...

パリ・ロンドン対日投資ミッション報告書 - GNI Greater Nagoya Initiative

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

パリ・ロンドン対日投資ミッション報告書 - GNI Greater Nagoya Initiative
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会
欧州ミッション2008
欧州ミッション2008
訪問先: フランス(パリ)
イギリス(ロンドン)
日程:
日(火)∼11
日(日)
2008
2008年11
11月11
11日(火)∼
11月16
16日(日)
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 欧州ミッション 2008
訪問概要: 日英交流150周年記念事業イベントの一つとしてロンドンで開催される、「対日投資シンポジウム20
08」において、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)柴田会長が内閣府対日投資有識
者会議委員として基調講演等する中で、グレーター・ナゴヤの豊富な産業の集積とビジネスチャン
スなどの魅力についてPRをする。またそれに先立ち、パリにおいても対日投資ワークショップでフラ
ンスの有力企業関係者等に、我が国の対日投資促進の取り組みの紹介とともに、グレーター・ナゴ
ヤのPRを行う。
訪問地域: フランス(パリ)、イギリス(ロンドン)
日程: 2008年11月11日(火)∼11月16日(日)
11/11(火): 移動 (名古屋
パリ)
11/12(水): 関連機関訪問
AM:FIEV(仏自動車部品工業会)
PM:UBI France
11/13(木): 対日投資ワークショップ(ジェトロ・パリセンター)
ユーロスターにて移動 (パリ
ロンドン)
11/14(金): 対日投資シンポジウム2008(ロンドン・Savoy Place)
11/15(土): 移動 (ロンドン
名古屋)
11/16(日): 帰着
参加者:
柴田
倉田
森田
高木
昌治
健一郎
僚
浩子
日本ガイシ(株) 代表取締役会長 GNIC会長
日本ガイシ(株) 会長秘書
中部経済産業局国際課・GNI室 係長
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ・センター シニアスタッフ
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 欧州ミッション 2008
11月12日(水) 関連機関訪問(パリ)
訪問趣旨: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブの活動内容をPRするとともに、今後ビジネスマッチングや様々な
イベント等で情報交換ができることを目的として、以下の2機関を訪問した。
訪問者:
森田 僚
中部経済産業局国際課・GNI室 係長
高木 浩子 GNIC シニアスタッフ
1.FIEV(フランス自動車部品工業会) Mr. Bernard Descamps
FIEVは日本のJAPIA((社)日本自動車部品工業会)と同様の組織で、現在150社ほどの
自動車部品関連企業がメンバー。グローバルに事業を展開しているTier1企業を中心に、
仏企業のみならず仏国内の外資系企業もメンバーになっており、日本企業も数社含まれて
いる。メンバーの中には既に日本へ進出している仏企業もある。
FIEVの主なサービスには、メンバー企業向けに、ビジネスに有意義な業界情報を発信、
の主なサ
は、
企業向け 、 ジネ
有意義な業界情報を発信、
企業同士のビジネスマッチング、展示会の主催、海外進出する企業への支援等がある。ま
た、外部委託をして、業界での人材教育も行っている。仏政府による経済統計・調査も情報
展開しており、欧州政府とも深い繋がりがある。
自動車部品関連企業と多数関わりがあり、具体的な提案があれば、お互いに地元企業を
集めてイベントを企画するなど、今後、GNIが有意義な情報交換をしていけるコンタクト先
の候補となる機関である。
2.UBI France Mr. Christian Sezestre
仏版ジェトロ。外国へのPRをメインに、海外展示会でのサポート、ビジネスマッチング等、
仏企業に対するサポートをサービスとしている。外国企業とのビジネスマッチング、仏国
内の市場調査などもサービスとして提供している。
これまでUBIがサポートした仏企業の事例や、日本国内におけるビジネス、日本の印象
などの意見交換を行った。
この訪問をきっかけに、今後も情報交換をしていく。
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 欧州ミッション 2008
11月13日(木) 対日投資ワークショップ(パリ)
開催趣旨: ジェトロ・パリセンターが、仏企業に対する対日投資の研究会のひとつとして、対日投資または日本企業
とのビジネスの経験がある仏企業13社を招集し、対日投資ワークショップを開催。ランチミーティング形
式のワークセッションの中で、柴田GNIC会長が「対内直接投資拡大による日本・フランス相互の経済発
展に向けて」と題して、対日投資有識者会議における5つ提言を始めとした日本の対日投資の取り組み
や、GNIについて紹介をした。
その後、参加企業と世界経済の状況を背景にしたM&Aや対日投資にについて、事例や課題について
の意見交換を行った。
日時: 2008年11月13日(木) 12:30 – 15:30
場所: ジェトロ
ジェトロ・パリセンター
パリセンタ
会議室
参加企業: ADEL, ALSTOM, 野村證券フランス,
CREDIT FONCIER, BUREAU VERITAS,
ESSILOR, EUROCOPTER,
INNOVIAL, INSTITUT BOOSTONE,
JEANTET ASSOCIES,
J.P.KARSENTY & ASSOCIES SELARL
MICROSOFT, DGE(仏経済財政雇用省企業総局)
参加者:
樋口 勉
柴田
倉田
森田
高木
昌治
健一郎
僚
浩子
ジェトロパリセンター 所長
(他 パリセンター 所員5名)
日本ガイシ(株) 代表取締役会長 GNIC会長
日本ガイシ(株) 会長秘書
中部経済産業局国際課・GNI室 係長
GNIC シニアスタッフ
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 欧州ミッション 2008
11月14日(金) 対日投資シンポジウム2008(ロンドン)
開催趣旨: 日英交流150周年記念イベントとして、経済産業省、ジェトロ、英国貿易投資総省が主催となって、大規
模な対日投資シンポジウムが開催された。柴田GNIC会長は、基調講演で対日投資に関する政府の取
り組みの紹介やGNI活動の紹介を行った。その後、地域産業の連携による新たな事業機会の創出や、
日英ビジネスによるイノベーション創造の可能性をテーマに、パネルディスカッションが行われ、日本での
ビジネス経験や印象などから対日投資への姿勢などについて、様々なディスカッションが繰り広げられた。
ネットワーキングレセプションでは、対日ビジネスに関心を持つ英国企業・関連機関、また、英国に拠点
を持つ外国企業や自治体など多数が参加し、交流や情報交換を行った。
日時: 2008年11月14日(金) 13:30 – 18:30
場所: Savoyy Place, The Institution of Engineering
g
g and Technology
gy
出席者数: 約150名
基調講演: サー・フィリップ・ハンプトン 英国産業連盟(CBI)副会長、セインズベリー会長
柴田 昌治 内閣府対日投資有識者会議委員、日本ガイシ会長、GNIC会長
パネル モデレーター
ディスカッション: パネリスト
コートニー・フィンガー FTビジネス:FDIマガジン編集長
矢田 立郎
神戸市長
セバスチャン・コンラン スタジオ・コンラン社長
マイルス・フリント
前ソニー・エリクソン社長
舟木 隆
ジェトロ・ロンドンセンター所長
Fly UP