと思います。矢島町が取り組んだように、ブロードバンドが利用できるよう に方策を考え、取り組んで欲しい。 生まれ育った地域的な論法ではなく、各町村が接点を見出し、大所から意見を出し合って本荘市 を中心とした街づくりをしなければならない。 地域格差のないように 暮らしに関して 地域差のないサービス提供を希望します。(9) 合併した場合、行政のサービス等が中央に集中してしまうのではと、心配してしまいます。(7) 平等な恩恵が得られる様に、中央も奥地も差のない行政であって欲しい。(7) 合併すると範囲も広くなり、隅々まで目が届かなくなるのではないか心配です。(4) 「取り残された地域」「切り捨てられた地域」を作らないようにして欲しい。(3) 均等なまちづくりを期待します。(3) 全市が格差のないようにお願いします。(2) 改革は必要だが切り捨てはいけない。充分に説明することで、納得済みの改革を進めて欲しい。 都市部中心の行政になるのではと心配しています。地域ごとの産業、学校等今まで通りの活動が 維持できるように、予算を組んでもらいたい。 合併することにより、中心部のみが活性化され、小さな地区、高齢者の多い地区はどんどん見放 されていってしまうのではないかという不安を持っている人が多くいると思う。そうならないよう、 隅々まで行き届いた行政をお願いします。(2) 合併は市や町にとって、いい事かもしれませんが、駅より東側が栄えて、中心部の空洞化が増え てしまうのが心配です。 市内に観光の目玉になる所がないので、合併後に今現在の市内の様に中央部の空洞化状態に なって、町村部に人の流れが行ってしまうのではないか心配です。 合併しても東由利町を忘れないようにして下さい。 東由利町は小さいため、合併によって特徴が薄れてしまうのではないか。 合併したら山間部まで行政の目が届かなくなり、都市部との差が大きくなるのではないか。 市の中心部のみに各施設を造るのではなく、全般にお願いする。 町、市のほうは活気が見えるのですが、奥地のほうはだんだんと過疎化し、さびしくなるのではな いか。 本荘地区には働く場があるが、鳥海町にはあまりない。一つの町として一緒に進んでいけるように なることを望む。 大きな旧市だけが開けて旧町が置いてきぼりにならないよう、行政サービスの充実を望む。これ から生き抜いていかなければならない若者に対する職場の安定や、子供の教育の充実について も考えて欲しい。 合併すれば市の中心は本荘になると思うが、矢島町などは道路の整備、その他いろいろ問題が 残っているような気がする。中心部だけでなく、他の町にも平等な推進をお願いする。 65 地域格差のないように 中心となる本荘市から遠い所がおきざりにされるような政策を心配しています。私は本荘市の高 校を卒業し、4月より他県の大学へ進みます。鳥海町は高校に通学するにも下宿するにも大変お 金がかかります。交通網の整備や支援をお願いします。 合併により各種料金(水道、保育料etc)の変動が心配です。大内町は水道料金が高いと聞きまし た。今後、下水道が整備されることにより、さらに料金が上がると思われるため、他市町の料金と バランスをとって欲しいと思います。又、今まで独自に行われてきた福祉サービスやONT等、合併 によりなくなったり減らされたりするのが心配です。いいものはぜひ残して欲しいです。また、教育 の場においても地域差があると思われるため、統一された教育が行われることが望ましいと思い ます。 議員・職員定数の削減による経費の圧縮だけがプラスとなるような事のないように(削減した職員 の再就職も考慮すること)補助金だけを頼りにし、一時的繁栄の錯覚にとらわれないようなまちづ くりを望む。施設等も一部地域に集中することなく、分散し、それぞれの地域の活性化を図るよう にして欲しい。新まちづくりの計画段階から情報を公開し、広く意見を聞き入れるようにして欲し い。財政が豊かとは言えない町が多く、合併するのであるが、合併後は早い段階から合併して良 かったと実感できるようにして欲しい。補助金がなくなると今より苦しい財政になる事も考えられ る。そうならないよう、研究、努力を望む。今までの市・町の財産やまちづくりをして来た事をどのよ うに今後も活用、継続、発展させていくか、地域の特殊性も残せるものは残して欲しい。 市役所が遠くなるのが心配です。 本荘港を利用している西目町漁船と本荘市在来の漁船の差別を解消すべきだ。 合併すると遠い奥地程行政の手が伸びなくなる。交通の件、鳥海の奥地より中央の本荘市まで 50kmもある。本荘市の様に雪の少ない地方では降雪量も少なく除雪について考えて欲しい。旧町 村に支所が配備されたと思うが、その支所内で用件が済む様に取り計らって欲しい。町有財産で 今まで同様にその集落使用を認めて欲しい。合併しても本荘市が本所になるかと思いますが、 我々何々市の住民であるというだけで市役所も見た事もなく、一生終わる様では合併の意義もな いので、高齢者クラブの人方その他の方でも良いが一回位は参観日を決めて、見せて欲しい。要 望します。 本荘市中心のまちづくりになることが懸念されるので絶対に阻止して欲しい。旧町の特徴を生かし て連携できるようなまちづくりを望みます。由利高原鉄道を伏見まで将来は笹子まで延伸して欲し い。費用対効果ばかり気にしては、鳥海町はなくなってしまう。合併特例法を活用し積極的な事業 を。 山奥の地域には特に行政サービスをお願いしたい。 問7で少し書きましたが、本荘市が中心の市になる様な気がする。対等合併と吸収合併との違い が今一つはっきりしない。矢島地区内の国道108号線の整備が余りにも遅れている。色々の会合 でも話は聞いて参りましたが、首長、議員の数の関係で経費が少なくなるのは確かだが、メリット の話は聞くが、デメリットの話はあまり出てこない。 一市七町が合併する時、誰も我が地域の発展だけを願うだろうが合併は対等のはず。顔の見え る行政(仕事)を行って。集落に入って説明会を(住民は不安大)(アンケート調査をすることも、一 つの方法だが、それがベストとは思えない。)本荘、由利の交通網は県で一番遅れているのは何 故か。みんなで協力し、手を取り合いながら住み良い町にするため、頑張りましょう。 一市七町の合併後、都市部への人口集中、農村部の過疎が現在よりさらに加速するように思わ れる。すると、都市部では生活上および労働条件の面で様々な問題が起こるだろうし、農村部の 生活はますます苦しくなる。だから、農村部の人々が魅力ある生活を送れるよう、十分な政策が必 要であろう。特に、鳥海町、東由利町、上川大内地区等に住む人々が、その地域を大切にできる だけのフォローが必要である。これができないなら合併はマイナスにしかなるまい。 合併すると中心部本荘の行政進行と成るのが心配である。無駄の無い行政をやってもらいたい。 山間部地域の環境整備及び行政サービスの低下が心配される。各市町村の新シンボルとも言え る自然・観光・文化等の更なるイメージアップをして頂きたい。 66 地域格差のないように 新しい町からの伝達が速やかにできるか心配です。現在、各市町村にある、お祭りなど、残して行 きたい。山間部にある集落を、見捨てないで欲しい。高齢者人口が増えますが、安心して暮らせる 老後になると良い。福祉の充実に力を入れて欲しい。岩城町は、上下水道の整備が進んでいます が、まだ進んでない地区も、ぜひ整備し、文化的な生活して欲しいと思います。職員、議員の見栄 ではなく、住民を考えたまちづくりをして欲しい。 市庁が本荘に出来ると今以上に過疎地になってしまうのではないかと言う心配がある。不平等感 のない新市になるように、審議をつくしてほしい。 人口の多い所が中心になっていくと思いますが、遠隔地が後まわしになる事のない様にお願いい たします。 本荘市から遠いため、とり残されそうな不安がある。交通の不便・人口の減少・高齢者の町になる 不安がある。 行政事務処理が集中化され不便になる事が心配。除雪体制の強化。合併をして良かったと思わ れる事を計画・実行を希望する。合併記念に一市七町の観光スポットめぐりなどのできる観光バ スの運行。 一番心配なのは、合併後の地域全体が均等なサービスを受けられるのかどうかの一点です。合 併そのものは地域の有効な政策であるとは思いますが、地域住民のためになるのかと言う点では 多大な疑問を持っています。経費削減=雇用減少・地域の活性化に繋がるのかどうかが疑問で す。 鳥海町の活性化が無くなり、同時に鳥海町の存在が薄くなるのではないかと不安がある。 本荘市の外れに住んでいますが、合併するとますます取り残されて行くと思っています。本荘中心 部のみだけが住み良くなるのには反対です。矢島町・大内町の様にもっとブロードバンド化された らいいと思います。全ての人が簡単にITを利用できる社会がいい。学校教育をもっと自由に、少人 数で勉強できるのが良い(これからの本荘由利を背負っていく人を育成して欲しい)。奥の細道か ら、ITフリーウエーへ 秋田市の下浜が隅っこで不便をきたしているとの事。同じ様にならない様に期待しています。 現在人口の少ない町村で職員数が大変多い所は、2年間新採用をしないで欲しい。また一市七町 がお互いに話し合いをして、自分達の所だけの様な考えはしないで欲しい。色々な難問題は今か ら少しづつ手をつける必要があると思います。新庁舎は財政的に無理と考えられるので、今の所 絶対に議題にしないで下さい。 本荘市周辺は、必ず開けて良くなるでしょうが、やはり、末端部の山村は、整備等が手抜きになる でしょう。新市で大きくなっても、末端にも住民は住む事になるので、等しく合併の恩恵に浴する事 が出来る様な配慮がなされないなら、合併しても淋しくなる。それでも、合併はせざるを得ないんで すが。 合併すれば、中心部に行政その他の施設が偏り、不便になりそうで、心配だ。 合併して、10年間は、地方交付税等の優遇措置は受けられるものの、それ以降の財政保障が無 いとすれば、田舎部には各種整備についての予算配分が少なくなるものと思う。特に除雪対策等 は、現本荘市の感覚で、判断されると思うので、鳥海町や東由利町は、不便をきたす事になると 思う。これは、実際に住んでいる者にしか分からない事。これまで通りやるとは言うが、多分出来 ないと思う。この様な事にならないように、新市になったら、各地域の情報をより多く集めるシステ ム作りをして欲しい。 現在の行政サービス、生活環境が低下せず、中心部だけが発展し、地域が取り残される事のない 様、望みます。 矢島町が矢島町として残れる様に、今以上の過疎地にならない様な、まちづくりを望みます。 合併により、益々過疎地になるのではないか、と危惧している地方の住民が多い。そうした地域の 人々との話合いも、大切ではないかと思います。 合併しても、末端の町民にもスムーズに通じる様お願いします。 合併前に具体的な実施方針を一市七町単位に明示すべきだと思います。数の論理で中央集中型 のまちづくり、単純な行財政改革の合併にならないように。 67 地域格差のないように 心配な事は、中心地だけで意見を決められる事です。山間部、都市部等と分けないで、市議会等 だけで物事を決めないで欲しい。施設、イベント、会合、会議等が中心地だけで行わないで、全体 を1つの市と考えて、何事も分散し、人々が市全体を行き来できる行政等を行って欲しい。各市町 の集落が途切れているので、道路を整備して、スムーズに行き来できる様にして欲しい。合併する 市町をバス等で回って、見学するツアー等を協議会で、企画して合併に対してもっと興味を持って 頂いた方が良いと思う。多数決で全部決められては、平等では無いと思う。大変な事なので、時 間がかかっても仕方ないと思いますが、話合いを多く持った協議会でいて欲しいです。 対等合併ですので本荘市に片寄るなど、地域差別のない合併を期待しています。 合併するにしたがって矢島町に引越ししたくても、借家として貸してくれるのか分からないので困 る。本荘市ならと思っても家賃が高い。それに役場に行くのにわざわざ本荘市まで行かなければ ならないのは不便だと思う。 代表により充分な討議をして、中央集中にならないように。全市町村の特性を充分考慮され、将 来にわたって活性化できるよう配慮してほしい。又、住民サービスが現在より絶対に悪くならない ような気配りと、雇用の安定と促進ができるように重点的に進めてほしい。 一市七町合併後、都市部、山間部の格差をつけないでもらいたい。そして、冬季間の除雪も心配 しています。今まで通りの除雪をお願いしたいのでよろしくお願いします。 各市町村との格差のない行政を望む。サービスの徹底。土、日の役所の対応が必要。役場職員 の地区に対する心構えを見直してもらいたい。「自分だけ」という感じがする。 地域格差のない計画的な道路、下水道等の整備をお願いします。若者が定着できる職場(企業 等)誘致。市役所の職員が率先して行事に参加する。一市七町の合併に伴い、観光ルートの整備 とPR。新市になる前に全国的にアピール出来る事を前面に出すことを考慮すべきではないか。人 材育成の方策及び定住出来る環境整備。財源確保のための方策を地方から考えることが大切で はないのか。 現在の本荘市だけが発展するのではなく、バランスの良いまちづくりにしてほしい。 いずれの項目も重要なので丸を付けるのに苦労しました。また同じ問があったとしても同じ答えが 出るとは思われない。本荘・由利1市10町の合併を望ましいと思っていたので、2市になることを残 念に思います。将来、象潟・仁賀保・金浦の3町が合併して出来た市も本荘に合併したくなるような 素晴らしい新市の誕生を期待しています。広域合併に伴い、山間地域の住民が不便を感じない配 慮が出来るか心配です。合併後の議員定数はどうなるのだろうか。合併特例法により1市7町の議 員は、在任特例によりそのまま2年間在任するだろう。その2年間の議員報酬基準は何処に置くの だろうか。市民の納得する額に設定する努力をしてもらいたい。 現在の本荘市だけが繁盛し市街化するのではなく、国道108号、107号の整備を行い、第2、第3の 市街化構想を実現して、地域格差のないまちづくりを行って頂きたい。鳥海ダムを建設することに より、道路、河川整備及び一体化した観光への波及効果が期待できることから、早期実現に向け て官民一体となる運動の推進を図る。経済的、精神的にもゆとりある生活を実現するため、企業 の誘致、厚生施設の建設にも力を入れて頂きたい。最後に、このアンケートが事務的な処理に終 わることなく、大いなる構想のもと素晴らしいまちづくりができます様、期待しています。 合併しても公平に自分達の町の道路整備、商店街の活気を期待する。市の発展も今ようやく動き つつある中で、市外地の町にどれだけの予算がまわるのか。自分達の町は取り残されているので はないか。一つ一つの町が繋がり、町民に何らかの特典があるような観光ルートとか、どの町に 行っても使える商品券とか町の繋がりを見て欲しい。 職員が減る事に賛成であるが、鳥海町をはじめ、地元商工業の停滞、倒産、廃業が心配であり、 早急に幹線道路を整備し、現在の本荘市に集中する事なく各町に施設を設けて頂きたい。 本荘市中心に何事も進むと思うので、平等な社会生活上、山間地との住民税など格差が必要で す。 携帯電話が普及しているので、どこでも使えるように電波塔を建ててもらいたい。新市のまちづくり をするわけですので、本荘市を中心に考えないで他町と平等に色々な面で進めて欲しいと思いま す。安心して暮らしていかれるように福祉の充実、雇用の安定を強く望んでいます。 68 地域格差のないように 合併したらどのような市(町)名になるのか分からないけど、本荘市になった場合、名前にしても、 これからの合併した場合の活動等にしても、人口の多い本荘市に他の町がくっつくだけの形にな るのであれば、合併はしたくない。個々の良さを出せる、本荘市だけに頼る事のない町が作れれ ばいいと思います。 地域的な格差はあるのだから、十分留意して欲しい。 気候、地形、地理条件が全く違う一市七町が合併に向かって努力しているので、例えば除排雪に ついては現行サービスより絶対に低下させるべきではない。各市町で持ち寄る「振興計画」は原 則として新市へ引継ぎ、順調な進歩を図るべきである。周辺町がさびれて、中心部が栄えることは ないと思うので、数の横暴がまかり通ることなく、旧小規模町の発展を期する寛容さを持ってもら いたい。各市町ともすばらしいイベントを持っているので、1年1回くらいは、その市町を会場をした イベントを行い、市民を誘導するようにしたら、地域の活性化につながる。海外シフトが進んでいく と思われるから、既存企業だけに依存することなく、ベンチャー企業の育成などに行政が積極的 にタッチすべき。職員の削減のみに走らず、効率的、有効的な行政(住民)サービスを提供すべ き。 住民の心の中に市、町の人間関係で優劣の気持ちが働くのではないでしょうか。私の心配すぎで しょうか。その辺の人と人との付き合いが問題になるのではないでしょうか。本荘市も由利郡もす べて一つである。 国の言いなりではなく、地方の意見を積み上げ、国を動かすような地域づくり、国づくりであって欲 しい。中央市街地の充実をはかるのもよいが、少なくとも市街地の遠隔地にあたる鳥海町、東由 利町等の地域も精神的に平等であるような行政を望む。 一市七町、中心部にだけ片寄らないように。みんな助け合い、協力できる将来であってほしい。 合併して中心部だけが広がっていくのではなく、平等に広がっていくようにしてもらいたい。 削減が出来るのは良いが、大きくなると中心地が重点となり端っこの町までいき届かなくなるので はと心配です。合併後のまちづくりの為に、例えば無駄なことを無くしたり、アイディアなど住民か ら意見が出来る係や課など設置したらどうでしょう。 合併も良いが、村八分が心配です。そんなことがないようお願いします。 議員数の削減などにより、地域的偏重(予算案分、サービス面など)が起こることが考えられる。 住民の意見が通り難い場合が多くなると思う。 合併後は市が大きすぎて、山の中に住んでいる人と、開けたところに住んでいす人との格差等の 問題が出てこないか心配です。今までの各町の施設に差があるのはどうするのでしょう。 本荘市以外の土地の各種施設等の整備が遅れないように願います。100パーセント合併を喜んで いるわけではない。今でさえ、若者が本荘市を出て行く事が多いので、町村にまで行き届いた行 政にしてもらいたい。行政に女性の登用が少ない。各種委員会にも女性の登用が少ない。女性の 意見が20パーセント位しか活かされていないのが残念です。 すべてが本荘を中心に動くと思いますが、現在も辺ぴだと感じられる鳥海山の笹子や直根、大内 町の滝や羽広、東由利町の田代等、合併することによってなお悪くなるのではと考えている住民 が多いと思います。距離的なものはどうしても解消出来ませんが、地域差のない行政の進め方、 あり方をお願いします。町全体が四季の見えるまちづくりを希望します。 冬除雪が多く大変だとは思いますが、その他では矢島町は住みやすい所だと思っています。これ が合併によって本荘市を中心に行政がなされて、小さい町では心の行き届いた行政が出来なくな り、今よりも不便を感じるようになったら、高齢者にとっては住みにくい町になるのではないかと思 います。 鳥海町なので、本荘の方から山の方まで状況が伝わってくるのかが心配です。 本荘を中心とした合併となると、岩城町は一番外れにあたるため、医療面でとても不便な地域に なるので、高齢者施設や在宅サービスの充実を期待したい。本荘・由利の高校に通う学生のため に、列車時間の改正をお願いしたい。 69 地域格差のないように 現在各地域の住民が参加実施している行事活動が継続できるよう、全地域をカバー支援する担 当部署の設置を希望する。新市役所まで行く事なく、各地域において窓口業務ができるように希 望する。放送局の整備をして、情報が共有できれば良い。高齢者介護施設を増やせば、待機者も 少なくなり、又若い人の雇用にも結びつくと思う。 行政のメリットのための合併でなく個々の町にあまねく光があたるような合併であってほしい。今ま での市・町の壁が早くとれて、一つの大きな市になっていくことに期待します。(2) 一極集中化にならないように、それぞれの地域の情報公開をより一層明確にして、住民が信頼で きるまちづくりをすすめてほしい。交通機関の整備を充実させて、高齢者や運転免許のない人でも 行動範囲を広げられるようにしてほしい。若者が個人の能力を発揮して、安心して働ける町にして ほしい。 合併する事により地域の差が出ないようにしてほしい。地域活動も今までのような参加が出来なく なる様な気がする。 合併後、各地域のすみずみまでサービスが行き届くように願います。NPOやビジョンといった難し い言葉が多いので、分かりやすい言葉を使ってほしい。 合併以後、旧町に係る10ヶ年度分の普通交付税とその後の5ヶ年度にわたる激変緩和措置の普 通交付税の使い方が中央に集中する心配がある。旧町の基盤整備のため重点的に使用できるよ う配慮して欲しい。 全て平等に物事をやって欲しい。 まちづくりとは関係無い事ですが、私達鳥海町は取り残されるような気がしてなりません。会議な どもやはり中心部へ出て行かなければならないと思います。除雪なども今まで通りにならないので は…と心配です。 中央ばかりでなく全体にいきとどいたまちづくりをして欲しい。一日も早く通学路や下水道の整備 をして欲しい。 組織が大きくなる事により、幹の部分だけが発展し、枝の部分まで行政サービスがしっかり行き届 くのか心配。自分の住んでいる地区が、どちらかと言えば枝の部分だけに。 道路整備も出来ていない私達の集落が、市町村合併したら、尚更忘れ去られて行くのではない か、そんな事が心配です。 私の住んでいる所は田舎なので、合併しても、取り残される事のない事を願いたいです。 合併という事は、大変良い事かも知れません。現在、本荘市内に住む人も、山間地の一軒家に住 む人も、同じ状態・条件で安心・安全な生活が出来る様望みます。中心地ばかり整備していくので なく、隅々の人々が快適に暮らせる様、合併して、先に立って先導して行かれる方に望みます。医 療機関も現在では、車に乗ればすぐですが、各地区にも、安心して受けられる医療体制を。 鳥海町は一市七町の中で一番雪が多く、お金がかかると思うので、よく認識してほしい。一市七町 の中心的な所に、庁舎を造ってほしい。JAのような、片寄ったような仕組はしてほしくない。いつ、 どこでも一つの市として、誇りの持てるよう、隅々まで目が届く様にしてほしい。 市の中心部だけが栄え、端の方は活気のない町にならない様、どの住民も平等な扱いである事を 望む。「協力し合える、フレンドリーな町を目指そう!」町の発展を期待しています。 中心地の周辺も含めて、行政は内容を一本化されるので、各町の最も近い所で各手続きを行える はずです。職員も勤務シフトを変更し、土・日でも対応出来る様にするべき。中心庁舎より、現在 の各町に出先機関を設置するのも、一考と思う。一市七町、個々に優れた文化・環境等があるの で、山・海・川等後世に残すべきものも沢山ある。夏期の雪・冷気・冷水、冬場の遊び、春の新緑、 秋の紅葉、四季の魚、山菜。本荘由利に来たら、車で30分以内のエリアに全てのものがあるの で、これらを活用し、観光パンフ作成や、民宿の増設、乗り捨てレンタカーの整備等、受入れ体制 をとるべきと思う。 各種施設が分散するのも良い事と思いますが、例えば岩城町に立派な体育館があるから、本荘 市内に必要ないと云う様な事になれば困る。今より、便利で快適にならなければ、合併の意味が 無くなると思う。広い地域の統括・情報の提供は、大変難しいかも知れませんが、パソコンでの情 報配信なども、将来的には考えて欲しい。 70 地域格差のないように 合併は避けられない事と思いますが、何か大きなものに引き込まれる様な気持ちです。何事も中 心本意になることなく、各地の隅々まで、平等に気配りのある行政にして頂きたいです。 現在の各市町村の良い所をしっかり見つめ、全市民が平等に暮らしが出来る様にして下さい。 合併はいいのですが、何をするにしても、8つの市町を平等に考えて、行動してもらいたい。市・町 を見ても、いい所・悪い所があるので、よく考えて見直して欲しいです。 合併した町が、不利益を受けない様な、政策をお願いしたい。 私達の町は、人口も少なくなって、今でも段々錆れて来ている様に思います。合併になったら、 益々置き去りになるのではと心配です。 合併し、新市になっても急に変化することは望まないが、合併したことにより一市七町がそれぞれ 抱えている問題を旧各市町が支援することにより、不公平の無い新市になることを望む。 7号線沿いの石脇に住む者ですが、石脇は、過疎地になったと思う。何をするにも橋を渡って行か なければならないし、秋田ではデパートでも粗大ゴミのステッカーを売っているし、ここでは市役所 迄行くのに往復2,000円のタクシーに乗って行かなければならず、出張所が有るわけでもないし、 石脇は買い物バスも便利な市内より通らないし、何でも市中心とは私の僻みでしょうか。一つの案 を出しても出る杭は打たれるし、都会に住んでいた時はもっと自由に行動出来たし、本荘は排多 的な事が多い。秋田市内は図書館も町内に来る、国療の跡に多目的ホールと図書館がほしい。 何一つとっても小さい目配りがあり本荘とは違う。行政の事で警察と市役所に何度か足を運んだ が、ケセラセラの態度で血が通ってないと思った。 本荘市に住んでいますが、他の町は妊婦に対する検診の充実や、チャイルドシート等の購入時、 補助金などの制度があります。合併した場合、そういう制度とかは無くなってしまうのでしょうか? 本荘市内でも、中心部に住んでいるのと農村部に住んでいるのでは、やはり農村部に住んでいる 方が不便な事が結構有ります。本荘に住んでいる人は別に良いと思うのですが、七町に住んでい る人達に不便な事の無いように、色々な事を進めてほしいと思います。市が大きくなれば、海の方 に住んでいる人、街に住んでいる人、山に住んでいる人、色々な人が居るのですから街に住んで いる人達に合わせて一律で決めるのではなく、その地に住んでいる人達の事を考えて柔軟な考え の基、色々な事を決めてほしいです。 一市七町の合併によりメリット・デメリットは生じると思いますが、地域に片寄らない均整のとれた 政策を考えて下さい。市街地とは過疎地が平等に行動ができる政策を。 本荘市一つの中でも地域間の格差があるといつも感じている。更に合併によりこの不公平感が強 まりはしないかと不安である。公務員の質の向上、強いリーダーシップ等を特に希望する。 一ヶ所だけが重点的に発展することは逆に他の所が発展しなくなる。合併は地域の差をなくすの か、広げるのか、又文化、歴史、伝統行事などがその地域からなくならないようにして下さい。リス トラで働くところがないので、雇用の確保をしてほしい。 人口密度の高い地域への行政サービスの集中、除雪等の生活に密着した所のサービスの低下、 身分の保証された公務員の人員の削減の方法と期間 過疎地域を見捨てないで欲しい。有能な職員を公平に配置し、地域間格差を無くして欲しい。喜び も悲しみもどこにいても共用できる行政を望む。本荘市との吸収合併と錯覚しているものが多いの で、対等合併で進めていることを住民に周知するように配慮して欲しい。 多方面に地域格差が出るのではないか。教育、医療には十分な配慮をして欲しい。 今現在本荘市と言っても石沢地区等は町外れであり、情報通信をとっても僻地扱いされている。 合併しても本荘の町だけが栄えるのでは意味がない。海側では、海の幸・海底を使った観光開 発、山側では鳥海山をベースとした観光開発。生活については職場の活性化。住みやすさ全国 No.1と言われる様な地域づくり。 合併すれば山間部はどうしても情報がまわりにくくなる。雪のある所とない所では、雪のある所は 疎かにされる。若者の定住も落ち着かなくなる。病院や診療所等はしっかり確保して欲しい。 本荘市内だけ優先されて郡部はあまり発展しないのでは、と心配しております。例えば、文化会館 等は本荘市内ではなく由利町地内へもってくるべきだと思います。(由利町は由利郡の中心部で あるからです。) 71 地域格差のないように 遠隔地へのサービスや連絡網の低下が気になります。 合併によって現在より良い面ばかりとは思えないが、自分の地域の事ばかり考えるのも困る事で ある。道路の整備に努め、地域格差をなくし若者の働く場所の多くあるまちづくりに努めてもらいた い。所得の向上が出来れば、自然に恵まれた土地柄、明るく楽しい町になると思う。 不公平のないまちづくり。少子化対策も大きな問題。 行政機関が集約されると、地元の役場で用を足せなくなったり、不便を感じるのではないか。地域 差別のないバランスの取れた行政を望む。 人口の多い所に重点的活動の場が設けられ、辺鄙な地ほど置き去りになるのか心配である。少 子化になり、小中過程の統合もあるだろうが、あまりの大小規模の差が大きく、子供たちの不安を 感じるときがある。僻地からの高校進学も大変な負担のため、学校寄宿舎のようなものに応援で きないか。高齢化に伴い、地域的に集められる宅老所があればいい。 中心部だけ良くなる施策にならないように。本荘周辺の飲料水が悪いと聞く。早急に改善すべき だ。(現在、家の子供達は本荘で食堂に入らないと言っている。)合併事務局の職員と各市・町 長、住民代表が日数をかけて現在の市・町の隅々まで巡回すべきだ。そして合併論議すると良 い。 合併することで、大きな町の有名な伝統や行事ばかり取り上げられ、ただでさえ消えかけている小 さな町の貴重な伝統が忘れ去られてしまうような気がします。大きい、小さいに関係なく、未来に 受け継いでいきたいものを大切に生かせるまちづくりをして欲しい。例えて言えば、7つの色が1つ まとまった虹のように美しく輝いた町になってくれたらいいなと思います。 かつて言われた由利モンロー主義を払拭するぐらい地域エゴに捕われない、人員配置や予算配 分、施設建設、各種整備等に片寄りのない平等な施策を期待したいと思います。 一市七町がどの地域においても同一待遇されるような行政のやり方をお願いします。合併問題が 出た時点で、鳥海町が過疎化するのではないかと言う事が頭をかすめました。若い人が定着した 職について経済力があれば、子供も産めるし人口も増えて活力のある鳥海町になるのではないで しょうか。今住んでいる地元に職場、それも息の長い充実な会社を誘致して欲しいです。上記に書 いた事柄が将来福祉の充実にもつながるのではないでしょうか。 市町の中心にばかり目をやらないで、山間部にも気軽に行けるような集まりを持ってもらいたい。 私は70歳過ぎの高齢者ですが、あまり中央だけのかたまりにならないようにお願いします。町には 町なりの昔からのしきたりや祭りごと等があります。喜んで住めるまちづくりをして欲しい。 ここ岩城町では上下水道の整備も整っており施設環境も比較的恵まれていると思われる。合併す ることで、まだ整備されていない他の市町村が優先的に環境整備に対して実施される事のないよ うに、一市七町がそれぞれに平等に予算が組み込まれるようにお願いします。合併することで、マ イナスにならないようにして欲しい。 現在ある本荘市のみの発展しか想像できません。きっと他の七町は本荘市から遠くなるほど様々 な面で発展せず、現状維持、又は低下になると判断しています。例えて言うと現在の秋田市下浜 のように…。道路状況をはじめとして、本荘市は比較的整備されていると思いますが、都会部から 離れるにつれて穴だらけの道路が目についてしまうのも事実です。それが合併によってますます 増えるのでは、と思います。隅々の点まで新市の配慮が行き届く様になって欲しいと思います。 ・役場の問題(支所など) ・除雪の問題(合併前と同じくらいやれるか) ・交通の問題(バスの運 行) ・医療と福祉の問題 町から外れたら同じ市と思えない程、不便な思いがたくさんある。今まで以上に各市町の中心部 だけが創られていくのでしょう…。 合併する地域が広すぎる様に思います。一市七町が合併した場合、住民への行政からのサービ スがきちんといきわたるのかどうか。又、住民からの行政の要望を小さな事まで、受け入れてくれ るかどうか心配です。一市七町が合併した場合、無駄な税金を使わず、無駄な公共投資をせず に、今現在ある施設を利用しての様々な活動を期待します。 72 地域格差のないように 今少子化が進む中、高齢者社会が進んできています。合併をして、私達の地域、人口の少ない地 域が取り残される事無い様、福祉、道路の整備、除排雪等、しっかり行ってくれる事をお願いした いと思います。 今までの様に、細かい町々の様子等届かないのではと、心配です。 なるべく地域差の無い事を望みます。鳥海山の山間地は除雪対策を切にお願いします。 行政事務窓口を各ブロックごとに配置(支所)して欲しい。 現在の本荘市の郵便番号(特に出戸・石脇地区)が非常に分かりづらい。新市になるのをきっかけ に分かり易くして欲しい。又、他町も含めて「字」の無い住所を検討して欲しい。中心部だけでなく 全体に目が届く行政であって欲しいと思う。 合併後の財政面の片寄りは無いのか?納得のいく説明は必ずあるべきです。又、地域を代表する 議員は各市町共同人数にするべきです。 心配なこととして、合併することによって今まで以上に町の過疎化が進み、不便な所となってしま わないか?中心地にのみ税金がつぎ込まれるのではないか?合併する事によってのメリットがどこ の町にもあるようにして欲しい。それぞれの町の良いところが更によい状態になる様にして欲し い。 末端の町、集落まで情報が確実に伝達されるかどうか不安に思われる。 一市七町、あまりにも大きい地域になるので、正直いってピンとこない。これから、職員同士で、互 いの旧一市七町を移動する事になると思うが、最低限の旧町(例えば岩城町)出身者を残す様にし て欲しい。そうでないと、あまりにも話が見えなくて、困る。現在の郵便局やJAのように。 合併した場合、町の中心からの整備ではなく、中心より遠い地域からの整備により必然的に町全 体が発展すると思う。バランスのとれたサービスが受けられる様にしてもらいたい。特にうちの地 域は、テレビの写りも携帯電話の入りも悪いし、子供の目が悪くなるのではと心配です。 現本荘市から遠くなる程、道路の整備状況が悪いと思います。合併する事には反対ではありませ ん。ですが、中央部だけが整備され、他の地域を後回しにする事は、反対です。遠隔地を整備して こそ、合併後のまちづくりに繁栄されるのでは。市営住宅、町営住宅の数が全く足りてないと思い ます。それなのに、家賃が高いという現実が県外の流出に拍車をかけている気がします。 市中心部と遠隔地(少数人口地域)を比べた場合、色々な面で格差が生じる可能性がある。 中心部だけでなく、地域全体を考えて欲しい。これからの子供達に夢のある地域づくりをして欲し い。 公共の施設等は、無料で誰でも気軽に利用出来る様にして欲しい。鳥海町等、山奥の住民にとっ ても十分満足出来る行政サービスが、行き届く様に考えて欲しい。雪対策、山形県で考えられた 様な、アイディアを出し合い、有効利用出来る様にして欲しい。子供達の学校は、好きな所を選ん で通える様になればいい。学校自体も選ばれる様、特色ある学校になる様、努力してくれると思 う。病院の待ち時間や場所、それへの交通手段等、特に高齢者や身障者、乳幼児にとって何とか 利用しやすくなる様、色々な意見をもとに考えてもらいたい。今のままでは、あまりにひどい状況 だ。公務員の住民への対応、ホテルの従業員の様になって欲しい。 中心部から遠い住民が増々不便になる事を心配する。中心部、市の各声を高くする事に力を注 ぎ、住民の生活苦を忘れられる事が心配。 本荘市を中心に合併されると思われる。周辺の町で公営の福祉施設、保育施設をやっている町 があるが、経費の面だけでそれらをカットしないで欲しい。それらは行政面の効率化で求めて欲し い。 一市七町行政サービスの格差が出ないようにして下さい。各町で行っていた由利原などの観光施 設等や文化、体育施設を場所、規模等を計画的にして下さい。一市七町を含めた雇用情報を提 供して下さい。 数年先に地域の差がでないように 73 地域格差のないように 本荘市は環境に関して不足していることが多々あると思われます。中心地よりシルバーエリア等 外部への移動が多くされていますが、高齢者や、車のない人、運転の出来ない人はどうなるので しょうか?地域の整備があちこちで行われていますが、住民の意見はどこまで反映されているの でしょうか?若年者が県外で勉強しても戻ってこないことが多い。帰ってきて働ける場所、魅力あ る市にしてほしい。 町が大きくなっても中心部外の人々の生活が悪くならないようにお願いします。 一極集中にならないように。季節居住、二重居住なども受け入れることのできる「他から見て魅力 的なまちづくり」をすべき 合併により中央部に人口が集中して行くのではないかと心配です。 補助金打ち切り後の山奥の町の切り捨てが心配。冬期間の除雪がどうなるか心配。 地域格差のない平等な合併を望みます。 市役所は何処に置くのか。近くにあって欲しい。保健センターをもっときれいに、大きくして欲しい。 駐車場も大きく。 今まで町として築き上げてきたことが合併によって廃除又は、今までよりも住みにくくなるようでは だめだと思います。各市、町、地区、地域すみずみまで目配り、気配りをお願いします。 中心市街地だけの発展だけでなく、末端、僻地まで行政サービスが行き届くように望みます。議員 の選出は合併前の各市町毎に行うように望みます。 現在の診療所等はどうなるのか。又税金納入等は、わざわざ本荘市に出むくのか。いずれ合併と なるのは仕方ないとは思うけど、景気等は若い人達の仕事場の問題もある。若い人達の希望の 持てる合併を考えて頂きたい。子供を育てる人に常に支援をしないと、子供を産み育てる人がい なくなり、益々少子化となる。 合併により新市が広域となるが、中心部のみが栄えるのでは今まで以上に不便になるだけです。 今の状況より良く、住みやすくということを前提に協議して頂きたい。 税金を安くして欲しい。本荘市中心でなく、他町も平等に発展して欲しい。不均等な過疎化にして ほしくない。行政機関は遠隔部にも便宜をはかって欲しい。高齢者だけでなく、児童にも多く予算 を組んで欲しい。例えば、スポ少や大会等の送迎バスの援助等。 心配な事は、東由利に住んでいるので、都市部は、ますます充実し、僻地は、どんどん、すたれて いくのではないかという事です。合併する事により、図書館等の施設が充実したり、買い物が便利 になると良いと思います。 現在平成17年の合併に向けて、進んでいる訳ですが、各地域で、駆け込み的に庁舎や色々な施 設が新築され、それが新しい市の財政に影響を与える様な事になれば、とても不安です。各住民 地域に公平な新市の未来を考えてからの行政運営を期待します。 大きい町ほどウエイトが全ての面で得なのではないか。すべて平等の扱いを望む。 合併による人件費の削減などで、十分なサービスかつ中山間地の生の私生活を中央まで届けて くれるかが心配です。山間地もあって町市も成り立っている事を忘れないようにご要望を申し上げ ます。 合併して大きくなるのなら、中心部以外の人達の事も十分に考えてもらいたいです。リサイクルや ゴミを捨てる時、もうすこし細かく分けるなど私達の市はここまでやってますと言えるような市にな ってくれるとうれしいです。 現在年金生活をしていますが、病院に通わなければならないので、冬などは特に気がかりです。 合併後にサイレンも聞こえないような町外れになるのではと思っています。 中心的な市や町が賑わうだけでなく、一市七町の全ての市、町に有益になる様にして頂きたいと 思います。 現在の町の隅々までサービスの行き届いた町にしてほしい。奥地からの切り捨ては困る。 合併となれば中心となる地域を作ると思いますが、意見をはっきりと言える人がいない地区もある ので、各地区隅々まで行政のサービスが行き届くか心配。 鳥海町や大内町のはずれでサービスが行き届かないということがないようにして欲しい。 町は大きく、気配りは個々に。 74 地域格差のないように 若者の定着できる環境を 1市7町合併による、魅力ある地域社会づくりを目指しての行政をお願いします。アンケートの項目 の内容が具体的に見えてきませんので、不安を感じながら○を付けました。地域が広くなると、地 域に対する細かな配慮を充分して頂かないと、また末端のもっとも生活の基本的なこと、住民の 声を吸い上げてほしいものだと、常に思っています。観光、産業、情報等大偽的な面からと、農 業、水産業等、地域密着産業、特に担い手の育成など見えない面への配慮を、充分にしてほしい ものだと思います。 住み良い鳥海町を見捨てないで下さい。 経費の節減についてはある程度、進められると思うが、末端地域の問題点が大きくなることが心 配です。行政の困難さが一層増進し、行政の地域全体への配慮が薄れ切捨地域が多くなる。 中央主体でなく全体を見て欲しい。 本荘市から遠いため、中間地域に役所を作り、どちらからでも30分以内に本書があるまちづくりを して欲しい。雪が降っても凍結しない道路をつくって欲しい。バスの運行時間を30分に1回程度にし てもらいたい。 この設問全て皆が考えて取り組んでいることと思う。あれもこれもと手出しするのも考えもの。財政 がしっかりしないことには何もならないのでは。合併は時の流れの一つととらえる。福祉医療・観 光・農林水産業の活性化と若者の働く場所を。地域格差のないようにやってほしい。 現在の本荘市には若者が楽しめる場所が無く、休日になればほとんどの若者は市外へ出て行く ので、市外から若者が来て楽しめるようなまちづくりをしてもらいたい。高齢者に対するケアの場 所が非常に少ないので、大きなケアハウス等がほしい。 若者が近場で用を足せる施設がほしい。ファミリーレストラン、映画館、街灯、本荘マリーナの整 備・拡張・宿泊施設建設、競馬場、建売住宅、巨大ドームなど。不景気を吹き飛ばすような思い切 った行政に期待する。「みちのく市」はどうか。 ①自然が身近にあるにもかかわらず災害が少ないことを全国にアピールし、会社・医療・スポーツ を発展させて欲しい。②若者がもっと本荘由利を好きになれるように。 ①若い人たちの働く場所を完全につくって欲しい。②若い人たちが県外に出て行かないような行 政をして欲しい。 若者に魅力のあるまちづくり。イベントの多い町(若者の為に)。 私は自然あふれる本荘・由利地域は大好きです。しかし、今の若者に色々話をして、聞いたりする と、揃って返ってくる言葉は遊ぶところがない。おもしろいところがないといった意見です(みんな秋 田市に行きます)。もし作ったとしても、すぐ人が来なくなり、赤字になり、だめになる事があるかと 思われます。夢としては、この地域にしかないもの、東北一のもの、何か他の県から足を運びたく なるようなものがあればいいと思います。あとサッカーチームを呼んでJリーグを開催もしくは地元 チームを作るとか、秋田県は一番芸能人がこない県として知られています。もっと頑張ってもらい たいです(呼ぶように)。あとは実現不可能と思われますが、公営ギャンブルの場外発売(横手の ように)を作るとか、東北にディズニーランド(本荘、由利に)を作るとか。ちょっと無理ですが…。何 にか本荘・由利には活気がないです。頑張れとはいうものの頑張る材料がないようです。これから 国体が開催されて道路もようやく整備されつつあるようです。これを機に仙台市の次、東北の第二 位の都市になるように、なれるように頑張ってもらいたいです。 アドベンチャーランドを設置して欲しい。若い人が他県まで足を伸ばさなくていいように。税金問 題、父子家庭への援助、祖父母家庭への子供置き去りへの援助、家庭内暴力への対策も考えて もらいたい。 若者の働く場所、住宅を第一に。一市七町一つになって若者が交流できる行事を。若い人達が接 する場所、イベント開催を多くもって欲しい。嫁問題を第一に考えた交流。日本人は日本人日本国 を大事に、この国から日本人がなくなりはしないか本当に心配です。若者達を大切に、この地に職 場を。 現在の児童、若者の意見を多く取り上げる町にして欲しい。昔の事を大切にすることも大切だが、 時代にマッチした(広い視野をみて)進め方も大切であろう。高齢者を大事にする余り、地域から 若者が離れていくことのない様に注意すべきと思います。 75 若者の定着できる環境を 合併で行政サービスの低下が懸念されますが、その意識にとらわれすぎず、予算も考慮し、コスト ダウンを図り、むしろ税金の減額に力を入れて欲しいです。全合併市町で、若い世代の働く場所を 何よりも地元の最優先課題として欲しい。 若者が定住できるような魅力のある市にして欲しい。特に、教育・文化・観光・レジャーなどの充実 を望む。様々な施設が一極集中型になり、また今までのようなきめの細かいサービスがなくなるの ではないか不安です。 結婚して戻ってきて、都会とのギャップに驚いた。東京ほど便利にする必要はないが、夜間の交 通機関を充実させ町営・市営で飲食店街を作る事で地域交流の場も出来、飲酒運転も大幅に減 るのではないかと思う。また本荘市に大学が出来たのに、就職する場所がない。自然を守り残し つつも、企業誘致に力を入れたり、センスが良くて利用しやすい飲食店街を作ったりと、人々が求 めているものに力を入れて活気のアップを図っていく事が大切だと思う。でないと、失業者と高齢 者ばかり増え将来が心配だ。 中心部だけでなく末端まできちんと見てほしい。(コンビニ・携帯電話のアンテナ)高齢者・子供にや さしい町になれば良いと思う。若い人達が出で行かない何かが必要だと思う。 合併後人口が減少するようですが、増加するような対策にして下さい。 子供一人一人の個性や能力を活かしていけるまちづくりを望みます。子供達が地元に住める様な 町。仕事があり、生活出来る場所である事。色々な地域の方々と交流が出来て、ボランティアな ど、年をとってもやる事があって、人生を楽しく過ごせるまちづくりをして欲しい。自分で出来るボラ ンティアを一人一つは、やるなど、目標があればいいのではないでしょうか。 若者が働ける場が欲しい。議員の減少で、経費削減となる事は、良いと思う。その分、私達の環 境整備にまわして頂き、公共の場をより良くして欲しい。 若者が働ける場の確保、誘致、これに尽きると思われます。又、若者の遊べる場の確保を行い、 少子化を食い止める事が必要。若者が地域に定着出来る様、40代、30代の将来に対する考え方 の意識の改革。楽しい生活が出来る様な、社会。親を見て子は、育っていくので。 若者が住みやすく、生活しやすい町にして頂きたい。今、子育て真っ最中なので思うのですが、都 会のような、ベビーシッターの施設があれば、うれしく思います。小さな子を連れての買い物や、出 掛けは、本当に大変です。ノイローゼになるのも分かります。虐待などを防ぐ為にも是非。 一度、県外に出た人が戻って来ないのは、仕事が無い等の色々な理由があると思いますが、地 域に魅力が無いのは、どうしようもないので、他地域で力強い仕事をしている人達を調べ、「お願 いだから、本荘に帰って来て。あなたの力を地域に貸して下さい。」位の取り組みがなければ、本 当に力のある人々は、地元に根付かないし、地域の力を上げる源にならないのではないかと思い ます。人づくりが出来て、有能な人材が多くいればいる程、地域に元気が出てくると思います。偏 見を恐れずにかけば、地元しか知らない人間だけでは、或いはそういう人が中心では、終わりが 来ると思います。どれだけ力のある人を地元に呼び戻せるかがカギと思います。最後は、人です。 若者が結婚しやすい町をつくろう。そうしたら、子供も出来、人口も少しは、増える。しかし、別れて しまった時、その者に支払われる手当て等、過保護ではないか。結婚したら、別れない様な町をつ くりたいものだ。 若者が定着できるような職場を増やしてもらいたい。そう簡単にはいかなくても、高齢化が進むと 大問題になる。とにかく合併してからも強く望んでいるので考えてもらいたい。 職員定数の削減等により経費が圧縮できることは、大変に良いことだと思いますが、これからの 若者達が仕事につけなくなるようでは、これも又一番の心配です。 都会にあこがれて家から出て行くことがないような、子供の育ちやすい環境にして欲しい。 活力ある街づくりの為には、若者の定住促進が絶対に必要である。その為には、働く場の確保は 勿論であるが、若者に魅力的な商店街とレジャー施設がある事が一番効果的である。若者が増 えてくれば、住宅などは民間事業者でいくらでも対応することが出来る。 自然の豊かな町なので、それを大切にしつつ若者が定住する様に、活気あるまちづくりをして欲し い。レジャー施設等を整備したらいいと思います。教育面でも、全面的にレベルの低い本市なの で、一人一人に目が行き届く様に、少人数の学級作りを全体的にして欲しい。 76 若者の定着できる環境を 雇用の場が少なくて若者が地域に定住できなくなっています。安定した生活をするためにも、働き たい人が働ける、雇用できる場を誘致して頂きたいと思います。大きな施設、行事が中心部に集 中するように思えて、離れている所には行き届かないことが多くなるのではないかと思っていま す。 現県立大学の学生も4年生、第一卒業生を出すまでになり幸いな事と思います。ですが、市内ア パート等が増える中で、活気ある若者の姿が見当たりません。商店街、レジャー施設、娯楽施設 等の充実により利潤等が結ばれればと思います。JR等の交通機関の増発も検討の余地があると 思われます。 若者の働く場所のある町、定年まで働ける職場を第一に考えて欲しい。 本荘に高速道路や空港を作っても誰もこないので意味がないと思います。特に本荘公園の門は お金の無駄です。あんなものを作る余裕があるのなら、歩道の整備されていない道路や道幅を広 げるなど、住民の役に立つ事をして欲しいです。全体的に若者の遊ぶ場や学校、専門学校がない のでみんな都会へ出て行き、農業を継ぐ者がいなくなり、高齢化社会、過疎になってしまいます。 合併したところで、集まる税金が増え、道路や環境整備はよくなるでしょうが、ここ一帯はそれとい った有名スポットやレジャー施設もまったく何もないので、観光はだめだと思います。どんどん若者 がいなくなるのはやはり若者向けの施設が乏しすぎるからだと思います。自然を売りにしても中途 半端だし、私としては若者が楽しめる場所を作って欲しいです。小さい子供から高齢者までみんな 快適に暮らせるあったかい町になればいいなと願っています。 若者が定住し町に活気が溢れるように、生きがいを持って働ける場の確保をお願いします。 若い世代が生活の基盤を置きたくなるようなまちづくりを積極的にしてほしい。 高齢者の福祉ばかり優先するのでなく、若い人たちの出会い、結婚なども考えてほしい。 企業の誘致をして若者が定住でき活気のある町。高齢者が安心して暮らせる町。観光スポットの 充実と観光客が多く受け入れる体制づくり。将来的に安心できることを望む。 若者が将来安心して住むことの出来るまちづくりを望む。 若い人が安心して働ける職場が沢山あれば良いと思う。 他の土地の人々を受け入れない地域性があり、人々との交流がしにくい処である。保守的な考え 方は昔と変らず、特に本荘・由利地方ではUターンしても、又、都会へ逆戻りする人がいるようで す。企業誘致等をして、若者の職場を確保し、新規の地場産業の開発をしてほしいです。 若者が定住できる様、働く場所が沢山あれば良いと思うが、現状は厳しい。合併するにあたり、行 政の中心は本荘に置くと思うが、そうなった場合、遠隔地とされる地域の住民にサービス低下とな らない様にしてほしいと思う。仕事柄、申請関係を多く手がけているが、年々厳しくなっている。も っと簡素に出来ないものか?あまり関係ないかも知れないが、そうすれば職員の業務も半減する と思うし、人員も最小限ですむ様に思う。少子化対策としては、色々な対策が実行されている様だ が、医療費・保育園・幼稚園の補助の拡大等、幅広く実行してもらいたい。又、中核となる場所に、 体育館・運動公園等、スポーツ・文化交流施設の整備拡大を望みます。更に生活基盤として、一 市七町を結ぶ幹線道路の整備を望みます。好きな事を書かせて頂きましたが、現実は厳しいと思 います。市町村合併の根源がどこにあるかを常に考えて頂き、推進してほしいと思っております。 若者が定住出来る街づくり、活気のある街づくり、高齢化時代になり、特に福祉・医療の充実 若者が希望を持って、永住出来る様な、まちづくりが望ましい。私の地域の方達は、どちらかと言 うと、無口で積極的な行動が足りない様に思うが、物事を取り遅れはしないか、心配な所がある。 花と緑と太陽だけでは、人は生きていけないと思います。ちょっぴりの若さと、甘さと…味付けが必 要と思います。高学歴の子供達を作れば作る程、町も村も市も活気は無くなります。多くの子供達 が中央に行って、帰ってこないのです。そういう家庭のなんと増えている事か。どうか、子供達が 働ける場所を作って下さい。行政が大きくなっても、私達が住みよく、生き生きと人生を送れる場所 には、ならないと思います。 私は、世の中はどんなに変化しても、人間には、皆平等。色々時代はあるが、教育、健康、若い人 の雇用の場、適齢期に安心して結婚できる事。親子仲良く生活し、昔からの文化産業経済に、余 裕のある土地にしたい。 77 若者の定着できる環境を 若者が定住出来る職場の確保。 学校や職場等充実させて、若者が地元を離れなくてもいいような環境作りをしてほしい。 国民の政治離れが激しく、先日の選挙でも過去最高記録を更新したと報じられていた。この原因 は種々考えられるだろうが、若者が地元に定着したいが仕事もなく、給与形態等の不安定、又、 社会保険の増税等も決定した。福祉は地方で主体的に組めると言われているが、長い視野に立 って他県に負けない努力が必要と思う。 企業誘致や雇用の安定により若者が定住する町にして欲しい。また、保育施設が充実すれば安 心して共稼ぎも出来るのではないか。保健衛生、健康づくりをより意識づくりよりお願いしたい。老 年者福祉が充実すれば、安心して働けるのではないか。是非保健、体育に意をお願いしたい。 若者達が定住できる活気あるまちづくりをして欲しいと思います。高齢者が元気で長生き出来る 町。安心して働ける場所がたくさんあればいいと思う。スーパーマーケットがありません。不便で す。 私もリストラにあった1人です。若者の定着とは言え、働く場所がなければ若い人達はどんどん出 て行ってしまうので、既存企業の活性化、企業誘致等を大切にした安心して働ける若者が一人で も多く残るような、一市七町にしてもらいたいです。 もっと若者が働く職場を作り、県外に流出しないまちづくりをしてほしい。若者がいないと町に活気 がなく残念です。 数少ない若者がこの地域を離れる一番の理由は職場の少ないことであり、活性化の第一は雇用 の開拓に尽きる。県立大本荘キャンパスの卒業生が当地にしたのは何人くらいなのだろうか。豊 かな自然、おいしい食べ物、恵まれた住環境を活かして、大学進学などでいったん郷里を離れて も再び戻ってこれる仕事を与えられるようにして欲しい。秋田県の観光地は、不便なので、再度訪 れたくなる地域も非常に少ないのが現実なので、体験型の観光産業があればと思う。 若者が定住するには、安定した企業が必要。国道7号線∼石脇の道路は何十年も昔のままなの で、早急な幹線道路の整備を望む。公共施設は他町に分散し、その町々の特徴を出すべき。 経済的に、若者が生まれた地域に住める活力を希望する。 若者の定住、雇用の安定。公営の託児所や保育施設の充実。母子家庭などの低所得者に対する 福祉の充実。子育て悩み相談窓口を気軽に立ち寄ることができる雰囲気の場所に設置する。サ ービス低下することのないよう、各町の特長や利点をうまく活用して欲しい。各町へのアクセス道 路の充実。 30年程県外で生活して帰って来てみると、高齢者には住み易い所ですが、若い人が発展させて力 強く生きて行く産業を考えていただきたい。私は合併してもあまり利がないと考えます。大勢の人 に利用してもらえるよう、プールの利用料金を安くしたりする。 都会に出ている若者など、いずれは年老いた両親の面倒を見なければとUターンを考えている人 もいるようですが、ハローワークに行くと何か特技があるか、色々な免許を持っているかなど、きつ い事を言ってなかなか親切に取り扱ってもらえないでいる人もいるようです。もう少し積極的に応じ てくれたらUターンしてくれる人もいるのではないでしょうか。 町民の生活が豊かなものとなるように期待するとともに、若者が職場に定着できるようにして欲し い。天下りで職場に採用される場合は、ボーナス・退職金一切なし。給料もパート並でおさえるこ と。無駄な人員募集はしない事。地方公務員の資格を持っても、実際採用枠がないということは主 婦のパート、天下りが席を埋めているからである。役場、官公庁の仕事はそんな甘い仕事ではな いはずである。全地域が合併して良かったと思われるように、経済的にも良くなるようにと願いま す。 少子化対策とか言う前に、若者、働ける年代の仕事が安定する事が「活力ある」と言われる第一 歩になると思います。本荘由利一市七町の将来について、農・林・水・工業も急に活性化する様に は見えません。お金をいかに他から入れるか、やはり観光客を呼ぶ事にあると思います。幸い海・ 山など色々な場所がありますので、春は山菜、夏は海、秋は紅葉、冬は雪と色々なコースを作る ことによって、たくさんのアイディアが浮かんでくると思います。 若い人の働く場所をもっと確保して欲しい。高齢者が安心して暮らせる場所が欲しい。 78 若者の定着できる環境を これからの時代を作っていく若い人が、出て行かない様なまちづくりをして欲しい。仕事の安定と 店やレジャー施設の整備等。土日等の図書館の利用時間の改定も必要があると思う。 孫達の世代にはこの町に住みたいと思えるような町になって欲しいです。 若者が自分の生まれた町のよさを見つけて定住してくれることを願う。美しい景観を大切にした施 設作りを願う。 若者が定住したくなるような活気のある街づくりをして欲しい。休日に気軽に遊びに行ける場所が 欲しい。 若い人たちを地元につなぎ止められる魅力あるまちづくりをしてもらいたい。 若い人達にとって魅力ある町にしてもらいたい。(職場の誘致、レジャー施設の拡大。) 若い世代が定住出来る都市。将来、故郷に住みたくなる町。 若い人が一人でも多く住み楽しめるまちづくり。明るいまちづくり。又、市の窓口での対応も不快感 を与えないように、市の職員の教育も大切ではないでしょうか。 今、秋田県から人口がどんどん減っている。特に若い人は、ほとんど地元に残らず、他の所に出 て行っているのが現実でないでしょうか。若い人にとってみれば、仕事が無い、遊ぶ所が無い、と いうのは最もだとおもいます。人口が減ってしまえば、開発もしない。開発もしなければ、こんな所 にはいられない。という事になり、出て行く。そんな目に見える現実の中、今までと同じような事を していたのでは、今後合併をしようが、何をしようが、無意味な事だと思います。こんな田舎にしか いた事がない人達が、何が出来ますか。遊ぶ所といえば、パチンコ位ですか。何も無いですよ。私 は、地元を7年間離れ、今年帰ってきました。海外でも1年生活してきて、よく分かります。若い人 達、同年代の気持ちが。北米には、今日本人がたくさん移民しています。日本を離れ、異国に住 む。でも、この本荘由利郡内には、そこに負けない環境がたくさんあると思います。合併がどうとか 考えるより、もっと地元をみんなが知って、日本中に知られるような場所にして、遊べる場所をつく って、客をよんだらいいのではないでしょうか。現実を知って、現実を見て、もっと楽しい事しません か。それから、秋田県の道路は、すごく悪いですよね。由利郡内の特に108号。 高齢者が増えるので、安心して年がとれる町を目指してほしいと思います。手塩にかけた子供達 が町を離れていくのは残念です。一緒に住まなくても近隣の町にいられるような環境、職場があっ たら若者も定住するのではないでしょうか。 若者達にもっと夢を持てるようなまちづくりをして欲しい。 首長や議員、職員の削減により、人件費は確実に削減出来るであろうが、地域の個性は失われ るのでは?今一番必要な事は、若者の雇用の確保の為、新たな産業の発掘、人材育成ではなか ろうか。 過疎化の進んでいる自分の生まれた町が、合併することで、新しい風を吹き込めたら、と思いま す。私達若者の意見もしっかり取り入れて、失望させないようにお願いします。前向きに前向きに 頑張りましょう。 住民に元気が出るような町にしていただきたい。町の中心に良い音楽が聴けるような文化施設、 スポーツ、レクリエーション施設等を整備し、若者があふれる町になるように。 豊かな自然、人情味溢れる土地柄、県立大学と地域電気産業の活用で、他産業が力を付ける競 争力の確保で若者が将来に不安を持たない社会。不必要な業種はなく、バランスの取れたコミニ ュティの再生を目指す。中央に頼るより国際協力により日本のスイスを目指して欲しい。 若者が夢を希望を感じられるまちづくりをして欲しい。自然をもっと利用した地域づくりをして欲し い。本荘市で思うには、市役所、野球場、プール、図書館等バラバラな場所にありますが、空き地 になっている工業団地などの一つのゾーンにまとめられたらもっと利用価値があり、人も集まる活 気のある市になると思います。 若者の定住環境促進のため、工業団地への企業誘致を強力に押し進める事。条件を出して、誘 致できる環境を整えるべき。他県の例がある。本荘市における公共下水道整備が他市町村に比 べ遅れている。(生活水準のバロメーター。)スポーツ、体育施設が整っていない。東北大会、全国 大会等開催できるような施設を建設すべきである。情報公開制度の早期実施。 79 若者の定着できる環境を 雇用の増加・ 安定 若者が安心して働ける企業ももっと作って欲しい。高校卒業をしても働き場所が見つからず、無職 の子供達が多く、しかたなく大学に行ってしまう事が多い様です。 若い人が安心して働いて、高所得が得られる所にして下さい。若い人がいられないから少子化問 題が出るのです。働く所があれば、戻ってくる若人は沢山います。 若者が夢と希望を持てるまちづくりを期待しています。産業の発展による雇用の場の確保。子供 や高齢者が安心して住める町。広域的な産業振興及び観光イベント振興を希望します。 県の中央部に位置していながら、閉鎖的な印象を受けるという話をよく聞く。地域の特色は、有効 に生かしながらも、改善すべき点(道路状況、教育レベル、文化レベル)は、改善するべきである。 その為には、関わる人達が外に出て、研修を受ける等して、他の地域の良い点等を取り入れるの も、一つの方法である。優秀な若い人達が地元に残る事が出来る様な、魅力的なまちづくりが出 来れば良いと思う。 若い人達の働く所がないのを心配している様では、夢も、アイディアも浮かんで来るはずがないの で、まず働く場所を作ってもらいたい。 近い将来、過疎の町になることが見えているので、合併は前向きに考えています。若い人達の働 く企業にしても、小さな町にはなかなか誘致には難しくても、大きな市にだったらがんばり次第で希 望が持てると思う。若者が多く住み、子供が多く生まれてきてくれる事が私達高齢者にとって一番 の願いですから。合併で市の中心から遠い町は切り捨てられる面が出てくる心配の懸念がないわ けではありませんが、将来の事を考えれば長い目で見なければと思います。今の由利郡はあまり にも働く場がない。 若者が地元で働きが出来るように企業誘致に力を入れてもらいたい。もっと道路設備に力を入れ て、交通面を見直ししてほしい。合併後、中心型でなく、地区別にも力を入れて対応を考えてもら いたい。合併にあたり、明るく活気ある市まちづくりにあたり、農業者、商業者、漁業者、会社員別 にチーム編成し、テーマをあたえ、幅広い意見を求めていくことも良い。テーマとしては、人口流出 防止、働きがいのあるまちづくり、活気ある市になるため等。 雇用の確保のできるまちづくり。(8) 合併した場合のメリット、デメリットを熟慮する。心身共に健やかになり、モラルの向上、安全に暮 らせるような地域経済に恵まれる豊かな職場。こんなまちづくりをするべきだと思う。 夏季農業のため、冬季は仕事が無い。冬季間勤務できる所があればいい。 雇用が増え、安定すれば、活気のあるまちづくりができると思われる。そのためには世代を超えた 多くの意見を出し合える環境が必要。行政には定期的にそのような機会を計画することを望む。 若い人の意見を聞くことが特に必要。 合併する事によって、ますます人員削減などが起きると、働き口を見つけるのが困難になるので はないかと思われる。 現在リストラで仕事をしたくても出来ない人が多い中、一市七町になったら、まだ多くなると思いま す。多額のお金で工業地帯を作りましたが、未だに全然使用されていません。会社が来ないの で、あったら家を持ちたい人達に安く譲ってもいい様な気がします。 働く場がないし合併しても変わらないと思います。 今、就職難で秋田に就職したくても、それが出来ない状況であります。上京して行った人達がUタ ーンできるようなまちづくりや、雇用体制等を整えて欲しいです。 企業誘致などして、働ける場を増やして欲しい。人口減に歯止めをかけ、魅力的な本荘由利にし て欲しい。 職が少なく、交通の便も良くない。定住する気にはなれないが、合併してどうにかできる事があれ ば、それだけでも何とかすれば良いと思う。 ハイテク企業の誘致。 もっと働ける場所を増やしてほしいです。 工業地帯を利用し雇用の安定を望む。一人暮らしが多いのでボランティアのネットワークをひろげ てほしい。 80 雇用の増加・ 安定 お金があっても1人で生活している高齢者に結構お金をかけていると思います。今は、仕事が決ま らない若い人や仕事をリストラされた人々が沢山います。もっとそちらの方にお金をかけてはどう ですか。このままでは高齢者は増え、子供は生まれません。そのたびに税金が増えていくので は、これからは大変だと思います。また、仕事にも言える事ですが、余りに一部の企業に頼りすぎ たため、現在は仕事に就けない人が沢山います。市町村の議員の方々はそんな人達の税金を貰 っているのですから、もっと色々と動いて欲しいと思います。それにこんな時ですから議員の給料 の方も少し下げてはどうでしょうか。みんなが苦しんでいる時は、議員、市・町の職員の給料の面 にしろ色々と考えて欲しいものです。リストラされて高校にいけなくなった子供や学校を辞める子 供もいることも考えてそれに対しての対策を考えて欲しいと思っています。 合併により失業者等が出ないように配慮してもらいたい。臨時職員等真っ先にクビになったりする 事のないように考えてほしい。 本荘由利に仕事が無い為秋田に通勤している人達が多く居ます。朝早く出て、帰りは夜遅くなりま す。冬場は、なお大変です。この様な状態では若者がどんどん町を離れて行ってしまうでしょう。ま ず雇用を安定させてもらいたいです。若者から高齢者まで安心して生活出来る町を造って欲しい と思います。 既存企業は、もとより、若い人中高年を含め、働く場所が無いので、町・市がバックアップして、企 業の活性化を至急進めて欲しい。それが、人口減少をくい止める事にもなると思う。高齢者が多い ので、もっと、福祉施設の充実をはかり、働いている人も十分に頼める対応をお願いしたい。 雇用に関してですが、縁故等無くして欲しい。 14年度に職場が倒産して、今は農業を手伝っているのですが、40後半ですので働く会社もなく困 っております。子供も高校生、大学生ですのでまだ教育費がかかります。合併になった時ぜひ、雇 用対策を重点に考慮して欲しい。 合併により失業するものもたくさん出てくるのではないかと考える。 現在一番願っていることは、雇用の安定です。また税金の無駄遣いも色々騒がれていますが、本 当に苦しい中から税金を払っているわけですから、そこの所を忘れないで行政して欲しいです。市 民も議員の方も一緒になって、まちづくりをしたいと思います。 対等合併を最後まで貫く事。高齢者でも健康であれば働ける場の確保。観光、場外馬券売場、競 艇、カジノ等の他町村、県外国外等の客集めの出来る設備も必要。地元民の税金の負担を軽減 して、少子高齢化対策とする。(外貨獲得で、地元が潤う。)一方では若者の定着も考える。ベンチ ャー企業育成、企業誘致に力をいれる。地下資源の開発、風力発電、ソーラー等のエネルギー確 保に力をいれる。自分だけ良ければでなく、10万人が潤う政策。地方の時代になるので、先進国 の海外視察等も必要と思う。 合併する事は良いと思いますが、首長、議員の削減にともない職員も削減され、働く場所のなくな る人が多くならないように望みます。 古いものでも新しいものでも良いものはどんどん吸収するべきだし、市という枠にとらわれずに広 い考えを持って、地域の発展を願うべきだと思う。気持ちよく働ける環境が整えば、経済発展にも つながると思います。 本荘市内でフリーターで働いていますが、冬になると働く場所がありません。 雇用の安定を目指し、今まであったものを振興し、整備しながら活性化していかなければならな い。若者が定住はもとより働く場所がなければ何ともなりません。 産学官連携によるハイテク産業のまちづくりと大型企業の誘致による雇用の場の創出を目指して 欲しい。中心の本荘地域開発に集中せず、他地域の住民にも平等な環境整備を。 電子・機械部品製造や建築・土木などに依存度の高かった地域経済・地域産業などを、合併によ りもっと観光や文化発信などマクロかつトータルに外部にアプローチできる分野の育成・提供に財 政やマンパワーの配置転換を図り、県立大学との連携を取りつつ新たな産業育成を行い、既存産 業とのバランスを取りながら広範囲な雇用創出と多様性を育む。 合併には反対だが、この情勢では仕方ない。働き盛りの人が職に就けないでいるので一刻も早く 雇用の場を作ってほしい。 81 雇用の増加・ 安定 現在無職という事もありますが、今でさえ雇用の状況が悪いのに、合併後、失業者が増加していく 事について、どのような対策があるのか。安定所だけでなく、地域ごとに大きくもっと具体的に公売 して欲しい。安定所も本荘市だけにでなく、もうひとつくらいあっても良いと思う。 合併によって、仕事が少なくなるのではと心配している。 これだけ素晴らしい山、川、海を持った本荘、由利地域です。今後更にその美しい自然を守りなが らも、各種交通の利便性を高め、企業誘致など自然と共に町も大きく育って日本海側の一都市と なるのが私の理想です。今は雇用の早期安定を何よりも期待しています。 現在私はリストラにあい失業中ですが高校を卒業しても働く所が無い、50代、60代になっても働き たいという人が多いと思います。もう10年同じ職場で働きたかった。今現在仕事を探しにハローワ ークに行っていますが年齢制限があり何にも無いのが現状です。不況も原因の一つかもしれませ んが高齢者でも働けるような職場があったらと思う今日この頃です。 合併する事によって、職員人数削減になったとしたら、仕事を失う人が増えてしまう事が心配。他 に職業があるなら安心かも知れないけど、今は不景気だから、町が良くなっても、その分住んでい る人達にとっては、大変な事だと思う。 主人が失業中です。50才代なので、なかなか決らず、暗くなりがちですが、合併によって雇用の場 が広がればと、期待します。 合併により、市が大きくなる事は良い事ですが、本荘市工業団地の様に、いつまでも休んでいる 状態ではなく、誘致工場など、雇用の場を確立してもらいたい。 合併に対し心配な事は、高齢者が多い事と、働き場所が少ない事です。 本荘市由利一市七町の将来について、雇用問題、働く場所を提供してほしい。働く所が無ければ 若い人が都会に流出してしまう。高齢者の町になり、10年後私達町民も高齢者の1人暮らしが増 えると思います。その為にも福祉サービスをお願いします。石脇の高齢者介護施設跡地に温泉施 設が出来ると話が有る様ですが、早く完成してほしいです。本荘市に、大切な田んぼを潰して工業 団地が有りますが、有効に利用してほしいです。働く場所が有れば心もお金も余裕が出来、商店 もおのずと発展して行くと思います。道路の件ですが、本荘∼秋田間国道で事故になると何時間 も渋滞する、何とかバイパスを作ってもらいたいです。高速道路を作って、お金を払って遠回りす る様な道路よりも国道を作ってほしいです。 自然に恵まれていますが、雇用が不安定です。多くの世代が安心出来る雇用の場を拡大してほし い。 町の活性化の推進として若者から、ある程度の高齢者でも、働き場がある事が必要と思われる。 各企業が中国シフトにより失業率が増え、町離れも増加する。町のブランドを築く産物を見つけ出 し、PR効果により働き場を確保してほしい。例えば「稲庭うどん」「紀州の梅」「鳥取のらっきょ」 今私は、子育ての真っ最中ですが、子供達が幼稚園へ入った後の、自分の就職が心配です。働 き盛りの男性たちも就職に困っている時代ではあります。いざ就職という時の為に医療事務など の通信教育でも…と思いましたが、悪徳商法などの声も聞かれ、何を信じていいのかわからない 状態です。失業してしまった人以外にも、いろいろな業種の講習などが受けられれば、いいなと思 います。市町村合併に直接は関係ありませんが、就職しやすい状況をつくってもらうことで、私た ち主婦にとって住みやすい夢のあるまちにつながるのでは、と思います。 本荘由利は就職場所が少なく、再就職がとても困難です。職場の充実を要望します。 合併することで、働く場所が増えてくれたら良いと思う。安心して子供が産めるように地域が一体と なってほしい。 職場、仕事を持って来てもらいたいです。元気でいきいきした市になりますように。 雇用の場をもっと広げてもらいたい。福祉サ−ビス施設整備。 子育て中の主婦、高齢者の介護をしている人に、安くてもいいから給料を支払ってほしい。働ける 場所がもっとほしい。医療充実と医療現場で働ける環境がほしい。開業医が安心して開業できる 開業医にやさしい環境。遊園地、動物園、牧場、広場等子供と遊べる所がほしい。大型店のデパ ートができてほしい。 82 雇用の増加・ 安定 雇用の安定、この先、雇用保険が減るとか、厚生年金が減るとか不安だらけである。合併を機に、 元気の出るような町になってほしい。みんなで頂点を見つめて楽しく毎日を過ごすことができるよう な町を要望します。 雇用の確保が最優先課題と考える。一部企業の人員整理に伴う失業者が、この地域にはあふれ かえっている。たかが1企業の業績不振がこれ程地域に影響を与えるということは、それだけ行政 がこの企業に依存していたということではないか?今それを反省し、他業種の企業を誘致できるよ うな地域作りを目指すべきだと思う。 高齢者の施設を充実させることで雇用の促進を図って欲しい。海岸沿いの防風林減少により、路 面凍結、横風などが心配。海岸沿いだけでなく内陸部にも植林を続けて、緑の多い都市に早く戻 って欲しい。 景気回復、失業をなくすことを願います。 合併するからには10年後、20年後、やっぱり合併して良かったと言えるような方向に進んでもらい たい。そのために、夢と希望をかなえてもらいたい。今現在働きたくても働く場所がなくて皆苦しん でいるので、楽しんで働ける職場を確保して欲しい。 不況が続く中、雇用の安定確保が一番望まれることだと思います。合併のためにその後のために 我々が出来る事、あるいはやらなければならない事、そういった事を考えていくための情報がもっ と欲しいです。 雇用採用人数削減が心配。若年層による犯罪防止のため、働く場所がたくさん必要。合併にはあ まり賛成していないので、このアンケートに関しては複雑な心境。 市町職員の数が減れば失業者が増えることになるのか。若者や中年者も職場がなく働くことがで きないので、雇用促進対策をもっと強く進めて欲しい。鳥海山をうまく利用し、観光の充実を図れ ないか。冬の雪も利用できると思う。 雇用が不安定なため、将来の生活に不安を持っている人が多い。全て国へ頼るのではなく、独自 の発想で政策転換していける柔軟さを持って取り組める環境を確立させて欲しい。地方は生活環 境整備が不十分だと思う。将来の防災対策の十分な、安心に暮らせる公共投資を期待する。 いろいろな年代の方、特に若者が就職できず本荘由利郡内から離れていく。皆が安心してこの地 で暮らしていけるよう、もっと働ける場が欲しい。老後を生き生きと過ごせるように、高齢者介護施 設を造るなど、福祉を充実させて欲しい。若者や子供たちが希望をもってこの地で、暮らしてみた いと思ってもらえるよう、活気のある本荘由利づくりをして下さい。 今までの仁賀保の大企業に頼る産業構造は、今後望むこと自体、無理無駄であり、高齢者福祉 や学園都市、生活に密着した産業を整備して雇用確保を進めたらいいのではないだろうか。 合併することで仕事場が他の市町村と一緒になったらリストラなどにならないのか。 若い人と中高年の働く場所がないと生活の安定は望めない。生活が不安では、夢やアイディアも 出てこない。この不況の中、雇用の確保を望む。ITが進んでいくので、技術のある人がない人に 教えていくような組織作りが必要。 心配な事は伸びていく会社はそれなりに伸びていくと思いますが、仕事がなくてリストラになる会 社も多くなると思います。私は夢もアイディアもありません。50才過ぎている人は、みんな心のどこ かで気にかけていると思います。今まで30年、電機工事の仕事をしてきましたが、会社に仕事が 入らないと働く場所がありません。毎日ドキドキしながら働いています。今の世の中、リストラという 言葉がありますけれど自分なりに一生懸命頑張りたいと思います。 商工業の振興と雇用の安定は同等のものであり、地域の中小の事務所で働く人達に、もっと誇り と自信を持てる環境作りが必要と思われる。所得の格差(大企業・公務員などに比べて)は多少は 仕方ないとしても、退職金などの格差はおおきな組織の中で何とかならないでしょうか。文化活動 の活性化を推進してもらいたい。生涯学習等を基盤にして地域の文化を高めていくことは、その地 域に暮らす人々の感情を和らげ、平和で生きがいのある生活を造り出してくれると思う。 就職できないでいる人が多く見受けられる。働く気があっても難しい。雇用の充実をお願いしま す。まだ子供が小さかったり、高齢者がいる家庭では外に出て働けないので、自宅で出来る仕事 などあれば良いと思う。 83 雇用の増加・ 安定 合併することにより色々な施設が不便になるのではと不安に思います。働きたくても仕事がない、 雇ってもらえないという状況が長く続いています。男女、年齢などを問わず、みんなが働ける環境 にして欲しい。子供達が遊べる所が少なすぎる。もう少し、自然環境を利用した施設があれば自 然にもやさしいのではないでしょうか。学童保育、保育料、マル福医療等を見直して欲しい。そうす れば、子供を産む人だってもっと増えるのではないでしょうか。 60才以上の高齢者でも働く気持ちのある人が安心して働ける職場が欲しい。 私事ですが、今62才です。夫と2人暮らしをしていて子供は家を離れ、主人は建築の仕事をしてい ましたが、今は仕事がなく働いていません。老後の生活がとても不安です。私はパートで8∼10万 円の収入です。底辺で暮らしている方の味方になってもらいたく、これからのまちづくりをお願いし ます。大きくなればなる程、経費が費やされると思いますが無駄のない様お願いします。今は県外 にいる子供達が帰って来ても何も見せるものがありません。ただ自慢出来るのは海です。海岸線 を車で走っている時が、この地で生まれ、生活させて頂いてる事に幸せを感じます。子供や孫にも しっかりと見せてます。 本荘市に工学系の大学が設置され4年経ちましたので、この地域での産業活性化の為、企業の 積極的な開発行為を促す為に、市町村レベルでの行政が開発費の補助金支援等で活発にし、地 域産業や工業の発展そして、雇用促進等の改善に繋げて欲しい。 本荘由利地区というと一部企業の関連企業のイメージが強く、他の業種ももっと元気のある人達 がたくさんいると思っております。例えば、伝統工芸のようなものとまでは言わないまでも、せめて そうしたがんばっている人達の仕事の後継者が育つような雇用体制があれば良いのではないか と思います。ベテランと若手がお互いに競い合って活気ある職場となれば、自然に本荘由利地域 の活性化につながるのではないでしょうか。 若い人達から高齢者まで働ける雇用の安定を第一に考えるべきです。働けなくては将来の道は 開けません。 若い人の雇用安定。高齢者の介護施設。市内個人商店の活性化。 仕事が無いので(特に若者)、何とかして欲しい。役所の人事異動を多いにやる事。高齢者の場を 作って欲しい。一市七町だけの特色を出し、若者が他に職を求めて異動しなくても働ける場を作っ て欲しい。若者が住めない所になってしまうと将来に希望がなくなる。 合併して仕事は増えるのだろうか? とにかく働く場所を何とかしてほしいと思います。知っている人は、15・6万円の年金を受けながら 一日3・4時間であれほとんど毎日のように仕事にも行っています。同じ金額の登録料を払いなが ら、なぜ同じ人にばかり仕事を紹介するのでしょうか。こんな所にも権力者が居て、談合などがさ れているのでしょうか?4万いくらばかりの年金で家賃を払って生活している人もたくさん居るので す。本当に困っている人に仕事を紹介し、所得の多い人にはある程度遠慮してもらって、平等に 仕事を紹介するべきだと思います。本荘市ばかりでなく他の地域でも起こり得る事だと思います。 雇用が不安定な状態が続いている為、先の生活に不安を抱えて日々を送っている。そんな中での 合併への動きなので、新たな雇用の場を確保する事を行政が自らのアイディア等で生み出しても らいたい。子供の教育と高齢者福祉の充実はもちろんだが、働く世代の健康を守ることも忘れな いでもらいたい。昔より伝わる祭りも大事ですが、動きの少ない祭りは見ていて物足りません。今 より未来へ継ぐ祭りの形を考えても良いのではないでしょうか。 高所得のできる企業や会社を多く設けてもらいたい。 松ヶ崎地区住民です。地域には会社も数年前に撤退して、就業場所もほとんど無い状態です。活 気も消え、人通りもまばらな状態です。本荘、秋田周辺の通勤には最適な場所等で、ベッドタウン としての高齢者施設、市営住宅を建設してもらいたいです。今までは、中央にばかり目がいって、 末端は切捨てられています。輝きがあって、活気のあるまちづくりを市町村合併に期待し、若い 人々が定住出来る場にして下さい。 私は建設業(大工)をしています。10年位前みたいに仕事があれば良いと思う。そして、1日賃金を もう少し、上げてもらいたい。私達の職業では、ボーナスも無いし、日給月給ですので、生活する にも厳しい状態です。他の町と合併出来るなら、した方が良いと思います。 84 雇用の増加・ 安定 リストラに遭いまだ年金をもらえない、お金に困って自殺する人が増えている。まだまだこれから の人生何とか救いの手をさしのべたらと思う。 40∼65才くらいの女性が気楽に働ける場所が欲しい。 合併する事も大事ですが不景気で仕事のない人が沢山いるので景気回復できる様な事も考えて 欲しい。今の本荘由利地域では安心して子供を産んで育てていける所とは言い切れません。仕事 もない人達がこれから子供を産もうと思っていないはずです。仕事があって定住できる環境を作る 事も大切ではないでしょうか。今のままでは本荘由利から離れる人も多くなるのではないでしょう か。市営・町営・県営住宅なども増えていくと人口増加にもなるのではないかと考えます。 今迄の各町の借金をどうするのか心配です。企業誘致を進め、働く職場の確保をしていただきた い。 合併にあたり、既存企業の活性化や企業誘致に力を入れ、今迄以上に住民が働きやすい環境を 作るべきだと思う。これがうまくいかなければ若者を中心に人口が減少していき、高齢者多数の町 になってしまい、若者もいない分、活気もなくなって悪循環になってしまうと思う。 今は本荘・由利地域では仕事がないので、働きやすい町にしてほしい。7号線の整備に力を入れ てほしい。秋田市に比べて暗いイメージが強いので、明るいまちづくりに力を入れて欲しい。 企業の安定と雇用の拡大があってほしいと思います。特に若者の就職がないのがダメだと思う。 本荘市の市民体育館をなんとかしてほしい。合併後は他の町の体育施設も利用することになると 思うが、あの市民体育館は雨漏りがするなど、あまりにもひどいと思う。 本荘市由利一市七町の明るい将来は、若者が働ける職場の確保、産業の活性化が出来るかどう かにかかっていると思います。 雇用の安定を改善して欲しい。働きたくても働く場所がない。国家公務員だからといって収入が安 定しているかもしれないが、一般の人々の事も考えて欲しい。 あまり難しい事はよくわかりませんが、自分の子供達が好きになれるまちづくりをしていけたらい いなと思います。幼い頃から自分の住んでいる町が好きで、他の市町村の人にも自慢できる何か があり、住みやすいと思えなければ若者の定住もありえないと思うし、あれもこれもと欲ばらず、何 か一つでも合併してよかったと思えることが出来ればと思います。でも一番先に働く場所がないの で、雇用の確保が必要だと思う。高校を卒業しても就職できない人がいっぱいいるのに、中国から 来て働いている人が多くなってきているのには不満を感じる。 安定した仕事があり、安心して生活出来たらいいと思う。日本で一番とかならなくていいので、自 然をバックに豊かな人間性の感じられる地域になれたらと思う。(この市に来たらゆっくりする、元 気が出るようだ、と言われる様な。)広い範囲での合併なので、どこに居ても同じ福祉サ−ビス、教 育、医療の体制になるか、道路事情を良くし、不便さを感じない様にしてほしい。教育については、 そこの地域で設備(プール、コンピューターのあたる数)等に違いがある様に感じるので、開きが無 い様にしてほしい。子育て支援にて保育園が安くなるなどの体制のところもあるが、教育費もかか るので、小学校に入ったら3人分の給食費、教材費、体育費というのも大変だという事を考えてほ しい。一市七町の合併という事で、お互いに交流し、一つの市という認識をもつため、お祭とか、文 化祭とかイベントなどもあってもいいのではと思いました。市として何か決まった理念を持っていけ たらどうか、何に力を入れている市になるのか。 失業者の少ないまちづくり。働く場所の確保。楽しいまちづくり。 ただでさえ雇用先が少なく失業者であふれているのに、合併によって職員が減らされ、失業者が 増えるのではないかと心配である。住民の声がよく聞き届けられる行政であって欲しい。合併とは 関係ないが、本荘市の住宅密集地では、雪の処理に困っている。他市町村の例で、空き地を提供 してくれた土地の固定資産税が免除されるというのが新聞に載っていた。是非良いところは真似し て欲しい。港までは捨てにいけない。若者が楽しめる街、滞在型の街、元気な街、働く場がたくさ んあって給与報酬は都会並みを目指す。安い給料で雇うパート雇用はこれ以上増やさない。弱者 救済の街を作ってください。 85 育児環境の充実・ 親子で楽しめる施設を たくさんの子供が集まる場所(公園)がもっと増えるといい。 子供達が安全に遊べる環境。豊かな自然を無くさないようなまちづくり。 子供達が安心して遊べる場所や、休日にのんびりできる楽しい場所が欲しいです。 子供達の遊ぶ場所をもっと考えて欲しい。本荘市は他の市と比べて開けていない。 子供達が安全で自由に遊べる場所を作って欲しい(室内でも屋外でも)。本荘市には他の市から 来る場所がない。“本荘に行けば、こんなに楽しい事があるぞ”というものがないのが淋しい。 子供達が元気に遊べる所、公園、特に冬期に遊べる大きなドーム等を作って欲しい。高齢者も大 切ですが、子供も大切です。子供を中心とした予算を考えて欲しい。予算の配分率の旧町単位で の考え方は、様々と思うので、地域らしさが無くなる事が心配です。合併しても、地域は、今まで通 りに生活していける様、願いたいです。 子供達の事を一番に考えて欲しい。 目先にとらわれ発展だけを考えず、子供たちが安心して成長できる合併を望みます。 町内に勉強も出来る様な、図書館や公園がほしい。いつでも子供達が集まれるブランコ、滑り台、 砂場。子供に優しい街を目指してほしいです。 周囲に未就園児が遊べる場所がなさ過ぎる。自然が豊かなのはいいがもっと考えて欲しい。 子供が遊べるような公園が欲しい。自然の山や川を生かした、ハイキング・サイクリング・釣り・キ ャンプ等、お弁当を持って気軽に行けるようなのびのびできる空間があると良いと思います。 現在、西目町は姑と同居が当然であることを前提とした公共サービスしかありません。学童は学 校のある日の17:00まで。変則勤務をして姑のいない、また実家も遠く、知り合いの全くいない者が 住む町ではありません。私も変則勤務をしており、今はまだ保育園なので、夜勤の日は15:30∼ 19:00(主人が帰る)までと預けたりしておりますが、6才まで入所できると言いながら4才になると 強制的に幼稚園に入れられてしまう。そうすると15:00前には帰されてしまう。子供が4才になった ら仕事をやめなければいけないのかと悩んでいる。本荘市の保育園に移そうかと思うが、勤務先 から遠くてとても負担になる。だが保育料は10,000円で安い。合併すると本荘市の料金はとても高 くて預けられない。この合併で何かいいことがあるのだろうか?どこに住んでも住みにくくなりそう だ。仁賀保町は保育園→幼稚園と同じ場所にあり、とても活気があるように見える。そちらに引っ 越そうかと検討したりしている。高齢者ばかり大事にしても少子化は解決しない。家賃は高く、保 育料も高い。だが、昇給はしないしボーナスも出ない。矛盾しています。高齢者を大事にすること も大切だが、その高齢者を世話する中年層をも助けてください。毎日介護で疲れています。 合併することと直接は関係ありませんが、今のところ本荘市の中では夜間保育(多分無認可)して もらえる所がありません。働こうと思い、パート・アルバイト等探していますが、「働ける時間」はもう 空きがなく、例えばPM6:00∼10:00とか、そんな感じで時間帯がずれれば時給も高くなるし、そんな 時、利用できる所があればどんなにいいだろうと、つくづく思います。その前に色々と考えなけれ ばならない問題があるとは思いますが、主婦で、子供がいる者としては、できれば取り上げて頂き たい問題です。医療の事ですが、所得制限で、入院費など支払っている方もいらっしゃるようで す。秋田、湯沢などは入院のみ上限なしで無料になっているようです。本荘でも考えて頂けたら助 かるという方も沢山いるのではないでしょうか?子吉川の河川改修工事で、芋川の方に桜を植樹 しているようですが、将来、角館顔負けの素晴らしい景観となれば、人も集まるので、とてもよい事 だと思います。桜が大きくなる頃までもっと色々な所(道路など)が、開かれていく事を希望します。 乳幼児の子育てをしている若いママやおばあちゃんの孫育てをしている方々の孤立化を防ぐた め、町の中心地に子育てママ達(おばあちゃんも)の集まれる施設があれば、雨の日や風の日、 雪の日でも遊具があって、子供たちが遊び、駆け回ったりできる場を通して親同士も子育ての悩 みなど情報交換ができる。プレイルームのほかに小さな部屋、絵本の部屋やおむつ替え(お昼寝) の部屋、又時々お母さんのための講習やお手軽クッキング、ワンポイント便利な工夫あれこれ…。 子供のための工作、折り紙などが出来る日があると親子で楽しみにして、その施設に集って子育 てが出来る。ボランティアの読み聞かせや紙芝居もあったりして…。未来を担う子供達が健全で健 やかに育っていけるようにという願いです。 86 育児環境の充実・ 親子で楽しめる施設を 子供の高校入学時、地域的な面からして、かなりのお金がかかる。合併時に色々と援助がある と、助かります。やはり、小さいうちはいいけど、子供が大きくなり、次第に色々とお金がかかる時 代になっているので、何らかの援助があれば、少しは少子化対策にもなるのでは。 一番大切な事は、子供達の育て方だと思います。我慢の出来る、他人を思いやれる子供達にして いったら、きっと良い時代が来るはずです。便利で、物のあり余る今日では、頑張る力が出てきま せん。私達は、終戦直後に小学校に入学して今日まで頑張ってきました。あの時代から節約の心 を持って、少し位不便な生活でも、我慢が出来、切り抜ける力を養ってきました。今の子供も、そう あってもらいたいと思います。未来は、子供達がつくっていきます。政治家がつくるのでは、ありま せん。 現在住んでいる岩城町において実施されている乳幼児医療費の免除、保育料の減免などのサー ビスが合併によってなくなったり、額が極端に上がる事のない様にお願いしたい。合併した際の新 しい市の名称は、最近多く見かける「ひらがな」市名や「カタカナ」ではないものにしてもらいたい。 「本荘市」とか「由利市」でいいと思う。多分公募されるものと思いますが、選考の際はその点お願 いしたい。 私は60歳をすぎております。今の生活は私達が育つ時の100倍も幸せです。今の人達を見ている と私達の年になった時に幸せだと思えるのだろうかと時々考えさせられる。学校も五日制となりや っと勉強になれたかと思うと二日休み。遊び疲れて、月曜は朝やっとのこと出校。親たちも休むた び出かけ、少しは身の回りの掃除等子供と一緒に一時間でもして欲しい。そんな躾も良いと思い ます。今は昔と違い女性も職を持っているので、女性が強くなって日本の姿でなくなってしまったよ うな気がする。色々な施設があって子供を預ける事ができるが、子供の為にせめて土曜日に女性 が働かなくてもよいように願っている。 子供が少ない今、サポート次第で出生率が高まると思うので、少子化対策に一層力を入れてほし い。また、県立大学の設立により市外からの若者の転入が増えるので、市営住宅の増設を願いた い。 合併について心配な事は子育てについてです。現在2人の子供がおりますが、教育の面では合併 することには不安はありません。ただ子供を産んで育てる面では今まで通りできるのか不安です。 私の住んでいる矢島町では医療費免除や保育園が充実していて子供を育てるにはとても良い所 です。このような恩恵を合併することで受けられなくなるのでは…?と思ってしまいます。 共働きで、子供を保育園に預けています。市・町によって、保育料が違って、合併したら、基準は 本荘市になるのでしょうか?もう少し、保育料を下げてもらう事が出来たらと思います。 子育て支援や保育施設の整備、小、中学校等学校教育の充実と教育施設、高齢者福祉の充実。 本荘市での保育料がほかの町に比べたらとても高いので、他の町くらいにして欲しい。少子化対 策とさかんに言われておりますが、全然考えていないと思います。 子供は産みたいが、育てていくのが大変という意見を聞きます。保育所に預けたくても、保育料が 高い、生後預けると年半分は具合が悪く休まなければならない。そんなことでは子供は生めない ということだそうです。これから合併して大きくなる本荘由利の保育料が一律になってくれたら良い と思います。温泉病院の様な病院がもっとあったら良い。家庭で高齢者を見るのにも限界があり、 かといって預かってくれる所も無い。サービスでやってくれる所は今は競争みたいにしてあります が、やはり家に帰ってきたらまた足は動かない、手は動かないでは。親だから家族だから世話を するのはあたりまえ、と思いますが医者の側なら少しは安心と思います。 岩城町には、子供を預ける場所がなく、核家族にはとても住みにくい。日中だけでなく、夕方にも 子供を預けられる施設を、合併前に作ってもらいたい。 子育て支援や少子化対策・雇用対策の促進・行政サービスの充実・農林水産業の振興などをよろ しくお願いします。 歩道のない状態では子供たちが心配なので、通学路の整備を急いでやってほしい。 87 育児環境の充実・ 親子で楽しめる施設を 将来というのは住民あってのものであり、このまま少子化が進んだ場合、将来の夢どころではない と思います。なぜ子供を生まないのか。今も子育てが女性一人にかかっているからではないだろ うか。本荘由利の地域性なのでしょうか。男性の子育て参加がありません。又、子育て支援とし て、第一子の保育料を無料にするより、第二子を無料にするべきだと思います。第一子を育てる 時は逆に子供が一人なので経済的にゆとりがあります。第二子以降の方が経済的に大変です。 もっと子育てに関する手当て、支援を期待しています。サークルなどそんな面ではなく、具体的、 経済的な面をお願いします。 少子化問題について真剣に取り組んでいかないと大変だと思います。私には子供が2人います が、働かないと生活ができません。しかし、子供の行事や病気で会社を休む事があるため、会社 からは皮肉を言われたりします。そうすると、いくら児童手当やマル福がついていても、もう一人産 むという人はいないと思います。子育てが大変な時代だと思います。不景気の為、父親が会社を 休んで学校行事にかわりに行ってもらう事も出来ません。子供を持つ失業中の人も、子供が小さ い為働けない人、雇ってもらえない人がたくさんいます。少子化の歯止めには雇用側の理解が必 要だと思います。だから高齢者福祉も大切ですが、これからの時代を背負って行く子供達のほう がもっと大切なのだから、その子供達を育てる親や環境を第一に考えて欲しいと思います。 交際している人がいて、結婚させたいが、パート・臨時扱いで将来的にも経済的不安があり、嫁を もらいに行けない現状。共働きしたいが子育ての専業主婦では生計が立たない。身近に見るケー スは他にもいっぱいあるのでは…。子供を安心して生んでバックアップしてもらえる社会や、身分 的に保証される雇用の促進が重要だと思います。要介護・要支援状態ではないが、自分で買い物 に行きたいが、店が遠くて歩いて行けない。たまに、かしわ荘へ町の送迎バスで行くのが唯一の 外出。そういう高齢者のケアは今のところ全くありません。もっと高齢者世帯、一人一人を把握して 支援していく体制はできないものでしょうか。住民一人一人へのきめ細かい行政サービスが求め られるのではないでしょうか。最近、ギリギリで生活している母子家庭は買いたい物も我慢してい る状況です。低所得者に対する優遇政策を自治体(国では時間がかかる)で進めるべきだと思い ます。今のままでは貧困者だけが増え、暮らしにくくなると考えます。 公共施設においても乳児のオムツ替えをする所が殆ど無く、ベビールームまたはトイレにベビーベ ッドの設置をする等整備の強化・検討して頂きたい。又、講演・講習時等に子供を預かる「託児所」 の設置も考慮して頂きたい。働く場所の維持の為、大企業の誘致と子供から大人まで楽しめるレ ジャー施設があればもっと地域の発展・活性化につながると考えております。 ここ数年本荘市に住んでみて感じた事は、子育て支援が他の市町村より遅れているため、子供を 産んで育てていくにはとても辛い所だと思います。一番心配な事は、市民の意見を全く聞き入れず に税金を使って施設等を建設する事です。市役所付近の施設・建物を見ると気分の悪い思いをし ます。もっと全市民に役立つ事に税金を使って欲しい。家族で楽しめるレジャー施設を作って欲し いです(遊ぶ場所がありません)。 今、子供が保育園に通っているが、合併する事により、保育料が上がったりするのか心配です。 医療費(子供)、3歳まで所得に応じてマル福になるが、合併する事により対象年齢を学校に上がる までにして欲しいと思う。所得も対象になる幅をもっと広くして欲しい。親が2人共、働きに出て、保 育園に預ける事により、子供も病気になりやすく、マル福がはずれると、一ヶ月子供にかかる医療 費で、共働きでも、家計が苦しくなります。子供をもう一人産んでもいいなと思える様な、町にして 下さい。 せっかく本荘公園内にプールができたのに、施設の内容が小さい子供向けの物が足りない。でき るまで、ずっと期待していたのに、期待ハズレ。小学生低学年位の子供が思い切り遊べるプール が欲しい。休みの日に家族で出かけるデパートが無い。結局、秋田まで行く事になる。本荘公園 は、とてもよく整備されていて、気持ちいいが、小さい子供がもっとたくさん遊べる遊具が欲しい。 収入の差で、子供の医療費がかかる人とかからない人がいるのは、おかしい。 88 育児環境の充実・ 親子で楽しめる施設を 施設は造っても駐車場は造らない…。0才児からもプール利用料金をとる…。他町に比較出来な い程高額の保育料…。他町の考えを聞き、もっと有効な税金の使い方を考えて欲しい。本荘公園 は4月のみ(花見の期間のみ)人が集まるが、そこへお金を使う必要性がなぜあるのか。プールは アスレチックの様、由利町のB&Gで十分なのになぜ駐車場にまでカクラが使用されているのか …。その分、使用料金を下げれば市民は喜ぶのに…。川下の発想を願いたい。 もっと市が中心となって子育て事業のサポートをしてくれたらいいなと思います。未来のある子供 達を支援していくことは、明るい未来を感じさせる街づくりにつながるのではないでしょうか。 少子化の傾向がありますが、子供達が遊べる場所が少なすぎます。もっと力を入れるべきです。 地域外からの来市も期待できるような施設を整備すべきだと思います。 今現在、仕事も無く他市町村へ行って収入を得ています。合併によりその状況が加速され、家で 生活する子供達にしわ寄せがくるのではと心配しています。隣の雄勝町に勤め、家へ帰ると6時30 分を過ぎます。私の子供2人は中2、高1ですのでまだ良い方ですが、これが小さいお子さんをお持 ちの方ならばどうでしょう。合併に依り、中央へ仕事から何から集約されるのでは…と思うと大変 不安を覚えます。私達より若い幼児を育てる世代に、この様な辛い思いをさせる事にならないよう 祈るばかりです。高齢化が進み家庭で高齢者を面倒見ていて子供を預ける所がない人、老人ホ ームに入所しても支払いに追われ、仕事をするために他町村へ通い、子供を預けてもお迎えギリ ギリの人、仕事が無くて困っている人も大勢いますが、仕事にありついている人も会社の人件費 減らしの為、過大な仕事を背負って苦しんでいます。それでも我慢するのは家族、子供の為なん です。どうかお母さん達が苦しまずに生きていける社会になります様に…。女性が社会で辛い思 いをすると、家族も幸せではありません。家族が幸せでないと家庭は暗くなります。暗い家庭が多 い地域に明るい未来はないと思います。行政より“人”を大事にして欲しい。 本荘市は他市に比べて子育て支援があまりされてないように思います。例えば保育料。他市に比 べて高いと聞きます。それから医療費。秋田市では全家庭で2歳くらいまでは無料と聞いたし、由 利郡内の町内でも就学前は無料にしている所もあると聞いている。本荘市に住んでいても、勤務 先の関係で他町の保育所に預ける場合、現在は本荘市の保育料を払うことになるようだ。その差 額分はどうなっているのか知らないが、合併になったらそういう差額のないようにして欲しい。本荘 市の方針に合わせることになってしまえば、これまで支援を受けていた他町に住む親にとっては 大きな痛手になると思われる。良く話し合ってよりよい支援の策を講じて欲しい。それぞれの市町 の良い所を取り入れて、今よりも充実した子育て支援をして欲しい。他町にある病気の子も見てく れる施設もあると良い。同様に住民税も本荘市は高いようだ。合併したら、そういう格差はどのよ うになるのか。 今3歳の子供がおりますので、生活の中で悩んだり、興味があったりするのはやはり子育てのこと です。私は本荘市に住んでいますが、できれば本荘市のままでと言うのが正直な思いです。その 中で子育てに関して言うなら、このことに限っては他の町の方が色々いいと思う事があります。由 利町等のチャイルドシートの購入の助成、今度西目町で行われる第一子に限らず、1歳未満児の 月一万の助成、又は町経営の幼稚園の保育料が安いこと。本荘の保育園の所得別の保育料は どうかと思うし、高すぎると思います。本荘は子供を育てていくのにあまり支援がないと思います。 町の間で違う事がすべて均衡されていくものなのでしょうか。県が決めた第一子の保育料の無 料。しかし実際生むのを考えてしまうのは、第一子にお金がかかっている時の第二子をどうしよう かということです。その辺も含めて子育て支援に力を入れて欲しいです。 小さな子供をかかえる親としては医療費負担0円はすごくありがたいし助かっています。今後、もし 合併してもこれだけはなくさないで欲しいです。せめて小学校低学年になるまで医療費負担0円を 希望します。合併してもこれが生きるのかがすごく不安です。 89 娯楽・ レジャー施設・ ショッピングセンター等の充実 若い人向けの店の充実。(2) 県内外からの人々が集まるようなレジャーランドがあると良い。 寒い時でも遊べ、歩いて行ける場所に児童館などがあったら、子供を持つ親として助かります。 リサイクルやごみ問題(環境面)を完璧にしたうえで、電気自動車の導入、ソーラーパネルの促進、 緑地を増やす。モーターサイクルなどの施設を作れば、他県からも遊びに来る人が増えと思う。 合併後鳥海町はどうなるのか逆に心配です。遊園地・動物園等子供達と楽しめる場所を作っても らいたいです。 今の行政は見栄えのする政策に固執しているように思えてなりません。必要性のない建物・設備 を作ったり、利用性の少ない活動展開したりしていませんか。地域の活性化をうたい文句にやって いますが、地域のみで金が動いても活性できないのではありませんか。この合併を生かし、もっと 大きな事業を計画して、市町外・県外からもお客さんが来てくれるような建物・設備を作って下さ い。 近くの町まで安く手軽に行ける様になったら、いいと思う。ちゃんとした、映画館を作って欲しい。県 立大学の学園祭をもっと、盛り上げて欲しい。 合併して新しい町へ望む事は、町の活性化、自然保護、雇用の安定です。特に町の活性化につ いては、本荘駅前にもっと、集客力があって欲しいと思います。今の本荘駅前は、貸店舗ばかりが 目立ち、魅力がありません。ステーションデパートなどがあると、他の市町村からも、来客が増える と思います。 子供達や親子連れ、高齢者がホッと休める公園、木蔭があちこちにある環境が欲しい。どこの町 に行っても、町の中心部、駅前、バス停が立派だが、そんな事より、小さな緑の場所がいっぱい欲 しいです。それが新しい市への希望です。心が安らぎませんか、そんな町って。足を一歩踏み入 れると緑があふれ、心和むそんなまちづくりを強く強く望みます。 現在、本荘市には各所、娯楽等他県の人が遊びに来ても、連れて行く所がありません。マリーナ 位です。本市にお金が落ちる様な、大きな事をやって欲しい。 旧組合病院の跡地利用する。地下1F∼3F駐車場。地上1Fバスターミナル。2F、3F総合ショッピン グセンター。4Fスポーツ・レクリエーション施設。5F映画館(2館)6F温泉保養施設。 岩手県にあるケンジワ−ルドのような施設を作ってほしい。 子供と親が安心して楽しめる様な公園等の施設があればと思います。グランドゴルフをする場所 が欲しい。本荘市付近の町にはあるのに本荘市にはありません。大きい広場等が本荘由利一市 七町の中心にあれば良いと思います。それに合わせて交通機関等も広げていけば良いと思いま す。 高齢者の増加に伴い、健康作りの見地から屋外運動場を作って欲しい。又、選挙公約に合併問 題の是非の明確さが欠けている様に感じられる。県議選への立候補者に問いたい。 鶴舞温泉、鶴舞球場の駐車場の増設。 本荘には赤ちゃんから高齢者まで楽しめるレジャー施設が無いと思います。休日は遠出して他県 へ金を落としてくるような…。 本荘市に財政になる施設をもっと建設して欲しい。また、子供達がのびのび遊べる公園を要望し ます。 日本の中でNo1になれるもの(遊園地や、心身のリフレッシュ等)を作って欲しい。県外から人が収 集できる目玉的なものが必要。一時的なリスクを背負ってもやるべきことだと思う。何をやるにして も規模が小さく、魅力がないのが現状だと感じる。だから、他県に行きお金を使っている人が多い のではないか。もっと都会的、世界的な発想、今までの古い考え方、概念から脱しないと将来を望 めない。 本荘市はあちこち整備されています。また、高速の建設も急ピッチで進んでいます。それにあわせ て市の財政になる物を作ってもらいたい。また、子供向けの遊園地や公園を作って欲しい。 休日の晴れた日は大勢の方が秋田市等に買い物、遊びに出かけます。その方たちを本荘由利一 市七町で買い物したり、遊ぶようなまちづくりをして欲しいと思います。 90 娯楽・ レジャー施設・ ショッピングセンター等の充実 冬は通行止めになる高速道路は不要、一般国道を4車線に整備。組合病院跡地を駐車場つきの レジャーやショッピングエリアにしたい。年末年始のお参りなどで本荘公園や本荘マリーナの有効 活用。このままでは本荘由利は取り残されます。 自然環境は良いのだが、買い物が不便なので、大型スーパーなどあればと思う。屋内スポーツセ ンター、生涯学習活動の講座や老人ホームを増やしてほしい。 由利原高原、仁賀保高原は人によるゴミ捨て場と化しているので、競馬場等思い切った施設を考 えてもよいのではないか。高速道路をもっと有効に使うようにしてほしい。 レジャー施設。ショッピングモール。飲み屋をふやし眠らない町に。 交通網を良くし、他県にない様なレジャー施設を作り、町民が働ける場所を作る。 公営のギャンブルなども、検討できたらしてほしい。休日のパチンコ屋には沢山の人がいるので、 その人達が働いて利益を生み出せれば、かなりの収入になると思う。これから伸びていく産業な どをリサーチする部署を置くことも検討してほしい。又そういうことに詳しい人材も育成してもらいた い。 県立大学が出来たからこそ、若者が好む整備、レジャー施設がもっとあると良い。自慢が出来る 本荘由利一市七町にしたい。して欲しい。良い本荘由利一市七町が出来るのを期待しています。 大型点の進出により、駅前付近の空洞化が心配。対策として、御所野のような映画館もあるイオ ンショッピングのような大型店の中に地域商店街を含めたい。住基ネットの安全性について、サー バーが市役所内に2箇所あると思われるが、各地でその安全性が問われている。国基準で、キチ ンと管理しているのか、職員の不正、メンテナンス、業者出入りの不正防止管理、プライベート情 報が漏れたときの責任、災害時の対応等心配である。小さな子供達が家族と一緒に遊べて、高齢 者もゆっくりできるような遊園地や公園がほしい。ただの空き地でなく、若い人たちが高齢者と楽し く、一緒にゆったり暮らせる活気あるまちづくりを望む。 市の中心部に誰でも、いつでも暇なときに行けて楽しめる施設がほしい。高齢者の方に戦争の話 をしてもらうとか、子供の話を大人が聞いて相談にのってあげるといった子供と大人が知り合える 機会を作っていく。親子で、一市七町をバスで回ることも良いと思います。作物を育てることも大切 です。 現在の鶴舞公園周辺の環境整備が尚一層必要。広域市民の伝統として、広域市民が気軽に集 えるような文化関係施設が必要であり、そのためには各拠点の見直しが必要。これにより、商工 関係への影響も大きく現れると思う。商工関係の発展は人々の集客であり、人々の流れによって 発展の可否が左右される。 周辺から子供を含め色々な人々が集まって来る様な施設の建設、又は観光になるものを作り、活 気のある町にして欲しい。又、老後に安心して暮らせる施設もいっぱい欲しい。 町から近い場所で子供達が楽しく、自由に遊べる広い場所があって欲しい。 ディスコ等の音楽関係のクラブのような夜の遊び場所があったらいいと思う。10代20代の遊び心 をくすぐるような、遊園地や公園が欲しい。 自然をいかした公園作り。朝でも夕でも集まり色々話せる場所が欲しい。 若者が楽しめるレジャー施設などが充実していないため、本荘由利に魅力を感じない。合併によ り魅力あるまちになることを期待する。 仙台一番町のようなアーケード商店街が駅前にあればいいと思う。 レジャー施設。歩道の整備。特に通学路。中核都市本荘の命運をかけて、駐車場不足解消。特に 鶴舞温泉。文化会館。 他県の人が本荘に来ても安心して遊べる本荘市にして欲しい。 ・すばらしい用地、施設はあるのに分散していて利用しづらい。 ・花と緑と…と言いながら車には やさしい道路であっても、自転車(歩行者)など地球にやさしい乗り物にはよい道路とは言えな い。 ・ここでは車が無ければ当たり前の生活活動もままならない。 ・映画館一つない市なんて考 えられない。ベッドタウン化しない為にも、もっと人が集まって楽しめるような街になって欲しい。 現在本荘では映画館が一件もないので、合併を機に考えて欲しい。大学等があり、若い人もいる ので補助金等を出して企業育成をして欲しい。 91 娯楽・ レジャー施設・ ショッピングセンター等の充実 合併になった場合、役所、郵便局、JA等はいままでどおりなのでしょうか。どうしても中心地が栄 えると思うのですが、どれをとっても鳥海町は不便のような気がします。レジャーランドとは言いま せんが、せめてスーパーが欲しいです。夏などはなま物など買えなくいつも冷凍物になってしまい ます。鳥海町のほとんどの人が雄勝方面の院内、西毛内などへ行っています。 本荘由利一市七町になることはすばらしいことかもしれませんが、本荘は若者が楽しめる施設が ない。旧由利組合病院跡に若者が交流できるような物があればいいと思います。東由利等の遠い 所から高校に通う場合、通勤費がかかって大変だと言う声を聞きます。その人たちの為に市で安 くできるような寮のような施設があればいいと思います。これからは若者を育成する時代ですの で、若者に愛されるまちづくりをして欲しい。そして、本荘からすばらしい人材を育成して欲しい。 他地区と比較して新幹線や高速道路も無く取り残されているイメージがする。未だに休日の買物 は秋田市・山形県酒田市へ行く者も多い。本荘由利地区にもう少し規模の大きなショッピングモー ルがあったらと思う。 買物やレジャー等、他の市へ行かなくても出来る環境にしてもらいたい。だんだん働く場が減少し ている様に思えるので、雇用対策の充実を推進してもらいたい。合併に伴い失業者が増加するの では。 ・横手市や男鹿市のように場外馬券場や場外車券車プラス大型店又はレジャー施設はいかがな ものでしょうか。家族で一緒に楽しく過ごすことが出来ると思います。また、雇用対策にもプラスに なると思います。(市には税も入ってくると思います。) ・窓口業務のサービス面をもっと強化して 欲しい。(時間など) 本荘由利地域には、レジャー施設や、他の市町村や県外から来た人が見て廻れる観光地がな い。商店街も廃れてきているし、「田舎」という感じがする。道路も主に国道7号しかないから、早く 本荘にも高速道路が開通して欲しい。電車も2.3時間に一本だけだから、学生も不便で、困ってい るのでは?バスの料金が高い。 ショッピングセンターのような、まとまった地域で買い物が出来るようにまとまりのある街作りをして ほしい。通学用バスをもっと充実してほしい。 本荘市石脇地区の国道7号線に大型の本屋やレンタルビデオ屋を誘致してほしい。石脇地区にも 川口地区や赤沼地区のような活気のあるまちづくりを期待します。国療病院がなくなるのであれ ば、有効活用するか、その跡地に新しい市民体育館を建設してほしい。電車やバスの本数です が、各路線1時間に1本は欲しい。通勤通学の時間帯は車両を増やすなど、市民にとって便利で 暮らし易い町になることを望む。 遊園地や水族館、動物園など、家族や友人等大勢で遊べる施設が欲しい。 本荘市に子供を連れて行ける娯楽施設が全くないことが残念である。特に冬期間が全くない。県 外で仕事をして、いざ帰ってきても公園等の設備がなっていない。市役所、本荘公園等の周りの 設備に力を入れるより、もっと市全体に子供が遊べる場所を作ってもらいたい。 大型ショッピングセンターが出来れば良いと思います。 映画館が欲しい。 若者達が県外や他の市町村などに行かなくても遊べるような場所やレジャー施設等が必要だと思 う。無駄なお金をつまらない公共事業等に使ってほしくない。 食品店、ブティック、レストラン等まとまった街、場所・・・人が集まるような所があるといい。 大型ショッピングセンターなどを造り、活性化のある市にして欲しい。そうする事により、働く場所が 増えると思われる。会館なども、はずかしくないものを建てて欲しい。 秋田市まで行かなくても、いい様にシュッピングモールを、この郡内に造って欲しいです。幼児が 遊べる様な施設が欲しい (秋田の児童会館の様なもの)。早期に情報通信網の整備を図って欲し い。 92 教育環境・ 研究機関の充実 教育の町本荘を継続し、世界に通用する人材を育成。若人から高齢者まで開かれたまちづくり。 どうしても合併するならば①教育の充実②地元企業がんばれ③県立大の件④由利モンロー主義 はいずこへ。 ①市や役場職員を他分野から採用することにより、経済不況に耐えられる衣食住関連の企業・起 業に関する研究機関を設立する。②合併による合理化で人材、施設に余力が出る場合は、地区 の特産づくりおよび販売のリーダーになる。③市・町関係の振り込み電算化。④消防関係の負担 金の平等化 子供の減少、高齢者増の現状で、今より環境が悪化しないかが心配。学校問題で、僻地学校とい う事で講師の若い先生が来ている現状で、中央の学校との差別がありすぎる。もっと改善の意味 があると思う。スポーツに関しても指導者不足である。子供達の無限の可能性が引き出せる環境 を作ってもらいたい。病院が少なすぎる。本荘までは負担が多すぎる。何とかしてもらいたい。 一市七町の合併には、多くの課題が山積みされていると思います。物理的な整備も大事ですが、 利便性の追求に片寄らず、本質的なことにもっと目を向けて欲しい。「人としてよく生きる」という意 味を特に今の若い人達が真剣に考える体験をしているだろうかと、しばしば疑問に思うことがあり ます。昔からよく言われる知育、徳育、体育と「人間教育」は、全てのスタートにつながるかと思い ます。 高度成長時代は終わった。これからは節約の時代、戦争で苦しんだ時代を諸々の機会に若い者 に伝え、正に新たな指針を打ち立て、教育の面を充実していただきたい、おいそれと出来る事で はない。合併成立時点から真剣に取り組んでいただきたい。これまでの高度な成長は、もうできな いと思う。 県内で本荘由利地区が他の地区と異なる優位な点は、県立大が出来た事、地域に密着した研究 施設があること、ハイテク産業の集積地であること、この利点を大いに活用することが必要と思わ れます。それには、小・中・高校生の教育レベルの向上を計り、県立大学生の少なくとも80%以上 が県内の人であって欲しい(他県の学生は卒業とともに地元に帰り、地元の企業に就職するであ ろうから)。産学協同により県立大の持っている能力を企業は活用し、新製品の開発、生産技術の 向上等々に努める。そのことにより企業の発展と就職の受け皿を増加する事が出来、地域の発 展・活性化につながるものと思われます。教育の問題は時間がかかります。まず小さな子供達の 小さな芽を大きく育てていかなければなりません。行政だけではなく、私達住民一人一人が考え て、子供の教育(人間性も含めて)にかかわっていく必要があるでしょう。 芸術や教育の充実した文化的な町になればいいなと思います。勤め帰りに図書館に寄れたり、資 料を調べたりと図書館をもっと大規模にして、利用時間を9時頃までにしてもらいたい。今の5時閉 館では、なかなか利用できません。週末1日だけでも時間延長を考えてみてはいかがでしょうか。 現在の本荘南中学校を改築した方がいいと思います。交通機関の充実を要望します。 学校教育等は、地域差のないような交流等が今後の子供達にとって、大きく羽ばたけ夢が広がる のではないでしょうか。将来を担う子供達を素直に育てる事こそが大切なのではないでしょうか。 学校・学区がどのように再編されるのか。 国立秋田病院敷地を新市市庁舎等の建設や、小、中学校の建設地に利用して、学区の調整をし た方が良い。本荘市の学校は、山の上に有るのが他市に比べ多い様だ。石脇地区の道路は、本 荘市内は勿論、他町村よりも整備が遅れ、危険である。合併されれば、益々自動車の出入りが多 くなり、非常に不安であります。 本荘由利地域では、若者の定住や都市計画の点でいえば、難しいと思います。それよりも、教育 面での充実や高齢者福祉の充実の方が先決のような気がします。特に秋田県全体で考えても、 教育面の充実の為に、小学校から大学までの課程を充実させる事がまちづくりとして、大きな意 味を持たせる事になると思います。教育、福祉の両面を発展させる事により、雇用も増え、より良 いまちづくりが出来ると思います。 学校等が統合された場合、スクールバス等の通学手段を統合するなど、児童の安全、利便に配 慮するべき。 93 教育環境・ 研究機関の充実 新しい市が生まれるのと同時に、子供達に豊かな心のある教育、農業の復活による地元産物に よる生活が出来ることを望みます。 はっきり言って、まだ合併について実感がありません。教育面で地域格差のないようにしてほし い。今年専門学校に進学した娘がいますが、卒業後、専門職につける様な場を無くさないでほし い。高齢者福祉ばかりではなく、障害をもつ人達の理解を深めたい。 図書館を夜9時くらいまで開くなどして、本荘、由利の学力の向上を進めては。そういう場所、環境 が秋田市などに比べて遅れています。 早急に教育、通信、道路網、観光面等の具体像を示して欲しい。 小中学校の屋外の多目的運動場の整備が必要に迫っているように思われます。 郷土を愛する心と守る心意気、家族を愛する心と守る心意気、国を愛する心と守る心意気。将来 ある子供達に、この様な「心」と「心意気」を育む教育環境の整備と街づくりが望まれる。 私達の町は、本荘などの高校に入るには、大変なお金がかかります。そういう所を少し考慮して欲 しいです。 美術館等、文化芸術施設の確保。小、中学校等教育の充実と施設の整備、教=先生=教え、信 頼。育=家庭=しつけ、話し合い。国際化時代への対応、古いものにとらわれず、常に新しいもの へのチャレンジ。市議会議員の新しいものへの取り組み、市職員の対応特に高齢化時代注意して ほしい。行政事務の効率化、経費の削減については頭を使え、汗を流せ、無駄を無くせ。 児童館や時間外学童保育の確立と充実。図書館の開館時間の工夫と相互貸借。県立大学の施 設利用。一市七町の経済状態の悪い施設の見直しによる、税金負担の軽減。 子供達が将来夢をもって学べる新市、町になる様にして欲しい。やる気のある大人になれる様な 市、町。 合併については期待する点は多くあると思います。ただ多少不安に思うことは小、中学校のことで す。出来るだけマンモス校を無くし生徒数を少なく、先生が一人一人と接する機会を今の2倍∼3 倍程に増やしていただきたいと思います。子供の教育の問題は、経費を云々すべきではないと考 えます。本荘由利独特の教育方針を担って、将来あるまちづくりを心より願って居ります。 1.産学官共同で研究開発の推進。企業と連携でヒット商品を生み出す研究開発。2.財政再建。 3.少子高齢化。4.地球環境。今の最優先課題は景気回復に専念してもらいたい。 教育に力点を置いた行政の推進をお願いします。「知」はどんな時代でも凌駕します。 本荘市にはそのままの自然ではなく、人工物が多すぎると思う。市役所の門もセンスが悪く、失望 した。合併して広範囲になれば、今まで目につきにくかった所を見る余裕がなくなるのではない か。将来を担う子供たちのため、軸作りをしっかり組んでいきたい。子供、若者、父母、高齢者、皆 が集う町、地域作りを願う。 感性あふれる教育と未来を見渡せる都市計画の実施。この2つがこれからの本荘を良い町にする と思う。 現在の急速な時代の進化に対応した、昔からの「由利モンロー」的な生活情勢ではなく、スピーデ ィーな教育者になるような教育を望む。 学校教育について 1.宿題を多くし、もっと勉強しなければならないという意識を持たせることと雰 囲気作り。 2.小学校から一貫した英語教育。 ・現在の英語教育を変える。 ・外国人との会話 重視 3.エリート教育(留学含む。) ・有能な子供の見極めと選抜した教育。 経済について 1. 若い人の収入を増やし、定住できるまちづくり。 ・若年層への減税。 ・他への助成金の縮減によ り、上記減税にあてる。 2.住宅ローン減税の深度化。 県立大学が出来ても生徒数が少ない様に思います。本荘には資格の取れる短大・学校が現在あ りません。看護士・介護士・保母などの資格が取れる短大なども考えてはどうでしょうか? 94 教育環境・ 研究機関の充実 文化・ 運動施設の充実、イベント等の開催 1.図書館の本の内容を充実して下さい。県立図書館にある冊数でも一市七町の図書館に分散し て置けば新たな施設を建てなくても可能かと思います。また、一市七町の図書館にどんな本があ るか市民に知ってもらうために、市民が特に関心のありそうな本を定期的に各図書館巡回できた らいいと思います。2.一市七町民を対象とした色々なサークルができるように環境整備をして下さ い。その1つとしてサークル活動の拠点となる施設を本荘駅近くに作り、本荘市内及び七町から人 が集まりやすいようにバスの利便を図り、十分な駐車場を設けて下さい。また、施設は自由に気さ くに出入りできる雰囲気で明るい色調のもの。特に20代男女の出合い、ふれあいの場を工夫して 下さい。20代の意見を多く取り入れた施設がいいと思います。 将来は必ず少子化になり学校の運営が大変になり、先生方も人数が減らされます。本荘由利一 市七町とはいいませんが三町ないし四町位は小中一貫校、あるいは一部高校、その他、保育園 等まとめて一つの学校にすれば、色々な面で教育の方もやりやすいのではないでしょうか。 将来を担う人をつくる為にも、教育に力を入れるべきだと思う。それが将来の発展につながるので は。 本荘市には、退職なさった学識経験者が沢山おります。この方々に協力してもらって、現在ゼロに 等しい状態の教育、文化等の施設をもっと、もっと、市民と一体化して、活気のある、明るい、面白 い施設にしてもらいたい。 最初が重要であり、名前だけの合併にならないよう、住民がメリットを最大限に受けられるようにし てほしい。また、今まで他の市町にあった文化・体育施設は新市民でも利用できるようにしてほし い。 今現在の文化会館は駐車場がなく、非常に不便である。文化会館を移転してほしいと願っており ます。また市民体育館も同様で、何かの行事があると道路に並べている状態です。 市役所、消防署、文化会館も古くなったし、半端で小さい。建て替えの計画をしたらどうだろうか。 合併について心配なことはありませんが、地元に残る若い人がいない中、県立大学に入学して本 荘由利郡に来てくれる若者が興味を示せる様なイベント等を開催する事が望ましい。又、活気に 満ち溢れる駅前作りなどに力を入れて欲しい。そうする事により、より多くの人が集まってくれる本 荘由利郡になるのではないでしょうか。 本荘市内側の商店の充実が早くなればよいと思う。大門から駅通り周辺を早く完成させて欲しい。 文化会館の場所の見直しと小ホールの設置についても考えて欲しい。駐車場があんなにない文 化会館は珍しいと思う。小ホールはアクアパルの多目的ホールと一緒にされては困る。これからも 合併するとしても本荘市が先になって行くことだと思うので、上記の事は不可欠な事だと思う。 本荘由利一市七町の中には、数多くの温泉があります。それを利用して温水プールやお湯につか るだけでなく、それとは別にお湯の中を歩いて運動できる施設があればいいなと思います。アスレ チッククラブ等ありますが、料金が高いと長続きしません。若者から高齢者まで幅広く利用できる 「多目的温泉プール」の設置を希望します。病気克服の為又は病気治療の為の温泉治療法など も注目されており、それを積極的に推進している地域もあると聞きました。法体の滝へ行くまでの 道路や町並み…よくいえば自然ととれるが何も手の施しようのない荒れ地、整備されていない道 路脇をみるとがっかりします。その地に住む住民一人一人が地域を美化していこうという気持ちを 持っていれば、広範囲に渡る道路脇の整備を少しは美化できるかもしれません。一部老人クラブ や集落で花壇を設けるなどしている所もあり、すばらしい事だと、感心しております。人の目に「き れいな町並み」と写るような環境になったらと思います。 スポーツ活用は生かされていると思うが、芸術文化的にはとても遅れていると思う。本荘由利地域 には、すばらしい芸術活動をしている人たちがたくさんいるのに、もったいないと思う。もっとセンス の良い芸術的な行政を望む。 図書館の拡充をお願いします。現在の図書館は手狭である。閲覧室も狭い。 95 文化・ 運動施設の充実、イベント等の開催 入場無料のライブコンサートを市の施設等で定期的に行っています。しかし、会場の使用料が高 額だと思います。利益追求も無く、市民が行う楽しみの為のイベントですが、企業と同じ使用料を 請求されます。若い人が地元で楽しむ場を提供できるかは大事な問題だと思います。合併すると ますます行政のサービスの硬化が目立つ様になるとしたら、無意味です。企業はどうやって育て るのか。行政サービスに必要な配慮とは何か。人が楽しく生きる場所でありえるのか。公務員の 皆様の意識向上が合併より大事だと思います。 メディアの発達で人々は物を見る目が高くなっている。例えば桜の花の下で舞踊の舞を舞ったり など、花と催し物とのセッションを企画したらどうだろうか。現在はインターネット、車時代で、いいも のを企画すれば人が集まると思う。 国療は廃止になるだろうが、特養老人ホームと合わせるなど今後に役立ててほしい。文化、芸術 活動の際は文化会館を大いに活用してほしい。 文化施設、医療施設、学校等公共施設を充実させてほしい。新市の役場は本荘、大内、矢島、岩 城の4地区にしぼり他は出張所にしたほうがいい。 早く新しい市立体育館を建設してほしいです。 本荘市は格技場にトイレもなく、市民体育館は天井に穴があいており冬期は中に雪が積もってい る状態で、スポーツ活動に対する設備が遅れている。南中学校の老朽化もひどいので早急に改 善してほしい。広い駐車場のある、冷暖房完備の秋田市立体育館のようなスポーツ施設をつくっ てほしい。 樹海ドームのような施設が矢島町にできたらいいと思う。スポーツ大会、コンサートを計画してほし い。 高齢者福祉サービスなども大事ですが、健康を保つ意味でもグランドゴルフ場などの設備も必要 かと思います。 仕事柄、他県を訪問する機会が多く、どうしても他地域と比べてしまいがちです。地場産業の収益 が多いか、人口が多い所に、大きな公共事業が集まりがちです。何でもいいですから、他県から 我が地区へ、人を呼べる事が大事に思われます。必ずしも地域住民だけで、収益をあげる事は難 しいと思われます。とにかく、前よりは大きな自治体になる訳ですから、黒字決算の出せる、大き な収容施設等を企画して欲しいと、期待しております。 本荘市には、スポーツ関係として、外の娯楽施設が少ない。例えば、グランドゴルフ場。国立療養 所跡地を利用して、国又は関係者に運動してもらいたい。 健康増進のため、市民が気軽に楽しめる常設された運動コース、例えば、グランドゴルフやパーク ゴルフ等を、公園などを利用して作ってもらいたいです。 本荘市内にグランドゴルフのコースがありません。他の市町村に行って楽しんでいます。大至急 作ってほしいと思います。高速道路に力を入れるのも大切ですが、まだまだ市内でも道路が整備 されておらず、交通の不便な所があります、早急には難しいと思うが計画的に取り組んで貰いた いと思っている。市民体育館が他の市町村と比較して、駐車場も小さいし建物も悪く、早急に考え てほしい。 自分は健康に気を使い運動をやっていますが、合併した時にはサッカー、野球さまざまな大会を 開催してもらいたいです。 健康で老後を過ごせる様に、スポーツ・レクレーション施設等の整備を早急にお願いします。 長い間本荘市に住んでいるものですから、やはり本荘という町を大切にする事などたくさん取り入 れてもらって、スポーツをしている私にも、これからの年齢にあった場所があったらいいと思いま す。 スポーツおよびレクリエーションがあってできる市。福祉サービス。活気のある市商店街など 地域性を生かしたエリアを作ってもらいたい。山を利用したスポーツ、海を利用したスポーツ、雪を 利用したスポーツ等。重点的投資をして頂き、世間に通用する物にしてもらいたい。 96 文化・ 運動施設の充実、イベント等の開催 文化会館や体育館は他市に比べれば非常に寂しい。他市のほとんどには市立病院があり、健康 保険を推進しているのに比べて、民間の医療機関に頼っている。本荘駅周辺の中央線と出戸中 梵天周辺の道路は、一部改良されたが、その他の市道は旧態以前である。他町との格差が広が るのを危惧する。由利七町の住民も今後本荘市民となるのだから、地方のことも考えて皆が喜べ るような合併ができることを望む。 合併により、素晴らしい文化講演や演芸を常に見られることを希望します。まちづくりのキャッチフ レーズですが、山、川、自然を大切にし、緑の多いまちづくり、散歩する道路に街路樹が建ち並 び、ゴミのない、ゴミを捨てない美しい町にしたい。岩城町は下水道も完備し、生活レベルが整って いる。他の町とのつり合いが不安である。合併によって一市七町すべてが明るく楽しく進むよう希 望します。 由利原に温泉やレクリエーション施設を作り、年間を通じて観光客が行けるように開発してもらい たい。300才ソフトボール大会や家庭バレーボール大会等、スポーツ大会の運営が一日で消化で きないのではないか心配です。 子供から大人まで生涯楽しめるスポーツ施設、公園等の整備。例えば、本荘市から各スポーツへ の一流選手が生まれるように、低学年からの育成の為に、各種スポーツの指導者をプロの世界 から連れてくる等。 積極的に自分にあったサークルを見つけて出かけます。どこかの町では、年4回位、一人暮らしの 人が集まりゲームや明るいスポーツを楽しむ会をしていました。60才代の高齢者はまだまだ若く、 サークルの日が近づくと生き生きして病気も少なくなったと町の人が言っていました。これからはそ んな楽しい事も出来る高齢者の事も考えて欲しいです。 野球場を本荘市に新規に造って欲しい。陸上競技場、体育館の建設等スポーツゾーンの新設。宿 泊設備等もあれば…。トレーニング施設等、集客のできる施設、遊び、レジャー等 地産地消というのなら、町内でとれたものを町内の小・中学校で出してください。地元の物なら親 だって安心。実践している所もあるが、していない所もあるので実践して欲しい。安全でなおかつ 作っている人の顔が見えて一番いいと思う。若い人達の参加できるスポーツイベントが増えたらい いなと思う。確かに参加率も低いが、もっとアピールしてイベントを増やして欲しい。 体育館、野球場、プール等、もっときちんとした施設を作った方がいい。 芸術・文化等のイベントを企画して、高齢者に元気を付ける。それぞれの地域には良い文化・施設 があるが生かされていない。全国でここにしかないというイベントを企画すれば元気が出る。観光 面ではルートを企画し全国にアピール。地域産業と雇用の安定を願う。 図書館の規模を大きくして、現在より多くの本をそろえて欲しい。手軽に利用できるテニスコート等 のスポーツ施設をもっと増やして欲しい。働く為の場を増やして欲しい。水林のテニスコートに時計 を設置して下さい。 天気に左右されないドームの建設。 多目的プールの建設。 運動広場が不足している現在です。室内ゲートボール場が不足している。 本荘市、由利郡内の人々が各層一同に集って出来る、内外のスポーツ施設が無い。スポーツを 通じて元気を取り戻すのも一つの方法と思う。 スポーツの発展を目指して欲しい。例えば、Jリーグの様な地域密着型のチームを創り、企業、行 政、市民が一体となれば、街も市民も盛り上がり、地域発展につながると思います。 運動施設を増やして頂きたい。老若男女を問わず体を動かして、積極的に健康になるようにでき る市づくり。 若い世代のスポーツ活動の振興として、チームごとの大会の場の提供等をお願いしたいと思いま す。体育館、野球場、マリンスポーツ等。 97 文化・ 運動施設の充実、イベント等の開催 ・文化会館を整備して、多くの文化人を招き、市民のやる気、活力に生かして欲しい。スポーツ、サ ークル活動の為の施設の充実。男女、年齢に関係の無いイベントを多く増やし、人との関わりを増 やし、心の安定した生活を促進。(若年者の自殺防止のため。) ・雇用の安定。(安定した生活を得 られる事で、少子化にならないはず。家族は、多いほうが良い。) ・税金を市民の納得のいく形 で、市民の為になる形で上手に利用して欲しい。 スポーツ施設、文化施設がほとんど無い本荘は、学生、若い人には、魅力の無い街です。合併に より、一つでも施設が出来れば良いと思う。自然の美しさだけでは、駄目だと思う。 高速道路の整備に伴い多くの人、物、金が行きかう地域として産業の大いなる発展を希望する。 鉄道、高速道路が交わる地域を売りとして、継続性のある大きなスポーツ大会を企画し、それに 伴い全国的に見ても有数なスポーツゾーン等を整備してもらいたい。 本荘公園、池、川にばかりお金をかけないで、公共施設、特に体育館、本荘市民体育館は、老朽 化しており、建て替えなければならないと思う。子供がスポーツクラブに入っているので、他の市 町村(県内外)に試合をしに行っていますが、本荘市民体育館みたいなのは無い。駐車場も狭い し、場所も分かりにくい。他から来たら、分かりやすい所に、すぐ造るべきである。 スポーツ施設(河川敷、ゴルフ場等)整備。 一番中心になっている本荘市自体にスポーツ施設、体育館等が無い。ベットタウン状態である。中 途半端な施設、ムダな建物ばかり目立つ。市民の為になっていると思えない。合併になれば市民 の利用しないムダな施設は簡単には造れなくなる。本当に市民に必要性のあるものを造ってくれ ると期待している。 大会が出来る、誇れる施設を増設して欲しい。組合病院跡地利用を子供、学生、親子での交流や 運動の場にし、健全育成、活気ある場を望んでいます。合併した場合でも電車やバスの交通の便 も良いし、上級生ですと親の送迎なしでも汗を流す事が出来ると思います。 体育館のような大きなスポーツ施設が欲しい。若者の働ける場所が欲しい。合併しても充実した 福祉サービスを期待する。みんなが幸せに暮らせる市であって欲しい。 有名なアーティストをよべる様な、コンサート会場を造って頂きたい。 文化人の講演やミュージシャンの公演を他市へ聞きに行くばかりなので、もっと呼んで欲しい。湯 沢あたりがうらやましく思う事がある。年度末になると、そこら中で、道路が掘り返され、停車や迂 回を余儀なくされる。予算消化の為、雇用の為というのを事業の理由付けにはしないで欲しい。建 設関係の仕事に従事しているが、苦しい苦しいとは言え、他業種の方の話を聞くと、まだまだ優遇 されていると感じる。キャッチフレーズを制定するのも良いが、庁舎や道路端に立て看板やのぼり を使ってアピールするのは、どうかしないで欲しい。東由利に行くと悲しくなる。そこら中に「明るい 元気の町」、同様に「非核平和都市宣言」や安全協会ののぼり等、みっともなく、景観を損ねる上、 大した意味を持たない類のものは、なるべく設置許可を出さないで欲しい。あと、パチンコ屋の 毒々しい建物は、何とか規制できないものでしょうか。赤黒の横縞のアレができた時は、腰を抜か しそうでした。 よく旧組合病院跡地が問題にされていますが、大曲のように夏の大イベント、花火大会のように、 毎年夏のイベントとして跡地を利用して、浜崎あゆみ、グローブなどの野外コンサ−トなどをやっ てみたらどうでしょうか?大曲の花火のように本荘にも年一度だけでも1日だけでも市全体、周辺 郡部がにぎやかになるような1日があってもいいなと思います。もう一点、横手やきそばのような本 荘でも食べ物を発明してほしい。本荘チャーハンや本荘ラーメンなど有名になる食べ物発明に期 待します。 案件とは少しかけ離れていますが。体育館が少ないと思います。私は週1回の体育館使用の趣味 を持っておりますが、その週1回が借りる事が出来ず、今日は格技場、今日は内越体育館とさまよ っています。最近はスポーツに汗を流す人が多くなり、大変うれしい事ですが、場所がなければ出 来ません。病院の跡地など空いている土地等にもう少し体育館を増やして欲しいと思います。第 二希望は、音楽を聞く場所等も欲しいな…と。公園の茶室もいいのですが、利用された人に聞きま すと大変使いづらいとか。もう少し多くの人が利用しやすい建物にした方が良かったのでは? 98 文化・ 運動施設の充実、イベント等の開催 高度情報化社会への対応 中学、高校の部活動が本荘で出来る立派な体育館等の整備、促進。秋田病院移転地を活用して 他郡に行かなくても体育施設の検討をして頂ければ幸いと思います。 スポーツの盛んな所に悪い芽は育たない。 財産区の土地を売り、もう少しスポーツ(体育館)レクリエーション施設を設置して欲しい。色々な 金の使い方を考えてもらいたい。現在土地を借りている石脇地区には全部現金化し、もっと素晴ら しい住民がほっとする場を作って欲しいと思います。 映画、演劇、音楽、展覧会等の芸術に接することが出来る町にして欲しい。国療を市(公)立病院 に改組し、組合病院の混雑(3時間待って、3分診療)を分散、緩和して欲しい。冬期の除雪体制を 強化し、歩行者(特に高齢者や子供)も安心して歩ける除雪、玄関前に置いていかない除雪をして 欲しい。 高齢者がいつでも集え、一人でも活用できる会場が欲しい。本荘の公民館は気軽に利用は出来 るが、狭くて設備もよくない為利用価値が少ない。 本荘市付近にはすばらしい演奏者が数多くいますが、それを聴いてくれる人々が少ないと思いま す。文化の振興に音楽を中心とすることを希望します。魅力のないものは、それが市町村であって も廃れていくものだと思います。何かオンリーワンな市町村が出来る事を望んでいます。 若い人達が、集まって語り合える場所を作って欲しい。 都市部からはずいぶん離れてしまった。道路の遅れもさる事ながら、情報通信の分野においても 大きな開きが見受けられる。自然を守るのもいいが、育てていく時期に来ている。芸術や教育に対 しても官民一体となって協力する体制造りがないと、お金をかけた価値がない。 高速インターネットにより、行政等の情報(今より詳細)が家にいても会社からも見られ、各種手続 きもネットで出来る。 大内町みたいに、CATVの拡大を実行し、新市に情報網の整備をしてもらいたい。 大内町で、今の情報通信システムは、どうなるんでしょうか。キャッチフレーズは、すてきな、美し いまちづくりは私達の手で、がいいと思います。婦人会、若妻会等は、一本になるのでしょうか。 年々会員が減少し、役員のなり手がなく困っています。 自然に恵まれ、住みやすい環境にあり、情報通信網が整備され、能力の優れた多彩な人達が多く 住むまちづくり。地域外からも移り住みたくなる町。情報通信網を活用した職場(職業)の振興によ る雇用の確立。 合併して大きな町になることによって、本当に私たちにメリットはあるのでしょうか。巨大化する事 によって情報がリアルタイムに入るようにインターネット情報通信網の整備を出来るだけ早くして 下さい。一市七町が一体化するのは、インターネットを利用するしかないのでは。一市七町が協力 して祭りなどを行うのも交流が出来るのでいいのではないでしょうか。 早く情報通信網を整備してほしい。合併協議会の進行具合を住民に公開してほしい。 インターネット等の遅れによる若年層の地域離れがあるため、ADSLの早期設置を希望します。 流雪溝についてですが、高齢者の一人暮らしの方は、体力等を考えると無理である。また、早朝 の作業であるため、休日にも安心して寝ていられないし、体に悪い。よって、廃止を希望します。 密室で決まるような行政はせず、その都度情報公開を行い、市民にわかりやすいようにして欲し い。どこかの町のようにADSLや光ファイバーを広め、インターネットをもっと普及させて欲しい。若 者が地元にとどまれるよう、雇用増加の努力をして欲しい。保育施設の利用や子育て支援など、 各市町のいい所を残して合併して欲しい。 光ファイバー布設による高速情報通信網、あるいはケーブルTV布設により役所と民間のパイプを 築いて欲しい。 矢島町のように光ファイバーを早期に導入して欲しい。情報インフラの整備は必要。 大内町の貴重な財産、ONTのネットワークを合併後もさらに充実を図り、活用していただきたい。 ADSLをつなげられるようにして欲しい。パソコンがあっても、インターネットが出来ないと意味が無 い。 他の地域に比べて情報通信システムは特に劣っていると思うので、情報通信システムの流通に 力を入れてもらいたい。 99 高度情報化社会への対応 福祉の充実 鳥海山のふもとの町、海に面した町、子吉川の恵みをいつも受けている町は全て由利郡、そして 河口の町、本荘。合併になれば必ずうまくまとまると思います。恵まれたこの自然を生かして全国 にアピール出来るはずです。そのためには各地域にすばやく情報が伝わる様、通信網の整備は 不可欠と思います。大内町のCATVの経験を参考に、各町に配備出来たら良いと思います。農 業、林業、漁業の町、そして総合的なショッピングの出来る町。それぞれの特長を生かしたまちづ くりを進めてもらいたい。 一市七町の情報通信網の整備(光ファイバーの設置)を実施し、ITを市民個々にも容易に取組める 環境を整えて欲しい。範囲が広くなり、時には、自宅で、地区の公共施設でと、どこに居ても、市制 が分かり易く、情報を得られるように。新市名は、新設合併であることから、新しい名前のもとで、1 日も早く一体性を作り上げて欲しい。名称の件で、お互いの地名を表面に出しての、綱引きだけ は、さけて欲しい。庁舎建設は、現在の起債はどれだけなのか、特例債が新たに加わるとすれ ば、15年後、20年後、30年後の財政は、どうなるのか。安易な考えでのハード事業は、控えて欲し い。庁舎建設は、当面行わないで、福祉、医療等に配慮して欲しいものです。人件費、事業等の 歳出削減計画は、どう組まれるのだろうか。 鳥海町に携帯電話の電波を・・・。事故にあった時に圏外だと、どうしようもない。 ONT3chに取り入れて欲しい番組・ストレッチ体操やジャズダンス等、自宅に居ながら気軽に体を 動かしたくなるような軽快な音楽と映像が流れる時間帯を設けてほしい。例えば毎日10時頃とか3 時頃とか。(足が弱かったり、外に出るのがおっくうな人のために)。漬物の作り方コ−ナーとか、 お買得情報とか、ONTが本荘、由利全域に整備配置され内容的にも、もっと濃い情報が提供され るようにしてほしい。 高齢者が暮らしやすいまちになってほしいです。(6) 障害者福祉の充実した住みやすい町にして欲しい。 福祉施設の充実を希望。福祉センターのようなものが欲しい。 ①高齢者だけで暮らせるだけの年金や施設があったらと思う。即入居可能な状態にして欲しい。 ②子供たちや高齢者、若い世代の人たちに働ける場所がもっと必要。③市職員には親切丁寧に 対応して欲しい。 ①今の本荘市の福祉では、障害者のサービスはタクシー券で基本料金分。中心部の人はそれで 問題ないだろうが、遠い人の場合は病院への通院で何千円もかかっている。みんなが均等にサ ービスを受けられるようにして欲しい。②一人では入浴できない障害者に鶴舞温泉のサービス券 を配布するのは納得できない。③窓口対応もなっていない人がいる。申込みをしても後日返答が 無く、確認すると申込書を紛失したとのこと。またそれに対して謝罪の一言もない非常識な人がい る。情報処理範囲が広くなる分、大変になることもあるのではないか。本当には実力のある人、が んばってくれる人の配置を期待する。④ほとんどの人は真剣に行政のことを考え、私たちのため にがんばってくれているものと信じている。「お役所仕事だから」と言われそうな何名かの方には自 覚を持って将来を考えていただくことを望む。 いろいろな障害者が日常を安心して暮らせるような社会を期待する。福祉の充実、ボランティア活 動などが身近に感じられない。長引く不況で生活の苦しい人がいることも理解して欲しい。 私は一人暮らしです。天気が悪かったりすると4、5日又は1週間誰とも話しをする事もなく、生活す る事があります。市内の中央に誰でも高齢者達が気軽に集まって談話できる場所があれば、と 常々思っております。考えてもらえたら嬉しいです。 健康な高齢者作りの為のまちづくり。例えば、ウォーキングをやるにしても河川敷ばかりでなく、町 中を歩き、ウォッチングしながら、しかも、ところどころに休める施設があれば良い。健康な人作り によって医療費の出費も抑えられるだろう。 本荘由利一市七町合併した場合、現在ある役場を支所として残し、廃止しないこと。現在の本荘 市の場合、旧村役場は廃止となっている。高齢者が本荘の市役所に行かなければならなくなれば 大変不便である。高齢者福祉の充実を計ってもらいたい。 高齢者福祉施設を増やし、特に痴呆高齢者が順番待ちで何年も入所出来ないことの無い様に高 齢者福祉サービス、各種行政サービスの充実をお願いしたい。 100 福祉の充実 西目町の充実した高齢者福祉サービスが合併によって変わる不安を思います。 要望としては、安心して老いる事が出来る町。医療、介護、福祉の総合的な施設を地域に作って 頂きたい。自宅介護の不可能な人も安心して生活出来る場所が欲しいと思います。 高齢者社会になっていくので、高齢者を大事にし、子供達の教育の充実を図って欲しい。ボランテ ィアを身近なものにし、自然環境を大切にする、生活環境を整えて欲しい。文化の振興の充実を。 本荘由利一市七町を一つと考えて、住民一人一人を大事にする行政作りをして欲しいと思いま す。 病院勤務をしています。一旦入院すると、家族の受け入れが悪く、又、施設も空きが無い為、行き 場所のない高齢者をよく目にします。こうなる原因の1つに「家で介護するには負担が大きい」とい う事が挙げられます。一市七町が力を合わせ対策を考えて欲しいです。 石沢地区では中学校跡地に児童保育と高齢者の集い場福祉の充実を図りたい。 高齢者施設と児童会館などとの併設、教育施設や福祉施設を町の外ではなく、町の中に設置。高 齢者と子供のいない町はよくないのでは? 合併して良かったと実感出来るまで生きていたいものと思う。排他的な気風が無くなれば良い。個 人の意見や生活を大切にして欲しい。民生委員は高齢者宅を訪問することがあった方が良い(今 までない)。24時間営業の店舗が出来てから、朝まで遊ぶ中高生がいるが、どう指導しているの か。 業者まかせの住宅街づくりが進む傾向があったので、新開地域の道路整備は行政も入って、冬 場の道路状況を考えて土地区画をしてほしい。緊急の高齢者介護用の住宅、施設、介護人の配 置などにもっと時間をかけて検討・実現してほしい。家族もいない一人住宅の様子を調査して、地 域のボランティアなどの協力もお願いできる体制を前向きに取り組んでもらいたい。若い母親たち の子育ても、安心してできるような方法を考え、実施して欲しい。 年金で入れる老人ホームがたくさんあったら良いと思います。 高齢者福祉施設の整備をお願いします。若者達(県立大学生等も)が定住できるような魅力的な町 にしてほしいので、職場の開拓やレジャー施設等が必要なのではないでしょうか。 バスの運賃が高く病院に行くのも大変なので、病院玄関前で降りる人は割引にして欲しいです。 4∼5年前に本荘市福祉エリア内に障害児・障害者の施設をという要望をした事がありました。ずっ と継続診査となっていましたが、やはり消滅した形となってしまいました。現在、法人としての「更生 施設、新生園」がありますが、裏面に貼付しました六郷町の施設に感激しました。「町」がこれだけ の施設を作ってくれた事は、素晴らしいと思います。市長さんと面会させて頂いた時に、「あなた方 は、何でも要求すればいいと思っているかもしれないが、市としてはやる事がいっぱいある。本荘 市一つだけでは出来ないこと。他の周辺の町、県、国までも動かさなければ。」と言われたことが 耳に心に残っています。今、本荘由利一市七町が合併するという、望ましい形になる訳ですから、 是非とも障害児・障害者の側に立った計画を望みます。一個人のアンケートがどこまで反映される のか期待し、記入させて頂きました。 (※裏面に六郷町の通所型福祉施設「サンワーク六郷」についての新聞記事添付。) 福祉医療費受給者などの制度が無い市町村がある場合、廃止にならないか心配。一般を対象と したスポーツ大会、レジャー施設の拡大等を充実してほしい。若者が戻って来れるように、公営住 宅の整備、雇用の安定、助成金制度の充実。 安心、安全、魅力のあるまちづくりを望みます。老人ホームの建設を願う。 子供と高齢者にやさしいまちづくりをモットーに福祉の充実を図って欲しい。秋田県は高齢化が著 しいので、税金などを安くしたり、病院へも行きやすくして欲しい。大病院は待ち時間が長く大変な ので、診療所等でも十分な治療が出来るようにして欲しい。 新しい時代にあった新しい市が若者には魅力。高齢者に安心して豊かな老後を送られるようなま ちづくりに期待しています。又我が町の様な山間部の地域は冬期間の除雪態勢が今まで以上に なることを望みます。町の現状把握をし、公平、公正に理解しての合併でありたい。 101 福祉の充実 安心して働きに出られるように、高齢者福祉の充実、あるいは高齢者福祉施設の増大・拡大、そ して保育施設の整備を重点的に考えて欲しい。低所得の私達にとって、今の環境では大変。本荘 由利地区の自殺者が多いのはあたりまえだと思う。現実、現場を良く知ってほしい。実力、能力が あっても思うように活かせず、埋もれてしまう人々が多くいるのに・・・。何事も自分の身に置き換え て考えてみて下さい。例え新しい事をはじめるにしても、住民の意見を必ず聞くようにして欲しい。 それから、教育に関してですが、親子又は家族のふれあいを考えた事業が多くなっていますが、 確かに良いことだとはわかっています。しかし、働いている人達にとっては大変悩まされる事業だ という事をわかって欲しい。あまり増やしてほしくない。スムーズに休みを取れる職場は少ないと思 います。いずれにしても、みんなが帰ってきたくなる町、癒される町になったらいいと思います。 高齢者の一人暮らしの方が安心して生活出来るように福祉サービスを充実して欲しい。 岩城町在住であるが、本荘と秋田の中間にありながら、個人的に秋田へ出向いたり、情報も秋田 から入るのが多い。我家には、重度の障害をもつ子供をかかえているが、今現在も情報は秋田が 頼りである。なぜなら、直に本荘へ出向いての相談やサービスは時間的にも難しい。かといって、 町へ移管されたとはいえども、町役場では役場内の定期的な移動により全く福祉には無縁だった 人が担当についたりするので全く役にたたない。そんな状態にあるため、秋田からの情報を仕入 れるが、中には秋田で通用した福祉内容は本荘でも通用するとは限らないものも数ある。私が望 みたいのは、福祉の充実、又職員もひっきりなし移動するのではなく、聞かれたら詳しく説明でき る人の配置を考えてもらいたい。本荘エリアには矢島方面他、障害者が安心して通園できる作業 所や施設がものすごく不足と思われる。過疎地域の方でも外へ出られなくて家にこもっている障害 の方はたくさんいるはずです。どんどん外へ出られるような社会になって欲しいものです。私は福 祉の充実と情報提供を求めます。 他町から転入してきて、5年になるが近所付き合いも全くなし。教育関係も卒業して子供を通して の友達作りもない。秋田市にあるような、日中中高年が利用できるスポーツ、趣味等の施設やカ ルチャースクールのようなものが是非欲しいと思う。 若い人ばかりでなく、高齢者も一緒に交流できる施設があると良いと思う。交通機関が不便だった ので、コミュニティバスがあると良いと思う。 合併後、現在より福祉が後退しないようにお願いします。 老後、身体が不自由になった時、安心して身をおける場所があるように願っています。 国療の跡地に有料老人ホームを作ってはどうですか。これからは高齢者も多くなると思うので自 分はあった方がよいと思います。 老人ホームは何箇所あっても良い。 各種の行政サービス、及び高齢者福祉サービスの充実を、徹底してほしい。又、議員・職員定数 の削減等をやり、経費の節減をして頂きたいです。少子化のため、健康で明るい子供達の育成 が、今後の市・町の大切な根元になるでしょう。 障害者の人が住みやすい町にして下さい。介護する人にもっといろいろな支援が必要だと思いま す。 高齢者福祉を充実させて欲しい。私達の住居は山、又山でバスも少なく病気時は若い人の居ない 世帯は大変困ると思います。いくら要望しても出来ることと、出来ないこと。合併したとしても今まで 出来ない点はなかなか出来ないと思いますが、良いまちづくりを頑張ってして頂きたいと思ってい ます。 高齢者の住みよい場所にして欲しい。買い物に便利な食生活。救急の場合の医療関係。経費納 税関係等の経費のかからない生活。 介護高齢者福祉施設がまだまだ足りないと思います。医療機関がまだまだ必要だと思います。芸 術文化向上のためにもっと、大規模で施設の整った活用しやすい、会館が必要だと思います。 高齢者福祉施設に経費をかけ、多く作ってもらうよう要望します。 有料の老人ホームでなく、一人暮らしの低所得でも、なるべく早く入所できるようにお願いしたい。 これまで以上に福祉の充実。保育や子育て支援を。 102 福祉の充実 医療施設の充実 合併しても町は特に変わらないと思いますが、住みよい町、交通の便が良くなるようにお願いしま す。これからは高齢者が増えるので、あまりお金のかからない町にして欲しいです。なにもかも本 荘の方にいかなければ出来なくなると本当に困ります。 85歳以上の高齢者がどなたでも入居できるような施設をもっと多く作ってもらいたい。 高齢者が安定した生活が出来る様にお願いします。若者達の雇用の安定もお願いします。 私達の地域は高齢化が進み、2/3は高齢です。その為合併に伴い、高齢者の憩いの場を作って 欲しい。又、働きたくても町内では働く所が少なく、もう少し気軽に働ける所を作って欲しいです。 高齢化社会も進み、地域活動を活発に進める為にも、人の大勢集まる公民館・集会所等の入口 付近に手すり等の設置(バリアフリー対策)の希望を強く求めて行きたいと思います。行政事務の 効率化により経費節減につながる事はもちろんですが、一般人が役所に伺った時に常に笑顔で 親切に(挨拶等もはっきりと)対応してくれるように希望します。 合併にたいして夢もありますが、不安もあります。市の名前はどうなるのか、地名が残るのか。高 齢者でも楽に通える場所に役所があるのか。又、交通の便はどうなのか。これからは高齢化社会 です、これまで以上にサービス面においても宜しくお願いします。 高齢者介護施設が増えて、結構な事ですが、施設に入る前に気楽にお友達と交流できる場所が あればいい、と思っています。例えば、鶴舞温泉の様な場所です。 高齢者が増えてくると思うので、福祉の充実は大切だと思います。合併する事によって、病院など の便利が悪くなるのではないかと心配しています。 高齢化が進む中、自宅介護は介護者の負担が大きすぎます。高齢者が病気で寝こんでも、家族 に介護してもらわなくても良い施設の充実及び拡大をお願いします。高齢者が病気なっても、安心 して過ごせるまちづくりが今後ますます必要であり、この実現に向けて頑張ってもらいたいです。 高齢者の介護を家族に押し付けることなく、一定の個人負担があっても有料入所施設を充実させ てもらいたい。財政投資が特定の地域に片寄る事がないように十分に配慮頂きたい。合併前の一 市七町はそれぞれ歴史的背景を持っており、合併後も当分はそれらを無視することなく、行政運 営の中に旧一市七町を意識した施策と、合併効果を担った施策をバランスよく立案、実施してもら いたい。地域内に散らばっている観光資源を有効につなぎ、誘客アップを図ってもらいたい。 合併前に施設等急ピッチの感に見えますが、高齢者施設等入所を願っても満杯で入れない現 状。一人暮らしの高齢者で、入りたくとも入れない方がたくさんいます。他の施設も大事でしょう が、人間としての最後の恩恵を受ける場所の確保をお願いします。 高齢者施設等が計画的に配置され、いざという時にスムーズに利用が出来るように、手続きなど ももっと簡略化して、受け入れ体制が強化されることを望む。 高齢者の医療に対する連絡網(電話、ベル等)が必要。ヘルパーの向上を。ヘルパーの数を知り たい。 合併してからは救急医療体制の充実に心がけてもらいたい。 救急車を要請した場合、秋田市の病院に行く事を希望する事が出来るのでしょうか。高度医療体 制は、秋田市の方が進んでいる様に思いますし、岩城町からだと、秋田市の日赤、秋田市立病院 等は、由利組合病院へ行くのと、時間的には、大差ないか、むしろ早い様に思います。 鳥海町には町立の医療機関があるが、入院のできる診療所の今以上の整備を願いたい。 小児外科、ガン治療、アレルギー専門分野の医者の育成強化と長期入院者の付き添いの宿泊施 設の設置をしてほしい。合併により人の出入りが多くなると犯罪が増えるので、警察官等の育成を 強化してほしい。 農協経営の病院だけでなく、市や県で運営する公的な病院が欲しい。老人ホームが圧倒的に少 ないので、建てて欲しい。一人暮らしの高齢者に対しての、福祉対策強化をして欲しい。 総合病院等が、もう一つあったらと思います。 合併したからといって市内に住んでいる人たちが、矢島、鳥海の方にわざわざ出かけることは考 えにくいように思います。一般の人の生活は変わらないと思いますが医療、福祉の面ではきちん として欲しいと思います。若い人達を集めることの出来る本荘市になってくれればと思っています。 103 医療施設の充実 過疎・ 少子化対策を 市町村合併し、医療、保健、福祉のさらなる充実を期待します。利用する側へのサービスはもちろ んですが、その中で働く方々への環境も考えるべきだと思います。本荘、由利には若い人がたくさ んいて、スポーツもさかんなのに対し、大会等を運営する方々の考え方、態度等も考えた方がい いと思う。もっと20才以上の人が参加できる野球大会、サッカー大会等が増えることを期待しま す。 国療秋田病院がなくなることは残念である。高齢者医療が心配されている今日、少しでも明るい 見通しを持たせるような施策をお願いしたい。 医療保険を増やされると、病院にいくこともできず困っている。保険医療体制を充実して欲しい。 医療に携わっているため率直に思うのは、「保健・医療の充実」です。まだまだ高齢者サービスが 不十分と感じます。今後の発展に期待します。 合併について心配な事、矢島町にある病院は今まで通り残して欲しい。病気やケガ等をした時に 遠くの病院に行くには一日かかり、通院するにも交通費が治療費よりも高くなります。病院は無く さないで下さい。 合併については分かりません。一番望む事は、大きい病院が無い事です。組合病院は時間がか かり、先生達も2∼3年の間変わります。市立病院をどうして建ててくれないのか以前から思ってい ました。働く人達も病院が少ない・時間がかかる・休めない(会社によっては自由に時間をもらえま せん。)ため我慢しています。合併した場合に皆が安心して行ける大きい病院を是非建てて下さ い。 由利一市七町になりましたら、本荘にもう一つ総合病院を作ってもらいたい。お互いに競争意識が 出てきて患者に対する対応の仕方も良くなり、より良い看護の仕方が出来てくると思います。 一分を争う病気の時、鳥海町に、川内なり笹子なり中心になる場所に医師が常にいる医療機関を 整備して欲しい。 人口が多くなる町に。 人口減少と高齢化には歯止めがかからないと思う。県人口が100万人を切るとき、本荘由利一市 七町合わせても8万人を維持できるかどうか。拡大よりも縮小、発展よりも充実を見据えた長期的 な政策を望む。もはや工業に希望はない。公共工事にも依存できない、となると辛うじて未来を託 すことができるのは農業か? 過疎化になるのではないか?若者の定住できるような町(市)を望む。 少子化対策と雇用の安定が実現出来ればすべての事情が自然に好転するものと思います。 山間部の住民として、合併する事により現在よりもっと転出する人が多くなり、過疎化が進むので はないか。合併し大きな町になった時、私達の代表である議員の中に、果たして堂々と物の言え る政治家が居るだろうか。目の前に見えている高齢の立場になった時、自分達の立場はどうなる のか。将来が何も見えて来ない合併である。 一番大切なのが少子化だろうと思います。合併により安心して子供を育てることの出来る様に願 っております。また高齢者がこうして欲しい・こんな所に入りたいと希望した時に、今より入りやすく なるようになって欲しいと思って居ります。 少子化問題について真剣に考えて、子育てに援助の巾を広げ第一子からでも保育園無料・育児 手当等考えるべきではないでしょうか。若者が働く場所が無く、県外へ流出している者が多い為、 企業の誘致・娯楽施設等を増やし若者の定住を促進したい。 本荘由利一市七町の将来心配な事。1.少子化。2.後継者、担い手の不足。3.未婚の男女が多 い。4.男女共同参加型社会強調から、家庭愛、母性愛等の気薄により、虐待又、年少者の犯罪 等、心が痛む。良妻賢母は、昔語りには、したくない。5.若者が働く場が無い為、パチンコ等に通 う。真剣に努力する気の無い者としてリストラされる。子育て、保育施設も大切ですが、青少年指 導にも、力を入れて頂きたい。 へき地が益々、過疎するのでは・・・。 郡部の過疎化が進むのではないかと思う。税金を安くしてください。議員はおもいきって減らした ほうが良いと思う。職員の給料が高すぎる。民間は給料も遅れているのです。 104 過疎・ 少子化対策を 通勤・通学が遠くなると、近くに引っ越したりして高齢者家族が増えていくのではないかと心配で す。 年々子供の出生率が低下していますが、結婚する人が少なくなってきているのでは無いでしょう か。もっと若者が気楽にコミュニケーション等取れるような場所、又は強制的な集会などを開いて 結婚を意識させてはどうでしょうか。今は毎日仕事場の往復で男女の交流が無いので作って欲し いです。子供が増えれば本荘市の活性化につながるのではないかと思います。 都市中心主義ではなく、中山間地の開発振興に重点を置きこれ以上「過疎」にならないよう考えて 欲しい。都市部に若者が流出する傾向が強く出ると思うので充分な配慮を。 市町村合併すれば将来本荘市より遠い鳥海町、矢島町は今以上に過疎が進みなくなってしまう が仕方の無いことだと思います。 東北では秋田県が一番進んでいる少子高齢化は、若者が結婚しないからではないでしょうか。特 に農村地区では嫁が来ない。行政の最も力を入れるべき事だと思います。又合併によって生活に 不満が多く出るような事だけは決して無い様お願いします。皆平等に幸せに生きる権利がありま す。道州制を視野に入れた合併も考えるべき時代にきたと思います。 合併により、本荘市が発展し、他の七町は今以上に過疎化するのは目に見えている。対策とし て、現市町を区割してそれぞれに分権力を持たせるようにする。アンケートの作り方が、どの問も みな同じような問、どの問の答えもどれに丸印をしてもみなあてはまる答え。これでは意味がな い。もっとアンケートの作り方を考えるべきだと思う。 現在の本荘市への一局集中が更に加速し、周辺町の過疎化が進み、結果的に今より市の財政 事情の悪化や、市民の負担が増えるのではないかという不安がある。 由利地域では、年々子供の数が、減少しています。そのため、部活動の条件が整わず、やりたい スポーツが出来ないところも出てきています。非常に残念であり、子供達がかわいそうです。どう か、合併によりこれからの子供達が、色々な夢に向かって向上していくことを期待したいと思いま す。 嫁不足の為ますます村に人が居なくなるのではないかと心配です。農業、林業、畜産にも力を入 れて新しいまちづくりをして欲しいです。 合併については概ね、趣旨が理解されてきました。少子・高齢化社会における福祉のあり方や環 境問題、情報化対策等、新たな行政課題に対応しながら、行政サービスを維持向上させるには、 市町村合併が最も有効な手段と考えられていますが、逆にデメリットも数多く課題として残る訳で すので、その点更に検討して頂き、より良い市政を築く為の方策を提示して下さい。極力現段階よ り窓口サービス等の日常的な行政サービスを低下させない為にも、合併前の役場機能を一定規 模確保して下さい。 大型スーパーが郊外に増えることは発展のために市にとっても必要でしょう。今後は高齢者が子 供より多い少子化時代です。市内の商店街に目を向けて頂きたいものです。商店街を活気あるよ うにして下さい。バス路線からも程遠い住居にて生活しているので、近くに商店の多い町にして下 さい。弱者の高齢者に少しでも親身になって考えて欲しいです。 合併より秋田県は他県より収入(給料)が低いです。最低賃金で「少子化を無くせ」と言われても、 生まれた子供に他県の子供達が普通に出来る事もしてあげられない町・市では、その子達が大 人になった時、今の大人のように何も出来ない人になると思います。結局、何年、何百年経っても 市は変わらないと思います。いつかテレビで収入の低さが少子化になっていると産婦人科の先生 が言ってました。 人口が増加するように、高齢者が住みやすいようにお願いします。 合併したことにより、ある地域だけに人口が集中してしまうことがないようにする。鳥海山の道路等 の観光地の道路整備。 今後一番の課題は、少子高齢化。国・県でも何年も前から言われているが何ら具体的策が示され ないのが現状である。合併したから出来るとは限らないが是非独自の発想で、せめて3人位の子 供は負担にならないで育てられるシステム等の策を示してほしい。(学校等養育費にかかるため、 欲しくても生めない。) 105 過疎・ 少子化対策を 自然環境を生かして 少子・高齢化の対策の足並をそろえて欲しい。できれば、弱者にやさしい方向へ。しかし、過保護 である必要はないと思う。若い人達が夢を語り、それを実現できるように周りが援助できるまちづく りをしてゆけるといいですね。 私達の住む鳥海町は本荘市由利七町合併した場合、奥地に位置し、過疎化が心配である。 合併による周辺町村、特に遠隔地の人口流出に伴う衰退を心配する。 高齢者の一人暮らしの方でも安心して暮らせるような市にして欲しい。少子化対策に取り組んで 欲しい。子供を取るか、仕事を取るか、そんな感じの現在です。対策を考えて欲しいです。市役所 の対応をもっと良くしてもらいたい。 町の将来を担う子供達をよりよく育てなければと思う。地域の子供集団が消えつつある過疎地 帯、外での集団遊びがなされる場、公園等を作っていく必要を感じる。そこから、郷土を愛する心 が生まれ、育つものなのでは・・・。 広範囲になるにあたって、特に私達東由利町は道の駅はあっても、人口の少なくなっていく事は、 どうなっていくのか不安です。今月中に縫製会社が閉鎖される用な事も耳にすると、働く場所も無 くて、大変だと思います。上記の事に対して合併後のありかたに期待してます。 自然との共存を大切にしてほしい。 防風林の松林が全滅したのが、残念です。一市七町で松林の再生を期待します。 地球を大切に。日本一キレイな川作り。 昨年福島県のいわきに行って来ましたが、舗装道路と自分の家のほかはゴミ箱のような惨状でビ ックリしました。あんな町だけにはしないで頂きたい。観光に力を入れてもゴミ処理だけはきちんと 守れるまちづくり、人作りをしてください。 まちづくりへの提言をさぐる為に、年代別の会合を設置する。20代、30代はなかなか会合に出席 できない環境にあるので、インターネット等を利用する。海、山、田園、高原等、自然に恵まれた有 効性を第一に、自給自足のできる地域。何でもあるよ、的な自信を持ってアピールしてはいかがで しょう。 海、川、山と恵まれた自然が揃っているのだから、さらに生かしていける環境作りをお願いします。 クリーンビーチ。海をきれいに。 今ある自然は残して欲しい。川、山の生物たちの住家は壊さないで欲しい。よく熊がでた、と言っ ては殺してしまっている。殺すのはやめるようにして欲しい。殺さずに済むようにして欲しい。人口 が減らないよう何とかして欲しい。人がいなくては何にもならない。 本荘市は特にスポーツ施設など利用料金が高くて、なかなか借りる事が出来ないので、親しみや すくして欲しい。町に店などを増やすよりは、もっと木や花等緑を増やして、やすらぎを与えて欲し い。本荘公園などもいいのだけれど、付近にあかりがなく、明るいのは花見の期間だけ。あとはひ っそりとしていて、さみしいので、街灯など増やして欲しい。車で走っても足で歩いても楽しめる、癒 される町にして欲しい。 恵まれた自然と産業開発、水を大切にする市であって欲しい。地域による不公平のない市、人間 を大切に考える市、本物の自然がある所には必ず人が集まると思います。自然を壊さない新都市 作りが大切だと思います。 海、山、川を活かし自然豊かな町であって欲しい。年齢を問わず、働ける場所の確保に取り組ん で欲しい。活気あふれる町になることを願っています。 合併しても岩城町の自然を大切にしてもらいたいと思います。 鳥海山の豊かな自然の恵みを永遠に残してほしい。 道路のつくり過ぎで、懐かしい景色がなくなり淋しい。観光地に行っても、離れた所に住む者は戸 惑いが多い。公共施設に勤めている人との親近感がうすくなる。 水源と緑の大自然に恵まれた鳥海山は誇りです。海岸線の黒松赤松の若芽新緑の再生を計りた いものです。 “山・川・海・自然の美しい市” “心豊な人情の市”と言われる様になって欲しい。 地域資源を生かし自然環境保護・河川の浄化・町並みの美しい景観の優れた町にして頂きたい。 特に由利郡、雄勝郡の境界、玄関口108号線。鳥海の観光開発振興の為整備して頂きたい。 106 自然環境を生かして 自然が豊かという意味で、田舎のままであってほしい。余分な建物は造らないで、自然環境の保 護を重視し、農作業の美化、イメージアップを図ってもらいたい。 これからも新しい市と町を目指して下さい。そして若者に相応しい施設造り、高齢者が住みやすい 住宅造りをして下さい。新しい市になっても自然を残す環境保護を行って下さい。市政だよりの記 載をパワーアップして下さい。 私は何よりも本荘由利の自然環境を良くし、住みごこちの良い市や町にして欲しいと思います。具 体的には子吉川周辺、河口海辺など、川や海を中心に整備し、できるだけ多くの人が憩いの時を 持てるよう努力して欲しいと思います。 自然環境を生かし、道路の整備、又、高齢者施設の充実を徹底して頂きたい。 本荘、由利において、これだけ恵まれた自然環境はないと思います。この恵まれた自然を生かす のも良いでしょうし、何か大きなレクリエーション施設を作って、他市町村、若しくは全国より集客を 図れるような設備を建設することが市の活性化につながると思います。 合併後は雄大な自然と豊かな資源を大切にして、住民は仲良く和合して美しい良い環境を築き、 安心して生活出来ることを願っております。 自然を大切にして欲しい。雇用の場が少なく、若者がどうしても都会に出て行ってしまう家庭があ り、残される老夫婦もいつまでも元気とは限らないし、自分達自身も日頃から健康管理には気を 付けています。健康に関する諸行事が増えてくれればと願っています。 今県外にでており、知らないうちに合併の話が決まっていてショックだった。秋田市に商業的な面 で勝とうとしても無理なので、あるがままの自然を大事にした市になることを期待する。 環境保護の面で進んだ町にしたい。各都道府県や各国から注目されるような環境都市にしたい。 例えば、月数回のビン・缶の収集日のほかにリサイクルセンターを設け市民がいつでも持ち込め るようにする。見学自由として子供達への環境教育の場としても利用する。風の強い地域というこ とを生かし、風力発電所の建設。生ゴミからメタンガスを取り出したり、ゴミ焼却の熱を利用した発 電等。自転車道の整備等。 自然あふれるまちづくり。自然環境保護による日本一旨い米、安い米を目指す。ITによる地域情 報公開。 自然はそのままでいい。火災に対する安全性について、現代人は他人に依存しすぎており、各家 庭の意識不足である。道路の整備状況は良好。地縁組織で利用。除排雪も現況で十分。交通機 関は高齢者や子供など弱者優先を考えて欲しい。下水道を利用しない家があり、町の当初に賛 成しながら工事しないのは不可。騒音による迷惑は誰が注意するのか。公園については十分であ る。子供への教育については、国を受する心、親を大切にする心が欠けている。子供には教える よりも経験させることが大切。教育は家庭と学校と社会にあり。子育て支援もこれ以上増やすべき ではない。国内外の交流は父兄組織が優先されており、本当に希望している子供が参加できてい ない。女性は家庭の役割として大切であって、男女平等は意識が平等であると言う意味で教える べきである。離婚が多いのもこのためである。福祉サービスでは、仕事にありついた心だけで奉仕 の心があまり見えない。近所付き合いもないし、仲間づくりに入りたがらない人もいる。働き甲斐の ある職業は農業である。買い物は地産地消をすすめるべき。人情味は全くなし。町議員のマナー 不足。窓口サービスは自賞奉仕の心が不足。農家出身職員のモラル欠如。集落連繋意識の低 下。縁故採用が多いことによる職員採用意識の問題か。行政情報は一族一統の流れで末端まで の徹底不足。官主導ではどうにもならない。高学歴社会のもの、特に退職された人も行政に参加 させる。光ファイバーは必要な所だけでいい。事業家のための工事ではなかったのか。3億5千万 円の経費はどこへ。公営住宅はいつまで自分意識で管理する必要があるか。シンガポールの市 政を見習う必要あり。ボランティア、市民活動は低額家庭の中にも奉仕活動して欲しい。 鳥海山の自然や美しい夕日の沈む日本海を大切にして進むべき。何か一つでも同じテーマを持っ てそれを実現化した形でまちづくりをしていくべき。鳥海山から流れる「水」がしだいに「川」となり、 「海」に形成されていく。そんな「命の水」をテーマにしたまちづくりも面白いと思う。 107 自然環境を生かして 雄大な鳥海山や美しい子吉川の清流、それに海も近い。こんな恵まれた環境がそんなにあるだろ うか。山、川、海とそんな自然環境の中で生活出来、幸せに思っています。私が今、残念に思って いる事は、道路端や山などに捨てられているあき缶、弁当、雑誌等のゴミの多さです。拾ってもす ぐ捨てられています。なぜ家に持って帰れなのか。これはその人のモラルの問題なのですが、心 痛みます。新しい「市」が誕生するのももうすぐです。ゴミの散乱しない美しい街づくり、日本一を目 指し、例えば「飲んだら捨てない」のようなスローガンを作り、家族、地域、団体と輪を広げ、美しい 街づくりをして欲しいと思います。学校の教育でもこの恵まれた美しい自然環境を大いに勉強の場 とし、自然を大切にする。心豊かに育って欲しいと思います。 自然がきれいで汚れていない町にしたい。情報が増えて都会的な町にしたい。人と人がもっとか かわりあって和気あいあいとした人情味あふれえる町にしたい。東京などの大都会ともっとかかわ りのある町にしたい。 本荘に来たばかりの頃は、海がきれいで感動しました。また、水もおいしくてうれしかったです。ず っときれいな海で、おいしい水が飲めますように、水(海、川)をアピールして下さい。本荘、由利が 一つの町になっても道路や交通が充実しないと何も変わらないような気がします。鳥海や矢島が もっと近く感じるようになればいいと思います。 私は現在埼玉に住む大学4年です。こっちに来て思う事は、やはり故郷の自然です。もしそれが失 われるのであれば私は反対です。国際化の今だからこそ、世界中のあらゆる地域を手本とし、良 き点は見習い、悪い点は考慮していくべきだと思います。日本も崩れていきそうですが、地方から 活気づいてくるときっと立ち直るきっかけをつかめると思います。 今ある自然を壊さずに、住民一人一人が感謝の気持ちを持ち、自然と共存できる町に。大人の心 の充足感が子供達ものびのびと安心して暮らせる町になると思います。 安全な水確保の為、鳥海ダムの活用を。長瀬橋上下流の整備を。水辺プラザ、河川景観作り、環 境学習の場を。 松くい虫等の被害により景観の変わってしまった海岸部に緑を取り戻す計画を進めて欲しい。観 光等の面から見ても急務だと思う。合併に伴って圏内になる鳥海ダムの完成後子吉川がどう変わ るのか、水質汚染・海への影響等まだ充分にその後が調査されてはいないと思います。先進列等 も見て進めないで欲しいものです。 利便性を追求するよりも、自然環境を守る事を優先する。全住民に光ケーブルを利用した情報化 を図る(現在情報に利用している「紙」は資源の枯渇を招き、インターネットを利用すれば情報の一 元化が可能)。役所は率先して環境マネージメントシステムを導入し、住民へと拡大する。 自然環境を破壊するような開発はせずに、いつまでも水・空気・大地そして人々の心のきれいな田 舎らしい田舎になって行って欲しいと思います。 ・自然の保護、活用。・芸術、音楽をモットーとするまちづくり。・デザインのあるまちづくり。 山、海、川と素晴らしい景観と資源を持っているのですから、それを大切にしつつ、最大限に利用 すべきではないでしょうか。 環境対策を最重点においた、地域振興を考えて下さい。 豊かな自然と先端技術の共存する地域となって欲しい。 合併したら、税金が下がってほしい。特に鳥海町の自然は大切にしてほしい。鳥海山のゴミ問題 は目にあまる。自分達が出したゴミくらい持ち帰ってほしい。 海あり山ありの大規模な自然を生かした、観光を重視しないレクリエーション施設。枯れた松の木 の早急な措置を。緑を見るとホッとします。 鳥海山、子吉川、日本海とこれほどすばらしい自然に囲まれた地域はほかにないと思います。私 は本荘出身ではありませんが、できることならずっとこの地に住んでいたいと思うくらいです。是 非、この自然や風土を大切にして、またそれを有効に利用した魅力あるまちづくりを期待したいで す。また、もっと他県や、他市町から、観光などで訪れる人たちがいてもいいのではないでしょう か? 中心地で働く人のために、住宅環境も向上させ、自然と生活環境がうまく調和していくことを願い ます。 108 自然環境を生かして 観光資源の開発 守れ豊かな自然、育てよ未来ある産業。 本荘由利は山あり、川あり、海あり、自然に恵まれた「天府の里」。それを活かしたまちづくりを考 えていただきたい。 町の緑が無くなる事だけはさけて欲しい。就職率のアップをお願いします。 鳥海山の恵み、海の恵みを大切にして欲しい。本荘市についてですが、駅前がとても淋しい。道 路を広げた時に統一された美しい街並み、ポイントのある街並みを考えるべきだったのではない か。例えば、城下町のイメージとか、ボートの町のイメージとか。道路に面した場所を蔵風にすると か。東京のすがも通りやとげぬき地蔵通りのような道路もいいと思います。今整備が進んでいる 町中もそんな風にまとまればきれいでしょうね。飛鳥大橋の手前の十字路にある大きな石柱郡 は、やさしい城下町のイメージに合わないと思います。本荘市のまだボートに乗ったことのない人 全員をボートの川下りに招待してあげたい。誰でも一度はボートに乗れる、乗った事があるように なればいいと思います。 ①観光に力をいれて欲しい。②行政改革を厳しく実施して欲しい。 全国から客が来るようなイベントをやるには、一気に大金をかけないと意味がない。大曲の花火 や角館の場合は、交通の便がいいため全国から客が来るが、本荘由利にはそれに近いイベント は皆無である。 県内外からの観光客を呼べるように、本荘由利の全部をまわれるような観光スポットめぐりを、日 帰りコース、1泊コース、2泊コースetc…などを作る。季節ごとor親子向けor子ども夏休み向けor女 性向けなど。また、農業体験、林業体験、漁業体験、職場体験、職人体験など選択コースを設け て、観光とミックスしたコースなども取り入れる。新市が広範囲になるため、中心部だけが、にぎや かに栄えて末端が過疎化にならないよう、また末端に住んでいる人たちに過疎化になってしまっ たと言われないよう、常にすみずみまで意識した行政の施行を望む。 由利原、鳥海を含む開発(観光ルート整備等)。 鳥海山麓の観光開発。例えば矢島駅より鳥海山五合目(はらいがわ)までケーブルカーで行ける 様にする。 由利地域には観光に値する風景、名所が沢山有るのに宣伝が足りない。 山、川、海に恵まれた市町村なのでもっとレジャー施設の整備と企画を。人々が行き交う観光町 に。マリーナをあれだけ整備して、もっと企画すれば人々が行き交うと思う。駅前が廃れた。もう少 し何とかならないか。 行財政改革を推進し税金等の比率を下げ、各家族にゆとりを与えていただきたい。この合併には 大いに期待する。今後の課題としてはサービス業である。そういう意味では、この地域は観光と言 う点で遅れていて、もっと鳥海山をPRし観光市を目指すのが良いと個人的に思う。 鳥海山を基にした観光の開発。地域交流を積極的に進めて、格差の是正を。 市内に住んでいるが観光名所みたいな場所が少ないと思う。観光が盛んになれば、雇用も増え、 若い人達も市外に行く事もなく、人口も安定、増加に繋がると思う。 東北でも、有名なレジャー施設。 豊かな鳥海、由利原の自然環境を後世まで、保護する施策を望むと同時に、東北の軽井沢的な あり方を模索し、積極的に大自然に恵まれた環境をアピールして、通年で観光客を誘致できる、 地域が連携した、伝統行事をリレーパスできるようなものを望みたい。日本一恵まれた自然を売り 出すと同時に、観光資源として、生かす施策を切に望みたい。限られた財源の中で、当局が大い に奮起する事を願っております。 1.本荘市への一極集中型の都市開発計画をおさえ、過疎地域の過疎をくい止め、広域の発展を 図る為、出羽山系や子吉川流域、広大な鳥海高原等に、その地域に最も必要とする中核的な拠 点施設等を整備する、短、中期的な計画ビジョンを望む。2.近い将来の少子化に対応した義務教 育施設の統合。3.現在、各市町にある第三セクター、もしくは直営の観光施設、スキー場等のレ ジャー施設、牧場等、広範囲にわたり散在する施設の経営統合。史跡、農林業、産業施設等が一 体化し、点から線に結びつけ、修学旅行等を誘致できる様な体制づくりこそ、この地域に活力をも たらす。合併の初期に計画ビジョンをすえる事を強く望む。 109 観光資源の開発 鳥海山、子吉川、日本海等、共通の自然環境がある地域ですので、まずは、この地区の住民が 自然に触れ合える様な、イベントがあればいい。例えば、白神の麓、藤里等が道路を整備し、公 共交通機関も、充実している。点の観光ではなく、線になった観光地区となれば、今注目されてい る、田舎の良さ、田舎の食べ物の良さ等、再認識する事に繋がるのではないか。医療は、高度医 療も必要ですが、ホームドクターとなるべき医院の充実も大事だと思われます。高齢者が歩けるう ちは、歩いて通院のできる所へ医院があれば、健康の面でも良いですし、心の通い合う医者と患 者の関係も築かれると思う。今の30秒診察は、不自然です。人口減少地区です。まずは、思い切 って、入学時までの保育料等に大幅な補助をつける。国がやらないのであれば、地域で産休は、 お父さんも義務づけるというのでは、どうでしょうか。その間の給与については是非、補助をお願 いしたい。その結果、子供が増えれば、将来必ず、安定した地区になるでしょう。 鳥海山、由利原、日本海等を結ぶ観光ルートの建設。教育、文化の更なる充実。 山、川、海の観光・レジャー施設 鳥海山を中心とした観光開発とPR。(矢島スキー場、新山公園等)一元化した季節に対応した観 光コース作りと周辺の温泉、健康ランド。情報の発信とPRを積極的にしてほしい。 一市七町が合併になった場合何と申しましても観光開発であり、七町にもそれぞれ適地があり、こ の中でも矢島、鳥海町は一番よい適地と考える。また受益となり新市のまちづくりの第一歩である と思う。 海や山にもっと手軽に行けるようにPRする。例えば船でつりをしたいが、船代が高いので市で一 部負担したり、山菜マップなどを作り広くPRする。人が行き来することによって海・山にゴミ等の問 題が発生するが、それを他人任せにしないで処理できる方法を考える。難しいがそれをしないと人 が来にくくなる。コンサートなどの大きなイベントが行える施設の建設、交通アクセスの充実。中心 地に住んでいる人々はもちろんですが、山間に住んでいる人々にも気配りができる市を作ってほ しい。 水、雪などの自然を利用して観光の開発。 高齢者福祉施設のそばに保育園があると良い。国道沿いに公衆トイレがあると良い。各種看板 は、整理し大きい展示板で広い地域をわかる様にし、場所や道路の説明については、案内板の 側に観光パンフレットや食事ができる店や、お土産等のパンフレットを一緒に設置し、いつでも誰 でも見られる様にすると良い。屋内や屋外のスポーツ施設を多くしてもらいたい。同じ日にスポー ツ競技を計画しても雨が降った場合、学校の体育館を使用するのはよくないと思う。温泉利用を一 箇所でなく他の場所でも利用できると良い。観光地ならどこでも入れる温泉があると良い。 鳥海山、由利原高原の観光開発を願います。 鳥海山を目玉とした観光ルートで、ビッグな事業をして欲しい。例えば、道路整備、自然保護。観 光道路には名所となるくらい花などを植えたりして、何度もお客様が来たくなるような事業等。ボラ ンティア育成とボランティア活動となるキッカケなどが活発になって明るいまちづくりをして欲しい。 これからの時代情報通信システムを利用したサービスが必要となる。もっと手軽に情報機器が普 及するようなPRと勉強が必要。合併したことで心配な事は、人件費節約の為に鳥海山の除雪作 業の手抜きになったり、病院、診療所等がこれ以上少なくなったり、一市七町のうちで一番遠い場 所にある鳥海町への行政のサービスがうすれないことです。 自然環境と収容人数、駐車場、連絡道路といった条件を満たす、宿泊施設を建設して欲しい。 本荘・由利の観光地を整備して、PRを積極的にしてほしい。おみやげの検討もしてほしい。 合併は避けて通れない問題と思うが、これを機に恵まれた自然を利用して日本にはない観光開発 を希望する。小さな要望等はほとんど聞いてもらえなくなることが心配。多少の犠牲を覚悟しない と大きいことは出来ないと思う。 霊峰鳥海山を軸に豊かな水と緑と森林を利用した観光開発の促進、又この豊かな自然環境を利 用し、国民に喜ばれる農畜産物の開発及び宣伝の強化対策。 鳥海山をシンボルにし、豊かな自然に多くの人々が訪れるように住民も、観光地意識を持ち活気 あるマナーの良い市でありたい。一市七町の特産物をメインに観光マップ市めぐりツアーなども良 いと思う。地域により産業が違う、地域性を無視しない。 110 観光資源の開発 首都圏から本荘市に越して来て、まず自然の豊かさに感激しました。車でほんの少し走っただけ で、川と海と山で遊ぶことができるのですから。また食の豊かさにも驚きました。まずお米がおいし く、魚が新鮮。野菜は春の山菜、秋のきのこを含むと随分多くの種類が楽しめます。そして、何と 言っても水が違います。鳥海山のふもとの水源を見た時には、こんなにきれいな水源の水が飲め るのかと、都会の人達が気の毒に思えたほどでした。(でも、本荘の水はおいしくないといわれて いるそうです。)水が良くて、食材が新鮮なら、何を作ってもおいしく、身体にもよいはずです。そし ておいしい酒と、気軽に入れる数々の温泉もあります。鳥海山と日本海と子吉川、春夏秋冬それ ぞれ特徴があって大いに楽しめます。この恵まれた環境をずっと地元にいる方々は当然と思って いて、あまり気づいていない感じです。例えば、冬のスキーなどはちょっと出かければスキー場が あるので、本荘、由利の子供達は全員が出来るようにしてあげたら良いと思います。東京などで は考えられないぜいたくな特徴になるでしょう。水泳とスキーはスポーツの中でも習得するのが難 しいものなのですから。大人も子供も大いにこの環境に誇りをもって楽しみ、活用したら、自ずと中 から活性化が出来て、明るい新本荘、由利が出来てくるのではないでしょうか。そしてその魅力は 外からの人々を引きつける事になり、観光産業にも繋がっていくでしょう。 東京から戻ってきて5年目になりますが、本荘は今ひとつ魅力に欠けているように思われます。観 光案内するためには、魅力的なものがもっと欲しいし、電車やバス等が便利になって欲しいです。 県立大学があるのですから、学園都市的イメージでまちづくりの根本があるとよいと思います。ま た美しい鳥海山や海、川などを大事にしたいものです。 本荘駅に降りた時、寂しさを感じます。以前にぎやかだった店はシャッターが閉じたまま。今後は 観光で人を呼び込む場合、まず、駅前からと考えています。駅の近くに美術館、物産館などあれ ばいいかなと思います。 今後の合併にあたり、今の町がよりよくなることを願う一人ではある。そこで今足りないと感じるこ とは、観光地がいくつかあるが他の町の人々に余り知られていない。アピール不足な感じがする。 また、大きなイベントがない。交通量が少ない道路が多いので、それを利用してレースを行えば、 他県からも人が集まるのではないか。 一市七町で一つの市になることによって、今まである各市町村の観光スポットで県外、他地域から 人を多く集める事の出来る観光事業が出来ないものかと思います。そうなったらいいと思います。 商業面でも活気のある市になる事を望みます。合併したら「本荘市」という名称がつかえなくなる のは、さみしいです。 現在の各市町村の道の駅等を活用して、観光日程を組み入れ、秋田観光の窓口として整備した ら情報、道路、農業、自然環境の推進になるのではないでしょうか。 県内外から訪れた人々が、再度行ってみたいと思ってくれるようなまちづくりを目指し、豊かな自 然、恵まれた自然を有効活用できたらと思います。 新しい箱物の建設を進めることにばかりエネルギーを使わず、他地域からの来訪者を案内できる スポット、文化財、観光などがあったらいいと思います。 各地の農産物などを集めた市場を現在あるものよりもっと工夫し、観光にも利用できるようにした ら良い。国民年金で生活している低所得の高齢者世帯に、もっとやさしい安心のできる福祉サー ビスを期待する。 鳥海山というすばらしい自然を生かして、広域自然観光開発に力をいれて欲しい。 観光などに力をいれて税金の削減をしてください。観光地の道路を整備して、人が集まる町にして 下さい。 それぞれの町の観光を連動させ、一市七町をまとめて1つのテーマパークにする。 鳥海山を中心とした観光開発、公共の宿泊施設を作る。冬山の観光、レジャーの充実。一市七町 が今まで整備してきたものを充実させる。地場産業を振興させる。JA中心に農産物の加工所を作 る。夏休みなどに都会の小学校児童と地域小学校児童との交流をする。 横手のふるさと村を見習って広大な駐車場をまず造り、そこの名産品を販売、提供する施設を置 き、桜の木を植樹して、花見などの名物スポットにしたらいいと思う。他の市や町に目立つ看板を 設置することが必要。住民税の変動が心配。 111 観光資源の開発 私の小さい頃の本荘は朝市、お花見、花火、お祭りも県内でも早くから開催していたこともあって、 とても華やかで賑わい、楽しみなイベントでした。昔の本荘を知れば知るほど、町も整備され人口 も増えているのに、何故、魅力のない地域になったのかなと思っております。このことは、県外や 他町村の人も言います。そこで昔のようにはいかないかも知れませんが、総人口10万人に近い都 市として秋田市とは違った、住民にゆとりとうるおいのあるまちづくりを期待しております。私の提 案ですが、一市由利七町をテーマをもった5ブロックにして強化していきます。 1.フラワーロードとフルーツロード…西目町∼岩城町ブロック・浜館公園の桜(これは吉野の桜の ミニ)∼菜の花∼ひまわり∼・菖浦(本荘の菖浦を岩城町に移す)など海岸通りに。・西目のりんご ∼本荘のいちご∼岩城のプラム…海岸通りのフルーツロードはあまりないのでは。 2.鳥海山観光ロード…鳥海町∼矢島町∼由利町ブロック・鳥海山を活用して由利原高原、花立 高原、鳥海高原をグローバルに組立て直し、四季を通じて楽しめるように道路整備、特産品の整 備(高原牛乳、高原野菜、山菜、そば等)宿泊施設の整備、温泉や牧場を整備し、観光開発する。 3.文化、芸術施設ロード…大内町ブロック・立派な図書館、立派な資料館、素敵な美術館、博物 館など広い駐車場があって、心ゆくまで文化や芸術に触れられる。本荘の図書館や資料館は、小 さくて汚く恥ずかしい限りです。これからは、高齢者のためにも絶対に必要な場と思います。 4.スポーツ関係施設ロード…東由利ブロック・立派な体育館、テニスコート、競技場、ゲートボー ル場など広い駐車場があって各種のスポーツを楽しむ場。ただし、プールとゴルフ場はいらないと 感じますが。 5.魅力ある商店街、市街地ロード…本荘市ブロック・合併の中心都市として、活気ある商店街、魅 力的な市街地に。現在のように空洞だらけの市街地を見直し、鎌倉や小樽のような歩きながら楽 しめるようなまちづくり。老人ホームや保育所は市街地に建設すべきです。文化会館、アクアパル などのホールは中心都市に必要です。県立大学生の若さ、活力を地域の活性化に活用すべきで す。これからは環境や福祉は改善されてくると思いますし、情報網も整備されてくると思います。将 来、いかに魅力的な地域にするか、各ブロックが特徴をもって、徐々に強化し充実していけばよい と考えます。 本荘由利一市七町村になったら、本荘市、西目町の海沿いにリゾート地かデパート街を作っても らいたいと思います。心配事としては、私は由利町民ですが合併後、税金や保育料が上がったり するのが心配です。今までの由利町の制度が馴染んでいるため、本荘市や他の町村のような保 育料の高いところはちょっと。私は6時間パートで働いていますが、姉は働く所が少なく、どこか新 しい会社が市町村の中に入ってくれればいいのにと思います。私自身も子供がいて働いているの ですが、働いていない母親が安心して働ける様な所があればいいなと思います。 恵まれた自然環境をいかに活用していくか。特に産業面に活用する方法についての提案。象潟∼ 岩城を海の路、大内∼矢島鳥海を川の路、象潟∼西目町∼由利町∼鳥海を山の路としての位置 付け。特に鳥海山(森の路)を一本にまとめ、総合的な観光施設の整備が急務であり、観光資源 を積極的に活用して欲しい。産業のまちづくりも大切ですが、文化の町、観光の町としての位置付 けが重要と考えます。やがて全国一の桜の並木道に。(大内∼本荘間、10m毎に1本を20年で完 成)全国から応募しての、川柳桜の道を造ることを是非実現して下さい。費用は少なくて観光の振 興に即行な効果を得ると思う。 特産物の開発が急務です。 豊かな自然を生かした観光開発や地域産業、特に低迷している農林業の活性化に真剣に取り組 んで欲しい。 私は、千葉県に6年間在住していましたが、本荘、由利ほど農・林・工業・商業が一体に機能した 町は、日本中無いのではないかと思います。これらの産業を活かした、産学連携による、ハイテク 産業の町を目指してもらいたい。又、我町鳥海町は、全国誌に載る位、鮎釣り、渓流釣りのメッカ になっております。子吉川をもっときれいな川にして、日本国中の釣りファンが集まる様、PRしても らいたい。 112 観光資源の開発 本市には何かにつけて山、川、海の町。このようなキャッチフレーズ的活字、或いは言葉として聞 く事がありますが、現実を見るとただ山と川そして海があるだけ。これらを活かしたものが何もな い。県内はもちろん県外の観光客をどれだけ呼べる魅力があるのでしょうか。又、子吉川河口、マ リーナ周辺の工事を毎年のように行っていますが、いつになったら、どのようなものが完成するの か。これまで完成したものは先から壊れ、そのまま。冬期間の海からの飛砂はかなりの量となり、 毎年多額の金をかけて除去作業に費やしている。県内の事業、第三セクター等を見てもほとんど が赤字とか、やる事が中途半端。新しい発想を持って町の活性化に本気に成ったことをやって欲 しい。かつて賑わいのあった大町商店街、本荘駅前通りの都市計画等、いずれも将来繁栄を夢に 投資した筈なのに、何年も過ぎても結果的には見た通り。とにかく他市町村及び近県から観光客 が集まって来るような、何か魅力ある町、本荘市になって欲しい。思い切った発想で今までにない 事を期待します。 鳥海町等は、あのままでは衰退していく。強力な力で引っ張る事で、合併町村全てに明るさが出 る。鳥海、矢島の観光資源は、非常に大きなもので、この開発は、若者に夢と希望を与える基とな ると思う。若い人達にこの様な、アンケートをドシドシ取り、力強い若さの溢れるアイディアを引き出 す事をやって下さい。 私は、仕事をしながらよくラジオを聞きますが、ずっと以前に本荘に遊びに来た人の感想として、 「駅を降りてまっすぐにずーっと歩いていくと海があり、また行きたい。」というのが流れていました。 本荘は海のイメージなのだと思った事があります。その海と鳥海山麓の観光と農業とつなげたま ちづくりができたら最高だと思います。同じ様にラジオで聞いた事ですが、本荘、由利地方の昭和 期の女性の野良着の美しさは、他に比類が無い(刺子やかすりの着物とかぶり物のバランスの良 さ)との事でした。そのような文化と観光をうまくアピールできる新しい町が、今までの北の日本海 の暗く、寒いイメージを変えられると思います。一番の心配は、中央部と郡部の隔差が大きくなる 事です。特に教育や高齢者問題に関わる事は、その地区の特性を活かしながらも、不平等感の ないようにして頂きたいと思います。学校の統廃合に関しても、今までの例を見ると、最初の約束 が段々に崩れて、遠くの地区の親の負担が重くなる例がみられました。首長や係が代わる事で、 コロコロ変わるような事の無いように、お願いしたいと思います。 自然環境が豊な土地柄を生かし、鳥海山観光∼日本海に沈む夕日見学ツアー等、環境を有意義 に利用する事はできないだろうか? 鳥海山を全国的にアピールして欲しい。今計画中の鳥海ダムの早期着工と完成・周辺の整備をす ることによりすばらしい観光地になる事間違いありません。 合併する事により、旧町の良い点を一堂に検討し観光面に生かし、悪い面は率直に出し合いすば らしい地域にしてもらいたいと思う。 一市七町の場合、本荘が基点となるはずだが、本荘市には観光スポットになる注目すべきものが 無いように思える。組合ホスピタル跡地はどうなっているのか? 合併を機に、他県からも人が集うレジャー施設を作ってほしい。 観光、商店等の重点地区の整備。各地区の総合案内所の整備。各地域に特色ある施設(施策)を 実施して欲しい。各市町の負債をどうするのか。新市の更なる発展を期待する。 一市七町全ての人々が有益になる様な合併であって欲しい。鳥海山の観光開発、由利高原鉄道 SL定期運行。又、北海道よさこい祭りの様な数万人単位のイベントの企画などで地域を活性化さ せる。 合併すれば、東京都より広い地域になると思います。そこに住む人たちが同じ地域として一体感 をもつのは大変です。地域の人々の心のふるさととなるような夏まつりが必要です。鳥海山のよう な観光資源があるので、それを全国に情報発信をし、一大観光の拠点となるような地域作りが必 要と思います。各町で独自で行ってきた事業や国際交流等は、単に切り捨てるのではなく、内容を よく吟味して継続していける見込みのあるものは残していってほしいと思います。効率化だけが判 断基準ではないと思います。鳥海山すそのタウン構想のような名前で一市七町が混在となった、 ゾーン的ではない情感あふれるまちであってほしいと思います。 113 観光資源の開発 歴史・ 伝統行事等の保存 本荘由利一市七町地区は、秋田県内においても山、川、海の自然に最も恵まれた土地である。ま た、歴史的にも城下町(本荘市)として栄え、さまざまな伝統行事が承継されている歴史文化のか おりがする土地柄でもある。これら潜在的観光資源を各市町村との連係により、この地域の個性 化を強調すべくブランドイメージを全国へ向けて定着することである。具体的方策の例として「美術 振興による本荘由利ブランド化」。この地区を日本の美術の発信基地と全国に認知させる為の広 報活動を行う。(例)毎年1回の「日本最大の美術展」公募展を開催する。 ・入賞賞金を全国各地 で行っている金額より高額に設定。(例えば最優秀賞3,000万円、前例のない高額賞金でマスコミ を利用し全国に発信) ・審査員の人選は美術界の重鎮を採用し、権威づけを行う。 ・会場は各 市町村に各部門(日本画・油彩画・彫刻等)分散させ、美展マップを作成し、お客の流れをつくる。 同時にマップ内で各地域の特産品や特徴をPRする。 ・美術の地として作家受け入れ基盤づくり のための予算化を行う。 ・最終目標としては世界中のアーティストが参加する魅力あるイベント 及び地区を目指す。 以上1つの例ですが、全国の市町村との差別化を図るには計画的なビジョ ンと投資及び地域住民の理解が必要である。今回の意見を1つの参考としていただければと思い ます。 大学もでき、若者も増えているので若者が遊べる所が必要。今まで本荘市内を案内したくてもどこ を案内したらいいのかわからなかったので、シンボルとなる建物など観光の名所が必要。例えば、 お城の建物の資料館など。本荘という地名はなくなって欲しくないというのが本望だが、地域に根 付いた名前をつけて欲しい。 現況のままの手付かずの自然豊かな町を保って欲しい。鳥海ダム建設についても是非再考をお 願いしたい。 山、川、海等自然に恵まれた土地、そこに住む人々の温厚な人柄等、本荘・由利には自慢のでき るものがたくさんあります。それをこれからは大いに全国的にアピールし、観光地としても今まで以 上に整備し、若者が残れる町になっていって欲しいと思います。 県外から来た人を案内しようにも連れて行く所がなく、いつも迷ってしまうので、観光の開発に力を いれて欲しい。子供がまだ小さいので、公園等で遊ばせたいのですが、歩いて行ける所に公園が ないので、もう少し公園を増やして欲しい。 他にない、真似をしない、全国的にも有名となるものが1つでもあれば良いと思う。本荘、由利に は、「これがある」という様なもの。また、本荘、由利の特産物が、ここに行けばすべて揃う、という ような施設もあればよいのではないか。 花と緑と太陽、海、山、川、夕日の見えるマリーナを、もっと他県の方々にアピールして下さい。観 光の町になって下さい。 鳥海山にケーブルカーを。 各町にある史跡などを一つにまとめ、由利管内の文化を確立して欲しい。 各地区や集落の伝統行事などは無くさないような支援努力が必要。広くなったことにより、地域性 や住民の心のよりどころがなくならないような合併になってほしい。 既存の歴史的文化遺産の保存。お金のかからないまちづくり(人件費の節約等も含む)。人心の 刷新をはかるために、各委員を逐次更迭する。 一市十町の中でも、特に無形文化財に優れている当町だが、合併により弱体化が考えられる。先 人から伝えられた文化財は特に力を入れるような施策を望む。 各市町の伝統行事等が更に大きく発展し、現市町民が一体となれるように願う。できれば全ての 学校が平等な生徒数(学区の改正等)となるよう配慮して欲しいと思う。 一市七町がこれまでに進めてきた核(目玉)となるものを、拠点として今後も生かしたまちづくりにし てほしい。一市七町が融和していく上でも大きな片寄りがあってはならないと思うからである。合併 後も地域の伝統や文化・歴史を大事にした行政と、積極的な行財政の改革を要望する。 合併によって個々の市町の伝統や文化が薄れていくのではないだろうか。合併したからといって、 全ての住民が新しい環境を受け入れ、溶け込む事が出来るわけではないと思う。 本荘市以外の地域の過疎化がますます進むのではないか。各地域の伝統行事等継承できるよう に文化活動等に補助をしたらどうか。 114 歴史・ 伝統行事等の保存 箱物づくりは、沢山です。合併前施設の有効利用、不要な物はスクラップする等、公共事業は充 分な検討と後々のコストを考える。コンクリートで由利本荘の日本の伝統的な美しさを壊さないで 下さい。合併後、何が足りなく、何が無駄なのか見る為に新市の貸借対照表と損益計算書を作 り、情報開示して頂きたい。国も地方も様々な面で、制度疲労が起きているので、分析し、大幅に 見直しをかけ、シンプルで、幅広いシステムを以上の範囲内で、最大限に構築してもらいたい。い くら理想を高く、美しく心躍る街づくりを目指しても、少子化高齢化では活力が失せる。是非、子供 がいくらでも多く生まれる環境を、皆でつくる努力がしたいものだ。歴史ある本荘、由利を21世紀 以降永遠に残したい。箱物は、いつか朽ちる。心の豊かさは、伝承できる。是非、歴史、文化財、 伝統行事などをキーワードに文化度の高い町にしたいものです。自然保護も大切であります。 他7町の歴史や伝統及び名所を消すことの無いよう、観光スポットとしてアピール出来る町に。 レジャー施設、企業誘致などの無理な開発はしない。今のまま、文化・伝統を活かしたまちづくりを 望みます。 全てを新しくするのではなく、地域の伝統等を守り残した上で新しい形を作り上げる様な、それぞ れの地域の特性を生かしたまちづくり。山間地へのサービス低下が心配。 自然の成り行きと合わせて、行政も自然と時代が変化していくと思います。先代が苦労した証しが 各所に見られる過去の歴史を大切にして戴きたい。行政が変わっても猛吹雪は変わらない、なる ようにしかならない。頑張って下さい。 現在各地域で行われている伝統芸能等が、どうなって行くのだろうか。その他いろんな行事等が 今まで通りに行われていくかどうかなどと考えます。 伝統行事を保存しながら、もっと観光に力を入れて他県、他国からの人を集めて活性化に繋げ る。スポーツ施設を充実させ、スポ少から生涯学習までの大会を開催していく。自分が住んでいる ところさえ知らずに過ごしているので、見直す意味も踏まえて、一市七町の「いい所出しコンテス ト」を開催して欲しい。現在ある施設で、有効活用されていない施設はないのか見直しする。 鳥海町が長い歴史の中で育ててきた行政、文化財、伝統行事の良さをこれからも更に伝えていき ながら、一市七町の住民と団結し、新しい歴史を築き上げていければと願っています。末端にある 我町。中央とのパイプ役を重要視し、行政の声が届く、又住民の声が反映されるまちづくりをして 欲しいと思います。様々な問題が山積みされていると思いますが、次の時代を担う、わが子供達 のために良い道しるべが出来るよう、今一度、一人一人が合併について重く受け止め、進めてい かなければと常日頃感じています。 従来の本荘祭は、時代の流れとはるかにかけ離れてしまっているのでは。昔のものは、とても重 要だし、後世に伝承する事は勿論です。その中に、もう一つプラス何かがあってもいいのではない でしょうか。例えば、本荘追分という全国レベルの唄と踊りがあります。私も古典音楽をしているも のです。テレビで越中おはら等観ていると、ひとりで、本荘追分を今風の音楽にアレンジし、その 中に胡弓、三絃、唄と空想してしまいます。そうすれば、全県等から観光客を呼べるようになるの では。アレンジは、本荘追分のよさを生かしたものにして欲しい。ちなみに私は、民謡ではないの ですが、そういう検討会等、開催して下されば幸いです。 115 隅々まで行き届いた行政を 行政に関して 合併しても、細かな部分にまで目が行き届いた行政を願う。(16) 広すぎて目が届かないということの無いように。税金を大切に。子供を安心して外であそばせるこ とができるように。セキュリティの面でも考えて。高齢者に対する医療の充実化。学校教育に対し て、偏った人数に対しても考えるべき。 ①中心部だけのまちづくりになるのではないか。②市政報告会などは必ず開催して欲しい。 市民に行き届いた行政。サービスの基本は市民にある。特に窓口事務取り扱いの徹底。上下公 平無私の精神を忘れずに。 目に付く所だけきれいになっても隠れた部分が手付かずの感あり。道路の側溝は泥上げの通知 が来るがフタが重いため持ち上げるのは無理。砂が一杯のため、強い雨が降ると水があふれて 困る。市としても対応を考えて欲しい。 合併してよかったと思われるような環境作りに努めてもらいたい。また、不公平のないようなまちづ くりにも努めてもらいたい。 高齢者の福祉も大切ですが、少しだけ中年層の事も考えて、老・中・若の快適な生活を推し進め て下さい。 少子・高齢化社会が進む中、きめ細かな指導対応が出来るか懸念される。隅々まで行政の手が 行き届かなくなるのではないか心配である。 合併により今まで地域単位で行われていた行政・福祉・教育等より細かな提供が望まれるが、果 たして行き届くか疑問。活力のある街・皆が安心して住める街に期待する。 合併のメリット・デメリットは何か等知らされていない。今より住民生活への細かな配慮やサービス が本当にできるのか、今の規模で各種サービスや効率化がはかれていないのに疑問。市長・町 長・議員達だけで決めないでほしい。また議員・職員数を減らして欲しい。このような意見をしっか り受け止めて話し合いを進めて欲しい。 大世帯の為に弱者切り捨てにならない様、お願いします。 車体が大きくなると細部まで目が届かなくなる心配がある。市、町と別々の行政をひとつにする事 の行政勤務者のへだたり。 全体に行政の手が届くように願っています。それぞれの町の特性を生かした、新市づくりを期待し ます。 広範囲な合併になり、細かな点まで浸透することができるのか不安です。しかし、本荘市の場合 は、周りの町々の元気に励まされることと思います。はっきり言わせてもらえば本荘市は、リードし てきた時代からリードされる側に変化していると思います。そういう意味では、取り残されなくて済 むと思うと合併には期待しております。特に現代の若い父母は、高齢者との交流が少なくなり、常 識に欠けている気がします。小さな町に囲まれ、人情ある交流が生まれれば親としての原点に戻 れるのではないでしょうか。自分の子供だけにならず、本当の子供達の健全な教育ができるよう、 そんな市になって欲しいと思います。なんと言ってもいつの世も、人と人との信頼無くしては便利な 時代も味気無いものになってしまうと思います。 現状あるいはこれからの色々なサービス、及び情報が地域末端まで届くかどうか。逆に意見、要 望が中央まで届くのか。学校の入学時にあたり、自分の行きたい学校、特に中学校にいけるの か。行けるとしても、人数が片寄るのではないか。 昭和の合併と異なって、平成の大合併では、新自治体にとって自治体財政の危機からの脱出な どのメリットがあるのか、説明会では説明し切れていない不安要素が隠れているような気がしてな りません。行政、立法機構のスリム化は大変結構なことであるが、市民への温かい行政サービス が望めるのか心配です。 合併する事により、今自分の住んでいる所の整備等が今までより目が届きにくくなるのではない かと思う。 町にはいわゆる生活弱者も多く住んでいる。従ってこれらの人々を含めた住民一人一人に目を向 けた行政であって欲しい。働ける場所の確保、下水道、生活道路、商店街の整備など一人一人の 生活基盤にこそ目を向け、その対策を徹底して欲しい。 116 隅々まで行き届いた行政を 由利原高原を小岩井農場のように牧歌的な場所にしてほしい。小さな村の隅まで目をとどく様に。 大きな市になると行政が一部の人に限られるので、市民平等に生きられる様、端までの細かい気 配りを持って頂きたい。 合併することにより市は大きくなるが、合併前よりもより細かく活動してほしい。例えば高齢者の一 人暮らしの問題や、栄養訪問指導の充実など。市の隅から隅まで目をいきわたらせて、何処も不 自由無く暮らせる様にしてほしい。この環境を大切にして、山、川、海の素晴らしさをもっとアピー ルするべき。「ホッ」とするような街をつくってほしい。 合併により、末端までの行政サービスが行き届かないのではないかと心配している。市街地にお ける道路の整備があまり進んでない様に思える。住宅の撤去や橋の架け替えなど大きな問題が 山積みしているが、出来るだけ早い道路網の充実を図ってほしいと願っています。 合併すると山間部まで行政が行き届かず、ますます過疎化するのではないかという心配がありま す。 議員や職員が少なくなる。この広い市をどのようにしてやるのか心配です。 行政サービスが隅々まで行き届くよう、行政にたずさわる職員づくりとして、将来性を見通す意味 でも、高齢者介護施設での2∼3年の経験後に本採用とする。旧末端の町が不利益にならないよう な手腕の持ち主が首長となってがんばってほしい。 合併で、大きくなるとそれだけ手の届かない面もあるかと心配です。弱者、高齢者にも安心して住 める町にしていただきたいと思います。 すべてにおいて納得のいくまちづくりをして欲しい。 地域の末端まで行き届くのかどうかが心配。税金その他今までより経済的に負担が大きくなりそう で不安。各市町村に活力、元気印のまちづくり。 合併により地域の一体感は高まり、より交流しやすくなると思いますが、各市・町の行政や農・水・ 商・工・観光など施設に格差の生じない様、留意する必要あり。 広域合併により、小さな事の切り捨てのないように。 合併することによって、それぞれの地域の問題点が見逃されてしまうのでは?と思う事があります。 現状においても、行政サービスが決してきめ細かいものでは無いと感じておりますが、合併によ り、更にきめ細かさが失われるのではないかと、懸念しています。サービスの質が維持、向上する ような体制作りを希望するとともに、各地域(地区)、ひいては個人の主体性を尊重し、導き出すよ うな施策により、活発なまちづくりをお願いしたいと思います。 今まで通りの住民への目配りが出来るかどうか。役人や議員が威張るのではないか。 合併になった場合、細かい所まで、行政等色々な面で、手抜きになるのではないかと、心配です。 一市七町の合併とのことで、あまりにも広域すぎ、誕生する新市の市民として郷土愛、連帯感を持 つことの難しさ、不安を感じています。新市内どこでも、誰でも平等に福祉・行政サービスが受けら れる「総合窓口」など、これまで以上に住民の立場からの行政のあり方を考えてほしいと思いま す。 合併し、よりよい行政サービスが行われることを期待します。人員のリストラ、無駄な経費をなくし てもらいたいです。本荘由利地区のどこか一ヶ所に大きな総合文化施設を作ってもらいたいです。 例えば、大きなコンサートが出来る施設と地域の総合的な施設があればいいと思います。大きな コンサート会場があればかなりの人が来ます。とすれば本荘地区に交通費や宿泊費などかなり付 随するお金がまわると思います。また、地域の宣伝にもなりますから、ぜひ大きなコンサート会場 を含めた総合施設を作ってもらえればいいと思います。 行政事務の効率化や経費節減、職員削減によって、サ−ビスが末端まで行き届かなくなる事が無 いようにお願いしたい。 全てに良いように対応するのは難しいことだとは思いますが、吸収ではなく合併ですので、皆が納 得のいくような配慮をお願いします。合併後細かい所まで目を向け、様々な意見に耳を傾けて下さ る様お願いします。 117 住民の声を反映した行政を 農協が合併した時の失敗を参考に。経費の削減といっても、それによって特定の職員の仕事が増 えすぎて、市民との関係が希薄になっては何にもならない。 官主導でなく、できるだけ住民の声を反映できるような配慮を望む。公平に配慮した行政を望む。 一市七町の地域の特色を生かし、利害を捨て、住民の目線に立って協議して欲しい。 住民の立場になって行って下さい。もっと一から考える事が有るのでは?頭の良い人の考えより、 普通の人か、私みたいな人の方がもっと良いアイディアもしくは夢が聞けるかも。もっと住民の声 を!このアンケートはあまりにも形にはまったアンケートで有り、ほかに何かあるのでは? 住民の声を聞いてまちづくりを進めて行って欲しい。例えば“芋川工事”のように。一人一人の目 に“素晴らしい”と思う、見えるまちづくりを願う。 住民の意見・要望が行政に伝わらなくなるのではないか大変心配です。一方的に行政から情報が 流れて来る様な気がして心配です。 議員定数削減により、地域の声が届かなくなるのではと思い心配です。 行政地域の拡大する事で役所と住民の繋がりが薄くならないように。 行政に携わる人々に、もっと町民等の意見を聞く事。固定概念を捨てて欲しい(頭がかたい)。議 員の先生方へ、勉強不足である。あと鳥海町へ、事故を起こす様な業者に工事を発注するな。 住民一人一人の希望や訴え、考え等が汲みあげ難くなる事が心配だ。 今の時代もこれからの時代も、どんな新創造力を願っても10人の力、100人の力、1,000人の力が なければ実現することは難しいのではないかと思います。 合併すると公共事業も予算がつきやすくなるのではないかと思う。急ぎの順番を決めて進めて行 けば良いまちづくりが早く出来ていくのではないかと思う。首長・議員の減少により経費が圧縮で きるが、住民の声が届きにくくなる恐れがある。なんとかカバーしてもらいたい。 細部の地域の意見が反映されにくくなるのではないか。行政職員の縮小をして、地域の声をひろ う議員でもないボランティア団体、又は退職した方で組織する団体等、細かい声が首長にも届く組 織づくりをしてもらいたい。又、長野県知事が行っている様に、手の届かない首長でなく、1つの組 織、1人の声も聞いてくれるよう、インターネットの活用も大事になって行くと思う。行政の仕事は、 サービス業と一緒である。昔ながらのお役人意識の改革が必要と思う。住民サービスがより良い 地域社会への第一歩ではないかと思う。 合併を協議するにあたり、もっと住民の声を聞いてもらいたいものです。紙面ではなかなか書き表 せない事などあるのではないでしょうか。きめ細かな対応を望みます。「私は知らない、関係ない」 という人がいないように、住民全員参加の協議をしていただければ合併後に色々なところでのズ レが少なくなると考えます。基本的に合併し、21世紀を共に生きていこうとするのは大賛成です。 各市町の個性を大事に尊重しながら支え合う生活をしていきたいと思います。 中心部だけの意見ではなく、あらゆる意見を活用して欲しい。合併後、隅々まで公共サービスが 届くようなシステムにして欲しい。企業を活発化させ、雇用など良くして欲しい。 合併対象の七町の町長が「合併しても現在のわが町の福祉の水準を後退させないように努力し ていきたい」と公約していられました。合併の一市七町が、良く話し合って可能な限り住民のニー ズに沿ってやって下さることを切に期待致します。 七町の人々の心配なことに、「今のような住民と行政の一体感が失われる」などの切実な問題が ある。どの町も首長(町長)と住民の関係はとても近い関係にある。いつも「オラホの町長」である。 本荘市はどうだろう。町の職員も市職員も町(市)民へのサービスは対応の良さを感じるが、上に ある立場の職員になるとそれに不満を感じる。行政と住民の一体感であって欲しい。 住民の中に行政が入ってくる姿勢から、中央に人を集める行政になって欲しいと思います。又旧 市町の殻を破る各分野の交流が必要と思います。 市役所は土、日休日なので、仕事をしている住民は用事を済ますことが出来ない。合併を機に一 考していただき、住民へのサービス向上に努めてもらいたい。 118 住民の声を反映した行政を 大きくなっても、住民の意見が反映されるような行政の整備をして欲しい。各地域が公平に発展す ることを望む。職員削減、経費削減によりサービスダウンすることの無いようにして欲しい。地方分 権に対応できる体制として、経費に対する効果を住民が理解できるような数字的説明システムを 望む。合併してよかったと言える、新しいまちを期待する。自然環境を大切に、またそれを活かし たまちづくりを希望する。 低所得になっているのに、合併して行政に町民の声が届くのか。 合併により、住民の意見の反映、サービス低下を心配している。 地方公務員が主の「まち」でなく、生産する人達が主の「まち」にしてもらいたい。 合併すれば当然議員の定数は削減されると思いますが、我々住民の意見、要望がこれまで以上 にスムーズに反映される様要望します。 合併により組織が大きくなり、住民の意見が通りにくくなるような気がします。今より良くなるのか 心配です。合併して良かったと思われるような行政を期待しています。 合併することによっていい面もあると思うが、市民一人一人の声が反映されなくなるのではないか という不安がある。合併することで商工業の発達が盛んになることを期待したい。高齢者には福祉 環境の充実、若者には雇用促進を目指してもらいたい。 合併された際、町議会議員の減少もある様ですが、今後、住民の意見の代表が少なくなるに伴 い、町民の意見の吸収が危惧される。そのためにも、今後は各住民の町内毎の自治体に政策課 題への提言などできる機能を持たせる様な仕組みも考えていいのではないか。 社会的に地位のある人の意見より、一人一人の町民の意見に耳を傾けて聞いてほしいと思いま す。 集落や地域住民の意見を反映できるような自治体を望む。各町の市・町長なる方に各町に対する 相当額の予算を与え、その範囲内の事業に執行権限を与え地域に応じた事業推進を行うようにし て欲しい。これまで町で行ってきた恒例行事が今後も費用の関係で続けることができるか心配で ある。 議員および市町の年齢を制限し、若者または中年者の意見が通る町にして欲しい。 税金が高くなる気がする。広範囲になることで、住民の要望が届かなくなるのではないか。何かあ ったとき場所が離れすぎていて用が足せないのではないか。 民間からのアイディアを多いに取り入れ、先進的な町にして欲しい。 合併して今まで通りの生活ができるのか不安でいっぱいです。行政に関わる手続きなどがややこ しくならないか。大きな町になるのはいいが、町民の小さな声が行政に届きにくくなるのではない か。世の中が裕福になり、市民の働く場所がたくさんあるように願います。議員になられる方は選 挙の時だけ頭をさげ、ただ自分の生活のためにその時だけかっこいいことを言っています。心から 自分達の町、自分達の生活を素直な気持ちで考え、小さな事から少しずつがんばっていけば、よ い世の中にかわるのではないですか。 議員の減少により住民の声が届きにくくなるのではないか。職員の削減によるサービスの低下。 もう一度来たくなる、ずっと居たくなるまちづくりを目指して欲しい。アンケートの設問は、分野別に もっと突っ込んだ、噛み砕いたほうがよかった。 辺地に住む住民の実態などを行政に反映させることを望む。 鳥海町は赤字の町の印象を持っています。そのせいで合併すると下の方へ追いやられてしまうの ではと心配をしております。合併することによって、今まで以上に住民一人一人の声が届かないの ではと心配しております。また行政サービスもあまり受けられなくなるのではと思ってしまいます。 合併することによって職員移動があったりするのでしょうか。職員同士がお互いに少し競争心を持 っても良いのでは。住民に対して、役場職員は何でも聞いてくれて頑張っているという印象を与え て欲しい。間違っても自分は偉いという思いがないように。 119 住民の声を反映した行政を 市民が必要としていた食品店の拡大が住宅地の為許可しなかったと聞いている。デスクの上での 判断ではなく、市民の声を聞いて欲しかった。合併すると市民の声を更に酌みとってもらえなくなる と心配している。国療の跡地を商店街にしてほしい。財政の為、市民の為に市内の道路でも市民 にとって必要な道路に国も市もお金をかけて欲しい。今までは議員の力とか、国が市内にお金を 少ししか出さない為市外地に道路を作っていたと思う。 ・町が大きくなると、住民の声が行政に届きにくくなるのではないか心配だ。 ・色々な手続き等を 遠くまで行かないと出来なく、不便になりそうなのが心配だ。 ・合併したことで「良かった」と実感 出来る事があるのだろうか。 ・ぜひ、財政基盤の強化により国道7号線の整備、高速道路網の整 備を期待したい。 各集落からの要望事項に応えて頂く様にお願いします。 税はとても貴重なものであることを再認識して欲しい。もっと住民の意見を取り入れて魅力あるま ちづくりをして欲しい。 住民主体、行政黒子役を徹底する事。住民の声なき声が反映される行政。JAのようになってはい けない。常に住民ありきを忘れず、弱い立場の住民から慕われる行政サービスシステムを構築す る事。このアンケート調査の文章表現は、行政用語の羅列であって、住民の意を酌む表現ではな い。このようなことでは、新市の先が思いやられる。新しい市は、分かりやすい行政を展開するた めにも、親しみと優しさがあるものでなければならない。財政の無駄を省くため、地域の発展を図 る名のもとでのイベントをやめる事。第3セクターを抱えている役所は、合併時までに完全民営化 移行をし、新市の財政を圧迫しない事。財政効率が目的の合併であるから、議員任期の特例は 絶対しない事。脆弱な財政体質の一市七町合併が、イコール財政強化にはつながらない。行政全 般に積極的な民営化とNPOによる住民活用をする事。小・中学校教育の充実、防災・防犯、健康 づくりや医療体制整備に力点を置く事。合併特例債は、どんな好条件でも、借金に変わり無いの で、生活直結事業はやむを得ないが、美辞麗句のスローガンでの事業は厳に慎む事。徒に借金 を増やし住民に過度の負担を強いる事をしない事。特に新庁舎・体育館等、建物建設はしない 事。職員数の4割削減を合併後5年計画で行う事。民営化を徹底して実現の事。このアンケートの 結果を対象者全員に報告する事。特に問7、8のその他欄と問10の自由意見欄は、もれなく掲示す る事。 合併しても今までの環境は変わらないので、各市・町の不満な声を参考にして欲しいと思います。 私の住んでいる場所は比較的交通の便も施設にも恵まれていますが、越してきたばかりなのでい つ何処で何が開催されているのか、開催するのかが分かりません。誰でも出入り出来るセンター や、情報の場を設けて欲しいです。 より良い合併が出来るように頑張って下さい。合併については、組織の長・市町の代表者の意見 ばかり取り入れずに、末端に居る生活者の意見を聞いてもらいたいです。 昨年、本荘に転入して来ました。子供の頃の本荘と比べて発展している所があるかと思いました が、雇用の充実もしておらず、大学が出来たので、図書館が充実されたかと期待もしましたが、相 変わらずのありさまでした。本当に住みやすい町にしようとする、このアンケートの姿勢は良いと 思いますが、今後も市民をオブサーバーとして、意見を取り入れて頂きたいと思います。 これからの地域づくりは、行政だけでは出来ないと思う。行政、市民、企業がそれぞれ、自分で出 来る事は、自分でやる気持ちが重要になってくると思う。元気な人は、子供から高齢者まで社会の 為に奉仕するような環境、地域づくりを考えて頂きたい。合併により、何でも今より良くなるという事 は、ありえない。もし、そのような行政施策をとるならば、新市も長くは、続かないだろう。合併後 は、一日も早く新市民の生活平等化をはかり、スケールメリットを生かして、魅力ある新市にして 頂きたい。地域の特性を生かす事を忘れずに。 住民の意見、心配事についてこれまで各自治体の長にゆだねて参りましたが、各自治体も弱体化 し、長になり手が無く、仕方がなくなっている状況ですので、各個々人の意見に直接対応してくれ る、結論を出してくれる新たな機関、もしくは課を作ってほしい。 合併した事により行政と地域住民が疎遠にならないように希望します。 120 行政サービスが低下しないように 合併に伴い、行政サービスが低下することのないようにしてほしい。(15) 現在より情報、サービスいろんな面で低下する事が無いよう強く望みます。 今まで行われてきた福祉、いろいろなサービスなどができなくなるのではないか。 合併により、山間地域等へのサ−ビスが現在より悪くなるのではないか。 合併による職員減によるサービス低下。地域性がなくなる。 合併になった際に、サービス水準が全体的に上がってくれればと思う。 今までの住民サービスが減少することがないようにして欲しい。書類などの簡素化を進めて欲し い。 山間地、過疎地の行政サービスの低下。置き去りにされることを一番心配する。 合併することにより、財政が圧迫されたり、市民サービスが悪くならないか心配である。 一市七町が合併することに対しての不安の一つとして、細かい部分での行政サービスが行き届か なくなるのではないかという不安があります。合併後も今まで以上又は今まで通りの行政サービス を受けられることを望みます。また、今までの地域コミュニティと合併によりできるであろう新しい地 域コミュニティを大切にしていけるような環境づくりを希望します。合併による産業の振興にも期待 しています。 各種行政サービス、福祉サービスの標準化は行われるのか。各種団体への補助金はどうなるの か。 合併により行政のサービスを低下させないで欲しい。子供がいても働きやすい環境にして欲しい。 広域合併に伴い、行政のスリム化に賛成ですが、行政の住民に対するサービスの低下にならな い様に努めること。中心部と山間部の格差がないよう充分に注意して下さい。 JAの合併にみる様に、市民の負担やサービスの低下になると感じている。決して、良い事ばかり ではない。東由利や西目の新庁舎の負担を本荘市民がかぶることになる。本荘市は合併して、本 当に良い事が多いのだろうか。他の町は、良い事が多いだろうが、本荘市はデメリットのみ目立 つ。合併して一番危惧する事は、本荘市に人口が集中する事。町部の人口減に拍車をかける事 になると考えられるので、人口のバランスを上手に取れる施策を積極的に行って欲しい。 合併に向けて住みやすいまちづくりの新市を期待しておりますが、JA等では統合集約し高齢者か らは不便になったとの話も聞いております。各種の行政サービスの低下にならないようにお願い 致します。 公共サービスの質の低下をきたすのではないか。豊富な自然資源(海、山、川)を生かす政策。四 季を通じて県内外から多くの人を呼べるようにする。 なるべく、そこに住む町内で用事が済ませる事が出来る様にやって欲しいと思います。 今後、合併する事によって、職員等の削減で住民へのサービスが手薄になる事が心配されるの で、その様な事の無い様にして頂きたいと思います。又、職員等の削減によって、確かに人件費も 減にはなるが、逆にサービスの低下と職員への負担増で、サービスの劣化とならない様な、合併 にして欲しい。また、職員、公務員の意識改革として、住民に対するサービス業が自分達の職で あるという事も認識して頂きたいと思います。住民あっての議員さん、公務員のはずです。忘れな いで下さい。景気の低迷=住民の活力の無さが最近は、特に目立っています。住民に元気を与え てくれて、働く場所のあるまちづくりを行って欲しいと思います。安心して子供を育てられる様な環 境というよりも、安心して沢山子供を産んで育てられる様な環境にして下さい。高齢化ばかり進 み、子供のいない町では、これからの発展は、望めません。合併により、大きな事業が出来るとい う安易な考えでなく、又、住民のこれ以上の経済的な負担増となる様な事は、絶対に避けて頂き たいというのが本音です。 本荘市に遠いほど、切り捨てられる気がする。大学院で、専門知識を勉強して帰ってきたが、働く 所が全く無いので、転出を考えている。課題だらけで光が全く見えないので、合併に利点を見出せ ない。経費削減が度を過ぎて、サービス低下に繋がると思う。いくら職員が頑張っても、大削減に より、経費最低限度額が確保出来ず、サービス低下は不可避。削減合理化の連続で社会が衰退 し、犯罪が多発した、一昔前のアメリカと同じ道をたどっている気がする。 121 行政サービスが低下しないように 他の市町の借金を負担しなければならないのではないか、今まで受けていた保育料等のサービ スが受けられなくなるのではないか心配です。 合併によって、日常の暮らしや周囲の環境、サービス等が現在より低下するのではと心配してい ます。 正直なところ合併について全く無関心でしたので、アンケートの回答記入をするにあたり、本当に 困りました。現在はとても便の良い所に住んでおり、行政からもゆき届いたサービスを受けていま す。合併により現状以下にならない事を望むだけです。 現在の住民に対するサービスを低下させないようにお願いしたい。高齢者施設の充実にもっと力 を入れて欲しい。 高齢社会になりつつありますので、なるべく近くで色々な手続きが出来るようにして頂きたいと思 います。 対等合併は最大の希望であるが、そうはいかない点が多々あると思います。まず1つは、各集落 単位でとりかわしている山林関係の事。もう1つは、地域差による積雪に対する対応の仕方です。 地域差のハンディを背負っている町は果たしてどうなるかとても不安です。あとは、行政のサービ スの提供が現在より悪化しないようにお願いしたい。大変な不況化の時代、合併を機として住民 が生き生きと安心して暮らせる、又、働く雇用場もある夢のある市になることを期待します。 合併により議員、職員削減等は当然ですが、それによる住民へのサービス低下が考えられ心配。 今までは各地域で同じ様な施設を作り上げてきたが、合併によりどの地域にどの様な施設を作る か、そして大型施設を作り上げることができるのか心配です。人口増へつながるように雇用の安 定、安心のできる政策を。市内でバスの通らない所もある。合併により、さらに目が届かなくなる。 合併することで、今より良い環境が得られるのだろうか。各種サービスは質が落ちるのではと心配 しています。子供達の学校関係はどうなるのでしょう。考えてみるとあまり良い事はないかな、と考 えてしまいます。七町の内の一つとしては私たち外側にある町としてはメリットがないのではと思 います。 各市町によって福祉サービスの手当て等が違うようだが、合併してから基準は何処に合わせるの か?合併によって福祉サービスの質が低下するのか心配。高齢・子供・障害者が住み易い地域 にして欲しい。 教育、保育、山間域の農林行政、除雪等、行政サービスの低下が心配です。アメリカのラスベガ スの様な公営ギャンブル導入振興、光ファイバー通信を全市に導入、子吉川を整備して河川公園 にしたい、全流域を公園観光にしたい等の願いがある。 町村合併する事は良いが、今の農協合併の様に各町が本荘まで行かないことには、相談事が出 来ないといった事の無いようにお願いします。また、消防改革お願いします。 危惧する点:合併することで住民サービスの低下。地域の連帯感やコミュニケーションの薄れ。合 併するそれぞれの地域の良さを保存できるか。減少する若者達が中心地区に集中し、それにより 過疎化が進み、高齢者だけの地区が増えるのではないか。等、不安を解消しながら魅力あるまち づくりを進めないと本当の合併の効果は出てこないのでは。 予算や施策が都市部中心に配分されていくのではないか。また、東由利町のような遠隔の地域へ は行政の目がいき届かず、寂れていくことが懸念される。山間地域の行政サービスが低下しない ことを要望します。農林業は今、大変苦難の時期にある。広域合併により農林業復興対策の後退 が心配される。また、既存の市町村の農業復興補助金が削減されることがないようにしてもらいた い。 合併により今まで受けることができた、行政サービスが受けられなくなるということはないか?自 然に恵まれている所だと思うので、それを利用して、観光開発ができないか?若者が住みやすく、 定住できるような環境、雇用環境を望む。全国的にも秋田県の由利本荘といえば〇〇で有名とい うように名前が知られるようになってほしい。 122 行政サービスが低下しないように 農業政策の充実 行政サービスの低下が心配である。中央に厚く、地方に薄くでは住みにくくなる。このようなことが ない様、平等なサービスを行えるよう実施していただきたい。大きく小回り出来る行政であって欲し い。合併の目的を住民が理解できるよう周知をしっかりやって欲しい。住民合意の合併であって欲 しい。 面積が広くなり、組織がスリム化されることで、集落単位の地区への対応が雑になることが懸念さ れます。スリム化されることで、今までのサービスが出来なくならないようにして頂きたいです。良 い市になることを期待します。 合併が実施された場合、住民サービスが低下しては意味がなく、向上して初めて意味があると思 います。また、本荘市と七町の特色・特産物や観光資源を生かした行政を望みます。あと、若者が 住みやすいまちづくりを期待します。 行政庁の大型化による住民サービスの低下。急な資本投下、開発による負担の増加と財政力の 低下。 これまでの行政サービスが落ちない様に努力して下さい。税金の無駄使いの無い様にお願い致し ます。 農業者が希望と夢を見られるような政策を願う者です。 今後、本荘由利での商工業の発展・発達、観光開発は無理です。この地域は農業国なので、もう 一度原点から考え、農業・水産あるいは食品加工などの生産拠点として土地利用(工業用地・減 反地)を考えてはどうか。雇用にもつながり、日本一の食料倉庫と食料基地として緊急時の対応も 出来る。 農業振興が一番だと思います。地域の特色を生かした特産品作りと、PRで町の活性化。また由利 高原や特産品、お土産をPRするための店舗も是非ほしいものです。 自然の豊かな町をもっと多く都会の方にも知ってもらい、特産物のアピールをし、出荷を増やして 欲しい。情報をインターネットなどで広げてもらいたい。又、鳥海町は農業の町でもあり、おいしい お米が取れる所でもあります。農協の役割が少し、怠慢になってきている様に思います。若い農 協の職員は、農業に対してあまり積極的では無いようです。どうしても役場に頼っている様に見え ます。農協の役割を見直して、もっと鳥海町をアピールしていってもらいたいです。花、米、味噌、 山菜等、素晴らしい物が沢山あります。春、秋には、他県からどんどんきていますので、町が潤え ば、雇用の方もおのずと安定してくると思います。 農林水産業について、いろいろ考えてもらいたい。大きな農家が育つのだろうか。今までの小さな 農家の集合ではだめなのですか。小さいながらみんな集まって大きな農家になる事だって考え様 では出来るのではないか。結果丁寧な仕事が出来、安全でおいしいものが出来るのではないか。 おじいちゃんばおあちゃん農業だって捨てたもんじゃない。ボケ防止にもなるし、健康にだって良 いと思う。力仕事は若い者が手伝い、機械作業は共同で。地産地消が理想のような動きもあるよ うだし、商工業も必要なのだが、なんといっても基本は農水産業だと思う。 これからのまちづくりのビジョンを作るべき。農業は何を生産するのか具体的に考える。どこの地 区は米の生産、ここの地区は果樹、この地区は野菜といった風にまず、働ける環境の整備をして 欲しいと思います。 生ゴミを再利用した、有機堆肥による農産物の安全性の向上。ボランティア作業の点数貯蓄制度 の導入。 合併した後には、是非、農林水産業に力を入れる町にして欲しいと思っています。特に本荘市とい う市は、あまり農業には力を入れない市だと思っています。教育も重要なのは分ります。由利の地 方は、農家の発展がなければ栄えない所だと思います。どうかその所を考えて、素晴らしいまちづ くりに期待しております。 担い手農家の支援強化による農業の確立。山、川、海の自然環境の保護による憩いの場の充 実。 123 農業政策の充実 議 員・ 職員の削減、質の向上 「山と川と海のある恵まれた里」が誕生する。それぞれの自然環境が活かされたまちづくりであっ てほしい。特に農林業の復興を望む。30年以上本荘市に通勤したが、特に駅前周辺の変化は淋 しいものがあった。冬道の不備は他県者には虚しいと思った。中心となる市街地の整備が必要。 本荘、由利の人間は特に「自分さえよければ…。」「他人の不幸や欠点を喜ぶ」「どうにか生活出 来れば良い」等、協調性、向上心、活用にかけた人間が多い。東京での生活を体験し帰里した時 のショックは今も残っている。教育の場で「相手の立場を考える人間を生む教育」と地域住民のふ れあい活動も大切では。自殺者の多いのも頷ける。 現在は農業が非常に苦しい時代ですが、何と言っても本荘から由利地域は他地域と比べて第一 位の米生産であり、うまい米のできる所です。私達の生産したものが昔のように自由に作付けで きる時代になって欲しいです。自然を生かした色々な所がたくさんある町だと思います。本荘中心 地に工場が出来て、地元の人が安心して働く会社が欲しいです。 農業従事者の高齢化及び後継者不足が急激に進行する中で、合併により人口の流動化にも影 響し、農地の荒廃が進む事が心配される。合併の前提が、今行われている行政サービスを低下さ せない事となっているようですが、それがどの程度守られるか非常に心配される。 法定協議会は合併を含めた論議を深める場と理解している。貴協議会は結論に合併ありきが見 え見えである。国県の押し付け、強制の合併で、この地の現在の閉塞状況を転換できるのか。第 一次産業を大切にしない状況をこのまましておいて、何が我市のまちづくりか、何が産学、経済の 振興か。ぜひともお答え頂きたいと考える。第一次産業の農村水産学を大切にしてこそ、この地 の発展があるのではないのか。 農業関係機関と協議し、今後の農業復興方策を明確に示し、育成措置を講じてほしい。 農村の意見や要望等が後回しになることが心配。 ・この市は暗い。・田んぼの減たんが年々進み、米が作れない。何をしても損するのは貧乏な農家 です。合併によりこれ以上の減たんは我慢できない。 中山間地保障がありますように。林業、山地に対する色々の補助、指導のますますの強化。本荘 水林の市場、現状は2、3割であるが、7割くらいまで当地の農産物で出来るよう指導助言、長期の 徹底した指導補助。工場用地に会社を。子吉川をすべてに活用できる政策。 議員・職員の削減による大幅な経費節約を望む。(7) 議員の数を減らして欲しい。改革の一端として、職員を減らすと同時に給与を削減する。昭和45年 から転作が9回も変わっているが、基本的な事が何も出来ていない(補助金・税金の無駄使い)。補 助政策をあてにした農家は全部失敗している。補助金をもらうと言う事は農家の自立性を無くす事 であるので、まちまちな指導体制、助成金は必要でない。現在の農業指導体制は、農業委員会・ 普及所等がまちまちであるので一本化が必要だと思う。専業農家として農業共済組合は必要でな い。農林予算の無駄使いであると思うので、任意加入にした方が良いと思う。米の出荷量が減っ ているにもかかわらず、食料事務所の職員はまだ2万人も居るので半減する必要がある。 議員削減。地方公務員削減。道路整備。働く場所の確保。自然の活用。 合併と同時に、新しい市の議員定数にする(2年延長等ということは考えない)。職員については、 適材適所の配置を考慮する。医療施設を各地域にバランスよく設置する。 人口に対する職員の割合が非常に高い。人件費のかかり過ぎ。よって過剰な人員は削減すべ き。役所感覚を除いて、サービス業感覚をとり入れるべき。 議員や職員の定数を削減して税金を安くして欲しい。歴史、文化財等、伝統行事、保存活用して 欲しい。 首長、議員の定数をすみやかに減らすべきである。それに役所で新聞、お茶が目立つので、職員 は減らし、無駄の無い仕事をすべき。海、山、川のある自然都市づくり。日本一の自然が残る都市 の中でも、最先端技術のある都市をモットーする。 現在の(合併後)頭数(議員及び職員数)の削減に力を。合併協議会に更なる活力を期待する。 子供、高齢者の喜びのある市を願います。議員の数を減らし、経費の節減をお願いします。 124 議 員・ 職員の削減、質の向上 希望としては、何としても中心都市がしっかりした、機能を持つ事が大事だと思います。良い事ずく めにはならないと思いますが、大事な事がぼやけて、無駄な散財になる事が心配です。合併後の 議員さんが、そのまま大勢長く居座る事が無い様に期待します。勿論、その方々が決める事です ので、何とも言えないと思いますが、根本的な事から改善して頂きたいと思います。輝く町の発展 を望みます。 新市の誕生にあたり、現在の首長は、当然改選されるものと思われるが、町村の議員も同じく、即 改選されるべきである。仮に合併にあたり、議員がそのまま居座ったとすると、100名を超える数に なる。その人数に支払われる給料も又、莫大な金額となる。この金額は、古い議員に支払う事無 く、新市の為に建設的な物等、有効な使い方をして頂きたい。議員が居座る事無く、即刻、新市議 員を選ぶ事になれば、この無駄な資金の使われ方も無くなると思う。 合併したら本当に良くなるのか。人員削減に賛成するが、その分のメリットはあるのか。サービス 提供が落ちては困る。公務員の人権費削減には賛成。基本的に、市町合併には賛成せざるを得 ないと考えている。 議員の定数を減らして欲しい。働かない役員を減らして欲しい。現在の助役に不満があるので、 助役も選挙制にして欲しい。 市役所(庁舎内)の職員が多すぎる。人数の割に手際が悪く、仕事が遅い。合併したら、職員をも っと減らし本当に仕事が出来て、市民のことを考えることが出来る人のみを役所に置いて欲しい。 現在の本荘市内に子供が安心して遊べる場所がないので、無料で遊べる仁賀保のフェライトみた いな所を作って欲しい。 首長・議員・行政機関の経費圧縮とは、人数の削減であり、経費の削減ではないと考える。する と、初めは削減するが、数年で元に戻る。このような事が多く考えられる。アンケートの項目も、も っと中身のある物であってもらいたかった。この項目では、どの様な問題でも当たる。合併してもし なくても、同じになると考える。 特例によって、議員が2年延長する様な事は、合併の意に反すると思うので、合併時点で、議員の 定数削減を行ってほしいと思う。本荘由利は、観光資源を活かす事によって、今まで以上のメリッ トが生まれると思うので、高速交通網の整備の早期実現が必要であると思う。そしてそれが、一市 七町の共通の議題でもあると思う。 効率化、議員減少による経費削減。共にその経費が浮く分、住民へいかに寄与していくか、スピ ードと同様に重要だし強く考えます。特に転勤族なので、この町に来て良かったと思えるまちづく り、都会とは違った思い切った施策を実行してほしいです。 「明るくさわやかなまち」を作ろう。議員定数の問題について。従来の一市七町の議員定数をその まま加えると百三十数名になります。今月中本荘市を始め、何町かで議員選挙が行われますが、 その任期は2年間と伺って居ります。然し特例に依り更に2年間の延長が可能だという事の様で す。最終的には三十名ぐらいになると思われますが、今回当選された議員も特例を適用せず合併 の趣旨の一端にも副う様、良識有る判断を期待致します。 市長、議員の削減は経費の圧縮ではあることは当然で、これは企業的感覚である。行政はこれと 平行して雇用の場の発掘に投資すべき責任を背負っていることを率直に表現されることを望む。 行政事務のスリム化による経費削減をする。議員数の減少と議員定数の削減により、経費削減 する。少子化対策を強く要望する。若年、子供、高齢者が一同にして楽しめるレジャー場、広場、 運動施設等がほしい。現在若者は楽しむ場所がない。私の夢は、鳥海山の通年観光の為、ゴンド ラがあればいいなあと思う。全国から観光客がくるといい。 財政の節税のため、各議員の削減を図って欲しい。新市の名称は、史的観点から見て新市本荘 市と命名することを要望する。場所の中心、現在の本荘市でありますように。 日本全体が今後経済的に縮小していくと思われる中、自治体も健全財政を維持すべく努力して下 さい。合併後、速やかに効率的な行政運営が出来るように、各市町の三役を別の役職名で残した り、議員をそのままの数でダラダラと残したりしないこと。職員の削減についても自然減(定年退 職)を待つのでなく、思い切った優遇策を設けて、適切な職員数を速やかに達成すること。合併の 財政的、特例的優遇制度にあぐらをかかないこと。 125 議 員・ 職員の削減、質の向上 人口の数に比べて、役所の人数が多い。町全体の支出に人件費が多すぎる。合併では、思い切 った人事を願いたい。 合併後、議員定数の配分について不安です。JAの合併の様な職員配置にならないか心配です。 事前の損得に引かれる事無く全ての住人が納得する様な行政の手始めは、広報活動に力を入れ て欲しいものです。今やハイテクに偏りがちですが、年輩の方々にはまだついて行けない人も居ら れると思います。 合併により職員・議員が減少されると思うが、最初に職員が次に議員の順になっているとよく耳に する。順序が逆なのでは、とよく思うがどうか。由利町の友人は、本荘が中心になっているので由 利町の存在は忘れられる位置にあると心配している。本荘全体でも下水道の整備など遅れている のに、目立つ問題だけ着目され、市民生活に関わりのある事など先送りになる傾向にあると思う。 最後に全体に予算が平均に均されるので予算がないと切られるのでは。若者の仕事が無い、遊 ぶ場所が無い。本荘市は学園都市と言っているが、学校を作ってもその後を考えていない。県立 大学を作っても地元からの進学者が少ないのもその例。IT産業が下火になって本荘市全体も不 景気そのもの。それにいつになったら、組合病院跡地に何が建つのやら…どういう考えなのか、 市政だよりを読んでも理解できない。若者による企業等、合併したら何ヶ所も場所提供しても良い のでは。合併については各世代から代表を出し、意見交換を沢山して欲しい。各町の特産物を安 値で売る日を月に2・3回やってほしい。かなり広範囲になると思うので、プレマップを作って各家庭 に配布して欲しい。 行政事務の能率化と担当職員の能力の向上。 各種届出・申請の迅速な対応を期待する。 今の役所は役人天国気取りであり、職員数は余剰ではないかと、用事がある時に行って見て、い つも感じています。マイペースな対応・応対に市民がどの様に見ているかと、知るべきである。今 回の合併によって、徹底的な効率化を図り、無駄な職員が見えない様に、市民からよく頑張ってい ると云われる様な、行政事務の効率化を期待したいと思います。 職員の能力をもっと高める様、教育してほしい。現在の職員数を半分位まで少なくし、徹底した機 械化を進めていく。 全体の奉仕者であると言う姿勢を忘れず、丁寧かつ迅速な対応を心がけて欲しい。 社会保険や子供の育児相談や税金等でちょっと変なことがあるとすぐ本荘の方へ行ってください とか、来てくださいとか、場合によっては県の方へこれませんか等と言われます。何事もなく暮らし ている時は知らないでいる事ですが、ちょっと普通でなくなった時のことを考えると心配です。合併 により、ますますこのような事が増えてくるのではないかと心配です。今まで以上にコストを無視し た個別へのサービス、対応等を望みます。 行政に利用する資金アップ。税金アップ。議員、職員が役所に行くと手薄にして、遊んでいる人が います。悪く言うと、税金泥棒、職員削減をして、能力ある人材を確保してもらいたい。とても心配 です。 無駄な経費を減らす事が合併する事の大きな課題なのだから、合併したら(17年4月)すぐ首長や 議員の選出をして現在の数多い状況から抜け出す事。又、合併後に各旧市町(一市七町)に助役 を置く案があるような事を聞くが、そんな事はすべきではない。 何よりも政治家は、兼業であってはならない。その代わり、市政町政一筋に携わる様なものにする と、議員の数も少なくなるし、議員一人一人が自分の立場に責任を持って行動する様になる様な 気がする。我西目町は、「高齢者を大切にする町」と先々代の町長が宣言したが、その基礎となる のは、子供達のはず。それなのに子供虐待と言っても過言ではない様な通学路が現状。通学路と して何十年も通った道路近くにスーパー、スポーツセンター、湯っこランドができ、通学路がコの字 型になり、合計で300M余りのまわり道になってしまった。何人かの議員さん達に聞いても未だに、 はっきりしない。うやむやで過ぎている。こういう事こそが議員数が多すぎるからではないかと思う のです。市政町政がしっかりしないと、我々庶民の足元もぐらつきます。 126 議 員・ 職員の削減、質の向上 現在の議員報酬の高さを考えると、本当にやる気があって地方政治の事を考える人が議員に立 つと言うよりも、利権がらみ、金もうけの為に議員になろうとしている人ばかりではないかと半ば絶 望に近い思いを抱きます。本当にやる気のある人が選出され、真剣に地方政治が展開される、そ んな町に暮らしたいと切に望みます。 合併により首長議員の削減で経費の圧縮するメリット、合理化に伴う一般職員の早期退職、勧 奬、雇用問題のデメリット。地域産業の働く場の確保と充実性。高齢化社会に対する福祉施設の 拡大など問題。 NPO、民間企業などを活用し、行政のスリム化を図る。行政がやらなければならない仕事と、他で も出来る仕事を明確に区別し、スリム化を図る。積極的に情報公開をする事により、開かれた行 政にする。 住民投票で秋田市との合併を考えていたが、結果が一市七町だったので従うしかない。しかし合 併がうまくいくかは疑問である。職員、議員を削減し、民間、ボランティアでやれる所はやらせるべ きである。 合併しても今まで通り近くで用事が済ませられるようにして欲しい。職員は最小限度にして欲し い。安心して子育てできるように保育費などを応援して欲しい。 行政職員は能力的に優れた人だけ残し、定数削減して欲しい。保育料などは一番安い町に合わ せて欲しい。 一市七町合併に伴い、市議会議員の定数が30名程度との情報があるが、議員のレベルが上がる と思われるので期待している。 合併後の議員の定数については、経費節減の意味からも合併と同時に新しい議員の選挙の元で スタートすべきである。旧町村から首長、議員がいなくなる可能性もあるので、住民を代表する代 弁者を別組織化してもよいのではないか。新しい町が中心地のみ栄えることがあってはいけな い。それぞれ地域の特色を生かした全体のバランス均衡のとれた発展であって欲しい。開かれた まちづくりのために情報の提供ができる具体策を考えて欲しい。地域の問題を解決するコミュニテ ィビジネスを新しい町に芽吹いて欲しい。町や市が変わっていくなら県や国のありさまも同時に変 わってゆくべきである。都道府県の合併、道州制の導入こそ、市町村合併と同じに大切な事であ る。 本荘由利一市七町となれば、市長はじめ、議員さん達が重要な立場となることと思います。それだ けに市民、町民は期待と不安、心配も多々あります。隅々まで身の届くような、かゆい所に手の届 くような議員さん達の活躍を期待しております。 合併により業務が多忙となり、職員(パート)も増員になると考えます。一市七町の職員が1つの市 に移り公務員となります。公務員は地場産業の少ない為に魅力的な職場です。そこで公務員のあ るべき姿の再教育と接遇の勉強、意識付けを高める(臨時職員に対しても実施する。)ことにより、 住民へのサービスの充実になります。 現在の町会議員は多すぎると思います。さらに、何を話し合って、どの様な事を決定したかの情報 公開の場が少なすぎると思うのです。合併した際には、もっと情報公開の場を増やして欲しいと思 います。ただ、合併した事により、今の一市七町の隅々まで、目が行き届かなくなってしまうのでは ないかと、それが心配です。偏る事無く、各地域に行政が行われると良いと思います。新しい市に なったら、文化施設やレジャー施設をもっと充実させて欲しいと思います。映画館や遊園地、ゲー ムセンター等、若者が集まる場を増やして欲しいです。コンサートやその他イベントも、もっと沢山 あると良いと思います。それにより、働く場も増えると思います。あと、女性が働きやすい様に24時 間の託児施設をつくって欲しいです。合併が私達に明るい未来をもたらしてくれる事を期待してい ます。 はっきり分かる事は行政職員の削減により、全体的に財政的にゆとりがでるであろう。と言う事だ けで、その先はまったく目に見えてきません。行政サービスが細部に目配り・気配りが届かないの では、と心配しております。何をおいても景気回復につながる事を進めて頂きたいと思います。 127 経費節減・ 既存設備の活用・ 税負担の軽減 無駄を省くことを根底に、狭い地域性や習慣にとらわれずに、より効率の良いノウハウを検討して ゆくべきであると思う。 市町村合併について、公務員の考え方を聞く機会がありましたが、一番びっくりしたのは、合併後 は、給料の高い市町村の給料に基準が合わせられるという意見があった事です。議員削減は喜 ばしい現象ですが、削減に伴って報酬がアップされる事などは、とんでもない事だと思います。 今、この厳しい現実をまのあたりにして、なんと甘い意識なのかと。公務員も、議員も、もっと衿を 正してもらいたいものです。皆で知恵を出し合って、自分達の住む町を良くしていこうという気持ち で取り組めば、本荘、由利の地方は、どこよりも住みやすい町になると私は、期待しています。そ の為には、私も社会の一員として、自分の持っている力を出して、協力していきたいと思っており ます。 市四役と議員報酬の大幅カット。100歳祝金を廃止。出産祝金、2子、3子に高額育児金。60歳以 上で年収1,000万以上には住民税大幅アップ。市街地にも公衆トイレの設置。三望苑に100m以上 の展望台が欲しい。 もっと行政機構を簡素化し、経費を削減すると同時に、文化的施設の充実を図るべきである。 本荘市の低賃金・休日の少なさにがっかりしております。必要のない公園・道路より本当に必要な 道路を造ってほしい。マリーナに「競艇場」を作れば、観光資源にもなり、雇用の創出にもなると思 う。 不必要な道路整備に税金をかけないでほしい。文化面での発展を望みます。 合併でメリットがある様に、政治、特に議員など調整して、デメリットが無い様に、出来るだけ経費 削減に気を配る。特に低い所得者には、恩恵を与える様。 ゴミ収集について、一市七町で税金の無駄な金を使っているようです。 インフラ整備が必要。無理のない投資をすべき。 一市七町が実現すれば建物等も余ってくると思います。その時は建物を取り壊し、なるべく維持費 をかけない様にした方が良いと思います。一市七町になればどんな利点があるのか、あまりよく分 かりません。合併したところで、私達の生活が大きく変わる事はまず無いものと考えます。行政が どうと言う前に、人と人、地域と地域の交流を深めて、今私達の一番の財産である山・川・海を生 活の一部に取り入れられるような施設等を整備し、それを囲むように住民一人一人温かな心が今 必要なのではないでしょうか。ただ新しい物を造り、そこに物を入れるのではなく、古くても木の温 もりのある建物(校舎等)があるはずです。これらがこれからの子育て、老後には大切なのではな いでしょうか。アンケートも必要でしょうが、他の町の年代別の話し合いの場を開いてくれたらと思 います。話すことによって不安や期待が分かり合えると思います。 合併を理由とした新たな建物は作らない方が良い。今ある施設も見直す必要があると思います。 現在の町役場は、当分残す事になると思いますが、将来的には、支所、出張所は2、3ヶ所にすべ きと思います。矢島、岩城に2ヶ所、東由利に出張所1ヶ所、本荘に今ある出張所はすぐに廃止す べきであります。新市の名称は、由利本荘市が良いと思います。 心が豊になる(花のある)まちづくりに努力してほしい。心配な事はどの市町村も無駄な建物が多 いと思います。例えば、観光施設は冬になると営業できない。維持管理にはお金がかかる。将来 必要な建物だけにしてほしい。道路・その他を整備して、車椅子でも自由に歩けるまちづくりをして 欲しい。 国政府の方針、市町村合併は正解であったと思います。国も借金で行き詰まりの状況の中で、地 方行政も家庭も同様、出費・人件費を節減し、お互い各市町が施設・はこもの的な物は余り、市町 はせり合い的にならず合併前の各市町の様な気持ちで市民の生活を守ってくれる新市の地域作 りに討議を重ねて、特にこの失業難の中で雇用問題を考えて頂きたい。税収もなるし、市民の為・ 市の為の原動力として苦労もある中で、言うまでも無く秋田県は全国一とも言われている様です し、市の発展は住民の幸せからと存じます。 公務員、議員の給料、報酬、賞与、手当が多すぎる。これを見直して頂きたい。一市七町心を一つ にして私利私欲、党利党欲をなくしてこの困難な時世をのりきる為にも新しい大きな市の行政に期 待します。早く松の緑を取り戻して下さい。 128 経費節減・ 既存設備の活用・ 税負担の軽減 合併による最大のメリットは、首長、助役、議員、職員等の削減により固定費の大きなウエイトを 占めている人件費を抑えることが絶対条件と思います。厳しい見方をすれば、現状議員の40%削 減でも運営出来るのではないかと思う。この厳しい時代であるが、職員の皆様の危機意識があま り感じられない。民間会社のリストラ等の厳しさを一人一人がもっと自覚し、活力あるまちづくりを 行っていただきたい。組織は立派であるが、組織だけが一人歩きしているようにも見えます。各町 との人事交流・移動を積極的に行い、従来の固定観念にとらわれないまちづくりを行っていただき たい。今こそ「発想の転換」が必要です。中には優秀な職員が沢山いると思うので、その様な人を 多いに活かして欲しい。人づくりが重要ポイントと考えます。合併による利点を活かしたまちづくり を大いに期待しています。 赤字町村との合併により、今以上に財政が圧迫される事が無い様、確実な経費削減を望む。 箱物行政の見直し。小さな建物(施設)をばらまき的に作るのではなく、効率的に総合的に利用で きるものを作ったほうが良いと思う。 各首長に箱もの作りを止めさせ、健全な行政運営をさせる事。未来の無い町の区画整理の早急 停止。小友の工業団地と同様無意味。10年以上前から全国で売れていない唯一広島のみ。 集中的に整備するもの、しないものを明確にして施設の乱立などは意味がないと思う。中心部に あったほうが良いものもあるし、各地区に分散した方が良いものを適確に判断して欲しい。 合併目前にして、町の庁舎等に多額の予算を投入して新築していることに不満である。 鳥海町には町経営の赤字を出す建築物が多い。合併でそういう赤字を減らしてもらいたい。町や 市の借金が税金の値上げにつながり、住民の将来が不安になり、町の活性化を阻んでいる。 徐々にでも光が見える将来にして欲しい。 行政関連企業、一部の人だけが潤うようなまちづくりはしなくてもよい。本荘マリーナ、工業団地等 の無駄に感じられる既存のものの、有効活用も検討していくべき。 箱物を作って維持費など後々までお金がかかり、無駄なので、作らずに有るものですませるよう に。都会のまねなどをせず、生まれた所に誇りを持って生きる事が出来る人が1人でも多くなる市 町村を望みます。 各市町村にある施設を上手に利用し、無駄にしないで欲しい。大きな市になることによって、大勢 が収容できる施設が必要になる。会館などの大きな施設を作ったり、駐車場を広くするなどして欲 しい。場所は県立大学の近くとか・・・。各町の施設などを知る機会があれば、情報を流して欲し い。 公共施設や公営住宅は、跡地利用にしてもらいたい。 心配な事は、新しい施設が乱立するのではないかという事。施設は、既存の施設を利用して欲し い。職員の給料を本荘市にあわせると、総予算の人件費の占める割合が多くなると予想される。 職員の削減等で、経費の削減を実行して欲しい。第三セクター等、あいまいな存在にしないで、民 間でやれる事は、民間に委託して欲しい。 採算のとれないレジャー施設の建設は止めてもらいたい。現在ある施設の有効利用促進を中心 に考えてもらいたい。 元国療跡地ですが、本荘由利一市七町の発展の礎になることを心から望んでおります。 合併して税金が高くなるのはいやだ。本荘は公園など市役所周辺の環境はきれいにして、大学も 関連の住宅設備も外から見る限り、余りにもお金をかけて、住民にとっては関係がなく、いったい 何なのかと思う。市営住宅に入りたくてもすごく狭き門です。高齢者福祉の充実といっても、本当 に必要なのは低所得者で、高齢者たちが上手な福祉の利用方法を知っているのだろうか?町な みの整備はもうたくさんだ。お金のばらまきにも捉えられる。道路も本当に必要な道路整備ならい いが、毎年毎年同じ事の繰り返しで、補修、補修の工事は何の意味があるのだろう。高速道路な んて、1日に何人が使うのだろうか?管理費で割が合わない。 税金をムダに使わないでほしい。使用しない高速道路、この不景気な世の中で、緊迫感のない役 所の体質を改善してほしい。アンケートの内容も、もっとビジョンを持ってほしい。 合併により他町に費用を負担してもらえるから、役場を新しく建て替えていると言う話を聞いた。税 金など、金銭的負担増につながらないか不安である。 129 経費節減・ 既存設備の活用・ 税負担の軽減 公共料金は現状より高くなると困ります。 現在の市・町の議員定数を削減し、税金の消費を抑制して欲しいと思います。職員に関しても同じ で、いくらか削減して効率の良い労働の仕方をして欲しいと思います。条例のバリアフリー化(判り やすい・手続きの簡便化)と住宅の軽減(特に身体障害者用の生活空間部分の減税)。 固定資産税、水道料、医療費が高かったので、これ以上あがったら、暮らしが大変だと思います。 国民年金生活者に高過ぎる固定資産税の請求に驚きました。秋田市より高いと聞いて、大不満で す。 孫がおりますが、本荘市の保育園は、二人預けると5∼6万円かかるようです。他町村では、1∼2 万円と聞いています。保育料にしても、税金にしても、経済的負担が多くなるようでは、合併の意 味が無いと思います。不満の無い、皆が住み良い合併である事を望みます。 日常生活に関わるガス、水道、下水等の使用料金の設定はどのようにして決められるのか。現在 は地区によって大きな差がありそうですが。 税金の上がるのが心配です。 とにかく無駄な税金を使うことをやめて欲しい。不必要な医者はやめて欲しい。 国保税や、固定資産税の税率を低くしてほしい。 各家の金銭負担。 今までより税金が増えるようでは困ります。 日本初の税金を納めなくても良い町にして欲しい。 税金がどうなるか心配です。 地方交付税、補助金等が将来打ち切りとなった場合、住民の税金負担が増えていくのではないか と心配です。 税金が上がるのでは。 税金が高くなる。現本荘市からいい所だけを取られそう。 不況のあおりを受けて、保険料等の納付に難儀しています。合併により、各種税金等が増すので はと心配しています。明るい希望の持てる新市となって欲しいと願っております。 市民税、介護保険税の負担が大きくなるのでは。地域の整備、要望等に対応が遅れがちになる のでは。景観及び地域住民の周辺の環境も考えたまちづくり、そしてまとまった商店街を目指して 欲しい。 合併があまりに広い地域のため、どうなるのか想像がつかない。使い道がはっきりしない都市計 画税は必要か。又いつまで支払うことになるのか。マル福の基準が他市と比べてバーが高い。子 供を育てるという環境がない。住居表示等、番地、地名がばらばらであり、特に新興住宅地におい ては、数字だけ見ると迷路である。文化施設、スポーツ施設が少ない。それらを育てるという環境 もない。水辺の公園や本荘公園等旧市内にだけ緑地として、税金が投入されている。核家族が増 え子育て支援がない中、子育て中の30歳代の女性が働く職場がない。職場がないのであれば、 福祉の面での支援が必要なのではないか。税金の高さには驚き、転居したことに後悔した。 税金などどのように変わっていくのか気になります。 わが町・他町村の赤字はどうなるのか。これ以上税金の値上げをしないで欲しい。決して生活は 今と変わらないと思う。 合併する事により税金が高くなるのでは。また、発展するのか。首長、議員、職員の削減が出来て 経費も圧縮出来るが、本荘市又は他町の施設や環境が変わると思えない。本荘市はレジャー施 設や「道の駅」などの人の集まる所が一つも無く、住んでいて面白くないし住みにくいので来月、岩 城町に引っ越します。今の市や町が変わるとは思わない。 他町と合併することにより(借金の町、又は高齢者の多い町等)税金が多くなるのでは、と近所の 方々と話し合っております。心配です。 国保税、町民税他、安くなる様にお願いしたい。 本荘市は税金が高すぎる。他と比べると一番高い。 130 経費節減・ 既存設備の活用・ 税負担の軽減 冬期の除雪について 税金や水道料が安くなることを望んでおります。少子化対策・高齢者福祉等これからどうすれば良 いのか色々な問題が山積みです。町が大きくなることで利点もあるかもしれませんが、今までより も不便な事が出てくるかもしれません。今は夢が持てませんが、暮らし易い世になれば良いと思 います。 合併した場合、今迄以上の増税はなくなってほしい。 今回の合併案にどれだけの方が喜んで下さるのか。今まで他町で800円だった税金を1,200円にし て下水道をやることにより、仕事もなく毎日の生活を大変な思いで暮らしている人々がどうするの か、それを思うと合併して下水道に100万円ものお金をかける事が本当の意味で皆が賛成するの か。合併して、本当に良かったと思うまちづくりって本当は何なのでしょうか。確かに議員の減少に はつながるでしょうが、七町が合併するのならば、父子・母子家庭や仕事もなく日々暮らしている 方々に税金の減少にでもなるものなら、多くの方が喜んで参加するでしょう。道路を良くするから、 下水を良くするから、だから税金が高くなるというのでは、どこの市町村も反対するのではないか と思います。 合併する事で無駄を省き、合理化を願うものです。ただし住民サービスはしっかりやってください。 行政事務の効率化により経費削減に期待しますが、例えば一般選挙投票事務関係で、投票率が 低下し住民の意見が反映されないのではないか。 市町村業務で民間に委任できるものがあれば、委任したほうがいい。 不況業種の土木建築業を活性化させるには、冬場の除雪等は全面的に外注に仕事を請負わせ るようにして、民間の業者に仕事を廻すことでお金も廻って行くのではないかと思います。市役所 の辺りばかりを整備していませんか。整備の必要な所は沢山あると思います。お堀の前の街燈は つけすぎです。電気代は税金から支払われているのだと思います。 残念ながら農協合併は農家に失望を与えた。その視点で考えると、合併後も旧町単位に県の地 域振興局のように自治権を付与しておく。本荘由利は県内で最も合併事務がうまくいっている。こ の長所を活かして、国県にモデル事業としてのインフラの整備促進を働きかける。各市町の出先 サービス施設の民営委託を推進する。民営の方がサービス向上と経費の削減になる。新市名を 早く決めて精神的に一体感が醸成される。合併による暗いイメージが先行しているので、現在、各 市町で有している名所、行政施設、特産等をまとめてPRする。 清新な町として発足するために現在の各委員を更迭して欲しい。金の掛からないまちづくりに経費 の節約(四役の報酬)。既存の文化遺産の継承。 各市町村で違うが、現在町などから補助しているものは、補助していない所もあるので、どうなる のか。 住民に負担にならないのなら、それでいいと思います。 議員報酬は、最低額の市町に合わせて欲しい。 合併しても、今まで通りの除雪を願う。(10) 合併後、冬期間の除雪状況が不備になるのではないか。消防団の変化。 鳥海町は、豪雪地帯なので、冬の除雪対策が心配です。まして、枝道に住んでいるので、出勤時 間に間に合わない場合があります。今後は益々その様な心配が予想されます。 私たちの町は鳥海町、由利では一番山奥なので都会の方々の考えてる様なものではありませ ん。冬期間は本当に大変です。除雪には今まで通り山奥でお金も掛かるでしょうが宜しくお願い致 します。 冬の除雪、道路設備が今以上に良くなるように。ともかく合併した場合、今の生活よりは絶対に悪 くならないように。 冬期間の除雪作業などは今までどおりにしてほしい。30才∼40才代の独身者が多いので、結婚 相談などもやってほしい。 道路の除雪がどうなるのか。水道、ガス代が高くなるなど、行政のサービスの低下が考えられる。 ゴミ収集の回数が週2では少ない。冬の除雪も国道より中に入った小道の除雪をして欲しい。とに かく一層の充実した環境整備をお願いしたい。 131 冬期の除雪について 私は矢島町の奥地に住んでいるので市町合併にははっきり言ってすごく不安があります。一番心 配しているのが除雪体制です。今まで通り我が家の前まで除雪されるか?その後の状況を一番 心配しています。でも合併した事により観光に力を入れて欲しい。市である本荘市、田舎の鳥海・ 矢島の良い所を残して欲しい。でなければ名古屋からこんな所へ来た事を悔やむ事になるでしょ う。これも1町民の意見として受け入れてもらえなくても受け止めて頂きたい。お願い申し上げま す。良い所は残すべき!秋田県は自然を大切に。 当地に住んでみて、雪害の大をしみじみと感じました。 除排雪の事ですが、合併になれば枝道には除雪車が入ってこないという事はありますか。 鳥海町は合併しても豪雪地帯であることには変わりはない。まして高齢化・過疎化が進む中、除 雪の面で今までより悪くならないか心配である。合併することにより無駄なものは省かれると思う ので良いと思う。また、職員などの移動により中心部の方々にも町のいろんな事が分かってもらえ ることに期待したい。 積雪の多い山間地にもっと流雪溝を設置して欲しい。特に国道筋は年々交通量も増し、それに引 き代え家々の排雪人夫は老齢化し危険を伴う現状である。流雪溝の増設と機械力による除雪を お願いしたい。当町には広大な面積の分収林があります。先人から引継ぎ、分収林(広葉樹植林 など)は永年にわたり営々として我々が手入れをし、築いて来た財産があります。合併後は分収 林の行方はどうなるのだろうか。 雪害についての対策を強化して欲しい。融雪道路や雪を捨てる場所がなく、道路が狭く、車も通る のに大変である。歩行者は、もっと危険だと思う。文化施設が少ない。せっかく建てた施設も多目 的すぎて、何にも充分でない中途半端。音楽、お茶、きちんと目的を絞った建物が欲しい。風景等 と合わせて、合併後、将来の事を考えて計画して欲しい。道路の整備を。通勤ラッシュ、国道に出 るまでのそれぞれの道路が狭すぎたり、バス停留所、通学路等、信号の配置等考慮して欲しい。 人にも環境にもゆとりと優しさを。 雪の多い地域の除雪のノウハウを本荘市の除雪に活かして頂きたい。日本海沿岸道路の建設を 進めてほしいが、本荘市が単なる通過点にならないよう、他から来る人が立ち寄ってみたくなるよ うなまちづくりを進めて頂きたい。マリーナもしくは出戸に水族館をつくって欲しい。 冬期間における道路等の除俳雪が現在までの様に、良く実施されるか心配。新市の名前の決定 については、公募も良いが個人の考えとしては、中心である本荘市が良いと思う。仁賀保地区の ように色々意見があり、難儀しているようなので、現在の本荘市になって欲しい。 冬、雪の多い時、ラッセル車の為、家の出入り口が塞がれて出られなくなる時があり、困る。又車 が来た時に、脇に寄る事が出来ない。朝市を中央でも開催してほしい。季節の新鮮な野菜・山菜・ 魚を安くお願いしたい。 下水道工事も大事だが、本荘の町は道路が狭いのに、雪があって歩きづらいので、流雪溝も兼ね た設備にしてもらいたい。組合病院の跡地に、植物園を造り、冬でも世界の植物を見られたらいい と思う。 除雪に関すること、1月下旬から2月の上旬にかけて、合併協議会の方々が全員で各地を見て回 ってほしい。現本荘市辺りでは考えられない場合があります、ある所では合併で一番困ったことは 道路の除雪であったと云っております。私共もこの問題が一番の心配です。 合併して変わった、良くなったと地域住民に言ってもらえるように、創意工夫をして頑張ってもらい たい。行政サービス、冬期間の除雪の低下のないようにお願いします。観光名所の案内板を多く してはいかがでしょうか。 冬の除雪作業による通学路の確保や、色々な行事に各町内が参加出来るか心配です。 冬季間の除雪体制、秋田市本荘市に通勤している若者は朝5時出発。合併後も現在の様に出来 るか。 冬期間の除排雪を切にお願いしたい。互いの町、地域の連携強化をはかり、地域住民に活力の あるやさしいまちづくりを進めてほしい。 除雪対策の充実。生活道路の整備。本荘市や湯沢市方面への道路拡幅および整備の充実。鳥 海山の観光振興の充実。 132 冬期の除雪について 住民の意向を反映することも大切だが、県会議員・町会議員にもっと合併について勉強して欲し い。75歳を過ぎて流雪溝作業を出来なくなり、人に頼んでやってもらっているが、どうしてやらなけ ればならないか疑問。電気等の融雪道路を作る。 10年後、国から予算削減された時、冬期の多雪地域の今までのようなこまめな早期からの除雪作 業を維持してくれるのか不安。工場勤務では三交代勤務の場合もあり、車での出勤時に雪が積も りすぎては仕事上重要問題である。 除排雪の充実。住民の健康診断。自分たちの意見を伝える地域の議員の確保。 大内町の除雪対策は満足しているが、合併によるサービスの低下が心配。サービス低下により秋 田へ通勤している息子が不自由を感じて離れてしまうようでは困る。 1.合併問題は国の方針でもあり良いでしょう。 2.都市計画も少しずつ解消されてきていますの で良いと思います。 3.冬の徐排雪、特に学童の通学路などの除雪、及び一般家庭の生活に支 障をきたないようにして頂きたい。 4.特に長禅師坂は冬期間はごみ収集車も来ません。このよう な事のないようにして下さい。 鳥海町に住んでいる町民です。今4月中。まだ雪は残り除雪を行いながらの春農作です。冬の道 路の除雪は大変です。合併になった時、中央寄りな政治になるのではと心配です。 本荘市の除排雪の状況が他市町村に比べて非常に悪い。降雪のある日は多少に関わらず、除 雪車を出してもらいたい。担当職員は降雪時は常にパトロールし、対処してほしい。小路に住む住 民は毎年冬になると除雪には不満をもらしている。必要とする経費の使用はやむを得ないと思う ので、除雪に力を入れて欲しい。 合併について心配なことは、豪雪地の町道の除雪が行き届くかということです。一市七町の回遊 性を安全に高める為に、今まで少しずつしか出来なかったアクセス道路整備を、一気に工事して すっきり完成させて欲しい。残されている町境などがそのままになっている為、逆に危険になって いることころが多い。県立大学を生かした特殊な専門性を持ったベンチャー企業の誘致と、その企 業の育成と行政的な支援とグローバル化をお願いします。市民による選出で各町の代表的な観 光資源をリンクする観光ルートを考え、売り込みをする。将来の夢は別紙同封。 (※別紙「仮称・本荘由利市スポーツ複合集客施設の提案」を同封。) 役所 役場 への意見・ 要望 役所(役場)への意見・要望ほか 笹子の松の木トンネルは鳥海町と雄勝町にまたがっていますが、トンネル内の清掃はいつするの ですか。私はよく松の木トンネルを利用しているのですが、白い部分が排気ガスで黒く汚れてい て、とても暗くて気持ち悪いです。日に日に汚れていき一向にきれいにならない…と思いながら通 っています。トンネルの天井の明かりはどうして取ってしまったのですか。昼夜とわずライトを点灯 しても暗くて危険です。トンネルを作ったままにせずに、たまには点検等して欲しいです。私のみに ならず、他の県、地方から遊びに来る方々も同感していると思います。このままでは、イメージダウ ンになりますよ。 ①合併の目的の明確化。②合併後の議員の2年間の補償等。③即時市長と同時選挙。④効率、 生産性、経済性。⑤住民主権。組織のための公務員でなく、住民のための公務員。⑥行政サービ スの改革。⑦活力ある都市づくりを目指してください。 何町でも何市でもいい。とにかく役所の人達は話しやすく、気持ちのいい人達を揃えて欲しい。 アンケート結果を本当にまとめて「まちづくり計画」を進めて欲しい。今の本荘市には魅力があると は思わない。 行政の窓口サービス状況が不満なので0にしました。窓口だけではありません。挨拶をしても挨拶 も出来ない人がいます。もう一度、良く見て聞いて考えて欲しいと思います。私達も気持ち良いも のではありません。 合併になると、10年間は補助金が国からもらえると聞きました。では、10年後どうなるのですか? それに、合併となると全ての看板やポスターなど変わることになり、余計、金がかかるのではない でしょうか。住民票1つを本荘市までもらいに行くのも大変です。出張所はできるのですか? ( ) 133 役所 役場 への意見・ 要望 現実、合併に取り組むにあたり、一人一人行政に当たっている方々の意識改革をするべき時でも あると思います。保守的な考えは通用しない時代です。視野を広め、心を広くし、助け合い、自己 犠牲の人間味を表す気持ちがなければ、うまくいかないと思います。歴史や伝統は大切ですが、 物事はグローバル化している時代です。先取りの気性で素直な、清い良心で取り組む、それが基 本であると思います。 小さな町でも役場や福祉センターなど不便な所が多く、働く人達もあまり自分達の仕事がよくわか っていないように見えるのに(合併したから良くなるとも思えないし)、このまま大きくなってどうする のだろうと思う。役場って自分の町の人が多いけど、それもおかしいと思う。もっと他の市町村の 人が入って「うちの町はこんないい所が」とか刺激するべきだと思う。と役場に対して思っていま す。合併すると刺激になるだろうし、けどもっと役場を変えないと合併をしても無駄だと思う。合併し たら望む事は役場の改善と子供達が楽しいと感じられる学校。 合併による特例債(巨額の交付金)がどのように使われるかが見えてこない。単なる箱物建設に バラまかれるのではないかと心配している。市政だより等などでは、そのお金がいくら交付されて どのように使う予定である…という事が一切市民に明らかにされていないのが不満である。 職員定数の削減により、重点的な必要な大型投資をし、活力ある力強い若者が他県に流れない ように新しいまちづくりをして欲しい。また、もっともっと企業誘致できないものか?首長になる人は 生活面(お金の面)で安定した人でなく、生活が苦しくハングリーな人を立て、その人の目で必要な 物、不必要な物をしっかり見極めて我々の生活の安定の為に頑張って欲しい。 全国の中には独自のアイディアでまちづくりを行い、努力しているところがありますが、本荘市は そういう意識があるのでしょうか。借金体質のお役所では何をやっても変わらないと思います。 市長、県会議員、市会議員、皆さんは市民の代表であって偉くはないのです。1人の市の代表とし て1市民として頑張って欲しい。 転入10年目になりますが、非常に住み心地の悪い市だと思っています。保健婦さんに色々と助言 を頂いておりますが、閉鎖的な町の気質に馴染むことが出来ません。交通の便も悪く、とても困っ ています。本荘市のこれだけは県内(できれば、全国の)のどこにも負けない、ここに力を入れて いるというものを1つ期待しております。図書館の利用も、カードにして頂きたいと思います。公共 の施設も老朽にびっくりしています(市役所、児童会館なども)。本荘公園の門や、茶室など城もな いのにどうしてお金をかけるのでしょうか。公園の周りの駐車場は保健センターや遊泳館、公園に 行きたくてもいつも駐車スペースがありません。どうかもう少し、今一度もっと努力(視点を変えて) をして頂きたいと思います。 市の職員の中で市民がいて始めて市の職員がいる事を知ってもらいたい。市民も今の日常を一 生懸命やりくりして生活しているのです。私もたまに市役所に行く事もありますが、目につくのは仕 事中なのに仕事をしているとは思えない態度をしている職員も見られます。一般企業のように、本 当に必要な人材だけを使用するようにしてもらいたいです。お願いがあります。燃えるゴミの袋に 結ぶ耳を2つつけてもらいたいです。そうすれば袋一杯に入れる事が出来ます。 心配している事は、窓口のサービスがどうなるのか(本荘市の窓口に何回か用事で行きました が、人によって違うと思いますが、4、5回不愉快な思いをしています。対応が良かった人は2人ぐら いです。) 願望として、何年かあとに合併してこんな効果があったんだと思わせる行政をして頂き たいと思います。 新市名を決めたり、新庁舎の建設にあたっては、市町村間でしこりの残らないよう、柔軟な姿勢で おこなってもらいたい。 選挙違反のない町。 新聞等で見た、合併時にしてはならないことである各市町毎のかけこみの施設建設、人事採用、 人事昇格等が見える。これは新市にとって自殺行為になりかねない。本音と建前、総論賛成・各 論反対、他には厳しく自らに甘い考えでは新市の行き先は真っ暗である。厳しく取り組んでいただ きたい。 行政側に率先垂範を求めると共に、地区でやるべきことはやるという意識を住民が確立すること である。議員も市長も自治の本質を悟り、知らせ実行させる存在であるべき。 ( ) 134 役所 役場 への意見・ 要望 合併の弊害が心配です。各市町に古い縄張り根性があるため改革なくして住民サービスは無理と 思います。男性・女性職員を同等に配置し、人員を少なくして効率ある事務にした方が良いと思い ます。改革人事こそが新しい時代が待っている市政の姿だと思います。 型にはまった考えを少しでも緩和化して、新しい事を積極的に前向きに取り入れてほしいと思いま す。 一日役場等、町民に開放してほしい。 高校生が年間25,000円で利用している貸自転車小屋を、市で無料で貸す事は出来無いものか。 町の嘱託が今後どうなるのか。 どうせやるなら、中途半端な事はしないで、満足する様に最後まで、最初の目標を達成する様活 動して下さい。現実の状況をよく見ず、机の上だけで考えて決定しないで下さい。 窓口業務の円滑化。出身議員により、地域エゴ行政の心配。庁舎、公共施設の駐車スペースを 広げて欲しい。 本荘由利は、中心部より30分で行けるので、施設等は旧市町毎には、いらない。文教地区、観光 地域等、分けて整備した方が良い。 店舗、マンション等の居住用の高層ビルの建設により、都会派的な生活も又良いものではないで しょうか。 信頼できる行政を願います。 市の職員は市民の声を平等に保って欲しい。 七町村の中には、中国からお嫁さんに来ている人がいっぱい居ます。家族や周囲の人達に郷土 料理を食べてもらい喜ばれています。この人達の腕を活かして中国料理の店を開いてもらうこと は出来ないものでしょうか。役所等のすべての人選についてですが、天下りの人達は高額な厚生 年金が付いているから老後の心配はない。教職や僧侶などの副業を持つ人や三役等各ポストに は、若い人材を使うべきだと思います。身体障害者は交通料金割引になっていますが、由利郡の 精神障害者はまだなっていない。同等にあつかうべきだと思う。 あまり大型スーパーマーケットを増やさないで欲しい。一般商店のことを考えて下さい。 全国的に不況な今、我々自営業に限らず、皆様毎日必死で働いて税金を納めている。役所の方 たちは施策のプロですから、おまかせします。そしてきちんと責任を取る事を望みます。 合併各町の職員数に大変な差があるというので、うまくバランスをとってほしい。農協合併のよう な職員減らしはしてもらいたくない。議員の任期延期は長くはしないでほしい。 市長に権力が集中すれば、公私混同の態度になると思うので、議会での点検、チェックが不可欠 になる。 何かと新しい事を始める時には、とても大変な労力と、時間が掛かると思います。身体に気を付け て、頑張って下さい。本荘市由利郡が、身近になり、楽しい生活がやって来る事を望んでいます。 宜しくお願い致します。 暴力団及び偽装離婚での、福祉保護は絶対やめて欲しいです。まして、仕事もしないで、パチンコ 三昧の人達には言語道断です。一生懸命働いて、血の出る様な思いで、税金を払っている者にし ては、労力意欲を無くしてしまいます。 首長を選ぶ時の心構えをただし、違反のないやり方で行う事を、強く訴えます。この様なやり方を 行えば、8割以上良くなり、全国的にも立派な都市になるものと考えます。以上の様な考えで政治 を行って、目を見張る様な都市作りに励んで下さる様お願いします。 一般職員の多忙をよそに管理職クラスになると勤務時間中に新聞や書籍を読んでいたり、机上の 物品を整理するでもなく単に移動している等、まさに時間を持て余しているような勤務態度である との事である。現在民間ではリストラや失業で日々の生活もままならない状況下にあって、これで は職場の機能も停滞の一途をたどる事必至であるし第一人件費の無駄であります。将来のまち づくりの為にはやはりこの際必要最小限の適正職員数になり得るよう見直しを図り全職員が一体 となり、汗しながら魅力あるまちづくりを目指して懸命に精励されるよう切望する次第である。 ( ) 135 役所 役場 への意見・ 要望 一時、都会生活をやって来た者であるが、役所、安定所、商工会議所、保健所、体育所等、一ヶ 所に建ててほしい。離れていると困る。場所が無かったらビルにしてほしいです。こういう事は都会 の密集地よりやりやすいと思う。街の中、宅地の中、街灯が少ない。夜になると暗くて良く見えな い。 現在もそうですが市役所関係の対応の悪さには驚きます。合併後はそうならない様望みます。 政官癒着の中で市町村合併や地方分権に進めば、益々政治家や悪徳官業がのさばるのであろ う。公正な住民監査制度の確立が急務である。 成人式などは、地域ごとに行って欲しい。一市七町が集まるとすごい人数で知らない人たちが大 勢では楽しい思い出になるとは思えないので。 利権争いの無いように。 1.中央よりも地方に力を入れること。2.各地域に地域ごとの新市計画を示すこと。3.本荘エゴの ないようにすること。 こんな所にお金をかけて造らなければならなかったのだろうか、と思う公園などがあります。今後 は一部の人たちの意見だけでなく、慎重に取り組んでほしいと思っています。 活気もなく中心街もなく何も無い本荘。本荘公園に年に何回使用されるかわからないのにお金を かけすぎた立派なトイレ。パソコン導入にもかかわらず、暇そうにしている市役所職員。なぜ午後 にお茶しているのか。本荘の姿が無さ過ぎる。大型店、パチンコ店などの出店により、本荘市が消 えかかっている。中心に力を入れて欲しい。 給与所得者が大変な状況の中で、職員は退職金一千何百万も貰ったという話があるが、こんな不 公平でいいのだろうか。痛みは公平にあって欲しいと思う。役人でなければ、人間で無いと言うこ とは自粛して欲しい。 税金が安くなるように。道路を早く直すように。公園などの子供の遊び場をもっとつくって欲しい。 政策立案能力を持つ首長、議員の選出が必要であり、市民としても大きな責任がある。合併につ いてはいささかの異議もあるとは思うが、和やかな大合併を希望する。 合併したら一市七町の町内めぐりを60歳以上有料で計画して欲しい。 合併後に市役所を移設したほうがいい。 合併の名のもとに集権化を促進することは危険である。 合併も良いが職員の移動をあまりしてもらいたくない。親しみが無くなります。 不景気といわれる昨今、役所の業務にしても、接客業をやるべき。従来のお役所感覚では、今後 市民からの不満がつのることと思われる。今までのイベントのほかに環境をいかし、本荘マリーナ の浜辺、子吉川を使った催し物をし、年に一度イベントとして定着させ活性化させる。 岩城町や本荘市の多額の赤字財政について、トップの方はどう考えているのか。 全て大型化大資本化に社会形成されていくように思う。行政改革だけ論じられ、産業経済の振興 があまり論じられていない。 新しい市役所を建設する場合は、合併した町村の中心部、つまり由利町に建設して欲しい。 行政としては合併後、広範囲に様々な部分をカバーしなければならないと思うが、小さな行政で最 大の住民サービスが出来るよう能力のある職員の育成、登用、そして今以上に公務員は住民に 対するサービス業なのだという意識を徹底させていく事が重要だと思う。人数が多ければ住民に 対するサービスが上がるというのは大きな錯覚だと思う。 ・本荘由利で生活する人々に何か大き な共通のコンセプトを提示できればと思う。共通の目標や希望を持つという事は大きな力になって いくと思う。 一般の勤労者は低賃金で頑張っているのですが、行政に勤めている人達は近くからでもマイカー 通勤、駐車場も市の公園・他施設に置いたりしているのを毎朝見ています。窓口の応対が悪い。 店等で働いている者はあいさつ運動がかなり厳しい。時々検査があり何度か名前が出た者は注 意あり、という状況で働いています。役所の中は人数も多く、人が余っているように見られます。税 金で給料を貰い、それで生活している立場を考えて働かなければいけないと思います。どういう事 をやってもうわべだけでは駄目ではないでしょうか。 ( ) 136 役所 役場 への意見・ 要望 一市七町各地域の歴史や伝統に基づいた暮らしぶりを最大限尊重しながら、地域エゴを最小限 に抑えるという壮大な実験となることが予想される。願わくば、優れたリーダーシップを発揮できる 人間が充分に機能するような態勢を取って頂きたい。 合併してもしなくてもどちらでもよいです。合併問題の本質には触れずに住民アンケートのかたち で行政の責任を明確にしてこなかった事こそ問題であると思います。本来、行政サービスは住民 から徴収した税金の範囲内で配分し、必要の優先順位のもとで行われるべきもので、財政赤字が 発生することは有り得ないはずです。私にとって最も不満なのは、住民の要望やアンケートをかく れみのにして税金を自分の選挙などに使い、原則なき政治が行われ、自分の保身の為に税金が 使われたことが現在の状況を招いたことです。合併にあたっても、多数の住民の要望を行政に実 現することは不可能です。財政赤字を解決するためには住民サービスの低下もあります。まずア ンケートではなく、本荘由利の現在を住民に知らせ、現在の市町、町長、議員の責任を明確にし、 再出発にあたり住民に協力をお願いすることが第一であると思います。 江戸時代の市場経済に学ぶ事が良いのでは。 同じ様な日時で行事があるので、年間行事の見直しを希望。担当者は、偏ったりせず、公平な立 場で、作業にあたって欲しい。 小さな事(困り事・不具合)でも目をそむけず、対応して欲しい。又、意見・困り事には返答をしっか り出して欲しい。かたよりのない新市まちづくりをお願いしたいと思います。 印鑑証明書などの交付はカードによる自動発行が出来たら便利だと思う。時間についても延長 PM7:00頃まで)出来たら利用する方も助かると思う。 各役所の事務的、時間的、人対人への方向性。各市町村の人的な事。 役場職員の採用・人事等地緑・血縁などにとらわれない、開かれたまちづくりをしてほしい。生活 弱者が不便を感じないような配慮をしてほしい。秋田はなにかと不便なところですが、とくに給与 水準は低く安住するには不安が多い状況です。いくら自然環境が良くても生活が出来なければ人 口が流出し、衰退します。本荘由利に住みたいと思われるよう努力したいものです。 器が大きくなれば、細部にわたって本荘市が目指す方向を示し、引っ張っていくことが難しくなるの ではないか。今迄以上の意識をもって実行して欲しい。 職員採用は公正にして欲しい。コネがなければ絶対に採用されないというのは、誰がこれを決定 しているのですか。根本から替えて欲しい。市民、町民にはきびしいが自分達は職場で色々な特 権があり、公私混同も見られる、というような話も聞かれる。襟を正して欲しい。 合併特法の期限が迫る中、本荘市を中核とした七町の各首長の思惑に大きなすれちがいもなく、 協議契合推進していることは、喜ばしい事です。これまでの国・自治体の政治行政で、経済行政 のゆきづまりから、ようやく行政改革に踏み切ろうとしている。中央集権行政のバブル経済を心配 しながら、容認してきた地方自治体に、その大きな波が覆いかぶさってきた。地方分権整備法によ って、自治体の権限が拡大し、その行政執行面の責任も大きく問われてくる。議会議員・首長に は、これまでの政府与党に頼れなく、頼らない独自性と指導力の発揮が重要不可欠となる。主従 関係を地方が主体性を持って、努力をしなければ、将来の展望は開けない。したがって、自治体 では議員・首長・住民が協力して、振興策を練る姿勢を持ち、中でも議会の役割は、行政のチェッ ク機能にとどまる事なく、政策を立案し、現状打開に向け強力に押し進めて行く責務があり、その 努力をはかって欲しいものです。七町の各々の歴史・風土・景趣を大事にしながらも、我田引水の 状況に陥らない行政の執行を切に希望するものです。 各市・町で自分の町には予算が余っていて、他の市・町は借金を抱えているから「今のうちに使っ てしまえ」と陰で言い合ってるそうですが…。あまり言い争いが無いよう、スムーズに合併して下さ い。予算が余っているのなら、是非、市町全体で使える物を作って下さい。「明るい未来のまちづく り」が私の希望です。町長さん、市長さん、頑張って下さい。 本荘市は保守的で、体制を変革していく気配が薄いような気がする。(市も市民も自分も)刺激し 合って前向きに動きをつけて欲しい。 ( ) 137 役所 役場 への意見・ 要望 今、低迷する経済の中、若者は職も無く、親のスネをかじって、高級車で日中遊んでいる。かたや 高齢者は、老人ホームに追いやられ、点滴で長寿を誇る。支えるはずの中高年はリストラ、賃金カ ットでハローワーク、サラ金通いである。こんな中でも元気なのは、根性のある一握りの人である。 随分前に耳にした話だが、「本荘由利地区の人々は、大きな天災にも遭わず、見栄を張るだけ で、闘争心が無い。」と、庄内の人々の話だという。確かに私も含めて、何かと補助金三昧。もう人 に頼るのはよそう。自分達の力で生きて行かなければ、この合併は水泡と帰すだろう。全ての産 業の発展は、行政主導ではなく、行政は暖かく見守って来た事にある。 まちづくりに関わる全ての人々が、倫理に則り、人道的に考え行動することを希望します。 現時点では、一市七町の首長が最もよく各町のことを知っている。周辺が安定し、栄えて、中心部 も安定してくると思う。従って、この首長達を「企画の顧問、相談役」として組織の中にしばらくの間 入れてもらいたい。 新しい住所はできるだけ、以前の住所と同じようにして欲しい。 住所の変更は必ずあるのでしょうか。事務の仕事をしているので、封筒・社印・等変更の場合大変 な費用がかかると思いますがどうなのでしょう。 特にないが、町長をはじめ議員の皆様方、ますます力を出し頑張って下さい。期待しております。 少子化問題や、景気低迷などで本市だけでなく周りの町なども本当に元気がなくなっていると思い ます。私は自営にて運送業を営んでいる者ですが、物の流れは以前の3分の1までに低下し、そ れに加えて単価の下落などで、収入は減る一方にもかかわらず、支払いなどは減るどころか、増 えていくという悪循環に陥っております。高景気に建てた住宅ローンなどが重くのしかかっている 現状です。現在国では、見込みのある会社などに対しては金融支援がだいぶ進んでいるように思 われますが、個人に至っては景気低迷により多重債務などで、自己破産等が後をたたないと思わ れます。人間が生きる上で、健康はもちろんですが、それに先だつものとしては、お金は欠かす事 は出来ません。ゆえにお金、経済的現状により、医者にかかれない人もいっぱいおります。自己 破産や、それにともなう自殺という悲惨な結果を招かないように特にお願いしたいのは、景気回復 はもちろんですが、上記で述べた、いわゆる自己破産予備軍とでも申しましょうか、そういう人達へ の金融支援を是非やっていただきたいと思います。そうすれば、多額の借金で苦しむ人も少なくな り、経済的に余裕が出て来れば、おのずと景気が回復してくると思います。お金を使いたいのだ が、使える状況じゃないという人でごったがえしております。何とぞ個人向け金融支援を御検討、 また実施して下さい。 重点的施策云々とあるが、全て自治体がやるべきあたりまえのことばかりで、いったい何を知りた くてこんなアンケートを採るのか理解できない。 このアンケートの設問に少々疑問を感じます。まちづくりのキャッチフレーズを考える前に、もっと 行政側にやる事があるのではないでしょうか。合併することが第一義ではないはず。その先のビ ジョンを提示して下さい。 経費、手数等を考えると大変かと思いますがアンケート調査をもう少し増やしてもらいたいと思い ます。内容等はもっと現実的な面と簡素化でも結構だと思います。 色々勉強になりました。本当言いますと、少し理解できない事がほとんどでなんだか不安です。初 めてのアンケートだったので迷いました。 横文字に日本語で意味を書いて頂ければ勉強の為、現在の事も分かるかと思います。 今の所まだ良く分かりませんが、合併してからもう一度アンケートして下さい。 このアンケートの実施が遅い、協議会発足の前である。 本荘由利一市七町の将来についてのアンケートを80才を越えた高齢者に聞いても、あまり意味が 分からないので、これからもっと活躍する人の方がいいのではないかと思います。 カタカナ語が多くて困る。 前回もアンケートに回答していますが同じ人に何回もアンケートを取っても無駄と考えます。このよ うな仕事をしていると、合併の意味をなさないと思います。無駄を無くし、一市七町の発展を。赤字 は悪。もっと真剣に実施していくべきだと考えます。 ( ) このアンケートについて 138 このアンケートについて その他 合併協議会の委員に女性が少ないので、女性の意見が反映されるか心配。アンケートの設問が 漠然としていてわかりづらい。各項目をもっと細かく分けて記述スペースを多くしたほうがいい。設 問の文章がわかりづらい。合併協議会は土曜、日曜にできないか。平日では興味のある人がいて も仕事で行けないので、その点の配慮が必要ではないか。合併協議会傍聴の告知をもっと積極 的にPRしたほうがいい。「合併協議会だより」はいいが、文章が難しく、内容がわかりづらい。もっ と簡単な文章でわかりやすくして欲しい。 問9の設問に答えるつもりはありません。どれも重要な事であり優先順位はつけられない。各首長 が議会で答える答弁のようである。合併にはメリット、デメリットはつきものと思われるが、どうして 考えられるデメリットを想定してそれらを設問として聞こうとしないのか不思議だ。市町村から選ば れた職員、各界から選任された協議会としては、もう少し考えた進め方をして欲しい。又、アンケー トの早期回収のはがきにしても少なくない経費がかかっているはずであり、協議会の認識も十分 持って欲しいと思われる。 アンケートを計画された方々が、これからやり易いようにするために利用する方向へ向いているよ うな項目内容で不快を感じます。無理をして背伸びしないで下さい。あるものを(現状を)充実する ことです。 選択に困る質問が多いように思いました。合併に直接関連する質問か疑問です。 4月22日までのアンケートとしておきながら、催促がくるのは?こちらも暇ではないです。勝手に送 りつけておきながら、このような対応では先が思いやられます。お役所が一番偉いのではなく、住 民を一番に考えて下さるようお願いします。 今回のアンケートについて一言。質問内容が理想的で、実現困難な文句が多いと思います。基本 的には全部○印なのですから。合併しないと成り立たなくなった我が日本を残念に思います。 高齢者を過保護にしては、いけないと思う。 住所変更の手続きが面倒。 西目町町宅分譲を町ではどうしたいと考えているのか。 ちょっとあてはまらない意見だと思いますが、私達の町内費が高すぎると思っています。 はっきりした発想がわからないので、これから考えてみたいと思っているところです。 施設利用者であり、アンケートに適切に答えることが出来ませんでした。 問7の7、8を期待するが、どうなるか。 私達、80才以上になってますので何も言う事はありませんが、若い方々頑張って下さい。 自由に生きていけるように期待している。 道川海水浴場の北側の海中にテトラポットが必要です。 多くの問題を提起しているが、一番大事な事が欠けていると思われてならない。先ず市民に対し、 歴史と伝統ある日本人である事を自覚させる事。その為には、次の施策が必要。1.祝祭日には、 全戸、国旗を掲揚の習慣を育成。2.祝祭日には公式行事を、市主催して開く。3.皇室尊嵩の気 風を誇るための行事をする。例えば、愛子様の御誕生を祝う。次に高円宮様の御逝去に対する、 記帳所の設置。4.ライオンズクラブ・JC・ロータリー等を除いては、殆ど国歌斉唱の機会がないの で、公式行事には、中央に国旗を掲揚し、場合によっては国家斉唱の機会を与える。 三十年位前の事ですが、県北から来た人が、「由利の人はどこかのんびりした感じ」と、言ってい た事がありました。由利は県内でもわりと気候が良く、従って食に恵まれているからかなと、思った ものでした。今は不況とは云え、他町よりは恵まれる点に於いては、変わりないことですので、そ の良い処を生かし、理想とする地域へと前進すべく、その任に当る方々に、御労力を頂きたいもの です。人生の終末を生きている者として、いつかもっと住みやすく、文化度の高い地域になる事 を、勝手に夢見て居られる事の幸せを、有り難く思います。 県外に出ずとも、過ごせる場所が多くあって、いいと思います。 東由利は大曲、横手、湯沢、空港、象潟にも40分から1時間で行ける中間地点である事を忘れな いでほしい。 戦争は絶対ダメと言えるまちづくり。 将来についてはわかりません。 139 その他 年金をもらっているので、心配はありません。 本荘市に一年間住んでみて、初めはあまりなじめなかったのですが、日に日に人の温かさや子供 に声をかけてもらったりして、一年後にはとても住みやすい町だと思いました。我が家は転勤族な のですが、いずれは秋田に定住したいと思っています。本荘市にも将来住みたいと思います。 人が我がままに成って来ました。子供や孫達が親の面倒をみようとしない。福祉のひずみ時代。 自分が良ければの教育のやり直し。 家下の橋はゴミ捨て場になっていて、捨てる人は決まっている。軽トラに積んでどんどん捨てる人 も居ます。前に集落長をしていた人も捨てていく。長をやっていた時からである。 集落も広域合併が必要。 国民に対する理解。 意見は取り上げて申し上げることはありませんが、難題が山ほどあるであろうと予想されます。 脱、田舎。 140