...

高Ⅱ情報B 文字コード ASCII ASCIIのコード表 英文字の「A」の文字

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

高Ⅱ情報B 文字コード ASCII ASCIIのコード表 英文字の「A」の文字
文字コード
• 文字とビットの対応の決め方(規格)
– メールを送る際などは要注意!!
– 違う規格だと環境依存文字で文字化けなど
– 環境依存文字の例
①、❤、髙橋・・・
高Ⅱ情報B
コンピュータにおける情報の表現
• Internet Explorer
– 「表示」⇒「エンコード」
を変えてみると・・・
2012 情報B
1
2012 情報B
2
ASCIIのコード表
ASCII
• 基本的な文字コード
• 7ビット=27(128)とおり
• 1967年にISO646と呼ばれる国際規格に
なる。
• 世界中のほとんどのコンピュータで利用
– 電子メールのアドレス
– WebページのURL など
2012 情報B
3
英文字の「A」の文字コードの確認
2012 情報B
4
さまざまな文字コード
• ASCIIに存在しないものもある。
(ひらがな、カタカナ、様々な言語)
• 世界各国でASCIIコードを拡張して、自分の
言葉を使えるようにするための規格を定めて
いる。
• 日本語は1文字につき2バイト(16ビット)
2進数では「1000001」
– 16ビット=216=65536文字が表現可能
2012 情報B
5
2012 情報B
6
1
日本語文字とそれ以外の文字の混在
JISコード
2012 情報B
7
グリフとフォント
2012 情報B
8
グリフを記録するしくみ(1)
同じ字だが、見た目が違う
グリフとは・・・字の形
2012 情報B
9
グリフを記録するしくみ(2)
2012 情報B
2012 情報B
10
文字を表示するしくみ
11
2012 情報B
12
2
さまざまなフォント
文字を伝送する方法
• フォント
• 文章の内容を伝えたいとき
– 同じデザイン方針でつくられた文字グリフの集合
– 新聞や書籍で使われる9割以上の文字が明朝体
とゴシック体
– 電子メールで文字だけ送れば内容は十分伝わる。
– (ネットワークには文字コードのみが流れる。)
• 文字の形まで伝えたいとき
– フォント名をいっしょに送る
– 画像ファイルにして送る。
– いったん印刷して写真撮影する。
2012 情報B
13
「光の三原色」と「色の三原色」
14
カラープリンタのインク
• 加法混色:
光の三原色は「レッド」「グリーン」「ブルー」
• 減法混色:
色の三原色は「シアン」「マゼンタ」「イエロー」
2012 情報B
2012 情報B
• C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエ
ロー)、BK(ブラック)を組み合わせて
色を表現する
15
階調
2012 情報B
16
階調の例
• 「色の混ぜ具合」をあらわす段階のこと
• 階調の数字が大きいほど、表現できる色の数
が増えるのできれい
2012 情報B
17
2012 情報B
18
3
色の階調と画像の解像度
画像のディジタル化
• 画像がどの程度空間的に細やかな情報を含む
かを示す値のこと。
• 1インチあたりのドット数(dpi,ppi)
• 基本的には文字のデジタル化と同じ
• 解像度や階調の情報は
(画像の)プロパティ⇒詳細で見られる
• 256階調で表現されるもの⇒フルカラー
2563=約1677万色
– これ以上細かい色の差は人間には区別できない・・・
2012 情報B
19
ラスタ(ビットマップ)画像
2012 情報B
20
ベクトル画像
• 小さなピクセルとよばれる小さな点のあつまり。
• 緻密な画像や複雑な色使いの模様などを表
現することができる。
• 画像を構成する直線や曲線の、始点と終点、
それらを結ぶ線の種類などを座標と数式で表
現する。
• 拡大縮小や色、形、重ね方などを自由に編集
することができる。
⇒ディジタルカメラで撮影した写真
ペイント系ソフトウェアを用いて編集
⇒設計図や地図
ドロー系ソフトウェアを用いて編集
2012 情報B
21
2012 情報B
22
動画のディジタル化
• 動画はたくさんの画像を並べて作られている
– パラパラ漫画と同じ
• フレーム数(fps)
– 1秒間に表示する絵の数
– フレーム数が多いほど動画の容量も大きい
– (30fps程度でなめらかに見える)
• 5分の動画で30fps
– 5(分)×60(秒)×30(fps)=9000フレーム
2012 情報B
23
2012 情報B
24
4
情報量の計算
音について
• 教科書p.37,実習9の計算問題をやってみま
しょう。
2012 情報B
• 音は空気の振動です。
25
振動を記録する方法
2012 情報B
26
振動を記録する方法
• 音を記録するには、振動を記録する
• 音の変化を磁気の向きの変化として記録
– 例:カセットテープ
• 音を溝の形として記録
– 例:レコード盤
2012 情報B
27
振動を記録する方法
2012 情報B
28
音のディジタル化
• 標本化(ひょうほんか)
音の波を一定の間隔に分割して取り出すこと
• 量子化(りょうしか)
取り出したデータを数値化する
• 符号化(ふごうか)
数値化したデータを2進数で表す
2012 情報B
29
2012 情報B
30
5
圧縮と展開
圧縮
• 圧縮とは・・・
電子データのサイズ(情報量)を減らすこと
• 展開とは・・・
もとのデータに戻すこと
解凍や伸張ともいう
2012 情報B
• 可逆圧縮
– 完全にもとの情報を復元することができるように圧縮
する方法
– 文書・プログラム・精密な数値データ
• 非可逆圧縮
– 完全に情報がもとに戻らないが、
飛躍的に情報量を減らすことが
できる圧縮方法
– 絵・音・精密さが重要でないデータ
31
2012 情報B
32
拡張子(かくちょうし)
• ファイルの種類を示す3~4文字の文字列
• ファイル名のうち、「.」(ピリオド)で区切られた
一番右側の部分
2012 情報B
33
6
Fly UP