...

大腸粘液癌・腹膜転移術後 再発治療後の経過観察に PET/CTが有用で

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

大腸粘液癌・腹膜転移術後 再発治療後の経過観察に PET/CTが有用で
大腸粘液癌・腹膜転移術後
再発治療後の経過観察に
PET/CTが有用であった一例
東京女子医科大学
画像診断・核医学科
木村 健 百瀬 満
近藤 千里
牧 正子
日下部 きよ子
消化器病センター 林 和彦
はじめに
大腸癌の10%前後を占める大腸粘液癌は進行が
早く、また腹膜転移が多いとされ比較的予後不良で
あることが知られている。
FDG-PETの大腸粘液癌の感度は58%(vs. 非粘液
癌92%)で、hypocellularity のために鋭敏ではない
(Whiteford MH
)。
et al. Dis Colon Rectum 2000;43:759–770
はじめに
今回、大腸粘液癌術後の腹膜転移の再発・寛解の
評価にFDG-PETが有用であると考えられた症例を
経験したので報告する。
症例
29歳/男性
2006年1月 下行結腸癌切除
術前CEA 2.4ng/mL CA19-9 4.1U/mL
術式: 左結腸切除術 D3郭清 腹膜合併切除
病理組織診断
進行性下行結腸粘液癌、癌腫は漿膜表面に達する。脈管侵
襲軽度。断端陰性。リンパ節転移n2。腹膜転移あり。肝転移
なし。遠隔転移なし。Stage IV
後化学療法 FOLFIRI 12コース (2006年6月まで)
症例
2006年6月 化学療法終了時 CEA 2.0ng/mL,
CA19-9 0.8U/mLであったが、CTで多発肝転移
(S4,6,8)、腹水貯留を認めたため、化学療法を
FOLFOX4に変更。丸山ワクチンも追加。
セカンドオピニオン目的で2006年10月当院受診。
2006年11月 当院でPET/CT 施行。
2006.11 PET/CT
2008.07 PET/CT
穿刺試みるが、ゼリー状の粘液
となっており吸引不可。
CEA、CA19-9(−)。
2008年6月 腹部症状出現, CEA 162ng/mL
2007年1月 CRとなりUFT+ユー
CA19-9 184U/mL
ゼル内服に切り替え。
2007年10月∼08年2月 通院せず、内服不定期
2008年3月 CTで再発所見なし。
2008年7月 化学療法をSOX+ベバシズマブに変
更
2008年10月 CEA 53ng/mLとなり、症状も落ち着
いた。治療効果判定のため造影CTを施行した。
2008.10 造影CT
2008.7 PET/CT
2009.4 PET/CT
CEA 204ng/mL
CEA 26 ng/mL
CA19-9 188U/mL
CA19-9 127U/mL
maxSUV
3.46
maxSUV
2.19
2009年6月 イレウス出現 CEA 45ng/mL、
CA19-9 168U/mLと上昇。
粘液状腹水によるイレウスと判断。粘液除去
術の方針となるが、ゴム状の硬状粘液が結
節を形成し腸管に癒着。易出血性であり腸管
の同定も困難であったため除去不可能であっ
た。
考察
CT所見上、腹膜転移再発後の粘液性病変は大き
な変化はなかった。
FDGのuptakeは、CEAの上昇に合わせて増加、
CEAが減少すると低下した。
CTでは判定できない病勢をFDG-PETが反映して
いたと考えられる。
まとめ
大腸粘液癌術後の腹膜転移・再発の経過観察を
FDG-PETで行った。
大腸粘液癌においてFDG-PETが病勢を反映する
可能性が示唆された。
Fly UP