...

お知らせ版

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

お知らせ版
2016
10/1
お知らせ版
917
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/
9月17日㈯ 清水保育所 第50回運動会
日㈰
(住民票、戸籍、税証明、国民健
康保険)
税務課/☎981・8219
※次の場合はコンビニエンスストア
での取り扱いができませんので、
費用を町から相手方へ請求します。
この手続きには「第三者行為による
すので、交通事故などにあったとき
次のことに注意してください
税金を納期限内に納めない方に
は、督促状や催告書を発行していま
は左記窓口にご連絡ください。
②納期限が過ぎた納付書で納付す
ことがあります。
でご確認ください。年に一度、振
※領収書は発行しません。預金通帳
です。納期限は必ず守りましょ
暮らすために使われる大切なお金
国民健康保険による診療について
けがの内容が第三者行為に当たる
かどうかを確認するため、「清水町
の示談が済んでしまうと、国民健康
保険で受診できなくなることがあり
前日までに口座残高の確認をお願
いします。納期限に引き落としがで
また、税金を納期限内に納めない
ときには、納期限の翌日から納付の
ますので、示談の前に左記へご相談
日㈫に再
日までの期間に応じ、延滞金を本税
ください。
月
度振替します。
に加算して納めていただきます。
◉けがの照会にご協力を
(障害者手帳、福祉サービスほか)
う。
納付相談
☎981・8219
※電話番号を確認のうえ、おかけ間
詳 役場2階 税務課収納係
参ください。
平日/月〜金曜日(祝日を除く。)
8時 分〜 時 分
※時間内に来庁できない方は、平日
交通事故などに遭われたら…
7月の役場の日曜開庁
国民健康保険の窓口へ連絡を!
交通事故などの第三者行為でけが
をしたときの治療費は、本来、過失
て替えたことになるため、かかった
払うべき治療費を国民健康保険が立
険証を使って受診すると、相手方が
るべきものです。国民健康保険の保
の納付相談時間内にご連絡くださ
日㈰
の割合に応じて相手方から補償され
月8日㈯・
い。時間外に対応します。
休日/
8時 分〜 時 分
(原則、毎月の休日開庁日に納付相
談を行っています。)
詳 役場1階 住民課国民健康保険
係 ☎981・8209
為を指します。
(けんか)など、相手方がいる行
事故の同乗者を含む)や暴力行為
※第三者行為とは、交通事故(単独
をお願いします。
とがありますので、ご理解・ご協力
(おたずね)」の通知で照会するこ
替済通知でもお知らせします。
納期ごとの納付が困難な方や滞納
がある方は、必ず納付相談を受けて
こども未来課/☎981・8215
(こども医療費、児童手当)
日㈪
違いのないようにお願いします。
ください。
で、事前にお問い合わせください。
月の町税などの納期のお知らせ
7月の役場の日曜開庁
(納期限内に納付しましょう)
税目/町県民税第3期
月
30
30 10
国民健康保険税第4期
納期限/
◉納付書で納付される方
金融機関やコンビニエンスストア
で納付してください。
15
16
30
31
17
12
10
※納付相談のときは必ず認印をご持
※対応できない業務もありますの
(介護認定、介護保険料の納付)
長寿介護課/☎981・8213
確認通知をお送りします。
きなかった場合は、
※口座振替の申込みをされた方には
※税金は、皆さまが安全に安心して
傷病届」などの書類が必要になりま
す。それでも納付がないときは、財
◉示談の前にご相談を
金融機関で納付してください。
産(債権や不動産)調査を行ったう
万円を超える場合
る場合
えで差押さえなどの滞納処分を行う
①納付額が
◉口座振替の方
交通事故などにあったときにその
場で相手から治療費を受け取るなど
30
お知らせ
7月の役場の休
日日
曜開庁日
分
月8日㈯・
時
16
住民課/☎981・8208
30
窓口開庁日/
8時 分〜
窓口開設課/
12 10
(町税の納付、納付相談)
15
30
健康福祉課/☎981・8204
11
10
10
広報しみず 2016.10.1 2
「For Future わたしたちがつくるまち」地区懇談会を開催します
「暮らし満足度日本一の町」を目指し、山本町長が地域に足を運び、町の未来像を語るととも
に、町民の皆さまと膝を交えてまちのあり方を話し合う地区懇談会を開催します。
ご都合のつく会場へお越しください。皆さまのご参加をお待ちしています。
回
とき
ところ
① 10月23日㈰
新宿区公民館
② 10月24日㈪
町地域交流センター
③ 10月29日㈯
柿田区公民館
④ 10月30日㈰
町防災センター
※いずれも19時開会
※①・③会場は徒歩や自転車でお越しください。
※②・④会場は駐車場に限りがありますので、乗り合
わせでのご来場にご協力ください。
詳 役場3階 企画財政課広報広聴係 ☎981−8234
10月22日㈯・23日㈰は総合運動公園へ出かけよう!
♦秋の柿田川みどりまつり
あなたのお庭にぴったりの花や緑を探しに出かけませんか?
お子さまも楽しめる体験教室やフードコーナーもあります。
どうぞご家族でお越しください!
とき/10月22日㈯・23日㈰ 9時〜15時
※雨天の場合は中止することがあります。
ところ/町総合運動公園
内容/花とみどりの体験教室、花と緑の展示即売、土・肥料などの販売 ほか
詳 柿田川みどりまつり実行委員会事務局(役場別館 都市計画課内)
☎981−8224
♦第19回清水町国際交流フリーマーケット
衣類や雑貨のフリーマーケットと外国料理の出店のほか、
特設ステージでは外国の伝統的な音楽やダンスをお楽しみください!
とき/10月23日㈰ 9時〜15時
※雨天の場合は中止することがあります。
ところ/町総合運動公園
★フリーマーケットの出店者を募集しています!★
募集数/20区画(1区画あたり2m×3m程度、先着順)
出店料/1,000円(町国際交流協会員と外国の方は無料)
申込み/10月5日㈬ 9時以降、下記へ電話でお申し込みください。
※食品・生き物・違法商品の販売や、商店・企業の出店はできません。
詳 町国際交流協会事務局(役場2階 産業観光課内)
☎981−8238
3 広報しみず 2016.10.1
新宿区・伏見区の地籍調査に
7月の役場の日曜開庁
ご協力をお願いします
地籍調査とは、地番、所有者、境
界などの調査や測量を行い、正確な
地図と台帳を作成することです。
現地で町職員や測量業者が作業し
ますので、ご理解・ご協力をお願い
します。
なお、調査区域の土地を所有して
年3月まで(予定)
いる方には個別にお知らせします。
期間/平成
ところ/新宿区、伏見区の一部(左
図参照)
7誌
月のリ
役サ
場イ
のク
日ル
曜市
開を
庁開催します
雑
保存期間が過ぎた雑誌類を無料で
お譲りします。
とき/ 月3日㈷ 時〜 時
ところ/町立図書館2階 資料展示
室
詳 町立図書館
※ご来場の方には、ゆうすいポイン
トを進呈します。
※駐車場に限りがありますので、乗
り合わせ、または徒歩や自転車で
のご来場にご協力ください。
第2回清水町・泉頭歴史文化
7月の役場の日曜開庁
フォーラムを開催します
ご家族などを介護している方同士
の交流や情報交換の場として、「在
「7
在月
宅の
介役
護場
者の
の日
つ曜
ど開
い庁
」のご案内
☎973・0351
徳川家康は、晩年に現在の柿田川
周辺にあった「泉頭城址」を一度は
宅介護者のつどい」を毎月第3木曜
詳 役場3階 企画財政課企画調整
係 ☎981・8279
隠居の地に定めました。家康の隠居
時
日の午後に開催しています。
参加ください。
20
語ろう、介護に関する意見・情報
交換 など
詳 町地域包括支援センター
☎981・1675
人身事故248件(+22) 死者0件(−1) 傷者329件(+43)
件数は当年累計です。( )中は昨年同月比です。
町内交通事故発生件数
9月20日現在
は今後の徳川政治体制を左右する大
時
10
月のテーマ/介護に関する悩みを
15
事件。今年のフォーラムでは、家康
分〜
30
とき/ 月 日㈭ 時 分〜
ところ/町シニアセンター
13
介護に悩んでいる方、介護してい
る人同士の仲間がほしい方、ぜひご
戦略に迫ります。
時
ところ/町地域交流センター
員)、パネルディスカッション
京大学史料編纂所研究支援推進
内容/基調講演:大嶌聖子氏(東
15
の隠居を巡る全国の大名たちの情報
測量業者/東静測量設計株式会社
とき/
分(開場
月3日㈷ 時)
※町が発行した身分証を携帯してい
ます。
詳 役場別館 建設課用地係
☎981・8226
13
年間スローガンから
今月の寄稿者/安全協会沼津地区支部 交通安全指導員 原 由子さん
「 もしもしは しません出ません 運転中 」 11
11
※入場無料
10
45
平成 28 年全国交通安全
私が選んだ交通標語
No.141
15
10月27日〜11月9日
は読書週間です。
30
新宿児童遊園地
10
13
29
地方神社
ドライバーの皆さん、車の運転中に携帯電話を操作していませんか?操作に夢中になってしまうと、とっさの
判断ができなくなってしまいます。また、画面を見るための一瞬のよそ見が交通事故の原因になります。車に乗っ
たら、運転に集中しましょう。
自転車をご利用の皆さん、自転車も車の仲間です。通話はもちろん、メールの操作をすることでも注意が散漫
になり、歩行者と衝突して自分自身が加害者になってしまうこともあります。
一人ひとりがルールを守ることを心がけ、町内から交通事故をなくしましょう。
詳 役場3階 くらし安全課交通防犯係 ☎981−8217
広報しみず 2016.10.1 4
「にこにこランド」
町立保育園
親子で遊んで、仲間をつくって、みんなで子育ての輪を広げましょう。育児相談や楽しい遊びを通して、
子育てを応援します!お気軽にお越しください。
時間/10時〜12時 対象/未就園児 ※当日、各保育所の受付で必要事項を記入してください。
清水保育所
伏見47番地の1 ☎975−8935 駐車場/町総合運動公園駐車場
とき
内容
10月5日㈬ 『やさしさと思いやり絵本の世界にふれ合おう!」(二保育所合同・町地域交流センター)
11月24日㈭ 親子リトミック(岩塚咲子先生)
12月14日㈬ Christmasがやってくるよ!(En-musish 金崎桐子先生・長谷川愛子先生)
平成29年1月18日㈬ 楽しく元気に体育遊び(カワイ体育教室)
2月17日㈮ 親子で春♡ひな祭り Cooking(岩﨑典子栄養士・町地域交流センター)※申込制・託児あり
3月8日㈬ おはなしだいすき(りぼんクラブ)
※「親子で春♡ひな祭り Cooking」は平成29年1月16日㈪から申込みを受け付けます。13時30分〜17時(土・日曜日
を除く。)に電話でお申し込みください。なお、材料費300円が必要です。
南保育所
徳倉345番地の1 ☎932−5016 駐車場/園舎北側来所者専用駐車場
とき
内容
10月5日㈬ 『やさしさと思いやり絵本の世界にふれ合おう!」(二保育所合同・町地域交流センター)
10月18日㈫ ハロウィン料理を作ろう!(岩﨑典子栄養士・町地域交流センター)※申込制
10月20日㈭ 親子エアロビクス(スプラッシュ 石田里美先生)
10月26日㈬ 英語であそぼう Happy Halloween(En-musish 金崎桐子先生・長谷川愛子先生)
11月10日㈭ お花を植えよう♪
11月21日㈪ おいしく遊ぼう♡食育体操(たっち 中田じゅん子先生)
11月29日㈫ ベビーサインでお話しよう(永井かおり先生)
12月13日㈫ Xmas Cooking!!(岩﨑典子栄養士・町地域交流センター)※申込制・託児あり
12月21日㈬ NUTSのリズムあそび(NUTS)
平成29年1月12日㈭ 木のおもちゃであそぼう(木育てらこや 原小由紀先生)
1月26日㈭ 元気によさこい(寺岸玲奈先生)
1月31日㈫ くいしんぼ〜んのミニミニコンサート(くいしんぼ〜ん)
2月9日㈭ ママが発散 親子エクササイズⅡ(石田ビューティースタジオ)
2月24日㈮ 笑顔たくさん 体育あそび(カワイ体育教室)
3月15日㈬ 思い出飾ろう♡スクラップブッキング
※「ハロウィン料理を作ろう!」は申込み受付中です。「Xmas Cooking!!」は11月14日㈪から申込みを受け付けま
す。13時30分〜17時(土・日曜日を除く。)に電話でお申し込みください。なお、いずれも材料費300円が必要
です。
◉南保育所では支援センターを常設しています。いつでも遊びに来てください!
開設時間/9時30分〜12時、13時30分〜16時(土・日曜日、祝休日、年末年始、年度末を除く。)
♦各保育所の「子育て相談」をご利用ください!
各保育所では、電話や来所による子育て相談を行っています。お気軽にご相談ください。
とき/月〜金曜日 9時〜16時
詳 清水保育所 ☎975−8935 南保育所 ☎932−5016
5 広報しみず 2016.10.1
介護予防・生活支援事業
高齢者の在宅福祉サービスをご紹介します
町では、高齢者の皆さまが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、次の高齢者在宅福祉サービ
スを提供しています。ぜひご利用ください。
★新たにサービスを開始する場合は、町地域包括支援センターへお申し込みください。
★継続して利用する場合は、年に1回の更新手続きが必要です。
申・詳 町地域包括支援センター(町福祉センター内) ☎981−1675
役場1階 長寿介護課高齢者支援係 ☎981−8207
65歳以上のみの市町村民税非課税世帯の方が利用できるサービス
♦外出支援サービス♦
公共交通機関の利用が困難で、定期的な通院などにタクシー
を利用している方に、タクシー利用券(行き先指定)を発行
します。
助成額/1回の利用ごとの初乗り料金
利用限度/年間24枚(年度途中に利用を始めた場合は、年度
の残月数×2枚まで)
♦寝具類洗濯乾燥消毒サービス♦
寝具類のクリーニング代の一部を助成します。
利用者負担額/利用額の1割
種類・枚数/1回につき掛布団、敷布団、毛布、枕を各1
利用限度/年2回(申請月に応じて利用限度回数を1〜2回の間で決定します。)
利用額の目安/掛布団・敷布団は綿3,780円、羊毛・羽毛は4,320円
肌掛けは上物2,800円、並1,300円
羽毛はシングル1,100円、ダブル1,620円
枕は1,290円
♦軽度生活援助♦
家庭での軽作業をシルバー人材センターに依頼したときの利用料の一部を助成します。
利用者負担額/利用1時間につき120円
※この他に材料費や処分費、車両代(1日につき50円)がかかる場合があります。
利用限度/96時間(8時間×年度内利用月数)
作業内容/草取り、草刈り、植木剪定、簡単な大工工事、水道パッキン交換、部屋の掃除や片付
けなど簡単な家事援助、蛍光灯・電球・簡易な照明器具の交換、買い物、調理、洗
濯、話し相手など
※作業の内容により利用できない場合があります。
♦火災警報器設置♦
ご自宅の寝室などに火災警報器を設置します。(火災警報器は町で用意します。)
対象者/持ち家の方
利用者負担額/1器につき300円
利用限度/1世帯につき3器まで
広報しみず 2016.10.1 6
高齢者在宅福祉サービスのご紹介
介護保険の要介護認定を受けている65歳以上の方が利用できるサービス
♦紙おむつ給付♦
町の指定した事業所が紙おむつをお届けします。
対象者/介護保険要介護2以上の方
利用者負担額/購入価格の1割(市町村民税非課税世帯の方は購入価格の3%、生活保護世帯の
方は無料)
利用限度/年間84,000円(年度途中に利用を始めた場合は、年度の残月数×7,000円まで)
♦訪問理美容サービス♦
自宅で理美容が受けられるよう、理美容院の出張料を助成します。
※お体の状況により、サービスが受けられない場合があります。
対象者/介護保険要介護3以上の方
利用者負担額/理美容料
利用限度/年4回(申請月に応じて利用限度回数を1〜4回の間で決定します。)
65歳以上のみの世帯や日中高齢者のみの世帯の方が利用できるサービス
♦配食サービス♦
昼食を宅配し、利用者の安否確認を行います。
利用者負担額/1食250円
利用限度/月〜金曜日の週5回まで(祝休日を除く。)
♦緊急通報システム設置♦
緊急時に契約している警備会社の警備員が駆けつけるシステムを設置しま
す。
利用者負担額/なし
いきいきサロン(高齢者の集い)をご利用ください
♦ふれあい・いきいきサロン♦
♦やまゆりの集い♦
歌、体操、楽器演奏鑑賞などのレクリ
エーションを行います。
歌、体操などのレクリエーションを行い
ます。
対象者/おおむね60歳以上の方
利用者負担額/なし
開催日/不定期(下記へご確認くださ
い。)
時間/10時30分〜14時30分
ところ/各地区公民館、町防災センター
など
詳細/町社会福祉協議会
☎981−1665
対象者/おおむね60歳以上の単身世帯
の方
利用者負担額/なし
開催日/毎月第4月曜日
時間/10時30分〜14時30分
ところ/町防災センター
詳細/町シルバー人材センター
☎973ー5949
7 広報しみず 2016.10.1
国民健康保険被保険者の皆さまへ
7月の役場の日曜開庁
月から被保険者証が変わります
国民健康保険被保険者証(保険
証)が、 月1日から、これまでの
月1日以降使えなく
藤色からうぐいす色に変わります。
古い保険証は
なります。
第
回駿東獣医師会
7月の役場の日曜開庁
月
時
「子犬・子猫の幸せ探し(里親探し)」
とき/
日㈰ 提供者 分、希望者 時
ところ/沼津クリーンセンター(沼
津市上香貫)
※提供する子犬・子猫は生後2〜4
月2日㈰〜8日㈯に所
定の病院で健康診断後、提供の受
か月で、
新しい保険証はすでにお送りして
ありますので、まだ届かない方は左
付を済ませてください。
会場へお越しください。
詳 町観光協会事務局
☎975・6987
7月回
の東
役部
場看
の護
日専
曜門
開学
庁校「秋桜祭」
第
分
看護学生300人が総力を挙げて
皆さまを盛大におもてなし!どうぞ
お気軽にお越しください。
とき/ 月 日㈯ 時〜 時
ところ/県立東部看護専門学校
障がいのある方のための地域づ
7月の役場の日曜開庁
くり活動報告会を開催します
障がいのある方が住み慣れた地域
で快適に暮らせる地域づくりのた
め、駿豆地区障がい者自立支援協議
会の活動報告会を開催します。
また、分科会ではそれぞれのテー
マに沿って参加者と意見交換を行い
ます。
内容/無料体験コーナー(ヨガ、介
せんか。
記へご連絡ください。
※希望者は筆記用具、認印を持参の
護、AEDなど)、ステージ企画
月
会事務局 相談支援事業所ゆうう
ん ☎941・6015
詳 駿豆地区障がい者自立支援協議
へお申し込みください。
ご利用を希望する方は事前に左記
そだつ・つなげる パートⅡ
※手話通訳、要約筆記、託児あり。
放課後等デイを考える こども・
事業所の災害時ネットワーク、④
状と課題、③障がい福祉サービス
らす、②障がい者特例子会社の現
分科会テーマ/①安心して地域でく
名)
分科会 時 分〜 時 分
ところ/中郷文化プラザ(三島市梅
報告会 日㈯ 時〜 時
誰もが安心して暮らせる地域づく
りについて、いっしょに考えてみま
うえ、時間に遅れないようお越し
とき/
声案内により「1」を選択
沼津税務署へ電話をかけ、自動音
「タックスアンサー」で検索
◉電話による相談は
◉パソコンやスマートフォンは
センターをご利用ください。
国税に関するご相談は、便利な
タックスアンサー、または電話相談
7務
月署
のか
役ら
場相
の談
日窓
曜口
開の
庁お知らせ
税
☎971・2135
詳 県立東部看護専門学校
ザー、野菜販売など
りメニューの屋台やカフェ、バ
(ダンス、のど自慢など)、手作
ください。
※詳細は駿東獣医師会ホームページ
をご覧ください。
http://www.sunto-vma.
com/
詳 石井動物クリニック
☎933・0111
とき/ 月8日㈯ 時 分〜 時
ところ/サントムーン柿田川 静岡
詳 沼津税務署
☎922・1560
10
◉新しい保険証が届いたら
住所、氏名、生年月日などをご確
認ください。現在お手元にある保険
証は役場に返却するか、ご自身で確
実に処分してください。
◉こんなときは届出を!
日以内に、必ず左記窓口へ届け
社会保険など国民健康保険以外の
健康保険に加入したときは、加入か
ら
出てください。
※社会保険などに加入すると、国民
健康保険証は使えなくなります。
〜知らなきゃソンソン!〜
7月の役場の日曜開庁
クレソンのおいしい勉強会
柿田川にも自生するクレソン。必
須栄養素が高い「最強の野菜」につ
そのときに病院などで国民健康保
費の7割分を後日返却していただ
いて楽しく学びましょう!
険証を使った場合、かかった医療
30
30
※参加無料、申込み不要です。直接
30
14
13
17
16
10
14
くことがあります。
詳 役場1階 住民課国民健康保険
係 ☎981・8209
30
14
38
95
ガスエネリアショールーム
15
30
22
10
10
14 13 29
10
10
16
10
10
10
14
広報しみず 2016.10.1 8
社法人設立、相続業務、成年後
許可、運輸交通、産業廃棄物、会
内容/農地法、都市計画法、建設業
とき/ 月 日㈭ 時〜 時
ところ/町地域交流センター
(総務省静岡行政評価事務所)
0570・090100
電話相談/
います。
ヤルで電話相談を随時受け付けて
・石川光子 委員(堂庭)
※定例行政相談以外では、左記ダイ
・伊丹弥生 委員(堂庭)
☎080・2625・6315
☎080・2626・2083
詳 静岡県東部地域スポーツ産業振
興協議会
月 日㈰ 三島市民体育館(三
島市文教町)
はなアリーナ(静岡市駿河区)
7岡
月県
の行
役政
場書
の士
日会
曜無
開料
庁相談会
静
見、国際業務、飲食店風俗営業な
どに関する相談
詳 役場2階 産業観光課まちづく
り係 ☎981・8238
の苦情や要望、問合わせなどを聞
雇用、年金、登記、河川、道路な
どの行政サービスについて、皆さま
きチームがあります。
アローズという地元の宝ともいうべ
県東部地域には、サッカーのアス
ルクラロ沼津、バレーボールの東レ
がんばれ!アスルクラロ沼津!
7月の役場の日曜開庁
がんばれ!東レアローズ!
き、解決の促進を図るのが「行政相
行政相談委員は、総務大臣がお願
いしたボランティアで、皆さまの身
す。
◉アスルクラロ沼津
試合スケジュール/
目指している東レアローズを応援し
日が休
相談は無料で秘密は厳守しますの
で、お気軽にご相談ください。
月 日㈰ 富士総合運動公園陸
上競技場(富士市大渕)
日の場合は次の平日に開催しま
す。)
高)
◉東レアローズ
日㈯・
13
日㈰ 静岡市この
11
20
16
30
19
ところ/役場2階 小会議室
11
定例行政相談/毎月 日(
月 日㈰、 月 日㈰ 愛鷹広
域公園多目的競技場(沼津市足
て、地元を盛り上げましょう!
近にお住まいの民間の有識者です。
口になるのが「行政相談委員」で
談」です。この行政相談の身近な窓
23
J3昇格を目指して奮闘している
アスルクラロ沼津、∨リーグ優勝を
7月の日
役〜
場の日は
曜行
開政
庁相談週間
詳 県行政書士会沼津支部(支部
長・川口)☎921・3512
15
10
10
10
月
年度
27
が祭りで使用するお囃子用具などを
くじ助成を受けて、玉川区・伏見区
コミュニティ活動の充実・推進を
図るため、自治総合センターから宝
コミュニティ助成事業(宝くじ助成)
平成
11
購入しました。
9 広報しみず 2016.10.1
13
行政相談員/
地域経済の活性化と自主財源の確保のため、広報しみずに有料広告を掲載しています。
10
17
28
10
10
しゃぎり用具類
法被(玉川区)
10
有 料 広 告
企画運営・問合せ/ NPO 法人ウォーター・ビジョン ☎972−6112
第 195 回泉のまちカレッジ
サラリーマンクラウンが語る、生きているとは何か
倒立芸、目の錯覚を利用した実験、バルーンなどバラエティ豊かな
ショーで全国でも高い評価を得ている「サラリーマンクラウン」・
くす田くす博さんをお招きし、「生きているとは何か」をテーマに
語っていただきます。
とき/ 10 月8日㈯ 19 時〜
ところ/町地域交流センター 多目的ホール
お話:くす田くす博さん
入場料/200円(町地域交流センターで発売中!)
第 10 回水と緑のコンサート
古川展生 チェロリサイタル
映画「おくりびと」テーマ曲のソロ演奏も担当したほか、各地でソ
ロリサイタルや国内外の演奏家との共演など精力的に活躍し人気、
実力ともに注目を集める、古川展生さんのリサイタルです。
とき/ 10 月 15 日㈯ 14 時〜(開場 13 時 30 分)
ところ/町地域交流センター 多目的ホール
入場料/1,000円(町地域交流センターで発売中♪)
出演:古川展生さん
バッハ:「無伴奏チェロ組曲第2番」
ドビュッシー:「チェロソナタ」
バルトーク:「ルーマニア民族踊曲」
リスト:「愛の夢」 ほか
第17回ショパン国際ピアノ・コンクール入賞(6位)
ドミトリー・シシキン ピアノ・リサイタル
〜 Dimitrii Shishkin Piano Recital 〜
伝統のロシアピアニズムを継承する新進気鋭のピアニスト、
ドミトリー・シシキンさん。若きロシアの天才が奏でる音色を
お楽しみください。
とき/ 10 月 26 日㈬ 19 時〜(開場 18 時 30 分)
ところ/三島市民文化会館 小ホール(三島市一番町)
入場料/一般2,500円、学生1,500円
チケット販売/NPO法人ウォーター・ビジョン、
三島市民文化会館、やまがた楽器店、
タンザワ楽器沼津本店
広報しみず 2016.10.1 10
募 集
新町立図書館建設検討委員会
7月の役場の日曜開庁
公募委員を募集
町では、新図書館建設検討委員会
を設置して、新しい図書館の建設に
月2日㈬・
有 料 広 告
※選考結果は全員に通知します。
※応募書類は返却いたしません。
詳 町立図書館
☎973・0351
日㈬、
地域経済の活性化と自主財源の確保のため、広報しみずに有料広告を掲載しています。
第2期介護予防ボランティア養成
7月の役場の日曜開庁
講座の参加者を募集
月
分
増改築、塗装、防水、屋根、内装、水廻り、エクステリア等、
リフォームのことなら何でもお気軽にご相談ください。
町民の皆さまのご意見やご要望など
をお聞きするため、委員会に参加し
とき/
する意向がある方
※ボランティアとして活動するとき
に健康に支障がないこと
※受講後のボランティア活動はでき
人
日㈭までに左記へ電
る範囲で構いません。
定員/
月
参加費/無料
申込み/
話でお申し込みください。
申・詳 役場1階 長寿介護課高齢
者支援係 ☎981・8207
建物 のリフォーム・修理
7民
月農
の園
役利
場用
の者
日募
曜集
開庁
町
年
ていただける方を募集します。
時
日㈬
分〜
日㈪・
時
歳までの方で、
10
受講後、ボランティアとして活動
対象/町内在住の
※全5回
ところ/町保健センター
いずれも
日㈭・
26
ついて検討を進めていきます。広く
日(最長5年間)
募集人数/2人
歳
資格/町内に住民登録があり、昼間
開催される会議に出席できる
以上の方
月下旬(予定)か
年4月1日現在
年
※年齢は平成
任期/平成
日㈰までに応募用紙
10
募集区画数/
柿田農園 区画
貸付期間/平成 年4月1日〜
3月
使用料/年間6200円(水道代を
含む。)
申込資格/町内在住で町税などの滞
日㈪までに
ら所掌の事務の終了日まで
月
報酬/日額6500円
申込み/
に必要事項を記入し、「これから
の図書館像」について800字程
度にまとめた小論文を添えて、町
立図書館へ持参または郵送してく
ださい。
30
11
15
30
30
75
納がなく、週1回以上農園を管理
月3日㈪〜
できる方
申込み/
月7日㈪
左記へ電話でお申し込みくださ
い。
※応募者多数のときは、
時に抽選会を行います。申込期
間終了後、日程や会場などのお知
らせをお送りします。
※抽選にもれた方の中から、平成
年度途中に空きが生じたときの農
※応募用紙は町立図書館、町地域交
※当日消印有効
その他/今回、徳倉農園は募集しま
流センターにあるほか、町ホーム
建設業許可 静岡県知事許可(般
園利用待機者を決定します。
年度途中に空きが
ページからもダウンロードできま
せんが、平成
生じたときにご案内しますので、
す。
選考/小論文などの事前審査を経て
希望する方は左記へお問い合わせ
ください。
面接を実施します。面接日時は
追ってお知らせいたします。
11 広報しみず 2016.10.1
取得認定事業所
号
)第
☎
清 水町卸 団地
18
13
申・詳 役場2階 産業観光課産業
振興係 ☎981・8239
大正13年に創業。以来、地元で92年。
確かな技術と数多くの実績を誇る、
㈱チキリにおまかせください。
チキリ
株式会社
28
11
13
20
24
11
28
30
10
14
20
34
29
10
31
29
29
10
10
「シニア世代のためのいきいき健康教室」参加者を募集します!
町では、介護を必要としないからだ作りと健康維持のための各種教室を開催しています。
対象/町内在住の65歳以上で、介護認定を受けておらず、介護予防教室に参加していない方
参加料/無料
申込み/10月11日㈫17時までに下記へ電話でお申し込みください。
※教室への参加は、1人1教室です。
※応募者多数のときは、新規の方を優先して抽選を行います。前回に引き続き同じ教室へ応募
された方は、新規参加者の人数によっては抽選に参加できないことがあります。
申・詳 役場1階 長寿介護課高齢者支援係 ☎981ー8207
教室名
と き
ところ
定 員
内 容
いきいき倶楽部
(全 20 回)
※送迎は要相談
11 月1日〜3月 28 日
毎週火曜日
9時 30 分〜 11 時 30 分
コミスポ倶楽部
(全 20 回)
※送迎は要相談
①火曜日コース
11 月1日〜3月 28 日
②木曜日コース
11 月 10 日〜3月 30 日
いずれも 10 時〜 12 時
倶楽部デスポルチ 各7人
クラップス(的場)
ゆったりした空間でチェアエ
クササイズや指ヨガ、トレー
ニングマシンの使用を通じ
て、体力の維持・向上を行い
ます。
みんな集まれ!元気館
(全 20 回)
※送迎は要相談
11 月5日〜3月 25 日
毎週土曜日
9時 30 分〜 11 時 30 分
れすぱいと(徳倉) 13 人
体操やヨガ、手芸などを通じ
て、体力強化や脳の活性化に
より認知症予防に取り組みま
す。
高齢者のための体力向
上プログラム
(全 15 回)
※送迎なし
①月曜日コース(午前)
11 月7日〜2月 27 日
9時 30 分〜 11 時
②月曜日コース(午後)
11 月7日〜2月 27 日
13 時 30 分〜 15 時
本長沢区公民館
(長沢)
はつらつ健康教室
(全 20 回)
※送迎は要相談
11 月4日〜3月 24 日
毎週金曜日
9時 30 分〜 11 時 30 分
希望のわだち柿田 10 人
(柿田)
リフレッシュ倶楽部
(全 20 回)
※送迎は要相談
11 月5日〜3月 25 日
毎週土曜日
9時 30 分〜 11 時 30 分
いきいき!トレーニン 11 月5日〜1月 28 日
グ教室あんび
毎週土曜日
(全 12 回)
9時〜 11 時
※送迎なし
柿田川ホーム
(戸田)
17 人
各 15 人
(実施事業所/
NPO 法人 FINE)
かわせみ(的場)
10 人
トレーニングデイ 6人
サービスあんび
(新宿)
脳トレやロコモ体操、音読、
計算などを通じて口腔・運動
機能を向上させ、認知症予防
に取り組みます。
自宅でもできる簡単な体操を
中心に、運動が苦手な方でも
楽しく継続できるメニューで
行います。
頭の体操や最新カラオケ機器
を使った健康体操などを通じ
て、認知症予防に取り組みま
す。
クッキングやフラワーアー
ト、体操、工作、ヨガなど多
彩な講座を通じて、いきいき
はつらつとしたシニアライフ
をサポートします。
運動で身体機能を向上させる
とともに、マッサージ・指圧・
鍼灸などで心身をケアして、
いつまでも健康に過ごせるか
らだ作りを行います。
広報しみず 2016.10.1 12
平成29年4月
入所・入園
認可保育施設(保育所・保育園)入所児童募集
詳 役場2階 こども未来課児童育成係 ☎981−8227
♦入所資格
「保護者が勤務している」「保護者が病気または出産の前後」「家庭内の病人を保護者が常に介護している」
などの理由で保育の必要性が認められる、小学校入学前の乳幼児
♦入所の手続き
申込書配布/
◉新規申込みの方/10月3日㈪から町内の各保育施設、役場2階こども未来課で配布します。
◉町内の保育施設を利用中の方/利用中の保育施設でお渡しします。
◉町外の保育施設を利用中の方/ご自宅にお送りします。
※10月11日㈫までに届かない場合は、こども未来課までご連絡ください。
申込み/10月31日㈪から11月11日㈮までの9時〜16時30分に、利用申込書、利用調整調査票、勤務証明書など
必要書類に記入・押印して、下記へ提出してください。
※「保育施設利用のご案内」を必ずお読みになってから申込書をご記入ください。
※11月12日㈯ 9時〜12時に臨時窓口を設置し、申込みを受け付けます。
◉新規申し込みの方・町外の保育施設を利用中の方/役場2階こども未来課
◉町内の保育施設を利用中の方/利用中の保育施設
面接/新規申込みの方を対象に面接を行いますので、申込書提出時に予約をしてください。
保育施設名
定員
面接日
町立清水保育所
100人
12月5日㈪ 13時30分〜
町立南保育所
150人
12月2日㈮ 13時30分〜
私立しいの木保育園
100人
12月2日㈮ 9時30分〜
私立恵明キッズローズビレッジ
90人
12月5日㈪ 9時30分〜
私立すこやか保育園
90人
12月6日㈫ 13時30分〜
私立ぽんぽん保育園
19人
12月1日㈭ 9時30分〜
私立かわせみ保育園
19人
12月1日㈭ 13時30分〜
町外の保育施設
面接会場
役場3階 大会議室
町防災センター2階 研修室D
役場3階 大会議室
12月6日㈫ 9時30分〜
♦注意事項
・先着順ではありません。保育の必要性が高い方を優先します。
・希望者数によっては、希望する施設に入れない場合があります。
・平成28年度の利用申込みを終えまだ入所できていない方も、平成29年度の利用を希望する場合、改めてお申
し込みください。
・事業所によっては勤務証明書の発行に時間がかかる場合がありますのでご注意ください。
・期限内に書類が揃わない場合は、期限内に提出した方の選考終了後に選考手続きを開始します。
・各保育施設は見学できますので、申請前に見学し、雰囲気や方針などを確認することをお勧めします。
◉子ども・子育てコンシェルジュにご相談ください!◉
「わが家は施設利用基準に合っているのかな?」「この働き方は幼稚園?保育所?」などの保育施設の利用に
ついてのお悩みは、子ども・子育てコンシェルジュにご相談ください!皆さまのご家庭に合った利用方法を
いっしょに考えます。ご相談は役場2階こども未来課で行っています。(不在にしている場合がありますの
で、事前にお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。)
13 広報しみず 2016.10.1
みんなで見つけよう!作ろう!
7月の役場の日曜開庁
「清水町動画図鑑」
皆さまが独自の視点で見た魅力あ
るわが町の動画作品を募集します。
撮影・編集の技術にこだわる必要は
ありません。たくさんのご応募をお
月
時
分
秋の親子防災体験・ソラマチ見学
7月の役場の日曜開庁
ツアー参加者を募集
とき/
日㈷ 7時〜
集合/役場駐車場 7時
体験施設/東京消防庁本所防災館
(東京都墨田区)
内容/防災体験(シアター見学、地
震・消火・煙・暴風体験)、東京
待ちしています!
応募規定/
ソラマチ見学
対象/小学生とその保護者
日㈪9時から
日㈫
▼デジタルカメラやスマートフォン
など撮影手段や編集手段は問いま
月
時までに、住所、氏名、生年月
申込み/
人(先着順)
定員/
秒(100MB以下)の動
せん。
▼最大
画で、実写・CG・アニメーショ
ンなど表現方法は問いません。
・
mov
日、学校名、学
年、保護者の氏
・
wmv
▼ファイル形式は、
は電子メールで
記しFAXまた
名、生年月日、
日中連絡先を明
日㈫まで
のいずれかです。
mp4
▼HD画質以上の高解像度を推奨し
ます。
年1月
お申し込みくだ
県立富士山麓山の村
7月の役場の日曜開庁
イベントの参加者を募集
◉ふじのくに地球環境史 ミュージ
日㈬ 9時
時まで)
時(最終日は
月5日㈬〜
アムパネル展
とき/
分〜
※入場無料
月
日㈯ 9時
分〜
時
◉第2回富士山麓フェスティバル
とき/
※参加無料
◉第3回富士山クリーン作戦
とき/ 月 日㈰ 9時〜 時
参加費/500円(昼食代含む)
分
「ほうとうづくり体験と試食」
とき/ 月 日㈬ 9時 分〜 時
◉富士山麓の食文化を学ぼう
30
15
月
日㈮ 時〜
時
◉富士山麓の冬の星を学ぼう
とき/
共通事項
い。
☎0545・36・2236
com/
詳 県立富士山麓山の村
http://2236yamanomura.
※詳細はホームページをご覧くださ
宮市粟倉)
※昼食は各自でご用意ください。
973・1711
[email protected].
災対策係 ☎981・8205
申・詳 役場3階 くらし安全課防
す。
ところ/県立富士山麓山の村(富士
※参加無料
分
参加費/1100円(材料費含む)
13
30
15
※詳細は申し込み後にお知らせしま
さい。
30
13
30
19
募集期間/平成
※詳細は、「清水町動画図鑑」公式
ページをご覧ください。
http://www.facebook.com/
shimizu-townmovielibrary/
詳 役場2階 産業観光課観光振興
係 ☎981・8239
26
15
17
18
18
16 10
10
10
23
17
15
30
16
25
10
11
11
11
20
10
shizuoka.jp
FAX
29
30
17
60
有 料 広 告
地域経済の活性化と自主財源の確保のため、広報しみずに有料広告を掲載しています。
広報しみず 2016.10.1 14
7成
月の年
役度
場の箱
日曜開庁
平
根山組合職員募集
箱根山組合は、箱根西麓の組合共
有地の管理や造林、観光、その他の
日㈰
日㈫〜
日㈪
年
年3月
開発に関する事務を行う特別地方公
共団体です。
募集/一般事務 1人
資格/大学卒業以上(平成
卒業見込みを含む)で、昭和
月
4月2日以降生まれの方
一次試験/
月
ところ/三島市役所中央町別館
申込期間/
月3日
申込み/受験申込書を左記へ提出し
てください。
※受験申込書、試験案内は
㈪以降、左記で配布します。
詳 箱根山組合(三島市役所中央町
別館4階) ☎976・1013
放課後児童支援員認定資格研修会
7月の役場の日曜開庁
参加者を募集
放課後児童支援員の資格を取得
し、放課後児童クラブで働きたい方
年2月2日㈭・9日
のための研修会です。
とき/平成
内容/放課後児童支援員として必要
日㈮〜
月
日㈪
な知識や技能を習得し、資格を取
得するための研修
月
定員/100人(先着順)
申込期間/
※詳細は、県ホームページから、
「放課後児童支援員認定資格研
修」をご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.
jp/kousei/ko-130/kensyu/
houkagojidousienin2016.
した方は左記へご連絡ください。
ページをご覧ください。
※詳細は広報しみず6月1日号の
〜
詳 町保健センター
☎971・5151
高齢者インフルエンザ予防接種の
7月の役場の日曜開庁
お知らせ
対象者には個人通知(接種券)を
発送しています。インフルエンザの
ます。
流行に備え、早めの接種をお勧めし
対象/
html
詳 静岡県健康福祉部こども未来課
時期や予約の有無が異なります。
事前に医療機関へお問い合わせく
ださい。
自己負担金/500円
※生活保護世帯の方は、事前手続き
で負担金が免除されます。接種前
に接種券と認印を持参し、町保健
センターで手続きしてください。
詳 町保健センター
☎971・5151
7が
月い
の者
役歯
場科
のの
日ご
曜案
開内
庁
障
障がいのある方が身近な地域で気
軽に治療を受けられるよう、地域の
歯科診療所が積極的に取り組んでい
年1月まで
歳になる方には順次送付しま
ます。歯は痛くなる前からの予防が
歳以上の方(平成
歳になる方
は、誕生日から対象になりますの
大切。かかりつけ歯科医を持ち、日
歳未満の方で、心臓、
免疫不全ウイルスによる免疫の機
詳 役場1階 健康福祉課健康増進
係 ☎981・8206
☎972・5101
※受診の際は予約をお願いします。
☎975・4618
・大藤歯科新宿医院(新宿)
・杉沢歯科医院(柿田)
町内の障がい者歯科相談医/
頃から歯の健診を受けましょう。
歳以上
町の各種健康診査は 月 日㈪ま
で実施しています。健康なときこそ
者手帳
能に障がいがある方のうち、障害
診を受けましょう。
がある方(通知は送付しません
月3日㈪〜平成
年3
級または同程度の障がい
診査内容/がん検診、歯科口腔健
日㈮
※医療機関によって接種開始・終了
月
接種期間/
い。)
ので、下記へお申し込みくださ
自分のため、家族のために健(検)
じん臓呼吸器の機能、またはヒト
②
申し込みください。)
で、接種を希望する方は下記へお
す。2月・3月に
に
①
☎054・221・3546
スポーツ・健康
7の
月健
の康
役診
場査
のは
日曜月
開庁日まで!
町
11
診、特定健康診査、後期高齢者健
康診査
色の封書で受診票をお送りしてい
※対象者には5月下旬に、オレンジ
いずれも9時〜 時
※1日6時間の研修です。
日㈭・
14
ます。転入した方や受診票を紛失
29
1
10
㈭・
29
65
21
14
65
65
60
31
日㈫ 全4回
65
11
31
61
29
24
10
ところ/静岡県庁(静岡市葵区)
15 広報しみず 2016.10.1
31
10
20
11
28
17
10
11
10
29
10
29
16
月
日〜平成
年3月4日 7
月ホ
のッ
役ケ
場ー
の教
日室
曜参
開加
庁者募集
後期
とき/
の第1・3・5土曜日
いずれも9時〜 時
※都合により変更がありますので詳
申込み/
月
日㈰までに左記へ電
話でお申し込みください。
申・詳 清水町卓球連盟
☎932・2846(加賀)
☎971・7965(宮崎)
「ふじ33プログラム」と内臓脂
肪測定機を使って、3人で目指そ
第2期すこやかSANSUN教室
7月の役場の日曜開庁
参加者を募集
受講料/3500円
㎝!
月
う!3か月でウエストマイナス3
書・誓約書に記入・押印し、受講
とき/
日㈰ 時 分〜 時
日㈯、平成 年1月
月
日㈯、2月
分、
料を添えて、同窓口へ提出してく
ださい。
※印のない申込みはお受けできませ
分
日㈯ 時
分〜
30
人
月5日㈯までに申込用紙
sogokenkocenter.jp
☎973・7000
http://www.shizuoka-
申・詳 県総合健康センター
ジからダウンロードできます。
※申込用紙は左記窓口かホームペー
Xでお申し込みください。
に必要事項を記入し、郵送かFA
申込み/
定員/
歳以下の方
対象/医師による運動制限のない
市谷田)
ところ/県総合健康センター(三島
時
16
64
ん。(拇印不可)
申・詳 柿田川すこやかスポーツク
ラブ(町体育館内)
分〜
回清水町卓球選手権大会
☎971・0160
第
7月の役場の日曜開庁
月
参加者を募集
とき/
日㈰ 9時
ところ/町体育館 卓球場
対象/町内在住・在勤の方
種目/シングルス(一般の部、中学
生の部)
参加料/一般 200円
30
29
13
13
人(先着順)
16
18
10
13
12
30
30
11
定員/
10
11
申込み/町体育館窓口にある申込
対象/小学生以上
ところ/町総合運動公園
細は開催要項をご覧ください。
11
中学生 無料
15 14 30
2,500円
15人
(10月は2,000円) 最少8人
アクアトレーニング教
火曜日 13時30分〜14時30分
室
一般の方
10月は4日・11日・25日の3回
(月4回)
29
15
15人
最少8人
成人男女で泳げない
方、泳げるようにな 3,000円
りたい方
ゼロ
15
23
受講料(月謝制) 定 員
対 象
と き
教 室 名
10
80
10
月曜日 10時〜11時
10月は3日・24日・31日
チャレンジスイム 0
(月3回)
47
指定管理者自主事業(年間継続教室)
平成 28 年度水泳教室 生徒募集!
2歳半〜4歳児とそ
親子でルンルンスイム
木曜日 11時30分〜12時30分
の保護者(オムツ・ 2,500円
10組
教室
10月は6日・13日・27日の3回 トレーニングパンツ (10月は2,000円) 最少8組
(月4回)
をしていないこと)
ところ/町温水プール
申込み/町温水プールにある申込書に記入・押印し、同窓口へ提出してください。(代理提出可)
※電話での申込みはできません。
※承諾書・誓約書に印のない申込みはお受けできません。(拇印不可)
※いずれの教室も、町内・外を問わず参加できます。
※最少定員に満たない場合は、教室を中止することがあります。(中止の際は主催者から連絡します。)
※教室での講習内容や指導方法などは、講師に一任していただきます。
詳 町温水プール ☎976−8711
広報しみず 2016.10.1 16
指定管理者自主事業(年間継続教室)
平成 28 年度スタジオ教室 生徒募集!
教 室 名
わくわく体力アップ教室
(月4回)
と き
対 象
木曜日 13時30分〜14時30分
10月は6日・13日・20日・27日
受講料(月謝制)
定 員
2,500円
15人
最少8人
3,000円
15人
最少8人
4,000円
15人
最少8人
アロマの香りと共に
愛情ベビーマッサージ
(月4回)
生後 2 か月〜歩
火曜日 11時15分〜12時15分
き 始 め る ま で の 2,500円
10月は4日・11日・18日・25日
子とその保護者
10組
最少8組
骨盤ダイエット教室
(月3回)
月曜日 9時30分〜10時15分
10月は3日・24日・31日
2,000円
15人
最少8人
ピラティスストレッチ教 月曜日 10時30分〜11時30分
室(月3回)
10月は3日・24日・31日
2,000円
15人
最少8人
アロマ & ヨガストレッチ 水曜日 10時30分〜11時30分
教室(月4回)
10月は5日・12日・19日・26日
2,500円
15人
最少8人
一般の方
水 曜 フ ラ ダ ン ス( ビ ギ 水曜日 14時45分〜16時
ナー)(月4回)
10月は5日・12日・19日・26日
クラシックバレエ(入門) 土曜日 13時〜13時55分
3歳〜小学生
(月4回)
10月は8日・15日・22日・29日
火曜初級ヨガ教室
(月4回)
火曜日 13時30分〜14時30分
一般の方
10月は4日・11日・18日・25日
2,500円
15人
最少8人
木曜初級ヨーガ教室
(月4回)
木曜日 19時15分〜20時45分
10月は6日・13日・27日の3回
3,000円
(10月は2,250円)
15人
最少8人
金曜ヨガ教室
(月4回)
金曜日 10時〜11時
10月は7日・14日・21日・28日
2,500円
15人
最少8人
ステップ運動初級教室
(木曜クラス)(月4回)
木曜日 9時15分〜10時15分
10月は6日・13日・20日・27日
2,000円
15人
最少8人
ところ/町温水プール
申込み/町温水プールにある申込書に記入・押印し、同窓口へ提出してください。(代理提出可)
※電話での申込みはできません。
※承諾書・誓約書に印のない申込みはお受けできません。(拇印不可)
※いずれの教室も、町内・外を問わず参加できます。
※最少定員に満たない場合は、教室を中止することがあります。(中止の際は主催者から連絡します。)
※教室での講習内容や指導方法などは、講師に一任していただきます。
詳 町温水プール ☎976−8711
17 広報しみず 2016.10.1
時〜
時
静岡医療センター附属静岡看護学
7月の役場の日曜開庁
校公開講座のお知らせ
とき/
月3日㈷ (開場 時 分)
ところ/静岡医療センター附属静岡
看護学校3階 第6教室
内容/排泄は生きる基本で『健康の
バロメーター』排泄について考え
てみませんか?
※参加無料、申込み不要です。直接
分〜
時
2020年に向けて
ボランティア研修第1期生募集
集合/役場駐車場 6時
分
広 域 情 報
靴、飲み物、保険証の写し、常備
日㈯・
日㈯・
時〜
時から三島商工会議所1
人
参加費/大人 3500円、子ども 1500円(昼食代含む。)
持ち物/ハイキングができる服装、
申込み/左記へ電話でお申し込みく
ださい。
申・詳 清水町勤労者協議会
☎932・2902(向笠)
■「税を考える週間」記念チャリ
人、自転車
年1〜3月に全5回
ティーコンサート2016■
とき/ 月8日㈭ 時 分〜
ところ/沼津市民文化センター 大
日㈪まで
月
詳 伊豆市東京オリンピック・パラ
リンピック推進課
shizuoka.jp
http://www.city.izu.
紙をご覧ください。
市役所本庁・各支所にある応募用
※詳細は伊豆市ホームページや伊豆
申込期限/
研修/平成
競技対応
募集人数/外国語対応
・原則、平日の研修に参加できる方
て取り組みたい方
・高校生以上で、ボランティアとし
2020年の東京オリンピックに
向け、ボランティア研修第1期生を
募集します。
薬、雨具など
月
日㈰ 9時〜
回秋の三島みどりまつり
三島市から
月のイベントのお知らせ
資格/
◉第
とき/
時(雨天決行)
ところ/長伏公園(三島市長伏)
内容/花苗・苗木などの無償配布、
花と緑の展示即売 など
詳 三島市水と緑の課
月
日㈰ ☎983・2642
◉街中食べ歩き!第8回三島バル
とき/
日㈯
各店閉店まで2日間開催
ところ/三島中心市街地とその周辺
※
階TMOホールでオープニングセ
40
月
日㈫以降、往復はが
沼津法人会
社会福祉と災害義援金として全額
時
町2‐
〒410‐0046 沼津市米山
☎925・7755
申・詳 ■清水町勤労者協議会主催
月3日㈷ 7時〜
分(約4㎞)のコースです。
とき/
分
山梨県清里高原周辺にある川俣渓
谷、まきば牧場を周遊する約1時間
寄附します。
※当日はチャリティー募金を行い、
※入場無料
入れて郵送してください。
の場合は人数分のはがきを封筒に
※1人につき1枚記入し、2人以上
郵送してください。
名、電話番号を明記して、左記へ
き返信面に郵便番号、住所、氏
申込み/
ホール(沼津市御幸町)
30
会場へお越しください。
時
レモニー
☎0558・74・2020
18
「秋の歩け歩け」参加者募集■
みんなの掲示板
11
詳 静岡医療センター附属静岡看護
学校 ☎976・5455
月
第 回順天堂大学医学部附属
7月の役場の日曜開庁
静岡病院市民公開講座のお知らせ
とき/
日㈫ 時)
分(開場
前売4000円、当日4250円
※チケットは参加店舗や三島商工会
チケット/5枚綴り
病院 管理棟4階 第1会議室
(伊豆の国市長岡)
議所、三島市観光協会で販売する
http://mishima-bar.net/
詳 三島バル実行委員会
もできます。
ほか、左記ホームページから予約
内容/大動脈弁狭窄症―その症状、
診断、治療について―
講師/丹原圭一氏(同大学教授)
※参加無料、申込み不要です。直接
会場へお越しください。
☎955・7750
三島市商工観光課
12
10
12
30
16
16
31
15
15
10 29 30
10
三島市
☎983・2655
30
(公社)
14
詳 順天堂大学医学部附属静岡病院 地域医療連携室
☎948・3111
16
ところ/順天堂大学医学部附属静岡
伊豆市
11
18
10
17
12
30
80
11
17
10
30
10
16
15
30
11
10
18
17
48
30
広報しみず 2016.10.1 18
■障害福祉会東部ブロック協議会
文化作品展を開催します■
とき/
月3日㈷〜5日㈯ 9時〜
時から、5日
分(3日は
時まで)
時
は
市町の会員による絵
ところ/町地域交流センター
内容/東部
画、書道、手芸などの展示
いずれも
時〜
時
ところ/サンウェルぬまづ2階 中
会議室(沼津市日の出町)
申・詳 まごころ会(会長・杉本)
月
時
日㈫〜 日㈰ 9時
分(入館は 時 分ま
回沼津市退職教職員作品展■
☎933・6008
■第
とき/
分〜
で)
ところ/沼津教育会館(沼津市本字
丸子町)
内容/絵画、書、工芸、陶芸、彫
塑、写真、文芸、手芸、園芸、
月
日㈯ 8時
時まで部活動見学可
分
日㈬〜
■知徳高校オープンスクール■
とき/
時
日㈯は
分〜
※
※事務室で随時受付
消防団通信㉘
7月 日㈯、清風隊結成 周年式
典と懇親会がブケ東海三島で行われ
スライドショーのほか、清風隊OG
ました。式典では、清風隊の歩みや
内容/授業・施設見学
ただきました。
結成された
平 成 8 年 4 月 日すに
がすが
「清風隊」には、【清清しく、さわ
やかな風のように】との思いが込め
られています。結成当初から行って
いる幼稚園・保育所での花火教室
や一人暮らしのお年寄り宅の防火
診断、普通救
て、近年では
命講習に加え
清水町在住の木版画家・前田光一
さんの個展です。
月
今後も、 年間引き継がれてきた
活動を続け、地域の皆さまの力にな
ます。
月執筆してい
防団通信を毎
トや、この消
り体験イベン
た紙食器づく
新聞紙を使っ
とき/
詳 千代田画廊
※入場無料
葵区)
ところ/千代田画廊展示室(静岡市
時(最終日は
日㈯〜 日㈰ 時まで)
時〜
■前田光一 木版画展■
☎975・0080
詳 知徳高等学校研修担当
ださい。
※来校には公共交通機関をご利用く
※授業などの撮影は禁止します。
徳高校関係者
の皆さまに当時の思い出を語ってい
45
対象/一般、近隣の学校関係者、知
ところ/知徳高校(長泉町竹原)
20
12 10
☎054・271・8800
26
詳 清水町障害福祉会
☎934・2838
■岡村フェスタのご案内■
時
とき/ 月 日㈯ 時〜
ところ/岡村記念病院
※入場無料
サークル発表などの展示
室の見学、栄養士が作る料理の試
内容/心臓カテーテル検査室と手術
食とレシピ配布、専門スタッフに
詳 沼津教育会館
☎964・5500
■第3回おじさん寄席のお知らせ■
月 日㈯・ 日㈰に行われる日
本大学の学園祭・第 回「富桜祭」
時〜
11
よる医療相談、院長講演
※参加無料、申込み不要です。直接
会場へお越しください。
詳 岡村記念病院(下山・森崎)
日㈯ 時 分
のプログラムとして、大学OBによ
月
る古典落語を披露します。
とき/
詳 日本大学国際関係学部学生課
(開場 時 分)
ところ/日本大学国際関係学部三島
日
16
15
23
16
30
14 35 12
15
30
30
10
16
14
☎973・3221
■精神障害者の家族による家族学習
66
13
統合失調症などの精神疾患をお持
ちの方のご家族を対象に、疾病のこ
会を開催します■
30
15
13
45
29
12
☎980・1901
れる新しい活動を取り入れて頑張っ
てまいりますので、よろしくお願い
します!
19 広報しみず 2016.10.1
29
10
とや当事者との関わり方などについ
日㈯・
日㈫
26
20
10
駅北口校舎1階 山田顕義ホール
(三島市文教町)
て学びます。
月5日㈯・
月3日㈯・
12
13
とき/
㈯、
12 11
18
15
16
23
13
13
50 18
13
29
16
30 11
10
16 10
21
11
チアリーディング日本選手権大会へ出場を報告
〜8月19日㈮ 町長応接室〜
優勝し、「JAPAN CUP2016チアリーディン
グ日本選手権大会」中学生部門に出場する芦川千夏さん
(南中3年)、尾栢果さん(同)が役場を訪れました。
中学生活最後の大会を前に2人は、「感謝の気持ちを
忘れずに、ノーミスの演技をして決勝に進みたい」と意
気込みを語りました。
サントムーン柿田川様からイベント収益金を寄附
〜8月22日㈪ 町社会福祉協議会〜
サントムーン柿田川で行われた「エコ夏祭り」などの
福祉関連イベントの収益金13万2,650円を、町社
フォト ★ あれこれ
第18回関東チアリーディング選手権大会中学校の部で
会福祉協議会に寄附していただきました。
「エコ夏祭り」は、うちわづくり体験や柿田川作業所
の製品の販売などが行われた親子参加型イベントで、ご
寄附いただいた収益金は町の福祉の充実に役立てられま
す。
JAなんすん東支店様がバザー売上金を寄附
〜8月25日㈭ 町長応接室〜
JAなんすん各支店では、組合員と地域住民との絆を
より強くするため、「1支店1協働活動」に取り組んで
います。
東支店様では「ふかめよう、ふれあいの場」をスロー
ガンに、7月24日に天翔苑清水で行ったフリーマーケッ
トの売上げ金5万650円を、町のため地域の皆さまの
ために役立ててほしい、と寄附していただきました。
「ゆうすいポイント」官民連携で2社と協定を締結
〜8月30日㈫ 町長応接室〜
株式会社フューチャーリンクネットワーク代表取締役
の石井丈晴様(千葉県)、株式会社ドゥシステム代表取
締役の成島正啓様(三島市)が役場を訪れ、10月から始
まる地域通貨制度「ゆうすいポイント」の協定を締結し
ました。
両代表は山本町長に「地域に少しでも貢献できるよう
尽力したい」と今後について語りました。
広報しみず 2016.10.1 20
テクノスが全日本軟式野球大会へ出場を報告
〜8月30日㈫ 町長応接室〜
フォト ★ あれこれ
7月に行われた東海大会で優勝し全日本軟式野球大会
に出場を決めたテクノス(徳倉)を代表して、監督の高
木信様と副主将の勝又稔生様が役場を訪れ出場を報告
し、山本町長からスポーツ大会参加奨励金を受け取りま
した。
高木様は「勢い良く試合に臨みたい」と大会への意気
込みを語りました。
清水町建設事業協同組合様が北海道清水町へ義援金寄附
〜9月2日㈮ 町長応接室〜
台風10号により甚大な被害を受けた全国姉妹町災害応
援協定を結ぶ北海道清水町を支援するため、清水町建設
事業協同組合様から義援金30万円を寄附していただきま
した。
また、15日には「水害発生時の迅速な対応に役立てて
ほしい」と、排水ポンプ1台を寄贈していただきまし
た。
敬老会で模範高齢者・高齢者団体を表彰
〜9月3日㈯ 沼津卸商社センター展示場〜
70歳以上の方の健康と長寿をお祝いする、平成28年度
の敬老会が開催されました。式典では、長年に渡り地域
に貢献されたとして模範高齢者38人と模範高齢者団体の
柿田シニアクラブ様が表彰されました。
式典の後はものまねや歌謡トークショーが催され、楽
しいひとときを過ごしました。
美容室キルト様が車いすを寄贈
〜9月20日㈫ 町長応接室〜
美容室キルト代表取締役の杉澤健児様(柿田)から町
へ、今年も車いす1台を寄贈していただきました。
この車いすは、お店の募金箱に集まったお客様からの
善意と売上金を合わせてご購入いただいたもので、町へ
の寄贈は通算11台目です。車いすは保健センターで必要
な方のために活用されます。
いつも温かいご支援をありがとうございます。
21 広報しみず 2016.10.1
図書館新刊案内
狩りの時代
著/津島佑子
(文藝春秋)
亡くなる直前まで推敲を重ねた津島佑子の遺
作長編小説。 歳の若さで早世したダウン症の
兄との思いで。絵美子と母を気遣う大勢のお
じ、おばたち…。大家族の物語は、この国の未
来を照らし出す。
あしたの君へ
著/柚月裕子
(文藝春秋)
裁判所職員採用試験に合格し、家裁調査官に
採用された望月大地。採用されてから任官する
までの養成課程研修の間、家庭調査官補である
修習生は、通称「カンポちゃん」と呼ばれる。
こんやもバクはねむらない
作/澤野秋文
(講談社)
たくさんのバクたちと、今夜みんなが見る夢
が集まってくる不思議なカプセル。バクたちは、
このカプセルを使って、誰にどんな夢を届ける
のかを決めています。でも、新米バクのピケは、
はりきりすぎてつい失敗してしまいます。
シロナガスクジラ
作/ジェニ・デズモンド
訳/福本由紀子
(BL出版)
シロナガスクジラはとても大きなほ乳類。体
長は?体重は?食べ物は?どうやって息をする
の?子どもの目線で楽しく伝える絵本です。
15
詳 町立図書館 ☎973−0351
町地域交流センター・町立図書館プレイガイド 10月
日付
時間・ところ
町地域交流センター ☎972−6678
町 立 図 書 館 ☎973−0351
行事名・内容
〜
1日㈯ ▶9:00〜閉館時刻
▶町立図書館
30 日㈰
「方言」をテーマにした本の展示と貸出
(閉館時刻/土・日曜日、祝日は17時、休館日を除く平日は19時)
▶13:30〜14:30
おはなしのいずみ[今月の絵本は「きのこ」、映画は「宮西達也作品から」]
▶小学生までの子どもたちを対象とした工作、絵本・紙芝居の読み聞かせ
▶10:30〜11:00
おはなしの玉手箱[今月の絵本は「でんしゃ」]
▶乳幼児を対象とした絵本・紙芝居の読み聞かせ
1 日㈯ ▶町立図書館
27 日㈭ ▶町立図書館
▶
ところ
▶
▶ ▶ 町全体が美術館 ◀ ◀ ◀ ◀
清水中学校
町地域交流センター
1階ロビー
アートロード
南中学校
町防災センター
JAなんすん
展示可能 20 点
展示可能 20 点
展示可能 20 点
展示可能 20 点
展示可能 15 点
芹沢貢
日本画展
岡ふじえ
鉛筆画展
百瀬宗次
切絵展
大嶽美智子 ほか
スティックアート展
ゆうすいギャラリー
と き
9月27日㈫
高柳祥子
大嶽美智子 ほか
岩田れい子
ちぎり絵展
世界一周旅行記念写真展
スティックアート展
10月16日㈰
10月18日㈫
芹沢貢
高柳祥子
▼
未定
日本画展
世界一周旅行記念写真展
11月 6日㈰
▼
エントランス
清水支店
※日程は若干の変更があります。(学校・JA なんすんは土・日曜・祝休日は休み) 詳 NPO 法人ウォーター・ビジョン ☎972−6112
広報しみず 2016.10.1 22
救急協力医
救急協力医の当番医は変更になることがあり
ますので、事前に電話で確認してください。
救急協力医テレホンサービス
☎055 ‐ 958 ‐ 0119
10 月 16 日〜 30 日
外科
平日 17 時〜 21 時 土曜 12 時〜 18 時
日曜・祝休日 8 時〜 18 時
駿東整形
沼 高沢町
922−8855 ◯◯
沼 岡宮
16㈰ こんどうクリニック925−2420 ◯◯
◯
17㈪ 西方外科
内科
平日 17 時〜 21 時 土曜 12 時〜 18 時
日曜・祝休日 8 時〜 18 時
沼 岡宮
こんどうクリニック925−2420 ◯◯
岩渕内科医院
平日 17 時〜 21 時 土曜 12 時〜 18 時
小児科
日曜・祝休日 8 時〜 18 時
裾 佐野
大橋内科・小児科 992−2800 ◯◯
沼 添地町
951−4579 ◯◯
◯
裾 佐野
大坂屋クリニック 995−3100 ◯◯
沼 共栄町
921−1333 ◯◯
東名裾野病院
裾 御宿
997−0200 ◯◯
◯
田中医院
沼 高島町
921−2053 ◯◯
清 柿田
18㈫ ひがしおかクリニック 941−8269 ◯◯
沼 西沢田
べっく・クリニック 921−1300 ◯◯
長 下土狩
りゅうじん医院 988−3133 ◯◯
19㈬ 酒井医院
沼 今沢
966−1755 ◯◯
裾 佐野
大庭クリニック 995−1123 ◯◯
裾 佐野
大橋内科・小児科 992−2800 ◯◯
20㈭ 池田病院
長 本宿
986−1212 ◯◯
長 本宿
鬼頭クリニック 999−4810 ◯◯
西村医院
長 下土狩
971−6510 ◯◯
21㈮ 関外科
沼 花園町
921−2185 ◯◯
沼 大岡
青沼クリニック 929−6205 ◯◯
杉谷小児科
沼 筒井町
923−6543 ◯◯
22㈯ 聖隷沼津
沼 松下
952−1000 ◯◯
沼 下香貫蔓陀ヶ原 さくま小児科
沼津リハビリテーション 931−1911 ◯◯
長 南一色
989−8111 ◯◯
大沢医院
沼 市道町
951−4593 ◯◯
長 竹原
森本クリニック 976−5221 ◯◯
◯
裾 佐野
大橋内科・小児科 992−2800 ◯◯
◯
山本整形外科
23㈰ 白石医院
◯
24㈪ 田沢医院
沼 大手町
962−1205 ◯◯
沼 御幸町
931−1019 ◯◯
田沢医院
沼 大手町
962−1205 ◯◯
裾 茶畑
992−6303 ◯◯
長 下土狩
りゅうじん医院 988−3133 ◯◯
清 堂庭
まるやま小児科 981−8577 ◯◯
沼 寿町
25㈫ ふじわらクリニック 924−8777 ◯◯
沼 今沢
小林(今沢)医院 966−7700 ◯◯
よざ小児科
沼 原
967−5722 ◯◯
清 堂庭
26㈬ おおしろクリニック 976−0027 ◯◯
清 伏見
やぐちクリニック 973−3811 ◯◯
田中医院
沼 高島町
921−2053 ◯◯
27㈭ 池田病院
清 堂庭
清流クリニック 941−8688 ◯◯
さくま小児科
裾 茶畑
992−6303 ◯◯
沼 根古屋
28㈮ 萩野クリニック 966−7111 ◯◯
長 南一色
南一色セントラル 980−5777 ◯◯
白十字小児科
沼 下香貫馬場
933−5111 ◯◯
29㈯ 西島病院
清 柿田
ひがしおかクリニック 941−8269 ◯◯
沼 一本松
すずきファミリー 960−0333 ◯◯
沼 仲町
高田クリニック 962−1410 ◯◯
清 堂庭
まるやま小児科 981−8577 ◯◯
長 本宿
986−1212 ◯◯
沼 大岡
922−8235 ◯◯
清 久米田
遠藤クリニック 975−8801 ◯◯
30㈰ 西方外科
沼 共栄町
921−1333 ◯◯
◯
31㈪ 駿東整形
耳鼻科
沼 高沢町
922−8855 ◯◯
8 時〜 17 時
わたなべ耳鼻咽喉科
富 松岡
◯◯
0545−65−6787
こだま耳鼻咽喉科
沼 庄栄町
23 ㈰
◯◯
926−1333
三島中央病院
三 緑町
30 ㈰
◯◯
971−4133
16 ㈰
杉山(和)医院
清 伏見
972−3223 ◯◯
◯
杉山(規)医院
裾 平松
992−0028 ◯◯
◯
清 徳倉
薬袋クリニック 933−0148 ◯◯
眼科
瀬尾眼科
933−9900
関眼科胃腸科
975−2381
本多眼科
931−1519
8 時〜 17 時
沼 市場町
◯◯
三 東本町
◯◯
沼 御幸町
◯◯
産婦人科
白十字小児科
8 時〜 17 時
沼 下香貫馬場
933−5111 ◯◯
歯科
9 時〜 15 時
聖隷沼津
中原歯科医院
沼 松下
裾 佐野
◯◯
◯◯
952−1000
993−3300
かぬき岩端医院
中里歯科医院
沼 下香貫前原
清 伏見
◯◯
◯◯
932−8189
976−1818
島田産婦人科
新美歯科オーラルケア
清 伏見
長 下土狩
◯◯
◯◯
972−6100
988−8239
清 清水町 ◯
長 長泉町 ◯
沼 沼津市 ◯
三 三島市 ◯
裾 裾野市 ◯
富 富士市
◯
沼津夜間医療センター
(外科・内科・小児科)
23 広報しみず 2016.10.1
☎055 ‐ 926 ‐ 8699
平日 20時30分〜翌朝7時 土・日・祝休日 18時〜翌朝7時
が行く!
町のイメージキャラクター「ゆうすいくん」を知っていますか?
地域住民とのふれあいから、清水町のPRまで幅広く活動する「ゆうすいくん」。
そんな“かわいいヒーロー”の活躍の一部をご紹介します。
イトーヨーカドー三島店訪問
〜7月19日㈫〜
『ゆるキャラグランプリ 2016」の
投票PRのため、イトーヨーカドー三
島店に行ってきました!
ゆうすいくんは元気いっぱいに店内
を回り、たくさんのお友達や従業員の
皆さまにPRしました。町外のお友達
からも「かわいい!」と、ゆうすいく
んは大人気でした!
ゆうすいくんカップ
〜8月12日㈮・14日㈰〜
町営野球場で行われた第3回ゆう
すいくんカップ選抜少年野球大会に
参加しました。
ゆうすいくんは試合を観戦し、最
後まで諦めず全力プレーをする選手
のみんなを応援しました!
「ゆるきゃらグランプリ」一日一票の投票を!
ゆうすいくん最後の挑戦となる『ゆるきゃらグランプリ2016』!いよいよ投票の締切り
が迫ってきました。投票は 10 月 24 日㈪まで。下記のURLかQRコードからアクセスして、
最後まで応援をよろしくお願いします!
1日1票投票して、ゆうすいくんを応援してください!
投票ページ▶ http://www.yurugp.jp/vote/
ゆうすいくんのSNSをチェックしよう!
ゆうすいくんの最新情報のほか、“ かわいいヒーロー ” の活躍を動画や画像を
通じて情報発信しています。
Facebook
:「ゆうすいくん情報局」 (アカウント:@yuusuikunf)
Twitter
:「ゆうすいくん【公式】」(アカウント:@yuusuikun1)
詳 役場2階 産業観光課観光振興係 ☎981−8239
発行・編集/清水町企画財政課 〒411−8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1 ☎055−981−8234
印刷/ナポー株式会社 ▶広報しみずは再生紙を使用しています。
Fly UP