...

発想力・表現力・ 仮説検証力

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

発想力・表現力・ 仮説検証力
6回シリーズ NO.
4
発想力・表現力・
仮説検証力
福山大学人間文化学部 客員教授 宮地
潜在的な意識の中から
アイデアを導き出す「発想力」
克昌
ブレストは、アイデア出しの段階で数人
要は無い」ということです。経験が無い人
が集まって自由に提案を出し合います。考
の方が画期的なアイデアを出すこともあり
え方や経験、知識などが異なる参加者を
ます。アイデアを出す企画と、そのアイデ
集めることも大切です。参加者は、
主題
(テ
アを実行するための手段を検討する計画
とを分けなければなりません。
長い歴史の中で人々が思いついたさま
ーマ)に対して思いついたアイデアを、他
ざまなアイデアに関するネタやヒントなどの
の参加者が理解できるように短い文章(20
企画は無から有を生み出す作業であり、
情報は、多種多様なメディアを通して世界
字程度)にまとめておきます。そして、参
「何をしたらよいのか ?」
、
「何がしたいのか
中を巡り、私たち一人ひとりの潜在意識の
加者がそれぞれアイデアを発表して、その
?」
、
「何をすべきなのか ?」など、
「What
中にも記憶されています。「発想力」にお
アイデアを全員で共有します。
to do」を考えることです。これに対して
いて、これらの記憶を引き出す能力が重
要です。
ブレストの参加者が、他の参加者が出
計画は、
「企画をどのように実現させるの
したアイデアに刺激され、頭(ブレイン)の
か ?」
、つまり、
「How to do」を検討する
作業です。
しかし、私たちの社会には、既存のル
中が嵐(ストーム)の状態になり、潜在意
ールから外れた行動を否定したり、排除
識の中にある記憶が活性化し、素晴らし
3 つ目は、
「発展的にたくさんのアイデア
したりする傾向があるため、変化が伴う新
いアイデアが追加提案として導き出されま
を出す」ということです。つまり、量が必
しいアイデアの受け入れは否定されがちで
す
(図 -1)
。渦によって水の底に溜まってい
要であるため、連想するための切り口や視
す。日本は欧米と比較してこの傾向が強
た沈殿物の中に埋まっていた宝物が現れ
点などを提示することによって、発散的に
いと言われ、小さいうちから社会や集団の
るようなイメージで、名案や閃きが飛び出
外側へ向かって思考を広げていきます。
ルールを学習し、大人の真似をすることを
します。
強いる教育に力を入れてきました。
ブレストのイメージ
したがって、新しいアイデアを生み出す
環境は、無理してでもつくりださなければ
なりません。合理的に考える前に、潜在
的な意識の中からインスピレーションを浮
上させる状況を創り出すことが大切です。
未来を固定的に考えて過去の経験に依
存し、これを踏襲するところに創造性の入
そして 4 つ目は、
「アイデアを出し尽くし
てから関係性を見極める」ということです。
1.提案
考え方
経験
2.共有
参加者
このルールを守ることは以外に難しく、ア
考え方
参加者
3.刺激
知識
4.追加提案
知識
4.追加提案
る余地はありません。商品やサービス、事
潜在的かつ根本的なニーズ
課題を解決する画期的なアイデア
魅力的でインパクトのあるネーミング
業などのアイデアがビジネスとして成功す
(図 -1)
るためには、新規性が求められます。新
規性のあるアイデアを生み出すためには、
経験
ブレストを成功させる 4 つのルール
潜在的な能力を発現させる
プレインストーミング
傾向があります。
途中でアイデアを整理しようとして論理
的に考え過ぎると、アイデアの自由な成長
を阻害して特定の型にはめてしまいます。
そして、古い植物の標本の様にアイデアを
色あせたものにしてしまいます。
また、複数の評価基準による総合点で
アイデアを評価すると、ユニークなアイデ
アを排除して、新規性のあるアイデアは姿
を消してしまいます。どんなアイデアも捨て
ルールや常識、過去の経験から離れて、
「発想力」に磨きをかける必要があります。
イデアが出そろう前に整理を始めてしまう
ブレストを成功させるために欠かせない
ルールが 4 つあります。1 つ目のルールは、
「出された意見を批判しない」ということ
です。特に、若い人が出した意見に対して、
ないようにすることも大切です。
アイデアをコンセプトへ
昇華させる「表現力」
先輩が否定的な発言をしないようにしなけ
新規性のあるアイデアを生み出すための
ればなりません。
「いいね」や「なるほど」
アイデアを出し尽くしたら、参加者のア
方法の一つが「ブレインストーミング(ブレ
などの傾聴力を活かした反応は大歓迎で、
イデアを大き目の付箋に書き、それを壁や
スト)
」です。このブレストは、1940 年代
アイデアを発表しやすい雰囲気を創り出す
ホワイト・ボード、テーブルなどに広げて
にアメリカの広告代理業を営んでいたアレ
ことが重要です。
ックス・F・オズボーン(Alex Osborn)に
よって基本的な考え方が整理されました。
俯瞰し、アイデアとアイデアとの関係につ
2 つ目は、無責任は大歓迎で、
「アイデ
いて思いを巡らせます。大切なことは、
「私
アを実行する手段までは、責任を持つ必
たちの頭の中にあるアイデアを目に見える
─7─
物理的な空間に出す」ということです。
時間的な関係、空間的な関係、因果関
係などを探りながら動かしていると、やが
スケジュール表など、図化するプロセスに
MICEの6W2H
よって、自分自身の考えも整理され、相手
にも伝わりやすくなります。
計画要素
6W2H
計 画 How to do
項 目
参加者・来場者などに対する広報・宣伝計画
1Whom
製作/制作、生産、開発
Produce/Process/Operation
What
プログラムやアトラクションなどの事業内容
Why
目的、成果目標、コンセプト
When
推進スケジュール、実施スケジュール
て、いくつかのグループや、これまで気づ
論理的な説明だけでなく、提案先の感
2
実施予算、支出、製作費/制作費 Budget/Cost
いていなかった繋がり(リンク)が見えてき
性に訴えることも大切です。視覚以外の
3
推進スケジュール、現場スケジュール Schedule
ます。
五感(聴覚、嗅覚、味覚、触覚)に訴え
4
Where
組織体制、役割分担 Organization/Part/Operation
会場計画
5
販売促進、広報・宣伝 Promotion/Communication
組織体制、役割分担
アイデアを結合させたり、グルーピング
したりする場合、アイデアとアイデアとの関
る音や香り、味、肌触りなどを的確な言
葉で表現します。
Who
6How
流通/提供場所
Distribution
実施運営計画、交通輸送計画
7How
課題解決、利益
Challenge/Profit
much 実施予算、費用対効果(予測)
係性をしっかりと把握し、それらにふさわ
カラーリングは、提案内容の重要な部
しい言葉を見つけなければなりません。み
分を強調したり、内容を区分したり、さら
んなが納得できる言葉で表現することによ
に、内容に関するイメージの訴求を助けた
って、アイデアがより抽象化され、コンセ
りします。暖色系は、明るく、動的、主観
Organization・Schedule・Budgetの統合
プトへと昇華して行きます。
的な印象で、親近感や情熱を感じるため
Who
組織体制・
組織体制・
役割分担
役割分担
Organization
ブレストは、課題を解決するアイデアを
感性に訴えます。また、寒色系は、静的で、
出すだけでなく、潜在的なニーズや根本的
理性的、客観的な印象で、論理的な技術
なニーズを抽出したり、新しい商品やサー
解説に向いています。
ビスの魅力なネーミングを考えたりする時
にも有効に利用することができます。
“見える化”することで
分かってもらう「表現力」
(図 -2)
Who・When・How muchの統合
段取力
段取力
すべての
すべての
作業要素
作業要素
(作業単位)
推進スケジュール
When
現場スケジュール
推進スケジュール
Schedule
英語の「see」の意味に「見る」
と
「分かる」
があり、また、論証を意味する「evidence」
How
much
実施予算
実施予算
Budget/Cost
(図 -3)
と視覚を意味する「vision」とが同じ語源
であるように、
“見える化”することが理解
してもらうために重要です。
新しいアイデアの
実現性を示す「仮説検証力」
ビジネスにおける提案では、提案先が
「なるほど」と思える「表現力」が求められ
ールを合理的に管理する方法の一つがネッ
トワークによるスケジュール表です。
一つの作業要素が終わらなければ、次
の作業要素を進めることができない状況
があります。例え進めることができたとし
ます。これは、単に「頭で理解できる」とい
新しい取組みの場合は、先行事例が無
ても、後で無駄になってしまうことがあり
というような状態にすることが大切です。
いため、別な方法で実現性を示さなけれ
ます。このような関係に配慮して、それぞ
もちろん、文章も
“見える化”しなけれ
ばなりません。したがって、納得ができる
れの作業要素を時系列に沿って網の様に
うことだけでなく、感覚的にも「腑に落ちる」
ばなりません。長い文章には、新聞の見出
シミュレーションが求められます。
つなぎ合わせてスケジュールを“見える化”
します。
しのように概要を 15 文字以内で表現した
取り組みに必要なすべての作業を抽出
タイトルをつけて、読まずに見て分かるよう
し、実施が可能であることを論証する必
また、事業を推進する上で、想定され
にします。これによって、
「もっと詳しい内
要があります。計画に漏れがないように計
るリスクをすべて抽出し、具体的な事件や
容を知りたい」という欲求に火をつけます。
画要素(図 -2)
毎に整理することで、実現
事故が発生しないように業務内容をチェッ
性について確信を与えることができます。
クことも大切です。事前にリスクが発生す
そして、本文もレトリックを駆使して、
相手の頭の中に絵や地図を描くように文章
そして、事業の推進スケジュールおよび
る根本原因を効果的に排除することが求
を推敲しなければなりません。また、文章
現場スケジュール、組織体制と役割分担、
をフォローするように、スケッチやシンボル
を利用します。例えば、
「安全・安心」と
実施予算や支出、製作費/ 制作費の3
要素が三位一体になっていることで、段
利用することができます。過去のリスク事
いう言葉であれば、生命や健康、金銭や
取力
(図 -3)が提案相手に伝わります。
例を参考にすると共に、関連する法令に
められます。
リスクの抽出にあたっても、ブレストを
対するリーガル・チェックも十分に行います。
財産など、何に関する「安全・安心」なの
スケジュール表はプロジェクト全体の作
かについて、ヘルメットやシートベルト、カ
業内容と作業分担を組織の構成員全員が
さらに、万が一の場合の対応についても
ギ、金庫、防犯カメラなどでイメージを明
理解し、ムリやムダ、ムラを無くして業務
十分な検討が必要です。
快に伝えます。
推進するために欠かせません。さまざまな
関係図やグラフ、
マップ、
フローチャート、
作業要素が複雑に関連しているスケジュ
宮地 克昌(みやち かつまさ)プロフィール
次回は、プレゼンテーションの基本スキ
ルと論理構成です。
著 書:
『ふるさとを元気にする「集人力」 ─ 観光 ・ 交流によるまちづくり』
1958年 東 京 生 ま れ、1980年 早 稲 田 大 学 理 工 学 部 建 築 学 科 卒。 (ぎょうせい 2003年11月)
1980年 か ら1988年 ま で 株 式 会 社 乃 村 工 藝 社 勤 務。1988年 か ら 『イベント ・ マネジメント』
(社団法人日本イベント産業振興協会
2003年まで株式会社 博報堂勤務。
2004年6月)
現在、福山大学人間文化学部 客員教授。一般社団法人 日本能率協 『日中英イベント用語事典』
(バックステージカンパニー 2008年4月)
会 専任講師。東京観光専門学校 非常勤講師。一般財団法人 公園 『イベント学のすすめ』
(イベント学会編 共著(担当:法令) ぎょうせ
財団 理事。イベント学会 理事。
い 2008年9月)
2008年6月3日 日本展示会協会 展示会大賞 『現代の観光事業』
(共著(担当:イベント・コンベンション) ミネル
―日展協 AWARDS2008 ― 人材育成部門 最優秀賞受賞
ヴァ書房 2009年4月)
─8─
Fly UP