Comments
Description
Transcript
厚い肉
出る「書き」 あ行 □ 001 ★★ すべての漢字・語彙 に意味を添えました。 例文 アげる 選び出して示す。 具体的な例をアげる。 (宮崎県) □ 002 ★★ 他人に金品の保管、人の世話など をまかせる。 銀行にお金をアズける。 (長野県) アズける □ 003 ★★ アツい 物体の一面から、その反対面まで のへだたりが大きい。 湖は一面アツい氷にとざされた。 (青森県) 漢字・語彙に関心が持てるように、語源をはじめ、 役立つ「一言」 をつけました。 出口のメモ 入試では「こう出る」 ここに注意 ! 挙げる あ 預ける あず アツい板を使って工作をする。 アッカンだったのは、草深い谷でした。 あつ アッカン 映画のラストシーンはアッカン (都立戸山高) だった。 圧巻 □ 005 ★ 段違いの力でほかをおさえつける こと。 その美しさは見る者をアットウす る。 圧倒 らんぼうな行いをする。 アバれる馬をなだめる。 アットウ □ 006 アバれる □ 007 ★★ アびる □ 008 身の回りに集中的に受ける。 アブない はらはらするようだ。きけんだ。 □ 009 ★ ①うまくあつかう。 ②言葉を上手に使う。 アヤツる □ 010 アヤマる □ 011 ★ アンイ □ 012 ★ アンガイ 10 (長野県) さわやかな朝の光をアびた。 (大阪府) あっかん あっとう 暴れる あば 浴びる あ 実際の入試問題を掲載。 危ない 生きた文章を読む中で (千葉県) あぶ 自然と語彙力が付きます。 三か国語をアヤツる。 操る 道路で遊ぶのはアブない。 (神奈川県立小田原高) 正しい筋道から外れる。まちがえ る。 アヤマった使い方をしていません (長崎県) か。 のんきなこと。いいかげんなこと。 アンイな考えをいましめる。 予測とくいちがうようす。思いの ほか。 優しそうに見えて、アンガイ荒く れなのだなと思った。 (甲陽学院高) あやつ 誤る あやま 安易 あんい 案外 あんがい 「例を挙げる」 「頭を 上 げ る 」「 旗 を 揚 げ る 」 など、意味から判断。 銀行に預けることを「預金」。 郵便局に預けることを「貯金」。 厚い 全体の中で最も優れた部分。 □ 004 ★★ 代表的な例として血液型性格診断やマイナスイオン をアげれば、なるほどその手の話かと合点がいくかた (お茶の水女大附属高) も多いのではないだろうか。 (熊本県) 語源 (開成高) 「分厚い肉」 「暑い季 節 」「 熱 い お 茶 」 な ど、 意味から判断。 古く、中国の官吏登 用試験で、最も優れた巻 (答案)を、 他の答案の 上にのせたことから。 出 る ﹁ 読 み ﹂ ここに注意! 四 字 熟 語 ・ 慣 用 句 激しくアットウ的な力を発揮する精神や美意識も、 日本の伝統にあるのだが、内に秘められたものに、日 「刂 (りっとう)」は、 必ずはねること。 (同志社高) 本人が強くひかれるのも事実である。 「暴く」は「墓を暴く」「人の秘密を暴く」など、 「掘り出したり取り出したりして人の目に触れさせる」 こと。 言葉によってつむぎ出された文学や思想は、人の注 目を引きやすく、拍手喝采(かっさい)をアびること (福井県) もあります。 「アブないわよ。」 (徳島県) 言葉をアヤツることができるようになる中で、「人 は∼すべきである」という考え方が生まれ、メンバー (巣鴨高) 内に共有されるようになった。 自然と人間の間にある関係は、そのいずれもが自然 と人間の関係の本質であり、そのどれかが正しく、ど (徳島県) れかがアヤマっているわけではない。 「安」も「易」も「たやすい」という意味。 この冗談辞典の定義はアンガイ古典というものの本 (石川県) 質を衝(つ)いているという気がします。 出 る ﹁ 書 き ﹂ 「 入 浴」 「浴場」「日 光浴」など。 同音異義語 同音の「謝る」は「悪 いと思ってわびる」とい う意味。 混同しないこと。 重 要 語 「安易な発想」 「安易 に流れる」など、使い方 に注意。 「 案 」 は 考 え、 思 い つき。 「案外」は、「思い つかないこと」。このよ うに一字一字の漢字の意 味からつかむのが、記憶 のコツ。 11 出 口 の リ ス ト