...

初演は主演女優マリー・ジラン【イ】

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

初演は主演女優マリー・ジラン【イ】
フ ラ ン ・ パ ル レ
FRANC-PARLER
Journal mensuel gratuit, No 23
Le mensuel de la culture
月
刊
フ
ラ
Juin 2000 6月号
et de
ン
l’actualité
ス
情
francophones
報
紙
Des premiers rôles aux premiers rôles: Interview exclusive de Marie Gillain
Après Mon père ce héros aux côtés de Gérard Depardieu, L’appât de Bertrand
Tavernier et Marie de Marian Handwerker, de grands rôles lui ont été proposés
comme l’Aurore fougueuse et indomptable, préfiguratrice de la femme moderne
libérée dans Le bossu de Philippe de Broca, nouvelle adaptation
cinématographique du roman de Paul Féval. Il lui a fallu relever le défi de
réinterpréter ce rôle après la version magistrale de Hunnebelle avec Jean Marais
incarnant le Bossu. Elle nous revient au Japon sur le grand écran avec Le
dernier harem sous les traits de Safiyè.
FP: Qu’est-ce qui vous a poussée à faire du cinéma?
M.G.: Quelque chose, je ne sais pas,qui est en moi depuis toujours, une envie
de monter sur scène, envie de me projeter dans des histoires, dans des
personnages, le plaisir de se déguiser, tout ça, plein de choses. Enfin, ça ne
s’explique pas. Avec Le Bossu, je suis un peu retombée en enfance. J’avais
fait le film des Taviani, qui était lui aussi un film en costume, mais c’était
l’époque 1830, donc c’était tout à fait un maintien différent, un maintien assez
noble, assez rigide et c’est vrai qu’ici la taille est très serrée, mais c’est un rôle
qui est beaucoup plus libre, plus populaire. C’est quelque chose en plus d’avoir
un costume, d’avoir des longs cheveux: d’avoir tout ça on y croit.
FP: Pourquoi avez-vous accepté le rôle d’Aurore et comment s’est passée
la sélection?
M.G.: Pour la sélection, on m’a envoyé le scénario. Entre-temps, je suis
allée tourner en Pologne. Je sais que Philippe de Broca a fait un casting
parce qu’il voulait une inconnue au début, ils ont donc vu plein de gens. Et
puis quand je suis rentrée de Pologne, j’ai fait des essais et voilà: après les
essais, ils m’ont choisie. Et pourquoi j’ai accepté: j’étais à un moment où
j’avais joué pas mal de rôles de fille à papa, et je me sentais assez mûre
pour passer à autre chose.
Quand j’ai lu le scénario,
j’ai trouvé qu’il y avait un
tel rythme et une espèce
de fougue, de dynamisme
comme ça, de fraîcheur. Et
puis j’ai beaucoup aimé le
personnage d’Aurore, qui
est un mélange. Elle est
symboliquement très
présente mais en quantité
on ne la voit pas beaucoup.
Mais il y avait une palette
d’émotions, de choses à
jouer: ce mélange de
populaire, de noblesse, de
côté garçon manqué, et
puis en même temps très
féminine, très dans
l ’ a m o u r, d a n s l a
découverte des choses, et
en même temps avec une
espèce d’insolence qui me
plaisait bien.
ジェラール・ドパルデューと競演した「さよならモンペール」
。ベル
トラン・タヴェルニエ監督の「ひとりぼっちの狩人たち」
。マリアン・
ハントベルカー監督の「裸足のマリー」。それ以後も大役が続く。
フィリップ・ド・ブロカ監督の「愛と復讐の騎士」のオロールは現
代の解放された女性像を先取りするような、情熱的で奔放な役柄。
原作となったポール・フェヴァルの小説はすでにジャン・マレー主
演でアンドレ・ウネベルが映画化している。ジランはこの名画を演
じ直すという重責を果たさねばならなかった。彼女は「ラスト・ハー
レム」のサフィエの役で日本のスクリーンに戻ってくる。
何かわからないものがもともと私の中にあったんです。舞台
に上がりたい気持ち、物語に自分を投影し、登場人物の中に入り込
みたい気持ち、変装する楽しみ、いろいろですね。やっぱり説明で
きません。
「愛と復讐の騎士」ではちょっと子供に帰ったような気持
ちでした。前にもタヴィアニの映画に出たことがありますが、それ
もやっぱり時代劇でした。でも 1830 年代ですから、雰囲気が違いま
す。上品な物腰というか、硬い感じです。今度のは、例えばウエス
トはたしかに締め付けてますけど、役柄はずっと自由で庶民的な感
じです。コスチュームを着て髪を長く伸ばすというのはおまけのよ
うなものですね。これが揃うと気分が出るんです。
まずシナリオが送られてきました。待っている間にポーラン
ドへ撮影に行きました。フィリップ・ド・ブロカはオーディション
をしたそうです。始めは無名の人を起用したかったということです
から。ずいぶん大勢の人に面接したようです。私はポーランドから
帰ってきてからテスト
を受けました。結局は
テストの後で私が選ば
れました。なぜ私が引
き受けたか、それまで
何度もお父さん娘の役
を演じてきたのでそろ
そろ他のものをしても
いい頃だとは思ってい
たんです。シナリオを
読むと、テンポが速く、
熱気やダイナミズム、
新鮮さのようなものを
感じさせられました。
オロールの複合的な人
物像も気に入りまし
た。彼女は象徴として
とても大きな存在です
が、量的にいうとそれ
ほど出番は多くありま
せん。でも幅広い感情
を表現し、演じ分ける
必要がありました。庶
民性と気高さが混じり
合っているし、お転婆
Marie (Cine Quanon, Only Hearts)
1
Franc-Parler, Juin 00, N°23
Des premiers rôles aux premiers rôles: Interview exclusive de Marie Gillain
FP:Vous avez joué à coté de grandes vedettes comme Daniel Auteuil et
Fabrice Luchini, comment ont-ils été avec vous?
M.G.: Ça s’est très bien passé. J’avais déjà fait un film avec Fabrice Luchini,
avant, avec ce film en Pologne d’Yves Angelo, Un air si pur. Dans Le Bossu, je
dois dire qu’on n’a jamais eu de scènes directes, où on est confrontés
directement. Dans Un air si pur, ça se passait dans un sanatorium. On se
frôlait, on avait des espèces de petits moments comme cela et puis dans Le
Bossu, c’est un peu pareil, à part le duel à la fin, on n’a aucune confrontation
directe. Fabrice Luchini est quelqu’un que je ne connais pas vraiment mais
qui me fait beaucoup rire. Avec Daniel Auteuil, ça a toujours été des scènes
assez intimes. Donc ce qu’on a essayé de recréer c’est cette espèce d’intimité,
mais aussi ce rapport, je dirais ce rapport charnel qu’ils ont depuis le début
puisqu’ils ont toujours vécu ensemble. Cette proximité dans les rapports pèrefille, une grande complicité. Daniel Auteuil m’a d’ailleurs beaucoup parlé de
sa fille qui s’appelle Aurore. Je crois qu’on s’est beaucoup amusés et c’est le
principal.
FP: Est-ce-que ça a été facile de tourner une nouvelle adaptation
cinématographique du Bossu après celle d’André Hunnebelle avec Jean
Marais de 1959?
M.G.: Jean Cosmos, le scénariste est parti beaucoup plus de l’œuvre
romanesque de Paul Féval. Il a supprimé certains personnages et a redynamisé
par exemple le personnage d’Aurore, qui est quand même dans la version
avec Jean Marais, un peu, une potiche, une belle fleur. Tandis qu’ici, je trouve
qu’on lui a donné une espèce d’insolence, un nouveau souffle, quelque chose
de beaucoup plus à l’image des jeunes femmes d’aujourd’hui, qui prennent
leur vie en main.
ce soit théâtrale ou autre pour avoir une envie comme ça. Je sais que c’est
plutôt des envies de films très légers. J’aimerais beaucoup un jour, faire une
comédie musicale à la West Side Story, enfin des choses comme ça, et puis
des films plus intimistes. J’aime par exemple le cinéma de Cédric Klapisch (il
a fait Chacun cherche son chat), de Christian Vincent qui a fait La discrète et
La séparation avec Isabelle Huppert et Daniel Auteuil.
FP: Quelles sont vos impressions sur le Japon?
M.G.: Les autres fois où je suis venue, j’ai eu la chance d’aller à Kyoto, à
Osaka. Mais cette fois-ci, c’est vraiment hôtel-restaurant-hôtel. Evidemment
quand je vois quelque chose, c’est toujours dans un cadre professionnel, mais
je trouve qu’il y a ici une ouverture d’esprit, une curiosité. C’est vrai, une
curiosité par rapport au cinéma étranger, français. Alain Corneau disait que
les Japonais étaient un peu des absorbeurs, c’est vrai, ils reçoivent les émotions
d’une manière énorme. Quand on voit la file qu’il y a pour les autographes,
c’est inouï! Et puis quand il y a des interviews, comme ils sont généreux! Les
cadeaux qu’ils offrent! C’est quelque chose, c’est vraiment une leçon de savoir
vivre. Ici, les gens vont voir des films, ils attendent chacun à leur tour, ils vont
attendre deux heures pour avoir une photo.
Propos recueillis: Nathalie Priou
FP: Vous avez pris des cours d’escrime pour les scènes de bataille?
M.G.: Oui, on a tous pris des cours. Chacun un petit peu à son rythme, en
fonction de ce qu’il avait à faire. Moi dans le film, je suis tout de même un petit
soldat très courageux, mais ce n’est pas ma spécialité première de me battre
à l’épée. C’est mon “père” qui m’a appris. J’ai du prendre l’équivalent de 10 à
15 leçons d’escrime. C’étaient des choses qui étaient très précises, très
chorégraphiées, qu’on a faites et refaites des dizaines de fois parce que c’est
vrai qu’au départ, on a peur de blesser, la peur d’être dangereux.
FP: Vous vous êtes inscrite dans une école de clowns à Bruxelles, ça vous
a aidée pour le rôle quand Aurore est saltimbanque et déguisée en jeune
page?
M.G.: C’est rigolo, quand on dit quelque chose dans les interviews, ça devient
tout de suite quelque chose d’énorme. Cette école du cirque, je l’ai faite avant
L’appât. J’avais 4 ou 5 mois où je ne faisais rien, j’en ai donc profité. Le cirque
m’a toujours fascinée et c’était aussi d’une certaine manière une préparation
au niveau physique pour le rôle de Nathalie dans L’appât. Nathalie est une
jeune fille très impudique, qui a une relation avec son corps très évidente, qui
est très à l’aise dans l’espace. Elle a un côté un petit peu chat, un peu allumeuse.
A priori, j’avais un peu de mal et il fallait que je sente vraiment moi-même
mon corps et le fait de toucher un peu à toutes ces activités physiques sportives,
m’a aidée à prendre connaissance de moi dans l’espace.
FP: Est-ce-qu’il y a un grand rôle que vous aimeriez rejouer?
M.G.: Non, je n’ai pas une expérience assez large en matière de lecture, que
裸足のマリー (シネカノン + オンリ・ーハーツ)
Photo: Akihiro Ando
Ciné Switch Ginza 03-3561-0707/ Yokohama Kannai Académie 045-261-8913
Jusqu’à fin juin
Le dernier harem de Ferzan Ozpetek avec
Marie Gillain, Alex Descas, Valeria Golino;
Italie France Turquie, 1999, 106 mn
6月末まで
主人公サフィエは、イ
タリアから売られて来て、わずか八歳でハー
レムに入る。彼女はその美しさと利発さをか
われ黒人の宦官ナディールの目にとまり、二
人は共謀しスルタンの寵姫の座を手に入れる
ことを誓い合う。いつしかお互いひかれ合
い、そして二人は禁断の恋へと落ちていく。
今世紀初頭、オスマン‐トルコ帝国最後の
ハーレムに生きた美女サフィエがたどる数奇
な運命を、帝国最後の落日とともに絢爛豪華
にドラマティックに描いた壮大なラヴ・ロマ
ンス。
ヒロインにマリー・ジラン。宦官ナディール
にアレックス・デスカスをむかえ、華麗なる
オスマン‐トルコ帝国最後のハーレムが蘇
る。
監督・脚本:
フェルザン・オズペテク 出演:マ
リー・ジラン、アレックス・デスカス、
ヴァレリア・ゴリノ、1999 年/イタリ
ア・フランス・トルコ合作/ 106 分
Franc-Parler, Juin 00, N°23
2
なところと女らしいところを兼ね備えています。愛情が深く、好奇心
が強く、それにちょっと生意気なところが気に入りました。
とてもうまくいきました。ファブリス・リュシニとは前に競
演したことがありました。ポーランドでイヴ・アンジェロが撮った
「Un air si pur」です。
「愛と復讐の騎士」では私たちが直接向き合っ
て演じる場面はありませんでした。
「Un air si pur」ではサナトリウム
が物語の舞台でした。そこではつかず離れず、こんな風に一緒に過
ごすシーンがありました。
「愛と復讐の騎士」では、やっぱり同じよ
うな感じで最後の対決の場面をのぞいては直接面と向かうことはあ
りませんでした。ファブリス・リュシーニは、どんな人だか良くはわ
からないのですが、とにかく良く笑わせてくれました。ダニエル・オ
トゥイユとは、かなり親密なシーンばかりでした。そこでこの親密
さを出すようにしたのですが、この関係はもともと一緒に住んでい
る肉親同士の親しさなんです。父娘関係の親しさ、共犯関係です。ダ
ニエル・オトゥイユはお嬢さんの話をずいぶん聞かせてくれました
が、その名前がやっぱりオロールなんです。とても楽しく過ごせた
と思います。要はそれだと思います。
シナリオ作家のジャン・コスモはポール・フェヴァルの小説
のほうをずっと参考ににしていました。登場人物を何人か省き、オ
ロールなどの人物を作り直して活き活きとさせました。ジャン・マ
レーのものでは、オロールは飾り物というかマスコットのような存
在です。ここでは、ちょっと生意気な感じにして雰囲気を変えてい
ます。主体的な人生を送っている現代の若い女性のイメージにぐっ
と近づいています。
はい。みんな習いました。それぞれ役柄に応じて自分のペー
スでやりました。私はとても勇敢な豆兵士のような役柄ですがチャ
ンバラはもともと得意なわけではありません。私に教えてくれたの
は「父親」です。10 回から 15 回分のレッスンに相当する稽古ができ
ました。フェンシングというのはとても厳密なもので、形が決まっ
ています。何十回も繰り返して練習しました。始めは相手を傷つけ
るのではないか、危ないのではないかとおっかなびっくりでした。
Photo: Akihiro Ando
し舞台にしてもなんにしてもそうした野心はありません。軽い映画
ならやりたい気がします。例えば「ウエスト・サイド・ストーリー」
のようなタイプのミュージカルとか、もっと内面的な映画などです。
例えばセドリック・クラピッシュ(
「猫が行方不明」)や、クリスチャ
ン・ヴァンサンなどの映画は好きですね。ヴァンサンはイザベル・ユ
ペールやダニエル・オトゥイユなどと「恋愛小説ができるまで」や
「La séparation」を作っています。
前に来たときは京都や大阪に行く機会がありました。今回は
ホテルとレストランの往復ばかり。何か見るにしても仕事がらみで
す。でもここには開かれた精神というか、好奇心があるのが感じら
ああおかしい。インタビューで何か一言いうとすぐに尾ひれ れます。外国映画、フランス映画に対する好奇心です。アラン・コ
がついてしまうんですね。このサーカス学校に行ったのは「ひとり ルノーは、日本人は吸収剤のようだと言っていましたが本当だと思
ぼっちの狩人たち」の前です。4ヶ月か 5ヶ月何もすることがなかっ います。日本人は感動を目一杯に受け止めてくれます。サイン会の
たのでそれを利用したんです。サーカスはもともと大好きでしたし、 列を見ると、見たことがないほど並んでいます。インタビューの時
「ひとりぼっちの狩人たち」のナタリーの役に体を慣らす準備も兼ね にしても、なんて気前がいいんでしょう。あのプレゼントといった
ていたんです。ナタリーはとても破廉恥な娘で、自分の肉体ととて ら!本当に勉強になります。ここの人たちは、わざわざ映画を見に
も正直に付き合っていますし、楽々と空間を泳ぎまわっています。 行くし、自分の順番が来るのを待っているし、写真一枚のために2時
猫のような面もあれば挑発的な面もあります。私はもともと不器用 間も待つんですからね。
なほうなので、自分の体をちゃんと実感する必要がありました。い
インタビュー:ナタリー・プリュウ
ろんなスポーツをしたお陰で空間的に自分を把握できるようになり
翻訳:大沢信子
ました。
いいえ。私はいろいろな本を読んでいるわけではありません
École FL
留学目前や、
この夏にクラスメートとのフランス語力に差をつけた
いあなた。そんな方の為の短期集中クラスです。
期間:12 時間 クラス:最大6名 授講料:¥36,000
お問い合わせは下記まで
Recherche annonceurs !
長期掲載希望の場合、割引あり
詳しくは下記までご連絡ください。
TEL/FAX:03−5272−3467
〒 169-0075 新宿区高田馬場 1-10-18-303
Tel: 03-5272-3440 Fax: 03-5272-3467
Franc-Parler(フラン・パルレ)
3
Franc-Parler, Juin 00, N°23
変更される場合があります。ご了承ください。電話でお確かめ下さい。チケットお申し込みにあたっては、
「フランパルレで見たのですが」の一言をどうぞお忘れなく。
PROGRAMME DES MANIFESTATIONS CULTURELLES
CHANSON-MUSIQUE
Concerts de Paris œuvres baroques françaises autour des concerts pour clavecin de Rameau
Église luthérienne, Shin Okubo
03-3952-8788
パリのコンセール フランスバロックの最高傑作 ラモーのクラウザンコンセールを中心に
日本福音ルーテル東京教会、新大久保
Patrick Nugier et le philharmonique de Kanagawa
Conservatoire départemental de Kanagawa, Sakuragicho 045-662-8148
神奈川フィル&シャンソンの夕べ パトリック・ヌジェ
神奈川県立音楽堂、桜木町
Quelle voix Keiko Wakabayashi chante Ferré en ja ponais
Session House, Kagurazaka
03-3269-8089
Quelle voix 自らの訳詩で唄うレオ・フェレ 唄:若林圭子 ピアノ:種村久美子
セッションハウス、神楽坂
Poulenc, Faure avec Jean-Michel Tanguy (flûte)
Casals Hall, Ochanomizu
048-4826919
新・森の会 特別演奏会 プーランク、フォーレ他
カザルスホール、御茶水
Augustin Dumay (violon) et Michie Koyama (Piano)
Centre culurel de Mitaka
0422-47-5122
オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン)&小山実稚恵(ピアノ)デュオ・リサイタル シューマン他 三鷹市芸術文化センター風のホール
Grand orchestre de Raymond Lefèvre
Tokyo Geijutsu Gekijo, Orchard Hall, Suntory Hall
03-5466-9999
レイモン・ルフェーヴル グランドオーケストラ シバの女王 マイ・ウエイ、禁じられた遊び 他
東京芸術劇場/オーチャードホール/サントリーホール
Izumiko Aoyagi récital Debussy
Tokyo Bunka Kaikan, Ueno
03-3470-2727
青柳いづみこ ドヴュッシーシリーズ リサイタル、レクチャー
東京文化会館小ホール、上野
Kazuoki Fujii Récital de piano (Fauré)
Théâtre Sai no Kuni Saitama
048-858-5511
藤井一興 ピアノ・リサイタル フォーレ/夜想曲全曲
彩の国さいたま芸術劇場
Midori Horiguchi Récital soprano (Fauré, Poulenc…)
Salle départementale de Kanagawa
0468-72-2916
堀口みどり ソプラノピアノリサイタル フォーレ・プーランク他
神奈川県民小ホール
Kazuko Yasukawa soirée de musique française (Fauré, Poulenc…)
Tokyo Opéra City, Hatsudai
03-3561-5012
安川加壽子記念会 フランス音楽の夕べ
東京オペラシティコンサートホール
Michel Arrignon et Haruko Ueda récital (Chausson, Messiaen,…)
Tokyo Bunka Kaikan, Ueno
03-5721-4621
ミッシェル・アリニョン&上田晴子 デュオ・リサイタル
東京文化会館、上野
Anna Karina avec Katerine
Tennozu Art Sphère
03-3400-5999
Anna Karina avec Katerine 来日コンサート
天王洲アートスフィア
Emily Beynon (flûte) Mariko Anraku (harpe) (Ravel, Bizet,…)
Yokohama Minato Mirai
045-453-5080
エミリー・ベイノン&安楽真理子 フルート/ハープ デュオ ビゼー他
横浜みなとみらいホール
Quatuor à cordes de Paris (Ravel, Wolf)
MARCL, Mitaka
0422-47-5122
パリ弦楽四重奏団 ラヴェル「弦楽四重奏」他
三鷹芸術文化センター
CONGRÈS-CONFÉRENCE
24 juin
Le 20 ème siècle de Béjart par Megumi Ikeno (en japonais)
Galerie Kitazawa,Jinbocho
03-3263-0065
6月24日 14: 00
べジャール・バレエの20世紀 ゲスト池野恵(バレエ研究、批評)
北沢ギャラリー、神保町
EXPOSITIONS-GALERIES
Jusqu'au 18 juin
Picasso et l'enfance
Musée national d'art occidental, Ueno
03-3828-5131
6月18日まで
ピカソ 子供の世界展
国立西洋美術館
Jusqu'au 16 juillet
Exposition des 100 meilleurs tableaux occidentaux
Musée Tokyo Fuji, Hachioji
0426-91-4511
7月16日まで
西洋絵画ベストセレクション 100 ミレー、マネ、ルノワール他
東京富士美術館、八王子
Jusqu'au 5 juillet
Collection de l'Arcine, Musée d'art moderne de Lille Métropole
Musée d'art Mercian, Karuizawa
03-3578-3790
7月5日まで 9: 30-17: 30 突き上げる創造力 アールブリュット=生の芸術展
メルシャン軽井沢美術館
Jusqu'au 23 juin
Michel Labbé "Le masque et la pudeur"
Galerie de l'ambassade du Canada
03-5412-6200
6 月23日まで
ミシェル・ラベ「仮面と慎み」 カナダ大使館地下 2 階ギャラリー
Jusqu'au 17 juin
Exposition photo Les pyrénées
Maison franco-japonaise, Ebisu
03-5424-1141
6 月17日まで
写真展 ピレネー山麓を行く バスク地方と聖地ルルド
日仏会館
Jusqu'au 2 juillet
Exposition Raphaël Collin
Tokyo Station Gallery, Tokyo
7月2日まで
生誕150年 ラファエル・コラン展
東京ステーションギャラリー、東京
Du 3 juin au 1er juillet
La grande étagère (objets trouvés)
Atelier d'art contemporain, Higashi Mukojima
03-5630-3216
6月3日∼7月1日
「The Big Shelf」国際若手建築家展覧会
現代美術製作所、東向島
Du 14 juin au 5 juillet
Alain Bonnefoit Sumi-e et lithographies autour du nu féminin
Restaurant Queen Alice 3F
33-1-44-93-41-03
6 月 14 日∼7月 5 日
アラン・ボンヌフォア展 墨画とリトグラフィー
クイーンアリスレストラン3 F
THEATRE-DANSE-BALLET
Du 16 au 25 juin
Ubu roi de Jarry (en japonais)
The Bathhouse
042-322-9750
6 月16日∼25日
結城座 糸あやつり人形芝居「ユビュ王」
ザ・バスハウス
17 et 18 juin
Ballet Asami Maki La Dame aux camélias d'après Alexandre Dumas fils
Théâtre Sai no Kuni Saitama
048-858-5511
6月17、18日
牧阿佐美バレエ団「椿姫」全幕 原作/アレクサンドル・デュマ・フィス 出演/草刈民代、ベン・ヒューズほか
彩の国さいたま芸術劇場
Du 4 au 7 juillet
Tistout les pouces verts d'après Maurice Druon (en japonais)
Nouvel opéra national, Hatsudai
03-5466-3181
7月4∼7日
ファンタジー・オペラ「みどりの天使」原作/モーリス・ドリュオン
新国立劇場小劇場、初台
Du 26 juillet au 12 août/du 16 au 20 août Le petit prince, comédie musicale japonaise d'après St-Exupéry
Nouvel opéra national/Akasaka Act Theater
03-3490-4621
7月26∼8月12日/8月16∼20日
ミュージカル「星の王子様」原作/アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 茂森あゆみ、市村正親
新国立劇場中劇場/赤坂 ACT シアター
16 et 17 septembre
Le malade imaginaire de Molière (en japonais)
Nakano Zéro
03-3420-2897
9月16、17日
作/モリエール イグノランティス大陸 劇団スパー・エキセントッリク・シアター
なかの ZERO 小ホール
9 juin
6 月9日 19: 00
23 juin
6 月23日(金)18: 30
23 juin
6 月23日(金)19: 00
29 juin
6 月29日
1er juillet
7月1日 19: 00
1er ,15 et 16 juillet
7月1/15、16日
1er juillet
7月 1 日(土)
18: 00
2 juillet
7月2日 15:00
15 juillet
7月15日(土)14: 00
5 juillet
7月 5 日 18: 45
11 juillet
7月11日 19:00
13 juillet
7月13日
14 juillet
7月14日(金)13: 30
16 septembre
9月16日 15:00
(本) 大盛堂書店(本)タワーレコード
日頃、FRANC-PARLER をご愛読いただきありが どうぞよろしくお願い申し上げま
フランス大使館(公) フランス領事館 (レ) HMV(レ) マドュ(食) アッ 在日フランス商工会議所(公)
上智大学
とうございます。
す。 (公) 青山ブ ックセン ター(本) カ プリンク・ファクトリー(映)
(学)
FRANC-PARLER は、都内および近郊の映画館、 FRANC-PARLER 〒 169-0075
フェ・デ・プレ
(食)
スイス大使館
(公)
新宿区高田馬場 1-10-18-303 大学、レストラン等で、自由にお持ちいただけ
ベビーポップ(レ) ヴァージンメガスト 青山ブックセンター(本) ブラスリー・
る月刊の無料新聞ですが、まとめて12回分か
Tél/Fax: 03-5272-3467
(本) 欧明 ア(レ) 新宿シネマカリテ(映)末広堂 レ・アール(食)
らの定期購読も可能です。FRANC-PARLER の定 1-10-18-303 Takadanobaba Shinjuku-ku 日仏学院(リーヴ・ゴッシュ)
書店(本) タワーレコード(レ) 青山
社
(本)
ギンレイホール
(映)
リセ・フ
Tokyo, 169-0075
期購読購読方法は、1年間分(12回)の料金
ランコムジャポネ(学) ギャルリー・パウ ブックセンター(ルミネ・パート I、II) をお振込いただき、振込明細票のコピー、住所
[email protected]
早稲田大学(学)
フランス図書(本) HMV(レ)
ゼ(ギ)
Retrouvez sur internet tous les numéros
と開始月をお書き添えの上、郵送して下さい。
de FRANC-PARLER au format PDF à:
届きましたら開始とさせていただきます。
タワーレコード(レ) ウェイヴ(レ)ベ
リブロ(本) ウェイヴ(レ) 立教大学 下高井戸シネマ(映)
1年間の料金は下記の通りです。FRANChttp://www.netlaputa.ne.jp/~f-parler
ル・エポック(音)
(学) タワーレコード(レ) 芳林堂書店
PARLER est distribué gratuitement dans les librairies, 『フラン・パルレ』のすべての号を、(本) ジュンク堂書店(本) Wise Owl
早稲田大学高等学院(学)
PDF 版にてご覧いただけます。
cinémas et universités de la région de Tokyo. Pour
(本)
国立音楽大学(学)
vous abonner à FRANC-PARLER, veuillez adresser
青山ブックセンター(本)
au journal, la photocopie de l’ordre de virement , vos
多摩美術大学(学)
白百合女子大学(学)
noms. prénoms, adresse et indiquer .le numéro de
(レ)レコード店、(食)レストラン カ
共立女子大学(学)
lancement de l’abonnement.
フェ、
(美)美容院、
(公)公共施設等、
(本)
本屋、
(学)大学 専門学校 高校 語学学 日仏会館(公) 恵比寿ガーデンシネマ
タワーレコード(レ)
1 an/12 no 毎月1部 1 ex./mois
¥2500 校、(音)コンサートホール シャンソン (映) エスモード・ジャポン(学
芳林堂書店(本) 早稲田松竹(映) エ
2部 ~ 10部 2 à 10 ex./mois
¥3600 バー、
(ギ)ギャラリー、
(映)映画館、
(旅)
コール・エフ・エル(学) カサブランカ 玉川大学(学)
11部 ~ 24部
11 à 24 ex./mois
¥6000 旅行会社、航空会社
お茶の水女子大学(学)
(レ)
25部以上
À partir de 25 ex./mois ¥8400
日本女子大学(学)
なお、上記の料金には送料、手数料が含まれて
銀座テアトル西友(映)
シネ・ラ・セッ 大東文化大学(学)
おります(振込手数料はご負担願います)。
フランス政府観光局(公) 草月ホール ト(映) イエナ洋書店(本) アロマッシ
横浜日仏学院(学) フェリス女学院大
51部以上(東京近郊の方)、それ以外の地域の (音) ブラスリー・オーバカナル(食) モ銀座(食) 山野楽器(レ) ヤマハ(レ)
学(学) 高橋書店(本) 神奈川県立音
メゾン・ド・ラ・プレス(本)
方は25部以上お申し込みの際にはご相談くだ
HMV(レ) シャンソニエ鳩ぽっぽ コマン・サバ田園調布(音)
楽堂(音) ギャラリー・ヨコハマ(ギ)
(音) レ・サヴォー・アクトレス(食)
さい。
誠文堂書店(本) 横浜市立大学(学)関
Frais de virement à la charge de l’abonné. Région de
エール・ボヤージ(旅) エールフランス
丸善(本) 八重洲ブックセンター(本) 東学院大学(学)
航空(旅) 青山ブックセンター(本)ブ フランス語教育振興協会(公)
Tokyo à partir de 51 exemplaires, hors région Tokyo à
partir de 25 exemplaires, merci de consulter le journal. ラスリー・オー・バカナル(食) 青山学
明和音楽大学(学)
日仏友好協会(公)
院大学(学)リブロ(本) アニヴェルセ
お振込先:東京三菱銀行 高田馬場支店
ル表参道(ギ) カフェ・ド・フロール(食) 拓殖大学(学)
(店番 053)普 127511口座名 FRANC-PARLER カフェ・パウゼ(食) フェアリー表参道
日仏協会(公)
東京大学(学)
シネ・シティ(本) モッズヘアー(美)ナ 明治学院大学(学)
Banque Tokyo Mitsubishi Agence: Takadanobaba
ディフ(本)
シェ・マデゥ(食)
メー
Compte (053) Futsu 127511 FRANC PARLER
学習院大学(学)
川村高等学校(学) 明の星短期大学(学)
皆様がフランス文化により親しんでいただける
ような楽しい情報を提供してゆきたいと願って
おります。
ド・イン・フランス(レ)
河合(音)
ラピュタ阿佐ヶ谷(映)
文化村ル・シネマ(映) ユーロスペース
(映) シネ・アミューズ(映) シネセゾ セ・ラ・ヴィ(音)
ン渋谷(映) 文化村ブックショップ丸善
独協大学(学)
タワーレコード(レ)
Franc-Parler, Juin 00, N°23
4
都留文化大学(学)
LES FILMS À L’AFFICHE
Ginza Théåtre Cinéma
03-3535-6000
Bunkamura Le cinéma
La bibliothèque de Franc-Parler
03-3477-9264
Yokohama Nishiguchi Meigaza
045-311-0102
À partir du 10 juin dernière séance
À l’écran
Du 24 juin au 21 juillet Festival
Un sac de billes de Jacques Doillon avec Les enfants du siècle de Diane Kurys Gérard Philipe (2 films par séance)
Richard Constantini, Paul-Éric Schulmann; avec Juliette Binoche, Benoît Magimel; 1999,
6月24日(土)∼7月21日(金)
1975, 100 mn
138 mn
6月10日(土)より、レイトロードショー 上映中
俳優ジェラール・フィリップ 没後40周
1941 年、ナチス・ド
年特別企画(2本立)
イ ツ 占 領 下 の パ リ 。 小 さ な 床 屋 を 営 む 奔放な女性作家として知られているジョ
ジョッフォ一家は、ユダヤ人の烙印を押さ ルジュ・サンドと、6歳年下の詩人ミュッ 6月24日∼30日
れ、衣服に星の記章を義務づけられる。末っ セとの恋愛を描かれる。ショパンとの恋愛 La chartreuse de Parme
子ジョセフは一袋のビー玉と引き換えに、 とは違い、二人の愛は激しいものであった。「パルムの僧院《完全版》
」
自分のユダヤ人の記章を同級生に与える。 サンドは恋愛に限らず、仕事や家庭すべて 共演:マリア・カザレス 監督:クリスチャ
ジョゼフ・ジョッフォの自伝小説「一袋の に精一杯の情熱を注いだので、摩擦が起こ ン・ジャック 1947年
ビー玉」を下敷きに、
「ピストルと少年」
「ポ ることもあった。サンドとミュッセは互い
ネット」などを手掛けた、ジャック・ドワ に愛しあっているのだが、サンドは愛の激 6月24日∼26日
イヨン監督が映画化。フランソワ・トリュ しさゆえにイタリア人の医師とも親しく Fanfan la tulipe 「花咲ける騎士道」
フォーはこの映画を、真のフランスの、真 なってしまう。それを知ってミュッセは嫉 共演:ジーナ・ロロブリジーダ、監督:ク
の非占領下の、真のフランス映画であると 妬に駆られ、旅行先のヴェネツィアから一 リスチャン・ジャック 1952年
絶賛しました。そこには非占領下フランス 人でパリへ戻る。
6月27日∼30日
の日常現実が描かれている。
監督:ディアーヌ・キュリス 出演:ジュ
監督:ジャック・ドワイヨン 出演:リ リエット・ビノシュ、ブノワ・マジメル L’idiot 「白痴」
シャール・コンスタンティーニ、ポール=エ 1999 年/カラー/ 138 分
共演:エドウィージュ・フィエール 監督:
リック・シュルマン 1975年/カラー/100分
ジョルジュ・ランパン 1946年
マリー=フラン
ス・イルゴイエ
ンヌ/高野優訳
本体価格 2200 円
紀伊國屋書店
ISBN4-31400861-X
「モラル・ハラ
スメント」とは
言葉や態度に
よって、巧妙に
人の心を傷つける心理的暴力のこ
とです。家庭や職場で日常的に行
われるこの暴力の実態を、精神科
医である筆者が徹底解明します。
7月 1 日∼7日
Le diable au corps 「肉体の悪魔」
共演:ミシュリーヌ・プレール 監督:ク
ロード・オータン=ララ 1947年
7月1日∼3日
Les orgueilleux 「狂熱の孤独」
共演:ミッシェル・モルガン 監督:イヴ・
アレグレ 1953年
ドミニク・グロ
シュ/脇るみ子
訳
本体価格 1000 円
PHP 研究所
ISBN4-56960981-3
幸福について
書かれた16
Une si jolie petite plage 「美しき小さな浜 0のフレーズ。
辺」
共演:マドレーヌ・ロバンソン 監督:イ 厳 め し い 格 言
とは違い、日常
ヴ・アレグレ 1948年
的で肩に力の
7月8日∼14日
入らない幸福論がそこにありま
Le rouge et le noir 「赤と黒」
共演:ダニエル・ダリュー 監督:クロー す。読後は、きっと空白の161
ド・オータン=ララ 1954年
番目のフレーズを書き加えること
が出来るでしょう。
7月8日∼10日
7月4日∼7日
Euro Space
03-3461-0211
Du 10 au 23 juin
Histoire(s) du cinéma (2 ème partie)
de Jean-Luc Godard avec Julie Delpy,
Sabine Azéma; 1998, N/B couleur, 119 mn
6 月 10 日(土)∼ 6 月 23 日(金)
(第2部:
「絶対の貨幣」
「新たな
波」
「宇宙のコントロール」
「徴は至る所に」
)
長らく公開が待たれていた「映画史」で
ある。ゴダールが膨大な量の映画を集め、ビ
デオで編集を繰り返して誕生した。2部構
成で8章から成り、ゴダールの特徴として
有名な引用の嵐が吹き荒れる。何しろ全編
が引用でできているのだから。この作品は
88年に制作を開始され、98年には全8
章が完成した。フランスでは4巻セットの
ビデオが発売されたが、ゴダールの希望で
あった大スクリーンで公開されることはな
かった。今回は世界初の全章公開である。
監督:ジャン=リュック・ゴダール 出演:
ジュリー・デルピー、サビーヌ・アゼマ、セ
ルジュ・ダネー 1998 年/白黒・カラー/
第2部 119 分/
Tollywood
03-3414-0433
Du 24 juin au 21 juillet
Le coup du berger de Jacques Rivette
avec Jean-Claude Brialy; 1956, N/B, 30 mn
6月24日(土)∼7月21日(金)
監督・脚本:ジャック・リ
ヴェット 出演:ヴィルジニー・ヴィトリ、
アンヌ・ドア、エチエンヌ・ロワノー、ジャ
ン=クロード・ブリアリ 1956年/モ
ノクロ/30分
Shimotakaido Cinéma
Cinéma Rosa
03-3986-3713
Du 1er au 9 juin
Mon oncle de Jacques Tati; 1958, couleur,
120 mn
6月1日(木)∼9日(金)
よれた帽子と丈の短い
レインコート、パイプとこうもり傘。ムッ
シュ・ユロのスタイルはこの作品で確立さ
れた。定職をもたない伯父さんと甥のジェ
ラールの家のセットは、タチがN.Yへ行っ
た際の体験を元にしたもの。
監督:ジャック:タチ 1958年/カラー
/120分
La ronde 「輪舞」
共演:シモーヌ・シニョレ 監督:マック
ス・オフュルス 1950年
7月11日∼14日
Monsieur Ripois 「しのび逢い」
監督:ルネ・
共演:ヴァレリー・ホブスン クレマン 1953年
7月15日∼21日
Montparnasse 19 「モンパルナスの灯」
共演:アヌーク・エーメ 監督:ジャック・
ベッケル 1958年
ジャック・デリ
ダ/廣瀬浩司訳
本体価格 2000 円
産業図書
ISBN4-78280127-0
電子メールや
インターネッ
7月15日∼17日
トなどの遠隔
Les grandes manœuvres 「夜の騎士道」
共演:ミシェル・モルガン 監督:ルネ・ク 通 信 技 術 の 発
レール 1955年
達により、希薄
になりつつあ
7月18日∼21日
る私的空間と公的空間との境界。
Juliette ou la clef des songes
それは同時にその境界線を前提と
「愛人ジュリエット」
共演:シュザンヌ・クルーティエ 監督:マ する「歓待の場」の崩壊をも意味
Du 10 au 16 juin
ルセル・カルネ 1950年
していた。
Les vacances de Monsieur Hulot de Jacques
Tati; 1953, noir et blanc, 98 mn
6月10日(土)∼16日(金)
Shibuya Cinéma Society 03-3496-3203
ムッシュ・ユロ
Du
3 au 16 juin dernière séance
が初めてスクリーンに登場した記念すべき
作品。楽しみにしていたヴァカンスの季節。 Éric Rohmer, Contes des quatre
ムッシュ・ユロは海辺のホテルで先客たち saisons
6月 3 日(木)∼ 16 日(水)レイトショー
を巻き込んで大騒動を起こしてしまう。
監督:ジャック・タチ 1953年/モノ (日替上映、オールナイトあり)
エリック・ロメール
クロ/96分
Conte de Printemps 「春のソナタ」出演:
アンヌ・ティセードル、フロランス・ダレ
ル、ユーグ・ケスレル 1990 年/ 107 分
03-3328-1008
Conte d’été 「夏物語」出演:メルヴィル・
プポー、アマンダ・ラングレ、オーレリア・
ロラン 1996 年/ 114 分
Du 5 au 17 juin dernière séance
Le dîner de cons de Francis Veber avec
Jacques Villeret, Thierry Lhermitte, Francis
Huster; 1998, couleur, 80 mn
6月5日(月)∼17日(土)レイトショー
(日曜休映)
監督:フランシス・
ヴェベール 出演:ジャック・ヴィルレ、ティ
エリー・レルミット、フランシス・ユステー
ル 1998 年/カラー/ 80 分
Conte d’automne 「恋の秋」出演:マリー・
リヴィエール、ベアトリス・ロマン、アラ
ン・リボル 1998 年/ 112 分
Conte d’hiver 「冬物語」出演:シャルロッ
ト・ベリー、フレデリック・ヴァン・デン・
ドリーシュ、ミシエル・ボレッティ 1991
年/ 114 分
5
J-P. サルトル/
竹内芳郎訳
本体価格 2200 円
人文書院
ISBN4-40903055-8
サルトルの初
期の著作であ
るこの二つの
論文は、「存在
と無」に繋がる
彼の哲学の基
盤をなしている。これらの論文の
中で、彼は近代西洋哲学の根底に
ある自我主義の超越を試みる。
Franc-Parler, Juin 00, N°23
MUSIQUE / SPECTACLES
Duo Augustin Dumay et Michie Koyama
Trois visages de Sacha Guitry
巨匠グリュミオー門下を代表するヴァイオリンの名手として、録音・実演と
もに、国際的な地位を築いているデュメイの来日プログラムは、ベートー
ヴェン「クロイツェル」
、シューマン「F.A.E. ソナタ」など、ひきもきらぬ名
曲をそろえている。すでに数回デュオを組んでいる小山との、息のあったア
ンサンブルがききどころ。
Centre culturel de Mitaka, le 1er juillet
7 月 1 日土曜日 19:00 開演 三鷹市芸術文化センター 風のホール
S席 4000 円 A席 3000 円 学生 2000 円
三鷹市芸術文化センター 0422-47-5122
On passe dans huit jours, Une lettre bien tapée, Deux couverts interprétées
en japonais; traduction et mise en scène de Masako Okada
フランス演劇クレアシオンが贈る、サッシャ・ギトリー連続上演企画
の第一弾。今回は岡田正子の訳・演出で「サッシャ・ギトリー 三つ
の顔」と題して一挙上演する。サッシャ・ギトリーは、脚本から演出、
俳優までその才能を遺憾なく発揮した20世紀のフランス演劇界を代
表する天才である。日本でも近年彼の映画が再上映されるなど、その
人気は再び高まってきているが、若い人々にはヴァレリー・ルメルシ
エが映画化し話題になった『カドリーユ』の原作者といったほうが通
じ易いかもしれない。
今回上演される作品はいずれも彼独特のセンス
が光る楽しめる作品ばかり。
演出家と女優の関係をユーモアあふれる
視線で描いた『来週初日』
、男女のしゃれた出会いがテーマの『仕上
がりの良い手紙』
、そして父親と息子の心の葛藤とふれあいを追った
『二人の食事』の三作品を一挙上映する。平日は夜7時からの上演な
ので、ギトリーファンはもちろんのこと、普段演劇にあまり親しんで
いない人でも、仕事帰りに芝居を楽しんでみてはどうだろうか。
Aye Pit Mejiro du 13 au 18 juin
6 月13日(火)∼18日(日)13・15・16日 19: 00、14・17日
14: 00 / 19: 00、18日 14: 00 アイピット目白 前売り 3800 円 当日 4000 円
お問い合わせ/(有)ヒューマンスカイ Tel: 03-3713-0430
Photo Alvero Rosendo/DGG
Le grand orchestre de Raymond Lefèvre
Grands succès et musiques de films (Plein soleil, Les parapluies de Cherbourg) au
programme de la 12 ème venue au Japon
レイモン・ルフェーヴル グランド・オーケストラ
ルフェーヴルが《シバの女王》をヒットさせたのは 1969 年、アポロ 11 号が
月面着陸に成功した年のことだった。今回で 12 回目を数える来日のたびに、
着実にファンをふやしてきた、音楽の飛行士ルフェーヴル。名曲《太陽が
いっぱい》
《シバの女王》
《スターウォーズ》などをひっさげて登場する。
Tokyo Geijutsu Gekijo, le 1er juillet
7 月 1 日(土)14:00 東京芸術劇場
Orchard Hall, le 15 juillet
7 月 15 日(土) 14:00 オーチャードホール
Suntory Hall, le 16 juillet
7 月 16 日(日) 14:00 サントリーホール
S席 6500 円 A席 5500 円 B席 4500 円
伊藤音楽事務所 03-5466-9999
Représentation par N.L.T. 1995 / N.L.T. アトリエ公演1995
面接が苦手、ひとりで勉強するのはちょっと .... というあなたのた
めに合格を目指して短気集中クラスがスタートします。受験者の
レベルに応じたクラスを用意。
期間:6時間 クラス:最大4名(1名よりスタート)
授業料:¥24,000
受講申込・問い合わせは下記まで
École FL(エコール エフ エル)
〒 169-0075 新宿区高田馬場 1-10-18-303
Tel: 03-5272-3440/Fax: 03-5272-3467
Franc-Parler, Juin 00, N°23
国境なき医師団〒 169-0075 東京都新宿区高田馬場 3-28-1
Tel:03-3366-8571 Fax: 03-3366-8573
郵便振替口座番号: 00190-6-566468
「特定非営利活動法人 国境なき医師団日本」
6
EXPOSITIONS/ CULTURE
L’art Brut
Les 100 plus belles peintures occidentales
Les collections de l’Aracine du musée d’art
moderne de Lille Métropole rassembent quelque
3500 travaux d’artistes en dehors des modes et
des courants, sur des supports aussi variés que
des emballages, des boîtes vides…
「アールブリュット」
、
生の芸術と訳されたこ
の言葉は、その名付け親である画家ジャン・
デュビュッフェによって次のように定義され
ます。「芸術文化に感染していない人々に
よって作り出された作品には、
知識人の作品
とは異なり、
模倣というものが意味をなさな
い。主題、材料の選択、置き換えの方法、リ
ズム、書き方など、創造の全てに関わる行為
のもとになっているのは、
本人の衝動の力で
あって、
古典的な芸術や流行のアートの受け
売りではない。
」こう定義されるこの生の芸
術は、精神を患う人、降霊術で霊と交信する
人など、
社会から疎外されたアウトサイダー
たちが、
その創造への衝動に突き動かされて
Auguste Forestier, Sans titre bois, tissu, cuivre
生み出した作品群です。
彼らの自由奔放な創 ©Philip Bernard Musée d’art moderne de Lille Métropole
造力によって、身近にある空き缶やビー玉
が、荒々しい芸術作品へと変化していきます。今回の作品展では、絵画、デッ
サン、彫刻、刺繍、アッサンブラージュ、本など、60人のアーティストによ
る約200点あまりの作品が展示されます。
Une centaine d’œuvres, la plupart françaises, des collections du musée des
beaux-arts Tokyo Fuji recouvrent 500 ans de peinture occidentale.
今回の展覧会は、15∼16世紀にかけてイタリアで開花したルネサン
スから、バロック、ロココ、ロマン主義、印象派を経て現代絵画に
至る、西洋絵画 500 年の歴史と変遷を追う構成になっている。今回
集められた100点の名画は、ジャンルごとに九つに分けられ、500
年という西洋絵の流れを歴史的に構成するだけでなく、フランスを
中心に、イタリア、オランダ、フランドル、イギリス、スペイン、ア
メリカ等、各地域ごとの広がりも持っている。偏った視点からでは
なく、重層的に、国、様式を網羅し、西洋絵画の主要な部分を概観
することができる。17世紀フランドルのルーベンス、古典主義の
ラ・トゥール、ロココ絵画のバァトー、新古典主義の旗手アングル、
ロマン派の先駆者ドラクロワ、印象派のマネ、ルノワールなど、数々
の巨匠による西洋絵画の歴史を垣間見ることができる。
Musée des beaux-arts Tokyo Fuji, Hachijoji jusqu’au 16 juillet
東京富士美術館にて、7月16日(日)まで月曜休館 10:00 ∼ 17:00 (入館は 16:30 まで)入場料:一般 800 円
Musée Mercian, Karuizawa, jusqu’au 5 juillet
メルシャン軽井沢美術館にて、7月5日(水)まで 会期中無休 9:30~17:
30 入場料:一般 800 円 TEL: 0267-32-0288
Exposition Le Masque et La Pudeur de Michel Labbé
「記号には最終的な居場所はない。もはやあらかじめ規定され、位置付けら
れた演劇的意味などない。視線は絵画の側面へと流れてゆく。それぞれの物
体はその時どきの住処で、新たなアイデンティティーを見つける。私は美術
品を、放浪しながら所属先を見つけるような物体を扱いたいのだ。自らのア
イデンティティーを絶えず規定しなおしているようなノ周囲の空間的指標ま
で分解していくようなノ身元を示す手がかりが何もないような。」こう語る
ミッシェル・ラベ。彼の芸術のテーマは旅である。それは単なる娯楽ではな
い。彼にとっての旅とは二重の意味を持っている。安心と迷い、確信と方向
の喪失、こういった両義的な意味を持つ旅こそ彼の作品のテーマである。一
つのコンセプトの下に留まらず、
常にそれを超越しようとする彼の作品群は、
見るものにとってもそれぞれの旅立への誘いとなることだろう。
Galerie de l’ambassade du Canada, jusqu’au 23 juin
カナダ大使館ギャラリーにて、6月23日まで 週末休館 9:00 ∼ 17:30 入場料無料 TEL: 03-5412-6200
90/97, 1997 acrylique, métal, bois, tissu
Claude Monet, Bateau sur la grève 1881 huile sur toile Musée des Beaux-Arts ToKyo Fuji
東京富士美術館 7月16日(日)までハガキに住所、氏名、年齢、職業と
1 FRANC-PARLER をどこで見つけたか。
2 今月号の中で興味のあったもの。
3 日仏対訳記事のうち
1 主に日本語を読む。
2 主にフランス語を読む。c
3 両方読む。
以上をご記入の上、編集部までお申し込みください(電話、FAXは御遠
慮ください)。締切りは6月20日(火)必着です。
Recherche annonceurs !
長期掲載希望の場合、割引あり
詳しくは下記までご連絡ください。
TEL/FAX:03−5272−3467
Franc-Parler(フラン・パルレ)
7
Franc-Parler, Juin 00, N°23
POUR JOUER
Tarte aux fruits de saison
R
E
T
U
A
S
E
V
O
A
L
N
G
E
M
R
L
A
Pour 6 personnes
- Un moule à tarte
Ø 18 cm
Pâte sablée
- 70 g de beurre
- 50 g de sucre
glace
- 1jaune d’œuf
- 125 g de farine
- Sel
- Cannelle en poudre
- Crème de coco
- 60 g de coco râpé
- 60 g de beurre
- 60 g de sucre
semoule
- 1 œuf
- 20 g de crème
Décoration
- 100g de crème fraîche
- Fruits de saison (ou exotiques)
- 20 g de sucre
- 10 ml de rhum
U
N
B
P
E
G
Réalisation de la pâte sablée
O
I
E
I
R
E
B
R
R
T
R
R
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
Anagrammes: La garde robe
アルファベを並べかえて、洋服に関する名詞をかいてみよう。
Exemple: PUJE ➔ JUPE
MEICHES ➔ – – – – – – – , ANPONLAT ➔ – – – – – – – – , TAUMANE ➔
– – – – – – – , PACE ➔ – – – – , LANCHAID ➔ – – – – – – – – , OLUBES ➔
– – – – – – , RALULITE ➔ – – – – – – – – , MOSCUET ➔ – – – – – – – ,
BORE ➔ – – – –
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
Allers et venues
6 verbes de mouvement se cachent
dans la grille. Avec les 6 lettres
restantes, reformez celui du mot
mystérieux.
縦・横・斜めのそれぞれの行に、動
作をしめす動詞が6つ隠れている
よ。残ったアルファベットを並べ
替えても、ひとつの単語になる
よ。
Rien ne sert ne courir; il faut – – – – – –
à point. (La Fontaine)
- Sucre selon goût
- Sirop
- 25 ml d’eau
1. Ramollir le beurre dans un grand bol. Ajouter le sucre puis l’œuf et le
sel.
2. Bien incorporer la farine tamisée et la cannelle.
3. Mettre la préparation dans un plastique et laisser refroidir pendant 67 heures.
4. Foncer le moule avec la pâte et faire cuire 20 mn à 190 °C.
Réalisation de la crème de coco
5. Faire le beurre en pommade et mélanger avec le sucre semoule,
l’œuf, la crème et en dernier le coco râpé.
6. Verser la crème de coco et mettre au four à 190 °C pendant 35 mn.
7. Imbiber la crème de coco de sirop.
8. Fouetter la crème et ajouter le sucre. Napper la tarte et décorer avec
les fruits.
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
L’été sera chaud.
1) Cette personne ne m’est pas ét – – – – – – – , je l’ai déjà vue quelque
part.
2) Le dossier de monsieur Dupont est sur l’ét – – – – – dans mon bureau.
3) Ces ét – – – – – – s participent à un échange interuniversitaire.
4) C’est ét – – – – – – qu’il ne soit pas venu au concert de Patricia Kaas, il
adore cette chanteuse.
5) Je voudrais de cette ét – – – – en soie pour faire une robe.
6) L’ét – – – – – – – – – – – scolaire où je travaille est en banlieue parisienne.
7) En voyage, je descends dans un hôtel deux ét – – – – s.
Sommaire/ 目次
Des premiers rôles aux premiers rôles: Interview exclusive de Marie Gillain .. 2
Programme des manifestations culturelles .................................... 4
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
4
Solution des jeux du numéro de mai 2000
Anagrammes: De toutes les couleurs
ORNI ➔ NOIR, JEUNA ➔ JAUNE, VOITEL ➔ VIOLET ,
NORMAR ➔ MARRON, RONGEA ➔ ORANGE, PORUPER ➔ POURPRE, EGIBE
➔ BEIGE, UGORE ➔ ROUGE , MAVUE ➔ MAUVE
Cinéma/
.......................................................... 5
Musique/Spectacles. ............................................................... 6
Exposition/ Culture .................................................................. 7
En avant la musique
VIOLON, PIANO, COR, FLÛTE, HARPE, ORGUE
Écrivain et critique musical français, Boris Vian jouait de la trompette.
Cartes sur table!
1) CARTON, 2) CARRÉ, 3) CARAFE, 4) CARNAVAL, 5) CARNET, 6) CARRIÈRE,
7) CARACTÈRE
〒 169-0075 新宿区高田馬場 1-10-18
諏訪町マンション 303 号
303 Suwacho Mansion, 1-10-18 Takadanobaba, Shinjuku 169-0075
Tél : 03-5272-3440
Fax : 03-5272-3467
E-mail: [email protected]
Franc-Parler, Juin 00, N°23
/La bibliothèque de Franc-Parler/
Pour jouer ............................................................................ 8
Pâtisserie: Tarte aux fruits de saison ............................................ 8
Ont collaboré à ce numéro: Rédacteur en chef: Éric Priou; Mise en page: Didier Roux; Rédaction/Articles: Akihiro
Ando, Karen, Utako Kurihara, Daisuke Kutanida, Ai NozakiYukari Okumura, Nathalie Priou, Akiko Saegusa; Pour
jouer: Nathalie Priou; Recette: Emiko Ozaki; Traduction: Nobuko Ohsawa
Remerciements à: Corinne Quentin
☆ 無料体験レッスン。
☆ 授業内容はあなたの希望される
方法で。
☆ 個人、セミプリベ(2∼4人)制、
その他。
☆ 日本語を話すフランス人の教師陣。
☆ CD・ビデオ無料貸出し。
☆ 入会金・授業料の学生割引
あります。
À bientôt!
8
Fly UP