...

【別紙1】仕様書(PDF:454KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

【別紙1】仕様書(PDF:454KB)
仕
書
1
件
2
履行場所
練馬区豊玉北6丁目12番1号 練馬区役所
練馬区中村北1丁目6番7号
中村北分館
練馬区豊玉北5丁目27番2号 職員研修所
3
履行期間
平成28年4月1日~平成33年3月31日
(地方自治法第234条の3に基づく長期継続契約)
4
保守設備
電話交換機 日立製電話交換機CX―9000M2
内線電話機 983台(平成27年4月1日現在)
局線中継台据置型10席(平成27年4月1日現在)
特殊装置(局線集中応答装置外)
デジタル交換機 日立製電話交換機CX-9000S(中村北分館)
練馬区議会各会派、区長室、教育委員会等の区所有交換機およびビジネスホン
外郭団体所有の交換機およびビジネスホン
職員研修所および中村北分館ビジネスホン
電話交換機(CX―9000M2)配下の区立施設への専用線(28回線)
課金装置 一式
電源装置(整流器)一式
5
名
様
別紙1
練馬区役所電話設備保守および回線管理業務委託
電話設備保守項目
⑴ 保守業者は、業務責任者を1名以上選任し、区へ書面にて選任届を提出すること。
⑵ 業務責任者は、別表1、2に記す保守内容を実施し、各種装置の保全に努めること。
⑶ 業務責任者は、週2回以上設備の定期保守点検を行い、保全に努めること。
⑷ 業務責任者は、必要な入電データを抽出し、区担当者へ提出すること。
⑸ 障害発生時は、定期的な保守点検日以外であっても短時間で現場に向かい、復旧に努めること。
また、点検修理については、区担当者立会いのもと実施し、確認を受けること。なお、修理等の使
用部品等については、メーカー指定の製品を使用すること。
⑹ 回線の設定変更、回線の増設・撤去、電話機の修理等、簡易なものについては定期保守内で行うこ
と。
⑺ 保守点検に必要な機器は、保守業者で常時保有すること。
⑻ 業務責任者は、保守に必要な次の文書等の作成・更新およびデータ管理を行うこと。
① 保守点検計画表
② 保守作業記録表、報告書
③ 設備保全上必要な図面
④ 中継方式図
⑤ データ表
⑥ 機器実装図
6
回線管理業務
庁舎内の電話回線の最適化および適切な運用のため、電話回線(内外線)に係る下記データを継続
的に管理し区へ供すること。また、データはCSVまたはEXCEL等のファイル形式にて出力できること。
なお、当該データおよび資料に係る著作権については、区に帰属するのもとする。
⑴ 外線データベース
①回線番号 ②回線種別 ③契約会社 ④用途 ⑤付加サービス ⑥線番 ⑦作業履歴
⑧その他設定情報
⑵ 内線データベース
①内線番号 ②収容位置 ③代理応答情報 ④発信番号 ⑤直通外線情報 ⑥作業履歴
⑦その他設定情報
1
7
代表電話受付センターとの連携業務
平成28年4月より代表電話受付センター*が開設される。保守業者は、代表電話受付センター受託事
業者と連携を図り、代表電話受付センターの安定稼働のため必要な設定および保守を行うこと。
*代表電話受付センターとは、システム(FAQシステム、応対管理システム等)を導入し、代表電話
(3993-1111)への入電の内、簡易な問い合わせや頻度の高い問い合わせをオペレーターにてワンスト
ップで回答することである。
8
注意事項
⑴ 保全についての運用成果については、東京都電話設備保守委託仕様書、構内交換設備等の技術基
準に関する規則及び関係法規、東日本電信電話㈱の標準実施方法等を遵守適合する様に、常時保
全を施行し、同社で行う保全成果等の監査に合格しなければならない。
⑵ 東日本電信電話㈱およびKDDI㈱に対する事務手続き等は、すべてその責任と負担において代
行すること。
⑶ 保守点検中において、建設設備等に損傷、またはその他損害を与えた場合は、すべて復元保証の
負担を負う。ただし、天災地変その他非常災害時は、この限りではない。
⑷ 契約満了等により次期保守業者に引き渡しをするときは、いささかも区役所に対し迷惑をかけず
に、引き渡しを行うこと。
⑸ 保全点検に必要な試験等の周期を励行し、障害発生を未然に防ぎ、障害発生時は定期的な保守点
検日以外であっても短時間で現場に向かい、復旧に努めること。
⑹ 業務上知り得た行政等に関する情報については、公務員法の守秘義務に準ずる義務を負うものと
する。
⑺ 受託者は本業務の全てを再委託してはならない。ただし、受託者が履行不可能となる場合につい
ては、別途協議する。
9 業務における区と受託者の実施区分等
⑴ 保守器材については、委託料の中に含まれる。
⑵ 消耗器材については、区が購入するものとする。
⑶ 大がかりな内線電話増設およびその他工事は、別請求とする。ただし、回線の設定変更、回線の
増設・撤去、電話機の修理等、簡易なものについては定期保守内とする。
10
個人情報の保護
⑴ 個人情報保護管理責任者を選任し、書面により区にその旨を届け出ること。
⑵ 個人情報に関わる書類等の管理には万全を期すると共に、不必要に管理区域内から管理区域外へ持
ち出さないこと。
⑶ 別紙1-2「個人情報の保護および管理に関する特記事項」を遵守し、個人情報の保護対策に万全
を期すること。
11
特記事項
⑴ 受託情報の取扱い
受託業務を履行するに当たり知り得た区の情報の取扱いについては、別紙1-3「情報システムに
係る委託契約等における受託情報の取扱いに関する特記事項」を遵守すること。
⑵ 環境への配慮
環境への配慮については、別紙1-4「練馬区環境方針」の趣旨を踏まえ、環境法令を順守すると
ともに環境負荷の低減に努めること。
12
その他
⑴ 仕様書に定めのない事項または疑義が生じた場合、区と協議のうえ決定する。
⑵ 本件は、地方自治法234条の3に基づく長期継続契約である。
⑶ 契約を締結した翌年度以降において、当契約に係る歳出予算の減額または削減があった場合は、契
約の変更または解除することが出来るものとする。
13
支払方法
毎月1日から月末までの月払いとし、適法な支払請求を受けた日から30日以内に支払うものとする。
2
14
問い合わせ先・担当
練馬区 総務部総務課庁舎管理係 太田
練馬区豊玉北六丁目12-1 練馬区役所本庁舎1階
電話 03-5984-1091
FAX
03-5984-1248
Mail [email protected]
3
別表1
電話交換機
装置名
C
P
系
定
I
O
系
期
点
S
検
P
系
項
目
機
能
点
検
共
通
項
目
点
検
整
備
点検内容
中央制御装置
機能試験
主記憶装置
機能試験
周辺制御装置
機能試験
外部記憶装置
機能試験
プリンタ
機能試験
MP(課金装置兼用)
機能試験
ラインPKG
発着信装置
トランクPKG
発着信装置
専用線PKG
発着信装置
サービストランク
機能試験
信号音装置
各種信号音
信号受信分配装置
機能試験
主時計装置
機能試験
SSW・NW
機能試験
内線相互機能
内線相互機能試験
コールバック機能
転送試験
各種サービス機能
代表・代応・不在
試験電話使用
短縮・再送
中継台装置
各種接続・ランプ表示
監視警報装置
ヒューズ・各種表示
内線電話機
通話・外見・ダイヤル
各種データリスト
管理
交換機・中継台
清掃
機械室
清掃・整理整頓
電源装置(バッテリー含む)
入出力・電圧・電流
MDF・IDF
ジャンパー・半田付線
構内配線
絶縁・配線状況
リモート
点 検
CX-9000M2
電子交換機状態監視
設備の状態及びデータの確認等
別表2
一般保守用品
ランプ、ヒューズ、
ヒューズ管
在庫、保管状況
(その他一般保守用消耗品を含む)
4
別 紙 1 -2
個人情報の保護および管理に関する特記事項
(基本的事項)
第1 受託者は、この契約の履行にあたっては、個人の権利利益を侵害することのないよう個人情報を
適正に取り扱わなければならない。
(保護措置)
第2 受託者は、個人情報の授受、保管および管理にあたっては、善良なる管理者の注意をもって、個
人情報の保護に必要な万全の措置を講じなければならない。
(知り得た個人情報の保持の義務)
第3 受託者は、この契約の履行にあたり知り得た個人情報を第三者に漏らしてはならない。この契約
が終了し、または解除された後においても同様とする。
(収集の制限)
第4 受託者は、この契約の履行のために個人情報を収集するときは、当該契約の履行を達成するため
に必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により、行わなければならない。
(目的外利用の禁止)
第5 受託者は、この契約履行のため、委託者より提供された個人情報を他の用途に利用してはならな
い。
(第三者への提供の禁止)
第6 受託者は、この契約履行のため、委託者より提供された個人情報を第三者に提供してはならない。
(再委託の禁止)
第7 受託者は、この契約に基づく委託業務について、委託者の許可なく第三者に再委託してはならな
い。
(複写の禁止)
第8 受託者は、この契約の履行以外の目的のため、委託者より提供された個人情報を複写または複製
してはならない。
(物品等の持ち込みの禁止)
第9 受託者は、委託者の許可なく物品等を履行場所へ持ち込んではならない。
(物品等の持ち出しの禁止)
第10 受託者は、委託者の許可なく物品等を履行場所から持ち出してはならない。
(情報セキュリティの確保)
第11 受託者は、この契約の履行にあたって情報システムを用いる必要がある場合は、委託者の定める
手順等を遵守するとともに、別に定める「情報システムに係る委託契約等における受託情報の取扱いに
関する特記事項」と同等またはそれ以上のセキュリティ水準を保障する対策等を定めた規定を設ける等、
情報セキュリティの確保を図るための必要な措置を講じなければならない。
(教育)
第12 受託者は、管理責任者および従事者に対し、この受託業務に係る個人情報の保護に関する内容の
周知徹底と、その遵守に必要となる教育を行ない、その旨を委託者に報告しなければならない。
(提供情報の返還および処分)
第13 受託者は、この契約が終了または解除されたときは、委託者より提供された個人情報について、
委託者の定めるところにより返還し、または漏えいをきたさない方法で確実に処分しなければならない。
(区の立入検査に応じる義務)
第14 委託者は、必要があるときは、受託者の個人情報の管理状況等、委託業務の履行について、報告
を求め、当該施設に立入り、または必要な指示を与えることができる。
(事故報告)
第15 受託者は、この契約の履行にあたって、事故が発生したときは、直ちにその状況を委託者に報告
し、指示を受けなければならない。
(損害賠償)
第16 受託者は、この契約に定める義務に違反し、委託者に損害を与えたときは、損害賠償の責任を負
う。
(契約解除)
第17 委託者は、受託者が前各項目に違反した場合は、契約を解除することができる。
5
別 紙 1 -3
情報システムに係る委託契約等における受託情報の取扱いに関する特記事項
(目的)
第1条 この特記事項は、本契約等の受託者(以下「乙」という。)が委託者(以下「甲」という。)から受託した業務を
履行するに当たり、甲または乙が管理する情報システムで取り扱う電子的に記録された甲の情報および当該情
報システムから出力された印刷物の情報(以下これらを「受託情報」という。)について、その機密性を確保する
ために、受託契約と併せて乙が遵守すべき事項を定める。
(定義)
第2条 この特記事項において「重要情報」とは、前条に規定する受託情報のうち、個人情報およびその情報が脅
威にさらされることにより区政運営または本契約に重大な影響を及ぼす情報をいう。
(注意義務)
第3条 乙は、受託情報の取扱いに当たっては、善良なる管理者の注意をもって、受託情報の機密性の確保に必
要な措置を講じなければならない。
(管理体制等)
第4条 乙は、受託業務に従事する者(以下「従事者」という。)から受託情報の管理に責任を持つ者(以下「管理
責任者」という。)を選任し、指定する書面により甲に提出しなければならない。
第5条 乙は、従事者の氏名、所属および受託業務への従事期間(開始日および終了予定日)を記録し、甲に書
面で提出しなければならない。
第6条 乙は第4条および前条の規定により提出した書面の内容に変更があったときは、変更内容について、速や
かに甲に書面で提出しなければならない。
第7条 乙は、管理責任者および従事者に対し、この特記事項の内容を周知徹底し、その遵守に必要となる教育
を行うとともに、実施結果について指定する書面により甲に提出しなければならない。
第8条 乙は、甲がこの特記事項の遵守に必要となる教育を実施するときは、これを受けなければならない。
(知り得た情報の保持の義務)
第9条 乙は、この契約の履行に当たり知り得た受託情報を第三者に漏らしてはならない。この契約が終了し、また
は解除された後においても同様とする。
(目的外使用の禁止)
第10条 乙は、受託情報を他の用途に使用してはならない。
(第三者への提供の禁止)
第11条 乙は、受託情報を第三者に提供してはならない。ただし、甲が必要と認めた場合には、重要情報を除く受
託情報について、第三者に提供することができる。
(再委託の制限)
第12条 乙は、第三者に再委託してはならない。ただし、甲が認めた場合は、この限りでない。
第13条 前条ただし書の規定により再委託する場合は、乙は、再委託を受けた者(以下「再受託者」という。)に、こ
の特記事項の規定を遵守させなければならない。
(受託情報の授受)
第14条 乙は、受託情報の授受に当たり、つぎに掲げる事項を実施しなければならない。
⑴ 受託情報の授受は、管理責任者および従事者に限定すること。
⑵ 受託情報を格納した記録媒体(パソコン等の機器のハードディスクを含む。以下同じ。)を郵送等により送付
するときは、ファイルのパスワード設定またはデータの暗号化をすること。
⑶ 受託情報をFAXにより送信するときは、必要最小限の範囲に留め、送信宛先の誤りに十分注意すること。
⑷ 重要情報をインターネットメールにより送信するときは、添付ファイルとし、ファイルのパスワード設定またはデ
ータの暗号化をすること。
⑸ 重要情報を含む印刷物を郵送するときは、特定記録郵便による送付または親展表示による送付をすること。
(受託情報の管理)
第15条 乙は、受託情報の管理に当たり、つぎに掲げる事項を実施しなければならない。
⑴ 重要情報を持ち出すときは、甲の承認を得ること。
⑵ 重要情報を含む印刷物および受託情報を格納した記録媒体は、管理責任者および従事者以外の者が利用
できないよう、施錠管理すること。
6
⑶ 重要情報を含む印刷物および受託情報を格納した記録媒体を廃棄し、または再利用するときは、甲の指示
する方法によること。
⑷ 受託情報を記録媒体に格納し保管するときは、管理責任者および従事者以外の者が受託情報にアクセスで
きないよう、アクセス管理を行うこと。
⑸ 受託情報の保管または処理に従事者等の私物のパソコン等の機器および記録媒体を用いないこと。
⑹ 受託情報をWinny、Share等のファイル交換ソフトがインストールされたパソコン等の機器で処理しないこと。
⑺ 受託情報をパソコン等の機器で処理するときは、つぎに掲げるウィルス対策を行うこと。
ア ウィルス対策ソフトウェアの導入および最新のウィルスパターンファイルの更新を行うこと。
イ パソコン等の機器を構成するOS、ソフトウェア、ミドルウェア等に定期的に修正プログラムを適用すること。
(受託情報の返還および処分)
第16条 乙は、この契約が終了し、または解除されたときは、受託情報を甲の定めるところにより返還し、または漏
えいを来さない方法で確実に処分しなければならない。
第17条 乙は、受託情報の返還または処分を終了したときは、甲にこれを証明する書類を提出しなければならない。
(立入検査)
第18条 甲は、必要と認めるときは、乙の受託情報の取扱いの状況について、実地に調査し、または乙に対して説
明もしくは報告を求め、改善の指示を与えることができる。
(情報セキュリティに関する監査への協力)
第19条 乙は、この契約の履行に関連する業務について「練馬区情報セキュリティに関する監査実施要綱」に基
づく監査が実施されるときは、その実施に協力しなければならない。
(事故発生時の対応および公表)
第20条 乙は、受託情報に漏えい、破壊、改ざん、消去等の事故が生じたときは、つぎに掲げる事項を実施しなけ
ればならない。
⑴ 直ちに被害を最小限に抑えるための措置を講じるとともに、甲に報告すること。
⑵ 甲の求めに応じて、当該事故の原因を分析すること。
⑶ 甲の求めに応じて、当該事故の再発防止策を実施すること。
⑷ 甲の求めに応じて、当該事故の記録を文書で提出すること。
第21条 甲は、必要があると認めるときは、当該事故の内容(乙の名称を含む。)について、公表することができる。
(損害賠償)
第22条 乙は、乙または再受託者がこの特記事項に定める義務に違反し、甲に損害を与えたときは、損害賠償の
責任を負う。
(契約解除)
第23条 甲は、乙が前各条に違反した場合は、契約を解除することができる。
(疑義の決定)
第24条 この特記事項の解釈について疑義を生じたとき、またはこの特記事項に定めのない事項については、甲
乙協議の上、定めるものとする。
7
別 紙 1 -4
練 馬 区 環 境 方 針
(基本理念)
練馬区は、みどり豊かな環境にやさしいまちをつくるために、みどりと水辺を保全し、自然や生き物と
共生できる環境の創出を目指します。また、大量生産、大量消費、大量廃棄型の社会経済システムと生活
様式を見直し、ごみの発生抑制やリサイクルの推進を通じて循環型社会を形成し、足元から地球環境の保
全に貢献します。
このかけがえのない練馬区の環境を次の世代へと引き継いでいくためには、区民、事業者、区が連携し
て、環境を大切にする文化を育むとともに、環境を保全するための仕組みをつくることが、何よりも大切
です。
そのために、区は、以下の基本方針に則り、長期計画ならびに環境基本条例や環境基本計画に基づく施
策を率先して推進します。
(基本方針)
1 率先して環境への負荷を減らします。
(1) 区政の効率化に努め、事務事業に伴う環境への負荷を低減します。
(2) 環境法令を遵守し、環境汚染の未然防止に努めます。
(3) 区は、環境目的および目標を設定し、組織の全員が環境マネジメントシステムを推進するとともに、
常に見直しを行い、継続的な改善に努めます。
2 みどりと共生できる生活都市を推進します。
(1) みどりと水に恵まれた、美しいまちをつくります。
(2) 環境汚染から区民の健康と生活環境を守ります。
(3) 地球環境保全のための足元からの行動を広げます。
3 区民・事業者・区が連携した環境保全活動を推進します。
(1) 環境にやさしいこころを育み、環境にやさしい仕組みをつくります。
(2) それぞれの役割や連携のあり方、取り組むべきことを明らかにし、環境保全を推進します。
(3) 区の環境方針および環境マネジメントシステムによる成果は区職員全員に周知徹底するとともに区
民・事業者を始め広く一般に公表します。
8
Fly UP