...

世界を夢見る才能たちが 表現の極限に挑む

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

世界を夢見る才能たちが 表現の極限に挑む
I N T E R V I E W
務
め
注
目
を
集
め
て
い
る
第2位に輝いた当 時 歳
印 象に残ったのは意 外にも…
年、世界の最高峰「チャイコフスキー国際コンクール
ピアノ部門」で、日本人としてはもちろん、女性として史上初
の第1位に輝いた上原彩子さん。
「浜松国際ピアノコンクー
ル(以下、浜コン)」で第2位を獲得したのはその2年前だった。
本人いわく、
「コンクールの世界は
代の子が多いのです
が、浜コン当時、私は『もう』 歳。若い子には負けられない!
村
紘
子
さ
ん
が
審
査
委
員
長
を
で
紫
綬
褒
章
受
章
者
で
も
あ
る
中
に ル
世
日 界
本 連
人 盟
ピ に
ア
ニ 加
ス 盟
ト す
の る
代 と
名 と
詞 も
ア
ジ
ア
で
唯
一
国
際
音
楽
コ
ン
ク
年
お
き
に
開
催
を
続
け
て
き
た
ノ に
コ 発
ン
ク 信
す
ル べ
く
を
ス
タ 浜
松
ト 国
以 際
降 ピ
ア
年
音
楽
の
街
を
世
界
世ア
界ジ
連ア
で
盟唯
に一
加
盟
カ カ
が ワ
本 イ
社 ヤ
を マ
ハ
置 の
く
浜 大
松 ピ
ア
市 ノ
で メ
は
力強いフォルテシモまで
弾き手によってさまざまな
音色を響かせるピアノ。
若きピアニストたちが力を競う
「浜松国際ピアノコンクール」は、
世界へと続く夢の入り口だ。
と朝から晩までがむしゃらに練習しました。予選を含めて約
曲。課題曲の約
ささやくようなピアニシモから
今年は 年に一度の開催年。市内ではさまざまな
音楽イベントが催される
曲を通して弾いても2∼3時間の分量を、
楽譜なしでも弾けるようになる必要があったので」と、ピアノ
第 回浜松国際ピアノコンクール 界の厳しさを感じる話だ。
それだけ入れ込んだのには、理由があった。
「第1回の優
/ (日)から開催
世界を夢見る才能たちが
表現の極限に挑む
勝者セルゲイ・ババヤンさんが、偶然私と同じ先生に師事し
ていたのです。それを知って受賞後のコンサートを聴き、
とて
も感銘を受けました。“ 浜松ピアノアカデミー(ピアニスト養
成機関)”でたくさんのことが得られたことも大きな理由です」
時を経て一番印象に残っているのは、意外にも演奏のこと
ではなく、
「練習場の案内や会場でのフォローなど、浜松のボ
ランティアさんの心温まるサポートです。ピアニストは皆、極度
な緊張の中にいます。予選で落ちてしまった仲間がいると、会
場内でどんな顔をしてすれ違ったらよいだろう…など、
ささいな
最後は 人の本戦。第 位には国内と海外合わせ
て 回の公演チャンスを提供
ことにも気をつかってしまいます。なので、いつでも親切な地
元の方には本当に癒やされましたね。浜松駅前にたくさん並
んでいたポスターからも『応援されているな』とパワーをもらえ
ました」と懐かしむ。
「音楽の街・浜松」というと、企業や施設のことが話題にな
りがちだが、
「演奏する人間」を陰で支えるのは、案外、浜松
人のこういった何げない心遣いや温かさなのかもしれない。
精神を集中し、時にやさしく、時に激しく鍵盤をたたく
ピアニスト
上原彩子さん
尽
き
な
い
だ
ろ
う
プロフィル
歳よりヤマハ音 楽 教 室に、
年よりヤマハマスタークラスに在籍。
「第4回浜松国際ピアノコンクール」
第 位、
「 第 回チャイコフスキー
国際コンクール ピアノ部門」で、第
位を獲 得。ゲルギエフ、インバル、
ロストロポーヴィチ、ルイジなど国内
外の巨匠と共演、高く評価されてい
年 第 回 新日鉄音 楽 賞
る。
フレッシュアーティスト受賞
撮影:三浦興一
表
彰
式
・
入
賞
者
披
露
演
奏
会
09
応
援
し
な
が
ら
見
守
れ
ば
興
味
は
ひ
い
き
の
コ
ン
テ
ス
タ
ン
ト
を
決
め
て
本
選
ズ
ナ
ブ
ル
な
入
場
料
も
う
れ
し
い
カ
ル
ト
的
に
楽
し
め
る
ほ
か
と
に
曲
目
や
形
式
が
変
わ
り
リ ア
ラ
人
を
出
場
承
認
予
選
ご
か
ら
予
備
審
査
を
通
過
し
た
今
回
は
人
の
応
募
の
中
でピ
きア
るニ
のス
もト
醍を
醐発
味掘
だ
い
ご
み
い
人
で
も
力
量
を
直
感
す
る
の
ピ
ン
と
張
り
つ
め
た
緊
張
第
次
予
選
次
予
選
リサイタルで個性をアピール
邦人作曲家新作品で競う
課題曲のピアノ協奏曲のうち任意の
曲を選択し、東京 交響 楽団(指 揮:大
友直人さん)
と共演。オーケストラを従
えた演奏は 人のファイナリストだけに
与えられる特権なのだ。
演奏時間 分以内でそれぞれ自由に
リサイタルを構成して演奏。得意とする
自由曲を効果的に組み合わせ、持ち味
をアピールしようとコンテスタントの顔も
引き締まる。
課題曲に加え、著名作曲家、西村朗さ
んと権代敦彦さんが作曲した新作品の
いずれかを 分以内で演奏する。ここ
での審査で「日本人作品最優秀演奏賞」
受賞者が決定。
September 2009
ピ
ア
ノ
の
知
識
が
な
場
者
第
東京交響楽団と夢の共演
人
感
が
伝
わ
り
人
一 観
方
生
客 き
席 様
に に
は も
コ 審
ン
テ 査
ス の
タ 目
ン が
ト 及
出 ぶ
く
演
奏
に
表
れ
る
そ
の
人
の
価
値
い
音
色
で
表
テ 現
ク
ニ し
た
ク
だ と
け 激
で 賞
な し
た
よ
う
に
を
い
さ
さ
か
の
誇
張
も
な
く
美
し
ず 員 優
し 長 彼 勝
く が に し
つ て
音 爽 い い
楽 や て る
そ か 中
の
村
も に 紘
の し 子
の て
か み 審
た ず 査
ち み 委
昼間の興奮が冷め、ひっそりと静
まり返った真 夜 中のホールで各
楽 器メーカーの調 律 師たちが奮
闘。最高の音を引き出すため、夜
を徹してチューニングが続けられる。
人
誰
も
い
な
い
深
夜
の
ホ
ル
で
ダ
ブ
リ
ン
国
際
ピ
ア
ノ
コ
ン
ク
ク
ラ
イ
ナ
は
今
年
の
ア
レ
ク
セ
イ
・
ゴ
ル
ラ
ス
も
珍
し
く
な
い
大
舞
台
で
栄
光
を
勝
前
月
ち
回
チ
の
取
さ 第 る
ん
ケ
ル
ウ 位
で
ン
国
際
ピ
ア
ノ
コ
ン
ク
ル
と
い
た
ノ を ト コ き が こ
ン
ク か 同 れ
コ ま
け ン で
ル
ク 無
に
や
ヴ シ
ル 名
ン パ で だ
・ ン の
ク
上 た
ラ 国 位 ピ
イ 際
ア
バ ピ 入 ニ
ア 賞 ス
客張
席り
のつ
隅め
々た
に緊
ま張
で感
が
第
次
予
選
選択 曲を
分以内で演奏
モーツァルト、ベートーベンのソナタ、
ロマン派作曲 家の作 品の中から
各自が選んだ 曲を 分 以内で
演奏。第 次予選で早くも約 分
の の 人に絞られる。
コンテスタントはヤマハ、
カワイ、ス
タインウェイの 台の中から期 間
中に使用するピアノを選ぶ。 分
間の試し弾きで音色や感触を確
かめ、
その後の運命をともにする。
人
前 回、王 座に輝い
たアレクセイ・ゴルラッ
チさん(右)と中 村
紘子審査委員長
運
命
の
ピ
ア
ノ
選
び
出
場
承
認
者
人
こ舞
う台
な裏
は
て
い
る
September 2009
08
た
あ
ら
ゆ
る
舞
台
芸
術
に
対
応
で 本
オ 初
ペ の
ラ
四
バ 面
レ 舞
エ
台
歌 と
舞 最
伎 新
と 設
い
備
席
の
客
席
を
備
え
日
感 き 象 委
じ る に 員
る
行 が
ま ク う セ
た ラ 公 ミ
と シ 開 フ
な ク レ
イ
い 音
チ
ス ナ
楽 ン リ
ン を も ス
ス 身 見 ト
だ 近 学 を
に で 対
本
選
の
会
場
と
な
る
大
ホ
れ
る
ほ
ど
優
れ
た
音
響
を
持
ル つ
は
プ
ロ
の
レ
コ
予
選
が
行
わ
れ
る
中
ホ
さ
れ
コ
ン
ク
ノ
の
魅
力
を
探
る
音
楽
ア
ラ
カ
ル
ト
サ 祝 開
ト に 催
は に
中 先
月 村 立
紘 ち
日 子
土 ト 月
い
い
音
て
な
ん
だ
ろ
う
?
ル
期
間
中
は
審 が
査 催
の 会
場 浜
は 松
国
際
デ
ピ
浜 ア
ン
松 ノ
グ
コ
駅 ン
に
と ク
も
ル 浜 地
使 は 松
ル
下
わ
道
で
つ
な
が
る
ア
ク
ト
シ
テ
ホ音
響
ル効
で
じ果
抜
く群
りの
鑑優
賞雅
な
映 テ 大
し
型
出 ジ ス
す の ク
模 リ
様
を ン
リ が
ア 設
ル 置
タ さ
に ク
日
イ れ
は &
ム
ピ コ 水
ア ン ・
で ス
ま
た
コ
ン
グ
レ
ス
セ
ン
タ
に
は
誇世
る界
ア水
ク準
トの
シ環
テ
境
を
ショパンの丘や音楽広場など
があるアクトシティは浜松市の
シンボル
四面舞台と 層 階の客席が
並ぶ大ホール。本選当日には
聴衆で埋め尽くされる
人の客席を備えた中ホール。
舞台奥にはパイプオルガンが設置
されている
中ホール屋上に広がる「ショパン
の丘」。丘の上にはポーランド・ワ
ルシャワ市から贈られたショパン像
がある
て
楽
し
み
た
い
披
露
さ
れ
る
コ
ン
ク
レクチャーコンサートで使
用されるプレイエル社 製
「フォルテピアノ」
ル
と
併
せ
と
弦
楽
に
よ
る
ピ
ア
ノ
協
奏
曲
が
製 パ エ 奏
フ ン ル 曲
が ピ
第
ル 生 ア
テ 涯 ノ
に
ピ 愛 よ 番
ア し る 室
ノ た
内
の
が 楽
プ
美 レ 行 版
し イ わ
い エ れ プ
音 ル
シ レ
色 社
イ
コ に は 楽 楽
ン は
器 器
サ コ
な
琵
ン
ど
参
ト ク
琶
照 を
三
常
シ ル
設 味
記
パ
線
ン 念 月 展
示 ア
・ レ
ピ ク
フ
ア チ 日 詳 リ
ノ
金 し カ
く の
協
館 隣
で 接
は す
ヨ る
ロ 浜
松
パ 市
の
鍵 楽
盤 器
・ 博
管 物
見浜
逃松
せ市
な楽
い器
博
物
館
も
道路を挟んで隣接する楽器博物館。世界の楽器を通して
歴史を知ることができる
第 回 浜 松 国 際ピアノコンクール
主 催
開催期日
浜松市・財団法人浜松市文化振興財団
年 月 日(日)∼ 日(木)
第 次予選/
年 月 日(金)∼ 日(日)
第 次予選/
第 次予選/
年 月 日(火)∼ 日(水)
本選/
年 月 日(土)∼ 日(日)
年 月 日(日)
表彰式/
年 月 日(月)
入賞者披露演奏会/
会 場 予選/アクトシティ浜松中ホール
本選・表彰式・入賞者披露演奏会/アクトシティ浜松大ホール
※入場料については公式ウェブサイトをご覧ください
※イベント日程や内容は、予告なく変更になる場合があります
■お問い合わせ/
浜松国際ピアノコンクール事務局
〒
静岡県浜松市中区板屋町
財団法人浜松市文化振興財団内
ストリーミング配信でも聴ける! 詳しくはホームページで。
www.hipic.jp
September 2009
10
Fly UP