...

CAEユーザが欲しい計算環境

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

CAEユーザが欲しい計算環境
CAEユーザが欲しい計算環境
計算機も商品でなければならない
売れない計算機は,長続きしない
計算機は道具であり,目的では無い
2013/02/13
福井
義成
1
エンド・ユーザがやりたいこと
• 事故解析からフロントローディングへ
• 事故解析
– 事故解析では,問題が限定されており,その原因が理解できれば良い
• 自明なことの説明がつけば良い
– 解析モデルは,限定的でも良かった
– 高性能化やコストダウンには繋がらない
• フロントローディングでの解析
– 設計の戻りが無くなれば,大幅なコストダウン,期間短縮が可能
– 事故解析の様に問題が限定されていない
– 解析モデルは,全体をカバーしなければならない
• 概念設計時と詳細設計時では,モデルの解像度は,異なる
– 詳細設計時の全体モデルは,大規模計算となる
• (例)原子炉丸ごとシミュレーション
2
シミュレーションの要望は,広い分野で増大
•
•
•
•
•
蒸気タービンの連成解析
車輪とレールの接触解析
CCSの解析
非線形構造(大規模変形)
電磁界解析
–
–
–
–
現在,1,000万要素 → 現象が把握できそう
1億要素データを準備中
最終的に30億要素を計画
電磁解析用のメッシュ生成で難航
• 大変形解析
– PCで,解析モデルの検討中
• 塑性加工解析
– モデルを検討中
• ・・・・
3
ユーザの要望
•
•
•
•
計算機が速いことではなく,結果が早く得られること
普通に書いたプログラムがそのまま動くこと
同じソフトが,数年間は使えること(継続性,ソフトの資産性)
高速化が容易なこと(高速化が不要なこと)
– 1コアでの高速化,および並列化
•
•
•
•
•
•
アプリケーションの価格が適正であること
メッシュ生成が容易なこと(ソフト&人的要因)
可視化が容易(可視化装置へのデータ転送時間がかかる)
バグが発見し易いこと
システムとしての安定性,容量,サポート,運用の容易性
ファイル・システムの速度,安定性
4
ユーザの要望(詳細1)
•
計算機が速いことではなく,結果が早く得られること
– ピーク性能が高くても,実効性能が悪くては,ダメ
– 計算精度が不足で,収束に時間がかかることがある(精度不足でランダム探索等)
•
•
•
(例)CCDの半導体デバイス・シミュレーション
倍精度演算が50倍遅くては,使いものにならない → 専用回路無しでも実現可(CDC7600,北村先生)
普通に書いたプログラムがそのまま動くこと
– コンパイラー,ミドルウェア,OSの互換性
Intel,PGI,gcc等
• 今は,移植に半年以上かかることも
•
同じソフトが,数年間は使えること(継続性,ソフトの資産性)
– 計算結果の検証に移植の倍以上の時間が必要なことも
– ベクトル計算機は,10年変わらなかった
– マイクロ・プロセッサのアーキテクチャは,良く変わる
• データ・キャッシュ,命令キャッシュ対応の変更
– GPGPUのアーキテクチャは,更に良く変わる
5
計算機
・スカラー計算機
・SMP
・ cc-NUMA
高速化が容易なこと(高速化が不要なこと) ・PCクラスター
ユーザの要望(詳細2)
•
–
–
–
–
–
•
並列化の手段
・自動並列化
・OpenMP
・マイクロ・タスキング
・マクロ・タスキング
・MPI(PVM)
性能測定ツールの充実
何もしないで30%の性能
・Co-array Fortran
少し高速化して60%の性能
高速化,並列化がバグの原因やソフトの保守性の悪化にならないこと ・UPC
・Chapel
高速化,並列化を楽しんではいけない
• MPI並列化は,コスト大(現状では,使わざるを得ないこともあるが) ・X10
アプリケーションの価格が適正
並列化のコストと効果を検証
– 価格は,安いだけではダメで,維持できなければいけない
– 有償ソフトは,並列化でハードよりも高価になる場合がある
•
•
定額性? CPU数比例? 従量量制? 成果制?
計算機,OS等の多さ → コスト増 (デファクト・スタンダードではない環境では,さらにコスト増)
– 無償のソフトは,間接費用が以外と大きくなる(カスタマイズ,保守等)
– 自作ソフトは,最先端の事が出来るが,コスト大
•
メッシュ生成が容易なこと(ソフト&人的要因)
– 良いメッシュが出来れば,解析が成功する (名人が必要?)
– 答えが分かれば,良いメッシュがきれる
6
ユーザの要望(詳細3)
•
可視化が容易なこと(可視化装置へのデータ転送時間がかかる)
– 計算と同時に可視化
•
バグが発見し易いこと
– 検証システムの充実
•
•
システムの安定性
システム容量
– 急なシミュレーション要求が可能
•
システムのサポートの充実
– システム側面,人的側面
•
ファイル・システムの速度,安定性
– 実際の運用時点での影響大
蛇足:現在の計算機の問題点
プロセッサ・メモリー間のデータ転送速度
メモリー・ウォール問題
データ転送能力の有効利用にはベクトルが有利
命令のデコード削減がポイント
インテルもベクトル命令を強化
ノード間通信
問題とネットワーク・トポロジーの適合性が重要
(ユーザと元半導体屋としての視点から)
7
CAEユーザが欲しい計算機の使用環境
• インターフェースは使い慣れたもの
– Windows,iPad等
– インターフェースの開発コストの削減,計算以外のコスト不要
• 計算の実行は,CAE向き計算機
– 高効率,安価,使い易い
• アプリケーションが直ぐ使えること
– プリインストール,メモリー・スティック化
Windows
NetWork
ステーションソフト
CAE
Computer
Cyber-176
CRAY X-MP
Wireless
LAN
iPad
NetWork
Mainframe
IBM
NetWork
8
小規模環境
開発環境の容易さ
手元でも,一応のチェックが可能
ソフト開発から,大規模シミュレーションまで
統一された環境で利用可能
研究室
個人環境
計算能力の増強も容易
中規模環境
同じプログラムで動作
部門サーバー
大規模環境
全社サーバー,それ以上
9
SC2012(ソルトレーク)で
ポスターを展示
10
マーケット
(事業として成立するCAE向き計算環境)
• CAE分野
– 産業分野でのシミュレーションの要望が大きくなっている
•
•
•
•
流体解析
非線形構造解析
電磁界解析
これらの連成解析
– 可視化機能を強化し,計算と同時に可視化
• 計算結果の検証,プレゼンテーションを容易に
– 使い易ければユーザは,広がる
• IBM7090やCRAY-1は,最初,世界に数台あれば良いと言われていた
• 医療画像処理
– SIMDによる大量データ処理+可視化
– 固定アプリ
• セキュリティ分野
11
ご清聴ありがとうございます
12
Fly UP