...

12月 25日発行 学校だより 15号

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

12月 25日発行 学校だより 15号
学
校 だ よ
は す
り
ぬ
ま
ちゅう
かがみ
平成27年度 第16号
平成27年12月25日発行
大田区立蓮沼中学校
校長 大 原 章 博
大きな行事(開校60周年記念式典や蓮中祭など)が続いた2学期も、無事終える
ことができました。生徒は各行事に意欲的に取り組み、学習に励み、全体的に落ち着
いた学校生活を送ることができたと思います。
さて、明日から冬休みになります。冬休みは、年末から年始にかけての休業日で、
元日は国民の祝日にもなっています。新しい年を迎えてこれからの幸福を願う祝祭を
行う祝日です。門松を飾り、しめなわを張り、鏡餅を供え、雑煮を食べて新年の前途
を祝します。そして、1年の初めの日として気持ちをひきしめる一つの節目です。
大晦日には「除夜の鐘」がお寺で鳴ります。この「除夜の鐘」は、一晩で何回打つ
のか知っていますか。人には108の煩悩があると言われています。この煩悩を追い
出すために108回の鐘を鳴らすのです。煩悩とは、「命あるものの心身をわずらわし悩ませる一切の
迷いの心」です。三毒の貪(とん)、瞋(しん)、癡(ち)を根源とし、慢(まん)、疑(ぎ)、悪見(あっけん)を加
えて六種の根本煩悩とも言います。貪は「むさぼる」、瞋は「いきどおる」、癡は「おろか」、慢は「お
ごりたかぶる」、疑は「うたがう」、悪見は「誤った考え」を意味しています。これらのことを含めて
108もの煩悩を人は持っているというのですから驚きです。
そこで、この冬休みには除夜の鐘が鳴る前にも、次の2つの心を特に追い出してほしいものです。
1 なまけ心
クリスマスやお正月、とても楽しみな行事が続きます。ごちそうを食べたり、おもしろいテレビを
見たり、お年玉をもらったり、親戚が集まったり。でも、だらだら、怠けた生活をしていると、学習
する意欲がわいてこなくなります。また、規則正しい生活が崩れてしまいます。心と体はつながって
います。「なまけ心」を追い出して、ちょっと我慢してみましょう。自然とやる気はわいてきます。
休みになっても、「早寝・早起き・朝ごはん」です。
2 いたずら心
目の前に携帯やスマホがある。ちょっとしたいたずら心で、ラインしたり、書き込んだり、動画サ
イトに投稿したりしたとします。最初は、些細な内容でも、それがだんだんおおごとになり、拡散し
てしまう。取り返しのつかないことになってしまう。友を失ったり、学校に登校しづらくなったりす
る。インターネットの世界の怖さは、十分わかっていたはずなのに、「いたずら心」からこれくらい
大丈夫という誘惑に負けてしまうのかもしれません。
保 護 者 の 皆 様 へ
日頃は本校の教育活動にご協力とご理解をいただき、誠にありがとうございます。
先日実施させていただいた生活アンケートにもご協力いただきありがとうございました。皆様が本校
に関心を持っていただいていることを大変うれしく思います。引き続き、保護者の皆様も「蓮中維新」
にご協力をお願い申し上げます。
また、冬休みは、特に生徒の生活リズムを守るためにも、ご協力していただけるようお願いします。
中学生だからこそ、家庭での声掛けや支援が必要だということを意識していただきたいと思います。
本校では、期末考査が終わって学期末にかけて
いろいろな形の授業を行いました。
留学生を招いての国際理解教育については、前号でお知らせしたとおりですが、下記のような授業を
「法教育」「進路学習」「防犯教育」「小中一貫教育」の観点から実施しました。
11月30日(月)と12月1日(火)の2日間、
3年生を対象に弁護士を招いて、模擬裁判の授業
を行いました。裁判のDVDを観て、班ごとに被
告人が有罪か無罪か話合い、発表するという形の
授業でした。各班の話合いや、発表に弁護士の先
生がアドバイスしたり、ヒントを与えたりする内
容でした。生徒は、真剣に話し合い、自分の考え
を述べ、人の話に耳を傾け、思考、判断するとい
う充実した授業に、取り組んでいました。
12月10日(木)、徳持小学校とおなづか小学校
の6年生を本校に迎えて、「小学生学校見学・学
校紹介」を行いました。
体育館に集合し、クラスごとに学校見学をして
から、生徒会役員によるパワーポイントを使った
学校紹介を聞きました。生徒会役員は、分かりや
すく本校のことを知ってもらえるよう、内容など
を工夫して堂々と説明していました。
6年生も体育座りで、私語もなく、真剣に聞い
ていました。「蓮中維新」の担い手として入学し
てくれることを期待しています。
12月11日(金)は2年生で、18日(金)は1
年生で、それぞれ上級学校の先生方をお招きして、
出前授業を行いました。
2年生は、高校の工業科や商業科という将来の
職業に直結する内容の授業でした。(大森学園電気科、
12月16日(水)、昨年に引き続き池上警察の
方をお呼びして、「防犯教室」を開催しました。
訓練の内容は、不審者が刃物を持
って校舎内に侵入するところから
始まりました。事務室、教員室の連
携で放送、警察への通報が行われ、
教室は机や椅子でバリケートを作
りました。バリケートで不審者の侵
入を防ぐのです。実際に、不審者の役を池上署の
警察官が演じて行いました。迫力ある演技に悲鳴
を上げる生徒もいました。やがて、パトカーが到
着し、不審者は逮捕されました。
その後、体育館に集合して池上署の方から講話
と講評をいただきました。
大切なことは、「信頼関
係」と「普段の生活」だと
いうお話でした。
生 徒 の 活 躍
東京実業ビジネスコース、品川エトワール国際キャリアコー
ス、駒場学園食物科、岩倉運輸科)1年生は、専門学校、
高等専修学校の授業を体験しました。(国際理容美容、
二葉ファッションアカデミー、東放学園、大森家政、国際パ
ティシエ調理、東京スクールオブミュージック&ダンス、日
生徒は、自分の希望に沿って特
別な授業を受けました。すべての授業が普通科高
校では経験できない内容のもので、貴重な経験に
なりました。
本芸術、芸術工芸)
税の作文…東京納税貯蓄組合総連合会会長賞(3C木根)
大田都税事務所長賞(3D泉)12/11表彰式
人権啓発作品展12/2~9出品…ポスター(2B安藤・2B宮内) 標語(1A田井・1A佐藤)
習字(1B増田・1D飯嶋)
Fly UP