...

新入生説明会資料 - 福岡市教育センター

by user

on
Category: Documents
41

views

Report

Comments

Transcript

新入生説明会資料 - 福岡市教育センター
福岡市立姪浜小学校
平成 29 年度新入生保護者説明会
日
時
平成 29 年2月 17 日(金)
受付
13:00~
開会
13:30
場
所
姪浜小学校体育館
会次第
*
*
○はじめのことば
○学校長あいさつ
○説明
1 姪浜小学校について
2 入学式について
3 入学にあたっての心がまえ
4 入学までに身につけてほしいこと
5 学用品等の準備について
6 給食について
7 給食費及び校納金の口座振替について
8 通学路について
9 その他(留守家庭子ども会,わいわい広場
○おわりのことば
会終了後に、給食時間におけるアレルギー対応が必要な方へ説明会を行います。
その他個別の相談がある方はお残りください。
他)
1
姪浜小学校について(別紙「学校要覧」参照)
(1)学級数・児童数(平成28 年度)
・
学級数
33学級(特別支援学級2を含む)
・
児童数
1009名(平成29年1月12日現在)
(2)学校での生活
○
朝は,7時50分から8時25分までには教室に入り,学習の準備をします。
○
1時間目と2時間目,3時間目と4時間目の間には,5分間のトイレ休憩があります。
○
中休みは15分間,昼休みは45分間です。
○
給食は,月曜から金曜まであります。当番を決めて,交代しながら配膳します。
○
入学後3日間程度は集団下校し,その後は各自で下校します。
○
時間割は,「学年だより」で連絡します。
(3)平成29年度当初の主な行事予定
4月12日(水)入学式
4月28日(金)歓迎遠足
4月17日(月)1年生給食開始
5月31日~6月5日
家庭訪問
4月19日(水)学習参観・懇談会
5月27日(土)体育会
*予定は2月現在のものです。変更になる場合があります。
*行事の詳細は姪浜小学校ホームページにも掲載しています。
2
入学式について
(1)日時
平成29年4月12日(水)
開場
(2)受付
9時
開式
午前9時~9時30分
姪浜小学校体育館にて
10時
閉式 11時30分(予定)
各教室前にて
*新1年生は9時30分までに教室へ入り,着席しておく。
※
入学式当日に遅刻・欠席する場合は,9時30分までに必ず電話連絡をお願いします。また,
事情により他校へ入学することになった場合は,できるだけ早く連絡して下さい。
(入学者数に
よって学級数が変わります。)
姪浜小学校
電話
092-891-3421
(3)持ってくるもの
○
入学通知書(はがき)
○
上靴と上靴入れ(児童)
○
上履き用スリッパ(保護者)
○
教科書,配布物を入れるもの(手提げ袋など)
※
○
ランドセルは必要ありません。
通学経路図(p.13 に通学経路を赤で記入したもの)
(4)その他
○
入学式当日,体育館入り口付近に学級名と児童名を掲示しています。
※
個人情報保護のため,名簿の写真撮影はご遠慮ください。
○
入学式後は,通学路を通って登下校させてください。
○
自家用車での来校はできません。
○
6年生以外の本校在校生は,式場に入ることができません。
1
3
入学にあたっての心がまえ
心身ともに明るく健康で,人間性豊かな姪浜小学校の子どもを育てていくために,学校と家
庭が一体となって努力していきましょう。
小学校への入学を前に,お子さまと小学校のことについてお話しする機会が多くなっている
と思います。その機会にぜひ…
元気に喜んで登校すること
→ 1年生の大きなめあてです!
「学校は楽しいよ。先生や友だちと楽しく勉強したり,遊んだりするよ。」
「高学年のお兄さんやお姉さんもいっぱいいて,新1年生が入学するのを待っているよ。」
「おいしい給食を,友だちと一緒に準備して食べるよ。」
などといったお話をしながら,入学に対する希望を抱かせてください。
○
入学当初は,こんな学習をします
入学と同時に,長い学校生活が始まります。子ども達はいろいろな力を身につけていきます。
1年生は,その出発点であり,これからの学習の基礎作りの時期です。
しかし,子ども達は一人ひとり育ってきた環境や経験が違います。小学校では,どの子も無
理なく,楽しく学習できるように次のようなことから学習を始めます。
○
道具の出し入れ
○ トイレの使い方
○
並び方
○ いすの座り方,立ち方
○
廊下の歩き方
○ 返事のしかた(あいさつ)
○
学習に取り組むかまえ
○ 給食時間の過ごし方
○
話の聞き方
○ 本読みや読み聞かせ
○
そうじのし方
記念写真もどう
4
入学までに身に付けてほしいこと
ぞ。3月末には桜
(1)安全に気をつけましょう
○
が満開になりま
入学前に,学校までの道をお子さまと一緒に歩いてください。
・
危険な場所はないか。
・
通学路はどうなっているのか。
○
すよ。
交通安全の基本を身につけさせてください。
・
○
歩道を通る。 ・
信号をよく見る。 ・飛び出しをしない。
知らない人についていったり,一人で遠くへ行ったりしない。また,公園などで遊ぶときに
は,二人以上で遊ぶ。(一人にならないように)
(2)健康に気をつけ,不安を取りのぞいておきましょう
○
早めに治療しておきましょう。
・
○
虫歯
・ 中耳炎
・ 結膜炎
・ 寄生虫
生活のリズムを整えておきましょう。
・
早寝,早起きの習慣を身につける。
・
朝食をしっかり食べる。
・
毎朝,用便をする。
2
等
(3)入学までに身に付けたいポイント
○
思ったこと,言いたいことは,はっきり言えますか。
・
「はい」の返事とあいさつ
・
自分の名前や住所
・
「トイレに行きたい。」「おなかが痛い。
」など
○
一人で脱ぎ着ができますか。
・
ボタン,ファスナー
○
食事は,20~30分間くらいで済ませられますか。(あせらず練習を)
○
後かたづけは,習慣になっていますか。
〇
トイレは正しく使えますか。(和式トイレを使うこともあります)
(4)学習について
入学にあたって,ことさら知識を教えこむ必要はありません。友だちと楽しく遊んだり,動
物や植物に触れ親しんだり,家のお手伝いをしたりするなど,いろいろな経験をたくさん積ん
でおくことが,学ぶ力の基礎,集団の中で生きる力になります。
※次のような習慣や技能を身につけておくことは,学習を進める上での基礎作りとし
て大切なことです。入学前にもう一度お子さまと一緒に取り組んでください。
○
いすに静かに座ることができますか。
○
目を見て話を聞くことができますか。
○
本を読んでいますか。
絵本でも読み聞かせでもかまいません。いつでも子どもの手の届くところに本がありますか。
読書は,どの教科においても学力の基本になります。
○
身近なものの数を数えることができますか。
生活の中で自然に数えたり,重さや大きさを感じたりした経験が,算数学習の土台となりま
す。遊びなどの体験の中で,果物やお菓子,おもちゃなどを使って数えたり,
「重い」「軽い」
など,子さまに問いかけたりしてください。
5
学用品等の準備について
○
物品については,幼稚園や保育園,ご家庭で今まで使われていたものを使用されてかまいま
せん。新しく購入する場合は,次のことに注意してください。
・
質素で機能的なものを選ぶ。(鉛筆,消しゴム,筆箱など)
・
大きくて机の中に入りにくいものはさける。
(色鉛筆,クレパス,筆箱など)
・
手遊びや気の散りやすいもの(漫画のキャラクター,ボタン,スイッチ,においなど)は
さける。
○
記名は,すべてひらがなでお願いします。(お子さまが分かるように)
○
服装について
・
制服はありません。
・ 質素なもので,活動的で汚れてもよいもの,脱ぎ着しやすいもの,なるべくポケットのつ
いたもの(ハンカチ,ティッシュを入れる)を着させてください。
3
(1)必要な学用品
準備が
学用品
備考・留意点
できたら
○
※6年間使います。
(記名する)
1
ランドセル
※子どもの手で扱いやすいもの,背負えるものを用意してくださ
い。
2
鉛筆
3
赤鉛筆
・2Bの鉛筆を5本以上。
(シンプルなデザインのもので,1本1本に記名する)
・1本(記名する)
・直方体の形で消えやすいもの。
4
消しゴム
・香りがついているもの,形が変わったものはさける。
・本体と本体をおおうカバーにも記名する。
5
筆箱
6
色鉛筆
7
パス
8
はさみ
9
のり
10
油粘土・粘土板
11
油性ペン
12
上靴・上靴入れ
・鉛筆5本以上,赤鉛筆1本,消しゴム1個などが入る,実用的
なもの(記名する) *箱型
・12色程度(1本1本に記名する)
・16色程度(1本1本に記名する)※油性
・幅が広いゴムでとめる。
・幼稚園・保育園で使っていたものでよい。
・先が丸いものの方が安全。(記名する)
・カップ入り(指先の感覚を養うため)*2学期からは液体のり
・入れ物にも,ふたにも記名する
・幼稚園・保育園で使っていたものでよい。(1kg 程度)
・ケースの両側にも記名する。
・黒のサインペン。主に名前を書くことに使う。(記名する)
・下靴との違いがはっきり分かるようなもの。幼稚園・保育園で
使っていたものでよい。(記名する)
・(上)白の半袖(記名する)
13
体操服
・(下)紺,青などのクォーターパンツ(記名する)
・赤白ぼうし
・B4
14
サイズが入るもの
プリント入れ
※
教科書が,入学式当日配布されます。(無償)
国語,書写,算数,生活,音楽,図画工作
※
次のものについては,統一した指導を行うため,最初だけ学校で一括購入します。
国語・算数ノート,れんらく帳,自由帳,名札(※PTAより入学時に1枚配布されます)
4
(2)その他の準備物
ひつよう
○
おう
がくねん
がっきゅう
必要に応じて学年だより、 学 級 だよりなど
し
とき
も
でお知らせいたしますので、その時に持たせてく
ださい。
きめい
○
すべてのものにひらがなで記名してください。
いろ
ぽん
ねが
(色えんぴつ、クレパスも1本ずつ記名をお願いし
ます。)
約 30 ㎝
きゅうしょくぶくろ
給 食 袋 には
④バック(2 つ)
ばこ
ナフキン・はし・はし箱 ・マスク
としょよう
・図書用
どうぐよう
・道具用
・
ほん
か
り
る とき
どうぐ
も
っ
て
ふくろ
い
れ ま
す
本を借りる時や道具を持ってくるときに、 袋 に入れますの
と し ょ か ん せんよう
ど うぐ よ う
2
じゅんび
で図書館専用のものと道具用として2つ準備してください。
フック
から
床まで
43 ㎝
←(ひもをつけて )
5
6
給食について
平成 29 年度新入生説明会資料
おいしく食べよう!
学
校
給
食
福岡市教育委員会
健康教育課
福岡市の小学校給食は,小学校の給食室で調理しています。
学校給食は,児童,生徒にバランスのとれた栄養を摂取させることだけでなく,望ましい食習慣を養い,
感謝の心を育て,学校生活に活力を生み出すなどの貴重な教育上の意義を持っています。
1 学校給食の栄養
成長の著しい学童期は,特にバランスのとれた食生活が大切です。
学校給食では,子どもたちが1日に必要な栄養量のおよそ 1/3 をとるようになっています。
家庭でとりにくいカルシウムは,必要量の約 1/2 がとれるよう,献立を作成しています。
【小学生の1日の食事摂取基準に対する学校給食の占める割合】
100%
50%
50%
33%
33%
0%
区分
エ ネル ギー
た んぱく質
カル シウ ム
鉄
ビタミンA
ビタ ミンB1
ビタミンB2
ビタ ミンC
食 物繊維
2 学校給食の内容
学校給食は,1 週間に米飯給食3回,パン給食を2回実施しています。
小学校の場合は,パン・ごはん・おかずの量は学年で異なり,たとえば 1 年生の 1 学期のご飯の
量は茶碗軽く1杯(約120g)です。
(1)ごはんについて
炊飯センターで炊かれた,「麦ご飯」が学校へ配送されます。
米は,福岡県産の「元気つくし」と福岡市産の「ヒノヒカリ」
(月1~3回)を使用します。
リゾットや炊き込みごはんは,福岡市産の「ヒノヒカリ」を使用して学校で炊飯しています。
6
(2)パンについて
焼かずにそのまま食べるので,製造の段階で十分焼いてあります。
食パン,コッペパンの他に,ミルクパン,黒糖パン,くるみパンなどもあります。
また,地産地消の観点から,毎月1回米粉パン(福岡県産米ヒノヒカリ,福岡県産小麦ミナミノカオリ)
を取り入れています。
(3)牛乳について
牛乳は良質のたんぱく質と吸収のよいカルシウムを多く含み,育ち盛りの子どもに は欠かせ
ない食品です。200ml の牛乳が毎日つきます。牛乳は市販の牛乳と同じものです。
(4)おかずについて
季節の野菜・果物等をできるだけ使用し,和風・洋風・中華風とバラエティに 富んだ献立を組み合わせ
ています。また,郷土料理や行事食も取り入れています。
児童に適した味になるよう,生活習慣病予防の点からもうす味になるようにしています。
(5)食物アレルギー対応について
●給食に使用する食材をより詳しく記載した「詳細献立表」を毎月作成し,希望する保護者へ学校を通
じて配付しています。詳細献立表が必要な方は担任までお申し出ください。
●卵や乳製品などについては,1 日の献立の中で使用が重ならないように組み合わせを工夫しています。
●本来,卵白を加えて製造する竹輪・かまぼこ・ロースハムなどについては,卵白を加えないで製造し
た食品を使用しています。
●学校給食に使用する揚げ油,サラダ油は,大豆にアレルギーを持つ児童のため,すべて菜種油を使用
しています。
※ 揚げ油の使用について,新油でない場合もあります。
●調理の最終段階で下記素材を加えずに提供する除去食を実施しています。
除去をしている食材は,「鶏卵」「マヨネーズ」「ごま」
「ごま油」です。
※ 除去食を希望する場合は,医師の診断書(学校生活管理指導表)を提出する必要があります。
※ うずら卵は除去食の対象となりません。
3 食材料の調達について
食材は,福岡市独自の物資規格に基づき,物資選定会で決定します。
食品添加物は,製造上不可欠なもの及び食品の品質を保持するために必要なもの以外は,使用していま
せん。市内産の食材を優先的に給食に利用するようにしており,JA福岡市・JA福岡市東部などと連
携を図りながら,だいこん・こまつな・かつお菜・しゅんぎく・キャベツ・たまねぎ・えのきたけ・わ
かめ等が収穫される時期に使用するようにしています。
食材の産地については,家庭配布献立表に掲載するとともに,福岡市教育委員会のホームページで公表
しています。
4 食材の検査について
給食食材については,学校等へ納入する前に,選定・購入を委託している福岡市学校給食公社におい
て食品添加物や残留農薬などの検査を行い,安全を確認しています。検査結果については,福岡市教育
委員会のホームページで公表しています。
7
平成 29 年度新入生説明会資料
福岡市立小学校の学校給食費について
福岡市教育委員会
福岡市立姪浜小学校
福岡市では,学校給食法に基づき,教育の一環として,児童・生徒の心身の健全な発達と食に
関する正しい理解や適切な判断力を養うために,学校給食を実施しています。
1.給食費について
米飯・パン・牛乳及びおかず等の食材料費相当額を,給食費として保護者の皆様にご負担いただい
ています。(給食実施のための施設・設備の経費や光熱水費,人件費等は市費(税金等)で負担します。)
2.給食費の額および納付月
○ 給 食 費 … 月額 4,200円 (1食あたり 243.15円)
○ 納 付 月 … 4月から3月まで(8月を除く)の11か月<8月は0円>
3.給食費の納付方法
口座振替が原則です。
5月中旬(予定)に教育委員会からご自宅に送付する「給食費額決定通知書」に同封の「福岡市
学校給食費及び学校徴収金口座振替依頼書」と納付書により,次のとおり手続きをお願いします。
(1) 口座振替で納付する場合
「福岡市学校給食費及び学校徴収金口座振替依頼書」に必要事項を記入・押印のうえ,取扱
金融機関(裏面参照)へ提出してください。
※ 手続きの際に,通帳・キャッシュカード等の提示を求められる場合があります。
口座振替の手続きが終了しましたら,「口座振替開始のお知らせ」をお送りします。
お手続きには約1か月程度期間を要しますので,口座振替開始月(「口座振替開始のお知らせ」に
記載しています)の前月分までは納付書での納付をお願いします。
* 一度口座振替の手続きをされると,中学校(特別支援学校高等部)卒業まで継続します。
* 口座振替のお申し込みは、お子様お一人ごとにそれぞれ必要です。
◇給食費の振替について
* 振替日・・・毎月末日です(ただし,4月分は5月末日,12月分は28日。8月は振替なし)。
残高不足等により振替ができなかった場合は,翌月の15日に再振替をします。
振替日および再振替日の当日が土・日・祝日の場合は翌営業日となります。
※ 新1年生の平成29年度分口座振替は,早くても6月分から開始の予定です。
4・5月分は納付書での納付をお願いします。
* 振替対象・・・給食費と学校徴収金(教材費等)があわせて振り替えられます。
※ 学校徴収金の振替月及び金額は,別途,年度初めに学校から連絡します。
* 通帳の記載・・・「ガッコウキュウショクヒトウ」,「キュウショクヒトウ」または「学校給食費等」と記載されます。
※ 生活保護や就学援助の受給中または就学援助の申請中等で,学校徴収金のみの振替の
場合も,同様に記載されます。
8
(2) 納付書で納付する場合
納付書裏面に記載されている収納機関の窓口で納付してください。
※ 下記「口座振替取扱金融機関」は全て含まれます。ただし,ゆうちょ銀行及び郵便局に
ついては,九州(沖縄県を除く)の店舗のみとなります。
納期限までに給食費の納付がない場合は,延滞金が発生します。
給食費の納付は,便利で確実な口座振替をぜひご利用ください。
4.食物アレルギー等による給食費の減額について
食物アレルギー等により,「牛乳」「パン」「米飯」「おかず」の4区分のうち,いずれか,または複数の区分
を食べることができないときは,その区分の給食を停止し,給食費を減額することができますので,学校へ
ご相談ください。ただし,おかずの一部のみを食べない場合は減額となりません。
5.その他
(1) 学校行事,学級閉鎖(インフルエンザ等),災害等により給食が中止になった場合や学校給食の運営
上の都合により給食が基準の190回を超えて実施された場合は,3月分(市外転出等により年度中途に
給食を終了した場合はその終了した月)の給食費を調整します。
(2) 年度中途で転校される場合,または病気などで長期欠席をされる場合は,給食停止の3日前(土・
日・祝日除く)までに学校へご連絡ください。なお,転出後であっても,食材が発注された分の給食費
は請求いたします。
(3) 生活保護もしくは就学援助を受給されている場合は,原則,各制度から給食費が振替えられますの
で,保護者の方は納付する必要がありません。また,就学援助の申請中は給食費の支払いが保留と
なります。
※ 生活保護もしくは就学援助の受給中または就学援助の申請中で,口座振替の手続きをした場合
は,学校徴収金のみが振替えられます。(学校徴収金の納付方法を口座振替に指定していない
学校は,振替はありません。)
なお,5月中旬に送付予定の給食費額決定通知書は,生活保護・就学援助を受給している方や
就学援助を申請中の方にも送付します。
(4) 給食費の収納・徴収事務は,家庭環境調査票等で学校にお届けされた情報(お子さまや保護者の
方のお名前,ご住所,ご連絡先,食物アレルギー,給食停止等)に基づいて行います。
口座振替取扱金融機関(40 行)
銀 行
福岡,西日本シティ,福岡中央,新生,佐賀,筑邦
親和,十八,北九州,宮崎,広島,伊予,百十四,
鹿児島,肥後,佐賀共栄,豊和,熊本,宮崎太陽,
南日本,西京,東京スター,三井住友,三菱東京 UFJ,
りそな,みずほ
農
協
福岡市,福岡市東部
金 庫
九州労働,福岡信用,飯塚信用,遠賀信用,
福岡ひびき信用
信用組合
福岡県中央,とびうめ
漁 協
福岡県信用漁業協同組合連合会
信託銀行
三井住友,みずほ,三菱 UFJ
ゆうちょ銀行(郵便局)
※手続き等でご不明な点は,下記へお問い合わせください。
○給食費に関すること
○学校徴収金に関すること
… 教育委員会健康教育課
℡:092-711-4643
………………………………………
○給食に関すること(アレルギー,給食停止,転出等のご連絡) …
○就学援助に関すること
… 教育委員会教育支援課
○生活保護に関すること
… 各区保健福祉センター
9
姪浜小
℡:891-3421
℡:092-711-4693
平成29年2月17日
平成 29 年度新一年生保護者 様
福岡市立姪浜小学校
校 長 関屋 成久
学校給食における食物アレルギーの対応について
福岡市内の自校調理の学校給食におきましては,食物アレルギーを持つ児童を対象に一部食品の除去
食を提供しており,本校においても実施いたしております。
つきましては,必要な対応をするために下記の提出書類をもとに以下の手順で対応を進めていきます
のでご協力をお願いいたします。
1 対応に必要な書類
( 1)学 校 生 活 管 理 指 導 表(食 物 アレ ル ギ ーを持 つ 児 童 全員 対 象)※ 医師 の 診 断証 明 が 必要
の た め 文 書料 が か かり ま す 。
( 2) 学 校 給 食 に お け る 除 去 食 の 対 応 事 前 申 告書 (除 去 食 の対 応 を する 児 童 のみ )
2 学校給食における除去食の概要
調理の最終段階で加える「鶏卵」(うずら卵は除く)「マヨネーズ」「ごま」「ごま油」を除去し
た給食を提供します。この対応は医師の診断証明により保護者の申し出がある場合のみとします。
◆同一献立に複数の原因食材が含まれる場合は,いずれも除去する対応を原則とします。
◆上記の食材以外は対象となりません。
◆既に含まれた加工品や,調理途中で使用するものについては除去できません。
【その他の対応】
・給食に使用する食材を詳しく記載した「詳細献立表」を希望する保護者に配布しています。
・卵や乳製品などについては,1日の献立の中で使用が重ならないようにしています。
・竹輪,かまぼこ,ロースハムなどは,卵白抜きを使用しています。
・給食で使用する揚げ油・サラダ油は,菜種油を使用しています。
(揚げ油は,新油でない場合もあります。)
・アレルギー対応用に調理器具の使い分けはしておりません。
・そば,ピーナッツは献立に使用しません。
※ただし食物アレルギー症状の程度によっては,除去食の対応ができない場合がありますので予めご
了承ください。
3 その他
・提出書類は、入学式後の保護者会の時にご提出ください。「学校生活管理指導表」と「学
校給食における除去食の対応事前申告書」は新入生説明会終了後に必要な方にお渡しします
の で 、 必 ずお 残 り くだ さ い 。
・後日保護者の方に来校していただき、学校の役割・児童の行動等について相互の確認のた
め の 説 明 会・ 面 談 会を 行 い ます 。
(見本)
学校給食における除去食の対応事前申告書
医師の診断に基づき食物アレルギーであることが確認されていますので,下記の食材料に
ついて除去食の対応をお願いします。
・鶏卵(うずら卵は除く) ・マヨネーズ
福岡市立姪浜小学校
・ごま
様
児童(生徒)氏名
保護者氏名
平成
年
月
日
10
・ごま油
7
給食費及び校納金(PTA会費・教材費)の口座振替について
福岡市では学校給食費が公会計化されており,教育委員会が給食費を原則,口座振替により徴収させ
ていただいております。また,学校で集めさせていただくPTA会費,教材費(テスト代,ドリル代等)
についても,給食費と同時に口座振替をさせていただいております。
つきましては,5月上旬に福岡市教育委員会より配布されます,給食費の口座振替手続き依頼文
を読まれ,主旨をご理解のうえ,手続きをお願いいたします。PTA会費・教材費の振替につきま
しては,別の手続きは不要で,給食費の手続きをされると同時にPTA会費・教材費の振替が行え
るようになっております。PTA会費・教材費の振替月や回数につきましては下記の通りとなって
おります。徴収金額につきましては,新年度にお知らせいたします。
また,新年度の手続き締め切り日までに手続きが完了されなかった方には,給食費につきましては教
育委員会から配布される振り込み用紙により銀行での振り込みをお願いいたします。教材費,PTA会
費については,学校での現金徴収となります。手続きを希望されない場合は,毎月,振り込み用紙によ
る銀行での振り込み及び校納金(PTA会費・教材費)についても毎月現金徴収となります。
なお,特別支援学級の教材費については,その特質(異学年構成,個人による使用教材の差異等)に
より,一律に徴収する事が困難なため,その都度現金徴収とさせていただきますが、給食費については、
お手続きいただきますと、毎月口座引き落としとする事が出来ます。
(1)口座振替について
①
平成 29 年度
・ 給食費については別ページ(P9)のとおりです。4,5月分は口座振替ができませんので納付
書での納付となります。
※1年間分一括前納されますと,以後の教材費の口座振替ができませんのでご注意ください。
・ PTA会費と教材費は6月~1月(8月,12月を除く)全6回で徴収いたします。
・ 徴収予定額については,5月に学校からのお便りでお知らせします。
・ 振替日は毎月末日です。
・ 引落し出来なかった場合の再振替は,翌月15日頃です。
・ 再振替でも徴収できなかった場合は,給食費は納付書払い。校納金は現金払いとなます。
・
1月は,教材費等の徴収額の最終月となります。3学期までの計画・実績を見直し,変
更がある場合は,学校より徴収額変更のお便りを出しますので,振替の準備をお願い致し
ます。
・ 貸切バス代等、当日の参加人数により負担費用がかわるもの、及び、施設への入場料につ
いては、業者、施設への支払期日の問題もあり、口座振替のお手続きをされていても、一
律に現金にて徴収させていただく場合がございます。
(2)転入・転出児童について
・ 転出が決まりましたら,すぐに担任へお知らせください。なお、ご連絡をいただいてから
給食を止めるまでに3日(土日祝日を除く)かかります。あわせて,教材費等の精算につ
いてもご案内いたします。
・ 転入児童については,転入後に教育委員会健康教育課より口座振替の手続きの案内が届き
ますのでお手続きをお願いします。
11
8
通学路について
○
入学後は,通学路(p.13)を通って登下校します。入学までに,お子さまと一緒に歩いてみ
てください。
9
・
学校までの所要時間
・
横断の仕方
・
危険箇所
その他
(1)留守家庭子ども会について
*
詳しいことは,留守家庭子ども会に直接お問い合わせください。
(問い合わせ時間帯 13:30~19:00
電話
092-881-7956
(2)わいわい広場について
*
別紙資料をご覧下さい。入会のご案内は入学後に致します。
(3)その他
12
)
姪浜小学校
13
校区地図
Fly UP