Comments
Description
Transcript
「占冠大好き教育」の実践
平成28年度 北海道小学校長会地区活性化支援事業【実践事例レポート】 1 報告地区:上川 2 事例報告学校名:占冠村立占冠中央小学校 3 報 告 者 :校長 森野 憲仁 4 キーワード:コミュニティー・スクール~「占冠大好き教育」の実践~ 1 はじめに 学校の概要 本校は,上川管内最南端にあり,日高山脈と 夕張山地に囲まれた盆地状の市街地に位置して います。自然環境に恵まれ,94%が山林であ り,現在自然環境から育まれた農産物や林産資 源の活用が検討されています。村は,少子化・ 人口減少が続いており,子どもたちの育成が村 の存続に係る重要な課題となっています。そこ で,将来の占冠を支える人材育成のため,子どもたちが村の自然環境の素晴らしさを認識 し,村に愛着をもつことが重要だと捉えました。そのため,コミュニテイー・スクールを 基盤として,学校教育や社会教育において「ふるさと学習」を充実させ,「占冠大好き」 という子どもたちの育成を目指した実践を進めています。 2 コミュニティー・スクールを基盤とした「占冠大好き教育」 (1)学校運営協議会で目指す子ども像の実現に向けた協議の充実 ①学校運営協議会を定期的に実施する中,学校外における子ど もたちの様子が話題となることが増えてきました。 ②児童の学習や遊びの場としての学校づくり,地域づくりにつ いて運営協議会の委員からの意見をもとに学校経営方針を作 成し,承認されることで,地域で学校を運営するという意識 が高まってきています。 (2)ふるさと学習の充実 「ふるさと学習」の充実のため,学校支援地域本部や公民館,社会教育が基盤とな り,講師やボランティアが派遣され,次のような授業が展開されています。 ①村木である「楓」から樹液を取るメープルシロップを題材とした学習では,1・2 年生が外部講師の指導により,学校裏の楓の木から樹液を採取する方法を見学する とともに,採取した樹液に熱を加えて煮詰める体験をしました。 ②化石の学習では,6年生全員が学校横のタンネナイ沢で,約1億年前に生息してい たイノセラムスの化石を採取する活動をしました。 (3)三者連携協定~協力大学・企業との連携~ 占冠村では,「占冠村」と「北海道大学」,「星野リゾート」の三者連携協定が結ば れており,下記のような授業が展開され,子ど もたちが地域の自然環境について学んでいます。 ①「川の学校」では,水生昆虫のヒゲナガカワ トビケラの採取により豊かな自然環境を守っ ていくことの大切さを学んだり,川の水の流れを視覚化することにより,川の環境 を捉える授業が展開されたりしています。 ②「雪の学校」では,積雪の深さの調査活動や雪の結晶のレプリカ作成などにより, 子どもたちが,普段目にしている雪について科学的な視点で学んでいます。 (4)管外の子どもたちとの交流~日高町通学合宿への参加~ ①本村では,毎年,日高青少年の家での通学合宿に参加していま す。道内唯一となる他管内の小学生と交流を図る通学合宿を通 して,子どもたちは,よりよい人間関係を築くことの大切さを学ぶとともに望まし い生活習慣を身に付けています。 (5)アスペン市からの短期留学生との交流 ①本村は,アメリカ合衆国コロラド州 アスペン市と姉妹提携しており,毎年, 中学2年生全員を対象にホームステイ を中心にした短期の交換留学が実施されています。また,アスペン市からの留学生 の受入の際の,本校の児童との交流の中で,全児童が英語で自己紹介をし,英単語 を使ったゲームに取り組みます。子どもたちは,外国の人と積極的に交流しようと する態度を身に付け,英語や外国に高い関心をもつようになっています。 (6)ICTの活用 ①子どもたちの学力向上を目指して,実物投影機やタブレットを活用した授業改善に 取り組んでいます。練習問題や発展問題をタブレットを活用して授業や土曜学習, 長期休業中の学習サポートの場面で取り組んでいます。 3 コミュニティー・スクールの成果と課題 (1)成果 ①学校運営協議会において,多くの意見を踏まえて全員で協議することができるよう になってきている。 ②学校,家庭,地域の連携が図られ,子どもたちは地域の方々に見守られながら将来 の夢や希望をもって学校生活を送っている。 ③子どもたちが毎日,生き生きと登校し,学習意欲が向上してきている。 (2)課題 ①子どもたちに一層,郷土を愛する心を育む学校経営を展開していくこと。 ②家庭や地域と連携して,更なる地域の教育力向上につなげていくこと。 4 おわりに コミュニテイー・スクールを基盤とした学校運営を進め る中,占冠学びの十か条が作成されました。また,公民館 が主体となった子どもたちの学習環境が充実してきていま す。具体的には,土曜学習や長期休業中の学習サポートに ついても,コミュニティー・スクールを基盤として,公民 館が中心となり子どもたちの学習環境を充実させています。