...

- 平成25年度 県民会議構成団体の主な取組み -

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

- 平成25年度 県民会議構成団体の主な取組み -
資料7-1
- 平成25年度 県民会議構成団体の主な取組み -
1.地域の助け合いによる子育て支援
① 多様な保育・子育てサービスの提供
長野県民生児 ○子育てサロン活動の推進
童委員協議会 ・子育て中の親の孤立をなくす交流の場「子育てサロン」の運営に参画
長野県保育園 ○地域子育て支援事業
・保育所の園庭や施設の開放
連盟
・専門的知識・技術を生かした子育て相談の実施
○子育て支援に関する講座の開催
・県内の公民館において子育て中の親に対する講座を実施
長野県公民館
運営協議会
(一社)長野県 ○子育て支援事業
私立幼稚園協 ・各幼稚園の計画による「子育て相談事業」、「園庭・園舎の開放事業」、「未就園児の保育」、
「地域交流事業」等について、協会として各幼稚園を支援する。
会
○保護者、各種団体役員、祖父母等による学習会
(社福)長野県
○子育て団体活動の支援
社会福祉協議 ・地域子育て応援ネットながの(HP)の運営 ・子育てサポーター養成講座の開催
会
○子育て中のお母さんへの学習・研修会
・県内の公民館において、教育関係者、栄養士等を講師とした子育てに関する学習会を実施
・子育て、食育、農業、文化教育等のカリキュラムによる学習会を開催
○ 「すわ子育て支援ネットワーク‘ぷりん’」の運営
NPOすわ子ど
も文化ステー
ション
(諏訪市育児ファミリー・サポート・センター事業受託)
・3ヵ月~12才までの子どもの一時預かり、病児・病後児緊急サポートの実施
・サポートスタッフの養成研修の実施
○「子育て支援セミナー」の開催
JA長野中央会 ・若い世代の出産・育児の不安や悩みを語り合える場の提供
・子どもとコミュニケーションをとる方法、参加者相互の情報交換
○「女性大学(子育て世代の学習の場)」の開催
○「ぷりんの部屋」の運営
・若い世代(概ね40歳未満)の仲間づくりや知識の習得、若い女性リーダーの育成など
・力、心をあわせて事にあたる協同について学ぶ講座、育児や健康に関して学ぶ講座など
・0歳~18歳までの子どもや親が自由に遊んだり、交流できる場の提供
NPO子育て応 ○ぱれっと子育てホームヘルプサービス
・安心して子育てができるようにするため、行政などの支援では補えないきめ細やかなサービスの提供
援団ぱれっと
・事前登録制により安心したサービスの提供 ・相手のニーズに合わせた支援を安価な金額で提供
② 子育て中の親に対する相談・交流等の支援
○子育て女性健康支援センター「母と子のための助産師ステーション」
・妊娠・出産・育児の電話相談
○フリーダイヤルによる子育て相談
連合長野
・子育てをしながら働く労働者向けのフリーダイアルによる子育て相談を実施
・電話0120-154-052で受付
NPOすわ子ど ○「子育てあ・ら・か・る・と」、「おやこでホット・カフェ」
も文化ステー
・未就園児親子が様々な体験を通じて一緒に育ち合う場を提供
・「お話コンサート」、「気軽になんでも話そう会」等
ション
NPO子育て応 ○親子参加イベントの開催
・バーベキュー大会
援団ぱれっと
・クリスマス会
(一社)長野県
助産師会
○助産師マップの無料配布
・県内の助産師の氏名、連絡先、サービス内容等を地図に表示した「助産師マップ」を無料で配付
(公社)長野県 ○母子相談「すこやか親子相談室」
・思春期から妊娠、子育て、更年期にわたる健康に関する悩み不安への相談実施「長野県看護協会会館(松本
看護協会
市)」
○民生児童委員による訪問・交流
・生後2~3ヶ月の子どもがいる家庭へ民生児童委員が訪問・交流
③ 子どもの育ちに対する支援
○孫育て講座
・子育ての方法が昔と変わり戸惑いを感じている祖父母に孫育ての役割の大切さ、楽しさを伝える講座を開催
・祖父母の役割、子育ての今と昔、赤ちゃんのお世話等
(一社)長野県 ○子どもの安全を守る地域活動への協力
・学校、地域、関係機関との連携による見守り活動の実施
助産師会
○母親の交流の場づくり、子育て相談の実施
○子どもの放課後の居場所づくり
・各地区の民生児童委員協議会において、母親の交流の場づくり、子育て相談を実施
・学校、児童館等との連携により、各市町村で実施する「放課後子どもプラン」へ協力
長野県民生児
童委員協議会
○子育て支援、児童虐待防止のしくみづくりへの参加・協力
・「子育て環境づくり部会」において地域の子育て支援について協議
・孤独な子育てをなくす取組、課題を抱える親子の発見・支援等
○地域における世代間交流の場づくりへの協力
・地域三世代間交流会、三世代交流地域探検隊の実施
長野県児童館 ○児童館、児童センターの機能強化
・児童館職員の資質向上のための研修を実施
連絡協議会
・児童厚生員資格認定制度の変更に伴い、より専門性の高い児童厚生員を育成
長野県子ども
会育成連絡協 ○子ども会活動の支援
・異年齢集団の中での体験活動を通じて子どもの育成を目指す子ども会活動を支援
議会
- 平成25年度 県民会議構成団体の主な取組み -
(一社)長野県
○子育て支援事業
私立幼稚園協 ・協会主催の「子どもの遊びのまち」イベントの実施(子どもが主体的に遊びの仮想空間を体験)
会
○次世代育成支援対策推進法に基づく企業の取組の推進
・「一般事業主行動計画」の策定について周知・啓発
・「基準適合一般事業主」の認定に向けた取組への啓発
○くらし安全・安心110番パトロール活動
○育児・介護休業法の履行確保及び周知徹底
・子どもの登下校時における犯罪抑制のための巡回
・地域の関係団体、学校、PTAとの連携の充実
・労働者の権利等に関する相談への適正な対応及び事業所に対する法に沿った規定整備指導
長野労働局
○両立支援助成金の支給
JA長野中央会 ○親子クッキング教室の開催
・食の安心・安全、地産地消、伝統野菜の伝承を目指した教室(夏休み、クリスマスなど)
・事業所内保育施設の設置・運営、育児休業者の代替要員確保・スムーズな職場復帰のための教育訓練等
を行った事業主等や所定の条件のもとで育児休業者又は育児のための短時間勤務者が生じた事業主に
助成金を支給
○「あぐりスクール」、「農村は大きな学校です」
○両立支援に関する情報収集、ノウハウ・情報の提供
・子供を対象とした作物の育成・収穫・調理など「農」と「食」に関する学習ほか
・認定企業を中心に、両立支援に取組む県内企業をホームページ等で情報提供
○看護師確保定着推進事業
・看護者の労働条件・労働環境に関する情報収集・提供
・多様な勤務形態の推進
・看護職の夜勤・交代制勤務に関するガイドラインの推奨
○表現活動「フィールド」
・ダンス・歌・芝居を通じた表現力の育成、仲間と育ち合う場を提供
(公社)長野県
看護協会
NPOすわ子ど
も文化ステー ○「チャイルドラインすわ」
・18歳までの子どもがかけられるフリーダイヤル電話(火・金曜日16:00~21:00)
ション
○文化・芸術体験事業
・舞台劇、人形劇、ミュージカル、コンサート等の鑑賞会の実施やコーディネイト
2.仕事と家庭の両立を支援する就業環境づくり
① 仕事と子育ての両立可能な環境づくり
○看護職のワーク・ライフ・バランス推進ワークショップ事業の実施
(公社)長野県 ・日本看護協会と協働して、看護職のワーク・ライフ・バランスの実現と働き続けられる職場づくりに取り組む。
・今年度新たに3施設が加わり10施設が「看護職のワーク・ライフ・バランス指標調査」を実施
看護協会
○ナースバンク事業
・看護師のための再就業相談、再就職支援研修会の開催
・退職看護職員の登録制度
長野県保育園 ○保育所における保育サービスの提供
・仕事等で育児が困難な家庭の児童の受入れ(0歳児~5歳児)
連盟
(一社)長野県 ○幼稚園における預かり保育の実施
私立幼稚園協 ・各幼稚園の計画により、預かり保育(早朝、放課後)、夏休み等長期休業中の預かり保育等を行い、
子育てを支援
会
NPO子育て応 ○「ぱれっとママホームヘルプサービス」
援団ぱれっと ・会員制により家事、育児補助、託児、買い物など支援サービスを提供
② 男性の育児参加の促進
・調査実施後、ワークショップを行い、ワークショップ後、各参加施設からの相談への対応、進捗状況の確認
○「長野県次世代育成支援対策推進センター」としての一般事業主等への支援
(一社)長野県 ・厚生労働省から次世代育成対策推進法による「次世代育成支援センター」として指定
・次世代育成対策推進法のPR、一般事業主行動計画策定の促進、認定(くるみんマーク)取得の促進PR等
経営者協会
○育児・介護休業法の周知・啓発等の実施
○国・県への政策提言・社会アピールの実施
・労働局・県機関への両立支援・環境づくりに向けた政策提言の実施
・子育て支援における政労使連携の要請行動
NPO子育て応 ○「すてきなパパになりたい人のための講座」
・企業内の研修により、父親が積極的に子育てに関わるための意識を醸成
援団ぱれっと ・父親と子どもの遊びの講座、職場見学ツアーなど内容の充実を図る
③ 働き方の見直し
○加盟組織を通じた個別企業・組織における両立支援・就業環境づくりの推進
連合長野
・職場における子育て支援に関連した取組事例等を広く情報提供し、活用を促進
・地域における子育て支援の拡充に向けた、企業・事業所をはじめ地域社会・家庭への協力・参加の促進
・事業主「次世代育成支援行動計画」の策定・実行への参画
・働き方改革に向けた意識改革の推進
・育MEN学習会の実施
○子育て支援制度の整備・利用の促進
長野県中小企 ・就業規則や休業制度の整備について、会員である中小企業協同組合等及びその構成員企業への理解促進
業団体中央会 ・本会ホームページ及び機関誌等での実践発表、各種制度の広報活動
(一社)長野県 ○企業経営者を対象としたセミナー開催による意識醸成
経営者協会
・就業環境、働き方、働かせ方、職場風土等に関する意識醸成
○傘下組織を通じたワークライフバランス実現の取組み
連合長野
・働き方改革宣言、労働時間見直し、労使協議など
・次世代育成対策センターの運営(一般事業主行動計画の策定・実施に対する支援、講習会の開催、相談等)
○仕事と家庭の両立を支援する就業環境づくり
JA長野中央会
・会員JA、連合会における仕事と子育ての両立のための就労環境改善に向けた取組の周知と徹底
・会議等を通じ次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」の策定等についての周知・徹底等
・会議等を通じ育児・介護休業法改正に対応した取組の周知・徹底
○働き方・休み方の改善に向けた取組み
長野労働局
・長時間労働の抑制や年次有給休暇の取得促進に関する普及啓発指導
P.2
- 平成25年度 県民会議構成団体の主な取組み -
3.子どもや家族を大切にする意識の醸成
① 子ども・家族に関する意識の醸成
4.安心な出産・育児を支える保健医療体制の充実
① 産科・小児科医療体制の充実
○出前講座
(公社)長野県 ・生きること、命の大切さ、性教育・子育て、救命救急応急処置、看護の仕事等について
・専門的な知識・技術を持った看護職が出前授業を実施
看護協会
・H24年度実績(小学校・中学校・高等学校等で153件、約12,500人受講)
○助産所の嘱託医、連携医療機関と円滑な連携と協働
(一社)長野県
助産師会
長野県保育園 ○保育所入所児童の保護者への相談指導
・入所児童の保護者との面談、地域子育て支援事業等における相談・指導
連盟
○助産所の安全管理指針の遵守と活用
○助産師職能集会や職能研修会の開催
(一社)長野県 ○子育て支援事業
私立幼稚園協 ・各幼稚園の計画により、「園便り、園長講話など言葉掛けや働きかけによる意識醸成」を実施
・「愛され共に生きる保育の基本理念」による「子育て教育講座、教育講演会、啓発活動」等を実施
会
・助産師の指導能力・専門性のスキルアップ、母乳育児支援の充実
○助産師支援研修(県委託事業)
・助産師が安全で安心な分娩を提供するためのスキルアップ
・助産外来や院内助産の開設推進
(公社)長野県
○不妊専門相談センター事業(県委託事業)
看護協会
連合長野
○親子モノづくり教室の開催などによる意識高揚
・「長野県看護協会会館」(松本市)において、不妊相談コーディネーターや産婦人科医による
専門相談を実施
○「命の教育出前講座」
(一社)長野県
・性教育(妊娠・出産を中心とした命の教育)の実施
助産師会
○他団体のイベント、教室等への協力
② 若者の交流・出会いの促進
○行政、関係団体等への協力
・長野県周産期医療協議会、長野県母子衛生学会、長野県小児保健協会、特別支援学校における
医療的ケア運営協議会等
② 母子保健の充実
〇マスメディアを通じた啓発活動
(一社)長野県
○未定(会員企業の意見を参考に今後の取組を検討)
経営者協会
(一社)長野
県医師会
(社福)長野県 ○市町村社会福祉協議会における結婚相談事業
社会福祉協議 ・結婚相談員を設置し、結婚相談・仲介を実施
・出会いイベントの開催、近隣市町村との情報交換会の開催
会
(一社)長野県 ○マリッジサポートセンターの運営(長野商工会議所)
商工会議所連 ・県下商工会議所の会員事業所等の未婚者に対して、パートナー紹介、カウンセリングを実施
・カップリングパーティ、各種セミナーの開催
合会
・妊婦健診、乳幼児健診、各種予防接種や発達障害についての啓発、県民への健康情報の提供を目的に該当
テーマに係る広報活動を展開
○市町村等の子育て相談・マタニティセミナーへの協力
・他団体が実施するイベント等へも参加
(一社)長野県 ○母乳育児支援学習会の実施
・科学的根拠に基づいた母乳育児支援を基礎から学習(年3回、松本で実施予定)
助産師会
○結婚相談事業JA担当者会議の開催
JA長野中央会
・青年農業者等に対する結婚相談事業を実施している7JAを対象に、担当者会議を開催し情報・意見交換を
実施
○イベントを開催し、 妊娠・出産・育児への知識を普及
・「いいお産の日」のイベント: 各地区にて実施
・「国際助産師の日」のイベント
○JA青年部による交流活動の実施
・出会いイベントの企画実施
○「良きパートナーを探そう2013年版」の開催
○看護職等に対する子どもの健やかな成長と発達に関する研修
・傘下組織間の連携により異業種間で男女の交流ができる出会いイベント
・年3回実施予定。地区労働福協が中心に実施
(公社)長野県
看護協会
連合長野
○青年委員会活動の充実・強化
○「いいお産の日」、「国際助産師の日」のイベントを活用した 出産・育児体験、相談の実施
P.3
- 平成25年度 県民会議構成団体の主な取組み -
5.経済的負担の軽減
① 子育て家庭に対する養育費等の経済的支援
6.その他
① 子どもの自立支援
(一社)長野県
○各幼稚園による授業料減免制度
私立幼稚園協 ・兄弟関係のある園児に対して、授業料・バス代の
減免、預かり保育の低料金・無料化
会
○「JA食農教育実践研究会」の開催
・食農教育は子どもの自立支援の基本であることの啓蒙
○岩村田連合商店会子育て支援事業(佐久商工会議所)
(一社)長野県
商工会議所連
合会
○「子ども自然体験教室」の開催
・商店街の協賛店舗による18歳以下の子どもがいる家庭への優待サービスの提供(協賛店45、会員820世帯)
・平成21年1月に空き店舗を活用した学習塾「岩村田寺小屋塾」を開校。
・平成22年2月にも同様に店舗一部を改装し、短時間託児所「子育てお助け村」を開所。
・子どものみによるキャンプ、野外料理、ゲームなど自然体験
JA長野中央会
長野県商工会 ○企業・商店等による子育て家庭優待サービスの提供
・協賛店舗によるサービス提供(商品割引、ポイント付与等)への協力(事業の周知、協賛依頼等)
連合会
○「親子エンジョイキャンプ」の開催
・親子によるキャンプ、野外料理、ゲームなど自然体験
○「食育教室」の開催
② 教育費の負担軽減
・親子による日本型食生活の実践(五穀米、具だくさん汁作り)
(一社)長野県
○「幼稚園就園奨励費補助事業」未実施市町村への実施要請
私立幼稚園協 ・満3歳児から5歳児を対象に、所得状況に応じて授業料の一部を市町村が補助
会
② 若年者の就業支援、県内定住促進
(一社)長野県 ○若年労働者の就労意識向上の取組み
・出前授業の実施
経営者協会
・インターンシップの推進
P.4
Fly UP