...

錦岡地区 - 苫小牧市

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

錦岡地区 - 苫小牧市
平成27年度 まちかどミーティング 要望事項及び回答
【錦岡地区】平成27年8月31日(月)開催 (錦岡総合福祉会館)
記号№
錦岡1
要 望
事
項
【町名、番地の整備ついて】
錦西町内会(事前)
当、錦西町内会、隣のすずらん町内会の町名
は、苫小牧市字錦岡(270、521、573、
901、903)番○○号です。相当規模の住宅
街を形成しているにもかかわらず旧態依然として
「字」名を冠してします。また、○○番地○○号
の配列があまりにも不規則で、家を探し当てるの
が非常に困難です。
この状態を改善すべく、例えば苫小牧市錦岡○
○丁目○○番地○○号と規則性を持った町名、番
地、号に配列することを望みます。
錦岡2
【JR上下線の延長について】
錦西町内会(事前)
JR錦岡駅利用地域に相当数の人口がありま
す。また、アルテン、ゆのみの湯、パークゴルフ
場、遊びの広場、錦大沼公園、苫駒大の一般開放
など、訪れる際に便があればJR錦岡駅を利用す
ることが十分見込まれます。
そこで、現在JR糸井駅始発、終着になってい
る便を、錦岡駅始発、終着とするよう、JRに強
く要請することを望みます。
取 組 状 況 等
反映
区分
担 当 部 課
御要望いただいている内容については、住居表
示の実施のことを指していることと思います。
錦西町内会、すずらん町内会の区域の住居表示
については、平成28年度より実施に向けた作業
に着手したいと考えております。
着手後、住居表示実施区域の決定、住居表示整
備審議会における審議などで実施には3年程度の
期間を要することとなります。
なお、錦西町内会、すずらん町内会の区域内で
道路などにより明確に区切られていない市街化調
整区域などについては、住居表示することは、難
しいと考えております。
B
市民生活部
住民課
JR室蘭本線糸井駅発着便の錦岡駅までの延長
について、JR北海道へ確認しましたところ、
「錦岡駅まで延長すると大幅な設備投資が伴うこ
とから難しい」との回答でした。
市としては、錦岡駅での利用者数の推移を見な
がら、要望してまいりたいと考えております。
C
総合政策部
まちづくり推進
課
1
記号№
錦岡3
要 望
事
項
【旧国道の走行車両の速度規制について】
錦西町内会(事前)
JR錦岡駅以西の旧国道における自動車の高速
走行が目立ちます。
速度規制標識の設置を関係機関に働きかけてく
ださい。
取 組 状 況 等
反映
区分
【ミーティング開催時回答】
現在、錦岡樽前線(旧国道)における、錦岡駅
以西の速度規制(40km/h)については西側
踏切までとなっており、踏切から西側は規制され
ておりません。
当該地域周辺は住宅地であり、事故を未然に防
ぐ必要があることから、地元町内会からの要望と
して、速度規制区間の延長について、苫小牧警察
署を通じ管轄である北海道公安委員会に要望して
まいります。
B
【平成28年3月末時点回答】
現在、錦岡樽前線(旧国道)における、錦岡駅
以西の速度規制(40km/h)については西側
踏切までとなっており、踏切から西側は規制され
ておりません。
当該地域周辺は住宅地であり、事故を未然に防
ぐ必要があることから、地元町内会からの要望と
して、速度規制区間の延長について、苫小牧警察
署に要望しましたが、町内会からも要望書をあげ
ていただきたいとのことでした。
B
2
担 当 部 課
市民生活部
安全安心生活課
記号№
錦岡4
要 望
事
項
【保安林の排水】
錦西町内会(事前)
長期・多量の雨によって、保安林内に雨水が溜
まり、悪臭、蚊、害虫の発生要因になっていま
す。
抜本的な排水対策を。
取 組 状 況 等
反映
区分
【ミーティング開催時回答】
錦岡保安林につきましては、昨年度、ポンプの
設置場所を6箇所設け、広範囲に雨水が溜まった
場合、ポンプ排水を行ない、併せて蚊の発生を抑
える対策も実施しております。
今後は、保安林内の側溝や埋設管の状況につい
て調査し、排水機能改善に向けた対策を行ってま
いります。
B
【平成28年3月末時点回答】
錦岡保安林につきましては、昨年度、ポンプの
設置場所を6箇所設け、広範囲に雨水が溜まった
場合、ポンプ排水を行ない、併せて蚊の発生を抑
える対策も実施しております。
今後は、保安林内の側溝などの排水機能改善に
向けた対策を行ってまいります。
B
3
担 当 部 課
都市建設部
緑地公園課
記号№
錦岡5
要 望
事
項
【歩道、空地(住宅街内の)の雑草除草】
錦西町内会(事前)
「住みよいまち」のひとつに、清潔、景観があ
ります。
この観点から、抜本的な除草対策を求めます。
取 組 状 況 等
【ミーティング開催時回答】
道路の草刈につきましては、植樹帯および緑地
帯は年間2回、路肩については年間1回実施して
いる状況です。今後も地域のご協力を頂きなが
ら、除草対策について検討して参りたいと考えて
おります。
空き地の管理者は、「苫小牧市空き地の雑草等
の除去に関する指導要綱」に基づき、空き地が雑
草等の繁茂する管理不良の状態にならないよう常
に適切な管理をするよう努めなければなりませ
ん。
市では、5月下旬から現地調査を行い、雑草等
が繁茂する空き地の土地管理者に対し、雑草等の
除去について、消防本部からの火災予防条例に基
づいた文書と一緒に草刈りの依頼文書を発送して
おります。
さらに8月に再調査を行い雑草等が除去されて
いない空き地の管理者には、2回目の文書を送付
し、その際に必要があれば現地写真を添付するほ
か、直接電話等による対応を行っております。
市としましては、今後も引き続き土地管理者に
対して適切な維持管理を要請してまいります。
錦岡5
【平成28年3月末時点回答】
担当課変更のみ、回答内容変更なし。
反映
区分
B
担 当 部 課
都市建設部
道路維持課
都市建設部
道路河川課
A
都市建設部
緑地公園課
環境衛生部
環境生活課
↓
都市建設部
道路維持課
都市建設部
緑地公園課
環境衛生部
環境生活課
4
記号№
錦岡6
要 望
事
項
【道路の陥没のすみやかな補修】
錦西町内会(事前)
冬場の道路の凍結が解凍とともに起こると思わ
れるマンホール等の箇所の陥没をすみやかに補修
すること。
錦岡7
【買い物通路の舗装について(継続)】
もえぎ町内会(事前)
私共のもえぎ町より、近くのスーパービックハ
ウスへの通路が未舗装状態で十数年経過しており
ます。土地所有者、又、この地域がとなりの町内
会(スプリングタウン町内会)の領域でもあるこ
とから遠慮もありましたが、通路利用はもえぎ町
の住民だけの事でもあり、不自由しております。
何とか、300mほどの距離でもあり、舗装化を
よろしくお願いします。
取 組 状 況 等
反映
区分
担 当 部 課
マンホール箇所の陥没については、パトロール
による早期発見に努め、速やかに対応して参りま
す。
道路施設につきましてお気づきの点がございま
したら、道路管理事務所(TEL 73−500
0)まで、ご連絡をお願い致します。
B
都市建設部
道路維持課
【ミーティング開催時回答】
ご要望の明徳24号線の舗装化につきまして
は、出来るだけ早い時期に、自転車の走行や歩行
に支障をきたさない対策として防塵対策を実施で
きるよう努めてまいります。
B
都市建設部
道路河川課
(次ページへ続く)
5
記号№
要 望
事
項
錦岡7
取 組 状 況 等
反映
区分
【平成28年3月末時点回答】
担当課変更のみ、回答内容変更なし。
担 当 部 課
↓
都市建設部
道路維持課
錦岡8
【明徳小学校の存続と地域活性化について】
もえぎ町内会(事前)
町づくりを目指す我々町内会にとって、小学校
の廃校、遠方への統合計画は大きな打撃でありま
す。教育行政の目指す事を理解しながら、33年
経過した小学校の校区割を見直すなどの時機にあ
るのではとも考えられないでしょうか。
同じ明徳町にありながら1丁目、4丁目の子供
達を明徳小学校へ、うぐいす団地町内会の方々、
又、バイパス北側ののぞみ町内の方々など校区割
を見直すことで、1クラスから2クラスへの適正
範囲に回復出来ると考えるものです。
何卒、今一度、引き続き、明徳小学校を存続願
います。
本市教育委員会では、平成21年度に、小中学
校の学区規模と適正配置に取り組む基本的な考え
方をまとめ、「苫小牧市立小中学校規模適正化基
本方針」を策定しております。
この「基本方針」では、学校規模は、学習・生
活面や教育指導面などに様々な影響を与えること
から、これらについて検証し、小学校については
12∼24学級を、中学校については9∼18学
級を適正な学校規模としております。
昨年度お示ししております「苫小牧市立小中学
校規模適正化地域プラン」は、この「基本方針」
に基づいたものであり、ご提案の校区変更を行っ
ても、数年後には明徳小学校、錦岡小学校とも適
正な学習環境の維持が困難となることが想定され
ることから、明徳小学校の存続は難しいものと考
えております。
なお、実施にあたっては、学校関係者、保護
者、地域住民の方々に対し、説明会を開催する予
定であります。
6
D
教育部
総務企画課
記号№
要 望
錦岡9
【空家の対策について】
もえぎ町内会(事前)
事
項
町内住宅も、38年経過しますと、空家も目
立ってまいりました。持家370の内6家屋が空
家となって、放置状態が続くようになりました。
今後増える方向にあろうと存じます。
町内会も積極的に協力してまいりたいと考えま
す。対応策、方向性を教えてください。
錦岡10 【双葉三条通りへの植栽について】
すずらん町内会(事前)
道道双葉三条通りの中央分離帯においては、例
年春になると雑草・雑木が生い茂り、車両交通の
妨げとなるばかりでなく、視界不良による交通事
故を誘発するような状況となります。すずらん町
内会が位置する付近では、例年除草が手付かずの
ことが多く、今年は除草作業のため、誤って中央
分離帯に除草剤を散布し問題となりました。
このようなことから、すずらん町内会付近一帯
の交通安全対策と美観を考慮し、中央分離帯を整
備し植栽を施すことを望んでおります。植栽とし
ては柳科のレンギョウが丈夫で、苫小牧の気候に
合うように思います。道道管理者の方への要望を
よろしくお願いいたします。
取 組 状 況 等
反映
区分
担 当 部 課
社会問題の一つとなっている空き家対策につき
ましては、個人の財産権をはじめ様々な要因が複
雑に入り組んだ問題となっており、解決に向けて
は大変難しい問題になっています。
本年5月に「空家対策等の推進に関する特別措
置法」が全面施行され、対策強化に向けた取組の
方針などが示されました。
本市では、これまで市民の皆さんから寄せられ
た相談による情報の整理と継続的な調査をはじ
め、特別措置法に基づく対応や措置などについ
て、庁内に設置している空き家対策連絡会議及び
民間の関係機関・団体と連携を図り、対策強化に
向け取組みたいと考えています。
B
市民生活部
市民生活課
道路管理者である室蘭建設管理部苫小牧出張所
からは、「今のところ中央分離帯の改修計画は無
いが、通行に支障の無いよう、適切な維持管理を
行って参りたい。」との回答を頂いております。
市といたしましても、美観を考慮した植栽など
を行って頂けるよう、引き続き要望してまいりま
す。
B
都市建設部
道路維持課
7
記号№
要 望
事
項
錦岡11 【津波ハザードマップの避難経路の整備につい
て】
すずらん町内会(事前)
津波ハザードマップにおいて、すずらん町内会
全域が双葉三条通りからのアクセスしかないた
め、浸水区域であることの道路を利用しないで避
難することができるように、避難経路は樽前サー
ビスエリアへ至る河川沿いの道路を登っていくよ
うになっています。このため、この道路の西側住
民は、林の中の抜け道から河川に架かる橋を渡
り、避難することになります。しかし、津波を誘
発する巨大地震では、横揺れによる河川方面の崩
壊、橋の崩壊の危険性が高く、避難経路の道路幅
の減少、車両交通との交錯もあいまって避難時に
パニック状態となることが予想されます。また、
この抜け道を整備すれば、周辺住民が生活道路、
遊歩道として日常的に利用することができます。
このことから、抜け道を含めた避難経路が避難
地のみならず、年間・昼夜間を問わず安全に利用
できるよう、安全に利用できるよう、安全対策と
整備をお願いいたします。
取 組 状 況 等
反映
区分
【ミーティング開催時回答】
ご要望の道路につきましては、昨年、町内会の
皆様と市で協議し、津波からの避難路として指定
していますが、避難時の安全性確保や生活道路と
しての利用の両面から、安全に配慮した整備につ
いて、関係部局で連携し検討してまいります。
B
【平成28年3月末時点回答】
ご要望の道路につきましては、平成26年に町
内会の皆様と市で協議し、津波からの避難路とし
て指定していますが、避難時の安全性確保や生活
道路としての利用の両面から、安全に配慮した整
備について、関係部局で連携し検討してまいりま
す。
B
8
担 当 部 課
市民生活部
危機管理室
記号№
要 望
事
項
錦岡12 【双葉三条通り駒澤大学前への横断歩道及び信号
機の設置について】
すずらん町内会(事前)
毎年要望を続けておりますが、通行する交通量
が少ないとの理由から実現しておりません。すず
らん町内会の住民だけではなく、ウォーキングを
する人々や駒澤大学の学生さんたちも、日常的に
バスを利用するとき、横断するときなど車両の通
行を注意しながら、横断歩道のない広い道路を横
断しなければなりません。
特に、バスを利用する人は、お年寄りや障害を
持った方が多くおり、道路幅の広いこの道路を横
断することはきわめて危険です。町の中心街から
離れ、車のスピードが速いこの付近に、重大事故
が発生する前に、横断歩道及び信号機の設置を引
き続き公安委員会への要望をお願いいたします。
錦岡13 【折りたたみ式ごみステーションのおもりの取付
けについて】
青雲町内会(当日)
折りたたみ式ごみステーションのネットに4か
所ほどおもりを付けてほしい。小石、ペットボト
ル、コンクリート片で対応しているところもあ
る。対応してもらえれば、使い勝手がよい。
取 組 状 況 等
反映
区分
【ミーティング開催時回答】
横断歩道及び信号機の設置につきましては、平
成27年度についても継続して苫小牧警察署に要
望しております。
苫小牧警察署の説明によりますと、「北海道公
安委員会の限られた予算の中で、北海道公安委員
会が判断し順次設置している状況です」とのこと
です。
平成26年度の道内の新設信号機は、3基と非
常に厳しい状況ですが、粘り強く要望してまいり
ます。
B
【平成28年3月末時点回答】
横断歩道及び信号機の設置につきましては、平
成27年度についても継続して苫小牧警察署に要
望しております。
苫小牧警察署の説明によりますと、「北海道公
安委員会の限られた予算の中で、北海道公安委員
会が判断し順次設置している状況です」とのこと
です。
平成26年度の道内の新設信号機は、3基と非
常に厳しい状況ですが、継続して要望しました。
B
町内会において、独自におもりを付けていただ
いたりして工夫されてい る ケ ー ス もご ざい ます
が、現在、新しいネットにつきましては、おもり
が付いているものを設置しております。
まずは職員の方で現物を確認し、対応策を考え
させていただきたいと思いますので、よろしくお
願いいたします。
A
※後日、町内会へ連絡、対応済。
9
担 当 部 課
市民生活部
安全安心生活課
環境衛生部
清掃事業課
記号№
要 望
事
項
錦岡14 【ハザードマップの表示について】
青雲町内会(当日)
ハザードマップについて、青雲、錦西のところ
に何も表示がない。避難経路を付けるべきではな
いか。境界線も錦西と宮前との区別がない。錦岡
暗渠には橋がかかっているが、端の方は雑木林を
歩かなければならない。道路の路線名も表示して
ほしい。
明徳町の区域表示については、1丁目だけしか
分からない。
津波による避難については、住んでいる地区に
より、区域を分けことが必要ではないか。
錦岡15 【市有地の草刈について】
明徳四丁目町内会(当日)
明徳町4丁目にある市有地についての草刈をお
願いしたら、予算がなくてできないと言われた。
何とか四方を刈ってもらったが、真ん中の虫が出
るところを刈らないと意味がない。また、明徳町
3丁目と4丁目との間の市と道との境目が分から
ず、市の土地は刈ると言われた。1年か2年かで
業者が変わるので、引継ぎして欲しい。
取 組 状 況 等
反映
区分
担 当 部 課
地区別津波避難計画(ハザードマップ)につき
ましては、避難経路や避難先等を町内会の皆様と
協議をしながら作成し、全戸に配布をしました。
町の境界や区域表示、路線名等を記載すべきと
のご指摘もありますが、図面の見易さ等を考慮し
て、地図上に記載するも の に つ い ては 、あ る程
度、絞りこんで記載させていただいております。
錦多峰川以西のハザードマップについては、青
雲町・宮前町・明徳1丁目・もえぎ町町内会のエ
リアとすずらん町内会、錦西町内会と3つに区域
分けをして作成し、具体的な避難経路や避難先等
を示しております。
A
市民生活部
危機管理室
ご要望の箇所(明徳町4丁目)につきまして、
今年度は草刈を完了しております。来年度につき
ましても草刈を実施する予定です。
また、明徳町3丁目と4丁目の間で市有地と道
有地の境目の草刈範囲について自治会と現地立会
を行った結果、市有地がわずかなことから、自治
会で草刈を行っていただくことで了承を得ており
ます。
A
都市建設部
道路維持課
10
記号№
要 望
事
項
錦岡16 【総合防災訓練について】
錦西町内会(当日)
8月に実施された総合防災訓練では避難者の点
呼や安全確認を行ったが、町内会の役員が役割を
担うこととなる。町内会の役員と市担当者との連
携ができておらず、何をすればいいのか伝わらな
かった。集まった人たちがどう行動すべきか、避
難所における町内会の役員と市の担当者の連携に
ついて検討する余地があると思う。
また、防災無線のスピーカーで何が話されてい
るか、全然、聞こえない状況であった。スピー
カーの性能がよくなるよう検討して欲しい。
町内会、市、避難所である苫小牧駒澤大学、公
共の機関がどう連携していったらいいか話し合う
機会を設けてほしい。
錦岡17 【電柱等の住居表示板について】
青雲町内会(当日)
住居表示については、電柱等にも表示がある。
それがすっかり消えているので、検討してほし
い。
取 組 状 況 等
反映
区分
担 当 部 課
災害時の避難所については、市の職員と町内会
の皆さんが連携し協力をしながら運営をしなけれ
ばなりません。
御指摘をいただいた、役割分担の明確化等の課
題については、今後の災害対応や訓練等を通じ教
訓として次に活かしてまいりたいと考えておりま
す。
防災行政無線の性能については、格段に向上さ
せることは難しいと考えておりますが、放送時に
おいて、ゆっくり話す、あるいは繰り返して放送
するなど可能な限り、伝達ができるよう対処して
まいります。
苫小牧駒澤大学との協議につきましては、まち
かどミーティング開催後に実施された避難訓練の
際に、3者による話し合う機会を持たせていただ
きました。今後も、こうした訓練等を通して、協
議をする機会を設けさせていただきたいと考えて
おります。
B
市民生活部
危機管理室
市では街区表示板について、年度ごとに対象の
地区を決め、調査を実施し、見えにくい表示板を
計画的に更新していますが、今後は全市的にまと
まった地区に対して、一斉に更新するということ
も検討したいと考えています。
B
市民生活部
住民課
11
記号№
要 望
事
項
錦岡18 【街路灯のLED化について】
青雲町内会(当日)
市で街路灯のLED化を進めるということだ
が、その進行状況を教えて欲しい。
錦岡19 【すずらん町内会の避難経路について】
すずらん町内会(当日)
すずらん町内会の住民の避難経路について、津
波ハザードマップでは、小さな橋を渡らなければ
ならない。避難経路の安全確保をもう一度確認し
たい。
取 組 状 況 等
反映
区分
【ミーティング開催時回答】
今年度、全市的に街路灯のLED化の切替えを
進めており、青雲町内会につきましては、12月
下旬までに行う予定となっております。今年度中
に全町内会の街路灯に関するLED化への切替え
工事を終わらせる計画で進めておりますので、御
理解願います。
A
【平成28年3月末時点回答】
今年度、全市的に街路灯のLED化の切替えに
つきましては、青雲町内会を含め全町内会におい
て、工事が完了しております。
A
【ミーティング開催時回答】
避難経路の一部となっ て い る 橋 につ きま して
は、詳しい調査はまだ行っておりませんが、人が
渡る分には問題ないものと考えております。
また、橋の前後の通路が草が生えて整備されて
いないこと、橋に手摺が設けられていないことな
どについては、今後、対応を検討してまいりたい
と考えております。
B
【平成28年3月末時点回答】
担当課変更のみ、回答内容変更なし。
12
担 当 部 課
市民生活部
市民生活課
都市建設部
道路河川課
↓
都市建設部
道路維持課
記号№
要 望
事
項
錦岡20 【街路灯LED化の一斉更新時の対応について】
すずらん町内会(当日)
街路灯のLED化は市長政策で更新されると聞
いている。10年後、全市一斉に更新時期にな
り、そのときのことを懸念している。10年後、
次の世代が対応するときがくると思うので、しっ
かりと取り組んで欲しい。
錦岡21 【中央分離帯の除草剤散布について】
すずらん町内会(当日)
北海道のグリーンベルトの除草剤の散布につい
て、地域の皆さんに事前の連絡なく、一斉にグ
リーンベルトが茶色になってしまった。室蘭の管
理部の苫小牧所長が説明にきたが、苫小牧市では
どの程度把握していたのか。アルテンに向かう道
道もあり、美観、健康について心配している。
取 組 状 況 等
反映
区分
【ミーティング開催時回答】
LED化による費用負担につきましては、従来
どおり電気料金の助成に合わせ、新規設置や移
設、突発的な故障による交換などについても助成
を行ってまいりますが、町内会との協働によるま
ちづくりの観点から、長寿命化による計画的な財
源の確保について、御協力と御理解を賜りますよ
うお願いいたします。
B
【平成28年3月末時点回答】
懸念される10年後のLED街路灯の切替えにつ
きましては、全てが一斉に不点の状態になるもの
とは考えておりません。そうした状況が発生した
場合は別途協議をさせていただくことになります
が、当面は町内会で可能な積立てにより、将来的
な財源確保をお願いいたします。
なお、街路灯設置の助成につきましては、従来
通り継続してまいりますので、御理解をお願いい
たします。
B
道道の管理者である室蘭建設管理部苫小牧出張
所からは、事前の除草剤使用については連絡があ
りませんでしたので、苫小牧出張所に、使用の経
緯と、今後、中央分離帯は草刈で対応することを
確認しております。
今後とも、適正な維持管理を要望してまいりま
す。
B
13
担 当 部 課
市民生活部
市民生活課
都市建設部
緑地公園課
Fly UP