Comments
Description
Transcript
2012年度 有明工業高等専門学校 研究者データ一覧
2012年度 有明工業高等専門学校 研究者データ一覧 全国高専研究者検索サイト: http://www.san-gaku.jp/ 平成24年6月 目次 校長 立居場 光生 1 機械工学科(M) 永守 知見 13 嘉藤 直子 28 泉 勝弘 14 原 武嗣 29 石丸 智士 15 石川 洋平 30 河野 晋 16 森山 英明 31 南 明宏 2 尋木 信一 17 堀田 源治 3 髙松 竜二 18 吉田 正道 4 池之上 正人 19 冨永 伸明 32 明石 剛二 5 森山 賀文 20 宮本 信明 33 原槙 真也 6 清水 暁生 21 川瀬 良一 34 柳原 聖 7 氷室 昭三 35 坪根 弘明 8 劉 丹 36 岩本 達也 9 菅沼 明 22 小林 正幸 37 篠崎 烈 10 内海 通弘 23 田中 康徳 38 福永 道彦 11 森 紳太朗 24 出口 智昭 39 松野 良信 25 藤本 大輔 40 宮﨑 浩一 26 近藤 満 41 嘉藤 学 27 大河平 紀司 42 電気工学科(E) 塚本 俊介 12 電子情報工学科(I) 物質工学科(C) 建築学科(A) 徳田 仁 58 塚本 邦重 76 井上 仁志 77 上原 修一 43 安部 規子 59 北岡 敏郎 44 三戸 健司 60 鳶 敏和 45 村田 和穂 61 河村 英司 78 松岡 46 Richard Grumbine 62 松原 征男 79 小野 聡子 47 山崎 英司 63 松川 真也 80 鎌田 誠史 48 坂西 文俊 64 石橋 大作 81 加藤 浩司 49 河村 豊實 65 真島 吉將 82 岩下 勉 50 村岡 良紀 66 中島 正寛 83 下田 誠也 51 西山 治利 67 堀田 孝之 84 岡本 則子 52 田中 彰則 68 岡崎 朋広 85 高本 雅裕 69 池上 勝也 86 青影 一哉 70 吉冨 貴司 87 高弘 一般教育科(G) 教育研究技術支援センター 焼山 廣志 53 荒木 眞 71 荻島 真澄 88 菱岡 憲司 54 松尾 明洋 72 森田 恵一 89 中島 洋典 55 酒井 健 73 大木 泰仁 90 山口 英一 56 鮫島 朋子 74 山口 明美 91 谷口 光男 57 竹内 伯夫 75 田中 三雄 92 氏名 立居場 光生(TATEIBA Mitsuo) 所属 校長 専門分野 電気電子工学,電子通信工学,電磁波工学 キーワード 衛星通信、レーダー、電波界理論、センシング 電話番号 0944-53-8611 E-Mail [email protected] 工学博士 FAX 0944-53-1361 【研究テーマ】レーダー工学、高度計による海洋波探査, 電磁波理論,衛星通信 【主要な論文】 1. M. Tateiba, “Theoretical Study on Wave Propagation and Scattering in Random Media and Its Application (Invited)”, IEICE Trans. Electron., Vol. E93-C, No.1(2010). 2. 福田 多伸,藤崎 清孝,立居場 光生, "衛星搭載型レーダ高度計による海面の相対 的 な 後 方 散 乱 係 数 の 計 算 機 シ ミ ュ レ ー シ ョ ン ", 電 子 情 報 通 信 学 会 論 文 誌 , Vol.J89-B, No.7 (2006) 3. 立居場 光生,松岡 剛志, "多数の粒子による電磁波散乱とその応用 (招待論文)", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J88-C, No.3 (2005). 技術協力・相談分野: レーダー工学,リモートセンシング,衛星通信システム 1 氏名 南 明宏 (MINAMI Akihiro 所属 機械工学科 専門分野 塑性加工 キーワード 温・熱間鍛造,硬質皮膜,深絞り成形,非鉄金属 電話番号 0944-53-8690 E-Mail [email protected] 教授・博士(工学) FAX 0944-53-8865 ○授業科目:材料学,溶融加工,塑性力学,塑性加工,工学実験 ○研究テーマ:①硬質皮膜を施した温・熱間鍛造用マトリックスハイスの熱負荷に関 する研究,②非鉄薄板材の深絞り成形性に関する研究 ○これまでの共同研究テーマ 平成 21 年度~平成 22 年度福岡県金型設計技術者育成事業課題研究2件 平成 23 年度福岡県 CAE 技術者育成事業課題研究2件 ○主な論文 Effect of Surface Hard Layer and Forging Conditions on the Resistance of Plastic Deformation of Hot Forging Tools , abaru,Y.,Marumo,,Y.,Ruan,L.,Saiki,H. , nternational Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials, p2540-p2545 技術協力・相談分野: 塑性加工関連(鍛造,プレス),SEM を用いた組織観察,材料試験 2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 氏名 堀田 源治 所属 機械工学科 専門分野 設計工学、安全福祉工学、工学倫理、信頼性・品質工学 キーワード 安全設計・製造、検査・試験・測定、電磁派応用技術 電話番号 0944-53-8680 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8865 授業科目:機械要素設計、機械システム要素、機械基礎設計、機構と要素 研究テーマ,福祉機器の安全化と意志受容形アシスト装置の開発 非定常作業時のリスク推定とリスクマネージメント 産学一貫形工学倫理教材の開発 研究シーズ,意志感受式歩行支援安全 3 装置 (介助カート、自動杖、把持ハンド) ・ これまでの共同研究テーマ,設計教育教材の開発、直動形送り装置の設備診断 ・ 主要な論文,マイクロ波を内蔵するスクリーン印刷装置:スクリーン印刷協会 意志感受形把持装置の開発:理学療法学会 社会安全確保のための技術者資格についての日米比較:日本機械学会 技術協力・相談分野: マイクロ波機器、金型ロボット、設備診断、社会人教育 3 氏名 吉田 正道(YOSHIDA Msamichi) 所属 機械工学科 専門分野 伝熱工学,エネルギー工学 キーワード 熱サイフォン,地熱抽出 電話番号 0944-53-8698 E-Mail yoshida ariake-nct.ac.jp 教授・博士(工学) FAX 0944-53-8865 授業科目:熱力学,伝熱工学,熱機関工学,エネルギー変換工学等 研究テーマ1:地熱抽出に用いる二相二重管熱サイフォン内の流動に関する研究 内容:地下高温岩体からの直接熱抽出に二重管熱サイフォンを用いることを提案し, その形状や埋設状態が内部流動状態に及ぼす影響を系統的に調べる. 研究テーマ2:地域教育支援に用いる卓上実験装置の開発 内容:地域の小中学校を対象とする科学技術関連の公開講座・出前授業に用いる卓上 実験装置に関し,その教育効果が増大するような工夫を加えた新しい発想の装 置の考案・制作および実証評価を行う. これまでの主な共同研究テーマ ・有機物乾燥炭化装置の開発 ・ブロック連結型可変容量省電力炉の開発 等 技術協力・相談分野: 伝熱工学分野,エネルギー関連分野 4 氏名 明石 剛二 所属 機械工学科 専門分野 切削加工学 キーワード 精密加工,穴加工 電話番号 0944-53-8687 E-Mail [email protected] 教授・博士(工学) FAX ○授業科目:精密加工,機械基礎設計,工学基礎 ○研究テーマ:深穴加工における精度向上に関する研究 セミドライ加工に関する研究 設計教育に関する研究 ○共同研究テーマ 深穴加工における真直度向上に関する研究 深穴加工における真円度向上に関する研究 アルミの薄肉加工における研究 ・ 主要な論文 0944-53-8687 本校所有の BTA 深穴あけ盤 Fundamental Experiment of Near-Dry Hole Drilling with BTA Tool(4th CIRP Interantional Conference of HPC) 早期技術者教育への試み(日本設計工学会誌) 技術協力・相談分野: 精密加工,加工面性状の評価,設計教育 5 氏名 原槙 真也 所属 機械工学科 専門分野 ロボット工学、ディジタル制御、コンピュータ工学 キーワード マルチエージェント、分散協調制御、多関節ロボット 電話番号 0944-53-8683 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8865 ・ 授業科目:メカトロニクス、コンピュータ工学、数値計算、ディジタル制御 ・ 研究に関する写真: ・ 研究テーマ:マルチエージェントシステムを用いた多関節ロボットの運動制御 ・ 研究シーズ:多軸機械制御、マルチエージェントシステム、計測制御システム ・ 過去共同研究テーマ:救命救急重篤患者データ収集システムの開発 ・ 主要な論文:Multi-Agent Framework for Kinematics Process of Redundant Multi-Link Robots 技術協力・相談分野: ロボット運動制御、LabVIEW 応用、マイコン応用 6 氏名 柳原 聖(YANAGIHARA Kiyoshi) 所属 機械工学科 専門分野 計測制御工学,生産加工,メカトロニクス キーワード 応用機械工学 電話番号 0944-53-8864 E-Mail kiyoshi ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(工学) FAX 0944-53-8864 授業科目:計測制御Ⅰ・Ⅱ,機械振動学Ⅰ・Ⅱ,システム制御,機械工学実験,機械 創造実習 現在の研究テーマ 固体酸化物型燃料電池(SOFC)の開発 高齢者に負担の少ない筋力測定技術の開発 バイオ燃料開発と Flexible Fuel Engine の実用化研究 山間過疎地減災用低価格 UAV の開発 上記のテーマに関する URL http://gon.me.ariake-nct.ac.jp/~kiyoshi/study.html 技術協力・相談分野: 機械工学一般 7 氏名 坪根 弘明(TSUBONE Hiroaki) 所属 機械工学科 専門分野 水力学、流体工学 キーワード 気液二相流、電気流体、磁性流体、螺旋推進 電話番号 0944-53-8688 E-Mail [email protected] 准教授・博士(工学) FAX 0944-53-8865 ○授業科目:水力学、流体工学、工学実験、応用流体工学 ○研究テーマ:気液二相流の流動特性に関する研究、電気流体ガスポンプに関する研究、 磁性流体を利用した応用機器に関する研究、螺旋推進水草回収機に関する研究 線電極 ○これまでの共同研究テーマ (高電圧側) 絶縁被覆 H17 年度産炭地域活性化基金,H20 地場産業振興支援研究課題: 流れ 『螺旋推進水草回収処理機の開発に関する研究』 平板電極 (GND) H23 年度地場産業振興支援研究課題: Fig. 1 被覆線-平行平板型電気流体ガスポンプ概略図 『多段型 EHD ガスポンプを目指した線電極の部分的被覆に関する研究』(Fig.1 参照) ○主な論文 H. Tsubone et al., Non-Moving Component Pumping of Narrow Gas Flow Channels by an Electrohydrodynamic Gas pumps, International Journal of Plasma Environmental Science & Technology: I.J.PEST, Vol. 3, No. 2-14, (2009), 151-155. 技術協力・相談分野: 流れ解析、流体機械開発、出前授業(風力カーなど) 8 氏名 岩本 達也(IWAMOTO Tatsuya) 所属 機械工学科 専門分野 材料力学、非破壊検査工学 キーワード 非破壊検査、コンクリート構造物、衝撃弾性波、超音波 電話番号 0944-53-8626 E-Mail tiwamoto ariake-nct.ac.jp 講師・博士(工学) FAX 0944-53-8865 ○授業科目:材料力学、機械基礎製図、工学実験 ○研究テーマ:コンクリート構造物に対する非破壊検査に関する研究 超音波探傷による 超音波を利用した非破壊評価に関する研究 ろう付面の非破壊評価 ○これまでの共同研究テーマ 平成22年度福岡県リサイクル総合研究センター 共同研究プロジェクト採択課題 「超硬合金を使用したシールドマシン用ビットの リユースに関する研究開発」 削り出したろう付面 探傷画像 ○主な論文 衝撃弾性波法における時間領域信号の加算平均によるノイズ低下と PC グラウト充填評 価への適用, 森和也, 鳥越一平, 岩本達也, 貝田博英, コンクリート構造物の補修, 補強,アップグレード論文報告集 Vol.9, 2009, pp.17-24 技術協力・相談分野: 非破壊検査、構造解析、出前授業(ロボット操縦体験など) 9 氏名 篠﨑 烈(SHINOZAKI Akira) 所属 機械工学科 専門分野 機械工作 キーワード 精密加工,超精密加工,難削材,加工精度 電話番号 0944-53-8677 E-Mail shino ariake-nct.ac.jp 講師・博士(工学) FAX 0944-53-8865 【授業科目】機械実習,工学実験,工業基礎力学,工業英語,工学基礎 【研究テーマ】 [1]高精度・高能率切削加工技術の開発 [2]チタン金属やステンレス鋼等の難削材に対する超精密切削加工 [3]炭鉱機械群の調査および保存に向けた取り組み [4]地域産業活性化のための機械設計と製作 【出前講座・人材育成】 [1]出前講座:炭鉱技術は地元の宝 ~知れば応援したくなる炭鉱遺産~ [2]人材育成:ものづくり教育 -機械加工技術- 「超精密加工技術」 「表面粗さと加工条件」 高精度・高能率切削加工技術 技術協力・相談分野: 機械加工技術,計測技術,機械遺産調査,出前授業・講座 10 氏名 福永 道彦(FUKUNAGA Michihiko) 所属 機械工学科 専門分野 設計工学,生体医工学,バイオメカニクス キーワード 身体動作解析,人工膝関節 電話番号 0944-53-8693 E-Mail fukunaga ariake-nct.ac.jp 助教・博士(工学) FAX 0944-53-8865 授業科目:機械基礎実習,機械基礎製図,機械基礎設計,機械工学実験 研究テーマ:動作解析と筋骨格モデルによる関節力と筋力の推定 力学モデルによる人工膝関節の運動解析 X 線画像を用いた人工関節置換膝の術後評価 主要な論文 身体動作解析による 筋力・関節力の算出 「 Control of Femoral Rollback of PS Knee Prosthesis through Slip Ratio 」 Tribology Online, Vol.6 「深屈曲からの立ち上がり動作を対象とした下肢 の力学モデル解析」日本機械学会論文集 C 編,Vol.76 技術協力・相談分野: 身体負担の解析など,バイオメカニクス全般.中学生向け出前授業も可. 11 氏名 塚本 俊介(TSUKAMOTO Shunsuke) 所属 電気工学科 専門分野 高電圧工学,電力工学 キーワード パルスパワー,排ガス処理,シイタケ増産,EHD 効果 電話番号 0944-53-8709 E-Mail tsuka ariake-nct.ac.jp 教授・博士(工学) FAX 0944-53-8709 ○授業科目:電気回路,電力輸送工学,電気応用,電 気設計,環境工学 ○研究テーマ: ・シイタケ増産のための小型パルスパワー電源の開発 ・EHD 効果を利用した空気清浄器の開発 図1.ブナシメジ菌床用電気刺激機の回路 ○主な論文: ・キノコ栽培へのパルス高電圧の利用, 塚本俊介,前田貴昭,池田元吉,秋山秀典, プラ ズマ・核融合学会誌, VOL.79,NO.1,2003 ・Effects of Fly Ash on NOx Removal by Pulsed Streamers,S. Tsukamoto, T. Namihira, D. Wang, S. Katsuki, R. Hackam, H. Akiyama, A. Sato, Y. Uchida and M. Koike, IEEE Transactions on Plasma Science,Vol.29, No.1, 2001 技術協力・相談分野: 高電圧分野,電力系分野 12 氏名 永守 知見(NAGAMORI Tomomi) 所属 電気工学科 専門分野 電気材料 キーワード 味覚センサ,アミノ酸 電話番号 0944-53-8702 E-Mail nagamori ariake-nct.ac.jp 教授・博士(工学) FAX ○授業科目:電気機器,電気材料,材料科学,電気設計 ○研究テーマ:味覚センサを用いた アミノ酸の味質の研究 ○ 主 な 論 文 :“ Detection of the Suppression of Saltiness by Umami Substances Using a Taste Sensor”, Sensors and Materials, Vol.11, 1999, pp.469-477 技術協力・相談分野: 電気材料に関する事項 13 0944-53-8867 氏名 泉 勝弘(IZUMI Katsuhiro) 所属 電気工学科 専門分野 パワーエレクトロニクス,制御工学,電気駆動 キーワード 電動機制御,インバータ,マイコン制御,信号処理 電話番号 0944-53-8705 E-Mail izumi ariake-nct.ac.jp 教授・博士(工学) FAX 0944-53-8705 【授業科目】電気磁気学,パワーエレクトロニクス特論,創造設計特別演習 【研究テーマ】低電圧パワーエレクトロニクス系の制御 インバータ駆動電動機系の同定と制御 【これまでの共同研究テーマ】 ソーラーシステムによる LED 内照式道路標識の開発 【主要な論文】 Output Voltage Increase of a Series Resonant DC-DC Converter, Proc of The 22nd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2007) (2007.7) 【資格等】第一種情報処理技術者試験, マイクロコンピュータ応用システム開発技術者試験(中級) 技術協力・相談分野: 電動機制御,インバータ応用,マイコン応用 14 氏名 石丸智士 所属 電気工学科 専門分野 半導体材料、光電気化学 キーワード 太陽電池、酸化チタン光触媒 電話番号 0944-53-8711 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8867 ○授業科目:電子デバイス、機能デバイス工学、電子物性 ほか ○研究テーマ:色素増感太陽電池の高効率化に関する研究 酸化物半導体光触媒に関する研究 ○これまでの共同研究テーマ 色素増感太陽電池 平成 19 年度~20 年度 新産業創造等基金研究開発事業 研究開発プロジェクト採択課題「太陽電池モジュール出力向上技術の開発」 ○主な論文 フッ素ドープ酸化スズ透明立体電極を用いた色素増感太陽電池における電子収集の改善 (電気学会論文誌 A,Vol.130,2,2010) 技術協力・相談分野: 太陽電池などの光機能デバイスなどについて 15 氏名 河野 晋(KONO Susumu) 所属 電気工学科 専門分野 高電圧工学,パルスパワー工学 キーワード 放電,高電圧,パルスパワー,バイオエレクトリクス 電話番号 0944-53-8712 E-Mail kohno ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(工学) FAX 0944-53-8712 ○授業科目:電気磁気学,電気電子工学実験,電気電子計測,高電圧工学,パワーエレ クトロニクス,パルスパワー工学 ○研究テーマ:バイオエレクトリクス用パルスパワー システムの構築,パルスパワーを用いたメダカ受 精卵内への物質導入に関する研究 ○主な論文:“A Study of Material Incorporation 図:卵内への物質導入実験用ダブルパルスシステム 矩形波(100 ns, 3.6 kV)&減衰波(66 µs, 60 V) for Medaka (Oryzias latipes) Eggs by Various Voltage Pulses”,Susumu Kono, Akemi Yamaguchi, Takashi Tanabe, Nobuaki Tominaga, Hidenori Akiyama, Proc. 18th Int.Pulsed Power Conf.,2011(in print) 技術協力・相談分野: 高電圧やパルスパワーに関する事項 16 氏名 尋木 信一(TAZUNEKI Shinichi) 所属 電気工学科 専門分野 ソフトウェア工学,教育システム情報 キーワード プログラミング言語,e-Learning 電話番号 0944-53-8710 E-Mail [email protected] 准教授・博士(情報工学) FAX 0944-53-8867 ○授業科目:情報処理基礎,情報処理,計算機工学,電気電子工学実験 ○研究テーマ: e-Learning システムに関する開発 携帯端末向け電子教材の開発 ○研究シーズ: 教育への ICT 活用,AR 技術の活用, スマートフォン(Android,iOS) 向けアプリケーションの開発 技術協力・相談分野: ソフトウェアの開発,出前授業 17 氏名 髙松 竜二(TAKAMATSU Ryuji) 所属 電気工学科 専門分野 電子材料,センサ工学 キーワード 光触媒,味覚センサ 電話番号 0944-53-8704 E-Mail ryuji ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(工学) FAX 0944-53-8704 授業科目:電子回路Ⅰ,電子回路Ⅱ,電子設 0*/, 計,電気電子工学実験,卒業研究,生産情報シ 695697: 0* 24 87: 24 697: ステム技術英語,生産情報システム特別研究, -.+1,3 生産情報システム特別実験 研究テーマ:半導体光触媒を用いた水質浄化 に関する検討,寒天と界面活性剤を用いた味覚 センサの開発,PC を用いた半導体カーブトレーサの製作 主 な 論 文 : Miki Yahiro, Shu Esaki, Ryuji Takamatsu and Kiyoshi Toko : Temperature Dependence of Bitter Taste and Output Characteristics of Taste Sensor,Sensors & Materials, Vol.20, No.4, pp.161-169(平成 20 年 8 月) ホームページ URL:http://dirac.ee.ariake-nct.ac.jp/~ryuji/index.html 技術協力・相談分野: 味覚センサに関すること 18 氏名 池之上 正人(IKENOUE Masato) 所属 電気工学科 専門分野 制御工学 キーワード システム同定 電話番号 0944-53-8875 E-Mail ikenoue ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(工学) FAX 0944-53-8875 ○授業科目:工学基礎 2,電気電子工学実験,電気回路, 制御工学,システム制御,卒業研究,生産情報シ ステム特別研究 ○研究テーマ:モデリング・システム同定(変数誤差モ デル同定,非線形システム同定,適応信号処理), シーケンス制御 ○主要な論文:"Identification of Errors-In-Variables Models via Extended Generalized Least-Correlation Method", Masato Ikenoue and Kiyoshi Wada, International Journal of Innovative Computing, Information and Control (IJICIC), Vol.7, No.1, pp.101--114, Jan. 2011. ○ホームページ URL:http://dirac.ee.ariake-nct.ac.jp/~ikenoue/ 技術協力・相談分野: システム同定 19 氏名 森山 賀文(MORIYAMA Yoshifumi) 所属 電気工学科 専門分野 情報工学 キーワード 進化的計算手法、群知能、最適化 電話番号 0944-53-8866 E-Mail [email protected] 講師・博士(工学) FAX 0944-53-8866 ○授業科目:情報処理、論理回路、画像処理工学、電気電子工学実験 ○研究テーマ:最適化問題における進化的計算手法の研究 ○主な論文 A Basic Study on Quantum-Inspired Evolutionary Algorithm Using Integer Type Gene Coding Method Based on Quantum Bit Representation, Ichiro Iimura, Yoshifumi Moriyama and Shigeru Nakayama, in Proceedings of the 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2012). 免疫アルゴリズムによる複数多角形検出に関する検討,飯村伊智郎, 垣花真理, 森山賀 文, 中山茂,情報知識学会誌,Vol.21,No.3,pp.319-332(2011). 技術協力・相談分野: 最適化、情報処理、コンピュータに関する相談など 20 氏名 清水 暁生(SHIMIZU Akio) 所属 電気工学科 専門分野 電気電子工学、電子通信工学 キーワード アナログ CMOS、カレントミラー、ニューロン MOS 電話番号 0944-53-8708 E-Mail [email protected] 助教・博士(工学) FAX 0944-53-8867 ○授業科目:通信工学、電子回路、電気電子工学実験、応用電子回路 ○研究テーマ:トランスインピーダンスアンプを用いたカレントミラーに関する研究 ○主な論文 ニューロン MOSFET とトランスインピーダンスアンプを用 いた高性能 CMOS カレントミラー回路の提案,電気学会論文 誌 C,IEEJ Trans.,Vol.131,No.2,pp.296-302,Feb. 2011. ○ホームページURL http://dirac.ee.ariake-nct.ac.jp/~shimizu/ 技術協力・相談分野: 集積回路に関する事項 21 氏名 菅沼 明 (SUGANUMA Akira) 所属 電子情報工学科 専門分野 画像処理,自然言語処理,ソフトウェア工学 キーワード AR,画像認識,文章推敲支援 電話番号 0944-53-8725 E-Mail [email protected] 教授・工学博士 FAX 0944-53-8873 ○ 授業科目:数値計算法,言語処理系,アルゴリズム論,情報工学演習 ○ 研究テーマ: 画像処理を利用した初級者作業支援システムの構築 日本語文章推敲支援ツールの構築 ○ 共同研究テーマ プロジェクタ 「独自開発ゴルフクラブ Sivil の機能・性能向上に関する 画像処理的検証と客観的評価」(受託研究) ○ 主な論文 Billiard Instruction System for Beginners with a Projector-Camera System, A.Suganuma, Y.Ogata, et al. Proc. of the International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology, 2008.12, pp.3-8 技術協力・相談分野: 画像処理,画像認識,自然言語処理 22 カメラ 氏名 内海 通弘(UCHIUMI Michihiro) 所属 電子情報工学科 専門分野 ディジタル信号処理、レーザ応用計測 キーワード レーザレーダ、光センシング、レーザ計測 電話番号 0944-53-8872 E-Mail uchiumi ariake-nct.ac.jp 教授・理学博士 ○授業科目:電磁気学、ディジタルデータ処理、 光応用工学、電子工学実験など ○研究テーマ:微量気体成分のポータブル遠隔センサ 高感度表面プラズモン共鳴装置の開発 野菜果物の非破壊イメージングセンサ ○これまでの共同研究テーマ 「大気微量成分のポータブルセンサの開発」 「微生物コロニーの非接触計測」 ○主な論文 FAX 0944-53-8873 半導体レーザ擬似ラン ダム変調レーザレーダ Development of DAIL for CO2 and CH4 in the Atmosphere」SPIE's Third International Asia-Pacific Environmental Remote Sensing Symposium, vol 4893, pp141-149, 2002, M. Uchiumi, V. Nilesh, Yokoyama, M. Maeda, O. Uchino 技術協力・相談分野: レーザ応用、レーザ計測、出前授業(紫外線の恐怖とオゾン層) 23 氏名 森 紳太朗(Shintaro Mori) 所属 電子情報工学科 専門分野 電磁界理論 キーワード 光ファイバ 電話番号 0944-53-8726 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8873 授業科目: 電子工学基礎1、電子工学演習、電子工学実験、情報理論、光エレクトロニクス 研究テーマ: 光ファイバの伝送特性の数値解析に関する研究 研究シーズ: 光ファイバの特性解析 主要な論文: 多項式屈折率分布をもつ光ファイバの導波モードが満足するスカラ波導方程式の一様 漸近解とその誤差評価 技術協力・相談分野: 電気回路の基礎 24 氏名 松野 良信(MATSUNO Yoshinobu) 所属 電子情報工学科 准教授・修士(工学) 専門分野 情報ネットワーク キーワード ネットワーク構築, ネットワークアプリケーション 電話番号 0944-53-8720 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8720 ○担当授業科目 工学基礎 I,工学基礎 II,プログラミング I,情報工学演習 I,論理回路,計算機工学,電子 工学実験 II,卒業研究 ○研究テーマ ネットワーク技術の教育への応用 ○論文・著書等 ・校内 LAN システムとセキュリティ対策の更新 ・教育用コンピュータシステムの更新とクラウド型サービスの導入に関する検討 ・オンラインムービーを扱う LMS による授業支援に関する検討 ・ネットワーク社会における情報の活用と技術 三訂版 技術協力・相談分野: ネットワーク構築, ネットワーク管理 25 氏名 宮﨑 浩一(MIYAZAKI Koichi) 所属 電子情報工学科 准教授・博士(工学) 専門分野 プラズマ工学 キーワード レーザー応用プラズマ計測、プラズマ生成 電話番号 0944-53-8724 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8873 ○授業科目: 電気回路Ⅱ、制御工学Ⅰ、卒業研究、創造設計特別演習 ○研究テーマ:レーザートムソン散乱法によるプラズマ計測、レーザー蛍光法による プラズマ計測、気体散乱を利用したレーザービーム品質の測定、大気 圧グロープラズマ生成用電源の開発 ○主要な論文: 宮﨑浩一、四ケ所大介: 「高繰り返し高電圧パルス発生のための小型マルクス回路の最適化」 、久 留米工業高等専門学校紀要、第 26 巻第 2 号、pp.1-9(2011) 村岡克紀、内野喜一郎、山形幸彦、宮﨑浩一:「第3段階非協同レーザートムソン散乱によるプ ラズマ計測の進展」 、プラズマ・核融合学会誌、vol.80、No.2、pp.101-109(2004) K.Miyazaki, T.Kajiwara, K.Uchino, K.Muraoka, T.Okada, M.Maeda “Atomic hydrogen temperature in silane plasmas used for the deposition of a-Si:H films” J. Vac. Sci. Technol. A17, 3197-3201(1999) 技術協力・相談分野: プラズマ計測、プラズマ応用 26 氏名 嘉藤 学(KATO Manabu) 所属 電子情報工学科 専門分野 情報通信工学 キーワード ネットワークシステム,性能評価 電話番号 0944-53-8717 E-Mail kato ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(情報工学) FAX 0944-53-8873 【授業科目】アルゴリズム,情報ネットワーク,プログラミングⅡ,電子情報工学演習, 情報工学演習Ⅱ,情報処理基礎,情報通信工学,情報ネットワーク概論,合同特別実験, 卒業研究,生産情報システム特別研究等 【研究テーマ】ネットワークシステムの性能評価 【研究内容】解析的な手法やシミュレーション実験を通し,スルー プット,パケット廃棄率,遅延時間等の性能指標をもとに,ネット ワークシステムのシステム構成,通信規約(プロトコル),計算アル ゴリズム等について定量的に評価する。 【主要論文】嘉藤学,尾家祐二,“光波ネットワークにおける網再構成-メタヒューリス ティックスの適用-, 電子情報通信学会論文誌(B),vol.J82-B, No.12, Dec.1999. 【ホームページURL】 http://www.ie.ariake-nct.ac.jp/~kato/ 技術協力・相談分野: システム評価 27 氏名 嘉藤 直子 (KATO Naoko) 所属 電子情報工学科 専門分野 ソフトウェア工学 キーワード ソフトウェアメトリクス,理解容易性,認知心理学 電話番号 0944-53-8718 E-Mail [email protected] 准教授・博士(工学) FAX 0944-53-8873 ○担当授業科目: 情報処理基礎,情報処理システム,ソフトウェア工学,データベース,実用情報処 理,応用情報工学,工学基礎Ⅲ,情報工学演習Ⅱ ○研究テーマ: 認知心理学的アプローチに基づくソフトウェア理解容易性計量に関する研究 ○主な論文: 認知心理学的アプローチに基づくソフトウェア理解度計量法, コンピュータソフトウェア,Vol.16, No.6, pp.55-67 静的なオブジェクト指向プログラムに対するインスタンスを考慮した理解コスト計 量法,コンピュータソフトウェア,Vol.20, No.4, pp.11-24 技術協力・相談分野: ソフトウェア工学 28 氏名 原 武嗣(TAKESHI Hara) 所属 電子情報工学科 専門分野 電子材料工学 キーワード 炭素系薄膜,物理気相成長法 電話番号 0944-53-8719 E-Mail [email protected] 准教授 博士(工学) FAX 0944-53-8873 ○授業科目 電子工学基礎Ⅱ,電気回路Ⅰ,Ⅱ,電子製図,電気電子工学実験Ⅰ, 卒業研究,生産情報システム特別研究 ○研究テーマ ●物理気相成長法によるダイヤモンド状炭素,ダイヤモンド薄膜の作製 ●超ナノ微結晶ダイヤモンド薄膜の室温作製と半導体材料としての検討 ●ボロンドープ超ナノ微結晶ダイヤモンド薄膜の電気特性に関する研究 ●高緻密性超ナノ微結晶ダイヤモンド膜を用いた廃水処理用電極の開発 ○主な論文: Shinya Ohmagari, Tsuyoshi Yoshitake , Akira Nagano, Ryota Ohtani, Hiroyuki Setoyama, Eiichi Kobayashi, Takeshi Hara, and Kunihito Nagayama“Formation of p-Type Semiconducting Ultrananocrystalline Diamond/Hydrogenated Amorphous Carbon Composite Films by Boron Doping” Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 49, No. 3 (2010) 031302 Takeshi Hara, Tsuyoshi Yoshitake, Tomohito Fukugawa, Hironori Kubo, Masaru Itakura, Noriyuki Kuwano, Yoshitsugu Tomokiyo and Kunihito Nagayama “Ultrananocrystalline diamond prepared by pulsed laser deposition”Diamond Related mater. 15, 2006 649-653 技術協力・相談分野: 薄膜に関すること 29 氏名 石川 洋平(YOHEI Ishikawa) 所属 電子情報工学科 専門分野 電子回路 キーワード アナログ・デジタル回路設計、集積回路(LSI) 電話番号 0944-53-8845 E-Mail [email protected] 准教授・博士(工学) FAX 0944-53-8873 ◯授業科目:電子回路Ⅰ・Ⅱ、電気電子計測、電子工学実験Ⅱ ◯研究テーマ:ニューロン MOS トランジスタを用いた高機能 LSI の研究 LSI 設計に関する早期教育 etc. ◯研究シーズ:LSI 計測(ベアチップ・パッケージ) のラウンドロビンテストを実施しております。ま た、特別支援学校と連携した福祉機器開発や、情 報機器の教育利用に関する調査依頼も承ります。 FPGA による機器開発 LSI 計測 ◯主な論文: 石川,深井,相川:「ニューロンMOS可変論理回路の提案」,電気学会論文誌C,IEEJ Trans. EIS, Vol. 126, No.2, pp.196-202, 2006 ◯ホームページURL:http://www.ie.ariake-nct.ac.jp/~ishikawa 技術協力・相談分野: 機器開発、出前授業(マイコン制御など) 、ベンチャー教育 30 氏名 森山 英明(MORIYAMA Hideaki) 所属 電子情報工学科 専門分野 基本ソフトウェア キーワード オペレーティングシステム、スケジューリング 電話番号 0944-53-8732 E-Mail [email protected] 助教・博士(工学) FAX ○授業科目:システムプログラム,情報工学演習Ⅲ,電子工学実験Ⅰ,卒業研究 ○研究テーマ:「継続概念に基づく CMP 向 けソフトウェアスケジュール法の研究」 ○主な論文: 森山 英明,山内 利宏,乃村 能成, 谷口 秀夫,“継続概念に基づく CMP 向 けスケジューラの実現と評価,”電子情 報通信学会論文誌 D,Vol.J95-D,No.3, (3,2012). 技術協力・相談分野: 基本ソフトウェア 図 31 継続概念に基づく CMP のハードウェア構成 氏名 冨永伸明 所属 物質工学科 専門分野 環境生物化学 キーワード バイオアッセイ,化学物質影響評価,食品機能性評価 電話番号 0944-53-8747 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8747 ○授業科目:環境生物工学,環境科学,生物工学,生物化学,生物工学実験 ○研究テーマ 1.バイオアッセイによる化学物質のセンシング技術の開 発 2.食品成分の機能性評価法の開発 ○研究シーズ:バイオアッセイによるセンシング 化学物質によるメダカの遺伝子発現変動解析 ○これまでの共同研究テーマ 平成 16 年度新産業等創出基金 排水・土壌汚染評価用DNAチップの開発 ○主要な論文 Tominaga N. et. al., A novel material incorporation technique for Medaka (Oryzias latipes) eggs using nanosecond pulsed electric fields, Biochem. Biotechnol. Biochem., 74(6),1279-1282, 2010 技術協力・相談分野: 種々バイオアッセイ,食品成分の機能性評価に関すること 32 氏名 宮本 信明(MIYAMOTO Nobuaki) 所属 物質工学科 専門分野 無機化学、電気化学 キーワード マンガン電池、正極活物質、二酸化マンガン 電話番号 0944-53-8735 E-Mail miyamoto ariake-nct.ac.jp 教授・工学博士 FAX 0944-53-8869 ○授業科目: 無機化学、エネルギー工学、無機化学実験 ○研究テーマ:高性能化学調製二酸化マンガンの合成 ○主な著書 ・過マンガン酸塩と硫酸マンガンからのリチウム一次電池用 二 酸 化 マ ン ガ ン の 合 成 ,Electrochemistry, Vol.73, 830-832 (2005) ・炭酸マンガン加熱処理によるリチウム一次電池用二酸化マ コロイド法からの二酸化マンガン粒子 ンガンの合成,有明高専紀要,Vol.45, 73-76(2009) ・二酸化マンガンの合成と電池性能,有明高専紀要,Vol.47, 51-54(2011) 技術協力・相談分野: 電池材料、電気分解 33 氏名 川瀬 良一(KAWASE Ryoichi) 所属 物質工学科 専門分野 溶射工学 キーワード 溶射、表面改質、防食、耐摩耗 電話番号 0944-53-8743 E-Mail kawase ariake-nct.ac.jp 教授・工学博士 FAX 0944-53-8743 授業科目:機能材料工学,材料工学基礎,材料工学概論,設計・製図 研究テーマ:溶射技術に関する研究(下図のような方法で皮膜を作る技術) 皮膜 基 材 溶射ガン 原料粉末 (金属、プラスチック) 研究シーズ:セラミックス/プラスチックス複合溶射皮膜の開発 主な論文:セラミックスとプラスチックスの複合(セラプラス)溶射皮膜に関する研 究 -流動床造粒法による複合粉末と溶射皮膜性能- ホームページURL:http://www.ce.ariake-nct.ac.jp/laboratory/tanaka/ 技術協力・相談分野: 溶射技術、防食技術 34 氏名 氷室 昭三(HIMURO Shozo) 所属 物質工学科 専門分野 物理化学 キーワード マイクロバブル,ナノバブル,水,環境 電話番号 0944-53-8746 E-Mail himuro ariake-nct.ac.jp 教授・博士(工学) FAX 0944-53-8869 授業科目:物理化学,物理化学特論,応用物理化学,工学基礎Ⅰ,工業英語 【研究テーマ】マイクロバブル・ナノバブルの物理化学的性質およびその応用 【著書・論文・特許】 微細気泡の最新技術,エヌ・ティー・エス,(2006) マイクロバブルの物理化学的特性,化学工学,Vol.71, No.3, (2007)165 マイクロバブルによる洗浄技術,環境技術,Vol.36,No.10,(2007)701 Effects of Microbubbles on Bacteria, Progress in Multiphase Flow Research, Vol.4, (2009)95 荒尾地域再生への取り組み,高等専門学校の教育と研究,Vol.14,No.3,(2009)107 地域連携を通じた高専教育,マテリアルインテグレーション,Vol.24 巻,No.6, (2011)20 【URL】http://www.ce.ariake-nct.ac.jp/laboratory/himuro.html 技術協力・相談分野: マイクロバブル・ナノバブル技術(生物の成長促進,環境など) 35 氏名 劉 丹(Liu Dan) 所属 物質工学科 専門分野 分析化学、化学工学、環境工学 教授・博士(工学) キーワード 電話番号 0944-53-8736 E-Mail d_liu FAX 0944-53-8736 ariake-nct.ac.jp ○授業科目:分析化学、分析化学特論、化学工学Ⅰ、化学工学Ⅱ、応用分析化学など ○研究テーマ:カルシウムを混合した石炭ブリケットによる石炭燃焼時の脱フッ素と脱硫 海の磯焼け改良剤の開発 バイオブリケット燃焼灰によるアルカリ土壌の改良および食糧生産 ○主な論文 ・劉 丹、上甲 勳、リンの除去回収材および除去回収方法ならびにそれを活用する 土壌改良剤、特許出願中(AKRH23-48),2011 年 12 月 ・劉 丹、バイオブリケットによる石炭燃焼時の脱フッ素についての検討、日本エネ ルギー学会誌,No.91(2),34-40(2012) 技術協力・相談分野: 36 氏名 小林 正幸 (KOBAYASHI Masayuki) 所属 物質工学科 准教授・博士(工学) 専門分野 生物物理化学 キーワード 光合成、遺伝子工学、生物太陽電池、光水素生産 電話番号 0944-53-8738 E-Mail [email protected] FAX ○授業科目:生物化学、生体高分子工学、遺伝子工学 ○研究テーマ:生化学・遺伝子工学・生物物理化学的手法 による光合成の機能構造解明に関する研究 :光合成反応の応用(光電変換や有用物質生 産)に関する研究 ○主な論文:“Ultrafast time-resolved spectroscopy of the light-harvesting 0944-53-8869 complex 2 (LH2)from the photosynthetic bacterium Thermochromatiumtepidum”,D.M.Niedzwiedzki, M.Fuciman, M.Kobayashi, H. A. Frank andR.E.Blankenship, Photosynth. Res., 110, 49-60, 2011 “Reconstitution of photosynthetic reaction centers and core antenna-reaction center complexes in liposomes and their thermal stability”M.Kobayashi et al., Biosci. Biotechnol. Biochem., 69, 1130-1136, 2005 技術協力・相談分野: 遺伝子工学、タンパク質工学、タンパク質の構造・機能解析 37 氏名 田中 康徳(TANAKA Yasunori) 所属 物質工学科 専門分野 無機材料化学,溶射工学 キーワード 溶射、防食、光触媒 電話番号 0944-53-8740 E-Mail tanaka 准教授・博士(工学) FAX 0944-53-8740 ariake-nct.ac.jp 授業科目 無機化学,機能材料工学 I、物質工学実験 研究テーマ 1. 溶射法による光触媒皮膜等の機能性 皮膜の創製 2. 溶射皮膜形成プロセスに関する基礎 研究 研究シーズ ゾル溶射法による光触媒皮膜作製の概念図 溶射法による機能性皮膜作製 主な論文 田中康徳,吉田祥吾,川瀬良一:自由落下金属液滴の偏平凝固挙動に対する衝突速度お よび基材予熱温度の影響, 溶射, 47(2) (2010) 54-60 技術協力・相談分野: 表面改質,セラミックス,身近な化学実験などの出前講座 38 氏名 出口智昭 所属 物質工学科 専門分野 微生物工学 キーワード 微生物,発酵生産,生体調節機能性食品 電話番号 (0944)53-8748 E-Mail [email protected] FAX (0944)53-8869 【担当授業科目】生物工学基礎,生体触媒工学,微生物工学,食品工学,分子生物学, 【研究テーマ】 ◆光合成細菌による生体調節機能性物質の生産 ◆新規発酵食品の開発 ◆新規微生物担持体による排水処理,廃棄物処理 技術の開発 【主な論文】 ◆大麦糠からのアントシアニン系色素の生産. 環境技術. 2005, 34(7), p.485-490 ◆Antioxidative Effect of Enzymatic Hydrolysate of Horn and Hoof in Rat. Food Sci. Technol. Res. No. 9,(2), p152-154, 2003 技術協力・相談分野: 微生物利用,発酵・醸造 39 氏名 藤本 大輔(FUJIMOTO Daisuke) 所属 物質工学科 専門分野 有機化学 キーワード 電解反応、ダイヤモンド電極、触媒 電話番号 0944-53-8697 E-Mail fujimoto ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(人間・環境学) FAX 0944-53-8897 【授業科目】有機化学 I,有機化学 II,有機合成化学,有機化学実験 【研究テーマ】 [1] ダイヤモンド電極による飽和炭化水素の酸化反応 [2] ダイヤモンド電極による有機排水の電解処理 [3] 電解処理水の添加による海苔加工排水の無色化、 無臭化処理 [4] 新規鉄担持触媒による揮発性有機ハロゲン化物の 分解 【研究シーズ】 図 モノエタノールアミン電解処理にお [1] 難分解性有機排水の電解処理 ける各電極での TOC 除去率 [2] 揮発性有機化合物の分解処理 電解質:Na2SO4, Pt:白金, Dia:ダイヤモンド 技術協力・相談分野: ダイヤモンド電極、有機化学、身近な化学実験などの出前講座 40 氏名 近藤 満(KONDO, Mitsuru) 所属 物質工学科 専門分野 化学工学 キーワード バイオマス利用、超臨界流体利用 電話番号 0944-53-8868 E-Mail [email protected] 准教授・博士(工学)、危険物取扱者(甲種) FAX 0944-53-8869 ○授業科目:プロセス工学、応用化学工学、工学基礎Ⅲ、物質工学実験、反応工学実験 ○研究テーマ:超臨界二酸化炭素を利用した天然物由来有価物の抽出および改質 プロセスシミュレーターを用いたプロセス開発 バイオマスのエネルギー化・材料化 ○これまでの共同研究テーマ オンライン超臨界二酸化炭素抽出-反応システム 平成 23 年度 地場産業振興支援研究 「未利用バイオマスの資源化」 ○主な論文 On-Line Extraction-Reaction of Canola Oil with Ethanol by Immobilized Lipase in SC-CO2, Ind. Eng. Chem. Res., 2002, 41(23), 5770-5774 技術協力・相談分野: バイオマスのエネルギー利用技術、超臨界流体を用いた処理技術 41 氏名 大河平 紀司(OKOBIRA Tadashi) 所属 物質工学科 専門分野 高分子化学、計算化学、環境工学 キーワード グラフト重合、分子認識、分子シミュレーション 電話番号 0944-53-8741 E-Mail okobira ariake-nct.ac.jp 助教・博士(工学) FAX ○授業科目 情報処理(1)、機器分析学、高分子化学、物理化学実験、有機化学実験、機器分析実験 ○研究課題 ・対象物質回収除去材料の開発および構造的要因の解明 ・計算化学的手法による高分子複合体の構造解析 ・電子線を利用した高分子材料の機能化と応用 ○主な論文 Tadashi Okobira, Kentaro Miyoshi, Kazuya Uezu, Kazuo Sakurai, Seiji Shinkai, “Molecular Dynamics Studies of Side Chain Effect on the β-1,3-D-Glucan Triple Helix in Aqueous Solution”, Biomacromolecules, Vol. 9(3), pp 783–788 (2008) 技術協力・相談分野: 分子認識材料の開発、分子構造予測、水環境(浄化など) 42 氏名 上原 修一 所属 建築学科 専門分野 建築構造学,特に鉄筋コンクリート構造 キーワード 耐震構造,耐震補強,竹材 電話番号 0944-53-8804 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8871 ○授業科目:RC 構造,構造計画 構造力学特論, 建築実験実習, 構造設計演習など ○研究テーマ: RC 造接合部の実験 丸竹の梁の実験 ・RC 造柱梁接合部に関する研究 ・丸竹を用いた建築構造技術の開発 ○これまでの共同研究テーマ:信号機の制振に関する研究 ○主要な論文:偏心した RC 造柱梁十字形接合部を鋼板と鋼製ハンチで補強した場合の耐 震補強性能,コンクリート工学年次論文集,Vol.32,No.2,2010 技術協力・相談分野: 耐震診断・耐震補強,耐震補強技術の開発,丸竹構造など 43 氏名 北岡 敏郎(Kitaoka toshiro) 所属 建築学科 専門分野 建築計画 キーワード 地住環境計画,建築デザイン 電話番号 0944-53-8808 E-Mail [email protected] 教授 博士(工学) 0944-53-8 0944-53-8808 ○ 授業科目:建築デザイン、住環境計画、設計演習、居住地計画論 ほか ○ 研究テーマ:地域公共図書館における開架フロアのゾーニング手法に関する研究 高齢者の住宅改修とそのシステム化に関する研究 ○ 主な論文・著書 成人の複合利用からみた公共図書館のコーナー構成とブラウジングについて 日本建築学会計画系論文集 第 486 号 ネットワークの型と利用圏域 公共図書館の相互利用型ネットワークに関する研究 (1) 日本建築学会計画系論文集 第 495 号 図書館利用型の構成とその特徴 ファミリー利用からみた公共図書館のコーナー構成 に関する研究(1)日本建築学会計画系論文集 第 498 号 技術協力・相談分野: 高齢者の住宅改修おける支援体制関係,まちづくり支援など 44 氏名 鳶 敏和(TOBI Toshikazu) 所属 建築学科 専門分野 建築設備工学、ソフトコンピューティング キーワード 建築設備、ファジィ制御、システムモデリング 電話番号 0944-53-8806 E-Mail tobi ariake-nct.ac.jp 教授・博士(情報工学) FAX 0944-53-8871 ○授業科目:建築環境工学Ⅱ、プログラミング演習、建築設備、環境調整学、設備設計 ○研究テーマ:建築設備の情報化・高度化に関する研究 ○研究助成金にもとづく研究テーマ 公益財団法人 トステム建材産業振興財団 平成22年度(第19回)助成 採択課題 「サッシュ一体型 可動式庇ソーラーシステムの開発」 ○主な著書(英文 3 編・邦文 9 編、いずれも一部執筆) ・進化的計算を用いた機器配置・配管とその三次元表示,やさしくわかる建築・都市・環 境のためのソフトコンピューティング,日本建築学会,157-168(2005) ・制御アルゴリズムの自動獲得と適応制御,実践やさしくわかる建築・都市・環境のため のソフトコンピューティング,日本建築学会,149-164(2009) ・設計図・施工図の作図支援,進化技術ハンドブック(応用編:情報通信システム),電気 学会,***-***(2012)(刊行予定) 技術協力・相談分野: パッシブソーラー、医工連携(人工心肺回路、心臓弁膜症診断等) 45 氏名 松岡 高弘(MATSUOKA Takahiro) 所属 建築学科 専門分野 建築史学 キーワード 社寺建築、民家、近代建築 電話番号 0944-53-8807 E-Mail [email protected] 教授・工学博士 FAX 0944-53-8871 ○授業科目:日本建築史、西洋建築史、近代建築史、建築設計演習、近代化建築史論、 建築保存再生論 ○研究テーマ:近世社寺建築に関する研究、住宅建築に関する研究、近代建築に関す る研究 ○主な論文・著書 『柳川の社寺建築Ⅱ 柳川文化資料集成第四集』 2011 年 3 月 柳川市 「炭鉱経営者の住宅における旧伊藤伝右衛門邸の位置付け」 『飯塚市指定有形文化財 旧伊藤伝右衛門邸修復工事報告書』所収 pp.48~56 2007 年 3 月 飯塚市 『北九州市の神社建築』 2003 年 3 月 北九州市教育委員会 技術協力・相談分野: 伝統的建造物の保存 46 氏名 小野聡子 所属 建築学科 専門分野 建築力学・建築構造学 キーワード 免震・制震・耐震・システム同定・最適設計(構造デザイン) 電話番号 (0944)53-8809 E-Mail [email protected] FAX (0944)53-8809 ◎担当科目 :構造力学 I・構造力学 II・建築振動学・建築構造設計論・工学基礎 II・ 建築防災システム工学・コンピュータリテラシ演習・建築創造演習・ 建築実験実習 I・建築実験実習 II・合同特別実験・卒業研究・特別研究 ◎研究テーマ:滑り型免震支承に関する研究・摩擦型制震装置に関する研究 建築構造物構造物の損傷同定・建築構造物の最適設計に関する研究 ◎主要な論文 ・ Experimental Study on Sliding Base-Isolators of Buildings Subjected to Vertical Vibration ・ Identification of Dynamic Coefficient of Friction for Slide Type of Base Isolated Buildings ・ Energy Absorption Capacity of the Aluminium Spraying Friction Damper 技術協力・相談分野: 免震・制震・耐震・出前講座 47 氏名 鎌田 誠史(KAMATA Seishi) 所属 建築学科 専門分野 建築計画、地域計画、環境デザイン キーワード 建築設計、自然住宅地、集落、東アジア、沖縄 電話番号 0944-53-8770 E-Mail kamata ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(芸術工学) FAX 0944-53-8871 ○授業科目:建築計画、建築設計論、ユニバーサルデザイン、建築設計演習他 ○研究テーマ:・東アジアの伝統的集落空間の研究 ・伝統的建造物の復元に関する研究 ・自然住宅地の計画に関する研究 ○これまでの共同研究テーマ 平成 20 年4月1日~平成 22 年 3 月 31 日 独立行政法人都市再生機構 首里城周辺整備(沖縄) ガーデンシティ舞多聞 「神戸学園南地区舞多聞倶楽部運営等業務」 住宅地整備と住宅設計(神戸) 文部科学省・科学研究補助金 基盤研究(B)課題番号 22360257 平成 22 年4月~平成 24 年 3 月(研究代表者) 「沖縄の固有文化が持つ環境観と空間形成技術から見る集住環境の構成原理に関する研究」 ○主な論文 近世末期・沖縄の間切番所が置かれた村落 (主村)における空間構成の復元に関する研究、鎌田誠 史、齊木崇人、2009 年1月、日本建築学会計画系論文集 No.635 pp75~82 技術協力・相談分野: 建築設計・自然住宅地計画技術協力、まちづくり技術協力 48 氏名 加藤浩司(KATO,Koji) 所属 建築学科 専門分野 都市計画,まちづくり キーワード 地域活性化,まちづくり,パートナーシップ 電話番号 0944-53-8799 E-Mail [email protected] 准教授 博士(工学) FAX 0944-53-8871(学科事務室) ○ 授業科目:都市計画,都市設計,建築設計演習,都市・空間デザイン論 ほか ○ 研究テーマ:住民参加型まちづくりに関する研究(草の根的まちづくり運動に興味) 高専におけるまちづくり実践教育に関する研究 ○ 講演テーマ:「八女福島における町並み保存の取組とまちづくり運動」など ○ 主な論文1(単著):八女福島伝建地区における「管理委託方式」による空き家修 理・活用の試み,日本建築学会技術報告集 15(29),p.281-284,2009 ○ 主な論文2(単著):地域交流を重視した都市計画研究室の活動-活動プロセスと 学生による評価-,論文集「高専教育」第 33 号,pp.541-546,2010 技術協力・相談分野: まちづくり,地域活性化 49 氏名 岩下 勉(IWASHITA Tsutomu) 所属 建築学科 専門分野 建築構造(特に鋼構造) キーワード 柱梁接合部,溶接欠陥,脆性破壊,有限要素解析 電話番号 0944-53-8789 E-Mail iwashita ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(工学) FAX 0944-53-8871 ○授業科目:材料力学,鋼構造, 建築塑性解析, 建築実験実習, 構造設計演習など 万能試験機での実験 疲労試験 有限要素解析の 1 例 ○研究テーマ: ・溶接部の強度評価,破壊評価に関する研究 ・建築鉄骨から発生する脆性破壊の防止に関する研究 ○これまでの共同研究テーマ:建築鉄骨用高強度鋼溶接部の適切な強度評価 ○主要な論文:欠陥を有する完全溶込み溶接始終端部から発生する脆性破壊 -塑性拘束が及ぼす影響-,日本建築学会構造系論文集,No.671,2012.1 ○ホームページ URL: http://www.ar.ariake-nct.ac.jp/iwashita/iwashita.html 技術協力・相談分野: 柱梁接合部の開発,疲労試験 50 氏名 下田 誠也 所属 建築学科 専門分野 建築材料・施工 キーワード ポリマーセメントモルタル,竹筋コンクリート 電話番号 0944-53-8878 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8871 ○ 授業科目:建築材料,工学基礎ⅡおよびⅢ,建築生産システム工学,建築構法Ⅰおよ びⅡ,建築材料実験,基礎構造,建築実験実習Ⅱ など ○ 研究テーマ: ・軽量ポリマーセメントモルタルの開発に関する実験的研究 ・竹筋コンクリート部材の構造性能に関する実験的研究 ○ これまでの共同研究テーマ: ・連続繊維シートによる鉄筋コンクリート梁の曲げ補強工法に関する研究 ○主要な論文: ・断面修復を施した鉄筋コンクリート梁に対するポリエチレン繊維シートの曲げ補強 効果に関する実験的研究 技術協力・相談分野: コンクリート強度試験 51 氏名 岡本 則子(OKAMOTO Noriko) 所属 建築学科 専門分野 建築環境工学,建築音響学 キーワード 数値解析,吸音,音響計測,音環境 電話番号 0944-53-8870 E-Mail [email protected] 助教・博士(工学) FAX 0944-53-8871 ◯授業科目:建築環境工学Ⅰ,建築設計演習Ⅱ,建築設計演習Ⅲ,建築創造演習, 工学基礎Ⅲ,建築実験実習Ⅱ ◯研究テーマ:有限要素法による室内音場の大規模解析に関する研究 建築材料の吸音特性測定手法に関する研究 ◯主要な論文等 ・有限要素音場解析への Krylov 部分空間法の適用-反復解法を利用した大規模音場数 値解析 その 2-,岡本則子,安田洋介,大鶴徹,富来礼次,日本建築学会環境系論 文集,第 610 号,pp.11-18,2006 ・ 特許第 4876287 号「音響インピーダンス及び吸音率の測定方法」,(出願人)国立大 学法人大分大学,(発明者)大鶴徹,富来礼次,岡本則子,沓掛史典,村上雅彦,松 本玲,2008 年 3 月 27 日出願,2009 年 10 月 15 日公開,2011 年 12 月 9 日登録 技術協力・相談分野: 音環境調査・予測に関する事項 52 氏名 焼山 廣志(Yakiyama Hiroshi) 所属 一般教育科 専門分野 和漢比較文学(菅原道真と白居易)、日本語表現法 キーワード 菅原道真 電話番号 0944-53-8644 E-Mail [email protected] 教授 FAX 0944-53-8644 ・授業科目:文学 I、文学Ⅱ、日本語コミュニケーション ・研究テーマ:平安朝時代の漢詩人の研究(菅原道真の漢詩文) 技術者教育・キャリア教育論 ~日本語コミュニケーション能 力の向上に向けた教育スキルの構築と実践例のデータ集積~ ・主な論文・著書 【受賞】日本工学教育協会業績賞/九州工学教育協会賞 「工業技術者教育における日本語コミュニケーション能力向上メソッドの開 発―新聞コラムを使った有明高専オリジナルテキスト作成と実践―」※1 ※1 ※2 【著書】 『菅原道真論集』(共著)(勉誠出版)「『菅家後集』編纂事情一考察~巻尾の詩「謫居春雪」の解釈を通して~」 『敍意一百韻(『菅家後集』)全注釈』焼山廣志監修 道真梅の会編(大洋印刷)※2 技術協力・相談分野: 日本文学(古典文学)、漢詩文、日本語コミュニケーションスキル 53 氏名 菱岡 憲司(HISHIOKA Kenji) 所属 一般教育科 専門分野 日本近世文学 キーワード 馬琴、小津久足 電話番号 0944-53-8638 E-Mail [email protected] 講師・博士(文学) FAX 0944-53-8638 ○授業科目:文学Ⅱ、文学特講、文学Ⅰ、日本語コミュニケーションⅠ ○研究テーマ:馬琴とその交遊圏を中心にした近世文芸・学芸の研究 ○主な論文: 「一匹狼の群れ――『畸人伝』というカテゴリー――」 『江戸の文学史と思想史』(ぺりかん社、2011・12) 「傀儡子から魁蕾子へ――馬琴異称にみる執筆意識の変化――」 「近世文藝」 93 号(日本近世文学会、2011・1) 「馬琴と小津桂窓の交流」「近世文藝」90 号(日本近世文学会、2009・7) 「馬琴の「水滸伝」観の形成と読本執筆」 「語文研究」106 号(九州大学国語国文学会、2008・12) 技術協力・相談分野: 小論文・エントリーシート等の文章推敲、読書案内 54 氏名 中島 洋典 (NAKASHIMA Yosuke) 所属 一般教育科 専門分野 自然地理学(地形学) キーワード 地形・地質・地形図・サンゴ礁・古環境 電話番号 0944-53-8648 E-Mail [email protected] 教授・学術修士 FAX 0944-53-8648 ○授業科目:地理学 環境化学Ⅰ・Ⅱ 地球環境と人間 地域特性と人間生活 ○研究テーマ:サンゴ礁地形形成史からの古環境の復元 地形と土地利用の対応 ○これまでの共同研究テーマ ・ 平成 16〜21 年度 科学研究費補助金(基盤研究 A 海外学術) 「環礁立国におけるサンゴ礁の防災機能と礁-洲島系の構造維持に関する研究」 ・ 平成 22〜24 年度 科学研究費補助金(基盤研究 A) 「沿岸防災基盤としてのサンゴ礁地形とその構造に関する研究」 ○ 主要な論文 Disturbances with hiatuses in high-latitude coral reef growth during the Holocene: Correlation with millennial-scale global climate change Global and Planetary Change 80-81 (2012) 21-35 技術協力・相談分野: 地形(地質)・地形図・土地利用 55 氏名 山口 英一(YAMAGUCHI Eiichi) 所属 一般教育科 専門分野 インド思想史 キーワード ジャイナ教、インド哲学、インド文化、南アジア 電話番号 0944-53-8651 E-Mail [email protected] 教授・修士(文学) FAX 0944-53-8651 【授業科目】社会学、政治学・経済学、人間科学 【研究課題】ジャイナ教思想、在外インド人ジャイナ教徒の信仰のあり方 【主要論文/著書】 ・白衣派ジャイナ教尊像崇拝派に見るパリユーシャン儀礼『ジャイナ教研究』 5,pp.29-52(1999) ・'Matijnana in Tattvarthadhigamasutra', "Jinamanjari" vol.14-2,pp.19-37(1997) 通学の子どもたち 花嫁さんの装飾品 【所属学会】 印度學仏教学会、日本佛教学会、ジャイナ 教研究会、日本南アジア学会、西日本イン ド学仏教学会、九州南アジア研究会 技術協力・相談分野: 出前授業・講演(異文化理解教育やインド文化に関するもの) 56 氏名 谷口 光男(TANIGUCHI Mitsuo) 所属 一般教育科 専門分野 アイルランド中世史 キーワード Medieval Irish History, European History, nation 電話番号 0944-53-8662 E-Mail [email protected] 准教授・修士(教育学) FAX 0944-53-8662 授業科目:歴史学,政治学・経済学,社会科学Ⅰ,社会科学Ⅱ 研究課題:中世アイルランドにおけるネイションの生成と社会構造 主要論文: ・ 「7 世紀から 12 世紀にかけてのアイルランドにおけるネイションの生成と社会構 造研究序説(Ⅰ)—D.オコラーン「ノルマン人侵入以前のアイルランドにおけるナシ ョナリティと王権」の翻訳と解説を通しての「始め」—」 『有明工業高等専門学校紀 要』36 号(2000), pp.7-16. ・ 「7 世紀から 12 世紀にかけてのアイルランドにおけるネイションの生成と社会構 造研究序説(Ⅱ)—D.オコラーン「ノルマン人侵入以前のアイルランドにおけるナシ ョナリティと王権」の翻訳と解説を通しての「始め」—」 『有明工業高等専門学校紀 要』37 号(2001), pp.17-28. 技術協力・相談分野: 歴史学関係 57 氏名 徳田 仁 所属 一般教育科 専門分野 イギリス・ロマン派の詩人 キーワード イギリス・ロマン派の詩人 電話番号 0944-53-8639 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8639 【学位】修士 【資格】高等学校教員一級免許状 【担当授業科目】英語 2、英語コミュニケーション A、英語、英語購読1 【研究課題】ワ-ズワスの時間意識について 【著書・論文】 ・ワーズワースの時間意識について 「序曲」の中の過去探索の様々な比喩表現 ・ワーズワースの時間意識について 事実の記憶と感情の記憶 ・英語の聴解能力向上のための基礎的研究 聞き取りを困難にする要因の考察 ・On Wordsworth's Time-Consciousness:Repetition and Distance 【所属学会・協会等】 イギリス・ロマン派学会、イギリス・ロマン派研究会、日本バイロン学会 技術協力・相談分野: イギリス・ロマン派文学について(一般向け) 58 氏名 安部規子 所属 一般教育科 教授・博士(教育学) 専門分野 第二言語習得、英語教育史 キーワード リスニング 電話番号 0944-53-8606 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8606 ○ 授業科目:英語 ○ 研究テーマ:第二言語習得、英語教育史 ○ 主な論文: 『修猷館の英語教育 明治編』(2012)海鳥社 「高専生の英語リスニング能力の発達に関する縦断的研究」(2007)『高専教育』第 30 号 The Development of English Reading Ability of Japanese High School Students: Focusing on Explanatory Factors. (2006). ARELE, 17. The Factors Explaining English Listening Ability of Japanese High School Students: With a Focus on Different Ability Groups. (2003). ARELE, 14. 技術協力・相談分野: 英語通訳基礎技術 59 氏名 三戸 健司(MITO Kenji) 所属 一般教育科 専門分野 現代英語の文法と語法 キーワード 認知言語学、語用論、歴史言語学、語彙 電話番号 0944-54-4054 E-Mail mito ariake-nct.ac.jp 教授・修士(文学) FAX ○ 授業科目:英語 II、LL、英語演習 I、英語演習 II ○ 研究テーマ:現代英語の文法と語法 主な論文: Aspects and Present Participle 有明工業高等専門学校紀要 28, 135-141, 1992-01 On Aspects Which the Meanings of Events Themselves Express : From the Relationship Between Present Perfect and Time Frame 有明工業高等専門学校紀要 27, 187-192, 1991-01 Present Perfect : From the Viewpoint of Time Frame 有明工業高等専門学校紀要 26, 73-88, 1990-01 技術協力・相談分野: 現代英語の文法と語法、語彙力増強 60 氏名 村田 和穂 所属 一般教育科 専門分野 英語文献学、英語史、文体論 キーワード 英語文献学、英語史、文体論 電話番号 0944-53-8654 E-Mail [email protected] FAX 【授業担当科目】 英語、英語演習 【研究課題】 英語イディオムの歴史的発達について(句動詞(phrasal verbs)を中心に) 18世紀散文作品における言語と表現(Daniel Defoe の作品を中心に) 技術協力・相談分野: 61 氏名 Richard Grumbine 所属 一般教育科 専門分野 英語(TESOL) キーワード 英語(TESOL) 電話番号 0944-53-8641 E-Mail [email protected] FAX 【学位】MA 哲学 【担当授業科目】英語、LL、英語演習 【研究課題】motivation critical thinking issues in identity 【著書・論文】 The Art of Second Language Acquisition and Zen (2007) Singapore Polytech Journal 【詳細(URL)】 http://homepage.mac.com/bimotarich/RICHARDGRUMBINE/Education29.html 技術協力・相談分野: Critical Thinking English 62 氏名 山﨑 英司 所属 一般教育科 専門分野 近代アメリカ文学 キーワード 近代アメリカ文学 電話番号 0944-53-8643 E-Mail [email protected] FAX 【資格】実用英語検定準 1 級 【担当授業科目】英語、英語演習 【研究課題】1920-30 年代米文学とアメリカ経済発展の関連性 【著書・論文】 ・有明高専生の英語能力の発達に関する縦断的研究(2) ・本校学生の英語力向上のための総合的対策の検討(1) ・本校学生の英語力向上のための総合的対策の検討(2) ・本校学生の英語力向上のための総合的対策の検討(3) 技術協力・相談分野: 63 0944-53-8643 氏名 坂西 文俊 (SAKANISHI Fumitoshi) 所属 一般教育科 専門分野 解析学(多変数複素関数論) キーワード 有界領域,双正則写像,境界挙動 電話番号 0944-53-8661 E-Mail [email protected] 教授・理学修士 FAX 0944-53-8876 ○授業科目:基礎解析学,解析学Ⅰ,代数・幾何,応用数学Ⅰ,複素関数論 ○研究テーマ:有界領域間の双正則写像の境界挙動に関する研究 技術協力・相談分野: 数学関連分野 64 氏名 河村 豊實(KAWAMURA Toyomi) 所属 一般教育科 専門分野 情報学基礎 キーワード 情報数理,離散構造,数理論理学 電話番号 0944-53-8671 E-Mail [email protected] 教授 FAX ○担当授業科目: 情報処理基礎,情報論理学,代数幾何,数学演習,フーリエ解析 ○研究テーマ:エージェントシステムの開発と応用 技術協力・相談分野: 情報学基礎関連 65 氏名 村岡 良紀(MURAOKA Yoshinori) 所属 一般教育科 専門分野 統計物理学,臨界現象,数値計算 教授・博士(工学) キーワード 電話番号 0944-53-8647 FAX E-Mail muraoka ariake-nct.ac.jp 0944-53-8647 授業科目:基礎解析学,基礎数学2,解析学1,代数幾何,数学特講,応用解析1 研究テーマ:競合スピン系の秩序状態および相転移に関する研究 主要な論文 ・Monte Carlo Simulations of the Spin-2 Blume-Emery-Griffiths Model/ Journal of Physics:Conference Series Vol.200,Dec,2009,022020. ・Nonequilibrium Dynamic Phase Transition in the Ferromagnetic Potts Model/ Journal of Physics:Conference Series Vol.200,Dec.,2009,022026. ・Molecular field and Monte Carlo study for the mixed-spin axial next-nearest-neighbor Ising model/Physical Review B Vol.73,June,2006, 214411. ・Effect of a three-site four-spin interaction on the S=1 axial third-nearest-neighbor Ising model: Application to the magnetic phase diagrams 技術協力・相談分野: 数値計算 66 氏名 西山 治利 所属 一般教育科 専門分野 数理統計学 キーワード 数理統計学 電話番号 0944-53-8675 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8675 【学位】博士(数理学) 【資格】高等学校教諭一種免許状 【担当授業科目】基礎数学 1、基礎数学 2、基礎解析学、解析学 1、統計学、数理解析 1 【所属学会・協会等】日本数学会 技術協力・相談分野: 67 氏名 田中 彰則 所属 一般教育科 専門分野 理論物理学、統計物理学 キーワード 理論物理学、統計物理学 電話番号 0944ー53ー8663 E-Mail [email protected] FAX 【学位】博士(工学) 【担当授業科目】代数・幾何、解析学 I、数学特講、応用数理 I 【研究課題】強相関電子系における磁性および超伝導に関する研究 【著書・論文】 ・ A d-wave pairing state in terms of the Zhang-Rice singlets, A. Tanaka, J. Phys. 」A:Math. Theor. 40, 10415 (2007) ・ Metallic ferromagnetism in the Hubbard model: A rigorous example, A. Tanaka and H. Tasaki, Phys. Rev. Lett. 98, 116402 (2007) ・ Extended Hubbard model with unconventional pairing in two dimensions, A. Tanaka and M. Yanamaka, Phys. Rev. B 71, 233102 (2005) 【所属学会・協会等】日本物理学会 技術協力・相談分野: 68 氏名 高本 雅裕(TAKAMOTO Masahiro) 所属 一般教育科 専門分野 統計物理学 講師・博士(工学) キーワード 電話番号 0944-53-8634 FAX E-Mail takamoto ariake-nct.ac.jp 授業科目:基礎解析学,基礎数学Ⅱ,解析学Ⅰ・Ⅱ,応用数学Ⅰ,ベクトル解析 【研究内容】 世の中のあらゆる物質は原子や分子といったミクロな構成要素が何十億・何百億と集 まって できています。このミクロな世界での振る舞いを全体として見た時にエネル ギーや磁化といった マクロな量はどのような変化をするだろうか。これを調べるのが 統計物理です。 本研究では、磁性体を構成する単位である「スピン」の協力現象が引 き起こす相転移・臨界現象を、主にコンピューターシミュレーションを用いて調べて います。 技術協力・相談分野: 数値計算 69 氏名 青影 一哉(AOKAGE Kazuya) 所属 一般教育科 専門分野 代数学(表現論) キーワード 対称群、Lie 環、対称関数 電話番号 0944-53-8637 E-Mail [email protected] 助教・博士(理学) FAX 【授業科目】基礎解析学, 解析学Ⅰ・Ⅱ 【研究内容】対称群とそれに付随する群の表現を研究している。表現とは群や環の構造を 行列環の中に写して考えることをいう。すなわち、解り難いものを同じ構造をもつより解 り易いものの中で考えることである。文字の入れ替えからなる対称群は、ちっぽけな群で はあるがその応用範囲は広い。数学の世界だけでなく自然科学の現象にも顔を出す。また、 対称群は組合せ論と相性が良い。私は群の表現を組合せで理解することを念頭に研究して いる。 【主要論文】Compound basis arising from the basic $A^{(1)}_1$-module, Letters in Mathematical Physics 85 (2008),pp1-14 【所属学会】日本数学会 技術協力・相談分野: 数学 70 氏名 荒木 眞 所属 一般教育科 専門分野 数学 キーワード 数学 電話番号 0944-53-8733 E-Mail [email protected] FAX 【学位】博士(数理学) 【担当授業科目】 基礎解析、解析学 I、解析学 II、代数・幾何、数学特講、応用数学 I、応用解析 II 【研究課題】解析学(微分方程式) 【著書・論文】 ・Another formulation of Euler's formula and its application. Int. J. Math. Educ. Sci. Technol. Vol 39, Issue2 (2008) pp274-276 ・Simple and clear proofs of Stirling's formula. Int. J. Math. Educ. Sci. Technol. 02 March 2010, pp555-558 【所属学会・協会等】日本数学会 技術協力・相談分野: 微分積分の初歩(一般向け) 71 氏名 松尾 明洋 (MATSUO Akihiro) 所属 一般教育科 准教授 博士(工学) 専門分野 化学 キーワード 理科教育 電話番号 0944-53-8635 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8635 ・ 授業科目:化学Ⅰ、化学Ⅱ、現代化学 ・ 研究テーマ:高専における学生指導について ・ 主な論文:平成 20 年度 第 1 回 有明高専教育研究フォーラム 第 4 分科会 「学生 の服装等の指導について」の報告 有明工業高等専門学校紀要 45 教育委員会との連携による出前授業の実施報告 有明工業高等専門学校 紀要 44 夏休み体験教室 2006 -不思議な物質の世界を体験しよう- 子どもゆ め基金ガイド 2007 (独立行政法人国立青少年振興機構) 技術協力・相談分野: 理科実験 72 氏名 酒井 健(SAKAI Takeshi) 所属 一般教育科 専門分野 固体物理学,物理教育 キーワード 磁性,電気伝導,超伝導,高圧,物理教育 電話番号 0944-53-8640 E-Mail sakai ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(工学) FAX 【授業科目】基礎物理学,応用物理学 【研究課題】 ・高圧下における磁性薄膜の巨大磁気抵抗効果に関する研究 ・劣化した高温超伝導体の再生と再利用に関する研究 【主要論文/著書】 ・万人の基礎物理学,学術図書出版社(2012 年) ・Effect of pressure and magnetic field on the electrical resistivity of TbB6, T. Sakai, G. Oomi, S. Kunii, J. Phys. Vol.176 (2009). 0944-53-8640 高圧・強磁場発生装置 【所属学会】日本物理学会、日本磁気学会、日本高圧力学会 【ウェブサイト】http://tsubaki.ge.ariake-nct.ac.jp/~sakai/index.shtml 技術協力・相談分野: 小・中学生用公開講座「液体窒素で遊ぼう!」 73 氏名 鮫島 朋子 (SAMESHIMA Tomoko) 所属 一般教育科 准教授・博士(工学) 専門分野 非線形物理学 キーワード 電話番号 0944-53-8669 FAX E-Mail [email protected] 0944-53-8669 ○授業科目:基礎物理学、応用物理学 ○研究テーマ:非線形系の数値計算 カオス現象の時系列解析 ○所属学会:日本物理学会 ○主要な論文: "Lyapunov spectrum in a four-coupled roessler oscillator", Prog. Theor. Phys. Suppl. No.161 (2006) 185 "Lyapunov spectrum analysis for a chaotic transition phenomenon", Europhys Lett., Vol.62,No.1 (2003) 21 技術協力・相談分野: 公開・出前講座(小中学生向け) 「液体窒素で遊ぼう!」 74 氏名 竹内 伯夫(TAKEUCHI Norio) 所属 一般教育科 専門分野 プラズマ物理,物理教育 キーワード プラズマ,核融合,物理教育 電話番号 0944-53-8668 E-Mail takeuchi ariake-nct.ac.jp 准教授・博士(工学) FAX 【授業科目】基礎物理学,応用物理学,現代物理学 【研究課題】 ・速波を用いたヘリカルプラズマの電流分布制御の検討 ・新しい視点に立った高等物理教育教材の研究 【主要論文】 ・高専教育, Vol.33 (2010) . ・Journal of Plasma Fusion Research SERIES, Vol.8 (2009). 0944-53-8668 速波電流駆動用アンテナ 【共同研究】核融合科学研究所双方向型共同研究 【所属学会】プラズマ・核融合学会、日本物理学会、日本物理教育学会 【ウェブサイト】http://tsubaki.ge.ariake-nct.ac.jp/~takeuchi/ 技術協力・相談分野: 小・中学生用公開講座「液体窒素で遊ぼう!」 75 氏名 塚本 邦重 所属 一般教育科 専門分野 体育方法学 キーワード 体育方法学 電話番号 0944-53-8656 E-Mail [email protected] 【担当授業科目】保健体育、体育実技 技術協力・相談分野: 76 FAX 0944-53-8656 氏名 井上 仁志 所属 一般教育科 専門分野 方法学 キーワード 方法学 電話番号 0944-53-8655 E-Mail [email protected] 【担当授業科目】保健体育、体育実技 技術協力・相談分野: 77 FAX 0944-53-8655 氏名 河村 英司(KAWAMURA Eiji) 所属 教育研究技術支援センター 専門分野 機械加工 技術長 キーワード 電話番号 0944-53-8894 FAX E-Mail [email protected] ○授業科目:機械基礎実習,機械創造実習,機械工学実験 技術協力・相談分野: 78 0944-53-8893 氏名 松原 征男(MATSUBARA Seio) 所属 教育研究技術支援センター 専門分野 建築系 副技術長 キーワード 電話番号 0944-53-8896 E-Mail [email protected] ○授業科目:実験実習 技術協力・相談分野: 79 FAX 0944-53-8893 氏名 松川 真也(MATSUKAWA Shinya) 所属 教育研究技術支援センター 専門分野 機械加工(旋盤) キーワード 旋盤 電話番号 0944-53-8894 E-Mail [email protected] FAX ○ 授業科目:機械基礎実習,機械創造実習,機械工学実験 技術協力・相談分野: 80 技術専門職員 0944-53-8893 氏名 石橋 大作(ISHIBASHI Daisaku) 所属 教育研究技術支援センター 専門分野 機械加工 キーワード 電話番号 0944-53-8894 E-Mail [email protected] FAX ○授業科目:機械基礎実習,機械創造実習,機械工学実験 技術協力・相談分野: 81 0944-53-8893 氏名 真島 吉將(MASHIMA Yoshimasa) 所属 教育研究技術支援センター 専門分野 機械加工 技術専門職員 キーワード 電話番号 0944-53-8894 FAX E-Mail [email protected] ○授業科目:機械基礎実習,機械創造実習,機械工学実験 技術協力・相談分野: 82 0944-53-8893 氏名 中島 正寛(NAKASHIMA Masahiro) 所属 教育研究技術支援センター 専門分野 機械加工 キーワード 電話番号 0944-53-8894 FAX E-Mail [email protected] ○授業科目:機械基礎実習,機械創造実習,機械工学実験 技術協力・相談分野: 83 0944-53-8893 氏名 堀田 孝之(HORITA Takayuki) 所属 教育研究技術支援センター 技術専門職員 専門分野 キーワード 電話番号 0944-53-8895 FAX E-Mail [email protected] 0944-53-8893 ○授業科目:電気電子工学実験,情報処理基礎,電子情報工学演習,情報工学演習Ⅰ 技術協力・相談分野: コンピュータ演習室管理,コンピュータネットワーク管理 84 氏名 岡崎 朋広(OKAZAKI Tomohiro) 所属 教育研究技術支援センター 技術専門職員 専門分野 キーワード 電話番号 0944-53-8895 FAX E-Mail [email protected] 0944-53-8893 ○授業科目:電気電子工学実験 ○研究テーマ ソーラーとバッテリーを効率良く利用するための水槽型モータ水力実験装置の試作 基本制御が理解できるソーラーボートをモデルとしたパワー制御実験装置の設計・ 試作 技術協力・相談分野: 85 氏名 池上 勝也(IKEGAMI Katsuya) 所属 教育研究技術支援センター 技術専門職員 専門分野 キーワード 電話番号 0944-53-8895 FAX E-Mail [email protected] ○授業科目:電子工学実験,電子工学演習,情報工学演習 技術協力・相談分野: 86 0944-53-8893 氏名 吉冨 貴司(YOSHITOMI Takashi) 所属 教育研究技術支援センター 専門分野 電子回路、電気回路、プログラミング 技術専門職員 キーワード 電話番号 0944-53-8895 E-Mail [email protected] ○授業科目:工学実験,情報処理演習 技術協力・相談分野: 87 FAX 0944-53-8893 氏名 荻島 真澄(OGISHIMA Masumi) 所属 教育研究技術支援センター 技術専門職員 専門分野 キーワード 電話番号 0944-53-8895 E-Mail [email protected] ○授業科目:電子工学実験,情報工学演習,工学基礎Ⅲ 技術協力・相談分野: 88 FAX 0944-53-8893 氏名 森田 恵一(MORITA Keiichi) 所属 教育研究技術支援センター 技術専門職員 専門分野 キーワード 電話番号 0944-53-8896 E-Mail [email protected] ○授業科目:基礎物理学実験,化学実験 技術協力・相談分野: 89 FAX 0944-53-8893 氏名 大木 泰仁(OHKI Yasuhito) 所属 教育研究技術支援センター 技術専門職員 専門分野 キーワード 電話番号 0944-53-8896 FAX E-Mail [email protected] 0944-53-8893 ○授業科目:無機化学実験,無機分析実験,物質工学実験,反応工学実験 工学基礎Ⅲ 技術協力・相談分野: 90 氏名 山口 明美(YAMAGUCHI Akemi) 所属 教育研究技術支援センター 技術専門職員 専門分野 キーワード 電話番号 0944-53-8896 FAX E-Mail [email protected] 0944-53-8893 ○授業科目:生物工学実験,生物反応工学実験,有機化学実験,物理化学実験 技術協力・相談分野: 91 氏名 田中 三雄(TANAKA Mitsuo) 所属 教育研究技術支援センター 技術専門職員 専門分野 キーワード 教育・研究の技術支援,実験データの測定・処理 電話番号 0944-53-8896 E-Mail [email protected] FAX 0944-53-8893 ○授業科目:工学基礎Ⅲ,建築設計演習Ⅲ,材料力学実験,建築材料実験 建築実験実習,建築デザイン演習,実用情報処理 技術協力・相談分野: 92