Comments
Description
Transcript
掲示板 - 授業支援システムWEBガイド
もっと使える 授業支援システム 活用事例 その ゼミの学びの共有と卒業研究のための 7 掲示板の使い方 毎週のゼミの学びの共有と 卒業研究の進捗報告に使うには? 掲示板 国際文化学部 准教授 松 本 悟 先生 もっと便利に使いこなすコツを公開しますので、ぜひ皆さんもお試しください。 今回は松本先生に、国際協力ゼミでの掲示板の活用方法について伺いました。 *以下の説明で使用している掲示板やトピックのタイトルは一例です。 STEP 1 掲示板を作成する 国際協力ゼミは、NGO、ODA、民間企業への支援、ボランティア活 共通テーマを考える演習とは違い、卒業研究は一人ひとり自分の 動など、さまざまな組織体制や支援形態による「国際協力」を総合的 テーマに取り組みます。そのため、月に2度(15日と末日)掲示板で進 に研究しているゼミです。2013年度は、3年生と4年生の合計で22 捗報告をさせています。教員からコメントを返信して指導しています。 人が学んでいます。 システム上では「卒業研究進捗報告」という掲示板に学生の氏名で 毎週のゼミ「国際社会演習」では、学生はその日に学んだことにつ トピックを作り、そこに学生が「第1回卒論進捗報告」など自由なタイ いて「授業支援システム」の掲示板で発表しています。また、卒業研究 トルをつけて報告を投稿します。インタビュー調査をする学生なら質 についても、 毎月15日と末日に掲示板で進捗報告しています。 問票を添付したり、すでに論文を書き進めている学生は章ごとにファ イルを送ってきたりと、 形式や内容は様々です。 早稲田大学卒(1987年)。シドニー大学 地理学修士 授業支援システムを教材の配布だけに使っているなんて、モッタイナイ! もう1つの卒業研究での使い方は? 「授業支援システム」をどのように使っていますか? ! えて先生 し お 本 松 これで即解決! 授業支援システム 活用事例 その 7 (1999年)。東京大学 国際協力学 博士 (2011年)。 NH K報道記者 (1987-1992年) 、 日本国際ボランティアセン 毎週のゼミではどんなことをするの? どうして掲示板で進捗報告をするの? (1992-1996年) 、 メコン・ウォッチ ター ラオス事務所代表 前期は社会学、人類学、経済学の文献を読み、後期は研究テーマに 代表理事 (1999-2009年) 。一橋大学、東京外国語大学、 関係する論文を読んで議論します。ゼミで得られた「知識」、国際協力 月2回の進捗報告をさせるのは、3年生のうちから卒論のテーマを に関わる 「視点」 について、 自分の学びを掲示板で発表します。 意識して、半月に1件ぐらい文献を読む習慣をつけてほしいからです。 システム上では「演習掲示板」という掲示板に、 「○月○日の発見」と 3年生にとっては、 卒論テーマを見つけるプロセスになります。 東京大学などの非常勤講師を経て、 2012年より現職。 STEP 2 トピックを設定する 題したトピックを作り、そこに学生が自分の氏名をタイトルにして自 また、掲示板では、ゼミ生がお互いの報告を読めるので、経験やノウ 毎週のゼミで学んだことを学生が投稿するための「演習掲示板」、 卒業研究のための「卒業研究進捗報告」掲示板を作成します。 分の学びを投稿します。文字数は自由です。10行ぐらいの人もいれ ハウの共有が進みます。3年生が4年生のやっていることを参考にし それぞれの掲示板の画面で[新しいトピック]を選択します。 ば、数ページの文書ファイルを添付する人もいます。 て、先の見通しを立てることができます。 「演習掲示板」には、授業ごとに「○月○日の発見」と題したトピックを作成します。 もちろん、授業時間外にいつでも報告や指導ができ、時間の節約に 「卒業研究進捗報告」掲示板には、学生の氏名で全員分のトピックを作成します。 1 [新しい掲示板]をクリック 卒業研究進捗報告 掲示 の設 板には 定が トピ 必要 ック だね 1 掲示板に毎週のトピックを作成 2 学生の氏名でトピックを作成 です。未投稿のままだと「どうしたの?」とゼミ長が 声をかけたり、 大学内には他の新しいシステムもありますが、掲示板はシンプルで 仲間どうしで励まし合うこともあります。お互いによい刺激になる点 使いやすいと思います。春学期だけで投稿(報告・コメント)の件数が がメリットです。 476件ありました。通年では1000件程になりそうです。 また、掲示板を知識のストックとして活用できる点もメリットです。 機能的には掲示板で十分です。ただ一つ残念なのは、掲示板の情報 つまり、毎週のゼミでは知識がフローとして流れていきますが、それ は翌年度に移行できないことです。3年生から4年生へと、ストックし をストックして、もう一度まとめて読みなおし、再び活用することが た知識を持っていけるとよいですね。 できるのです。 STEP 3 学生が掲示板に投稿する 学生は毎週のゼミの後、その日のトピックを選択して、 ゼミで学んだことを投稿します。投稿のタイトルを氏 名に統一して、提出状況を一覧しやすくします。 学生は定期的に自分の氏名のトピックを選択して、 卒業研究進捗報告 「第1回卒論報告」など自由なタイトルで報告します。 教員はコメントを返信して研究を指導します。 演習掲示板 掲示板 卒業研究進捗報告 掲示板 ○月○日の発見 トピック 法政太郎 掲示板を使ってみた感想は? 提出期限を守れなかったか、誰が先生にほめられたか(笑)、一目瞭然 演習掲示板 1 学生がゼミのトピックに投稿 掲示板を使うメリットは? 掲示板では投稿した順番に氏名が並び、何人に閲覧されたか、誰が 2 タイトルをつけて掲示板を作成 演習掲示板 なることも、掲示板を使う理由のひとつです。 投稿 2 学生が進捗報告を投稿 法政太郎 トピック 第1回卒論報告 法政花子 第2回卒論報告 : : ○月○日の発見 法政花子 法政花子 第1回卒論報告 法政次郎 第2回卒論報告 : : 投稿 HOSEI UNIVERSITY 詳しい操作は Webガイドにて公開中! ぜひ、ご覧ください。 教育開発支援機構 FD推進センター 授業支援システム運営委員会 「授業支援システム」のお問い合わせ先 E-mail [email protected] Web http://cmsguide.hosei.ac.jp/ 電 話 外線 042-387-6075 内線 87-6075 キャンパスサテライト クローズ期間の土日を除く9:00-12:00、 13:00-17:00 Webガイドでは、過去に発行 されたリーフレットも閲覧 することができます。 もっと使える 授業支援システム 活用事例 その ゼミの学びの共有と卒業研究のための 7 掲示板の使い方 毎週のゼミの学びの共有と 卒業研究の進捗報告に使うには? 掲示板 国際文化学部 准教授 松 本 悟 先生 もっと便利に使いこなすコツを公開しますので、ぜひ皆さんもお試しください。 今回は松本先生に、国際協力ゼミでの掲示板の活用方法について伺いました。 *以下の説明で使用している掲示板やトピックのタイトルは一例です。 STEP 1 掲示板を作成する 国際協力ゼミは、NGO、ODA、民間企業への支援、ボランティア活 共通テーマを考える演習とは違い、卒業研究は一人ひとり自分の 動など、さまざまな組織体制や支援形態による「国際協力」を総合的 テーマに取り組みます。そのため、月に2度(15日と末日)掲示板で進 に研究しているゼミです。2013年度は、3年生と4年生の合計で22 捗報告をさせています。教員からコメントを返信して指導しています。 人が学んでいます。 システム上では「卒業研究進捗報告」という掲示板に学生の氏名で 毎週のゼミ「国際社会演習」では、学生はその日に学んだことにつ トピックを作り、そこに学生が「第1回卒論進捗報告」など自由なタイ いて「授業支援システム」の掲示板で発表しています。また、卒業研究 トルをつけて報告を投稿します。インタビュー調査をする学生なら質 についても、 毎月15日と末日に掲示板で進捗報告しています。 問票を添付したり、すでに論文を書き進めている学生は章ごとにファ イルを送ってきたりと、 形式や内容は様々です。 早稲田大学卒(1987年)。シドニー大学 地理学修士 授業支援システムを教材の配布だけに使っているなんて、モッタイナイ! もう1つの卒業研究での使い方は? 「授業支援システム」をどのように使っていますか? ! えて先生 し お 本 松 これで即解決! 授業支援システム 活用事例 その 7 (1999年)。東京大学 国際協力学 博士 (2011年)。 NH K報道記者 (1987-1992年) 、 日本国際ボランティアセン 毎週のゼミではどんなことをするの? どうして掲示板で進捗報告をするの? (1992-1996年) 、 メコン・ウォッチ ター ラオス事務所代表 前期は社会学、人類学、経済学の文献を読み、後期は研究テーマに 代表理事 (1999-2009年) 。一橋大学、東京外国語大学、 関係する論文を読んで議論します。ゼミで得られた「知識」、国際協力 月2回の進捗報告をさせるのは、3年生のうちから卒論のテーマを に関わる 「視点」 について、 自分の学びを掲示板で発表します。 意識して、半月に1件ぐらい文献を読む習慣をつけてほしいからです。 システム上では「演習掲示板」という掲示板に、 「○月○日の発見」と 3年生にとっては、 卒論テーマを見つけるプロセスになります。 東京大学などの非常勤講師を経て、 2012年より現職。 STEP 2 トピックを設定する 題したトピックを作り、そこに学生が自分の氏名をタイトルにして自 また、掲示板では、ゼミ生がお互いの報告を読めるので、経験やノウ 毎週のゼミで学んだことを学生が投稿するための「演習掲示板」、 卒業研究のための「卒業研究進捗報告」掲示板を作成します。 分の学びを投稿します。文字数は自由です。10行ぐらいの人もいれ ハウの共有が進みます。3年生が4年生のやっていることを参考にし それぞれの掲示板の画面で[新しいトピック]を選択します。 ば、数ページの文書ファイルを添付する人もいます。 て、先の見通しを立てることができます。 「演習掲示板」には、授業ごとに「○月○日の発見」と題したトピックを作成します。 もちろん、授業時間外にいつでも報告や指導ができ、時間の節約に 「卒業研究進捗報告」掲示板には、学生の氏名で全員分のトピックを作成します。 1 [新しい掲示板]をクリック 卒業研究進捗報告 掲示 の設 板には 定が トピ 必要 ック だね 1 掲示板に毎週のトピックを作成 2 学生の氏名でトピックを作成 です。未投稿のままだと「どうしたの?」とゼミ長が 声をかけたり、 大学内には他の新しいシステムもありますが、掲示板はシンプルで 仲間どうしで励まし合うこともあります。お互いによい刺激になる点 使いやすいと思います。春学期だけで投稿(報告・コメント)の件数が がメリットです。 476件ありました。通年では1000件程になりそうです。 また、掲示板を知識のストックとして活用できる点もメリットです。 機能的には掲示板で十分です。ただ一つ残念なのは、掲示板の情報 つまり、毎週のゼミでは知識がフローとして流れていきますが、それ は翌年度に移行できないことです。3年生から4年生へと、ストックし をストックして、もう一度まとめて読みなおし、再び活用することが た知識を持っていけるとよいですね。 できるのです。 STEP 3 学生が掲示板に投稿する 学生は毎週のゼミの後、その日のトピックを選択して、 ゼミで学んだことを投稿します。投稿のタイトルを氏 名に統一して、提出状況を一覧しやすくします。 学生は定期的に自分の氏名のトピックを選択して、 卒業研究進捗報告 「第1回卒論報告」など自由なタイトルで報告します。 教員はコメントを返信して研究を指導します。 演習掲示板 掲示板 卒業研究進捗報告 掲示板 ○月○日の発見 トピック 法政太郎 掲示板を使ってみた感想は? 提出期限を守れなかったか、誰が先生にほめられたか(笑)、一目瞭然 演習掲示板 1 学生がゼミのトピックに投稿 掲示板を使うメリットは? 掲示板では投稿した順番に氏名が並び、何人に閲覧されたか、誰が 2 タイトルをつけて掲示板を作成 演習掲示板 なることも、掲示板を使う理由のひとつです。 投稿 2 学生が進捗報告を投稿 法政太郎 トピック 第1回卒論報告 法政花子 第2回卒論報告 : : ○月○日の発見 法政花子 法政花子 第1回卒論報告 法政次郎 第2回卒論報告 : : 投稿 HOSEI UNIVERSITY 詳しい操作は Webガイドにて公開中! ぜひ、ご覧ください。 教育開発支援機構 FD推進センター 授業支援システム運営委員会 「授業支援システム」のお問い合わせ先 E-mail [email protected] Web http://cmsguide.hosei.ac.jp/ 電 話 外線 042-387-6075 内線 87-6075 キャンパスサテライト クローズ期間の土日を除く9:00-12:00、 13:00-17:00 Webガイドでは、過去に発行 されたリーフレットも閲覧 することができます。