...

ダウンロード

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

ダウンロード
1柴
秋 岡県文化財調 査報告書第 6
塚の下遺跡発掘調査報告書
だに
1979 ・3
主Z
ラ
秋田県教育委員会
序
昭和5
0
1f.の文化財保簿法の改正によって捜量産文化財の保穫が強化
され.周知的遺跡が土木工事等の工事務工前に発錦繍奈される倒 れ
多〈なりました。これは捜蔵文化財を保護する立場からすると記録
保存であリ.諸般の事情から.現状ではやむをえない事と存じます。
i
.
, そうした事情と,後の定めにより,県道大館十利回
本報告書I
湖線バイパス工事計画路線上にあった大館市所設. ~躍の下遺跡の発
措鋼去を.県土木部と協鎮の上,目前日 5
2
年. 53
年と 2ヶ年にわた勺
て笑施したものの報告書であります.
調査も長期にわた っ.昭和5
3-1干の調盗では大量の土器・石絡が集
石と一緒に発見されました.し かし年皮肉に報告舎を仕上げなけれ
ばならないという時間的制限があって.本報告曾には出土品の代表
的なものだけしか紹介できなかったのであワますが,そうした条件
の中で.遺跡の特徴をつかんでいただけるよう配慮したつもりであ
ワます.
最後になりましたが.本遺跡の発機絢査から量産理 ・報告書作成ま
でたずさわって下さった大館市立城南小学校閲村栄先生.開査員同
a
派遣ならびに量産現盆を提供していただいた大館市.間企商 市史編
.釜,同教育委員会.加えて何かと調査に使怠を計っていただいた
K
花岡土建に対して心から感
県土木榔道路環.北秋田土木事務所, K
舗の意。を表すものであります.
昭 和 例 年 3月
依田県教育委買会
敏育 長 畠 山 芳 郎
凡 例
1.本軍量管t
ヰl
i県道大館十和田湖 線パイパス工事に係る 緩め下遺跡
の発』組問を報告嘗 である . した がって遺 跡の道路計画面舗だけの発
舗 網 袋である.
2. 本開t:f
i工事を計画面した 秋 図県土木飽の依績 によ 勺て.昭和5
2
.
q
;
.53
年 の 2今年にわたって実施したもの である.
3. 本報~~待作成のため整理には第 1 次調査には東北大学大学院学
生 嚇脱却E
敏. Jìl締聞大学々主主小林ít. 秋凶 大学々 'FJる~M陳情子.
文化線禽轡務時.池間憲和. 鉄ままの処理には東北松史資料館の指
揮事を得た. 1
:
s2次澗査には大館市立I!I!南小学 校f
!
!
J
島岡村鍛.大館
市 史編 さん竃阪民事E
芳 , 男 鹿 市 小 玉 治 文 化1
県
富
1
'
I
!4
眠時.同臨時
総員.井宏.iEがあたった.
4.),ド.~告書の敏司医者1;1下記の主おリである .
1- 2.1
1- )・3
. 10-3の石器以降 I
V1
1'Il樫泰時
J- J
./
1
)- 1・2 ・411m
村栄
日- 21
t県立 大館工業高等学校教指海水準 却:
目
次
J.遺 跡的 立地と環境 ・…ぃ
0
1.遺跡的位留と環境…...
・・
2.調 査 に 至 る 経 過 ・
・ ・・・・・"“一一 …・..
.
.
.
一 一 -一… … ー・
・・・
・
・
・
・ ・…・ ・
・
-一 .
.
.3
υ 0
0
0
・
一 … ・・ ・
・
・…..~.. .. ..・ H ・... .・ H ・..……・……...・ H ・ . . . . . . ... .. 5
n . ~1 次発掘調'l't. .. .
.
.
..
.
..………
1.発織宮
崎査 の方法と 慨級一一………・ …・ ・・ー
- 一一・
.
.
.
.
..
..
.
.
.
..
.
. 一....… .
.
.
・ ・-…・…・ ・5
H
2.j壇 賞...
・・
..
.
.
.
.
.
.
・
・ ・ ・・
・
… … … ー・… ・・ ・
・
…
・ ・…… …・
・
.
.
.
.・・
.
.
..
.
.
・
. ・
..………
・ 6
H
0
3.遺織と遺物
H
4
酌
e
o
H
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
… ・・
.
.
.
… ……・・ ・
・・ ・
・
・.
.
.
.
・ ・
.
.
…・
・ ….
.
.
・ ・
..
..
..
.
….
.
.
.・・
.
.
.1
0
H
H
H
H
H
e
H
1
1
1
. 第 2次発錨百四査……...・ ・
.
.
.
….
..
.
.
.
.
..
・
. ・
.
.
.
.
・ ・
.
.
.
.
.
…・… ー … ・
- ・
・…ー………・ …...~ 2
H
1
.J
也 質・ー…
H
H
一 .
.
..
.
..… -……・......
・
. ・
.
.
.・
… …....・
. ・
..
.
.
..・
a・
.
.
.
.
.・ ・
.
.
.・ ・
.
.
.
・ ・
.5~
d
H
M
H
H
2. 遺 締
.
.
.
.
.
.
・ ・
….
".
.・・-・
・
・
・・・
・ ー… ー
… ・・・
一・
ー…… ・・
・ …
.
.
.
..
..一一...
.
_… ..
.
...… 5
2
M
H
0
e
3. 出土遺物 .
.
・ ・
.
..
.
.
..
.
・・ ・
…
・・
…
M
N.むすび
H
V
e
e
・
.
..
.
.
.
.
.
..
.
.
..
e
一一....
..
.・.
.
・ ・・
・ … 一 一-・
…… 5
6
・・… 一 一一 ・・……・・・・
・ .
.
.
・
・ ・
・
・
・ ・・
.
.
.
.
.
.
..
.・
. ・
.
.
.・
. ・
.
.
.
・ ・
・
・
・
・
・ ・・
・・ ・・・
.
.
..
.
9
4
H
M
H
H
H
0
H
H
関目次
第 H羽 遺跡佼蛍鴎……..・ー一 ーー...・
・2
1
l
i16図
焼 土遺 構 3;
長酔l
図…・
m2関
発機言
明査 全体 関・・
ー …ー・ ・・
… .
.
.4
第1
7図
~穴遺 精.
!
;
i3劉
グl
}'
Y ド様式協・・・…ー
一
ー
...
・
・5
第1
8
図
2号髭穴住居跡実測図… .
.
.
.
・ ・
.
.
…
・2
4
5
高4凶
J
1
!
!
層
凶
・ ー
・
.・
.
・
.・
・
.
.
.
..
.
.
一
・…ー
・ 一一…
6
1
I
l1
9図
2号重量穴住居踏出土遺物 ・
.
.
.
..
.
.
.
….
25
第 5図
面
陣 1 ・2尖 i
間関 ー・ ・
・……ー .
.
.
...
1
1
第2
0図
2号箆穴住居跡出土遺 物 … … … … 26
t
,
g6図 溝 3笑測関ー … … ・…・ .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..1
2
第2
1
図
3 号~穴住居跡,'tl 土磁石・・.. ・ 0 ・….. . 27
第 7関
溝 4~i瞬殴・ 0 ・.. ........ .・ H ・・・ ・ ・ ……・ー 1 3
第2
2
図
3 号~穴住居跡実例j 図“・ …... .… 28
第 8図
鴻 5実測図・・ ・・……...・ ・-…・・
・1
4
,
f
i
(Z
3
図
4~予設穴住m跡実測図…・・“…・・ 29
1
I
l9図 土 拡 1- 4笑 i
l
l図 ・ ・ … … … … ・1
5
第2
4
図
4 号~穴住居跡出土遺物・・… ・ … 31
第1
0
閉
土鉱 5-6笑
i
J
t
J
l図…...
..
.
.…
.
.
.
・ ・
.
1
7
第2
5
図
4号艶穴住居跡出土遺物・・ ・
ー・
・
・ ・3
2
第1
1図
土 拡 7実測図…..・・・
..
.
..・・
.
.
..
.
.
1
8
第2
6
図
5 号~穴住居'跡実君事j 箆1 '"
第1
2
図
土 拡 S築制関・ ・ … … ・・
-・・… .
1
8
第2
7
凶
5号竪穴住居跡:1.I土iI物 ・
.
.
ー
… ー・
33
第1
3
図
土拡 9 ・ 10笑 測量~ ...
.
.
.・ー・
…
.
.
.
・
・1
8
~28図
5号軍基穴住居跡出土石聖母品・…...・ ・
.
33
第1
4
函
焼土遺 械 1笑瀞l
陸1
.
.
.…ー・
ー …1
9
~29図
6号竪穴住居跡E
軽減図..・・・・・
- ・
35
第1
5
図
焼土遺悌 2笑測図…
・
・・・
.
.
.....
20
,
f
;3
0鴎
6号箆穴住町'
跡遺物 t
h土地点悶.
.
.
.
.
.
3
6
e
e
0
e
0
H
0
0
H
H
H
υ
M
H
H
-… … .
.
..
.
.21
~穴住居 1 号跡笑抑l図 ・・ . 23
M
0
… 一 . .. . .. . 33
e
H
e
0
H
H
0
D 6 号.~穴住帰勝出土遺物…………・・ 37
1
11
第3
図
7
第5
1
華街彫......……....・ ・-…-…・・ 6
土2
H
2関
第3
8
3
・ ・
.
.
.
.
.
lt遭物・・ ・…..
l
6号住廓}跡I
図
8
5
割1
8
..………・・ ・・・・・…・ 6
土詩書百影… .
3図
第3
9
・ ・3
.
.
一
鉄鎖他)・・・ ・
図(
鉄路実調j
図
9
第5
.…・・ ・ ・.,…… ー・・・…・ 69
.
.
七僻妬量t
0
・4
ー
ー
・・・-…..
1 鉄君主実測図{小刀他 1
<
)
41
第3
図
0
第6
0
・ 7
・
・
…
・
・
.
.
.
.
.
.
.
・ ・
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・
・
影
i
!
土ui
. 41
・
..
.
&
0
.
.
・ ・
.
.
.
.
.
.
,
.
・ ・
.
.
.
…
・
閃
鉄器笑静l
1閑
第6
1
7
・ ・・….
.
.
.
土器量術影・・………“ ・・
1
.… … 4
.
.
.
・
2図
再6
8
2
7
.
.
.
.
.
.
・ ・
.
.
.
..
.
..
.
…
・
.
.
・・
.
..
函.
士総袋詰事l
;l'I:l~儲
3
4
.
.
.
.
.
1土遺物…・・…一・ .
1
8号住底 持1
図
3
翁ι
3
土器従事同図・-…..…・・…・・・… 7
図
8
第3
4
・4
…
・ ・
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
縄文土器実制図…..
第64~
l:~:M測図・・・・・ー………ー……・.74
関
9
3
書1
5
・4
・
…
…・
・
…・
・・
・
…
.
..
.
.
.
.
.
.
彬
i
縄文土器!r
図
m65
j~ "射器業別j 図・ H ・ H ・ - …..... . .... .. ,..・ H ・ ...75
肉
0
第4
6
4
.
.
.
.
.
.
・ ・
.
.
.
.
…
…
.
.
.
.
.
.
.
.
.
;
,
6
縄文土骨量1
第 66~
6
7
.
.
・ ・
.
.
.
.
.
.
.
.
…
…
・
・
・
土器実測図ー...・ ・
e
0
e
0
M
M
5閃
第3
H
M
・
.
.
.
…
…
6図 石 器 実 骨j以J(紙石 )
官3
2
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
H
M
H
河 石鋒笑測図…………...・ ・..……・・ 4
第4H
~61関土~~測図………... ・M ・..…... ..・ H ・ '''ÎÎ
9
4
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
・ ・・・..………… .
嗣
1
閃 石 器 災 担1
2
第4
1íl68図土:r~~調11図…,…い山 口 H ・ M・.....・ …・ 78
M
0
e e
9
…7
.
.
.
.
,
・ ・
.
.
.
.
.
…
・
・
・
・
・
一
0
5
・.
…
.
.
.
苦笑測閃………・…・・ ・ ・
石2
図
9
第6
i:~ 実測図. . .
0
-……-……ーー…・ 5
j'{恕器妬彬・ ・・
1!
l
4t
第4
図
0
第7
0
上器実湖底・・・・・・・…・・ ー…・・・・・8
凶
3
第4
H
H
H
H
)
(
・・… S
H
~71 図土偶%減随一-………・ ……...・ H・-…・ 83
肉
5
第4
...…・・
.
鉄世草案測図…....
閃
6
匹4
2
1
5
.
.
.
.
.
.
.
.
第 2次発婦絢食区娘全体肉….
4
・・……… 8
…
.
.
・ ・・
目
図
測
!
;
J
l
図 録 形土製品
2
第7
闘
7
第4
3
5
.
士磨断面開………・・……・・・…...・ ・
5
8
'
・ ・
.
.
.
.
.
.
…
…
.
.
図 蓋そ の他実事肩関...・ ・
3
17
1
;
5
5
・・
・ ・
.
.
.
.
.
・ ・
.
.
.
・
…
・
..
.
.
.
.
.
・
J閃
8閉 土 広 実 掴I
第4
6
・8
.
.
.
.
.
.
.
…
・
i総儀式問....・ ・..…・・....
l
4図 t
i7
i
!
0
H
0
H
H
H
M
H
H
e
閃
9
第4
9
・ ・...………・・ 5
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・・・
土器妬量3
図
5
第7
布部実測図{掻l!~・,(j匙 ・ 石鍍など )… 37
悶
0
第5
…
・
…
.
.
・ ・
.
.
.
…
・
・
…
…
.
.
・・・
土器妬量3
ω
図
6
第7
9
・8
・
.
.
石皿実測凶………・・.......…...・ ・
閃
1
第5
1
・6
.,
・
"
.
.
.
.
.
.
・ ・・..………...
・
土移拓置5
H
H
H
H
H
H
H
H
M
2
6
.
.
.
.
.
..・ ・
.
.
・・・・
-・
・ ・
.
.
.
…
;
閃 主総拓,
2
匹5
3
H
0
H
H
H
H
・
.
.
.
伺.
図 i脚.{j昔事実抑l
7
n7
!
図
8
第7
ー J'JÆ~.
M
0
・ ・・…… 9
・
.
.
.
・
H
M
f'Hi~Ui製品…・・・ 0 ・…… 91
第幻(D
…
.
.
.
.
.
土器拓量~..・……一一....・ H ・. .
ω
~79凶円 B~長石製品.飽…-….....・ M ・......92
同
4
第5
4
・6
・
…
.
.
よ器妬影……・…・….......・ ・
書l80図有iji'~鳥海l凶………...・M ・......・H ・...… 93
5肉
第5
5
6
-・
・
・ ・
.
.
.
.
・
・
.
.
.
土器妬量三…….........・ ・
3
・9
・
.
.
.
・
卦
随 ベユガラの鎗抹された峻実測l
1
8
1
明
図
6
第5
6
士容妬膨・…・・・………..……・ー… 6
H
M
H
図版目次
. …-…閃版
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
第 l次調査図版・ ・・
H
H
1
1-.
第 2 次調11:凶版・.. .・M ・...…・・・・・・…・…閃即~
5-8
1.遺 跡 の 立 地 と 経 過
1.遺跡の位置と環境
県i
直.大鉛一小坂線1
:
;
'
. 大館市御成町丁目{大館釈付近)を起点とし,小坂鉄道.小坂線と:otr:.
んで大館盆J
也を横断して いる 。 その県巡を東方へ約 4.
5加,大館駅からボて1 およそ!(}分的地点に
車内線子高が位認する。当地域l
i,比較的交通の使もよく,交通機関としては
本遺跡鮮の所在する大E
mが殺害予 ')め駅である .
パスの外に広鉄があり]巨て苦野
大if.内集落は通称長木地区内-!集滞で,大館盆地 町北京縁山 総に依置している.本遺跡群は,そ
の大戊内集落町南織を定る私鉄,小坂線沿線的台地に分あーしている.
当地.t4!には, 長木川、大Z
車
内.小E
車
内1
1
1等の中小河川が流I
t,長氷川は.大i
宜内線婚の東方約1.5
k
mの地点で山地から盆地内に入り.遺跡の南方約 5
0
0mめ地点を酋流している.また,大i
l
内川は,
∞
大渓内築務の北方約 1
.5加の地点で山 J
鹿か ら
i
/
i
:
J
車内に入 f
),遺跡の四万約 5 mの地点を雨流して
絡の上!
t野集磁を境している。 長木地区 1
1.この前川によって J
修成された扇状地上にあり .大J
克内
集落はその,
.
J
.
i
l
l
'
i
部
に
!
¥
)
:
鐙
す
る. ちなみに,
ζ の付近で I
:U也形而はおおむね南西)jI
"
Jに傾斜している ー
也形は.上g
l
!
の
和
1
/
11
1
によって決定されたが,各河 1
1が瓦いに複線に入。)組んでいた ζ と
この地域のt
を物芯るが如(. J由形 も .~量~ >:;.数多くの段丘状の際相を呈している。 もっとも .段丘状の地形の
中には. J
也ならしのためであろう人工的なものも含まれる .
これら段1主のうち kまも商い似i置にあるもの 1;1:.大 l!i.内集落の~t~描の地IlJに修する部分で標高約 100
-l
2
0mである .段丘トは大古1
1
分がね林になってお f
J
. 一部畑地及び宅地となっている .遺跡とし
ては ,台地の北端に諏訪台 A.sの岡遺跡が椛飽きれている.
上記のf
Jt丘にあe
:<の1
1
..本Ji
U事総および大E
車内柴務のめる台 f
也で様尚約8
0-90mである。 この台
i
. 以下に続く低弘、段丘および{tl;
t
也とともに . いわゆる沖積段丘鮮に属するものであ f
).下伎の
地l
t~丘あるいは (I'\:地との比高I.i. 本遺跡併の所主Eする J也 I.r.で11 比較的粛し約 3 m 以上あるが.
場所
によ っては比尚 Oになる ところもある。台地上1
;
1. 1
0竿1
;
1
ど
自1までは宅地以外はほとんど畑地であ
ったが.現在は大部分が水田と f
t.している .
本池跡
c
n
1
.この台地の南端に分布するが.その秘1立は台地上を走る線路を境にして南側. とく
也に接する台地の先端鰐が狼いものと忽われる . しかし .遺跡鮮の一部は線路敷鮫当時
に下位の低J
に破11i.j
背i
滅 したものと忠われるしま た,線路の北側 1
;
1. ~見をー大部分が水闘と iむして1;り.市
1
閣の台I
也先摘のー告1
1
も纂1
也とな っているため.実際的遺跡鮮の分布状態は明らかでなも」
本遺跡群の存在は,その一部はかむり以前から知られていた。関連遺跡としては,塚町下A.B
遺跡が遺跡台帳に R録されている.緑町下 A 遺跡{ム 本法監事E
干の市側の台地先繍飢l
ζ{
立f
iし.現在
I
!畑地となゥている.域内下B遺跡1
;
1.やはり閃台地的先2
宮部に位置し .A遺跡的北西方約 200m
-)ー
.
' いf む
よ.
*
孟水阻止 ftLている.向i1l'
i畑地であったが.現{rl
也点であ るe ここも.か勺て l
のJ
かなり 以前からその存在が知1 られており .
地元の集収~l': よヮて遺物 { 石総1a ) が~ ~,されている。
楽
J(
l
'l
1
;'
.
拘" }
D
J
. 北西 )jにi
0)
1
.8'
Uil'鍋峰山 (401
.見
本iI't跡か らは , ~j JlUil~ 鳳胤山 (520. 4m )
rl1j ~量 とも言う)
図位
Ml
にするよとがで与る
1々を H師I
1
3m) の1
3.
7
2
(
置 図
- 2-
2
.調 査 に 至 る 経 過
日円相5
1
1
1
'1
11
15日.大館市教 .
1
1
委民会から.県カ
'
m列 している大館十和問胡線パ イパ ス エ4耳目各線
上 に 遺 跡の ある行連絡があ った。 つづい て l
1H9日. 県 文 I
tJ1オ{是認指導民の鴎村栄先生からも l
司じ
ような連絡が あり. I
前進いな 〈塚/ト遺跡の中を i
凪るとのよとでゐ った. そこで文化諜で1
1
.t
f
{
犠
1午1lJ'l2
6日付け.
T.事を但当している北秋田土木事務所及ぴ県土木綿道路線 と連絡をと っ た。 昭 和5
~t土-3809で北秋岡土木事務から現地調をのfI(f1lがあり.
1
2
月 6日.文化練菌根が現地を絢貸した.
その絡栄を課内で機討し. 発徳富帯設の必裂の為るニとを道路謙に連絡した。
道路aiI!ではそれを受け て. 文化財保縫法第5
7粂 3の規定によリ .昭 和5
2
年
3月初日付I
t
. ~じ土第
71
5号でfJ(f
f
i県知本から文化庁長官へ 「
型車説文化財包雌J
也に係る司王業
a
計画について J という通知が
縫t
l1された. これに対して.昭和5
2
年
6月 1
6日付け.委保第 5の 9
3
8号で文化庁長官安嶋繍から 「埋
tl!止の発掘に つ いて (
通知I
)
J があ 1
).その中で工 事務T.JllJに発織調査を笑施するようにとの指
説 文I
示があ った.
そこでこの旨を道路隷に通知し . 発揺調査等の打合せを費1
ね蜘下記の臼 f
Jlと体制で先械翻主E
を実
施することにな った.
l 発泡鵬査の畠的
県道大館十手u
回湖線バイパス工事に係る坂ノ下遺跡の事前発婦調疫を 5
主総し記録保存をはかる
こと 。
2 発 錨 纏 査玄体 者
秋凶 l
県教育袋民会.教事H是 舟 山 芳 郎
3.発掘調査担当者
a
傑泰時
池悶草壁初
秋凶 l
県教育庁文化諜学 芸主事
n
社会教育主司庫補
芳
板機事E
大館市役所企商議. 市史編さん1il主'#
悶村栄
大館市立城南小学校教識
4.調 査 補 助 員
藤原妃敏
東北大学大学院
小林克
早稲回大学学生
5 協力者
ほ・」工大館周ll~亀高等学校社会科クラブ員 ( 験問 ・ 渡部総 一 )
大館市教育委員会社会教育課主$ ' 数山~紀
6.調 査 面 積
(1)絢査対象部補
6,
1
7
4m'
-3-
f
t
if
i
f
) 発ぬ! i
2
(
∞
'
0 m
3,
7 発自臣賞'平の時期及び綻7の時期
-7月200
f
2'
昭和5
15日
1
0
2年 1
昭和5
0日ま
J2
lf
孟l
附i
ト等のお合で調査船l
1f
1
&
.
以上のf定で調企計画を 立てたが.調盛 貝 の廊合や.来日l
でのびた.
に 瑚解 していた
撃
再出
U
C
に錫びていることが確実となリ . この実態を i
j
聞
l
j*~ さらに泊i
t
この湖貨の車.
iF?l発畑
2
日仰5
分を免鎚凋査す ることにな 司たのである . そこで H
に白憎の残った昔s
‘
1
$
3
5
百鞄J
だき .四
調査を ìnl 次調t't とし昭事153年 内~lY調貨を第 2 次調を としたのである . 第 2 次調企の体制t立;J(
!第 1次と lojむなので省略す.
mとおリである. なお調査の目的.主体 m
曲者
且h
1.発縄調査4
回村栄
史教諭
;
N
富市立減樹小"
大S
芳
板縫事E
大自富市役所金両省,Ii史婦さん~;主'If
富樫泰時
'文化3学主主主導
m県 教 育11
*
I
2.寓 査 繍 健 .
藤井安,E
1!防総貝
U
,'
,
文化
'
秋fA県教育1
3.笛 カ 4
大館市教'(f>,島民会社会教育課
大館市史制さん 笠
4.闘 査 面 積
∞
'
5 n1
1,
盤崩峨
崎4
宮
l
i
!
発l
5
発鋸鯛査活字の 時期及び繁7の時期
1
:
01
11
3lr5f
略拠5
4午 3H初 日
昭和5
11.し.ll'l物ll!理に人
1
I物 が 多量に 1
J
:
.
.
・I
Htの結集.予忽以 1
在を笑抱 Lた.'
U単調:
以上の予定で'1
当E な時間を要 した .
しかし遺物寝思 1;1調:盆封が~J の仕事 ( +f賀 }をもっていたため允分満足の行 〈
作業はできなか 勺たのが実情である .
- 4ー
2図 遺 跡 全 体 鴎
/
[ 1
=
=第 l次調査地区
区ヨヱ第 2次調査地区
しー
ト 一 一 一 一 一1
トー一ーし
i
. 第 1次発掘調査
I
I
I鯛査の方泳と微観
1.発I
置
).その幅で土絶買収む終了 していた. J
116mであ 1
:
したパイパス滋路町他 1
検問操 t本郁で針自動I
∞
0mごとに A.B.C……と 大区分し
園調査干定的総延長が約 5 mであったので.大き〈東から 2
t
{ 第 2 関 l . さらに道路舗にあわせて 4 mX4m グリッド ~L 発短篇査を進めることとした. すなわ
地区には
ちl
のグリ
1-20
y
01-0おとな
.
$
;
1
1
ドが入品 ζ とになる. Lたが勺てグリッドの呼 び1
.
る{第 3例 )
よ工事的関係から.lIC側から阿鱒へと進的た. A. B旭区はすでに土取叩 作績がおニな
発磁調資 I
氏
也
1っていて調査は不可能であった.そうした事情から発婦は CJ
.
われておリ.加えて作業小械が1
が#基,それに集石と思われる遺織が検出され
.
i
J
宜織. 土 t
. E.f区で渦状i
.D
からはじめた.C
. I• J区は僚が地表耐からあ勺て
取リのためイ[がかなり動いていると思.われた. G.H
たが.t
1企〈発見
畑作物もよ くできないといった場所であ勺た.各区とも一 部発械を試みたが遺構.泡物 1
党側することをやめた. K. L. M区では土拡.~査穴住'.h止問'.古車よiI
(b
1
きれなか勺たので他のJ1I!I
い
. R 区 では~穴住民'跡 Hf (
にーつの総務のある可能性がある。 Q
.
I
血t
. ニのJ
l
滑な どが党凡さ t
:師器 ・石器など)が発比された.こ
1
:
体 焼土遺摘などととむに.遺物 (
:1
l
'
l
i
火
.怪
)
I
O
ずれも前代ボ J
輔側円台地にも集落があるであろ う.
軒にr.状いれ地が抵びているので.この1
(はI
;
の地1
tで
.
.
r
.
:1本闘i1l
1月中旬にかけての調査となったo S, T区1
0H下旬から 1
i水間で. 1
一二二から両側 l
例平されて遺情は信也できず. T 区の前1憎から W区にかけては箆穴住騒跡が 6 軒確~された.ニ れ
らの住民・跡のほとんどは滋路舗の関係で完織 できなかった。
匝S図
'
ー
TIli--IEut1111111
よ
m
E
c
D
2 8
6 1
01
2
4
5 1
9 1
1
1 7
3
0 6
4 1
8 1
1
2
3 9 5
7 1
1
m一 一一 一 「
0
ト一 一 一 一 2
- 5-
)
1
(
内降下火山灰層の宣鉱鋤組JIl2.地 質 一 一大a
1.は じ め じ
tていて.
it
花給盆地で大漏え トンサークルを おおう降下火山灰婦は.大iI緑石賀火山喫婦 と呼l
t鉱物組成上角閃石を含まないとされている {内
童子礁の東銅に分布L.l
大館盆地にお いても白沢ー i
.
6)
6
9
蔵.1
ょのたび.大館市大茂内の小坂鉄滋東岱野駅近〈の塚 /下遺跡発揚地点において. うすい組役火
)内
6
6
9
1
山灰層ないし火山礎膚が売見されたので筆者は黛鉱物分析を筏当した.その絡呆.内蔵 (
調除市
比の間合上.十千日
t
>
t
,
守する次第である.なお,
大白陽線お質火山礎府 に対比できる結占院を得たので鰍f
間火山に起源をも っとみら札るその他的火山灰層的純成について も若干言及する .
2.~量殺
取依穫
:
4
'l ドから合計 4留を援除し た.それぞれ①-@ とし柱状図と !
. s二つのグ 1
鉱将 U 1
を第 4図に示す.
Iでの滅状
できる.
1
土/1,以色土層の 2層に区宮I
立から茶黒色料i
ドf
).灰鍋色になる. ~聖をほと んど含まず.土耳目断
茶占購色粘土1fW.乾燥する とたてにク ラックが入 '
衡の B層に相当する.
iらに含む. 下
質で毛織 を多 〈含み, 異質岩{石英首岩山管賀 }の角慢 もま l
型軽
i
:
i4
方.怨色土層 l
ー
1止の境界ははっき qせず. 3冊位のあいだで漸移する.土製断面のA婦に相当する
位1
・以下で水平に断続的 に見られ.注意しないとわか 9にく
寧さ 5・
色土層中にあり .I
¥
!
l
!
t
:
火山灰層 l
い. 貨偽色 褐色. 4- 1柚の比較的役径のそろ 勺た純病質め砂療である.
Iでの産状
I
lの東側約 15mのグリッドで.茶黒色事占土層. 11.¥色之膚とも Ie同僚である.火山灰 層は 4- 1
1憾であるがやや原<. 8回 大の軽石も含む.
.
で lと1
"の 貧鍋色軽石質砂司F
4図
1
1
1
1
u
a
・
au
ig
1
;1
i
J
j
i
Tli
.
,
棚
;十メ'. ~③
l内降下火山灰層と保体する.
・ 大i
-
- 6-
。tkt
〈
.
.
@…・…….
,1
111,
111''
3.分 続 注
自然技"の組事E試料を約5O g l:~.汚濁 しな〈なる ま で水洗する.次に 湯温般に約ぬ分位υ たし
1-0.お副校怪にふるい わけす る.これからプロムホルム{ 比重
.
てから充分水 洗 し.乾燥 させ て 0
事片を作成する
) を使って重鉱物を分厳 し 1
9
8
.
2
0鱗以上
5
鉱物組成I.t.偏光顕微鏡下で 合計 1
.m
的た.
(
,j
になる占 で各鉱物数を数え て
骨組戚
4
.
..
4
を合み組
lnl袋の給柴を得た.すなわち. 1において茶鰍色粘土 婦と黒色土婿はいず れも 刈閃イ f
成
;ltQ火山
ニJ
1
1
:1角閃石を含まず明 らかに 異なった 鋭成を示す.また. 1
k似ている舟九 火山灰層 1
,の含
灰婦 も角閃行をほとんど含まず.組成的にも lの火山灰層 と同じである.なお. 1%の角閃4
.る.
1
サ ンプリング時の混入とみら 1
i
:
1
i
4
襲
第 1'
よ
覧
i
内
軍石
l 閃 石 斜方 E
i
鉄鉱物 f
4
4
38
1
I
0
5
38
1
I
6122020
6
5
7
672205C
46
7
3
1
4
H
~
7
3
8
5
5
3
5
4
*
②
9
4
①
3
4
*
⑥
縛
毛馬内 経石賞火山町E
rfl石賀火山灰層
申ケt
H
2
8
3
1
0
1
7
7
1
6
0
5
8
6
1
1
暗
2
3
1
8
60
7
4
1
5
1
2
2
3
2
9
I
I
7
1
21
50
6
1
2
1
2
1
3
1
8
5
7
5
0
1
6
1
2
2
8
1
0
1
2
6
6
5
1 3
1
。
1
4
8
2
2
2
49
5
I
I I
ト
高市 経 布 償 火 山 灰 層
5
672202C
5日
0
2
2
1
6
H
,灰 層
1
lA豊純 石 健 火 1
l
.
i
<l
<
嚇約 百
9
7
③
E層
大自臨 軽 石 質 火 山理
.
。
N
輔t
名
.. 鈎 組 成
46
51
6
1
H
4
7
H
0
1
H
2
1
H
1
5
H
6
8
5
5
8
2
7
2
9
1
7
1
日
9
9
5
笥
2
1
H
25
晶 が.はとんど硲鉄広である.
'
61
鉄Ií:物は磁量UJi とオトタン 銀鉱 ~ 1
e陣 F火山咲厨
6)町民骨によ晶.
6
9
1
1内轟 (
宇府鞠崩町名林 1
Ir
I
火I
>
1
- 7-
9
す
5.ま
比
誼償物が 4庖.
芳賀火 山灰流J
-M物 婦は.経Z
t
f
l
l
花絵.大館の各盆地に分布する十和問火山起源の火 I
E年下火山 li~府物が 2 1苗 それぞれ剖l られてお 1) . これらは!~丘 Ihí との関係. lR鉱物tlllil (j'どから 内藤
B火山の発達史を
l
l
l
)は十t
2
7
.ほか(19
再分されたものである.-Ji.中 11
6o)によ Oはじめて l
9
(1
鎗揺する中でこれ らの火山俳島幸物婚と八戸地 nに分.viるそれとの対比を行 った,その 後.大池(19
I喫層を八甲
I
tされた大掲経石賀火 I
対l
に
石
.
f
'
唖i
)の 締 を 修 正 し 中 l
2
7
ーば か れ9
)(j中 11
4
7
a
.
w
悶火山の般 も餅しい噴出物であ
(1と呼びかえた. そして. ト有1
に対比L.さらに八叩刷。を+軒!日1
賓物であリ.両者
l
t
t
J
止に沈下した火山灰 流:
. 大海軽,fj質火山畷贈の除下f
1
る毛馬肉 軽石賀火山灰婿 1
1 1 1",一 時期の噴火 活動に rl~ 米する(約 1 .∞0 年JI~. 平安時代 中 ~末期)とのべて. 十剰1m 火山が活
火山であることを 強調している.
きて.今回の大茂内降下火山灰層がいずれに対比されるか.あるいは従来知られていないまった
〈測の火山灰 なのか検討するために筆者の所属授のクラブ活動等で蓄積 した 各火山防府物婿につい
主義石のみ扮併して分析したも
授にあわせて示した. このうち火山灰流地検物 I
てのデーターを第 1!
のである.
ニれから 各火山 ~'Mft物耐の特徴がかなり明瞭 に緩みとるニとができる.すなわち . ,~市粍右質火
。 章純石質
2-19%であるのに*"L.尚喜
斜 銀行が1
I
j
.J
軍石占<27-29%
1
.
j
)
山灰層は角閃石を含まず.斜 斜線石が 9-17%と織石が少〈なる.
. 斜方鉱石が15-26%.崎1
)
%
6
・1
・
石を含み (7
1角間1
火山灰婦 1
2-28%.単斜鰻石 16-17%であるが.毛馬
2
:角閃石を含み斜方却イi
石質火山灰層 1
一方.申ヶ野事E
<'単
償火山畷層はともに角閃石を含まず.斜方銀石が35-41%とJ
内経百質火山灰層. 大渇梶才7
).
成約によ〈似て1-;1
l
l
3%と低い特徴を示す. また.毛'"内.大織とも,l
斜 駆右が 7-1
'.時期の
.
J
) の推定を 袋づけている.
6
6
1・市川(19
.
1
.平 1
4)
7
19
峨火活動に ともなったと する大池(
立向閃石をはとんど含
以上の特徴と今回分析した<2>. @を比較す ると .今同分析した降下火山灰 I
まず.単斜鯖石に比ぺて斜
Hの特徴を ほ とんどそのままぷしている.
m軍石が多い大海事E石賀火山喫I
また . 試科~取地点は長水川沿いの厳lß:f立段丘耐 1:にあるが.段丘情皮膚は結土11止のドに河'*喫
舗 が~ら仇るだけで縫石tt 火山灰流堆積物はま った〈見ら tlない.したがうてニの地点 li 毛.鳴内軽
量検地域であリ .降下火山灰である大潟特石賀火山喫磨のみが土峨中に残された
石f(火山灰層の非t
ものと 推定することができる.
文 献
路6)
!
#山次郎 ・市川 賢一 (1
. j也賞ニュ - A.
l
t
:
Z
1,似均年前のシラス供広ー発偏された十和郎湖 u
0
4
.1
.
o
N
)
6
6
9
1
内蔵博夫 (
ø:W 県米代川~~の第四紀火山 fut物と段丘地形,地理学評槍.
) 十制悶火山発途史繊 嬰.むt1'移一教授記念論文集
2
7
9
中川久夫 ・はか 7名 (1
- 8-
9
VoL.3
大池昭二(19
7
4) 十利岡火山 l
i生きている
まI
Iろしの有史F寺代噴 火を迫 って.闘土と 教育.
N
o
.
. 26
』暗色:t刷
貧縄色給上
司自(
;
智子礎含む}
黄禍色砂崩
賞他色粘土 層
。
砂町理府 (砂と 指 頭 状 の喫 を含む )
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
..
-・
・
・
・
ー・
・
・
・
・
・
.
.
.
..
貧悔色砂層
宵lIe色砂腐
貨制地色砂層
賞偽 色 絡よ 刷
賞尚色砂織
砂町E
層
1
m
健1
f
(ζ 」:し大町喫と砂を含 む )
-9-
3.遺 徳 と 遺 物
1.軍
事状 温構
溝状遺構l
主全部で 5本はど発見されている。 いずれも黒土の中にうすく堆械している大茂内降下
火山脈婦を切 って縫っ込んだもので. 一
二の火山灰層よ 1
)新しいものである.中から遺物な どまった
〈 な し そ の 住 総1
;1.不明である。
議 1(
t
s5図布 )
015 グリ y ドを中心に発見されたものである . 東 南にその宮描がある 。 ~は細い船形を援すが北側
(図上部}て・右に曲 ってお 1
).直線 ではな〈不規制なものである。 中にピン トが二側先見されたカt
鴻に付属したものか奇か不明. ,"は広い所でJ.5m1
1どあリ.深さはJ
詰所によ って異なる。
起
草2(
!
n5図
;
1
;
:)
議 I と並行する状態で西側 I':~見された溝である . 全体的に l よ q 細〈浅い.
t
i
.おにピ ッ トがJ
う
るが,この耳障とは直接関係ないものと思われる.
議 3 ( 耳~6 図 )
6'
酒にある溝I
主上から E1
1
. E3, D
.1
9グリ y ドから発見されたものである@凶のように l
r
J
I
i
3
0
師時i
j後.深 さ2
0
c
m前後でU字状の割高 1
)方である . この三本向調障は発見された高島所が近いこと.又
中に入 っている土などから同.(7)潟と考えられる.
海4 (
第 7図)
015グリ ッ ドから発見された遺織である.鍛初直線に酔l
石を確認. それを絡イをしたところ図のよ
うな滅状遺織にな っ たものである. 携11 浅(.仮リ方iま U ~手形を f呈す.
9
l
J
石i
孟配石したものか.後
に海に落込んで白書"に鈎l
石状にな ったものかはっきり しないが後者'である可能性が強いと考えられ
る. 中に小ピットがある. I
描有にあるピットなどを見る とこの溝に付属するものと考えられる.
鴻5(
第 8図)
L1
7
,1
8
, M 1, 2グリッ ドに南北に走る状態で発見さ札た遺精である.耳障の r
l
l
l
i広い所で1.5
m ,狭い 1
1
f
r
で 0.
5
1
1
1と不規則である.中に発見されたピ y トも不地IlI
Jな配置で.ニの鴻に付属するも
のとは考えられない.
2
.土 法
土1正は各I車!更から発見され.その数1:1.約17基はどにむる .ニtlli:の上に築おの伴なうもの,方Jf~ で
中I
こ
.
:
if
J
'入ったもの。 1
-9形に近い形て・
周聞に住穴を{
宇なうもの.又円形でi
宜物 ・石等的何もないも
のなどカeみる 。
土拡 1(
第 9図 I)
F7グリ
ッ ドから発見された土況でみる。平前形は械円形で長袖方i
ゐ
l
は NW-SEでー 長径1.3
"',短径 0.
8m,深さ 0.
5mである 。 中の土はロー ムが少し混じた黒色土で,騒音匹にある-61
主規け
-1
0-
第
@
5図
対
州~I'
4
o
l- l
4m
M6図
③
dl
N
0
.
.
.
.
.
同
0
.
.
.
0
.
.
1, 黒 色 土
2, ,¥1¥色土+黄 色 土(粘質混合土)
3 黄 色 土+J.¥色土(
.
)
④
。
- 1
2-
2
m
M7図
たものであった。石の蕊
寸ょにあ った土には木炭
が多〈含まれていた. 1量
物はなく.時期 l
i不明。
⑧
土』正 2 ( 書~9 図 2 )
F1
1
.1
5グ リッドから
も
発見された土採である 。
a
i長方形てヘ長袖
平蘭形l
方向 liN- $で. 長後
1
.
65m,短径 0
.
8mであ
i浅く .深さ 1
0
る。土拡l
c
mはどである。 中の土l
t
:
l 層~色土で粘牲が
なく ,
なし水分が多
、.
,
2紙略事島色土で.少
し粘性があリ .
;
:
p ;
p
炭化物を多〈含
む.
中から遺物なく.時期
は不明。
。
i
2
mP
土1
正3 (
第 9図 3)
010グリ
y
ドから発見
f
t
l
された土成である。平 I
形l
i精肉形て1 長袖方向
.
2m. 短径1.3m.深さ 0.
3mである. 中の土l
i
は N-Sで.長径 2
1鰐.黒褐色でしまりがよい。
Z
R
自G. 略偽色で
咽
1溺に比鮫して硬い.
2府b
.錫色て'小艇を含む.
3層.明総色て:池山土町プロ
y
クを含んでいる。
4腐.県色土月揮で. I
鳶車庫質 で木炭を l
i
千含む。
全体的に中の土1
1
-小 穫 を含んでいるが.特に 2
6層l
ま1
冒頭大の聖書が多い。 'ゃから遺物はま ったくな
く.時期は不明。
- 1
3-
k8図
1
十
匂
。
~o>
。
。
。
④
に)
。
O
。
4- 1
gJ
0
~O
。
c
(
O
2m
司4)
J
第 91
正4 (
土I
tl
i彩は情円形で長納方向 I:N-Sで.長後 1m,
h
1グリッドから発凡 された土憾である.、l
.1
010
nである. ~可制に i角 形の 1拙リ 込みがあ る 。中の土l;t
2r
.
5m. 書聖書 0
6
呈O.
鋭i
画.総色 K
J1
音鳩色 1
2場. a
3鳳!¥繊色土
:な<.時期不明.
:
中から遺物1
M9図
③
④了
弓
、
4
d
.
.
.
.
.
2
⑥
j
3
4
3
2m
51
. B)
図A
0
5 (第 1
:
i
J
土l
F
形で 長給方向I1NE-SWで. ~長毛f仔
)
t
形は情I
8グリッ ドから発見 された土拡である.平面i
DI
帆.
~0 . 9 m
m ,短在後
i
bる. 中の土l
あ
3mでJ
.
深さ 0
面.黒色土
l1I
'
l
t
I2Jtf.黒褐色土
I
1
褐色土
第 3層. Q
第 4層.賞褐色土でローム.木炭を含む.
延納の両端.それに州側(凶 8の左側)にピットがある.これらは
広の E
:l
中からtIl土遺物な L. t
この止砿と関連あリそうに見える.
'に含まれて
1
高石である. これは第 2扇町議色土の'
北びその近くにあったJ
:
凶 AUニの土紘の 1
0
1
いるもので.意図的にニニに自然石を集めたものと考えられ.土紘 5と関連するものと凡てよいで
みろう . 集石の多 〈 みる 下に li 上担m ~められなか っ た. ニの』巨石の中 から縄文時代後則前半の土
移片が発見されてお リ. ニの tJ6:もその時期のものと 与えられる.
図C.D)
0
;6 (第1
s
土1
j形で.長鋤方向
;不聖書の民 )
;
m形1
Zr
j
5, 19 グリッドか ら~.lLさIlた m:r.の伴 な フ :!:IJZである. >
E1
.2m である . この土法の 見U; (.:~t してさらに 東
8mで深さ 0
6-0.
.
Wで.長後 2m. 勉伐 0
立El
当 で.下には っきり した土拡は認めら
i然尚色上相
図 Cめような集石があ 勺た. 集石のある層 l
0
側に 1
i次
噌l
也
・前後の凹が認められる.趨絢はない. この勉区の虫色表からの』
0
0
れな‘ゆえ 断商で見ると 1
のとお叩である.
! 色土府で少し 泌色がかり 総貨が少しある.
.
.里
f
t
都 1J
阪府である。
.大淡内降下火 II
l
a
m
Oで下郷で慢 を含む.
. 泉綿色土I
1
>
l
I
3
指1
.小型聖含む.
t
昆土府て中や給t
両,褐色i
m41
1図)
第1
正7 (
』
土
).~ドから発見された上 1正て・ある .
lグ 1
Jl
平面形が問問形で.
.3田 .
11
Wで長1
長袖方向UEf
l物 はま った〈な
/i;を費量った土が右側に償ま れている。中から i
36mである.土I
5m. 深さ O.
.
短径 0
Lてい
さt
L
l
1じような土拡の鯛リ )jが.大湯原状列石 周辺遺跡で発 .
.
i不明だが. これ と1
し 時期 l
る.
正8 ( 書\l21~)
1
寸:
2mで中に
.
1mある.採さ 0
.
形で.直後 2
'J
il
KI8グリッドから先見された土紘である.平面内 l
豊Lて悶簡に ピットがあ'J.中には中心部に向 って傾斜しているむ
l
;
自然行が 5ヶ入っている. 破I
のも あ リ ,ニ の土援に作な う ものと判断 してよいであろ う. 橿土上続から中世陶絡が~処さ Itたが.
ニの土抵の時期を決定づけるものと は々えら il~' 、 、
6-1
第1
0
図
A
(
/
)
φ
J
g
B
.
.
"
ー
"
。
。
c
"土
‘S
@
M
s
・
2
- ]
7-
1図
第1
図}
3
0(第1
~.l.e; 9 ・1
3グリ
!M1
1
0
7に.土鉱1
.1
t9ClM13
:JI
i
ッドに 発見されたものである . 9U機内形
3mほどでん
.
lE -Wで深さ 0
I
I
'
(
で伎納ん 1
i不 明.
1;'"むな 〈性 格l
1'
る. <
fさ 0.3m
i
101i l' l l~ の-j~j正で派 O .8m.
は どで.中 に燃が入 っている.
血に,f!ol形の土鉱がい〈っか発見された
f
節目図
⑨
。
m
2
v
。
図
3
111
ι
。ぜ!寸
•
@
が1i略す.
@
十
円
、,g
¥_J 司
@
1mH
⑮
。
寄書
81
2m
3.焼 土 遺 栴
ここでいう焼土遺織とはその性絡1
;1不明だが焼土を 伴なう様々のi
f
tl
冊一一ゆl
えL
f
焼土があるけど
{
主
腐・
跡のがや, t
:
J7 ドとは考えられず.焼土とともに少しの凹みや, ピントを伴なうものを、 、
う.
発指した f
車I
Kの L(
R, P区
, R区の重量穴住居跡等の遺備の多い所に認められる.したがっ て先に住
居跡の炉や.カマド以外といったが,住居の越聖書えなどによって。古い{主J
奇跡的炉やカマ ドの可能
性もま ったくないことはない. しかし現段階ではそう考える検傷的な裏付けになるものがない。
角
証土遺fIj1 (
第14図)
この遺備は L 1, 2グリ ッ ドから発見
されたものである .東西方向に長( 3m
Iiii後の浅い
割
引4
図
m込みがあり .求 "
!
Jに行くに
したがって細くなる。この先端部にほい
所に焼土がある. 焼土のある範劉も子高込
みとFn
J
-で,これと関連あるものと考え
られる。 深さ l
O
c
m.
程度で.西側に小ピ ッ
①
。
トがある .これとiIl:犠関係があるか沓か
不明どが.
南側に 1 辺 J. 7m の;;If~の土
拡があり.また焼土遺構先端 (
東側}に
近い所にピ ッ トが認められる 。
俊 土i
宜櫛 2 (
第1
5図}
R 3グリ ッ ドから発見された遺織であ
。
P.
.
E弔iES"'"τ'.-瓦長 ~T
る.焼ゴ二が 21
也点に分布する .南側 (
凶
O
i
2m
では下方)の焼土のl
直ぐ西側に方形のピ
ッ トがある 。ニ の娩土と関係あるものと
誌、めら札る .北側の焼土は和jであるかは
不明。 ニれら
F
つの焼土阿南西側に怖問形の土拡が認めら11.る . これらとの関係については不明。
焼土自百及ぴその下には 1のよ うな務込みは認められなかった.
続二
ヒi
章構 3 (
第1
6
図)
Q1
7グリッ ドに発見された遺精で.第 4号住居跡のi1i:(
,m
にあたる告I
分にあった。焼土が広(.
住居跡の床部が焼けたような紋態で水平に広〈分布 している .その中に結土で半円形に土手をきず
いた情築物があ 1
).その中には焼土がf!l.(雄被していた. 焼土の直 ぐ機に方形のピ y トがみり . 中
に焼土が堆積してお 1
).焼土遺織とセ ッ トをなすものと考えられる。ピ γ トと焼土i
量備の接する地
主i
ニ石が置かれていた。 4
占土で半円形に i
章られた土手状の構築物はドーム状をなしていたらしし
内側に傾斜している .半後 1m. 土手の司11
8
c
m綬.摘さ 8c
m筏残っている.外側に土手状の向 車
リ
,
- 1
9-
しそニから欽〈ずな ど b発見されてお 1) ,
棒状のiI練らしいものが認めら J
r
このiI~障は鉄製品を製
量縞 と考 えた方がよさそうで弘ある.
作する i
図
5
11
1
。② ×
。
。
xQ
ο伊
マ
0-2
。
2m
第1
6
図
5
》
⑨
色白
G
H
z
:1
G
H
。
- 21-
1m
図}
7
第1
量構 (
4.竪 穴 i
7凶)
1
t情 1 (提1
i
強穴i
i • ~ ')しな
費乱がひと<. >:.かなか遺婦がt
tl
.
LIOグリッド に発見さ れた泡噌 である. 二の付近t
、、場所であっ I~.
可鳴の外
I
J
I
J形をなし . 長後 4m. 短径1.1m.深さ 0.2mでんる . ,
.I
<
'面形が 1
1
'
)しなも」
えが多〈含んでいた。欧 州はしっか '
¥尚色 で木l
A
.:
i
に悦土がある. 中町土I
図}
Ml7
電車穴遺憾 2 (
栴である
t
f
ニ発見 された i
L9グリッド l
f2m. ~さ
.不悠町長 方形で. 長径 2.8m.短 l
i
ギ耐形 t
物が会〈 な
t
f
i
6閣で浅、、. ~4側墜に近い所て・少 L の l\i!リ込みがある. iI!i北附にピ ット 1側. 中から
:不明,
し 時期性僚1
S.竪穴住居 跡
1 1}竪穴住J~ ~事 { 第 171司・図版 2 ー 1
)
隅阿 )j形に近、、.大きさは
i
.
耐形t
19グリッドに発見された 笠穴住民・跡である.司1'-1
3.8X2.6m.
虫に沿って大与なピ y
QQl叫が少しゆるやかである .1
K
!I
l
)は E-W で. J
'
:
l
i
}
輸'
正
さ 0.2mでめ る. 1
!
l
i
iニの住居・跡の
ニ小さな ピγ ト車内 、〈っか認める ζ とができる 地 大 き な ピット l
il
l
ト 慢に近い 床 l
むのではな<.住居外にある同大のピ
y
トと同じ健織のものであろう 。 中から遺物,又炉などのIi{
腰 1式)の土農が発見 されてお
・
I 1
mなど認めるニ とができ なか った.近 〈の土中か ら.縄文後帰J(
り.その時期の住民跨と見てむよいか b知れ ないが.は っきリしな“・
1.関販 3ー 1)
1
8f
1跡 {第 1
J
.
2サ理主穴住J
濃さ
.i
n
1'
.
2X 3
面形はち 形で 3.
t.
J
lた援穴住総跡である. '
, ドに発見さ /
. 15グ').
4
.1
1
.1
0
Q1
lt.i ~tの隔 で地山的障壁層 が出ていて
t
f
f本i
r<飽散在 してい る.,
内に人煽 大的自然喫車匂o
6刊で浅い 1'
っか,)したもの ti i!Ilめられな
デコポコであるが. 他t~ し っ かリしたむのである. 内マドと梯:寸る L
止に外に突出 してい るニ
雪置が三角4
i
t
).そ町i
いが. ,有傭附に近い所に石や t器で倒ま れた綾土があ 1
.外に
淀川をはたしたものと a忠れれる . (~以内にあるピット
lがカマド .および 煙選の t
とから . ニi
、.
、
阜
加国内外でi
2
(
'
あるピ ッ トt.+
1土 遺 物
1
/
主婦跡からの出土品はすべて土世帯で,土師器である。器縄全体を完令に継定で
本f
きるしめはない
9・20図である. これを見ると採種は媛形七泌がff1
t復原して図{じした め が第1
l
;
が破片からで与る f
J1:のものと大別jできる
'
.
j
・
c
0
佃前後のむのと. 2
5
んどである. 大島〈口 径 1
)
鴎 J- 6
9
m前後 の も の (第 1
c
5
l
勾反して きて.口ま量破でほんの少し外反するも
よ町中でも 1 ・2のように 胸部から 噺邸にか け てl
輪 械みか. 正き上
(
のと . 3-6のように 口緑締で 外反する ものとが ある.土 器u枯上帯の繍上 tf
から
I洲械は口線航(願書E
I
,(
.縛
l
げか不明)によ 勺ておニ なわI
) はヨコナデにより .それ以下は
:
1
から口縁 郷方向に 必
鯛l
I
i
l
主
綻いヘラヶズリ によって おこなhれ. 3を 見 る か $')へラヶズリ町方向l
- 22
図
7
i1
P
l
③V
十
H~罰
ー号住肘跡
。
b
。
1と工ヱコ二~
。
や
。
o
r
r
A
.
2m
3-2
‘
も3
‘
一,
。@
8
)
:
'
"
C
図
.18
~
@
00
。
)
"
"
(
I
。
。
~'-Q
。
;
を
訟
、
伊
、も
•
.
-
-H
~
"
'
。
o
" "'0
:
$
"
。
。
-F
ム議額要
Gゐ
ZH
物級紙偽婦協物広ゑ磁
- 24-
篇1
9
図
-
ιー・~
「
"
6
5
H
ヲ
4
主
唱H14J
A
/
物y
=
コ
E
7
}
伺
- 25-
M20
図
¥
乞3
"
之印
.
.
ぐ,v 同-~.^
ーー'
マ
1
'0
、
ー
FJ
t
"
=
'
、
.
z
f:
い
れ
ト
{ベ
1
3
- 26-
。
J
O
c
m
二なわれ
J
目的て'ヘラが止っている状態がよ〈認めるよとができる . 1, 21
;1:内面!;I:比較的き J
tい
t.
1
二げられているか" 5は内外 とも粘土併機上げの状態が1
2められる純度の溺鍛である . 口唇部
にt
の仕上げも 1のように平なもの, 2のように尖るもの,
6のように外に i
事くなるものなどある.飴
i
j後の砂紛が入るのも特徴である。
土に 5棚 n
2
0
c
"以上のむの (;
:
r
!1
9
図 7,第2
0
閲 8,1
0
,1
3など)
総隊 内外の潟!Il:の方法!;I:小形のものと同様である。第1
9
i
)
1
]7のよヲに r<
J 字状に強〈口総が外
I
'
i
:するもの.第2
0
悶8
. 9, 1
0
のように少し 外反 L,内側が[直線的になるものとがある。 1
0のよう
から底部にかけては流いへラケズリである . こt
れtらのオ士1
に頭部が 1
.8酬はど長いものもある. 綱官n
昔
総
品
て
も的と解曹釈〈てで,きる。
ζ の住居跡の樹i
:
!
立
大t
車内降下火山灰が他の」二とi
昆じて入。)こんでお 1
),火山灰層よリ新しい往
府跡と考えらtl.る。
3 号~穴住居跡 ( ~22図 ・ 図版 2 - 2
第2
1図
)
Q J 8 グリッドに~具された隻穴住民跡である.
2号の西側,
4号住居跡に披して北1
切に位置し, 4号{主肘跡の上に設けられ
たものてヘ 4号{主服飾より新しいものである.予而形は符阿形
で. 長納方向 liE-W
で.長後 3m ,短径 2.
2r
n,採さ 8仰
.
小形で浅い住居跡である,伎穴と忠われるものが 4傭あり . い
ずれも深さ 2
0
師 l
j
iH
査のものである . M 内には炉跡などの泌設!
i
2
Z
められず磯 3i
1
!
f,~正有(第 21 ~ ) 1側発見され.土器 !
i発見
されなか勺た。
;1:卵形の自然石を利用 したもので阻方とも使用されてい
祇石 1
主腐跡
る. この住居・
勝!H号住府跡よリ新しいことから , 2号{
と向ヒ時期のものと考えられ,
20
1
}, 4号住居 跡はちゃんと方
形でし っかりした形をな していることから 判断すると住居では
なく ,小 E
量的な性絡のものと 解釈されよう.
4号豊E
火住抗'跡(第 2
3図 ・図版 3- 1)
Q1
7, 1
8グリッドを中心に発見された駁穴住居跡である . 3
号住居跡の干に北東~の 1 部があたる 。し たがって 3 号住居跡
よリ古い二とになる .平而l
形は方形で 4.
8mX4,
6 m. 深さ 1
0
cmでし っかリした住鹿島事である.南西喰を切 っている締円形の
笠火j
世織はこの住居跡よリ新 L(作られたむので¥二の能成跡
佐織憾{創立な、、。伎
穴
!
;
I
:4隔にし っかリとあり 。深 さ3
0凹 て'
とi
-2
7ー
。
5
c
m
悶1<.側壁に近い所に焼土.聖書・土師録が発見さ
主火がある.実調j
郎、4
こ4側め1
ある. 飽に屋内床耐t
ニ の焼土のある地点がカ守ド町役却をは
l跡同級.、
i
,
主I
た. 力マドと思われる施政はないが。 2号{
L
t
i<から .I:. r.,~絡が111 土
!
たした場所と考えられ.その樹にある穴はそれと品目係ある地紋と与えられ. j
i焼道的な範設はまった
)近〈の墜に l
T
している. 焼土 (
図
2
12
1
tめられない。
x
<
④
C¥
*
/
A
。
一B
ロ¥
¥
~
。
B
¥
A
。
C
ム…一一…
E物
.
7
r
.
7
l
f
7
'
7h
d
7
;
G
マ物揚物 F
m
;;});;;;;Y)//7
H
。
8-2
2m
。
第2
3
図
O;
。
。 CD、
O
Q
v
も
九
q
G
G
乙
b
O
。
じ
〉
C
う
。
- 29-
⑧
断面 Pー Tでわかるように. 床面が備に向って様〈なリ
t
;
!-'測図上部の!tを切って作られたiI栂I
師から自然に傾斜して.
t
i
. 銀役1.9mで.首長さはl
傾斜している . 長後 2m
mほどあ
mのf.!でぬc
i
t
l
l
I
る.二の遺 憾の中か らの遺 物IHI然硬 l倒だけでゐる.
5国)
4図. 2
12
$
土遺物 (1
l
i
I
事問僚に妓片から
U
i
この住居跡か ら出土した 遺物もすべて土師器で.総形は 鍵膨である. 2号 往l
5<舗前後のも の.2C同前後の bのと三僚 に区別でき
た結集. lC同前後のものと . 1
し
眠
!
/
l
!
口径を推 定 I
る.土絡 の鍛形の仕方1i2号住居跡
m土品と問機 である.
4図 1.3.6.7)
m前後のもの(1$12
c
O
口径 I
するむのな
暑が 1のように外反するもの. 3のように直立したもの. 6. 7のように少し内傾
口t
事乎のも ので. ニれに は胎 土 に 砂 胞 が入っていない. 7は亦偽 色 を示
. 7 は非常 I~ 1
どがあ るo 6
す.
. 4. 5)
図2
4
m前後の も の {郷2
<
5
口径 1
J 字 に 外 反 するも
のものが 小形の 裂 とする と. ニれは中 形の 裂 であるう . 4のように r<
前者i
t
!
. 下総からロ織 に向っておこな われている . 51!績が短か <.小さ(. i
!
の.制舗のへラヶズリ I
<.外反するn織 をもっIlである.顕郎で段のつ〈感じのものである.
古土に 砂位を 含
. 5とも 8
4
む.
凶 9-11)
5
図 8.第2
4
I2
I
11:.のもの(l
壬混同・1:
uf
な
8は r(J q:.状に外 反し .口織に向 今て少し内反するような感 じ で作られたもので.四両g~はか
tる. 第25図
)媛リ出すものと 推測き I
1
9-IH!強引に縫 定したも ので,全 体像 は不明.
4)
.1
3
.1
2
5図 1
2
1
1
低 飾 的 厳 片 (1
iで発見さ
瞳鯛I
:木繁痕のあるもので. この発t
1
2
峰錦町破 片 が 3点出土している. 1
れた峨ーのも
3. 14U砂底の経節である.
円であ る. 1
.2~苦1:1;居跡 のものと 類似し . 又住Mll事に入っている
1
;
物1
l
ti
:
.
i以上である。止l
本住居 跡の出土品 l
A内降下火山灰がiM入したむの で.火山 灰よリ新 しし
上も 大L
2~予住居 飾 と問}時期のものと 推測
して間違 いないであろう.
5 号 ~穴佐川 跡 ( 第26図)
路線の陶 鴻に発見され. 1つのコーナーだけ
車i
h
主婦勝である.遺 跡3
Lたt
W17グリッ ドに発見事 i
tl医院で.!!に沿 って問自障がある. 慣 に 銭穴と忽
:
!.
線tZしたどけである. 発見され たコ ーナーI
わ
深さ I~ 床面か句 .I 2cml: どあ
れる ピッ ト があ リ.こ の点は 4 号住腐 跡にJlI似ず る. 胞耳障は rl1 20四.
る.
り方が6tU
発見された地点は水間で.水悶下80c聞はどで様、、 断面を 見 ると 3府下耐で住居内掘
までの
i
l
i
也上か ら球 l
弓た可能 性がゐる .そ うす ると経穴のJ
,
1
'
也袋而て:
)が当時めJ
で与る. このあ た 1
lどになる.
・t
c
0
軍事 U6
t
- 30-
第2
4
図
ES
寸 ( 仁ム
1
tr'12
1。
1
i
!
、
‘ 、‘,
MMV
vj
1M
制
LW
0
lけ
u
u
w
t
・
'llv ヘ¥
1 rド
叫
J
W
い
川グ九¥向山川
塔ま一
- 31-
8
。
i削
TM
7
"
¥¥
1
、
_
'
1
1
マ
ペ
,,,,~
l
4
Eヨ
5
,
zb
,
M25図
・
2
9
j
c
AU
i守~
)!?~
M
YH
HUM
&
{I
. ~・
回コダ 強 当J
。
~m
i土師器 2点.周到障から. 自然嘆に 貧孔のある 遺物 が 1点出土. 土師訟は嫌彩土ai¥で.
.
出 土遺物 l
4)
;
n径 Ul8c・前後のむのと . 21cOl前後のも内で.他的 住陪跡 と大差ない(第26凶 -28t
6 号里E穴住居 '* ( 司~29鴎 ・ 図版 4
)
- 32ー
-P
.
第2
6
図
P
.
.27
図
一
.28
図
ヨ
♂F
/.
?~
.
-"
長-
0
:
2
。
1
00m
- 33ー
5
'
cm
y ドに発見された雪量穴住.居跡で
. V2, 3グ')'
9
8.1
.1
7
.1
6
.1
5
.1
4
.1
3
.1
2
.1
1
.1
0
.1
U9
j.どある.
1
cm
)
(
m-2
c
)
(
Wで.採 さ1
正鋤方向は Enで i
o
.2
1
2mXI
j形で. 1
ある,平岡彩Ij}
.J,を伴なった豊島
事とともに 1t
&l
l
:
l
内にいろいろな纏設があ'). t
i
・常に大きし b
I
J
l
二の住尉跡:
一
'
仁のす るむ のである. 'I'úü形Uñ~~ で必るが.JR情~ :よ抗鰍で結びつかず,閉めように「彩にずれ
. r~ 仙I もしっかリしておリ 111 入 U と 与 えられる. 1~ ,\1舎の掘リガ1;1
る.二二ーから以内に自然に傾斜 L
x<.周泌が為 つ にため南l里を 純認 で事た.
i
また丙 f~j!授はは 勺 与ワしないが.
このJ也i正に自 然僚が
心、みい
勾施設i
nl
聞でな くなるので略と推定 した. t
樹)でその1'1然喫が内 1
長線 (
l1
i
多〈あり .慢のt
ろある.
1枇 m以上向深さ の Lのはその績に注記し
.
tQ)(,のまであ').凶に 1
Oc・前l
1深いむの60c・-1
柱穴1
深さ )であるが.
他に大きな穴 に l揺 さを示した。 ~t穴のあリ fJl;t 〆r-MU'J (
ー官Mi~t線上にー列にな
4のないものは 20cm以下の深き である.
2
E
るものもある .F
焼土が~ <.
~I勾 に 9 今所ある
の焼けているものも含むが非常に,.ぃ. 中でも 性穴町
.
出
i
l
J
m
:
.
eした所にある. これは浅
l
-cと注i
周囲が焼けているもの 6..,.所はどゐるのが注目される. 飽に A
)込みがあり.そ の側関に焼土があるニと. 特に Aの嬬リ 込みと 焼土のまれ
IほどのlIi!'
m-5c
い 2c
w
になる.
量のピットが なうのがうt
H
i
i
m
1に径 5c
)
間にあ る. 少し 制リ込み.撲 を般い たものである .
il
.
の自<.l
1
カマドと考えられるものが来喰人 1
る
1皆焼け てL、
喫1
.
.
u
この北に方形の火(採さ23CIけがある
t木炭持層と紡 L1tfが安互に土佐備
;
lに/
ニJ
の焼けたようなものが多〈含まれていた.
再婚に
していた. 木炭
断而 P,-P.で~IJ: した婦に li~PJfa のi~ い削みが凶飽連続 してゐる.周聞に 木炭が lHl している.
I./< IIIÌに擬 して 自然ィ;で も形の~ ..,たものが 3- 4 側は どまとよって ほかれた状態 でめ れ注目され
る.
,画でみる。 両側に ・つほどL形と
;全体的に しっかリして おリ. 床面1
ドI~~に aのつ〈所があ
る. L 影のものU~で自然に 床面が. !Itにな') . 1悶の司~Wのゆと u 考えられす. 間仕切リ町 跨と考
) . 円形の それはt'H怖がはっ~ ')しな
l
l
!
¥I~.例が多い(第3()閃.1; I
1
'
えられ る.ここから ぽー ・鉄骨量の.
い。ニ の L 形の,~jllll)Q)I.j(凶il1.
也放であっ /むよれも島内
浪 fがない』
た│
L
)ふみかためら I
;よ 1
I
.
也のJ
f
の使用を々 える~ Jf と なろ う。悶破,Ijt で'1:
K層のあ った鈍凶を示す。
)
'
1
に.
.
(r
ニ筏聞は床前,(
'
L
J次のようなも的でめる.
床面までの地柄 I
第 1廓,時灰 色 よ (勝作土 }
12厳,黒色 t
1
白をなし ている.
で下 の焔との縫w.に鉄分がJ
:
苗.熱尚色 1
自 3J
由
誌じ る.
1{jが i
長, i
:でローム .本 1
音褐色 j
).o
第 4画
以 上の柄仔をなして I.j<血1ニ妥る.司~4 栃l二 1.1大t車内向干火 山灰幡町浮石が混合した状態で入リニ
んてい るこ とから .
ζ
円てある.
Jh'<明よリ新しい ι
的住居跡も火U
4ー
-3
い
O
a
F
l
I
臥,
"-'可
u
u
ω
︿ V
,
O
A川口
1
'
;3
0
図
=
Cコ
1
1
ぬ唱 。
、
。
@l
、
吋
μ
品目
﹄
v・︽
AV
V
可ゎ
h
- 36-
出土遺物 (
第3
1
3
6図)
i*が大きいわ '
)に .土器の出土況は少ない. この伐対勝から出土した遺物は土防総,それに
住民i
鉄総である 。 鉄器は i主峰跡の西側.,~に近い所から比較的多〈発見された。 又 I有地区から砥石も 2 fl~l
発見され.鉄骨量との関連を悠起させる .
土師器は悶化で与るもの数点ある (第3
1
図)
。 ニニからも畿の破片だけでおる 。 口径 1
3
c
m前後の小
形めもの (費1
31
図 3.5・2
白3
2
図 3)
.20cm前後.
のもの {第 3
1
図
1, 2.2
0)
,2
5
c
m
前後のもの (
筑波
図2
4
.2
5)と三純ほどある .胎土 ・焼成など他的住居跡tIl土のものと向織である .第 3
1
図2
1ま偽で
ある可能性 Lある .底部1
:
'I片出二
t
ょしている .やはり砂l
必である 。
第3
1医1
2
3
2
2
2
r
2
0
F
会
。
4
ニ
な
刈ミ
ミ│
ζク
二
I
O
c
m
- 37ー
図
32
1
1
4
2
一
3
。
Scm
4図)
3図。3
鉄器(第3
同体
是で 3と 8が同一i
点ある . 1
多00
鉄線では鉄鎖,釘.小刀.火打金などである.鉄鍬が肢も :
であるニと がわか った. 1は光令. 3と 8をあわせるとニれも完全に近い形となる. それを見ると
'
I
l
1
'千との織すると こうにそ ろばん1i.めような突'
1
発見された鉄鉱はすべていわゆる長顕鎌で. ~軍 è '
か
豊科{
1長方形.中 fの断繭u方形に近い,;をな す. 銭の部分は1.2のようにi
が っ し 類 の断面1
. 4. 5のようにつかない
えリ}のつくもの. 3
ιのとがある.銀全体 の長さは 12.Scm前後 である.
的ることが
1折。返した飯跡を u
1
2
正方形で顕部が平ιあるもので. 1
iE
t
f
断I
,
t(
1釘で.いず i
1
3
.1
2
1
5
はどめる。 1
m
孟8_
mで.反.)1
c
5
.
2
. 身のIfきは 2
m
c
6
i2
Jで.収存する侵害 1
4は小J
図1
4
でき る. 第3
.4仰の火rTt1でめる. y<個以内で
I1
1
.1
5
.
き 5
是
;
11
;
1
6
liI~か何かの中子と推定される ものである. 1
掛か ら発見さ
U
l
1広島県草戸千軒町j
発俄で発見されたのは初めてでめずらしいものでゐる . 1JI似品 1
は うすい鉄板て閣のように縁どリしてあ').
8
の鉄器u名称その他不明である. 1
れている. 16-20
立図のように竹を宇位 したような断耐をも ら.先滑に小孔
1
1
図2
5
少し湾曲するものである.他に自由3
がある.出土状態からはて 21A.218も同一例体か.あるいは結んで使用 したも町と巧えられる.
8
-3
第3
3図
〈ご::>
くこ〉
コ
ζ
く::>
0
Cコ
コ
ζ
4
ロ
イー
ー
ロ
nL
・,
ー
•
.
.
一
一
一
7
Cコ
。
8
口
06
亡
コ
1
0
。
ロ
1
1
l
O
c
mロ
- 3
9-
1
2
己13
図
M34
。
A
-~ 1
句、
V
,
"
、
‘
1
1
.
・
r 亡コ
I
目
6
1
0
1
、
、
亡ご二~-
でで、
5
1
コ
C二
:
ごと
交
9
1
。
8
1
m
c
O
l
0
2
- 40ー
I
ま断耐方形で U字状 をなす も
2
IA,B)
よ,下の鉄総 (
第3
5
図
のである . mi
主その他は不明.
6駆け
Ti総 {第3
本住居掛か ら発見さ れたお総は 2点あ り, いずれも
2
1
A
五
眠不[
である .大 J
移のもので 2点とも破U
Iして全体は不
1
1
1土した所にあり (
第
中で, この 近く から鉄総が沢11
J汁
〆}、
バ川川
I
lの仕方を考えさせる 場 所で
3
0図).この家庭 内の利 f
叶
1
:
1
こ
し た地点 1
;1.住居跡的西側のL字状に区切られた
ー
・
PJfLi
﹁
ηL
o1
ー 、J
l
l ,l i2
1
ド
パ
メ
J
Eludイ内
h
0
:
J f j
、
I
l-: do
l
1
1
1
1
。
。
).かなりすり減っている.
4-i
司、ー〆
。
J
s
ぺJVJ
o
0
冊以よある。 いずれも四 i
f
i
iを似朋 Lてお
呼}だが長さ 2
あ
る。
e
吋
叫
ザザ
‘
~渦
- 41-
nHu
i A ,
i 泊MZEF
。
.、111tJfJIV
1l
-
e
"
'
3
6
図
0悶)
3
穴住居 跡 {費1
7号室E
U 9グリッド.すなわち . 6~J住居跡の南側に ìl<
コ ーナーが発見された .ζ 11. を 7 サ住総跡と
t.ほんの少ししか娩 勺ていないが,このコ ーナーの保子から
した, o号住居によ って大半が切 らt
lる.出土遺物な<. 6~i住居跡よリ古いとい う 1~lt で時則I~ 不
:方形 と披測 さI
判断すると平岡形 1
明.
8ザ竪穴住居 跡 {図版 3-2)
i'に近い郎分
成何時相当期られた らしし I
l
t
i
U
.た懸穴住居跡である.ぷ I
1
二発見さ 1
T 8グリ ッ1'1
()cc1.長軸 UNE- SWでゐる.
害l
i
I
.r
j形 で 辺 4mX3m
が残っていた.平 副形は )
w耐 1:1撲
i内.陥 と.来日置にピットがあリ .米自主のピットの近くに 焼:ヒ・:t骨量があっ
f
)せず. I
がめってはっ き 1
也に施設らしいものはない.
た.こ の付近に カマド的な総数があったものと忠われる, f
7図 }
出土遺劫 {第3
上"~霊安の破片が書量 点出土している.口径2OCJO内外のもので.ロ縁識が繍位に 2聾形さ Il.その後
で側節Ij.へラケズリによ勺て ~.~されている.
..償伎の整 形で少し段がっし 2
.
:l
3U口総がIfiV
は願書Eがゆるやかを均 一 プを"I'i~、て 外反する.良部 Ht 砂I庄である.
4)
;
0t
3
必勝 {者1
9+}戦穴住1
6グりッド.すなわち . 6~ナi主J";'跡の北1閉じ発見された経穴住居跡 である .
U1
されてい
話t
世
総f
・
tが
二銭土があリ.そ i
廷のよ )1
て不明な点が多い. f.以守防の市銀のー部が確認された.ここの 上 {
から土師
1
'
こ喫が多〈あ った. 1
. カ7 ド的な範設があったらしく .民内t
)
.1
;
勾錫まで途して J
のl
'
民
害
{
H壊
.
勝 とr
w
tできるものはなかった.車古土 ・幾成 I)'ら見て他の住
ll
i
.
主点発見されたが. f
諮刷鍛岐片霊
なものであった.
10~7 駿穴住居跡 (書\30閃)
事である。道
同
'
,
1
1
腕 跡 と援なっている 1
,
に. 9りt1
'
"
. 9号住居跡の東 1
t
UI6グリッドから発見書 I
語 によっ
言
.
I
J
MI
i北畑町断 1
時跡 との関係 l
り L
t.不可能であった. 9。住
路側がこれが北限であるとめ泊ポI
て 9 サ住居'跡の方が 10~~1主相;跡よ'Jt青 い‘ことがわかった.
叫;跡とも慢の状態から.
号i
0
9号及び1
i方形と 考え られる. tl穴その飽展内緒訟は~処され{O.かった。 又 .こ の住1rJ:'勝のiA物むな
杓剣形l
、
、.
物
l
'
l
そ的他のi
図)
0
4
9凶,書1
自3
凶. 作
8
縄文土持(第3
i発lIe区全域か ら点々と発見されて必,). ニ的地峨を広〈 利用 していたニとが.Jfえられ
縄文土器 l
買に比佼的多 〈定見
る 衿に 1号室穴跨の近<. 2ザー 4号住居跡内近<. 6サ住紛飾の*鱒の地I
拠内 1式のものがほとんど でめる. その主
・
された.発見された土音量はすべて 縄文時代後期初輸の 1
なものを簡単に紹介し .他は凶を見て判断 してほしも 、
- 42
,
MS7
図
1
8
.
2
0
ヒ
ミ
ヨ ゴ
。
3
l
O
c
m
~3S図 11立口総が平で. 類部I孟垂直にな っ ていて.
5
そこから底部にかけてゆるやかなカ ーブを描
いて底部に孟る浅鉢である.口唇都市e外側に I
事くなり . 陸部はよ底般になっている。文僚は平行沈
線 2 本で tll~ され,頭部と腕下半部に平行沈線が 2 組績位4二施され,その附に妥直にお仁線が織され
5区画され.こ向上下町横低の沈線開に入組文状の文線が沈線で 5個くりかえされている .
ま4つの液状に絡をなす土綜で口縁郁に
底部にも文械が施されて いる. U3グリ ッ ド 3膚出土. 2'
- 43-
l
i険m
が.頭部以下 1
12-3粂の沈線で1I1:U:に文1
噂が絡されている . ょの土総の給土l
ま
幸田砂 がj
J
tじ
ている赤術 色の 土器 であ る。 自
白3
9
鴎 ・4
0
図U
.I
主j
閉め 土器 の 網 1
1
:~主文,縄文の破片を |沼示したもので
ある .
W
;
S
8
図
"
、
.
ー
=
・
。
- 14ー
2
l
O
c
m
雫主二主
、
一
ぺ
f
ミ
与午
J
可下円
E
;
;
:
=
‘
コ
〆
久 .!J-..~
C
N
L
t
'
)
N
﹄﹄、町内
r
huruu
β日勺h
Z
仁二=二二=ミ勺
ミ
・.
'
一 一三二主
づY
J
Fm
i
均 J KN
弓
.
む こ
町r
r
.
h
.E
足
3
1
判長之ぷ;
主
ふ
・
'
.
ー
.
.マ"ー
‘‘a ,.
'
一
5
2
3
f
.
h
3J
7
;
付
}〆"
':i)'~~~':':.よ fj- L
,
'守
0
m
,.
七
‘.
ー ‘ー
・
0
・
,
・ 一
.
;キーー
,
、・
主ここここ主
、
・
.
6
0
ト、
成魚絞;
;
r
N
ザ
ゆ
、
e
k
t
l
s
電
司
ト
N
。吋
、・
・・
‘
,
,
ぺ
, ,
om
-er
‘ ・
・
・
.
.
.
.
,
:
,.
. . 、ー 、吋,.:;: ~;.,・ ミ‘'~
,
」xt
'
J
.宋《広三Z
Z
T
A
U
E
;
t
;
F司 '
シ ノ /.
r
¥
:
./、パ.
.
~~< .í~!'.::'.'首公
!~r,
・:-.., ・ 二 1 k f 告・Y弘
吹
0
R
L
T
r
h
f
ノJt
,
zdr
?
y
V 二
7
以 "
i
!
_
.
4
';
'.;.:~け)jf
f
二'
可
ι
pe
l
i
p
:
/
?
r
J
J
7
1ぷ3
1
;
ム
.
1
3
長片
、2
d
・ み 弘、
Z
す詰
!
i
_
{務Z
E
tD
.吋1ぜ:xrァE;411・ バt~~;' N
・
主主。~:~.~~~t:
t.~~~~ペメマ'f
_ ~?~~
.
,
. 日 九 ー-
γz
三
・,,1 ,・
'
. ,、
れ
も
と
‘'
.:
Y:-:;' _::;'~
- ‘' .~
_
'
:
.i・、 f .,_"・':'J,...~., ミコ
・
リ
て'. ~
ー
'-
ι
,CR b ・ 3、字、、ー.・2占(:>..~.:.\.:'
・,仕草
'
:
¥
J
J
?":'rJf' 匁ぷ._1
・ 口
.
,~"
7
0
Ij
に
三
%
、
;J
J
;.
・
,
f
長
七
町
為法
.
、
.
‘
"
'
r'-~r" " ..,.,γl~~:i: '~味?,~.右足必ヘ・ 4
0
・ ・
ぞお"'---払 .
l.
まで三宮5
1
と
さ李
e
川4
円
、
。J
、
J
て二二二
E∞
図gMR
.
.
e -叫
・
'"
・
.
..0
・
r
f
.
r
d
:
‘
,
3
,
‘
‘
¥
7li
j
l
E8 .
4
j
1
4
i
よ 40i f f
-'
o
e
・a
'
ι・
! jF
i
6
4
・
・2.
¥
ゐ
パ
'o 、
e、
b?品 目
・:
,,
,
・
し
‘
.
v・
4
~~ ~~九:三五
j
b
!
?
イ
ザ
叫
が
iEW
汐
今P . 、・:~;:';, ~'!.:-'~
C
T
:
、
切手
・
,.
.
}
EA
5-
τ一
一
一ーτ
ー
、
ー "
匂
い
o
、
・
ご
‘
F
‘
:3
!
言
コ
回
"
1'
I ~":'
Ih
。乙‘
.
'
τcむ
白,,'・ ‘・
,
'
,
・;p
,
,' ム
・,
,
.
. .
.
五 "'.~.・ =巧'・、 i( ;
'
:
:
:,
,
..
.
M'
図
。
,
、
三℃
・ ィヤ
治
・
・
.~
ザ,..勿"
'
o?
;
,,
!
,
.
~<.o
e
二
、
・e
、・
f
-bt
九
~圃咽
ぶ 議 拘t
:
'
,
"
, ι ・“'
師 同・
,二日
?
ー ‘
コ ・、
¥H
ラ
・ ‘
刊日
、
,
・~:. 【 叫1 ・J.~ .._~~;1 :
>
¥
.
.
:
ぺ
We
. 〓丘 、:,,'円九
ヱ~
発5
V
4
ro
Jy
J
FJ
3
事
二会 とグ
ァ
;
旬。
r
h
ゑ
九
・
0
;
.
.
.
. ・
、
.
'
・
_" ‘
ち
.
,
;
:
r.
.
' )
'
:
~'.). r
..~ タ
.
ぺV
o
r
i
3
.
:
:
旦
「 円
< ,、t; '. ~ '~1'/
、 : ,-
,
イ3
44t
ぶ1
・
;
1•
'
c
t
k
J
2
4
J
J
J
,
ハ
7
~' :,:",
'
;
:
.
;
,'
l
Z
'
,
:
!
'
・
;;.~之、
d戸 " ..
:
',
''
'
'
;
'一
るみ?J 二:~::~~.~ンー
0
l
'
3
ι
必勺年三γ
w
こ 波町
.!~ミ.~ . ~
~
<
:
>
議
ミふ
4
ト、
・
,4
立ごここさ
C
C ここ二三,・
・
内・ ;
.
.
,. '
匂
号
、,,'
叶-
,
m
‘治 詰
‘
ヨ
,
z hf.
宇
hA
川川町
丸
、
,、
p
p
}
A 4Y
u
ト
‘
、
i
e
J
t
- :i
,
JJ
1hf
e
a司l
き
て
4
1
1
d・'
ア
・
t
7
H
h,
1
川
町ub
r
f
';35J1U川J '
i
" 吟句会
?
一
以
い
h
J
yeh
リ
ed 79JP ..
z
・
:.
、ゐ o
ー
1.0
'
γ
/
PLY-ww
。シ ー・;'~'.
~ ,
l
_
.
f
:
'
.
-:-:',~
,~'. 、
'
(
< 1,
泊・
予 ",
を
小
,
,
'
:
:~! 覇 。罪
~ ..r~ "; . '
ザ タ
も
i
G
f
J
ぷ、
と~,
"
.:
>
'
.
.
:
;
:
'
:
'"パ
可 'べ :応.
4
. 混
<'J
ztJ、司
:~:~ ~: . 亡,
.
.
.
二 め
が
JZ、J・
2
0
Jt
どf
事Lら
.
;
.
Hι~4~~.J ~.~~~~~J
'.~. ~
ーとご二F
二 十
品、
以 wrvM
一一-
..:!I.~ 匂: 電 りゴ',:',i.!..l
日A
N1JIMWO J
LW
け。拘
~, 、.
" ‘・;
'
{.
:
.
_
.~.
べ持:.;
'
: ;
・
:
.:
一
e
ニゴぷ
古
来
、
。
司
d晶
一
、
‘
t
叶
cn
wv
i
,匁
ea
f.
.
.'. 、
r
'
t
r ペ:
7.vmJ?
で
が
.
主二ご二二二三 e、
J
奇
、
〓
5
3仁川町
片
山
・
・
fM7a
.,
:.~!~〆
J議~. .. l
,,:,;
~;.
:'. ..••. 、
r
r
L
一一
『
ー
何︻
;
A
f
:
5
ηスぷ
デ
ヤイ
,
:
忠弘
主ごご去∞
ta
コ
ぐ
γ
= oAL応加が
~.; .~., ,,~..~:-:.~;:::.:
子とつぶ(ー
ドグ柑
τ
J d沿っ
下
亡
ミーー
LJ')
.
.
.
図}
図.43
2
石録 ( !J'41~. 4
.fi 2H 縄文土器関係各地区か ら出土. 槻舗は右 .1.石総.石鍍.石匙.石~.
量穆.門{jなど
I
H着している . 6 の石錐u :起2・~を し
にアスフアルト舟'
I
J必のとおリである. 2の 有柄 の石 J
"
で.>
匙と倦
i
(
fである. 7(;1破)'fで正予るが.その形などから '
司かリつ〈 っておリ .一般 の お 銭 と形が拠f
:した.
i
1
z
•
、
.
o
関N
器
出土地区
種
画
H
行'lt
f
日
耐
f
.
J
I
.
石
車 K1
S
8
頁
岩
2
石
銭
頁
お
アス 7 アルト付;f/
3
五
4
孟
電
7
L1
1
1
1
民
岩
)
車線に 火然のハジケあ 1
先渇・ 8
4
i
.
f
銀
W17
v
頁
務
5
石
綿
6
P1
浮百輔下健輔中 頁
営
6
石
錐
3
R1
1
1
1
A
宕
7
イ[
匙
2
P1
I
I
I
i
J
岩
8
石
匙
7
WI
V
A
岩
9
石
箆
K6
帯用 土
I十
持母状i
A
宕
0
1
j
{
.
箆
4
E1
石
英
1
1
豊
t
器
W9
(
J
~
量
2 f
1
器
P12
1
1
1
貰
岩
3 f
1
量
器
Q1
1
1
1
頁
主
苦
量
4 書
1
量E Wll
日
{
J
告
主張込みあ
量
5 f
1
器
7
L1
日1
頁
岩
主主込みあ q
量
6 f
1
器
U3
1
{
J
主
苦
7 目
1
量
事
君
QJ
1
1
1
(
r
:
量
主
8
1
凶
ゐ
U3
I
I
J
安
~j'(.~総 (
.44G置)
r
t
重
量
'
*
n
r
q
I岩
I
I
E
‘
τ
の破片と思われる . 11;1.1:1 の滋~k文があ 1) .その後にロクロ箆形がお ζ なわれ
11
会 破 片 で.
路面に凹凸が認めら tl ò . 他11観音Zの儀作で叩 ~n がある.
陶
u(凶肱 }
:近い所からのも何で.中世か ら近世のむの
'
土1
.
}
よ6片発見されて いる.すべて 勝作土などJ
絢 UI
と思われる.
図)
5
第4
鉄総 (
- 47
よから t点的鉄器が出土している
他的地I
jじように断面が長方形をなすものである.
.
.
1.3f!!
が本来の姿なのかよ〈れからない
曲 ているが.ニ JL
l
l
i先揚が訴 t
2fHJ的自主",とl!'.われる. 4C
J
図
41
1
1
a
〈ご〉
〈 〉 〈 = 〉
2
3
64
く::> 6
くこ:>
5
~二二〉
ζ
。
8
>
こ=
m
c
0
1
8-4
7
M42
図
Z
つ
〈こ〉
z > 10
1
1
12
A
'
7
、ー
"
"
"
c
4
L
f ペァ
ー
句
ど二
二二二:
:
>1
3
く
こ
:
:
:
:
:
>1
4
亡二二フ
1
5
/ 戸 ¥16
。
1 0cm ζここ~
- 49ー
1
7
図
4
4
1
1
3図
4
1
1
.
一
.
・
一
を
ち
一
'.~.
一
.~ 、
"
.
_
航、
一
ご
‘
、 ームコ
I
JI
き
、
プ言
J
匂
芯拘
一I tぷ
d
!L
》
ま
♂ :
門
'民 r I I
.
"
"
.
い、~ ~.
百
,、町、、.~
一
.,~..
.
-
M
1y
-
よ之
と
、こ
、
入
と
、
.
、
:
:
.
.
.
、
、
、.
J でし
&
.
コ
"
み よ二_
¥、 ,
てミ遥
、
L一一一一~cm
2
7
j
1
l
J
W
L
図
5
4
1
1
=コ
と
Cコ1
ロ2
己3
0ー
-5
:
r
4
.
第4
6
図
-Acf~
‘
4
•
.
~!~
,
7
ー
1
4
3
J
j
j
"
1
2
宅
,'
.
「
。
』
5
1
A
f
.
J
o
m
「
. 第 2次 発 掘 調 査
l
l
I
1.地 質
ニ示した.
471司i
也区内主婦図を m
調査t
.•¥色土である.乾燥すると侠烈色にな').かなリ硬〈なる ..M起が包
司 I層{孟続作土で.給質的,'
自
含射にまで及んで必り . ìI物が1民.ff.している.層 ~I-は場所 1- よる変化はあまリ大与〈な<.
10-15
酬でおる.
覇軍<.場所によ勺ては令〈認められないと ζ みもある.
1と
刊で 1- 20
nn婦は水田下の沈澱1
;
ニ凡られる砂質識色土で. B9グリッドにのみ見られた。
下I
面
ム 沈澱!
lJ層i
偽I
帽で.場所
5
3
5
止2
抑
fである.暗 l
t
i2-3CII大の小聴を:健在する灰黒色土で.iI物包:rl
第 W層J
.
. 9
1
.1
.C 7
2
1.1
.1
. 9
.8
昆複する網合同少な〈なる主二ろむめる. B 7
・よっては小型曹のi
1
1グリ
1
世町川崎.石}が
下に広がる住総不明の礎僻(こぶし大『筑k・1
y ドには.グリソド全体に無侠F
tlEする
l
1・i
'
1
. そ の 附J'
l
l物の大部分!
i
I下 15-耳)CIIである. j
I
VI
はられたが,そのレベルはよの第 I
か.その下解に包含されている.
l ドにのみ礼られるものである
)'
0以西のグ 1
lli砂質縞色ゴであるが. B1
t
lVI
(
t
0
7IHt大約 1
M1
1
尊いが遺物包含柄である
'1
:
tm1
0グリッドにのみ見られたもの
・m:tの小礎を混在した砂貿魚網色.tで. B1
t綾大径約 3c
I場 l
V
s
l
である.輔摩fj 散大t~J25c・て...物包含111 である .
:のみ見られる。
"
)グリッド以内 1
争である. ~草原1115- 25cm で. B1
l層は砂噴褐色土で.砂が催事
nV
:
.
,'
な
少
1
;
:(
1
0
i包含されるが.その 1
l物 l
f
j
世
'には j
'
別手約鈴CDIである. ニのltIi
J
f
t
ELた砂貸の尚色土で,f
を泌1'
;1鍛大径約 30mの小型E
W1
1I
W1
,V
j 1m以上も砂喫届が純〈ため. ζ の婚をもって池山とした.な
,
lの下位に I
t
i令〈含まず.このf
物J
;l小喫ル多〈含む禁色土である
iニの婦が見られず.鄭 W肩t'1
. B8グリッド以来に l
;
1
しかし.
二統〈砂喫稽と同じ 砂健婦が鈴〈ため. Hまには.第咽輔1"1
'
1
.
:
t
物を会 <:
"
'
1
-伺無色士に 1
UCl病竃官固とした.
鹿山とし. r
l号むってI
I
2.造
降
事
iの小
J
.
}
f
仰
,
[
)-5
(
呈 )-)'5m,深き Z
遺情が検出された。 3 *とも f
土lIJ:
,の
J
J 3)
.
,
今凶の調夜でI
IIW~なよぼである.
第総t1I))
上ぽ I (
i中に検出した
C 9グリッド西側畔付近の:nv層J:1fiを縞J
ている
ιので.第明E層下58c・まで編 1)込まれ
i鍋暖彩
l
Eである.断曲i
・
8
y紬1.30m の不惣阿で.~紬Ii I~J1i N2
r
8m. l
之舗J.6
平副形は, I
2-5
第4
7図 土 膳 断 面 図
@
4互
訪
ご三三b
V
I
焼土塊
-一一一一←V1lI'
B-10
I
B-9
E
一てむ一一守
II
I
W
V
I
四
c
、
、。
§由
雪ミ込
I
I
。
。 I
,
4
も
<
:
:
:
:
:
>
ぺ
N
V
一 -G
‘
ミ
:
;
>
J 4
一 戸
でさ当
ー「¥
V
I
/「
V
1
l
I
B-ll
。
ø~
~_<:Ò~C
B-12
I
丈
コ
C
W
〈
コ
。
d
W
モう
四
V
貰
C-7
S
~回同恒
B-7
N
I
I
思想
Cd W
~
V
1
l
I
'
1. 耕 作 土
I
I
.沈 澱 層
I
I
I
. 砂質黒色土
W. 含レキ灰黒色土
V. 砂質褐色土
V
I
. 含レキ砂質黒褐色土
V1I.砂質褐色土
V1lI.含レキ砂質褐色土(V1lI'含レキ黒色土)
S. 石
P. ピット
o
とこ二一- 53
1m
r
m
である.唆土l
;
t J
V情の合理聖
、
.48
図 土 結 実 現)
1
図
灰然色土が大部分でレあるが.
書;I
V府宇りやや剥i
性が強い。
ピ γ ト底部に l
i砂賀県色上が
わずかに地税している .起草十.
(
Eす
中には小障害がた〈さん泌:
ト
ーu
lIには 1
2-25
るが. ピw ト
師向Arが 3健*ーんだ状態で存
~
有した.捜土中に七銭片. ~í
器片, 石量症が;昆:(Eした外l
i.
特に目立 った遺物は発見でき
、
'11111
.
同{1I1l/
i
4
なかった.
i
:
J
正
,2 (
第48
図 2)
ClOグリッド北湖畔付近の
mv~日上衝を精寝中に検出し
たb
ので,
t
i
lV
I
!l
t
i下 20cmまで
;
1,
制り込まれている .中両形1
長嶋1. 18m ,短納0.99 川 内,~
ぽドl
形で.長袖方向 I
;
l
.N86
"
I
V
である. 断削 I
J:浅いi
車台形で
ある。~オ.はすべて第 rn併の
一句例
-z
含 礎E
買煤色土でーややしまり
'卜喫が少ない.また滋
が!!¥<
土中に 1
;
1. 13-25cm綬J~ のお
が 5昔
前i
l
I在していた. :
.
1
!
.
土
中
に十.器片.
:
an片がわずかに
混在する外は. f;~に目立った
遺物I
ま発見できなかった.
土拡 3 (
第48図 3)
3
日 9グリ ッド 南側畔(寸遅の
mvR育上蘭を締査中に検出し
物物〓/
たもので,第四府下30
畑まで
~!íiリ込まれ ても‘る. '
P
I
師
I形 l
i
.
- 55ー
。
1m
5聞の不隻 向で.長嶋 方向 I1N84'Eである. 埋土は第 W層の含司書灰鳳色土が大
9
. 短 蜘.
m
5
1
.
長舗 !
.
・
c
3
. 25X35X1
i
.分を占めるが. ピット底面には灰縄色の給土 が穂〈地織していた.また底 蔚に l
1見 られなか 4 た
閣 の 石 が 2飽存在した. 思土中には.石器片を散点発見した外は日置物1
5
25X30X1
が,ピット検出面より約 5叩上郁から. 三脚石掃を発見した.
S.出
土 iI物
七 僻
曳鉢彩土器.鉢彩土告書.探鉢形土 鱒.
). i
. その線形によ 1
1
緑町 下遺 跡出土的発形及び復元土総1
量U~ 土俵.
主口土器. J童形土君事に分績でき.その割合は i昆鉢J~土器が最 も 多 <.次で深鉢形土俗.
t
主口土審..証書土器内順になる.
雪量形土U. t
話 した.
ニ分童
.らの土径 と土量量破片を. その尚文方法によ1).次の機4
ニ11
11-4)
'
!
i
f
9
郷4
i(
誕土I
M11
1俊合口織である.
;
1
銅線燃糸文の*文された土器 である . 2
n2孤土器{第49図 5)
!
銅線撚糸文が沈線文化したも ので.制約予目文が地文き札 ている.
!n 3 飢え総 (~49図 6 ,
7)
立の平行抗線文.曲線文が泌さ れている. 向ー
.糾f
.
l
向 の細かいカキ自が見ら t
地文に.宅に縦 )j
僧体でめる .
8)
,2
8・図版27
3
1- 1
3
I62凶 1
I
4,l
1-1
図1
0
.第5
~O.土髭{祭49関 8 -10
).ロ 織 はわずか
1標鉢で銅がやや媛 1
71
3
2 14U複合口織である . 1
,
斜 縄文のみの土器である. 1
に外仇する
縄 文はやや細菌で,慨して右下 が 9にぬ文き nているが.不規則である.縁 体の 4分
1:廷であるが.ややゆるんだ縄 により
81
3
1へら状工具によって縄文が!lJ1Yfされている. 1
の l径1fl
, 鎖部は横位,
i
地文されていふ同胞文具によ '
l5Jl(土骨量
1
1
,1左下がつに施文されている.
;
+
.
1
0)
4
9, 1
3
I63図 1
I
2, l
1図 3
5-24,第5
図1
0
{第5
同文.混線文. 入組曲線文などのモチ
縄文 と 沈線 文内組み合わせで.沈線によ り阿形文.方形区 l
. また. 縄文 縄
}
2・23)があ I
8・2
5・1
1
1ロ頚部と制都で方向向"なるも の (
ー 7が備かれる . 縄 文1
面織内に縄文を充損したこと が明らかなもの
) と. I
3
8・22・2
1
文後にある範捌を謄ワ摘した もの (
1-32) とがある.
(2
曲.文など
体上部 3分 の 2に純文したのち.沈織により 円形やI
ま慾糸文音量E
1
0
4
1縄文を. 1
91
3
1
を錨~.その後に一部軍事鴻を行ってい る. またいずれも.顕おやロ縁部 には紡土紐による筒僚が段
1剰突文が擁されている.網実 文の‘文
ω の隆帯上に 1
けられ.路傍両聞に 沈線が車毒されている. 1
に使用された ゆ具と洗練を織す的に使用され た 神~ ri 典勺たものであ る.
主主主口が付されている .
こl
'
0
4
れ.焼成も良い. 1
6-5
1良質の給土が使わ
91
3
1
第 6類土器{第5
2
図33-第5
3図49
,第 6
4図 1
41-第65鴎 1
4
6
)
綾雑iニからみ合った~形僚の入組幽線文が施文されたものである . 4
7
1
i地文後に会を殿り消す手
法を用いている. 1
4
1はかなり大形的深鉢であるが. 1
43.1
4
5は鉢形. 1
4
2
.1
制. 1
46は浅鉢であ
42
,1
4
3,1
4
5には 口縁部に 2側または 3倒的突起があ'),突起には. 1
4
3
1
こは 8の字状. 1
4
5に
る
。 1
は. y字状の給土紐による勝。併が{寸されている. 1
44と1
45には.底部にも沈線による阿.あるいは
三1
車問が捕かれて いる . 8と 9には朱が食られている.
“
1
I
l7郷土器(第54図50-費156図72.第66図
第6
7
図)
人組d!i線文が. 2- 3本単位向平行沈線によって錨かれるものでみる . il'r線と曲線が併用されて
電
おり, 一部I崎令状や流水状を皇きするものがある . ロ 縁部に li~起のある険常や.機位平行沈総が巡
るものが多い. 1
4
7-1
54的文様締成は. 1
4
7を幕本形として.それぞれが頬似 した文機構成をと勺
ている . 1
5
2と1
5
4の署長表蘭には朱が塗られており I )
5
2め底部 1
:
1.意図的に打ち抜かれたと思われ
4
7と1
5
0
l
i箆
, 1
53は鉢形. 1
4
,
8 1
4
9, 1
5
1
.1
5
2
.1
53
. 154は浅鉢である. 1
51
る穴があいている . 1
と 154 は欠繍官官が多くて不明であるがI~鉢は,いずれ b 平縁であると思う.
第 8類土器(第6
8図 1
5
5
.1
5
6
)
ζ の類の文様 l
i. 第 7綴の土総の文様相暗成と滋本的には類似するものと忠われるが, 2-3本の
平行沈斜l
ではなし
1本の沈線によ って繍かれているところが特散である。 1
5
5
1
i大型め鍍形の土
様であるが.頭部に 2本の陵術,目阿部に I本の隣帯を付して . その│悶が文線形となっている .鎖都
の陵情の拘iII
J
にi
ム沈線が飽きれている. 1
561主
主Eロ土総である.文様榔成からしてこの額 I
ニ入れ
ていいかど 7
か疑問であるが.沈線 1本による単純な文様+
構成をと っているということで. 一応こ
の綴に位置づけた。 i1 u の形態に特徴が見られる . 骨量~刷はよ〈みがか tl,光沢が見られる .
3
1
1
9類土器 {第56
幽7
2-75)
LC
f
'
:
t
I
i
の区I
商 文がE
Eいにかみ合うて入組状となるものである。 η はそのモチー 7が繍方向に展開
するらしい。
"
第 10類土器(揮~S6図76-78. 第69闘157.
1
5
8
)
立に述鎖状とな っている . 1
5
71
立深鉢形
8の字状の曲線文の施文された土様である. 78はそ九が縦t
τ
土器. 1
5
8は下半分しかないが.おそらく深鉢形土器であろう 。 1
5
7l
i8の字状沈線文の側に. g
日
7お1
土器に見ら札るような入組曲線文や.第 8類土器に}るら t
tるような蛇行した曲線文などが見ら
れる . 1
5
8
1
J
:
第 H Ii土苦手の 1
4
の土穏と類似の文鯵情成をと っているものと考えられる.
第1
1類土若手(鋭5
7随 79-87. 第70鴎 1
5
9・図版35 図版45-22)
結ニ
t
紐隠線による直線文.入車且文などが地文された土織で.険線の両側には沈織が地されている.
1
59は大型の深鉢形土慌て・ある。
第1
2
類土苦手(第5
7鴎88-第58
図9
7
)
ロ綾部向山形突起都に鈷土級陰線による懸妥文,除帯状のき担起が貼付されたものである .
- 57ー
6)
1
飼1
0
8凶98-第6
5
!土砂(四¥
l
J
3
l1
i
1
1;1;単に平行沈線│刈を強線でつないだもので,
8
長方形文の地文 された土器であ る . 9
1
1
6
1
6-1
0
1
長方形文の問に 円形文が施され たむのである.
8)
1
-1
7
1
図1
0
6
1
1
類土器 (1
4
第1
立平行沈線文のある土器である .
l崩ずる償1
l
;i
日聖誕部1
4日 15~)U: :r.~
21.~I 仇38)
9-1
1
閃1
60
¥
国
(
lたものである .
カキ白文のぬ文さ i
;1;底郎付近である .
11
2
1
60-163)
凶1
0
. 第7
9
2
1関 1
22-第6
図1
0
類 土o(第6
6
第1
無文の t~ である.
上畿である.
孟鉢彬
1
3
6
2・ 1
6
銚 1
!
l
1i
;
11
6
蛍. 1
;
1
;
主将に丁寧に研鳩されて弘、る. 1ω1
9I
2
1
11:に砂粒が事 <.
1
1
1ユ1
0
6
脅されているが. 1
はよく研1
3
6
2と1
6
1
2~lfIiがザラザラしてい
る. 1ω と 1611~ 輸4剣道が明瞭でめる.
6)
3
1
0
3
11
;
;
11
6
第 m 耳土器{司¥
t縄文が地文され
し こ れ ら の k下を弧線が連結する.ょ二の平行沈線開に I
!行沈線が引かt
I
こJ
告位 t
書
i餅燃されている . 1341iJ.f状の突主主
てい るが. 他 (
以トの~: ~告のうち ,第 1-3 剣士骨量 1;1;大1.lb
1361j~起の頂部が S 字紙に滋リ出されている.
,
頼主総は十腰内 I式
6
ll
i
i2-1
1式.自l
;.
る
L
十 腰内 H式に比定される むのと々えら I
- 58
Îì\ 17領土~~Iよ
-6
Sー
凶
。
'
0
1
〆
門
ハ
ハハU
01
6
9
L
>
.
,
5
'
E
誠一
'
、
量跡事亨閉喝事.
:
l
il
!
l 図6
t
l
属
図 1Ii!/下遺跡出土遺物
M50
通~ a
緬雌-困邑
・
1
1
1
3
1
5
1
、~、 『
ヨ丸
、r
6
1
、
‘'
'
‘
‘
自
、
.
・
静回、
怪
9
1
8
1
7
1
、
警
育
1
2
0
2
島
3
2
2
2
- 60
、
4
4
2
。
0蝿
1
第5
1
露I i
l
i
!
ノ 下遺跡出 土遺 物
2
5
2
6
2
7
2
9
31
3
0
、
。
- 61-
3
2
L
O
c
;
m
図 録 ノ下遣歳出土遺鋤
2
M5
3
3
4
3
1
3
6
3
n
‘
.
.
.
0
4
輔、
9
3
2
-6
1
4
。
m
e
0
1
M53
図
ji/下遺総出土遺物
4
2
4
S
46
4
7
4
9
。
4
8
-6
3-
1
0
0
m
M5
4
図
~ /下i量.出土遺物
_
A・
・
圃
r
t
'
!
'
51
s
o
S
2
空宇ー堕竺三
望
‘
5
S
3
5
5
5
6
.
.
.
.
.
.
.
.
圃'
S
9
。
e
ー
守
一
ー・
ー
『ー
ー・
一
一ι
一
- 64
I~tm
一
一
一
一 一
ヱ
=l
第5
5図 塚 ノ 下 遺 跡 出 土 遺 物
川川J
州
6
4
6
5
6
6
国│
。
6
8
-6
5-
I
O
c
m
岨調印刷図
可
伊
g
;
可
申
ととミコ
、
e
u
乞二ミこコ
o
、唱
白
。
司
、叫
官
ヨ
亡ミミミコ
、
ク
と二ミミコ
田事
歯肉¥叶世田同署長 持 世
)
『
ε
コ
鯨5
7
図
塚/下遺 .
出土遺物
7
9
〆
8
3
a民t
g
5
8
4
87
議FJ
O
8
9
o
h
-6
7-
1
0
c
m
図 Ii/下遺 跡出土遺 物
M58
1
9
5
9
97
98
9
9
通這勘
0
0
1
喝緩堅奪
1
0
1
8- 6
。
02
1
m
0
0
1
W
iS
9図
草壁ノ下遺 跡 出 土渇 物
ta
4
.
ー
,
.
ー
1
0
6
骨
1
1
1
事,
s
1
0
9
、
1
1
2
.
,
1
1
5
。
- 69ー
引間
1
0
M60
図 塚 / 下i
量1ft出土遺物
1
1
6
孟お 2£Z
L
暢明薄型
6
2
E
225
吉島
凶~烹察~.~
t
三
アマ択に仏'w
JZ
t
p
t
;
'
v
.
-
・祇
日
をヨ
J
17
h
ハ
υ
u
朝
1
2
0
思
司
1
2
1
。
-7
0-
1
2
4
1
0
c
m
第6
1a
1
J 塚ノ 下遣 隊出土遺物
1
2
.
.
1
2
7
:
官邸監=
'
;
l
吋「寄
υ
μ
鋪謡溜蜂
ハ
リ
面回盟国際翠掴Eヨ
1
3
1
1
29
.
4
害
Z
J- f
舗削除
1
32
一ge
審
理
夢
134
。
- 71-
1
3
6
1
0
柚
車出土iI拘
第6
2
図 縁ノ 下遺 E
、
,
ol
,
l
)
I
I I
,I
: I
1
.
i
,
,
‘
'
,
ー
,
J
I
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
J
,
,
,
I
J
I,
I
,
I,
,
,
,,
,,
,
,
,
I
〆
,
'
I
一-ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー',
ー ・ ー - _ .. - ~
I
3
7
。
3
8
-72-
5cm
~63図縁ノ下遺跡出土遺物
'
e
,
,
•
tJ
lI- -
5cm
-73-
図 寝 J下遺 跡出土遺鋤
4
6
1
1
・
4
o
4ー
- 7
1
1
1
<
5
1
1
6
5
図 1Ii/下i
量榔出土遺物
ー~
f
1
4
5
。
ー
.
5
c
m
=主
-7
5ー
園
6
M6
縁 / 下遺書庫出 土造物
48
1
。
6
-7
cm
5
第6
7
図録ノ下遺跡出土通鋤
.
.
1
5
2
1
5
3
.
.
,
十
・
・ー
ー
ー
。
- 77-
M68
因 縁 ノ 下遺跡出土遺物
日
一
・
- 78-
8
(
1
;6
9
図録/下遺跡出土遺物
.
5cm
- 79-
量物
図 録 ノ下遣歳出土i
0
M7
,
。
-80
.
,
.
5
1
"
:
.
(
,
偶 ・土製品
i
. 1
:
(
尚2側 t
<
t
>
:
.銀形土製品 1
1倒.管r
状土製品 1倒.耳;
段 1傭.スタンプオ;¥;'1
:
製
塚の下J盟勝から l
品 I例. 有孔tR形土製品l1¥1l.議 2倒が出土 Lた.
tf
,
J
.
1(白
自7
1図 1.2・図版 8)
土i
尚1
;1.花i
7
i
;に よりはほ完全な形にな ったもの (1)と首.腕.下半身を欠損 したもの (2)の 2伽1
体が出土した,
)1
立会身が'
1
'べ っ た し 板 状 に な っ て い る .文隊は全くなく .部分的にへら状工具
1
前に 突き出 L.頗蘭はやや丸形であごが とがっている。闘 には天然ア
によ る燦伎が見られ る。首1;
λ 7アル トが使用され,局の部分が係起している 。 相I
ls
には鼻口が聞けられている. I
両手の手のひ
Iませてい る。 8
1
司
は全 身の 3分の Z以上あ り,目同E
をである.下服部にはへそが付され
らの部分は く1
斗汚していて.いわゆる O仰であ る.身長は 2
4
c
m
.腐巾 1
;
t1
2.
5
棚
ている. 胸部は短かく,大 きく 1
.
n~J部の厚 さは1.8cmである.
Ht綱部分で全体が板状である.雨前及び側面I
に沈線 と
曜
日j突文により地文されている.背面i
にI
,
j
3
転が塗られていた痕跡が認められる。胸部には乳房形作ったと思われる 2つの突起があ t
に そ のよ
2
.
5
c
m
.機1
2
c
m.厚さ L2cmである .
にその給絡を描くように沈線で純文されている .縦 1
.73図)
銭形土製品 {第n
出土した銀形土製品 l
.i合計 l
l
(
闘であるが. これを形態 的に分類すると次の 3後実質に大別する ζ と
ができる .
1~割ー頂端部につまみ部分を作り出 し
けたもの (J
-o
鎖)とそうでないも の
そこを貫通 し たもので,二れをさらに.側面に阪帝を設
(J-Ha)に分けることができる.
H貫一頂鋭部を真上から :
貫通したもの.
3類-1
買織部を貫通しないもの。
1-.頬(第72
悶 1- 3)
11
主総量量全体にやや太自の沈線と.それを施文した と同ー鯵具による 刺突文により施文されてい
る.ま た険僚にも 刺突文が施文されている。器内表耐には漆が食ら札ていた痕跡がある。
2l
.i器表全体に細い 沈線 と.沈線を施文するに使用したものと同一惨 共による 刺突文が純文され
,
厳 しているが,降帯にも剃突文が絡文されていた置宝飾がある。緑内
ている .また 除帯は大部分が*,J
表前には 漆が鎗られていた痕跡がある.
3は 無 文 て 陰 術 は 細 〈 低 い。
}-b
類 (
第7
2
図 4-第7
3図 9)
4. 5. 6は胸部がやや張。出 した形態で. 4(;1.級自の沈線で. 5は太自の沈鰍で総理監全体が施
文さ れているが. 6は無文である。 4
. 5. 6いずれも器内表蘭には漆が鎗られていた痕跡がある。
7
. 8. 9はいずれも無文で,苦手内表面ω
は漆が食られていた痕跡がある.
2~員 ( 第 73図 10 )
- 8
1-
線がー粂施文 きれている
t
やや鍋織が張。:IlL. 口綾部にやや太自のi
,
<i Il
l
1擦 が;
器内表面に 1
ていた書室跡がある.
)
1
図1
3
第7
I(
I
3I
l曲i1!無文である.日縁 部11m')返しになっていて.やや外ばする. ao¥内表闘に
BJ
やや偏平で. '
は泌がItられていた政勝がある .
w状よ製品 <!ll73凶 12)
・-停1.8個.径約 4皿の惨技用具で貧過されている.
.9c
をさ 4
Z
3)
図1
3
第7
阿佐 (
iに朱が倹 られてい
l
f
'心怖に 1酬〈 らい町穴があけられ ている . 企 I
1
.'
団で滑単形 を呈 L
[筏1.6
(
1
る.
4)
図1
3
スタンプ放土製品 {第 7
mでやや傾斜している.
5c
i3.
mの不燃川で,桶の郷分l
7c
.
県4
1
(
i1
スタンプ籾分l
5)
173図 1
1
線形土製品 (!
HL
I
'
ま形 で. その中心部を貫通 したもののようである.現存郎はそ の 3
Eであるが. 原形 IH
権S
分の
z
1耐令体がやや太円の説;線
5叩 .2
.
i約 3
mで 町通孔の後 l
の大きさは最大径約 9c
k考えられる。撤ぅE
によ 守て崎文されている .
6-18)
図1
3
I(鱗 7
司
t口を思わせる ような管状になって いる .外側表蘭には.やや太
5佃 で.つまみは t
.
直径約 9
:I
1
6
1
立無文で.全部
体具,による 刺突文が純文されている.内側型建前l
J.
O
1..さらに. I
日の沈線が絡文き 1
に炭化物が 付着 Lてい る.
'l形文が婦かれ.そ の両
純陰線によ る複線文やl
t
給二
1
.
則表耐に 1
2佃.高さ 3cmで.外1
は直後 7.
7
1
t線が施きれている.
側に i
4個.高さ1.2帽 で.山形の つ まみを付 している.
.
tミニチ ュ7土器の蓋 と息われ る.直後 4
1:
8
1
2-8
M71図 塚 / 下遺鯵出土遺物
J
2
。
- 83ー
1
0
",
1
1
m図
.ノ下遭 1
1出土遺鈎
。
。
7
。
。
一 制 ー
第7
3
図 塚 /下遺跡出土遺物
。
中
。
ζ三)
①
1
1
巴
oGl
。。
.
語、
.
ー
.
-
-8
5-
1 石製品
石鉱
tに混じた状態で
石綜及び石製品も他の土骨量.土製品などと同じように集石のある地域から . そt
a 無;r;,快リ込みのあるものな ど) ,
;
,
i
.
(
.
器. 石匙. 石錐.石 鍬 (
1
出土した. その様~Ii:/守凪, 1
品 もある.他の遺跡と巡って.きわ
司
三脚石器, 問縫状石製品.三角形石製品などの他に特典な石軍
どうて多いことで注目されるのは箔援と粉、した(総梯:した) もの.三脚石器. 三角形上製品. 三脚
右聖書.阿量産主主石 製品で.一恨の集第遺跡ではこんなに J<出土するニとは少ない. ニの符徴が本遺
勝の性格を考える よで11要 であるう . 他に石鎌で ι 図版に見られるように小形で突しいものが~ぃ
のも注目さ れる.
』
・
)
図 1-5
8
7
1
i
!
量採 (
f
片へ
J
OcIl).これらの石器を 鋭然するとf1
10X30X6
!いある (
目1I
器の出土数I:!大変な微でgJ1U
1
I
)によって同加工が施されるものがほとんど.首薗からの
l
l
!
T
i主要剥錐面倒か らの抑圧 (f
の加工l
緩函館への再加工Ii無いにひとしい. その加工の仕方で分類すると.剥片の打面をよ
加工て・主要事j
4図的ように.
にして見ると. 第1
I.打蘭を除いて三方に再加工の織されたもの
2. 左側と先婚に再加工的地されたもの
の織されたもの
:
uJ
J
3. 布側 と先端に符1
の三慢に大別できる.平調で先織を見ると
.
a
刃~が直線的になるもの
b. 刃商事が彊阿技をなすもの
c 刃節が絡先のように尖る
bの
. eと悶じ ように尖るか. どちらかにかたよって尖るもの
d
め剛種に大別できる。
図
4
1
1
1
樋鍵<<式図
0と分頬が可
, Sは 1
d
3
Ua, 3は
4図 21:
知1
能であろう . 他は図版に,,~ した.右質はほと
んどが頁告で. 中に玉憎がある.
•
. 1)
図6
百
第7
石匙 (
:1縦形 6ど績形 7のこ他あり.縦形の
お匙 1
も内が Jぃ. 7のつまみにアス 7 アルトが付
婚している.
0)
第お図 1
お錐 (
制片を利用して錐都を侵 〈つ〈リ 出したも
4も石鍵のよ
ので. 一般にある石鎌 である. 1
d
J」ノ¥/¥J
.
L
と異
,
うに見えるが占車部の具合を見るとち 1.
6-8
11m
図
「
、
.
4
〈二二=コ2
〈
こ
こ
こ
:
:
;
:
>1
ζ二〉
くここ〉‘
ー
.
;
'
培
、 ¥1
d
F
8
ζ〉
1
3
3
7
6
M /I
「
一寸
ー
マ母
f
,
乙ミミ込
〈二〉
コ
ζ
1
4
〉
〈ご〉
1
0
1
1
-~-
ー
ら -
選
ζ〉
1
2
'
.
傘
~
1
5
-~込ー
ζ
:
:
>
1
6
- 87-
<=>
1
7
。
=
=
-
l
S
= 時
1
0
帽
なる.
5,17-19)
.1
3
6鉱 (~75図 11. 1
のように挟り込みのあるも
7
9のように有事のもの. 1
.1
5
3.1
のように策形をなすもの. 1
8
.1
1
1
い 石材で作 られた
のなど僧々ある.石"は頁岩が多いが他に .!/:t. 石英.鉄けいおのように~ し
. 1611 石銀のように見 えるが.形市咋'~除で実用s:. でない可
4
ものも多い.手j]色のものが最も'ぃ. 1
能性がめる.
悶}
6
雌 (第7
i
:
{
i措定するしかない. llJ:上鋪が直線で,
lLていて.全体像 l
J
U
I
石 au8点出土している.すべてI
11mがふ〈らみ.閃 F滑になるにしたが勺て尖がる形をなすものと推測される. 2. 3. 4は 111
1
8
鳴きは0.
ど刷怖が猿リ出きず.二等辺三角形をなすものであろう.織はしうかリとって釘り.そのi
-1佃ほどある.
m.tは縫灰岩.砂岩製である. 2の中央郁が少し凶んでいるが.飽ではその疲跨
ヒ)があんまり認められない.
l
t
さt
]
1
使1
(
)
5
石総(第17凶 1-2
O
I
.I
=
で
園前後のむの. 8園前後のもの. 5恒
1
11辺 1
点出土している.大きいもの1
i全部で25
この石電器l
)-17, 21-25めように辺が狐状に凹
!
.1
3
,1
0
.1
1-4
例後のむのとあって.大きさに殺がある。
8などのように凶みが少な〈直線的なものとがあるが. ~~本的な
4, 1
.1
2
.1
1
.1
むものと. 6- 8
. 25U内面
4
3 1ι17. 2
,
.1
0
.1:凹むものである.これには断面も温裁をなす bのが多い. 1, 1
影1
二は加工的ないのが特徴である. 22
IHなわち"Ilf,I
に加工を絡して断聞を銀状にしているが.先鴻I
尼沿'曜のものがf6.ぃ.
i賞/""色のi
嗣を残すもの bある.石村l
のように表面に臼然l
てミ角形石製品 ( ~77凶26,
. ~78図
7
2
1
-13)
U
のように 1;
7
1をまる〈した 三角形の石製品である. ~77閃26. 2
僕を. '
き 1明前後の蔚・'H
.
/
!
I
m
のように 4c
3
}1J織のもの. 8. 9.1
mj
8図 5-7のように 5c
7
角形に近いもの.脅1
8cmWJ後で正 i
3だけが打製品で他はすべて謄製品である .
.1
'
1不鐙の三角形 で
1
0
.1
前後のむのとがある . 3, 4
1311 三脚祈緩め I中間 I~ 入れるべきも のであるかもし Il ない.
誠に線刻町あるもので.断
2は表f
.1
Il
をなし.他のものとは興なる .
刷は湾側1
内tr~貴 石製品(郷 78図 15-25,明 79図 1-26)
5帽のものまで大小僧々
のよ うに後 2.
6
図2
・の ものか ら.第79
-き 3.
1
'
1
'
て:
・
c
O
115のよ うに径 I
l
i
f
第78
図れ のように周辺を打ち欠いただけ内 Lめもあるが. もしかするとよれ
9
2.第7
7,2
n78悶 1
ある . !
.のもので.府干
らも喰勺て円形にするもので.途中向車成品である可能性 ι おる.自然礁で~IJJT
形のものも
J
でfI
lな
J<1Il土 ιてお1).ニ的問童書状行制品と同じよう会役割をもたせたものかもし t
.
、
も
)
4
9関27-3
その他的石製品{郷7
揚 にキザミを砲し. -$毛足の指を忽起させる石製品で
平で袋情円形をな し.その ー
1
:.1
:
1
8
.2
7
2
-88-
~76劉
仁
ラ
主
2
=
ミ
4
内
C
.
ミ
で~
J J6
。
4
- 89-
し一一一
つ
5
t
o
c
0
2
図
1
7
M
~O
V, U
OV W~
'
¥
w
"
1G
.Q¥
ザ~O W
,
l
明。 G マ~;Wマ;。
γQ マ QV 電rQ,~ ~ Q
宏之。
Q
TQv
℃Zmytymyo
;O
,
~,,(] o
,
- 90ー
1
!
O
8
M7
2
v~Q~ 勺 1
額 G 明 O~~
.r/
与ーノ
I
I
I
~
I
QOü~~制 V
・-
0畑
1
2
2
3
I2
- 91ー
問
、
J
同
u
sq
日 ⑮'
d
q
日目Jωωω
)1061CQO
ー
- 92-
ある. 28!~ 貧孔がある . 2911 有孔の方形に近い~~止の石製品である . 孔u上・ F両方からあけてい
る. 3
0
.3
1
1;1穫に線刻のあるものである . 3
2はベ角錐のような形をなし. その尖清掃にコ プ状の突
出御をつ〈リ f
l
jしている. 休部には線,J
てて文総が摘されている.管色的砂治製のものである.
石斧(第7
9図3
3
.3
4)
石1fが十重量点出ムしている . 3
3
.3
4
1
二図示したものは小影町
ιので実用品か何かはっきリしな‘、
図版 5-1に示したように他Ii!l領 しているものがJぃ.
石鍾 (第8
0
図・図版 5-2
:
,
;錐 1
1
6
0
点以上出土している.他的遺跡から出ょしている石錘と大設な<. .k~いものでl lclD.
小さいもので 5cmll背後のも . その中間のものと 三鎗~2に分けることができる .一つ特徴的なの 11 .
一般の石銭1
1補同形の民憎の時織を打ち欠いて石錘と してい るのに. ζ 二の行錘はそれとは逆に.
1
I
l8
0
図に示したよう に鈍備の両i
績を:tTち欠 いて t
i錘 としてい ることで.出土品を見た阪リでは長紬
方向を打ち欠いたものは 1点もな弘、.これは」二の地法的特徴か.時 期的な符微か.あるいは遺 跡の
もつ住絡からニのようなものにな勺たのか今後織討を要すると
ころである.他に
l点だけ円形の丸い礁に十字に携を つけた黍
鱒8
0
図
舟e
ある.
凶石 (
図 版 6)
凶石も 3
0
点 近 <I
I
U
二してい る. 凹みが}つのものと こつ の も
のがあるが
-つあるむのが圧倒的に 多
也、
図版 6-2の て段目ド段のような類のものもある.泥 宮製の
ものに一つの凶みをf1l勺たものですべて小形のものである.下
内左側から 2番目のものは扶リ込ま t
tて輿貨のものでめる 可能
性もある.
s=
す
他に石製町役蝉と与え られるまるい石がI
J
{山山オ.してい る.ほとんどが円然破 で tるいむのが多
いが.中に加工したものも認められる.石絡 も一点出土してい る.第8
1図のように僚にベユガラを皇室
。た むのもある .他に土器量片利用した向 童
書状土製品!, 1
1
1土してい る{図版7).
1
1
18
I
I
!
!
I
5
=
t
- 93
N. む す び
昭和52
王
手 1 53$
f
.
.
の 2ヶ司王
に わたって発郷詰増益 した結栄町慨聖書は前1ftに記したとおりである。その
中で特徴的 なことがいくつか確認されたので,そのことを ー ・三述べて結びとしたい。
o
第 1次創設で発見された遺構,特に竪穴住居跡I:tJ 前ある。そのうち I号住居跡を除も 、
た{也はす
べてあらい仕上げの土師 をもっ宙代の住居跡と考えられる。
4号
6号と 7号
Lたが って 9i1ifの箆穴住居跡は 3号と
9号と 1
0号が重綾して,それぞれ新聞はあるが,大時間ー l
時期と見てよいであ
ろう 。
これらの住属跡的時期を決定する資料が一つ発見されている。 一つはそ hぞnの住居跡から発見
a内除
1
..明らかにさIlた大
されている土師器であ '
).他のー・つは日一 2で海本氏によって指摘さ 1
下火山層的存;(Eである .
買I
I- 4てのも記したが.あらい仕上げの土日
申告告で,務績は 5
整形がほとんどで. いわゆ
土師若草は前1
る占代的遺跡、に 一般的に発見さ 1
1
.る骨量重量である杯 .s
l
lなどが皆無であること.さらに発見された設
庄が砂低であることである . これらの住居跡は大E
車内降下火山灰層より析しいという必突
形土器のl
である. ïi基本氏の分析の結果によると,この大~内降下火 山灰層は花輪金地に降下 してい る,いわ
ゆる大場浮石廊.米代川流域にシラス t
洪水でもたらされたシラスJ
百と悶ーの伎質のものであること
二れは大湯j
手石層マ大E
車内降下火山灰層. シラス槽と伺 ーであ ると考・
えることも可能
が判明 した
。 J
なわけである。
也の発』
昭習可愛から大湯浮石層的降下年代1
1, 約 1,
1
00年前後であろうと推測される
貫主近の花輪盆1
9
7
8
)。この結果から考えると,本遺跡発見的 9粁の{主病問、
はそれ以降、すな
に$っている{笛鹿, 1
主}謁跡にちゃんとした方マドがないニと、新しい彬的
わち 12C以降という結論に途するのである。 {
s
l
lなどがないこと. 6号 f
主情跡発見の鉄器などから考えると
住居跡 (6号住居跡)が出現 L,杯 '
12C以降のものと結徐づけて側Jj主いないもめと考 えられる. f
不 ・血l
等とくに皿l
肉類は拘鹿市脇本埋
没家屋遺跡から木総で発見 されており .事事やj皿はこの時期になると木君事にとって替りれたと見るこ
とができる@
中世 に近い時期的集議跡が発見されたのはまれで為
あ リ. 1
主1
甚な資事専となろう.
第 2次調査で発見され た縄文時代後期前半の集石と大量的土器.石 器. それに土i
尚.土製品.石
草E
書館だけの調査なので不明であるが,
製品の磁実質と量の多いのには軍事〈他ない。泉石の範囲等はi
今後の潟査によっては型軽しみな遺跡である 。符に 三角形石製品 ,ニ脚石燃,線刻jのある 三角形布製
品.円盤状石製品
土製 品 などが・絡に発見された ζ とは,すでに 成 UJ ~睦子氏が指嫡(成問。 1974)
したように 、 これらは総合的に扱う必繋が出てきたことを証明するものであリ,これらの造物向性
絡が不明な点的多いことから注目される事実であろう .
-9
4-
図版 1
1
遺跡の遼策
2
白
自 l次縞1t状況
図版 2
上服飾
f
'
,
f
s1.
1.!
l3号住居跡
I
.1
2
図版 3
l. i
第 2号住居跡(
前), jg4号住居跡(
奥)
2. 第 8号住居跡
遺a
g
A
W
寝図
ぜ一
由回融
図版 5
l
重
i
i
:
(
石斧 ・.
図版 6 凶 有
l
d
2
,
図版 7 阿鍵状土製品
1
噛『
曙1
1
短説
、
J
2
。
図版 8 上田;
Fly UP