...

Script Generator ver2.0 日本語化 - コピペワーカー (2005 年 05 月 20 日

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

Script Generator ver2.0 日本語化 - コピペワーカー (2005 年 05 月 20 日
Script Generator ver2.0 日本語化 - コピペワーカー (2005 年 05 月 20 日 00 時 16 分
40 秒 )
ツールを使ったことないのに(無謀にも)日本語化します。
ツールの操作手順をわかってないもんで、お手数ですが
「Normal Script」→「When PC uses something ∼」
みたいな感じでツールでの位置とのセットで和訳を書き込んで
いただけるとありがたいっす∼
・・・分量多そうだからこのページじゃ迷惑かな・・・
・最近 2ch で話題になっていますが、そっちで発言された方ですか?
2ch では和訳 pdf の UP が書き込みされていますよね。作業がダブらないように誘導したほうがよ
いのでは?
- knj (2005 年 05 月 20 日 00 時 25 分 00 秒 )
・PDF 使って訳した 17 です
どうもです。
便宜上名前が必要なので「イナ」とでもしておきます。
ソースをそのまま「だべっ」と wiki に貼り付けるのだめでしょうか? 2 ちゃんでのソースを見た
限りでは訳す場所もわかりやすそうに思えるものですから。そのほうが訳す時もコンパイル?
する時も余計な作業がいらないですし、どうでしょう。
- イナ (2005 年 05 月 20 日 01 時 26 分 09 秒 )
・どうぞご自由につかってください。
強化 AI みたいな作業と似ているかなと思いましたので、とりあえず左メニューのプロジェクトに
ScriptGenerator を加えました(左メニューも自由に変更できます)。
作業しやすいように適当にページを小分けするなど、ご自由にどうぞー。期待してますぜ!
- geshi (2005 年 05 月 20 日 01 時 40 分 43 秒 )
・おお……
間口が広がるきっかけになりそうなナイス企画ですな
がんばれ∼
- Dsss (2005 年 05 月 20 日 09 時 48 分 21 秒 )
・お手数かけます。
んでは geshi さんに用意していただいたページに移動しましょーか∼
ソースは直貼りしてもらったほうが良さそうですんで、そのやり方で
お願いしますだ∼
1
- コピペワーカー (2005 年 05 月 20 日 22 時 50 分 31 秒 )
・ページ作成お疲れ様でした。
アップローダサイトを使う予定とあったのですが、アップローダーだと流れが速いことが多いの
で、ページに直接添付でも構いませんのでどうぞー。添付しやすいようにページ下部に添付
フォームを入れさせていただきました。スクリプトジェネレーターはそんなに大きくないから
たぶん CGI の時間切れにはならないんじゃないかな?(時間切れになったらごめんなさい)
- geshi (2005 年 05 月 20 日 23 時 34 分 17 秒 )
・色々お世話いただきありがとうございまする。
ソースとソフト合わせて4メガほどになりましたが、ためしにアップしてみまっす。
- コピペワーカー (2005 年 05 月 21 日 03 時 35 分 03 秒 )
・遅くまでお疲れ様です
アプリ拝見させてもらいました。
翻訳作業、順調に進んでるみたいですね。
日本語になっているのを見るとやっぱり嬉しいっす。
そしてちょっと文字化け報告をば
ジェネレーターを終了する際出てくる「Confirm」ウィンドウの「No」ボタンの方が私のパソでは
文字化けしとります。
環境は関係ないのかな?まだ Delphi6 はインストールしていない状態ではあるのですが。一応報
告しておきます。
- イナ (2005 年 05 月 21 日 08 時 46 分 21 秒 )
・早速ダウンロードさせていただきました。
微妙に日本語化が進んでいますね。適当に選択してスクリプトのコンパイルまでできました。
私はこのツールを触るのが初めてなんですが、操作マニュアルも日本語化しないと厳しいのか
な? すぐ使い慣れするならいらない気もしますが、どうなんでしょう? > 使ったことある
人
- knj (2005 年 05 月 21 日 09 時 00 分 12 秒 )
・「No」ボタンの文字化けは
日本語版 exe をビルドしたときの Delphi 側のフォント設定ミスだと思われます。また、日本語化
された Script Generator を実行する際には、Delphi 自体がインストールされている必要はありませ
んよ。
2
コピペワーカーさん、イナさん、日本語化作業お疲れ様です。
- knj (2005 年 05 月 21 日 09 時 08 分 47 秒 )
・マニュアルについて
ジェネレーターでスクリプトを作成する方法はツール自体のヘルプ / チュートリアルを見れば十
分で、わざわざマニュアルの方を見る必要ないと思われます。
付属マニュアルはツール自体のヘルプ / チュートリアル(つまり重複になっている)が記載されて
いる他、作成したスクリプトを実際に MOD で使用するための基礎知識(つまりツールセットの使
い方)が記載されてます。
あとスクリプト自体の基礎知識も記述されてますが、かなり「はしょってある」のでスクリプト
初心者の方は多分意味わかりません。あくまで個人的な感想ですが、有用な記述はツールセット
の使い方のカンバセーションに言及するところ(TRPG特集にも載ってないことが書かれて
あったような気がする)だけで、後は初心者にもそれ以上の方にも「帯に短しタスキに長し」と
いった感じです。
結構マニュアルは分量ありますので、もし訳すなら、ヘルプ / チュートリアルの重複部分はばっさ
り省略してしまってもいいように思います。
あと試しに Delphi インストールしてみました(文字化けに関しては Delphi がインストールされて
ると文字化けがわからないんじゃないかなと思ったもので。でも knj さんのおっしゃる理由なら
環境は関係ないんですよね、多分)。感想は「なんじゃこりゃ∼!!」予想はしてましたがわけわ
かりません・・・。それになんであんないっぱいアップデートファイルあるの(´・ω・`)
- イナ (2005 年 05 月 21 日 10 時 29 分 27 秒 )
・つづきまして
あいかわらず Delphi の使い方はわかっておらず、とりあえず自分の中でこれはソースファイル閲
覧ツールと認定されました。
私が PDF で明らかに訳していない部分だけピックアップしてこっちに貼っておきました。
実はこの三つの訳の部分、問題が多かったモジュールイベント関連のもので、ジェネレーターで
一番やっかいな部分だったりします。
というわけでスクリプトに自信のない私が訳をやるには役不足な感があるのです。
そこでビルダーズに集まる皆様にご協力願えればと思い貼り付けさせてもらいました。
な
に
と
ぞ
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
m(_
_)m
- イナ (2005 年 05 月 21 日 19 時 14 分 42 秒 )
・2日も経たないうちにダウンロード数が40って
すごい勢いですね。やっぱり皆さん興味は持っていたんだけど英語じゃなぁ、って感じで敬遠し
ていたんでしょうか。
3
マニュアルの件、イナさん苦労されているようで、なんか私がハメたっぽくてごめんなさい。先
日のコメントを見る限り、日本語訳必須って感じを受けませんでしたので、ツール本体優先にし
て、テキトーに逃げていいのでは?
私も Delphi はインストールしましたので、そっちのほうでわからないところがあればサポートし
ます。
- knj (2005 年 05 月 22 日 10 時 17 分 25 秒 )
・くそっ、ATOK の動きがおかしい...
ところで Delphi のバージョンはいくつですか?
当方 Delphi 使いなのでいくらかサポートはできそうですが。
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 22 日 21 時 08 分 02 秒 )
・今、2ch みてきたら Delphi6 ですね。
多分、コンパイルとかいろいろ手伝えると思います。
とりあえず翻訳ですな ( ; ゚Д゚ )
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 22 日 21 時 23 分 04 秒 )
・みんな訳待ちしてますよね・・・
作業はかどってなくてすみません。
PDF で訳してない部分がかなり見つかったり、
どこの操作を示す文章かわからないため訳に窮したり、
一人でもだえてます(´・ω・`)
手伝ってくれる人がいれば是非にという感じなのですが、
翻訳した所をチェックしてくれる人もいてくれたらありがたいなと思ってます。
翻訳作業以外にも問題がありまして、ウィンドウに文字を押し込むために単語をばらばらにして
あることから、
直貼りして訳すことが困難です。
というわけで英訳する部分だけソースファイルから引っ張ってきて訳すというめんどい作業を
やることにしました。
ただこれをやっとくとソースファイルを書き換える時(再修正も含めて)若干楽だと思うので気
張ります。
knj さんの助言どおりマニュアルについてはツールの訳をやってから考えることにします。
Delphi についてわがんね∼といっていたのはフォント設定でして、単純に dfm ファイルの文字列
を日本語に直してコンパイルしても文字化けしてしまっているので、どうやったらいいんだろう
と悩んでおりました。
で、私の今まで言ってきたやり方がおおむね正しいならば、コンパイル作業は結構作業が大変な
のではないかと思われます。謎のNWNラーさんも参戦してくれるとコピペワーカー さんも助かるよ
4
うな気がします。
ああ、こんな長文書いてないで早く翻訳しろってところですね。
やってきまつ。
- イナ (2005 年 05 月 22 日 22 時 13 分 25 秒 )
・Delphi 関連でどうして欲しいか書いてもらえれば代わりにコンパイルとかかわりに修正と
かぐらいはできますよ。
とりあえずイナさんがリーダーなんで指示してください。
私は下僕ですから...ww
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 22 日 23 時 23 分 46 秒 )
・謎のNWNラーさんご協力ありがとうございます。
ソースファイルに直に日本語訳を書き込んで修正する方法もあると思いますが、後々のデバック
やバージョンアップに伴う修正などを考えると、英文と翻訳テキストをどこかに残しておく方が
良いのではないかと考えてました。それでA∼Zのソースファイルから英語の文章だけをとり
だして貼り付けながら訳していっているのが現在の第一工程です。
ただ、この英語の文章を取り出すのをジェネレーターのツールだけでやるのは非常に困難で、事
実上 Delphi で文章を取り出せる人しかこの作業はできないと思われます。合計 77 個(かな?)の
ファイルの中から翻訳文だけをとりだして順次訳していくのは思った以上に骨が折れます。
そこで、もし翻訳の方に協力してくれるのならば、Zファイルの方から英文を取り出して wiki に
貼り付けて、訳をしていってもらえれば大変助かります。私はAから順に取り出して訳を行って
いる最中です。現在 3 つしか張っていませんが、明日の夜(夜半)には最低でもA∼Eファイル
までは終わらせるつもりです。なので P ∼Zファイルからやってもらうとバッティングなく作業
を分担できると思われます。
コンパイルの方に協力してもらえる場合にはちょっと質問があるのですが、ウィンドウに文字を
納めるために英文の方はかなりむちゃな文章の区切りをしている(例は differently の文字列を
differentl+y とか・・)のですが、あれしか方法はないのでしょうか?第 2 工程である訳した文章
をソースファイルに置き換えてく際とてもめんどくさい事になる気がするものなので。
- イナ (2005 年 05 月 22 日 23 時 51 分 31 秒 )
・えーとこっちと ScriptGenerator とどっちに今後は書けばええんかな?
話とかはこっちであちらは作業物置き場にした方がええのかな?
ところでウプされているソースですがイナさんが変に保存しているのでエラーでますね。
コンポーネントの cooltrayicon が dfm にはなくて pas の方にだけ残っているため開くとエラー。
削除すると他で使用している部分があるのでコンパイルでエラー。
というわけでVaultからオリジナルソースをDLしてやった。
5
手順的には TCoolTrayIcon を Delphi にインストールして、それからスクジェネのプロジェクトを開
かないとダメです。
やり方は明日書きますね。
あと、イナさんがどこまで作業していたのかわからないですが全フォームのフォントは変更して
たのですか?
フォームのフォントがMSサンセリフになっているので全部 UI ゴシックに変更しないとダメで
すね。
あと起動時にオリジナルのサイトをチェックしてバージョンアップする処理があるのですが、こ
れこのまま実行すると英語版に置き換わってしまうのでこの機能は殺すか日本語版のバージョ
ンアップサイトを用意しないとダメですね。
今気がついたのはそれぐらいです。
では、また明日。
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 23 日 01 時 12 分 58 秒 )
・ああ、あと
>ウィンドウに文字を納めるために英文の方はかなりむちゃな文章の区切りをしている(例は
differently の文字列を differentl+y とか・・)のですが、あれしか方法はないのでしょうか?
とありますがそれって例えば acquire_item のメモコントロールの中の話ですか?
あれはワードラップ(折り返しね)がOnになってるから長い文章でも適当に折り返してくれる
よ?
なんで原作者があんなことしているのかが不明ww
なので、別に元文章で折り返しとかしてなくても大丈夫。
いじょ。
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 23 日 01 時 21 分 42 秒 )
・ぎゃー。すんません。TCoolTrayIcon 関係の僕の責任っす。delphi 使うの初めてなもんで部
品のインストールのやり方わからなくて、プロジェクト関係が壊れてしまっているか
も・・・
> 起動時にオリジナルのサイトをチェック
そんな機能あったんですか。気がつかなかった < ソース見てない証拠
ScriptGenerator にあるイナさんの成果物と 2ch のスレで頂いた PDF を上のほうからソースに反映し
てコンパイルしたのをアップしましたけど、ちゃんと翻訳と足並み揃えてアップすべきでした
のぅ。反省。
- コピペワーカ (2005 年 05 月 23 日 01 時 53 分 48 秒 )
・皆様お疲れ様です
>> 謎のNWNラーさん
むこうは英文の翻訳の内容に関する事で、こっちは作業全般ってところでいいのではないかと思
6
います。
>> コピペワーカー さん
今日一日連絡が取れなかったので私が勝手にこれからの方針を打ち出してしまいましたが、あく
までも仮ということでお願いします。
私は Delphi の使い方がわからないので、どういう形で訳したものを提示すればよいのか正直決め
かねています。日本語化した部分を修正(デバック等)することを前提に考えると、日本語に書
き換えるプロセスが簡単であることが望ましいと思うからです。A ∼Zファイルの使いやすさ加
減を「日本語に書き換えるプロセス」からみてどうか、ご意見お願いしたいです。
最後に PDF の訳なんですが、前に書いたように 2.0 になってから修正された場所や、ソースを見
て改めて訳をしていなかった所がゴロゴロ見つかっているので、最終的に日本語に書き換える元
となるテキストはむこうのA∼Zファイルの方を使ってもらえると良いと思います(あくまでか
りですけど)。
- イナ (2005 年 05 月 23 日 02 時 30 分 28 秒 )
・始まったばかりで基本方針というのも特にないんで、イナさんのやり方で良いかと思いま
す。進めていって他にアイデアが頂けたらその都度修正くらいでいいかな∼とか気楽に考
えてます。元々オープンソースのものだし、時間はいくらでもありますから(良い意味で
適当に)ルーズな姿勢で臨みましょう♪ - コピペワーカ (2005 年 05 月 23 日 09 時 16 分 35 秒 )
・もう一度オリジナルのソースからちゃんとしたやつを作ってうぷしようかと思っているの
ですがイナさんとコピペワーカさん(ごめん、気がつかなかったけどいいだしっぺはコピ
ペワーカさんだったのね。勝手にイナさんリーダーとか言ってごめん)がどのように修正
したか教えてもらえますか?
それと日本語化なんですが昨日寝る前に思いついたのですが折角ソースがあるのだからテキス
トの置換でうまくいけんかなぁと。
フォームの定義ファイルであるDFMもソース本体のPASもテキストファイルなのでテキス
トエディタとかの置換が使えます。
これで、
「Yes」は「はい」、
「No」は「いいえ」とかに一気に置換してビルドする、という方法は
どうでしょうか?
まあ、全て置換できるかどうかは検証が必要ですが。
ちなみにDFMがテキスト形式なのでフォント名を一気に変更するとかメモコントロールに予
め入力されている英文テキストも一気に変換できるはずです。
この方法が使えるのであれば今のやり方が一番ベストですね。
で、翻訳が完了したら全てまとめて一気に置換−>ビルドと。
どうでしょうか?
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 23 日 10 時 40 分 12 秒 )
・うわっすごっ
それが可能だったらすごく楽になるじゃないですか。
7
一括にしろ分割にしろ A ∼Zファイル翻訳の進歩状況は正しく表示されるべきだと思いますの
で、個々のファイル名の横に「翻訳:完了 or 未了」の表示つけときますね。一応訳がやってある
ように見えても自分の訳に不安を覚える場合「未了」ってことで、他の人が補完できるような感
じでいきたいです。
PDF の訳の方は封印してしまって、これからはA∼Zファイルで翻訳:完了が出たものを基準と
した方がいいように思います。
- イナ (2005 年 05 月 23 日 12 時 30 分 52 秒 )
・えーと TCoolTrayIcon の解決方法です。
1)Delphi 6 起動
2) 最初は新規のプロジェクトが開かれていると思うのでファイルメニュー -> すべてを閉じるで
新規プロジェクトを破棄
3) コンポーネントメニュー -> コンポーネントのインストール
4) するとコンポーネントのインストールというダイアログが表示されるので既存のパッケージ
へ追加というタブのユニットファイル名横のエディットボックスの更に横の参照ボタンを押す
5) ソースを展開しているところに移動し、CoolTrayIcon.pas というファイルを選択シて開くボタン
を押す
6) OKボタンを押す
7) すると自動でソースファイルが開かれて「パッケージ dclusr.bpl は再構築されます。続けます
か?」と聞かれるのでいいえボタンを押す
さて、実はこのソースには Delphi にコンポーネントとして登録する手続きが抜けているため、こ
のままインストールしてもプロジェクトを開くとエラーが出ます。
ですので手動で修正して Delphi に登録する手順が必要です。
8) ちょうど CoolTrayIcon.pas のエディタが開かれていると思いますのでこのまま修正します。
まず、256行目の空行にカーソルを移動します。
行番号はエディタの左下に表示されいます。
で、おもむろに
procedure Register;
と書いてください。
全て半角で、最後のセミコロンも必要です。
次に
1528行目の空行にカーソルを移動します。
で、おもむろに
procedure Register;
begin
RegisterComponents('MyCompo', [TCoolTrayIcon]);
end;
と書いてください。
8
9) では修正したソースファイルを保存します。
ファイルメニュー -> 上書き保存を選択、またはコントロールキー+Sを押してください。
10) ソースファイルのエディタを閉じる。
9) 閉じると「パッケージ - dclusr.dpk」というダイアログが見えるのでコンパイルというボタンを
クリックする。
11) 何やら警告メッセージが表示されるけど問題ないので無視。
それと共に「以下のコンポーネントが登録されました CoolTrayIcon TCoolTrayIcon」とダイアログ
が表示されます。
これが出ればコンポーネントとして登録されている証拠です。
9)「パッケージ - dclusr.dpk」というダイアログを閉じる
10) 閉じようとすると「プロジェクト dclusr.dpk を保存しますか?」と聞いてくるのではいボタン
を押して保存する
これでOKです。
これでファイルメニュー -> プロジェクトを開くで Scriptgen.dpr を選択して開くボタンを押すと何
もエラーが出ずに開けると思います。
以上です。 - 謎のNWNラー (2005 年 05 月 23 日 21 時 26 分 02 秒 )
・置換ツール
Repl-Ace
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se323564.html
順番に置換できて、複数行もOK。
置換条件も作りやすい。
置換条件の保存ができる。
つうことでこのツールはどうでしょうか?
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 23 日 23 時 06 分 05 秒 )
・えーとイナさんかコピペワーカさんにお願い。
すいませんが、オリジナルのソースを一時的に ScriptGenerator のページに貼り付けてもらえない
ですか?
会社だと火壁でひっかかってVault自体が見えないので。
お願いします。
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 24 日 12 時 07 分 00 秒 )
・あいあいさ ScriptGenerator に貼っときました
9
- イナ (2005 年 05 月 24 日 12 時 26 分 35 秒 )
・ありがとうございました。ぺこっ
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 24 日 13 時 46 分 52 秒 )
・さっさと訳し∼ !!
私のわがままの音じゃないねん。
これは翻訳を前提としたキータッチの音、私の泣き声、悲鳴?
つД `) 私たたかうよ・・・
- イナ (2005 年 05 月 24 日 18 時 16 分 17 秒 )
・ガン ( ゚д゚ ) ガレ>イナさん
ちなみに重大な事実を発見したのでスクジェネのページに書いてます。
読んどいてね。
今日は疲れたので寝ます...Zzzz
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 24 日 23 時 06 分 10 秒 )
・うそ∼ん
IDっぽくないやつまで使えないのはホント困りますね。
-------------------------SAVING_THROW_ ∼1
(セービングスロー∼1)
SAVING_THROW_ ∼2
・
・
・
-------------------------とかやって強引に文字を注入するってのは無理ですかね?
- イナ (2005 年 05 月 24 日 23 時 31 分 48 秒 )
・強引な逃げ手として(↓思いつきなので未検証です)
元のコンボボックスとかはそのままで、日本語訳したコンボを別に用意し上に被せ、OnSelect イベ
ントで選択肢(ItemIndex)を元のコンボへ連動させるってのはどうでしょう?
全然エレガントじゃないですし、そんなやり方で全て救えるかわかりませんが、オリジナルの
10
ソースをいじるよりは...
- knj (2005 年 05 月 25 日 01 時 23 分 31 秒 )
・そうなると結構いじらないとダメですよね。
あんまりオリジナルから変えるのもどうかと思うし、フォーム数も多いのでバージョンアップに
対応できるとは思えないし...
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 25 日 07 時 37 分 08 秒 )
・なんとかならないかの∼
コピペワーカーさんがアップした最新のジェネを見る限り
(予約行動アクションキューとか)、コンボボックスのところが日本語訳にされていても機能して
いるのがあるみたいです。
ただの私の想像なのですがNWNスクリプトのIDがそのまま使われてるところって、リストが
膨大になってる所じゃないですか。ジェネの作者が作業を簡易化するために例外的にああした
んじゃないかなと。他のところは普通の単語なのに明らかに違和感ありますからね。
結局一個一個試してみないとわからないなら、明らかなIDは避けるとして、他の部分は今まで
どおり訳そうと思っておるのです。
- イナ (2005 年 05 月 25 日 13 時 05 分 49 秒 )
・ええ、その通りだと思います。
ただ、どこが変更しても動作して、どこが変更すると動作しないのか検証が必要だと思い、また
翻訳してもらっても使用できなかったらその労力がもったいないと思ったので Caption と明らか
な文章のみをとりあえず翻訳しましょうと書いたわけです。
で、その後コンボを1つ1つ検証しながら翻訳していけばええかなぁと脳内で妄想してたのを言
い忘れてました orz
すいません。
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 25 日 15 時 36 分 04 秒 )
・コンボの解決策!? ・・・ とはいかないかも
コンボの解決策になるかもしれん事です。
訳の中に出てくる
「Hint = ' ほにゃらら '」
ってなんだろうと思ってたらこれポップアップだったんですね。
だったら日本語訳を「Hint = ∼」にして注入するだけで、
ポップアップで日本語訳できるようになるんじゃないでしょうか?
11
と、思ったけどだめかも・・。
Caption=~ の後に
一行「Hint」を入れるのは簡単そうだけど、
ボックスって複数行にわたり単語が羅列してあるからムリっぽいかも ( ノД `)
それとジェネレーター英語本体のバグ報告として、
cut_scene.dfm ファイルの長文のところが、スクロールバーがついていないため、
きっと多くの人が「画面に表示されている部分で終わりだと思っている」と思います。
スクロールバーをつける関数を付け加えたほうがいいかなと思います。
- イナ (2005 年 05 月 28 日 15 時 09 分 13 秒 )
・おお、本当ですね。
これは cut_scene.dfm をテキストエディタで開き
object Memo1: TMemo
という行を探してください。
その行の真下に
ScrollBars = ssVertical
というのを追加してください。
これでビルドしなおせばOKです。
それとヒントの件は私も思いついたのですが現在はヒントは全く入力されていないため、置換で
はなく手動で追加して必要があります。
なお、ヒントは複数行にできるので数が多くても大丈夫です。
- 謎のNWNラー (2005 年 05 月 28 日 22 時 20 分 35 秒 )
・いや、ヒントは手動じゃなくてもいけそう...
複数行置換にしてやれば追加できるけど置換式書くのが結構面倒かも。
あと、置換ツール Repl-Ace ですが大量に置換を実行するとメモリの使用量が莫大な量になるバグ
やら子葉らわからん現象があるので作者さんに問い合わせ中です。
とりあえず仕様っぽいので複数のファイルに分けてコマンドで実行してくれいだそうです。orz 謎のNWNラー (2005 年 05 月 29 日 19 時 49 分 44 秒 )
・go-vuitton 激安問屋 ) ( ∩ _ ∩ )
ブランド激安市場 ( ルイ ヴィトン直営店 ) 特価活動開催中
09 年人気の商品を超えて、当店が売買する中 .
すべての商品はすべて新しく着きます .
すべての商品の品質がすべて検査するのが合格です .
12
みんなを歓迎して選り取りで買います .
当店の誠実と信用は取引して、品質は至上です .
みんなを頼んで、安心して買います .
みんなに感謝して、当店に対する支持と信頼 .
■
当
社
の
唯
一
URL:
http://www.go-vuitton.com/
店 &#38271; 名:飯田 正樹
■連絡先 :[email protected] OR [email protected] - 飯田 正樹 (2009 年 05 月 04 日 19 時 01 分 16 秒
)
13
Fly UP