Comments
Description
Transcript
危機を乗り切るリーダー像を 探る - J
特集:中小企業の生き残り戦略―「もしも」を考える 第 4 章〈座談会〉 危機を乗り切るリーダー像を 探る 田中 浩×原 千津×大野 晋(発言順) <司会>高橋美紀 高橋:本日はお集まりいただき,ありがとうござ います。今回の座談会は,特集のまとめとして, 「危機を乗り切るリーダー」というテーマでお 話しいただきます。まずは自己紹介をお願いい が印象に残っていますか。 現場感覚の大事さ ―稲盛和夫さんと吉田昌郎さん たします。 田中:田中浩と申します。1993年に診断士資格を 田中:私は,JAL 再生の立役者で,経営改革の実 取得し,1997年 2 月に経営コンサルタントと 践者である稲盛和夫さんを挙げさせていただき して独立しました。現在は,全国各地でさまざ ます。京セラや KDDI を立ち上げた稲盛さんな まな研修を行っています。 らではの,いままで誰もなし得なかった改革を 原 :原千津と申します。私は2001年に診断士資 格を取得し, 2 年前に独立しました。企業内で は経営戦略や経営企画業務を行っていましたの 行いました。今年を代表するリーダーとして, ふさわしい方ではないでしょうか。 大野:同じく私も,現場感覚を大切にし,徹底的 で,現在はその経験を活かし,財務戦略や資金 に意識改革を行った稲盛さんを第一に挙げたい 繰り等を支援しています。 と思います。稲盛さんご自身が,自分の才能は 大野:1991年に診断士登録をした大野晋です。電 世のため,人のために使うという高い哲学・志 機メーカー勤務の企業内診断士で,20年間営業 を持って再建にあたったと聞きます。あらゆる を経験し,現在は知的財産のライセンスに携わ 面で,学ぶべきことが多くありました。 原 :そうですね。今年は何と言っても,JAL の っています。 高橋:司会を務める高橋美紀と申します。よろし 再上場が大きな話題でしたね。稲盛さんの手腕 くお願いします。さて,さっそく本テーマに入 は大変素晴らしく,どなたも異論がないのでは っていきましょう。 ないでしょうか。もちろん,大きな改革ですか 中小企業を取り巻く環境は,依然厳しい状況 ら,反対勢力もあったことでしょう。リーダー が続いています。リーマンショックに続き,東 に敵がいるのは当然ですが,こうした対応にも 日本大震災のダメージから立ち直れていない企 年長者としての経験と,数々のご経歴が活かさ 業も少なくありません。さらに金融円滑化法終 れているのを感じました。 了,増税,労働法制の見直し等が大きな影響を 田中:JAL が再生できたのは,リーダーが経営哲 及ぼすでしょう。こうした荒波の中,舵取りを 学を持ち,意思決定のスピードを速め,基本的 するリーダーには,何が求められているのかを なことを愚直に行ったからだと思います。哲学 考えてみたいと思います。今年もさまざまなリ や信念は,人を引っ張っていくために絶対に必 ーダーが注目を集めましたが,皆さんはどなた 要なものです。長年の慣習からか,いままでの 16 企業診断ニュース 2012.12 第 4 章 〈座談会〉危機を乗り切るリーダー像を探る リーダーにはこれが難しいことだったのかもし れませんね。 大野:会議で用意された弁当の値段を幹部に聞く など,小さなことですが,破たんしてもなお甘 いコスト意識に警鐘を鳴らし,仕事を終えた幹 部たちとは夜遅くまでひざを交えて議論してい たと聞きます。生きた経営を説き,意識改革を 行ったことは,これまでにない取組みだったの でしょう。 田中:経営幹部やマネジャー等,組織にとっては ミドルリーダーの役割も重要です。トップの意 向を踏まえ,自ら動こうという気持ちがないと, 内部から崩壊することもあるでしょう。もとも とJALには優秀な社員が多くいるわけですから, ミドルリーダーの変化も再生できたポイントだ 田中 浩(たなか ひろし) 研修コンサルタント,中小企業診断士,株式会社ヒロ・マ ネジメント代表取締役。営業力強化・支援,問題解決手法 等の研修,コンサルティングを全国で行う。今年度の研修 実績は約200日。単著に『技術者のためのプレゼンテーショ ン力向上講座』, 『提案営業を極める』 (いずれも同友館)等。 http://www.hiro-management.jp/ 田中:私たちは,いつの時代もさまざまな危機に と感じています。 高橋:ありがとうございます。ほかに心に残った リーダーがいましたらお願いします。 田中:福島第一原子力発電所元所長の吉田昌郎さ 直面してきました。その中でも,3. 11は記憶に 新しく,想定をはるかに超えた状況でしたが, 終戦後,時流に乗って栄えた事業もあれば,高 んですね。今年,東京電力のテレビ会議の模様 度経済成長時に倒産する企業もあったわけで, が放送され,あらためて現場対応力の重要性が 事態に直面したときのリーダーの判断が常に企 明らかになりました。想定外の事態に直面した 業の存続を左右してきたのです。 際にどう対応するか,リーダーの資質や能力が 物事を大きく左右します。賛否両論ありますが, 原 :マネジメントできないときに起きたことを どうするかですね。企業はあらゆるケースを想 私は,ご自身の意思で責任を持って決断を下し 定して備えますが,それでもどうしようもない た吉田元所長は素晴らしいと思いました。 ことは起こります。今回の震災は, 「リスクマ 大野:吉田元所長は,社歴の半分以上を福島で過 ネジメント」というひと言では対処できない危 ごされたそうです。このような緊急事態には, 機だったのではないかと思います。私は今回, 現場をよく理解している人がいるかいないかが, リスクと危機では,備えることができるかどう 大きな分かれ目となります。現場の所長として, かという点で,意味合いが違うのではないかと いう印象を持ちました。 最善を尽くされたと感じています。 田中:自分も吉田元所長のように意思決定ができ るのかと,テレビ会議を見ながら思いましたね。 大野:海水注入停止の指示を本社から受けたにも かかわらず,指示にしたがったふりをして注入 し続けるなど,とにかく現場をよく知らないと できないことですよね。 高橋:究極的な状況では,現場の判断力がいかに 重要かということですね。今年はオリンピック もありましたが,スポーツにも主力選手のケガ 等, 「想定外」はつきものです。 原 :そうですね。オリンピックは瞬時の判断力 が必要とされ,しかもそれを世界中が注目して 原 :今回の震災によって環境が変化する中で, いるわけですから,究極の現場対応なのではな 企業のリスクマネジメントの捉え方も大きく変 いでしょうか。日本の選手団は結果的に,たく わりましたね。想定外の事態が多く発生する状 さんのメダルをとりましたね。日頃からあらゆ 況では,やはり判断力や現場力の差が企業の生 る場面に対応できるよう,練習を重ねていると き残りにかかってくると思いました。 思いますが,瞬時に頭や体が動くのには本当に 企業診断ニュース 2012.12 17 特集 原 :眞鍋監督同様に注目されたのが,サッカー 女子・なでしこジャパンの佐々木則夫監督です ね。この 2 人に共通するのは,いかに選手をう まく起用するかということだと思います。過去 の成功例にとらわれず,いま一番調子がいい選 手を選ぶ。これが,本当の意味でデータを活か すことだと思います。 田中:実績を残した選手や有名選手を選ぶのでは なく,その日の体調やコンディションをよく観 察しているということですね。また,選ばれな 原 千津(はら ちづ) 2001年中小企業診断士登録。会計業務,経営戦略,経営企 画等を経て2010年に独立。現在は財務会計分野を中心に, 資金調達・財務戦略立案全般の支援,経営計画策定支援等 を行う。2012年 4 月には,技術士とともに一般 社団法 人 ソーシャルテクニカを設立し,環境問題や省エネに取り 組んでいる。 かった選手との関係を良好に保つことも求めら れます。監督を嫌う選手や,ふさぎ込む選手も いるでしょう。しかし,チームの勝利のために スパッと決断する。そのメリハリが,また選手 の信頼を得ることにつながると感じました。 驚かされます。スポーツ界だけでなく,経済界 東京オリンピックで優勝した女子バレーボー 等においても想定し,対応するという流れは同 ルの大松博文元監督のように,昔はある程度の 厳しさが当たり前で,選手と笑顔で話し合う雰 じかもしれません。 判断力と人心掌握術 ―眞鍋政義さんと佐々木則夫さん 囲気は一切なかった。しかし,いまの監督はユ ーモアたっぷりに選手と接し,それがうまくい っているのです。円陣を組んだときに冗談を言 って笑わせ,選手をリラックスさせたりもする。 大野:とっさの判断力ということでは,女子バレ ーボールの眞鍋政義監督のデータを活用した采 このような変化はビジネスにも共通し, 企業のト ップは見習うべきポイントなのかもしれません。 配が強く印象に残っています。眞鍋監督は選手 原 :どちらも最高の結果を出すことを目標とし 時代,セッターとしてデータを意識し,いかに ていますが,結果を見れば,なでしこジャパン 攻撃の成功率を高めるかを常に考えていたそう にユーモアのある佐々木監督がベストだったこ です。それが高じ,現場に iPad を持ち込んで とは疑いようがありません。時代背景も関係す 瞬時に分析データを呼び出し,試合の真っただ ると思いますが,いまはスポ根一辺倒ではうま 中でその情報を采配に活かすという方法をとっ くいかないのでしょうね。 ていました。現場対応力は,こうしたツールを 田中:どこの組織も,いまは褒めることを重視し 用いることでより速く,便利に,効果的に進化 ていますね。私はもう少しメリハリがあっても するのだと,試合を見ながら思いました。 いいと感じていますが(笑) 。 田中:スポーツ界では,かつて野村克也元監督が 高橋:メンバーとの接し方,育成,起用法等は多 データを駆使して実績を残しましたね。ID 野 様になっているようですね。ほかに気づかれて 球と呼ばれていましたが,根性論になりがちな いる変化等はありますでしょうか。たとえば, スポーツにおいて,裏づけや根拠をどう持ち込 診断士の視点から見ていかがでしょう。 むか,とても興味深かったです。あれから数年 経って,指揮官が iPad を持つようになった。 田中:最近は,グローバル人材育成の話をよく聞 きます。海外では,取締役がするような決定を, これはすなわち,スポーツの世界で勝つには, 一社員が下さなくてはいけない状況がよくある 運動神経や練習の積み重ねだけでなく,頭を使 のだそうです。たしかに,海外駐在経験がある わなければ通用しなくなったということです。 社員と話をすると,基本的なリーダーシップや 18 企業診断ニュース 2012.12 第 4 章 〈座談会〉危機を乗り切るリーダー像を探る マネジメントの必要性を認識している人が多い ように思います。国によって違いはあると思い ますが,これからのリーダーを考えるうえで, グローバル人材育成は 1 つのキーワードになる のではないでしょうか。 原 :そうですね。また国内でも,たとえば地方 の支店への転勤に伴う昇格等で,急にリーダー シップを求められることもあると思います。い きなり現場に放り込まれ,商習慣が違う中で, 経験のないことを判断しなくてはいけない。こ こでポイントになるのは,適任者を選ぶリーダ ー側の判断です。海外でも国内でも,重圧に押 しつぶされてしまう人はいますからね。 大野 晋(おおの すすむ) 東京都中小企業診断士協会中央支部所属。1991年中小企業 診断士登録。大学時代はマーケティング専攻。大手電機メ ーカーで20年間電子部品の営業に従事し,現在は知的財産 のライセンス業務に携わる。 大野:アフリカに派遣されたたった 1 人の日本人 営業スタッフが,現地でバイタリティを持って いました。たしかに,真剣さは組織をピリッと 活躍している様子がテレビで放映されていまし させ,深刻さは停滞ムードを出します。なるほ た。この企業のリーダーは見事,適任者を配属 どと思いましたね。 できたのでしょう。人事面においても,リーダ ーの責任は大きいですよね。 原 :深刻にならないということは,余裕を持つ ことにもつながります。社長が切羽詰まった状 高橋:ユーモアを持ってメンバーと接するなど, 態だと, 周りを見渡すことができません。 厳しい リーダーについていろいろな話が出ましたが, 中でも気持ちに余裕を持ち,周りの状況や人を 一方で先にお話ししたように,中小企業は厳し よく見て,先を見通すことが大切だと思います。 い環境下に置かれています。そんな中,前向き 高橋:その余裕は, どこから生まれるのでしょうか。 に組織運営していくにはどうしたらよいのでし 大野: 「楽観的に構想し,悲観的に計画し,楽観 的に実行する」と稲盛さんは言っています。こ ょうか。 の言葉にヒントがあるのではないでしょうか。 リーダーは元気であれ 田中:余裕にプラスして,リーダーには夢やビジ ョンが不可欠です。何をしたいのか,何のため 田中:私はとにかく,トップに元気がないとダメ に仕事をし,会社を率いているのか。その思い だと思います。多少,わがままやエゴイストで と現実のギャップを埋めることが,エネルギー も,あの社長はタフだなというエネルギーを感 になるのです。日々の仕事に追われながらも, じさせることが大事です。 進むべき方向性が必要だと考えます。 大野:大企業に置き換えて考えても同じです。実 そして何と言っても,自分に意見してくれる 務は部・課といった単位が中心です。トップで ブレーンが重要です。数人でもいいので,何で ある部・課長を中心に,所属員みんなで元気に も相談できる仲間を作ることも,リーダーの責 目標に向かって進んでいくことが,最終的に楽 しく仕事をすることにつながるのだと思います。 務だと感じています。 高橋:人間的魅力が大切だということですね。 田中:そのとおりですね。トップがいつも何かに 田中:そのとおりです。たとえば,カリスマ性は 悩み,しかめっ面をしていたら,企業は衰退し あまりないけれど,いつも一生懸命に頑張って ていくでしょう。 いる社長がいるとします。失敗することもあり 大野:私の上司は, 「リーダーは真剣である必要 はあるが,深刻になってはいけない」と言って ますが,自分の仕事に必死に取り組んでいます。 そういう人を見ると,人は助けてあげたいとい 企業診断ニュース 2012.12 19 特集 うしたとなってしまいます。経営者は,もっと 自分の会社をよく見てほしい,状況を知ってほ しいと思っているのです。それには,謙虚な姿 勢で,しっかりと耳を傾けることが必要だと思 います。 高橋:ありがとうございます。経営者との対話を 大切にするということですね。 診断士に求められること ―対話をする力 高橋 美紀(たかはし みき) 2001年中小企業診断士登録。社会保険労務士。横浜市立大 学商学部卒業後,農業関連団体,食品卸売会社,社会保険 労務士事務所を経て独立。現在は主に,人事労務分野のコ ンサルティングや研修講師,執筆等を行う。プライベート では 2 人の娘の育児に奮闘中。 大野:コミュニケーションを図り,一緒になって 考えるという点では,競泳の平井伯昌コーチか ら学ぶ点も多いと思います。平井コーチは,と にかく選手をよく理解し,技術面はもちろん, う気持ちになるのです。これは, 1 つの人間的 それぞれの性格もよくつかんだうえで指導の仕 魅力です。そして彼らに共通するのは,裏表が 方・伝え方を工夫し,選手たちと確固たる信頼 なく,直球勝負である点です。ホンネしか言い 関係を築き上げました。私たち診断士も,徹底 ません。 的に相手のことを考え,同じ目線に立って接す 大野:傲慢にならず,謙虚に必死に努力している ることが重要だと思います。 原 :選手とコーチの関係は,経営者と診断士の 人には,オーラもあるでしょうね。 高橋:逆に,傲慢な経営者には誰もついてこない ということですね。 関係に似ているのかもしれませんね。テクニカ ルなことはさて置き,まずは心を通わせること 原 :そうです。傲慢と剛腕は違います。特に中 から始める。そうでなければ,厳しいことなど 小企業の経営者は,直接社員の生活を支えてい 言えません。経営者も,いま困っていることを ます。自分の判断 1 つで会社がどうにでもなる 相談したいはずですから,その土台を診断士が 中で,決定したことをブレずに行っていくこと しっかりと作ることが,スムーズな支援につな が重要だと感じます。その姿勢が,周囲からの がるのだと思います。 応援にもつながるのではないでしょうか。 高橋:ブレないというのは,稲盛さんの「基本を 高橋:経営者が元気であるための手助けにもなる ということですね。 愚直にやる」という信念にもつながります。し 原 :ブレないよう,強い社長であり続けること かし,そうは言ってもこの厳しい状況の中,経 は大変です。社員の前では,弱い面を見せるこ 営者の気持ちが揺らぐこともあると思います。 とはできないのでしょう。そんな悩みを一緒に 診断士としてはどのようなサポートができ,あ 解決し,元気を取り戻すお手伝いができるのだ るいは気持ちの立て直しにどうかかわることが としたら,診断士はとても素晴らしい仕事だと できるのでしょうか。 思います。 田中:診断士の一番の仕事は,経営者の話をよく 結果を出す 聞くことですが,これができない診断士が多い ように見受けられます。診断士は,税理士等よ り立場が上だと思っている方もいる。そういう 田中:おっしゃるとおりですね。そして元気にな 傲慢さはよくありません。よく話を聞きもせず, ってもらうだけでなく,結果を出すことが必要 戦略やマーケティングの話をしても,それがど です。スポーツ選手もそうですが,素晴らしい 20 企業診断ニュース 2012.12 第 4 章 〈座談会〉危機を乗り切るリーダー像を探る 指導をしてもらっても,結果が伴わないと評価 されません。私たちも,企業を支援するからに 田中:そうです。そして,リーダーにはビジョン や夢を持ち続けてほしいです。 は,売上や利益に結びつけないと意味がないの 原 : 『下町ロケット』みたいですね(笑) 。 です。経営者の相談役も重要な仕事ですが,そ 大野:NHK 朝の連続ドラマ「梅ちゃん先生」の こから先の+αとの部分で,目に見える実績を 町工場のようでもありますね! 主人公の夫が, 出す必要があります。その会社やチームが良い 新幹線の部品づくりに精を出していましたが, 結果を出せるような仕組みや仕掛けを提案でき 「自分たちの作ったものが,世界最速列車の一 ないと,仕事のオファーは来ないでしょう。 部になるんだ」と,夢に向かってひたむきな姿 高橋:目標設定の仕方を工夫するということでし が印象的でした。その瞬間をベストにするよう な哲学を持って取り組めば,運は引き込めるは ょうか。 田中:そうです。私たちの仕事は,戦略づくりの お手伝いです。まずは緻密かつ裏づけのある戦 略を作り,それが現場できちんと活かせるもの ずです。 高橋:それでは,明るい話題が出たところで,こ の座談会を締めくくりたいと思います。最後に, 皆さんにとっての今後の抱負をお話しいただけ なのか,徹底的に詰めていきます。 大野: 3 とり(取り急ぎ,とりあえず,取りつく ますか。 ろって)で目標を作るのでなく,問題を深掘り 大野:厳しい時代ですが,悲観的にならず,時に し,しっかりと状況を分析することで,初めて は人と相談し,明るく活気を持ってふるまうこ 具体的かつ適切な目標が立てられるのだと思い とが重要だと再確認できました。来年もさらに ます。そうやって掲げた目標に取り組むことは ハツラツと,周りを元気にできるように努めて 活力にもなりますし,クリアできれば,元気な いきたいと思いました。どうもありがとうござ 企業にもなるでしょう。 いました。 原 :一方,直接は数字に結びつかない仕事をし 原 :私自身も個人事業主=リーダーとして,来 ている人も多くいますので,そのような人たち 年はさらに人間力を磨く 1 年にしたいと考えて が目標やモチベーションを維持できる仕組みを います。技術だけでなく,皆さんと「あたたか 考えることも,リーダーの役割ですよね。 い」お仕事をしていけたらと思います。今日は 高橋:ベクトルをどう合わせるかということですね。 原 :そうですね。わかりやすい結果が出ないと しても,目標を持たなければ楽しく仕事をする 自らを振り返る良い機会でした。どうもありが とうございました。 田中:今後も,経営者が良い人材を育成するため ことはできません。目に見える形で評価ができ の支援をしてきたいと思っています。そして, れば,働きやすい環境の整備にもつながってい 経営者の魅力が失われることがないよう,経営 くと思います。 面もサポートし,夢を実現するお手伝いを続け 大野:たとえば,担当者が資料整理において単に ていきたいです。何事にも,ホンネ・本気で取 ファイルするのではなく,次に使う人が見やす り組んでいきます。どうもありがとうございま いように付箋を立てるなど,ひと手間加えた仕 した。 事をしていたとしたら,上司はそれに気づき, きちんと評価するといったことですね。 田中:人事・評価制度がまだまだ完備されてない 高橋:日本中が,元気で魅力あるリーダーであふ れたら素晴らしいですね。 皆さん,本日は長時間お付き合いいただき, 企業が多いですよね。どんな制度にも,導入後 どうもありがとうございました。どんな状況で は何かしらの問題が出てきますので,この点も あっても,組織はリーダーしだいでいくらでも 診断士の領域で支援できると感じています。 変わり得ることが伝われば嬉しいです。 高橋:まさに,元気が出る組織づくりのお手伝い (了) ですね。 企業診断ニュース 2012.12 21