...

平成 17 年全国都市交通特性調査集計結果2

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

平成 17 年全国都市交通特性調査集計結果2
- 平成 17 年全国都市交通特性調査集計結果2-
平成 20 年3月
国土交通省 都市・地域整備局
都市計画課 都市交通調査室
全国都市交通特性調査
はじめに
「全国都市交通特性調査」は、全国の都市において、人々が、どのような目的で移動している
か、どのような交通手段を利用しているかなど、人の動きからみた交通実態を調査するものです。
全国の都市の状況を把握するため、62 都市を抽出して、1都市当たり500世帯を対象に調査
して、約 3 万 2 千世帯から回答をいただきました。これらを、都市規模別に集計するとともに、
個人属性等で区分して加重平均した結果をもとに、全国の都市の数値を推計しています。
過去、昭和62年、平成4年、平成11年の 3 回調査(「全国都市パーソントリップ調査」の名
称で実施)しており、今回は第 4 回目の調査になります。また、初めて町村(60 町村)も対象に
加えて、全国の都市交通特性を把握できるようにしました。すでに、基礎集計した結果をパンフ
レット「都市における人の動き」としてとりまとめて公表しております。
( http://www.mlit.go.jp/crd/tosiko/zpt/index.html )
今般、引き続き、分析を行った結果をとりまとめましたので公表致します。
目
次
調査の概要 ····························································· 1
1.男女別の交通行動特性分析 ··········································· 3
2.高齢者の交通行動特性分析 ··········································· 9
【意識調査の集計結果】
3.高齢者と自動車利用 ················································ 13
4.地球環境と自動車利用 ·············································· 18
5.居住地選択 ························································ 19
参考:交通実態調査票(世帯票・個人票)································ 21
:意識調査票(A票・B票)········································ 23
■調査の概要
「都市調査」の対象都市
調査対象都市のうち
今回新たに調査を行った都市(21都市)
調査対象都市のうち
過去3回調査を行っていて時系列分析が
可能な都市(41都市)
札幌
小樽
合計:62都市
千歳
弘前
近江八幡
京都
盛岡
宇治
神戸 大阪
湯沢
奈良
塩竈
仙台
堺
上越
郡山
小矢部
高崎
松江
安来
総社
広島
呉
大竹
今治
長門
北九州
福岡
小松 金沢
伊那 山梨
岐阜
春日井
名古屋
静岡
亀山
磐田
海南
熊本
諫早
高知
東京区部
さいたま 取手
所沢
松戸
青梅
稲城
千葉
川崎
横浜
徳島
松山
太宰府
宇都宮
南国
臼杵
人吉
鹿児島
浦添
○ 類型別調査対象都市
都市類型
調査対象都市
中心都市
a
三大都市圏
b
周辺都市 ※ 1
さいたま市、千葉市、東京区部、横浜市、川崎市
名古屋市、京都市、大阪市、神戸市
取手市、所沢市、松戸市、稲城市、堺市、奈良市
c
周辺都市 ※ 2
青梅市、岐阜市、春日井市、亀山市、近江八幡市、宇治市
d
e
中心都市
周辺都市
札幌市、仙台市、広島市、北九州市、福岡市
小樽市、千歳市、塩竈市、呉市、大竹市、太宰府市
中心都市
宇都宮市、金沢市、静岡市、松山市、熊本市、鹿児島市
周辺都市
中心都市
周辺都市
小矢部市、小松市、磐田市、総社市、諫早市、臼杵市
弘前市、盛岡市、郡山市、松江市、徳島市、高知市
高崎市、山梨市、海南市、安来市、南国市、浦添市
f
g
h
i
j
地方中枢都市圏
地方中核都市圏
(中心都市 40 万人以上)
地方中核都市圏
(中心都市 40 万人未満)
地方中心都市圏
その他の都市
-
湯沢市、伊那市、上越市、長門市、今治市、人吉市
注)三大都市圏の周辺都市は、以下の定義で都市類型 b と都市類型 c に分けている。
※1 都市類型b
※2 都市類型c
中心からの距離
都市圏
東京
京阪神
中京
40km未満 30km未満
40km以上 30km以上
全域
1
調査の目的
全国都市交通特性調査は、交通の主体である人(パ
ーソン)の動き(トリップ)を調査することにより、
全国の都市及び町村で、どのような人がどのような
目的、交通手段で動いたかについて、調査日1日の
すべての動きを捉えるものです。
今回の調査は、全国の都市と町村の交通実態を捉え
るとともに、過去の調査とあわせて、交通実態の変
化を把握することを目的としています。
調査の対象
○都市調査:平成 17 年の調査対象都市は 62 都市で
す。調査の対象者は、調査対象都市に居住する、
各都市 500 世帯の 5 才以上の人です。
○町村調査:調査対象町村は 60 町村です。調査の対
象者は、調査対象町村に居住する、各町村 50 世帯
の 5 歳以上の人です。
調査時期
調査対象日は、平成 17 年の 10 月、11 月の平日・休
日の各 1 日です。調査をこの時期にしたのは、都市
圏パーソントリップ調査同様、1 年の中の平均的な
用語の説明
交通特性を把握するためです。平日は火、水、木曜
日のいずれか、休日は連休となっていない日曜日を
対象としました。
調査内容
○本冊子の最後に掲載している調査票により、1日
の行動内容について調査しています。さらに、都
市調査の対象都市において、今後の施策の参考と
なる事項についても「都市交通に関する意識調
査」としてアンケート調査を実施しました。(意
識調査は A,B 票2種類のいずれかを配布・回答)
調査の方法
○都市調査:住民基本台帳から抽出した世帯に対
し、調査員が家庭を訪問して調査を依頼し、後日
再訪問して調査票を回収しました。
○町村調査:住民基本台帳から抽出した世帯に対し
て、調査票を郵送して調査を依頼し、郵送によっ
て調査票を返送していただきました。
データ処理について
サンプル調査であることから、サンプルの特性に
偏りがみられるため、個人属性等で加重平均をして
○目的種類
人が移動するときの目的をさします。本冊子で用い
ている目的は次のような内容になっています。
通勤:自宅から勤務先へ
通学:自宅から通学先へ
業務:自宅から業務先へ
勤務先から業務先へ
業務先から勤務先へ
業務先から業務先へ
私事:買物等の上記以外の目的
帰宅:自宅へ
○トリップ
人がある目的をもってある地点からある地点へ移動し
た単位をトリップといい、目的がかわるごとにトリップ
もかわります。1 回の移動でいくつかの交通手段を乗り
換えても 1 トリップと数えます。目的が変わると 2 番目
のトリップとなります。
○1 人あたりトリップ数
ある人が 1 日のうちで目的を持って動く回数。
・グロス集計
1 人あたりトリップ数について調査対象者総数(外
出者+非外出者)1 人あたりでみたもの。
・ネット集計
1 人あたりトリップ数について外出者 1 人あたり
でみたもの。
○代表交通手段
○1 トリップあたりの所要時間(平均トリップ長)
1 トリップに要する所要時間または移動距離の平均。
2
1つのトリップがいくつかの交通手段で成り立って
いるとき、このトリップで利用した主な交通手段を「代
表交通手段」といいます。主な交通手段の集計上の優
先順位は、鉄道→バス→自動車→二輪車→徒歩の順と
なっています。下図のトリップの例では、鉄道が代表
交通手段となります。
本冊子での交通手段は「代表交通手段」をさします。
鉄道は、JR、私鉄、地下鉄、路面電車、モノレー
ル、新交通システムをさします。
なお、本冊子では、交通手段別のトリップ数の割合
を「利用率」と表現しています。
(交通手段別のトリッ
プ数の割合は「分担率」
「交通手段構成比」などと表現
することもあります)。
1.は 41 都市の集計
(昭和 62 年、平成4年、平成 11 年、平成 17 年の 4 時点での比較)
1.男女別の交通行動特性分析
[1]男性のトリップ原単位
全国の男性のトリップ原単位は、平日 2.35 です。
このトリップ原単位は経年的に減少してきましたが、近年下げ止まる傾向です。
● 全国の男性の自動車原単位は、S62 から H4 で 1.01 倍、H4 から H11 で 0.93 倍、H11 から H17
で 0.98 倍となっています。
● 自動車の利用は、全国の男性の 54 歳以下で、経年的に減少しています。
● 男性は、三大都市圏・地方都市圏とも 54 歳以下で、トリップ原単位が自動車利用も含めて減少し
ていましたが、近年下げ止まる傾向です。
男性のトリップ原単位(トリップ数/人・日)
男性(平日)
全国
2.82
2.40
ッ
)
プ
/
人
・
日
3.0
2.68
2.35
2.0
1.5
1.28
1.30
1.21
全手段 S62
全手段 H04
全手段 H11
全手段 H17
自動車 S62
自動車 H04
自動車 H11
自動車 H17
2.5
(トリップ/人・日)
(
ト 3.0
リ 2.5
3.5
全手段
自動車
3.5
1.18
1.0
2.0
1.5
1.0
0.5
0.5
0.0
0.0
S62
H4
H11
5~14 15~24 25~34 35~44 45~54 55~64 65~74
H17
75~
(歳)
三大都市圏
2.66
2.57
ッ
)
プ
/
人
・
日
2.40
3.0
2.0
1.5
1.0
0.97
0.96
0.98
0.92
2.0
1.5
1.0
0.5
0.5
0.0
0.0
S62
H4
H11
全手段 S62
全手段 H04
全手段 H11
全手段 H17
自動車 S62
自動車 H04
自動車 H11
自動車 H17
2.5
2.33
(トリップ/人・日)
(
ト 3.0
リ 2.5
3.5
全手段
自動車
3.5
5~14 15~24 25~34 35~44 45~54 55~64 65~74
H17
75~
(歳)
地方都市圏
2.98
2.79
ッ
2.41
)
プ
/
人
・
日
2.0
1.60
1.64
1.5
1.44
3.0
2.37
1.45
2.0
1.5
1.0
1.0
0.5
0.5
0.0
0.0
S62
H4
H11
全手段 S62
全手段 H04
全手段 H11
全手段 H17
自動車 S62
自動車 H04
自動車 H11
自動車 H17
2.5
(トリップ/人・日)
(
ト 3.0
リ 2.5
3.5
全手段
自動車
3.5
5~14 15~24 25~34 35~44 45~54 55~64 65~74
H17
3
75~
(歳)
[1]男性のトリップ原単位
トリップ原単位は、通学・業務において経年的な減少が続いています。特に、業務
目的の減少が目立っています。
● 業務目的を年齢階層別にみると、25~54 歳の年齢階層において減少しています。
● 業務目的の内容を詳細に分類した項目でみると「販売・配達・仕入・購入先」、「打ち合わせ・会
議・集金・往診」の目的が大きく減少しています。
男性・目的別トリップ原単位(全手段)(トリップ数/人・日)
三大都市圏(平日)
S62
H04
H11
地方都市圏(平日)
H17
(トリップ/人・日)
1.0
1.0
0.96
0.50 0.50
0.46
0.6 0.48
0.48
0.39
0.35
0.26
0.4
0.24
0.28
0.18
0.17
0.2
0.42 0.41
0.41 0.39
0.6
H11
H17
0.95
0.66
0.8
0.8
H04
1.12 1.06
0.97
1.2
1.04 1.02
0.98
(トリップ/人・日)
1.2
S62
1.4
1.4
0.46 0.46
0.45 0.44
0.4
0.2
0.27
0.24
0.19 0.18
0.52
0.40
0.35
0.51
0.48 0.44
0.40
0.0
0.0
通勤
通学
業務
帰宅
通勤
私事
通学
業務
帰宅
私事
男性・年齢階層別業務目的トリップ原単位(全手段)(トリップ数/人・日)
S62
H04
H11
地方都市圏(平日)
H17
1.4
1.2
1.2
1.0
1.0
0.8
0.81
0.640.61
0.47
0.6
0.4
0.2
0.15 0.11
0.09
0.06
0.00
0.02
0.0
5~14
0.27
0.80
0.71
0.60
0.59 0.51 0.46
0.49
0.45 0.44 0.44
0.40
0.28
0.26 0.23 0.22
0.21
0.13
0.08
0.03
15~24 25~34 35~44 45~54 55~64 65~74
(トリップ/人・日)
(トリップ/人・日)
三大都市圏(平日)
1.4
1.16
0.96
0.86
S62
0.53
0.45
0.2
0.00
0.00
0.0
5~14
75~
0.57
0.50
0.29
0.4
H11
H17
1.06
0.87
0.8
0.6
H04
0.12
0.12
0.07
0.85
0.72
0.68 0.720.54
0.61
0.53
0.36
0.310.32
0.24 0.23
0.11
0.07
0.05
15~24 25~34 35~44 45~54 55~64 65~74
75~
(歳)
(歳)
男性・業務(細分類)目的トリップ原単位(全手段)(トリップ数/人・日)
三大都市圏(平日)
地方都市圏(平日)
S62
H4
H11
H17
0.25
0.25
0.05
(トリップ/人・日)
(トリップ/人・日)
0.16
0.10
H4
H11
H17
0.20
0.20
0.15
S62
0.23
0.12
0.10 0.10
0.08
0.08
0.07
0.08 0.07
0.06
0.06
0.05
0.050.05
0.04
0.04
販売・配達・ 打合せ・会議・
仕入・購入先へ 集金・往診へ
その他
業務へ
作業・修理へ
0.10
0.05
0.01 0.000.00
0.00
0.00
0.16
0.15
0.14
0.11
0.10
0.11
0.07
0.08 0.080.08
0.060.060.06
0.07
0.06
0.05
0.02
0.010.010.01
0.00
販売・配達・ 打合せ・会議・
仕入・購入先へ 集金・往診へ
農林漁業
作業へ
4
その他
業務へ
作業・修理へ
農林漁業
作業へ
[2]女性のトリップ原単位
女性については、自動車利用のトリップ原単位が、三大都市圏においては微増傾向、
地方都市圏においては大きく増加傾向にあります。
● 全国の女性の自動車原単位は、S62 から H4 で 1.31 倍、H4 から H11 で 1.18 倍、H11 から H17
で 1.13 倍となっています。
● 三大都市圏・地方都市圏ともに 25 歳以上で、自動車利用のトリップ原単位が増加しています。
● 三大都市圏のトリップ原単位は減少傾向ですが、地方都市圏のトリップ原単位は、平成 11 年から
平成 17 年において、微増しました。
女性(平日)
女性のトリップ原単位(トリップ数/人・日)
全国
ッ
)
プ
/
人
・
日
2.45
2.35
2.29
3.0
2.0
1.5
1.0
0.51
0.66
0.78
全手段 S62
全手段 H04
全手段 H11
全手段 H17
自動車 S62
自動車 H04
自動車 H11
自動車 H17
2.5
2.27
(トリップ/人・日)
(
ト 3.0
リ 2.5
3.5
全手段
自動車
3.5
0.88
2.0
1.5
1.0
0.5
0.5
0.0
0.0
S62
H4
H11
5~14 15~24 25~34 35~44 45~54 55~64 65~74
H17
75~
(歳)
三大都市圏
ッ
2.37
2.35
2.34
3.5
3.0
2.0
1.5
1.0
)
0.5
0.36
0.47
0.61
全手段 S62
全手段 H04
全手段 H11
全手段 H17
自動車 S62
自動車 H04
自動車 H11
自動車 H17
2.5
2.28
(トリップ/人・日)
(
ト 3.0
リ 2.5
プ
/
人
・
日
全手段
自動車
3.5
0.62
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
0.0
S62
H4
H11
5~14 15~24 25~34 35~44 45~54 55~64 65~74
H17
75~
(歳)
地方都市圏
2.52
ッ
ト 3.0
リ 2.5
)
プ
/
人
・
日
2.36
2.23
3.5
3.0
2.0
1.5
1.0
0.66
0.87
0.96
全手段 S62
全手段 H04
全手段 H11
全手段 H17
自動車 S62
自動車 H04
自動車 H11
自動車 H17
2.5
2.25
(トリップ/人・日)
(
全手段
自動車
3.5
1.16
0.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
0.0
S62
H4
H11
5~14 15~24 25~34 35~44 45~54 55~64 65~74
H17
5
75~
(歳)
[2]女性のトリップ原単位
女性のトリップ原単位を目的別にみると、三大都市圏で通勤目的のトリップ原単位
が微増している以外は、微減もしくは横ばいとなっています。
● 三大都市圏・地方都市圏ともに私事目的の自動車原単位が増加しています。
● 私事目的の内容を詳細に分類した項目でみると、三大都市圏・地方都市圏とも、「買 物」「その他
私用」を目的とする自動車のトリップ原単位が増加しています。
女性・目的別トリップ原単位(全手段)(トリップ数/人・日)
三大都市圏(平日)
H11
0.8
0.6
0.4
0.22 0.27
0.22 0.25 0.200.25
0.15
0.2
0.150.09 0.07
0.06 0.05
0.0
通勤
通学
業務
帰宅
S62
H17
1.04 1.021.01
0.97 0.86
0.85 0.83
0.78
1.0
(トリップ/人・日)
H04
1.2
私事
H04
H11
H17
1.08 1.00
0.94
0.93 0.84
0.810.79
0.78
1.0
(トリップ/人・日)
S62
1.2
地方都市圏(平日)
0.8
0.6
0.27 0.22
0.26 0.27 0.19
0.25
0.15 0.14
0.2
0.15 0.09
0.080.10
0.0
通勤
通学
業務
帰宅
0.4
私事
女性・目的別トリップ原単位(自動車)(トリップ数/人・日)
地方都市圏(平日)
三大都市圏(平日)
H04
H11
H17
S62
1.2
1.2
1.0
1.0
(トリップ/人・日)
(トリップ /人・日)
S62
0.8
0.6
0.27
0.26
0.4
0.27
0.25
0.19
0.21
0.06 0.06
0.14
0.2
0.01 0.01 0.03 0.03 0.15
0.030.04
0.01 0.01 0.02 0.02
0.0
通勤
通学
業務
帰宅
私事
H04
H11
H17
0.8
0.45
0.46
0.39
0.37
0.34
0.33
0.26
0.24
0.6
0.4
0.14 0.15
0.2 0.080.12 0.01 0.01 0.07 0.05
0.02 0.02 0.07 0.07
0.0
通勤
通学
業務
帰宅
私事
女性・私事(細分類)目的トリップ原単位(自動車)(トリップ数/人・日)
女性・私事目的
三大都市圏(平日)
H11
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0.09 0.09
0.04 0.03
0.01 0.01
0.0
買物へ
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
0.07 0.08
地方都市圏(平日)
H17
0.6
(トリップ/人・日)
(トリップ /人・日)
0.6
0.06 0.05
0.4
0.3
0.2
0.11
0.16
0.1
6
0.11 0.12
0.05 0.05
買物へ
送迎
H17
0.5
0.0
その他
私用へ
H11
0.06 0.09
0.02 0.02
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
その他
私用へ
送迎
[3]男性のトリップ長
男性については、三大都市圏・地方都市圏ともに 1km 未満のトリップの割合が大き
く減少しています。
● 三大都市圏・地方都市圏とも、移動距離 2km 以上のトリップの割合が増加する傾向にあります。
● 三大都市圏・地方都市圏とも、移動時間が短いほど自動車利用率が大きく増加する傾向にあります。
トリップ長別構成比(移動距離・全目的・全手段)
三大都市圏(平日)
(%)
地方都市圏(平日)
S62
H17
S62
(%)
50
H17
50
平均移動距離(km)
S62
H17
男性
12.3
15.8
男女計
9.1
11.8
40
30
平均移動距離(km)
S62
H17
男性
7.7
10.5
男女計
5.8
7.9
40
30
20
20
10
10
0
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
(km)
10
(km)
トリップ長別代表交通手段利用率(所要時間・全目的)
S62 三大都市圏(平日)
S62 地方都市圏(平日)
(%)
(%)
100%
100%
80%
80%
自動車
自動車
60%
60%
40%
40%
鉄道・バス
20%
鉄道・バス
20%
徒歩・二輪車
0%
徒歩・二輪車
0%
0~5分
6~10分 11~15分 16~20分 21~30分 31~40分 41~50分 51分~
0~5分
H17 三大都市圏(平日)
6~10分 11~15分 16~20分 21~30分 31~40分 41~50分 51分~
H17 地方都市圏(平日)
(%)
(%)
100%
100%
S62 自動車
80%
80%
自動車
40%
20%
自動車
40%
鉄道・バス
20%
徒歩・二輪車
鉄道・バス
徒歩・二輪車
0%
0%
0~5分
S62 自動車
60%
60%
0~5分
6~10分 11~15分 16~20分 21~30分 31~40分 41~50分 51分~
7
6~10分 11~15分 16~20分 21~30分 31~40分 41~50分 51分~
[4]女性のトリップ長
女性についても、男性以上に移動距離 1km 未満のトリップの割合が大きく減少して
います。
● 男性と同様、昭和 62 年から平成 17 年にかけて、トリップ長が 1kmの短いトリップの割合が低く
なっていますが、その差は 10%となっており、男性の5%に比べて大きく低下しています。
● 昭和 62 年から平成 17 年にかけて、女性の自動車利用率は、男性の場合と比較して大幅に増加し
ています。
トリップ長別構成比(移動距離・全目的・全手段)
地方都市圏(平日)
三大都市圏(平日)
S62
(%)
H17
50
30
H17
50
平均移動距離(km)
S62
H17
女性
5.6
7.8
男女計
9.1
11.8
40
S62
(%)
平均移動距離(km)
S62
H17
女性
3.7
5.5
男女計
5.8
7.9
40
30
20
20
10
10
0
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
1
(km)
2
3
4
5
6
7
8
9
10
(km)
トリップ長別代表交通手段利用率(所要時間・全目的)
(%)
S62 三大都市圏(平日)
(%)
S62 地方都市圏(平日)
100%
100%
自動車
自動車
80%
80%
鉄道・バス
60%
60%
鉄道・バス
40%
40%
徒歩・二輪車
20%
徒歩・二輪車
20%
0%
0%
0~5分
0~5分
6~10分 11~15分 16~20分 21~30分 31~40分 41~50分 51分~
H17 三大都市圏(平日)
(%)
H17 地方都市圏(平日)
(%)
S62 自動車
100%
100%
自動車
80%
自動車
60%
鉄道・バス
40%
40%
20%
徒歩・二輪車
0%
0~5分
S62 自動車
80%
60%
20%
6~10分 11~15分 16~20分 21~30分 31~40分 41~50分 51分~
鉄道・バス
徒歩・二輪車
0%
6~10分 11~15分 16~20分 21~30分 31~40分 41~50分 51分~
0~5分
8
6~10分 11~15分 16~20分 21~30分 31~40分 41~50分 51分~
2.は 41 都市の集計
(昭和 62 年、平成4年、平成 11 年、平成 17 年の 4 時点での比較)
2.高齢者の交通行動特性分析
[1]高齢者のトリップ原単位と交通目的
高齢者のトリップ原単位は経年的に全国で微増しています。また、高齢者の自動車
のトリップ原単位は全国で一貫して増加しています。
● 全国の自動車原単位の H11 から H17 の伸びは、非高齢者(65 歳未満)が 1.03 倍であるのに対し、
高齢者(65 歳以上)は 1.20 倍と高くなっています。
年齢階層別代表交通手段別トリップ原単位(全目的)
(
非高齢者(5~64 歳)
2.75
2.64
2.47
全手段
自動車
2.45
ッ
3.0
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
全国(平日)
1.05
1.07
1.11
S62
H04
H11
H17
)
0.96
高齢者(65 歳以上)
(
全国(平日)
3.0
ッ
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
全手段
自動車
1.58
0.27
1.69
1.61
1.72
0.57
0.69
H04
H11
H17
)
0.44
S62
前期高齢者(65~74 歳)
(
ッ
3.0
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
1.83
0.33
全国(平日)
1.94
1.90
0.71
H04
H11
2.06
0.88
)
0.56
全手段
自動車
S62
後期高齢者(75 歳以上)
(
全国(平日)
3.0
全手段
自動車
ッ
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
H17
1.07
1.22
1.15
1.27
0.23
0.32
0.43
S62
H04
H11
H17
)
0.14
9
[1]高齢者のトリップ原単位と交通目的
高齢者のトリップ原単位は経年的に三大都市圏で微増、地方都市圏で横ばいです。
高齢者の自動車のトリップ原単位は、三大都市圏・地方都市圏ともに一貫して増加
しています。
● 三大都市圏では、高齢者のトリップ原単位は、自動車原単位の増加に応じて、増えています。
● 地方都市圏 では、高齢者のトリップ原単位は横ばいで、他の交通手段から自動車の利用に変わっ
ています。
年齢階層別代表交通手段別トリップ原単位(全目的)
高齢者(65 歳以上)
1.61
1.42
0.21
1.73
3.0
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
ッ
ッ
3.0
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
地方都市圏(平日)
全手段
自動車
(
(
三大都市圏(平日)
1.82
0.51
0.60
H04
H11
H17
0.33
1.62
1.66
0.50
0.64
H04
H11
1.62
0.78
)
)
0.37
1.74
全手段
自動車
S62
S62
H17
前期高齢者(65~74 歳)
1.90
1.92
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
2.15
1.61
0 .2 6
H04
H11
0.76
2.06
0.41
1.91
0.67
1.96
0.82
全手段
自動車
1.95
1.00
)
)
0.47
0.60
地方都市圏(平日)
3.0
ッ
ッ
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
全手段
自動車
(
(
三大都市圏(平日)
3.0
S62
S62
H17
H04
H11
H17
後期高齢者(75 歳以上)
三大都市圏(平日)
3.0
全手段
自動車
ッ
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
ッ
ト
リ 2.5
2.0
プ
1.5
/
人 1.0
・ 0.5
日
0.0
(
(
3.0
地方都市圏(平日)
全手段
自動車
1.03
1.16
1.31
1.30
0.24
0.32
0.35
S62
H04
H11
H17
1.13
1.13
0.17
0.22
0.32
S62
H04
H11
1.23
0.52
)
)
0.12
1.11
10
H17
[1]高齢者のトリップ原単位と交通目的
前期高齢者の目的別トリップ原単位は、三大都市圏・地方都市圏ともに私事目的が
増加しています。
● 三大都市圏の後期高齢者は、H11 まで私事目的のトリップ原単位が増加してきましたが、H17 に
は減少しています。
● 地方都市圏では、前期高齢者・後期高齢者ともに私事目的のトリップ原単位は微増しています。
目的別トリップ原単位(全手段)
前期高齢者
65~74 歳
地方都市圏(平日)
三大都市圏(平日)
S62
H04
H11
1.2
0.8
0.6
0.4
0.17
0.13
0.12
0.130.13
0.2 0.11 0.12
0.12
0.01 0.00
0.00
0.00
0.0
通勤
通学
業務
帰宅
後期高齢者
S62
1.2
1.0
(トリップ/人・日)
0.82
0.82 0.830.87 0.84
0.67
0.66
1.0
(トリップ/人・日)
H17
1.01
私事
0.90
0.8
0.84 0.89
0.80 0.810.83 0.88
0.79
0.4
0.23
0.15
0.17
0.11
0.10
0.15
0.2 0.10
0.10
0.00 0.00
0.00
0.00
0.0
通勤
通学
業務
帰宅
私事
地方都市圏(平日)
S62
H04
H11
H17
S62
1.2
H04
H11
H17
1.0
(トリップ/人・日)
(トリップ/人・日)
0.6
H17
75 歳以上
1.0
0.8
H11
0.6
三大都市圏(平日)
1.2
H04
0.60 0.63
0.66
0.59
0.52
0.57
0.45
0.43
0.4
0.12
0.2
0.02 0.030.00 0.00 0.02
0.040.06
0.03
0.030.00
0.00
0.0
通勤
通学
業務
帰宅
0.8
0.57 0.61
0.51 0.50 0.500.48 0.58
0.54
0.6
0.4
0.2
0.0
0.11
0.02 0.020.00 0.00 0.03
0.030.06
0.01
0.02
0.02
0.00
通勤
私事
11
通学
業務
帰宅
私事
[1]高齢者のトリップ原単位と交通目的
前期高齢者と地方都市圏の後期高齢者は、私事目的において自動車原単位が増加し
ています。
● 前期高齢者では、S62 から H17 において三大都市圏では約 2.8 倍、地方都市圏では約 3 倍の伸び
となっています。
● 前期高齢者・後期高齢者ともに免許保有率は上昇しています。
目的別トリップ原単位(自動車)
前期高齢者
65~74 歳
地方都市圏(平日)
三大都市圏(平日)
S62
1.2
H04
H11
H17
(トリップ/人・日)
0.8
0.6
0.29
0.35
0.25
0.25
0.18
0.18
0.10
0.08
0.08
0.05
0.060.07
0.4
0.2
0.04 0.05
0.030.04
0.0
通勤
0.6
0.4
0.2
0.050.05 0.06
0.03
0.00
業務
帰宅
通勤
私事
0.44
0.39 0.34
0.33
0.26
0.11 0.26
0.14
0.11 0.16
0.080.10
通学
業務
帰宅
私事
地方都市圏(平日)
S62
1.2
H04
H11
H17
S62
1.2
1.0
H04
H11
H17
1.0
(トリップ/人・日)
(トリップ/人・日)
H17
75 歳以上
三大都市圏(平日)
0.8
0.6
0.4
0.0
H11
0.8
0.0
通学
後期高齢者
0.2
H04
1.0
1.0
(トリップ/人・日)
S62
1.2
0.15
0.16
0.14
0.14 0.16
0.10
0.02
0.01 0.01 0.05
0.06
0.00
0.00 0.01 0.02
0.00
通勤
通学
業務
帰宅
0.8
0.6
0.4
0.2
0.0
0.01 0.01
0.00 0.01
私事
通勤
通学
0.26
0.23 0.16
0.14
0.12
0.02 0.09
0.02
0.07
0.07
0.01
0.01
業務
帰宅
私事
年齢階層別免許保有率
H04
18.8
78.3
63.9
34.1
51.6
46.7
H17
80.5
15.2
S62
73.6
21.0
H04
H11
63.4
33.3
49.3
47.0
H17
0%
三大都市圏
S62
H11
後期高齢者
81.5
地方都市圏
地方都市圏
三大都市圏
前期高齢者
16.7
20%
40%
普通または大型自動車
原動機付自転車のみ
60%
80%
S62 6.0
93.5
H04 3.1
93.2
H11 10.9
83.2
S62 2.8
96.1
H04 5.2
H11
93.1
9.8
88.5
19.1
H17
0%
100%
自動二輪車
持っていない
88.6
16.0
H17
79.3
20%
40%
普通または大型自動車
原動機付自転車のみ
■全国都市交通特性調査の集計結果を示しています。
12
60%
80%
自動二輪車
持っていない
100%
[1]高齢者のトリップ原単位と交通目的
前期高齢者の買物目的トリップ原単位は、三大都市圏・地方都市圏ともに増加して
います。
● 三大都市圏、地方都市圏ともに前期高齢者は、買物目的の自動車トリップ原単位が増加しています。
● 地方都市圏では、後期高齢者の買物目的の自動車トリップ原単位が H11 から H17 にかけて 2 倍程
度増加しています。
私事目的(細分類)別トリップ原単位(全手段)
前期高齢者
65~74 歳
三大都市圏(平日)
H11
0.50
地方都市圏(平日)
H17
H11
0.50
H17
0.40
0.35
(トリップ/人・日)
(トリップ/人・日)
0.40
0.33
0.27
0.30
0.20
0.13
0.16
0.10
0.05 0.06
0.02
0.04
買物へ
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
後期高齢者
その他
私用へ
0.34
0.30
0.20
0.27
0.15 0.13
0.10
0.05 0.07
0.04 0.05
買物へ
送迎
H11
0.50
送迎
0.23 0.24
0.20
0.09 0.11
H17
0.40
0.30
0.20
0.21
0.24 0.25
0.23
0.10 0.09
0.10
0.03 0.01
0.03 0.03
H11
0.50
(トリップ/人・日)
0.23
0.10
その他
私用へ
地方都市圏(平日)
H17
0.40
0.27
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
75 歳以上
三大都市圏(平日)
(トリップ/人・日)
0.32
0.30
0.00
0.00
0.30
0.40
0.03 0.03
0.02
0.01
0.00
0.00
買物へ
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
その他
私用へ
買物へ
送迎
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
その他
私用へ
送迎
私事目的(細分類)別トリップ原単位(自動車)
前期高齢者
65~74 歳
三大都市圏(平日)
H11
地方都市圏(平日)
H17
0.40
0.30
0.20
0.10
0.12
0.07
0.04 0.05
0.08 0.10
0.03 0.04
0.02
0.03
買物へ
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
後期高齢者
その他
私用へ
0.40
0.30
0.20
0.10
0.14
0.09
0.12 0.13
0.04 0.06
0.05 0.05
0.03
0.04
買物へ
送迎
H11
0.50
(トリップ/人・日)
0.20
買物へ
送迎
0.07 0.07
0.02 0.02
0.00 0.02
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
0.03 0.01
0.30
0.20
0.10
0.07
0.03
買物へ
送迎
13
H17
0.40
0.00
その他
私用へ
H11
0.50
0.30
0.00
その他
私用へ
地方都市圏(平日)
H17
0.40
0.05 0.03
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
75 歳以上
三大都市圏(平日)
(トリップ/人・日)
H17
0.00
0.00
0.10
H11
0.50
(トリップ/人・日)
(トリップ/人・日)
0.50
0.09
0.02 0.03
0.12
0.02 0.02
食事・社交・ 観光・行楽・
娯楽へ
レジャーへ
0.01
その他
私用へ
0.02
送迎
3.は 62 都市の集計
(平成 17 年の都市交通に関する意識調査からの集計結果)
3.高齢者と自動車利用
[1]徒歩移動可能距離と交通特性
徒歩での移動が困難な人ほど外出率、原単位がともに低くなっています。
● 地方都市圏では、前期高齢者(65~74 歳)・後期高齢者(75 歳以上)ともに、歩行可能距離 100m 程
度の人の原単位は、歩行可能距離 1.5km 以上の人の半分以下と低くなっています。
● 高齢になるほど歩行可能な距離の短い人が多く、後期高齢者(75 歳以上)は 500m 以上歩行できな
い人が 5 割近くいます。
徒歩(補助器具を含む)移動可能距離別外出率
三大都市圏(平日)
地方都市圏(平日)
100%
100%
80%
53%
44%
44%
48%
56%
63%
69%
65~74歳
1.5km以上
1.5km程度まで
1km程度まで
100m程度まで
75歳以上
500m程度まで
31%
1.5km以上
1.5km程度まで
1km程度まで
500m程度まで
300m程度まで
100m程度まで
1.5km以上
1.5km程度まで
1km程度まで
500m程度まで
0%
300m程度まで
20%
0%
100m程度まで
20%
67%
300m程度まで
27%
65~74歳
70%
62%
外 60%
出
率 40%
51%
43%
79%
80%
71%
100m程度まで
56%
63%
1.5km以上
60%
1.5km程度まで
80%
1km程度まで
56%
73%
500m程度まで
外 60%
出
率 40%
67%
300m程度まで
80%
75歳以上
徒歩(補助器具を含む)移動可能距離別原単位
三大都市圏(平日)
2.48
2.500
1.84
2.000
1.33
ト
リ
2.23
1.81
1.63
1.57
0.94
1.000
1.95
1.20
0.59
0.500
)
2.36
2.500
1.99
2.000
1.500
2.08
1.97
1.68
1.13
1.54
1.32
1.07
1.000
1.68
1.23
0.70
0.500
65~74歳
75歳以上
三大都市圏
5.3 5.5
11.1
27.5
16.8
33.8
100m程度まで
17.5
75歳以上
10.6
16.5
23.9
14.0
300m程度まで
17.6
500m程度まで
地方都市圏
1km程度まで
65-74歳
5.5 6.2
10.9
24.8
18.0
34.6
1.5km程度まで
1.5km以上
19.7
75歳以上
0%
12.9
20%
16.3
23.8
40%
60%
12.8
80%
14.5
100%
■全国都市交通特性調査の回答者の構成比を示しています。
14
1.5km以上
1.5km程度まで
1km程度まで
75歳以上
徒歩(補助器具を含む)移動可能距離別人数構成比
65-74歳
500m程度まで
300m程度まで
100m程度まで
1.5km以上
1.5km程度まで
1km程度まで
100m程度まで
1.5km以上
1.5km程度まで
1km程度まで
500m程度まで
300m程度まで
100m程度まで
1.5km以上
1.5km程度まで
1km程度まで
500m程度まで
300m程度まで
65~74歳
500m程度まで
0.000
0.000
100m程度まで
)
プ
/
人
・
日
地方都市圏(平日)
3.000
300m程度まで
1.500
2.06
ッ
ッ
プ
/
人
・
日
(
(
ト
リ
3.000
[1]徒歩移動可能距離と交通特性
徒歩での移動が困難な人ほど自動車に同乗して移動する割合が高くなっています。
● 前期高齢者・後期高齢者ともに、歩行可能な距離が短い人ほど同乗の割合が高くなっており、特
に地方都市圏の後期高齢者でその傾向が顕著となっています。
徒歩(補助器具を含む)移動可能距離別代表交通手段利用率
三大都市圏(平日)
15.0
100m程度まで 4.6
5.2
300m程度まで
7.7
地方都市圏(平日)
37.4
20.8
24.6
17.2
13.2
30.2
19.5
500m程度まで
1km程度まで
10.3 6.7
19.0
11.6
24.2
11.3
22.8
11.7
65~74歳
65~74歳
4.6
30.0
18.9
30.4
3.3
15.1
1.5km程度まで
25.0
10.2
15.5
12.4
29.0
9.0
15.3
28.1
300m程度まで 1.4
2.4
31.9
4.7
500m程度まで 1.0
1km程度まで 2.5
4.3
37.6
13.8
500m程度まで 5.1 6.3 7.9
14.7
1km程度まで
1.5km程度まで
9.1 8.6
13.3
0%
バス
18.2
24.7
12.1
20%
自動車(運転)
12.4
20.8
10.9 8.6 9.2
1.5km以上
鉄道
16.1
9.5
20.0
37.2
43.0
13.4
4.0 16.3
40%
自動車(同乗)
60%
二輪車
500m程度まで 1.56.8
1km程度まで 1.45.2
34.7
1.5km程度まで 1.66.4
34.3
1.5km以上 2.56.0
80%
100%
0%
徒歩(その他)
鉄道
15
バス
21.3
15.6
20.5
15.5
18.7
18.9
17.2
15.5
21.3
12.5
18.3
21.9
54.4
35.3
23.0
10.0
23.5
22.1
15.3
31.3
20%
14.9
24.5
20.7
自動車(運転)
22.9
6.9
4.8
300m程度まで 1.97.0 14.3
45.1
10.2
41.1
22.2
20.3
21.9
41.3
100m程度まで 0.8 10.3
47.2
2.7
3.7
300m程度まで 6.3 14.2
75歳以上
75歳以上
100m程度まで 3.4 5.3
14.4
22.6
40.0
1.5km以上 2.1
4.2
30.6
3.7
29.7
36.4
1.5km程度まで 1.3
3.5
29.3
4.9
1.5km以上
100m程度まで 0.1
5.4
15.8
15.0
12.3
40%
自動車(同乗)
26.6
34.2
33.3
39.6
19.5
60%
二輪車
28.5
80%
100%
徒歩(その他)
[2]高齢者の免許保有と運転状況
過去に運転免許を持っていて現在は持っていない人は、75 歳以上で 1 割程度います。
● 75 歳以上で自動車の免許を保有している人は、三大都市圏で約 16%、地方都市圏で約 22%となっ
ています。そのうち、三大都市圏で約 2 割、地方都市圏で約 1 割程度の人はほとんど運転していま
せん。
● 75 歳以上の人が運転をほとんどしなくなった理由としては、三大都市圏では「公共交通が便利だか
ら」と回答した人が多く、地方都市圏では「自分の運転に自信がなくなったから」と回答した人が
多くなっています。
質問:現在自動車運転免許をお持ちですか。
高齢者の免許保有と運転状況
(過去に自動車免許を持っていた人を含む)
地方都市圏
三大都市圏
44.7
55~64歳
20.7
33.6
64.5
55~64歳
7.7
1.0
38.1
65~74歳
11.7
46.4
45.2
65~74歳
6.0
3.8
12.0
75歳以上
4.0
0%
71.5
40%
45.3
3.5
12.5
20%
26.3
1.5
19.3
75歳以上
60%
80%
100%
0%
2.7 9.0
69.0
20%
40%
60%
持っていて運転している
持っているがほとんど運転しない
現在は持っていないが過去に持っていた
一度も持ったことがない
80%
100%
『免許を持っているがほとんど運転しない人』についての質問
質問:運転しなくなってからの移動手段の変化
質問:運転しなくなった理由
75.1
45.5
32.1
55~64歳
33.7
55~64歳
18.9
22.0
10.9
三大都市圏
三大都市圏
30.7
68.7
29.5
65~74歳
4.0
21.3
74.5
29.3
65~74歳
7.7
8.7
51.3
6.8
43.2
42.9
75歳以上
13.6
75歳以上
3.9
45.2
13.4
52.8
46.7
51.2
19.1
14.0
55~64歳
55~64歳
33.1
7.9
地方都市圏
地方都市圏
33.5
37.0
22.8
21.1
65~74歳
42.8
44.7
41.8
35.3
65~74歳
18.1
40.3
31.7
33.6
42.5
8.8
75歳以上
75歳以上
23.3
23.4
53.3
0
20
40
60
回答比率(複数回答)
80
0.0
100
(%)
20.0
40.0
60.0
80.0
回答比率(複数回答)
鉄道やバスなどの公共交通機関を利用している
徒歩や自転車で出かけられる範囲で移動している
家族に自動車で送迎してもらうようになった
外出することが減った
自動車を利用する必要がなくなったから
公共交通が便利だから
自動車の維持費用が高いから
自分の運転に自信がなくなったから
16
100.0
(%)
[3]高齢者の免許を持たなくなった理由とその後の移動状況
過去に免許を持っていた人の免許を持たなくなった理由は、三大都市圏・地方都市
圏ともに高齢者では、「自分の運転に自信がなくなったから」となっています。
● 地方都市圏の高齢者の運転免許を持たなくなった理由は、「自分の運転に自信がなくなったから」
という回答が最も多くなっていますが、「自動車を利用する必要がなくなった」と回答している割
合も高くなっています。
● 運転免許を持たなくなってからの移動の変化は、三大都市圏の前期・後期高齢者とも「鉄道やバ
スなどの公共交通機関を利用している」と回答した割合が高くなっています。
● 地方都市圏の後期高齢者では、「家族に自動車で送迎してもらうようになった」と回答した人の割
合も高くなっています。
『過去に運転免許を持っていて、現在持っていない人』についての質問
質問:運転免許を持たなくなった理由
25.3
42.1
三大都市圏
10.1
32.7
11.1
3.7
58.9
4.0
75歳以上
11.3
44.4
33.1
13.6
16.0
78.6
47.6
6.7
6.8
41.2
地方都市圏
10.3
41.3
9.6
6.3
57.4
1.7
33.5
33.1
55~64歳
49.9
5.4
地方都市圏
8.0
2.6
75歳以上
14.1
65~74歳
87.9
13.7
65~74歳
20.7
0.9
55~64歳
48.1
55.9
13.5
65~74歳
25.6
55~64歳
三大都市圏
14.8
13.4
55~64歳
質問:運転免許を持たなくなってからの
移動の変化
44.1
38.2
65~74歳
21.1
11.9
38.7
41.4
10.8
7.4
75歳以上
58.9
2.4
0.0
20.0
40.0
60.0
22.3
75歳以上
42.8
19.7
80.0
回答比率(複数回答)
100.0
0
(%)
20
40
60
80
回答比率(複数回答)
自動車を利用する必要がなくなったから
公共交通が便利だから
自動車の維持費用が高いから
自分の運転に自信がなくなったから
免許取り消しになったから
鉄道やバスなどの公共交通機関を利用している
徒歩や自転車で出かけられる範囲で移動している
家族に自動車で送迎してもらうようになった
外出することが減った
17
100
(%)
4.は 62 都市の集計
(平成 17 年の都市交通に関する意識調査からの集計結果)
4.地球環境と自動車利用
半数以上の人が自動車での移動をできれば控えた方が良いと考えています。
自動車利用者の約3割が自動車利用を減らすことが可能と考えています。
● 約 88%の人が「1人ひとりが環境に配慮することが必要(「どちらかというとそう思う」を含む)」
と考えていますが、「自動車の移動をできれば控えた方が良い」と考えている人(「どちらかという
とそう思う」を含む)は、約 55%です。
● 「自動車での移動を控えてみよう」と考えている人(どちらかというと可能だと思うを含む)は、
三大都市圏で約 71%、地方都市圏で 63%です。
環境意識別回答構成比(全回答者を対象に質問)
自動車の移動は環境に悪い
影響を及ぼすと思うか
1人ひとりが環境に配慮
することは必要か
3.1% 1.1%
5.1%
自動車の移動をできれば控
えた方が良いと思うか
2.4%
5.3%
7.8%
16.3%
8.2%
22.2%
22.7%
52.7%
32.8%
34.8%
37.9%
47.6%
1
とてもそう思う
どちらかというとそう思う
0%
10%
20%
30%
40%
52.7
どちらともいえない
50%
60%
70%
80%
90%
100%
どちらかというとそう思わない
全然そう思わない
環境意識別回答構成比(自動車を利用している方に質問)
自動車の移動を今より減らすことは可能か
不可能だと思う
18.1%
18.1%
どちらかというと
不可能だと思う
21.6%
21.6%
可能だと思う
8.9%
8.9%
可能だと思う
10.7%
10.7%
不可能だと思う
29.2%
29.2%
三大
都市圏
自動車の利用を減らすとしたら
自動車の代わりに何を使うか
どちらかというと
地方
都市圏
23.5%
可能だと思う
23.5%
いえない
26.1%
少し使うようになる
【鉄道やバス】
34.3
三大都市圏
どちらとも
いえない
18.6%
18.6%
どちらかというと
25.1%
不可能だと思う
25.1%
26.1%
どちらとも
使うようになる
使うようにならない
どちらかというと
可能だと思う
18.1%
18.1%
39.0
24.8
地方都市圏
0%
26.7
39.5
20%
35.7
40%
60%
80%
100%
【自転車】
自動車での移動を控えてみようと思うか
どちらかというと
そう思わない
12.7%
12.7%
全然そう
思わない
9.3%
9.3%
とても
そう思う
7.3%
7.3%
三大
都市圏
どちらとも
32.5%
いえない
32.5%
全然そう
思わない
15.2%
15.2%
どちらかというと
16.0%
そう思わない
16.0%
38.2%
どちらかというと
そう思う
38.2%
とても
そう思う
6.2%
6.2%
地方
都市圏
どちらとも
32.7%
いえない
32.7%
三大都市圏
21.1
34.9
44.0
地方都市圏
20.0
36.5
43.5
0%
どちらかというと
そう思う
29.9%
29.9%
40%
60%
80%
100%
【徒歩】
13.9
35.3
50.8
地方都市圏 13.6
37.4
49.0
三大都市圏
0%
18
20%
20%
40%
60%
80%
100%
5.は 62 都市の集計
(平成 17 年の都市交通に関する意識調査からの集計結果)
5.居住地選択
[1]居住地選択と交通特性の分析
最近 15 年以内に 5 割程度の人が転居しています。75 歳以上の人でも 15 年以内に
25%程度の人は、転居しています。
● 75 歳以上でも全体の4分の1の人は、15 年以内に(60 歳を超えてから)転居しています。
年齢階層別転居経過年数別人数構成比
地方都市圏
三大都市圏
29.1
全年齢
15.8
8.3 6.4
41.9
35歳未満
14.2
45.3
35~49歳
14.7
50~64歳
9.8
75歳以上
15.6
0%
9.4
7.1 3.84.6
22.8
10.1
8.8
7.3 10.2 4.3 12.4
65~74歳
17.9
20.4
36.8
9.2 3.9
20%
28.9
34.6
40%
35~49歳
9.7 4.9 6.1 11.2
80%
転居あり(転居5年以内)
転居あり(転居16~20年)
7.9 8.7
33.4
24.4
50~64歳
12.3
65~74歳
7.6 8.6 4.6 9.1
11.6
0%
100%
転居あり(転居6~10年)
転居あり(転居21年以上)
21.1
22.5
12.2 4.9 5.7 7.6
9.3
20%
12.7
12.5
24.6
8.7 6.4
32.4
14.5
21.9
43.7
75歳以上 6.9 7.4 4.6 7.2
33.0
60%
14.2
45.0
35歳未満
28.3
30.4
25.6
全年齢
22.5
26.4
40.5
33.5
40%
60%
80%
100%
転居あり(転居11~15年)
転居なし
■全国都市交通特性調査の回答者の構成比を示しています。
年齢階層別転居選択可能性別人数構成比
地方都市圏
三大都市圏
61.2
65歳未満
38.8
63.7
65~74歳
36.3
44.8
75歳以上
0%
20%
転居先選択可
60%
100%
転居先選択不可(既決)
55.6
39.4
75歳以上
80%
49.8
44.4
65~74歳
55.2
40%
50.2
65歳未満
0%
20%
60.6
40%
転居先選択可
60%
転居先選択不可(既決)
■全国都市交通特性調査の回答者の構成比を示しています。
19
80%
100%
[2]転居先選択要因
三大都市圏の 75 歳以上の人は、転居地の選択要因として「徒歩や自転車の移動範
囲で日常生活の用事が済む」と「鉄道・バスの利用しやすさ」を考慮した割合が他
の要因に比べて高くなっています。
● 転居先の選択要因をみると、三大都市圏では 75 歳以上の人のうち、8割以上が「徒歩や自転車の
移動範囲で日常生活の用事が済む」と「鉄道・バスの利用しやすさ」を考慮しています。
● 地方都市圏の 75 歳以上の人の転居先の選択要因をみると、6 割以上が「自動車による移動のしや
すさ」と「大規模 SC への行きやすさ」を考慮しています。
年齢階層別転居先選択要因
「よく考慮した」
三大都市圏
地方都市圏
中心市街地への
行きやすさ
50.0
(%)
40.0
駐車場の確保の
しやすさ
中心市街地への
行きやすさ
50.0
(%)
40.0
徒歩や自転車の移動
範囲で日常生活の
用事が済む
30.0
20.0
20.0
10.0
10.0
0.0
0.0
自動車による移動の
しやすさ
鉄道・バスの利用
しやすさ
自動車による移動の
しやすさ
鉄道・バスの利用
しやすさ
大規模SCへの
行きやすさ
大規模SCへの
行きやすさ
18~64歳
徒歩や自転車の移動
範囲で日常生活の
用事が済む
30.0
駐車場の確保の
しやすさ
65~74歳
18~64歳
75歳以上
65~74歳
75歳以上
「よく考慮した」+「少し考慮した」
地方都市圏
三大都市圏
中心市街地への
行きやすさ
100.0
(%)
80.0
中心市街地への
行きやすさ
100.0
(%)
80.0
駐車場の確保の
しやすさ
徒歩や自転車の移動
範囲で日常生活の
用事が済む
60.0
40.0
駐車場の確保の
しやすさ
20.0
0.0
0.0
自動車による移動の
しやすさ
鉄道・バスの利用
しやすさ
65~74歳
鉄道・バスの利用
しやすさ
大規模SCへの
行きやすさ
大規模SCへの
行きやすさ
18~64歳
40.0
20.0
自動車による移動の
しやすさ
徒歩や自転車の移動
範囲で日常生活の
用事が済む
60.0
18~64歳
75歳以上
65~74歳
75歳以上
※回答形式は、各転居要因について「全く考慮していない」、
「あまり考慮していない」、
「どちらでもない」、
「少し考慮した」、「よく考慮した」の中から選択。
20
参考:交通実態調査票
都市調査
世帯票
21
਎Ꮺ␿ࠍ࿁╵ߒߚᓟߦ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
਎Ꮺ␿ߢߩ޽ߥߚߩ୘ੱ⇟ภࠍ╵߃ߡਅߐ޿‫ޕ‬
⇟
ᛚ⹺⇟ภ㧦㧞㧢㧞㧝㧥
ᛚ⹺ᦼ㒢㧦ᐔᚑᐕ㧥᦬㧞ᣣ߆ࠄ
‫ޓޓޓޓޓ‬ᐔᚑᐕ㧟᦬ᣣ߹ߢ
ߎߩ⺞ᩏߪ‫✚ޔ‬ോ⋭ߩᛚ⹺ࠍᓧߚ
⛔⸘⺞ᩏߢߔ‫ޕ‬
࡮㤥ߩ╩⸥↪ౕߢ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
࡮࿁╵ߪ‫ߩޓޓޓޔ‬ㇱಽ㧔࿁╵ᰣ㧕ߦ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
࡮࿁╵ᰣߦ⇟ภ߇޽ࠆ႐วߪ‫⹥ޔ‬ᒰߔࠆ⇟ภࠍ٤ߢ࿐ࠎߢਅߐ޿‫ޕ‬
‫߅ߩߡ޿ߟߦ౉⸥ޓع‬㗿޿
5 ᱦએ਄㧔ᐔᚑ17ᐕ10᦬1ᣣ⃻࿷㧕ߩᣇ৻ੱ߭ߣࠅ߇‫⺞ߩࠇߙࠇߘޔ‬ᩏ␿ߦ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
ߎߩ⺞ᩏߪ‫ޔ‬੤ㅢ⸘↹߿‫ߜ߹ޔ‬
ߠߊࠅࠍᬌ⸛ߔࠆߚ߼ߩၮ␆⾗ᢱ
ࠍᓧࠆߎߣࠍ⋡⊛ߣߒߡ޿߹ߔ‫ޕ‬
⺞ᩏ␿ߦ⸥౉ߐࠇߚౝኈߪ‫ߩߎޔ‬
⋡⊛એᄖߦߪ૶↪ߒ߹ߖࠎ‫ޕ‬
ሼ
↸
඙
↸᧛
ᄢሼ
Ꮢ
㇭
ㇺ㆏
ᐭ⋵
22
ㆇォߒߚᣇߩߺ࿁╵
⥄േゞࠍ೑↪ߒߚᣇߩߺ࿁╵
߅ࠃߘ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
⇟
ಽ
ಽ
‫ޤ⊛⋡↪⑳ޣ‬
‫ޣ‬ᬺോ⋡⊛‫ޤ‬
4. ⾈‛߳
9. ⽼ᄁ࡮㈩㆐࡮઀౉࡮⾼౉వ߳
5. 㘩੐࡮␠੤࡮ᇅᭉ߳㧔ᣣᏱ↢ᵴ࿤ౝ㧕
10. ᛂวߖ࡮ળ⼏࡮㓸㊄࡮ᓔ⸻߳
6. ⷰశ࡮ⴕᭉ࡮࡟ࠫࡖ࡯߳㧔ᣣᏱ↢ᵴ࿤ࠍߎ߃ࠆ㧕 11. ૞ᬺ࡮ୃℂ߳
7. ߘߩઁߩ⑳↪߳㧔ㅢ㒮࡮Ⴖ࡮⠌޿੐ߥߤ㧕
12. ㄘᨋṪᬺ૞ᬺ߳
8. ㅍㄫ
ߘߩઁߩᬺോ߳
2. ㅢቇవ߳㧔Ꮻᩞࠍ฽߻㧕
3. ⥄ቛ߳
⇟
ੱ
1. ᓤᱠ
2. ⥄ォゞ
3. ේേᯏઃ⥄ォゞ㧔50ccએਅ㧕
4. ⥄േੑベゞ㧔50cc⿥㧕
5. ࠲ࠢࠪ࡯࡮ࡂࠗࡗ࡯
⴫㧟 ߆ࠄㆬᛯ
⴫‫⊛ޓ⋡ޓ‬
㧝
ߤߎߦ㚢ゞߒ߹ߒߚ߆
⴫㧟 ߆ࠄㆬᛯ
⇟
ߤߎߦ㚢ゞߒ߹ߒߚ߆
ኅᣖએᄖߩᣇߪ
ੱ
ኅᣖએᄖߩᣇߪ
ੱ
ኅᣖߩᣇߪ
޽ߥߚࠍ฽߼ߡ
ੱ
ኅᣖߩᣇߪ
޽ߥߚࠍ฽߼ߡ
⇟
MO
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
⴫㧞 ߆ࠄㆬᛯ
਎Ꮺ␿ߩ୘ੱ⇟ภ
ᰴߦ
ᰴߦ
ᰴߦ
ᰴߦ
ߪ
ߓ߼ߦ
⴫㧝 ߆ࠄㆬᛯ
೔⌕ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
಴⊒ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
̪਎Ꮺએᄖߩᣇߩㆇォߪ‫ޟ‬0‫౉⸥ࠍޠ‬
⇟
MO
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
5
̪਎Ꮺએᄖߩᣇߩㆇォߪ‫ޟ‬0‫౉⸥ࠍޠ‬
਎Ꮺ␿ߩ୘ੱ⇟ภ
߅ࠃߘ
ࠍ
ᰴߦ
ࠍ
ᰴߦ
ࠍ
ࠍ
ᰴߦ
ᰴߦ
ࠍ
⴫㧞 ߆ࠄㆬᛯ
ߪ
ߓ߼ߦ
⇟
ಽ
೔⌕ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
⴫㧝 ߆ࠄㆬᛯ
ಽ
಴⊒ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
ሼ
↸
Ꮢ
㇭
߅ࠃߘ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
⇟
MO
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
⇟
ಽ
ಽ
6. ਸ਼↪ゞ
7. シਸ਼↪ゞ
8. ⽻‛⥄േゞ㧔࡜ࠗ࠻ࡃࡦࠍ฽߻㧕
9. シ⽻‛ゞ
10. ⥄ኅ↪ࡃࠬ࡮⾉ಾࡃࠬ㧔ㅍㄫࡃࠬࠍ฽߻㧕
11. 〝✢ࡃࠬ㧔㜞ㅦࡃࠬࠍ฽߻㧕
⴫‫ޓ‬੤ㅢᚻᲑ
㧞
⴫㧟 ߆ࠄㆬᛯ
ߤߎߦ㚢ゞߒ߹ߒߚ߆
ኅᣖએᄖߩᣇߪ
ኅᣖߩᣇߪ
޽ߥߚࠍ฽߼ߡ
߅ࠃߘ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
⇟
MO
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
⇟
ಽ
ಽ
⇟
ੱ
ੱ
⇟
MO
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
⇟
ಽ
ಽ
⇟
ੱ
ੱ
٨㆏〝ᄖ
ήᢱ
᦭ᢱ 3. ᦬ᭂ
4. ᤨ㑆⾉ߒ
5. ᐫ⥩╬ߩ᦭ᢱ㚢ゞ႐
ሼ
↸
Ꮢ
㇭
߅ࠃߘ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
⇟
ಽ
ಽ
6. ⥄ቛゞᐶ
7. ൕോవ࡮⸰໧వߩᢝ࿾ౝ
8. ᐫ⥩╬ߩ㚢ゞ႐
㧔⾈‛ഀᒁߢߩήᢱࠍ฽߻㧕
9. 㚞೨ᐢ႐
10. ߘߩઁߩⓨ߈࿾ߥߤ
⴫㧟 ߆ࠄㆬᛯ
⇟
ੱ
ੱ
٨㚢ゞߖߕ
11. 㚢ゞߒߥ߆ߞߚ
ߤߎߦ㚢ゞߒ߹ߒߚ߆
ኅᣖએᄖߩᣇߪ
ኅᣖߩᣇߪ
޽ߥߚࠍ฽߼ߡ
̪਎Ꮺએᄖߩᣇߩㆇォߪ‫ޟ‬0‫౉⸥ࠍޠ‬
⇟
MO
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
ಽ೑↪ߒߚ
⴫㧞 ߆ࠄㆬᛯ
਎Ꮺ␿ߩ୘ੱ⇟ภ
ᰴߦ
ᰴߦ
ᰴߦ
ᰴߦ
ߪ
ߓ߼ߦ
⴫㧝 ߆ࠄㆬᛯ
ᤨ
಴⊒ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
ߥᑪ‛‫ޔ‬஗⇐ᚲฬߥߤ
ᄢሼ
඙
↸᧛
ㇺ㆏
ᐭ⋵
‫⋡ޣ‬ᮡ‛‫̪ޤ‬ᑪ‛ߩฬ⒓‫ޔ‬ઃㄭߩ᦭ฬ
ৼ⋡
‫ޣ‬ᚲ࿷࿾‫ޤ‬
̪ᚲ࿷࿾߹ߚߪ
⋡ᮡ‛ࠍ⸥౉
㧢⇟⋡ߦ
ⴕߞߚ႐ᚲ
1.‫⥄ޓ‬ቛ
2.‫⥄ޓ‬ቛએᄖ
14
13 ೔⌕ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ
⴫‫ޓ‬㚢ゞ႐ᚲ
㧟
⴫㧟 ߆ࠄㆬᛯ
ߤߎߦ㚢ゞߒ߹ߒߚ߆
ኅᣖએᄖߩᣇߪ
ኅᣖߩᣇߪ
޽ߥߚࠍ฽߼ߡ
̪਎Ꮺએᄖߩᣇߩㆇォߪ‫ޟ‬0‫౉⸥ࠍޠ‬
ࡄ࡯ࠠࡦࠣ࠴ࠤ࠶࠻‫ߤߥޓ‬
2. ήᢱ
߅ࠃߘ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
ࠍ
਎Ꮺ␿ߩ୘ੱ⇟ภ
ᰴߦ
ᰴߦ
ᰴߦ
ᰴߦ
ࠍ
⴫㧞 ߆ࠄㆬᛯ
⴫㧝 ߆ࠄㆬᛯ
ᤨ
಴⊒ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
ߪ
ߓ߼ߦ
ሼ
↸
Ꮢ
㇭
ߥᑪ‛‫ޔ‬஗⇐ᚲฬߥߤ
ᄢሼ
඙
↸᧛
ㇺ㆏
ᐭ⋵
‫⋡ޣ‬ᮡ‛‫̪ޤ‬ᑪ‛ߩฬ⒓‫ޔ‬ઃㄭߩ᦭ฬ
ৼ⋡
‫ޣ‬ᚲ࿷࿾‫ޤ‬
̪ᚲ࿷࿾߹ߚߪ
⋡ᮡ‛ࠍ⸥౉
㧡⇟⋡ߦ
ⴕߞߚ႐ᚲ
1.‫⥄ޓ‬ቛ
2.‫⥄ޓ‬ቛએᄖ
12
11 ೔⌕ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ
1. ᦭ᢱࡄ࡯ࠠࡦࠣࡔ࡯࠲࡯
٨㆏〝਄
⴫㧟 ߆ࠄㆬᛯ
ߤߎߦ㚢ゞߒ߹ߒߚ߆
ኅᣖએᄖߩᣇߪ
ኅᣖߩᣇߪ
޽ߥߚࠍ฽߼ߡ
̪਎Ꮺએᄖߩᣇߩㆇォߪ‫ޟ‬0‫౉⸥ࠍޠ‬
਎Ꮺ␿ߩ୘ੱ⇟ภ
ᰴߦ
ᰴߦ
ᰴߦ
ᰴߦ
ࠍ
⴫㧞 ߆ࠄㆬᛯ
⴫㧝 ߆ࠄㆬᛯ
೔⌕ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
಴⊒ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
ߪ
ߓ߼ߦ
9
ሼ
↸
Ꮢ
㇭
ߥᑪ‛‫ޔ‬஗⇐ᚲฬߥߤ
ᄢሼ
඙
↸᧛
ㇺ㆏
ᐭ⋵
‫⋡ޣ‬ᮡ‛‫̪ޤ‬ᑪ‛ߩฬ⒓‫ޔ‬ઃㄭߩ᦭ฬ
ৼ⋡
‫ޣ‬ᚲ࿷࿾‫ޤ‬
̪ᚲ࿷࿾߹ߚߪ
⋡ᮡ‛ࠍ⸥౉
㧠⇟⋡ߦ
ⴕߞߚ႐ᚲ
1.‫⥄ޓ‬ቛ
2.‫⥄ޓ‬ቛએᄖ
10
12. ࡕࡁ࡟࡯࡞࡮ᣂ੤ㅢ
13. 〝㕙㔚ゞ
14. ㋕㆏࡮࿾ਅ㋕
15. ⦁⥾
16. ⥶ⓨᯏ
17. ߘߩઁ
⇟
ੱ
ੱ
̪਎Ꮺએᄖߩᣇߩㆇォߪ‫ޟ‬0‫౉⸥ࠍޠ‬
਎Ꮺ␿ߩ୘ੱ⇟ภ
ᰴߦ
ᰴߦ
ᰴߦ
ࠍ
ࠍ
⴫㧞 ߆ࠄㆬᛯ
⴫㧝 ߆ࠄㆬᛯ
೔⌕ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
ᰴߦ
ሼ
↸
Ꮢ
㇭
ߥᑪ‛‫ޔ‬஗⇐ᚲฬߥߤ
ᄢሼ
඙
↸᧛
ㇺ㆏
ᐭ⋵
‫⋡ޣ‬ᮡ‛‫̪ޤ‬ᑪ‛ߩฬ⒓‫ޔ‬ઃㄭߩ᦭ฬ
ৼ⋡
‫ޣ‬ᚲ࿷࿾‫ޤ‬
̪ᚲ࿷࿾߹ߚߪ
⋡ᮡ‛ࠍ⸥౉
㧟⇟⋡ߦ
ⴕߞߚ႐ᚲ
1.‫⥄ޓ‬ቛ
2.‫⥄ޓ‬ቛએᄖ
8
಴⊒ᤨೞߪ1. ඦ೨ 2. ඦᓟ ᤨ
ߪ
ߓ߼ߦ
7
ߥᑪ‛‫ޔ‬஗⇐ᚲฬߥߤ
ᄢሼ
඙
↸᧛
ㇺ㆏
ᐭ⋵
‫⋡ޣ‬ᮡ‛‫̪ޤ‬ᑪ‛ߩฬ⒓‫ޔ‬ઃㄭߩ᦭ฬ
ৼ⋡
‫ޣ‬ᚲ࿷࿾‫ޤ‬
̪ᚲ࿷࿾߹ߚߪ
⋡ᮡ‛ࠍ⸥౉
㧞⇟⋡ߦ
ⴕߞߚ႐ᚲ
1.‫⥄ޓ‬ቛ
2.‫⥄ޓ‬ቛએᄖ
6
2
࠻࡝࠶ࡊ
߁ࠄ㕙ߩ ભᣣ ୘ੱ␿ߦ߽ߏ⸥౉ਅߐ޿
1. ൕോవ߳㧔Ꮻ␠ࠍ฽߻㧕
䴿⴫㧞ߢ㧢䵊㧥ࠍㆬࠎߛᣇ䵀
ߤߎߦ㚢ゞ
ߒ߹ߒߚ߆
૗ੱਸ਼ゞ
ߒ߹ߒߚ߆
⺕߇ㆇォ
ߒ߹ߒߚ߆
ߘߎ߹ߢߩ〒㔌ߪ
̪ಽන૏ߢ⸥౉
ߒߡਅߐ޿
೑↪ߒߚ
੤ㅢᚻᲑߩ⒳㘃ߣ
ᚲⷐᤨ㑆ߪ
ߘߎߦⴕߞߚ
⋡⊛ߪ
3
ሼ
↸
Ꮢ
㇭
ߥᑪ‛‫ޔ‬஗⇐ᚲฬߥߤ
ᄢሼ
඙
↸᧛
ㇺ㆏
ᐭ⋵
‫⋡ޣ‬ᮡ‛‫̪ޤ‬ᑪ‛ߩฬ⒓‫ޔ‬ઃㄭߩ᦭ฬ
ৼ⋡
‫ޣ‬ᚲ࿷࿾‫ޤ‬
̪ᚲ࿷࿾߹ߚߪ
⋡ᮡ‛ࠍ⸥౉
㧝⇟⋡ߦ
ⴕߞߚ႐ᚲ
1.‫⥄ޓ‬ቛ
2.‫⥄ޓ‬ቛએᄖ
4
1
਎Ꮺ
都市調査
಴⊒ᤨೞߣ
೔⌕ᤨೞߪ
ߥᑪ‛‫ޔ‬஗⇐ᚲฬߥߤ
‫⋡ޣ‬ᮡ‛‫̪ޤ‬ᑪ‛ߩฬ⒓‫ޔ‬ઃㄭߩ᦭ฬ
ৼ⋡
‫ޣ‬ᚲ࿷࿾‫ޤ‬
̪ᚲ࿷࿾߹ߚߪ
⋡ᮡ‛ࠍ⸥౉
1ᣣߩ
ߪߓ߼ߦ޿ߚ႐ᚲ
1.‫⥄ޓ‬ቛ
2.‫⥄ޓ‬ቛએᄖ
2
2
⺞ᩏ඙ ࡃ࠶࠴
⛯߈߇޽ࠆ႐วߦߪ‫⺞ޔ‬
ᩏຬ޽ࠆ޿ߪ⺞ᩏታᣉᧄ
ㇱߦㅪ⛊ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
1
Ꮢ඙↸᧛
࠻࡝䳟ࡊ
1ᣣߩ޽ߥߚߩⴕേߦߟ޿ߡ‫ޓޔ‬એ㒠ߩ⾰໧ߦ⇟ภ㗅ߦ╵߃ߡਅߐ޿‫⺞ޕ‬ᩏᣣߪ‫ޔ‬ᐔᚑ
17 ᐕ‫ޓޓ᦬ޓޓ‬ᣣ㧔‫ᦐޓޓ‬ᣣ㧕ඦ೨ 3 ᤨ߆ࠄ⠉ᣣߩඦ೨ 3 ᤨ߹ߢߢߔ‫ޕ‬
2
႐ᚲ߇⥄ቛߣหߓ႐วߦߪ‫ޟ‬1‫ߦޠ‬٤ࠍߟߌ‫ࠇߘޔ‬એᄖߩ႐วߪ‫ౕޔ‬૕⊛ߥᚲ࿷࿾߹ߚߪ⋡ᮡ‛ฬ㧔ᑪ‛ߩฬ⒓‫ޔ‬ઃㄭߩ᦭ฬߥᑪ‛‫ޔ‬஗⇐ᚲฬߥߤ㧕ࠍ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
1
⒁ ㇺᏒ⺞ᩏ࡮୘ੱ␿ ᐔ ᣣ
࿖࿯੤ㅢ⋭‫ోޓ‬࿖ㇺᏒ੤ㅢ․ᕈ⺞ᩏ
参考:交通実態調査票
個人票
੤ㅢᯏ㑐ߩ೑↪⁁ᴫߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
໧2
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ԛ⥄ォゞߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
Ԙ㋕㆏ߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
Ԝᓤᱠߛߌߢߩᄖ಴ߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ԙ〝✢ࡃࠬߪ
ᱦએ਄㧔ᐔᚑᐕ᦬ᣣ⃻࿷㧕ߩᣇ
৻ੱ߭ߣࠅ߇⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
੤ㅢᯏ㑐ߦኻߒߡਇଢߣᕁ߁ߎߣ߿ఝవ⊛ߦታᣉߔߴ߈ᣉ╷ߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
23
1. ⥄േゞ߇ෂ㒾‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ᱠⴕ⠪ߣ߱ߟ߆ߞߡෂ㒾‫ޓޓޓޓ‬3. 㔚ᩇ߿⋴᧼߇ᄙ޿
4. ᲑᏅ߇ᄙ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬5. ⥄ォゞߣ߱ߟ߆ߞߡෂ㒾‫ޓޓޓޓ‬6. 㚢ベ႐߇ߥ޿‫ޓ‬
⥄ォゞ߿ᓤᱠߢߩᄖ಴ᤨߦਇଢߣᕁ߁ߎߣߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
1. Ꮢⴝ࿾ࠍㄤ࿁ߔࠆࡃࠗࡄࠬ‫ޓޓޓޓ‬2. ゞ✢ᢙࠍჇ߿ߔ࡮᜛᏷ߔࠆ‫ޓޓޓ‬3. ㆏〝ߣ㋕㆏ߩ┙૕੤Ꮕൻ
4. ቟ోߥ↢ᵴ㆏〝ߩᢛ஻‫ޓޓޓޓޓޓ‬5. 㚢ゞ႐ߩᢛ஻‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬6. ᷙ㔀࡮ᚲⷐᤨ㑆ᖱႎߩឭଏ
⥄േゞߦ㑐ߔࠆᣉ╷ߩ߁ߜఝవ⊛ߦታᣉߔߴ߈ᣉ╷ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
1. ㆏〝߇ᷙ㔀ߔࠆ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ⥄ォゞ࡮ᱠⴕ⠪߇ෂ㒾‫ޓޓޓޓޓ‬3. ㆏᏷߇⁜ߊߡ⿛ࠅߠࠄ޿‫ޓ‬
4. ⋡⊛࿾๟ㄝߦ㚢ゞ႐߇ߥ޿‫ޓޓޓޓ‬5. ᩺ౝᮡ⼂߇ಽ߆ࠅߦߊ޿‫ޓޓޓޓ‬6. ᚲⷐᤨ㑆߇ࠊ߆ࠄߥ޿
⥄േゞߩ೑↪ᤨߦਇଢߣᕁ߁ߎߣߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
1. ㆇⴕᧄᢙࠍჇ߿ߔ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ࡃࠬኾ↪࡟࡯ࡦ࡮ࡃࠬఝవାภ‫ޓ‬3. ㆇⴕᖱႎߩឭଏ‫ޓ‬
4. ㆇⴕᤨ㑆ߩᑧ㐳‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬5. ૐᐥࡃࠬߩዉ౉‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬6. ࡃࠬ஗ᣉ⸳ߩᡷༀ‫ޓ‬
〝✢ࡃࠬߦ㑐ߔࠆᣉ╷ߩ߁ߜ‫ޔ‬ఝవ⊛ߦታᣉߔߴ߈ᣉ╷ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
1. ㆇⴕᧄᢙ߇ዋߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ᤨೞㅢࠅߦㆇⴕߒߡ޿ߥ޿‫ޓޓޓ‬3. ⚳⊒߇ᣧ޿‫ޓ‬
4. ゞౝ߇ᷙ㔀ߔࠆ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬5. ਸ਼㒠ᤨߦᲑᏅ߇޽ࠆ‫ޓޓޓޓޓޓ‬6. ࡃࠬ஗ߦደᩮ߿ࡌࡦ࠴߇ߥ޿
〝✢ࡃࠬߩ೑↪ᤨߦਇଢߣᕁ߁ߎߣߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
1. ㆇⴕᧄᢙࠍჇ߿ߔ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. 㚞ߦࠛ࡟ࡌ࡯࠲╬ߩ⸳⟎‫ޓޓޓޓ‬3. ਸ਼ࠅ឵߃ߩ⒖േ〒㔌ࠍᷫࠄߔ
4. ਸ਼ࠅ឵߃ᤨߩᢱ㊄ഀᒁ‫ޓޓޓޓޓޓ‬5. 㚞ߩࠨࠗࡦ߿᩺ౝߩలታ‫ޓޓޓޓ‬6. 㚞೨ᐢ႐ߩᢛ஻
㋕㆏ߦ㑐ߔࠆᣉ╷ߩ߁ߜ‫ޔ‬ఝవ⊛ߦታᣉߔߴ߈ᣉ╷ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
1. ㆇⴕᧄᢙ߇ዋߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ゞౝ߇ᷙ㔀ߒߡ޿ࠆ‫ޓޓޓޓޓޓ‬3. 㚞ߦᲑᏅ߇ᄙ޿
4. ਸ਼ࠅ឵߃߇ਇଢ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬5. 㚞ߩ᩺ౝ߇ਇචಽ‫ޓޓޓޓޓޓޓ‬6. ゞ↪ߩㅍㄫࠬࡍ࡯ࠬ߇ߥ޿
㋕㆏ߩ೑↪ᤨߦਇଢߣᕁ߁ߎߣߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
໧3
1. ㋕㆏‫ޓޓޓޓޓ‬2. 〝✢ࡃࠬ‫ޓޓޓޓ‬3. ⥄േゞ‫ޓޓޓޓ‬4. ⥄ォゞ‫ޓޓޓޓ‬5. ᓤᱠ‫ޓޓޓޓޓ‬6. ߘߩઁ‫ޓ‬
ㅢൕ࡮ㅢቇߐࠇߡ޿ࠆᣇߦ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
‫ޓޓ‬ㅢൕ࡮ㅢቇᤨߦ೑↪ߒߡ޿ࠆ੤ㅢᚻᲑߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬ਥߥ੤ㅢᯏ㑐㧝ߟߦ٤ࠍߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
Ԛ⥄േゞߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ᵑ
‫ߦ᦬ޤ଀౉⸥ޣ‬㧟ᣣ⒟ᐲߩ႐ว
એਅߩ੤ㅢᯏ㑐ࠍߤߩߊࠄ޿೑↪ߒߡ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
਎Ꮺ␿ߢߩ޽ߥߚߩ୘ੱ⇟ภࠍ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫⇟ޓޓޓޓޕ‬
࡮㤥ߩ╩⸥↪ౕߢ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
࡮࿁╵ߪ‫ߩޓޓޓޔ‬ㇱಽ㧔࿁╵ᰣ㧕ߦ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
࡮࿁╵ᰣߦ⇟ภ߇޽ࠆ႐วߪ‫⹥ޔ‬ᒰߔࠆ⇟ภࠍ٤ߢ࿐ࠎߢਅߐ޿‫ޕ‬
໧1
ㇺᏒ੤ㅢߦ㑐ߔࠆᗧ⼂⺞ᩏ
‫߅ߩߡ޿ߟߦ౉⸥ޓع‬㗿޿
⺞ᩏ඙ ࡃ࠶࠴
਎Ꮺ
2. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ߘ߁ᕁࠊߥ޿
3. ߤߜࠄߣ߽
޿߃ߥ޿
2. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ߘ߁ᕁࠊߥ޿
3. ߤߜࠄߣ߽
޿߃ߥ޿
3. ߤߜࠄߣ߽
޿߃ߥ޿
4. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ߘ߁ᕁ߁
ߪ‫⥄ޔ‬േゞࠍ೑↪ߒߡ޿ࠆᣇߦ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬
⥄േゞࠍోߊ૶ߞߡ޿ߥ޿ᣇߪ‫ⵣޔ‬㕙໧5‫߅ߦޓ‬ㅴߺਅߐ޿‫ޕ‬
2. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ߘ߁ᕁࠊߥ޿
4. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
‫߁ߘޓ‬ᕁ߁
4. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ߘ߁ᕁ߁
2. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ਇน⢻ߛߣᕁ߁
3. ߤߜࠄߣ߽
޿߃ߥ޿
4. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
น⢻ߛߣᕁ߁
5. น⢻
ߛߣᕁ߁
5. ߣߡ߽
ߘ߁ᕁ߁
5. ߣߡ߽
ߘ߁ᕁ߁
1. ߥࠄߥ޿
1. ߥࠄߥ޿
1. ߥࠄߥ޿
2. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ߘ߁ᕁࠊߥ޿
3. ߤߜࠄߣ߽
޿߃ߥ޿
4. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ߘ߁ᕁ߁
2. ዋߒߥࠆ
2. ዋߒߥࠆ
2. ዋߒߥࠆ
1. ోὼߘ߁
ᕁࠊߥ޿
2. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ߘ߁ᕁࠊߥ޿
3. ߤߜࠄߣ߽
޿߃ߥ޿
4. ߤߜࠄ߆ߣ޿߁ߣ
ߘ߁ᕁ߁
ᄙዋଔᩰ߇㜞ߊߡ߽Ά⾌߇⦟ߊឃ᳇ࠟࠬߩዋߥ޿⥄േゞࠍ⾼౉ߒߡ૶↪ߒ߹ߔ߆‫ޕ‬
1. ోὼߘ߁
ᕁࠊߥ޿
Ԛ⥄േゞߢߩ⒖േࠍߢ߈ࠆߛߌប߃ߡߺࠃ߁ߣᕁ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
⥄േゞߩઍࠊࠅߦ
‫ޟ‬ᓤᱠ‫ߢޠ‬⒖േߔࠆࠃ߁ߦ࡮࡮࡮
⥄േゞߩઍࠊࠅߦ
‫⥄ޟ‬ォゞ‫ߢޠ‬⒖േߔࠆࠃ߁ߦ࡮࡮࡮
⥄േゞߩઍࠊࠅߦ
‫ޟ‬㋕㆏߿ࡃࠬ‫ߢޠ‬⒖േߔࠆࠃ߁ߦ࡮࡮࡮
5. ߣߡ߽
ߘ߁ᕁ߁
5. ߣߡ߽
ߘ߁ᕁ߁
3. ߥࠆ
3. ߥࠆ
3. ߥࠆ
ԙ⥄േゞߩ೑↪ࠍᷫࠄߔߣߒߚࠄ‫⥄ޔ‬േゞߩઍࠊࠅߦ૗ࠍ૶߁ߣᕁ޿߹ߔ߆‫ޕ‬㧔ߘࠇߙࠇߦߟ޿ߡ߅╵߃ਅߐ޿‫ޕ‬㧕
1. ਇน⢻
ߛߣᕁ߁
Ԙ⥄േゞߢߩ⒖േࠍ੹ࠃࠅᷫࠄߔߎߣߪน⢻ߢߔ߆‫ޕ‬
⥄േゞߢߩ⒖േߦߟ޿ߡߤߩࠃ߁ߦ߅⠨߃ߢߔ߆‫ޕ‬Ԙ㨪Ԛߦ߅╵߃ਅߐ޿‫ޕ‬
1. ోὼߘ߁
ᕁࠊߥ޿
Ԛ⥄േゞߢߩ⒖േࠍߢ߈ࠇ߫ប߃ߚᣇ߇ࠃ޿ߣᕁ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
1. ోὼߘ߁
‫ޓ‬ᕁࠊߥ޿
ԙ⥄േゞߩ⒖േߪⅣႺߦᖡ޿ᓇ㗀ࠍ෸߷ߔߣᕁ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
1. ోὼߘ߁
ᕁࠊߥ޿
Ԙ৻ੱ߭ߣࠅ߇ⅣႺߦ㈩ᘦߔࠆߎߣߪᔅⷐߛߣᕁ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
5. ߣߡ߽
ߘ߁ᕁ߁
ㄭᐕ‫ੱޔ‬㑆ߩߐ߹ߑ߹ߥᵴേߦࠃࠅ‫ޔ‬ੑ㉄ൻ὇⚛╬ߩ᷷ቶലᨐࠟࠬߩỚᐲ߇Ⴧᄢߒ‫ޔ‬᳇᷷߇਄᣹ߔࠆ
࿾⃿᷷ᥦൻߩ໧㗴߇ᜰ៰ߐࠇߡ޿߹ߔ‫ߡ޿ߟߦߣߎߩߎޕ‬એਅߩ໧޿ߦ߅╵߃ਅߐ޿‫ޕ‬
ⅣႺߣ⥄േゞߦ㑐ߔࠆ޽ߥߚߩ⠨߃ࠍ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬Ԙ㨪Ԛߦ߅╵߃ਅߐ޿‫ޕ‬
໧4
1. ᏷ߩᐢ޿ᱠ㆏ߩᢛ஻‫ޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ᱠⴕ⠪ߣ⥄ォゞߩㅢⴕߩಽ㔌‫ޓޓ‬3. 㚞߿⋡⊛࿾๟ㄝߩ㚢ベ႐ᢛ஻
4. 㔚ᩇߩ࿾ਛൻ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬5. ゞ޿ߔ↪⚻〝ߩᖱႎឭଏ‫ޓޓޓޓ‬6. ↢ᵴ㆏〝ߩᢛ஻‫ޓ‬
⥄ォゞ߿ᓤᱠߦ㑐ㅪߔࠆᣉ╷ߩ߁ߜ‫ޔ‬ఝవ⊛ߦታᣉߔߴ߈ᣉ╷ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
Ꮢ඙↸᧛
参考:意識調査票
A票 おもて
࿖߿⥄ᴦ૕߇⒢㊄ࠍᛩ౉ߒߡ‫ޔ‬㋕㆏߿〝✢ࡃࠬߥߤߩ౏౒੤ㅢࠨ࡯ࡆࠬߩᢛ஻࡮⛽ᜬࠍߔߴ߈ߣ޿߁
⠨߃ᣇ߇޽ࠅ߹ߔ‫ߥ߁ࠃߩߎޕ‬⠨߃ᣇߦኻߒ޽ߥߚߪߤ߁ᕁ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
㧔޽ߥߚߩ⠨߃ߦㄭ޿߽ߩ㧝ߟߦ٤㧕
ᣣᏱߩᄖ಴ߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
5. ኅᣖߩㇺวߦวࠊߖߥߌࠇ߫ߥࠄߥ޿‫ޓޓޓ‬6. ߘߩઁ
3. ⋡⊛࿾߹ߢ⋥ធⴕߌࠆ౏౒੤ㅢᯏ㑐߇ߥ޿‫ޓ‬4. ౏౒੤ㅢᯏ㑐ߩㆇⴕᧄᢙ߇ዋߥ޿
1. ౏౒੤ㅢߩਸ਼㒠ᤨߦᲑᏅ߇ᄙ޿‫ޓޓޓޓޓޓ‬2. ⴝߥ߆ߩᱠ㆏ߦᲑᏅ߇ᄙ޿
24
໧7-1 ߳
1. ᜬߞߡ޿ߡ
‫ޓ‬ㆇォߒߡ޿ࠆ
໧7-2 ߳
2. ᜬߞߡ޿ࠆ߇
‫ߤࠎߣ߶ޓ‬ㆇォߒߥ޿
໧7-3 ߳
3. ⃻࿷ߪᜬߞߡ޿ߥ޿
‫߇ޓ‬ㆊ෰ߦᜬߞߡ޿ߚ
⥄േゞߩㆇォ఺⸵ߩ଻᦭ߣ⥄േゞㆇォߩ⁁ᴫߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
⃻࿷⥄േゞㆇォ఺⸵ࠍ߅ᜬߜߢߔ߆‫ޕ‬
໧7
6. MOએ਄‫ౕޣ‬૕⊛ߦߪ‫ޓޓޓ‬MO⒟ᐲ‫ޤ‬
ߎࠇߢ⚳ੌߢߔ
4. ৻ᐲ߽ᜬߞߚߎߣ߇ߥ޿
1. ⥄ォゞߪ೑↪ߒߥ޿2. O⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬3. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓ‬4. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬5. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓ‬
⥄ォゞߢ⒖േߒߡ߽ࠃ޿ߣᕁ߁〒㔌ߪߤߩ⒟ᐲߢߔ߆‫ޕ‬
6. MOએ਄‫ౕޣ‬૕⊛ߦߪ‫ޓޓޓ‬MO⒟ᐲ‫ޤ‬
1. O⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓޓ‬2. O⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬3. O⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬4. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬5. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓ‬
ᓤᱠ߿
ߩᚻᲑߢભ߹ߕߦ⒖േߢ߈ࠆ〒㔌ߪߤߩ⒟ᐲߢߔ߆‫ޕ‬
1. ᧟㧔ߟ߃㧕‫ޓޓޓޓޓ‬2. ᚻ᛼ߒࠞ࡯࠻‫ޓޓޓ‬3. ࠪ࠾ࠕࠞ࡯‫ޓޓޓޓ‬4. ゞ޿ߔ‫ޓޓޓޓޓޓ‬5. ․ߦ೑↪ߒߥ޿
ᄖ಴ߔࠆߣ߈ߦᰴߩࠃ߁ߥ߽ߩࠍ೑↪ߒ߹ߔ߆‫ޕ‬
2. ប߃ߡ޿ߥ޿‫ޓ‬
1. ប߃ߡ޿ࠆ‫ޓޓ‬ᄖ಴ࠍប߃ߡ޿ࠆℂ↱ߪ૗ߢߔ߆㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕‫ޓޓ‬
ᣣᏱߩ↢ᵴߢ੤ㅢ߇ਇଢߥߤߩℂ↱߆ࠄᄖ಴ࠍប߃ߡ޿ࠆߎߣߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬
໧6
2. ⒢㊄ࠍᛩ౉ߒߡ‫౒౏ߩ⁁⃻ޔ‬੤ㅢࠨ࡯ࡆࠬࠍ⛽ᜬߒߡ޿ߊߴ߈ߢ޽ࠆ
3. ⒢㊄ࠍᛩ౉ߒߡ‫ޔ‬㋕㆏࡮ࡃࠬߥߤߩᣂߒ޿〝✢ࠍᢛ஻ߒߚࠅ‫ޔ‬ㆇⴕ㗫ᐲࠍჇ߿ߒߚࠅߒߡ޿ߊߴ߈ߢ޽ࠆ
1. ណ▚߇ߣࠇߥ޿〝✢ߪᑄᱛߦߥߞߡ߽߿߻ࠍᓧߥ޿
໧5
ߦ߅ㅴߺਅߐ޿
ߦ߅ㅴߺਅߐ޿
ㆊ෰ߦ⥄േゞㆇォ఺⸵ࠍᜬߞߡ޿ߡ‫⃻ޔ‬࿷ᜬߞߡ޿ߥ޿ᣇߦ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬
ߏදജ޽ࠅ߇ߣ߁ߏߑ޿߹ߒߚ
3. ኅᣖߦ⥄േゞߢㅍㄫߒߡ߽ࠄ߁ࠃ߁ߦߥߞߚ‫ޓޓޓޓޓޓ‬4. ᄖ಴ߔࠆߎߣ߇ᷫߞߚ
1. ㋕㆏߿ࡃࠬߥߤߩ౏౒੤ㅢᯏ㑐ࠍ೑↪ߒߡ޿ࠆ‫ޓޓޓޓޓ‬2. ᓤᱠ߿⥄ォゞߢ಴߆ߌࠄࠇࠆ▸࿐ߢ⒖േߒߡ޿ࠆ
఺⸵ࠍᜬߚߥߊߥߞߡ߆ࠄ⒖േߪߤߩࠃ߁ߦᄌൻߒ߹ߒߚ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
5. ఺⸵ขࠅᶖߒߦߥߞߚ߆ࠄ
3. ⥄േゞߩ⛽ᜬ⾌↪߇㜞޿߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬4. ⥄ಽߩㆇォߦ⥄ା߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ
1. ⥄േゞࠍ೑↪ߔࠆᔅⷐ߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ౏౒੤ㅢ߇ଢ೑ߛ߆ࠄ
఺⸵ࠍᜬߚߥߊߥߞߚℂ↱ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
఺⸵ࠍᜬߚߥߊߥߞߚߩߪ޿ߟ㗃ߢߔ߆‫ޓޓޓޓޓ⚂ޓޓޕ‬ᐕ೨‫ޓ‬㧔ᐕᧂḩߩᣇߪ‫ޟ‬ᐕ೨‫౉⸥ߏߣޠ‬ਅߐ޿㧕
໧7-3
1. ᦝᣂߔࠆ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ߤߜࠄߣ߽޿߃ߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬3. ᦝᣂߒߥ޿
ᰴ࿁ߩᦝᣂᤨᦼߦㆇォ఺⸵ࠍᦝᣂߒ߹ߔ߆‫ޕ‬
3. ኅᣖߦ⥄േゞߢㅍㄫߒߡ߽ࠄ߁ࠃ߁ߦߥߞߚ‫ޓޓޓޓޓޓ‬4. ᄖ಴ߔࠆߎߣ߇ᷫߞߚ
1. ㋕㆏߿ࡃࠬߥߤߩ౏౒੤ㅢᯏ㑐ࠍ೑↪ߒߡ޿ࠆ‫ޓޓޓޓޓ‬2. ᓤᱠ߿⥄ォゞߢ಴߆ߌࠄࠇࠆ▸࿐ߢ⒖േߒߡ޿ࠆ
ㆇォߒߥߊߥߞߡ߆ࠄ⒖േߪߤߩࠃ߁ߦᄌൻߒ߹ߒߚ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
3. ⥄േゞߩ⛽ᜬ⾌↪߇㜞޿߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬4. ⥄ಽߩㆇォߦ⥄ା߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ
1. ⥄േゞࠍ೑↪ߔࠆᔅⷐ߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ౏౒੤ㅢ߇ଢ೑ߛ߆ࠄ
ㆇォߒߥߊߥߞߚℂ↱ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
ㆇォߒߥߊߥߞߚߩߪ޿ߟ㗃ߢߔ߆‫ޓޓޓޓޓ⚂ޓޓޕ‬ᐕ೨‫ޓ‬㧔ᐕᧂḩߩᣇߪ‫ޟ‬ᐕ೨‫౉⸥ߏߣޠ‬ਅߐ޿㧕
໧7-2 ⥄േゞߩㆇォ఺⸵ࠍᜬߞߡ޿ࠆ߇‫ߤࠎߣ߶ޔ‬ㆇォߒߡ޿ߥ޿ᣇߦ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬
1. ᦝᣂߔࠆ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ߤߜࠄߣ߽޿߃ߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬3. ᦝᣂߒߥ޿
ᰴ࿁ߩᦝᣂᤨᦼߦㆇォ఺⸵ࠍᦝᣂߒ߹ߔ߆‫ޕ‬
3. ⥄േゞߩ⛽ᜬ⾌↪߇㜞޿߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬4. ⥄ಽߩㆇォߦ⥄ା߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ
1. ⥄േゞࠍ೑↪ߔࠆᔅⷐ߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ౏౒੤ㅢ߇ଢ೑ߛ߆ࠄ
ߢ‫ޟ‬ㆇォࠍ⛮⛯ߒߥ޿‫ߩ߃╵߅ߣޠ‬ᣇߦ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬
‫⥄ޓޓ‬േゞߩㆇォࠍ⛮⛯ߒߥ޿ℂ↱ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
ߦ߅ㅴߺਅߐ޿
1. ㆇォࠍ⛮⛯ߒߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ߤߜࠄߣ߽޿߃ߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬3. ㆇォࠍ⛮⛯ߔࠆ
੹ᓟ߽⥄േゞߩㆇォࠍ⛮⛯ߒ߹ߔ߆‫ޕ‬
໧7-1 ⥄േゞㆇォ఺⸵ࠍ߅ᜬߜߢㆇォߒߡ޿ࠆᣇߦ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬
参考:意識調査票
A票 うら
੤ㅢᯏ㑐ߩ೑↪⁁ᴫߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
໧2
Ԙ㋕㆏ߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ԛ⥄ォゞߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ԙ〝✢ࡃࠬߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
Ԝᓤᱠߛߌߢߩᄖ಴ߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ᱦએ਄㧔ᐔᚑᐕ᦬ᣣ⃻࿷㧕ߩᣇ
৻ੱ߭ߣࠅ߇⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
ォዬߩ⚻㛎ߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
25
ㇺ㆏
ᐭ⋵
Ԙ㋕㆏ߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ԛ⥄ォゞߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
඙
↸᧛
↸
ৼ⋡
ԙ〝✢ࡃࠬߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
Ԝᓤᱠߛߌߢߩᄖ಴ߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
Ꮢ
㇭
1.
2.
3.
ోߊ⠨ᘦ ޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߡ޿ߥ޿ ߒߡ޿ߥ޿ ߢ߽ߥ޿
Ԛ㚢ゞ႐ߩ⏕଻ߩ
‫ߐߔ߿ߒޓ‬
1.
2.
3.
ోߊ⠨ᘦ ޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߡ޿ߥ޿ ߒߡ޿ߥ޿ ߢ߽ߥ޿
ԙᄢⷙᮨ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ ోߊ⠨ᘦ ޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߡ޿ߥ޿ ߒߡ޿ߥ޿ ߢ߽ߥ޿
‫ߩ߳࡯࠲ࡦ࠮ޓ‬
1.
2.
3.
‫ߐߔ߿߈ⴕޓ‬
ԘਛᔃᏒⴝ࿾
‫ߐߔ߿߈ⴕߩ߳ޓ‬
4.
5.‫ޓ‬
ࠃߊ
⠨ᘦߒߚ
ዋߒ
⠨ᘦߒߚ
4.
ࠃߊ
⠨ᘦߒߚ
5.‫ޓ‬
5.‫ޓ‬
ࠃߊ
⠨ᘦߒߚ
ዋߒ
⠨ᘦߒߚ
4.
ዋߒ
⠨ᘦߒߚ
ԝ⥄േゞߦࠃࠆ
‫ޓ‬⒖േߩߒ߿ߔߐ
Ԝᓤᱠ߿⥄ォゞߩ
‫ޓ‬⒖േ▸࿐ߢᣣᏱ
‫↢ޓ‬ᵴߩ↪੐߇ᷣ߻
ԛ㋕㆏࡮ࡃࠬߩ
‫ޓ‬೑↪ߒ߿ߔߐ
2.
3.
1.
2.
2.
3.
3.
ోߊ⠨ᘦ ޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߡ޿ߥ޿ ߒߡ޿ߥ޿ ߢ߽ߥ޿
1.
ోߊ⠨ᘦ ޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߡ޿ߥ޿ ߒߡ޿ߥ޿ ߢ߽ߥ޿
1.
ోߊ⠨ᘦ ޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߡ޿ߥ޿ ߒߡ޿ߥ޿ ߢ߽ߥ޿
໧4 ߳߅ㅴߺਅߐ޿
⃻࿷ߩ߅૑߹޿ࠍㆬ߱㓙ߦ‫ޔ‬એਅߩԘ㨪ԝࠍߤߩ⒟ᐲ⠨ᘦߒ߹ߒߚ߆‫ޕ‬
߳߅ㅴߺਅߐ޿
1. ⶄᢙߩォዬవࠍᲧߴߡㆬࠎߛ‫ޓޓޓޓ‬2. ォዬవߪ᳿߹ߞߡ޿ߚ‫ޓ‬
4.
5.‫ޓ‬
ࠃߊ
⠨ᘦߒߚ
ዋߒ
⠨ᘦߒߚ
4.
ࠃߊ
⠨ᘦߒߚ
5.‫ޓ‬
5.‫ޓ‬
ࠃߊ
⠨ᘦߒߚ
ዋߒ
⠨ᘦߒߚ
4.
ዋߒ
⠨ᘦߒߚ
ォዬߔࠆ㓙ߦ‫ⶄޔ‬ᢙߩォዬవࠍᲧߴߡ‫߅ޔ‬ㆬ߮ߦߥࠅ߹ߒߚ߆‫␠ޔߪ޿ࠆ޽ޕ‬ቛ߳ߩ౉ዬ‫ޔ‬ኅᣖߩኅ߳ߩหዬ‫⛯⋧ޔ‬
‫ߚߒޓޓ‬ኅ߳ߩዬ૑ߥߤߢ‫ޔ‬ォዬవߪ᳿߹ߞߡ޿߹ߒߚ߆‫ޕ‬
ԙᑪߡᣇߪ
Ԙ૑ዬߩ⒳㘃ߪ
1. ᜬߜኅ‫ޓ‬2. ⾓⾉૑ቛ㧔␠ቛ‫౏ޔ‬ോຬ૑ቛ‫⁛ޔ‬りኰߥߤࠍ฽߻㧕 1. ৻ᚭᑪߡ‫ޓ‬2. 㓸ว૑ቛ㧔㐳ደᑪ‫ࠍߤߥࠬ࠙ࡂࠬ࡜࠹ޔ‬฽߻㧕
ߩ႐ᚲߢߩ૑ዬߩ⒳㘃‫ޔ‬ᑪߡᣇߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬
‫ߦ᦬ޤ଀౉⸥ޣ‬㧟ᣣ⒟ᐲߩ႐ว
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ᵑ
Ԛ⥄േゞߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ߩ႐ᚲߢߪ‫ޔ‬એਅߩ੤ㅢᯏ㑐ࠍߤߩߊࠄ޿೑↪ߒߡ޿߹ߒߚ߆‫ޕ‬
⃻࿷ߩዬ૑࿾ߩ೨ߦ߅૑߹޿ߩ႐ᚲߪߤߎߢߔ߆‫ޕ‬
2. ߥ޿‫ޓޓ‬໧4‫߅߳ޓ‬ㅴߺਅߐ޿‫ޓ‬
1. ޽ࠆ⃻࿷ߩ႐ᚲߦ޿ߟ߆ࠄ߅૑߹޿ߢߔ߆‫ޕ‬ᤘ๺࡮ᐔᚑ‫ޓޓޓ‬ᐕ‫ࠄ߆᦬ޓޓ‬
ォዬߩ⚻㛎ߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬
໧3
1. ㋕㆏‫ޓޓޓޓޓ‬2. 〝✢ࡃࠬ‫ޓޓޓޓ‬3. ⥄േゞ‫ޓޓޓޓ‬4. ⥄ォゞ‫ޓޓޓޓ‬5. ᓤᱠ‫ޓޓޓޓޓ‬6. ߘߩઁ‫ޓ‬
ㅢൕ࡮ㅢቇߐࠇߡ޿ࠆᣇߦ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
‫ޓޓ‬ㅢൕ࡮ㅢቇᤨߦ೑↪ߒߡ޿ࠆ੤ㅢᚻᲑߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬ਥߥ੤ㅢᯏ㑐㧝ߟߦ٤ࠍߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
‫ߦ᦬ޤ଀౉⸥ޣ‬㧟ᣣ⒟ᐲߩ႐ว
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
ᵑ
Ԛ⥄േゞߪ
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ3. ㅳߦ‫ޓޓ‬ᣣ⒟ᐲ
એਅߩ੤ㅢᯏ㑐ࠍߤߩߊࠄ޿೑↪ߒߡ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
਎Ꮺ␿ߢߩ޽ߥߚߩ୘ੱ⇟ภࠍ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫⇟ޓޓޓޕ‬
࡮㤥ߩ╩⸥↪ౕߢ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
࡮࿁╵ߪ‫ߩޓޓޓޔ‬ㇱಽ㧔࿁╵ᰣ㧕ߦ⸥౉ߒߡਅߐ޿‫ޕ‬
࡮࿁╵ᰣߦ⇟ภ߇޽ࠆ႐วߪ‫⹥ޔ‬ᒰߔࠆ⇟ภࠍ٤ߢ࿐ࠎߢਅߐ޿‫ޕ‬
໧1
ㇺᏒ੤ㅢߦ㑐ߔࠆᗧ⼂⺞ᩏ
‫߅ߩߡ޿ߟߦ౉⸥ޓع‬㗿޿
዁᧪ߩォዬߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
1.
ోߊ⠨ᘦ
ߒߥ޿
1.
2.
3.
3.
޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߥ޿ ߢ߽ߥ޿
2.
3.
޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߥ޿ ߢ߽ߥ޿
2.
޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߥ޿ ߢ߽ߥ޿
4.
ዋߒ
⠨ᘦߔࠆ
4.
ዋߒ
⠨ᘦߔࠆ
4.
ዋߒ
⠨ᘦߔࠆ
ԝ⥄േゞߦࠃࠆ
‫ޓ‬⒖േߩߒ߿ߔߐ
Ԝᓤᱠ߿⥄ォゞߩ
‫ޓ‬⒖േ▸࿐ߢᣣᏱ
‫↢ޓ‬ᵴߩ↪੐߇ᷣ߻
ԛ㋕㆏࡮ࡃࠬߩ
‫ޓ‬೑↪ߒ߿ߔߐ
1.
1.
ోߊ⠨ᘦ
ߒߥ޿
ోߊ⠨ᘦ
ߒߥ޿
1.
ోߊ⠨ᘦ
ߒߥ޿
3.
2.
2.
3.
3.
޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߥ޿ ߢ߽ߥ޿
޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߥ޿ ߢ߽ߥ޿
2.
޽߹ࠅ⠨ᘦ ߤߜࠄ
ߒߥ޿ ߢ߽ߥ޿
ਛᔃᏒⴝ࿾
⚂‫ޓޓޓޓ‬ಽ
1. ㋕㆏‫ޓ‬2. ࡃࠬ‫ޓ‬3. ࠲ࠢࠪ࡯4. ⥄േゞ
4. ࡃࠗࠢ5. ⥄ォゞ7.ᓤᱠ
1. ኅᣖ‫ޓ‬2. ෹ੱ‫ޓ‬3. ޽ߥߚ㧝ੱ
㇠ᄖ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ࠮ࡦ࠲࡯
⚂‫ޓޓޓޓ‬ಽ
1. ㋕㆏‫ޓ‬2. ࡃࠬ‫ޓ‬3. ࠲ࠢࠪ࡯4. ⥄േゞ
4. ࡃࠗࠢ5. ⥄ォゞ7.ᓤᱠ
1. ኅᣖ‫ޓ‬2. ෹ੱ‫ޓ‬3. ޽ߥߚ㧝ੱ
ԙ㇠ᄖ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ࠮ࡦ࠲࡯
1. ᦬ߦ2. ㅳߦ‫ޓޓ‬࿁⒟ᐲ
1. ㅢൕ‫ޓ‬2. ㅢቇ‫ޓ‬3. ᬺോ‫ޓ‬4. ㅢ㒮‫ޓ‬5. ᇅᭉ‫ޓ‬6. 㘩੐‫ޓ‬7. ߘߩઁ‫ޓޓ‬
Ԝ↪੐߇৻ᐲߦ
‫ޓ‬ᷣ߻
ԛᱧผ࡮ᢥൻ⊛
‫⫾ޓ‬Ⓧ߇޽ࠆ
Ԛᱠ޿ߡᭉߒ޿
ԙ⥄േゞߢ
‫޿ߔ߿߈ⴕޓ‬
Ԙ౏౒੤ㅢ
‫
ޓ‬㋕㆏࡮ࡃࠬߢ
‫޿ߔ߿߈ⴕޓ‬
1.
ਛᔃ
Ꮢⴝ࿾
1.
ਛᔃ
Ꮢⴝ࿾
1.
ਛᔃ
Ꮢⴝ࿾
1.
ਛᔃ
Ꮢⴝ࿾
1.
ਛᔃ
Ꮢⴝ࿾
3.
4.
5.‫ޓ‬
3.
4.
5.‫ޓ‬
3.
4.
4.
5.‫ޓ‬
5.‫ޓ‬
2.
3.
4.
5.‫ޓ‬
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
2.
3.
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
2.
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
2.
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
2.
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
1.
ਛᔃ
Ꮢⴝ࿾
1.
ਛᔃ
Ꮢⴝ࿾
ԡᐫߩੱߣߩ
‫ࡦ࡚ࠪ࡯ࠤ࠾ࡘࡒࠦޓ‬
‫߇ޓ‬ᭉߒ޿
Ԡࠗࡌࡦ࠻߿
‫ޓ‬ᇅᭉ߇޽ࠆ
1.
ਛᔃ
Ꮢⴝ࿾
1.
ਛᔃ
Ꮢⴝ࿾
ԟ㜞⚖ຠ߿ኾ㐷⊛ ਛᔃ
‫ޓ‬ຠ‛߇⾈߃ࠆ Ꮢⴝ࿾
1.
Ԟ୯Ბ߇቟޿
ԝ㘶㘩ᐫ߿
‫ޓ‬ᇅᭉᣉ⸳߇ᄙ޿
2.
3.
3.
4.
4.
4.
5.‫ޓ‬
5.‫ޓ‬
5.‫ޓ‬
5.‫ޓ‬
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
2.
3.
4.
4.
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
2.
3.
3.
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
2.
2.
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
ߤߜࠄ߆ߣ
ߤߜࠄ߆ߣ ㇠ᄖ
ߤߜࠄ ‫ࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ ߣ߁޿ޓ‬
‫ߣ߁޿ޓ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾ ߢ߽ߥ޿ ‫ޓ‬㇠‫ޓ‬ᄖ ࠮ࡦ࠲࡯
એਅߩԘ㨪ԡߩࠗࡔ࡯ࠫߪ‫ޔ‬ਛᔃᏒⴝ࿾ߣ㇠ᄖ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ࠮ࡦ࠲࡯ߩߤߜࠄߦᒰߡߪ߹ࠆߣᕁ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
2. ߶ߣࠎߤߥ޿‫ޓ‬
1. ޽ࠆ‫‛⾈ޓޓޓޓޓޓޓ‬એᄖߢ಴߆ߌࠆ⋡⊛ߪ㧔ਥߥ߽ߩ㧞ߟߦ٤㧕
5.‫ޓ‬
̪㇠ᄖ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ࠮ࡦ࠲࡯ߩ㗫ᐲߪ
ߩᣉ⸳ߛߌ
‫ߩઁߊߥߢޓ‬ᣉ⸳ߩಽ߽฽߼ߚว⸘ࠍ⸥౉ߒߡਅߐ޿
⾈‛એᄖߩ⋡⊛ߢਛᔃᏒⴝ࿾ߦ಴߆ߌࠆߎߣߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ߪ⊛⋡ߩߘޔߚ߹ޕ‬૗ߢߔ߆‫ޕ‬
‫ޓ‬㧔‫ߦߢ޿ߟߩ‛⾈ޟ‬಴߆ߌࠆ⋡⊛‫ߪߣ‛⾈ޟޠ‬೎ߦ಴߆ߌࠆ⋡⊛‫ࠍޠ‬฽߼ߡ߅╵߃ਅߐ޿‫ޕ‬㧕
ԘਛᔃᏒⴝ࿾
1. ᦬ߦ2. ㅳߦ‫ޓޓ‬࿁⒟ᐲ
ਛᔃᏒⴝ࿾‫ޔ‬㇠ᄖ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ࠮ࡦ࠲࡯ߦ⾈‛ߢ಴߆ߌࠆ㗫ᐲߪߤߩ⒟ᐲߢߔ߆‫ޕ‬
Ԛԙߩ੤ㅢᯏ㑐ߢߩ
ᚲⷐᤨ㑆
ԙ೑↪੤ㅢᯏ㑐
㧔ᄙ޿߽ߩ㧝ߟߦ٤㧕
Ԙ৻✜ߦ಴߆ߌࠆੱ
5.‫ޓ‬
ࠃߊ
⠨ᘦߔࠆ
5.‫ޓ‬
5.‫ޓ‬
ࠃߊ
⠨ᘦߔࠆ
ࠃߊ
⠨ᘦߔࠆ
਎Ꮺ
㧔଀㧕٤٤࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ࠮ࡦ࠲࡯‫ٌٌޓ‬ᐫ‫ޔ‬٤٤ࡊ࡜ࠩ
ߩਛᔃᏒⴝ࿾‫ߩ
ޔ‬㇠ᄖ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ࠮ࡦ࠲࡯ߦ಴߆ߌࠆᤨߦߟ޿ߡએਅߩ໧޿ߦ߅╵߃ਅߐ޿‫ޕ‬
㧔଀㧕٤٤໡ᐫⴝ‫ޔ‬٤٤࠺ࡄ࡯࠻๟ㄝ
4.
ዋߒ
⠨ᘦߔࠆ
4.
ዋߒ
⠨ᘦߔࠆ
4.
ዋߒ
⠨ᘦߔࠆ
⺞ᩏ඙ ࡃ࠶࠴
ࠃߊ಴߆ߌࠆ㇠ᄖ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ࠮ࡦ࠲࡯ߪߤߎߢߔ߆‫ޕ‬
‫̪ޓ‬ਛᔃᏒⴝ࿾ߣߪ‫ޔ‬ฎߊ߆ࠄ໡ᐫ߇㓸Ⓧߒ‫ޔ‬Ꮢࠍઍ⴫ߔࠆ࿾ၞߩߎߣߢߔ‫ޕ‬
ਛᔃᏒⴝ࿾࡮㇠ᄖ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ࠮ࡦ࠲࡯ߦ㑐ߔࠆᗧ⼂ߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
޽ߥߚ߇߅૑߹޿ߩᏒߩਛᔃᏒⴝ࿾ߪߤߎߢߔ߆‫ޕ‬
໧5
3. ォዬࠍ⠨߃ߚߎߣߪߥ޿
1. ォዬߔࠆ੍ቯ߇޽ࠆ‫ޓޓޓޓޓ‬2. ォዬࠍ⠨߃ߚߎߣߪ޽ࠆ߇‫ౕޔ‬૕⊛ߥߎߣ߹ߢߪ⠨߃ߡ޿ߥ޿
5.‫ޓ‬
5.‫ޓ‬
ࠃߊ
⠨ᘦߔࠆ
ࠃߊ
⠨ᘦߔࠆ
5.‫ޓ‬
ࠃߊ
⠨ᘦߔࠆ
⃻࿷ߩ߅૑߹޿߆ࠄォዬߔࠆ੍ቯߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬
Ԛ㚢ゞ႐ߩ⏕଻ߩ
‫ߐߔ߿ߒޓ‬
ోߊ⠨ᘦ
ߒߥ޿
ԙᄢⷙᮨ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ ోߊ⠨ᘦ
ߒߥ޿
‫ߩ߳࡯࠲ࡦ࠮ޓ‬
1.
‫ߐߔ߿߈ⴕޓ‬
ԘਛᔃᏒⴝ࿾
‫ߐߔ߿߈ⴕߩ߳ޓ‬
߽ߒ‫ޔ‬ᰴߦォዬߔࠆߥࠄ߫‫ޔ‬એਅߩԘ㨪ԝࠍߤߩ⒟ᐲ⠨ᘦߔࠆߣᕁ޿߹ߔ߆
໧4
Ꮢ඙↸᧛
参考:意識調査票
B票 おもて
ਛᔃᏒⴝ࿾ߩᵴᕈൻߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
ㅢା⽼ᄁ߿ቛ㈩ࠨ࡯ࡆࠬ‫ࠍ࠻࠶ࡀ࡯࠲ࡦࠗޔ‬೑↪ߒߚ⾈‛㧔ࡀ࠶࠻࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ㧕ߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ‫ޓޓ‬࿁⒟ᐲ
2. ߥ޿‫ޓ‬
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ‫ޓޓ‬࿁⒟ᐲ
1. ޽ࠆ‫ߩߤޓޓ‬⒟ᐲ೑↪ߒߡ޿߹ߔ߆
ԙࠬ࡯ࡄ࡯࡮↢ද╬ߩቛ㈩ࠨ࡯ࡆࠬ
1. ᦬ߦ2. ㅳߦ‫ᤨޓޓ‬㑆⒟ᐲ
2. ߥ޿‫ޓ‬
1. ᐕߦ2. ᦬ߦ‫ޓޓ‬࿁⒟ᐲ
26
ᣣᏱߩᄖ಴ߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
5. ኅᣖߩㇺวߦวࠊߖߥߌࠇ߫ߥࠄߥ޿‫ޓޓޓ‬6. ߘߩઁ
3. ⋡⊛࿾߹ߢ⋥ធⴕߌࠆ౏౒੤ㅢᯏ㑐߇ߥ޿‫ޓ‬4. ౏౒੤ㅢᯏ㑐ߩㆇⴕᧄᢙ߇ዋߥ޿
1. ౏౒੤ㅢߩਸ਼㒠ᤨߦᲑᏅ߇ᄙ޿‫ޓޓޓޓޓޓ‬2. ⴝߥ߆ߩᱠ㆏ߦᲑᏅ߇ᄙ޿
໧9-2 ߳
2. ᜬߞߡ޿ࠆ߇
‫ߤࠎߣ߶ޓ‬ㆇォߒߥ޿
໧9-3 ߳
ߎࠇߢ⚳ੌߢߔ
4. ৻ᐲ߽ᜬߞߚߎߣ߇ߥ޿
ߦ߅ㅴߺਅߐ޿
ߦ߅ㅴߺਅߐ޿
ㆊ෰ߦ⥄േゞㆇォ఺⸵ࠍᜬߞߡ޿ߡ‫⃻ޔ‬࿷ᜬߞߡ޿ߥ޿ᣇߦ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬
3. ኅᣖߦ⥄േゞߢㅍㄫߒߡ߽ࠄ߁ࠃ߁ߦߥߞߚ‫ޓޓޓޓޓޓ‬4. ᄖ಴ߔࠆߎߣ߇ᷫߞߚ
ߏදജ޽ࠅ߇ߣ߁ߏߑ޿߹ߒߚ
1. ㋕㆏߿ࡃࠬߥߤߩ౏౒੤ㅢᯏ㑐ࠍ೑↪ߒߡ޿ࠆ‫ޓޓޓޓޓ‬2. ᓤᱠ߿⥄ォゞߢ಴߆ߌࠄࠇࠆ▸࿐ߢ⒖േߒߡ޿ࠆ
6. MOએ਄‫ౕޣ‬૕⊛ߦߪ‫ޓޓޓ‬MO⒟ᐲ‫ޤ‬
఺⸵ࠍᜬߚߥߊߥߞߡ߆ࠄ⒖േߪߤߩࠃ߁ߦᄌൻߒ߹ߒߚ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
1. ⥄േゞࠍ೑↪ߔࠆᔅⷐ߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ౏౒੤ㅢ߇ଢ೑ߛ߆ࠄ
3. ⥄േゞߩ⛽ᜬ⾌↪߇㜞޿߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬4. ⥄ಽߩㆇォߦ⥄ା߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ
5. ఺⸵ขࠅᶖߒߦߥߞߚ߆ࠄ
఺⸵ࠍᜬߚߥߊߥߞߚℂ↱ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
఺⸵ࠍᜬߚߥߊߥߞߚߩߪ޿ߟ㗃ߢߔ߆‫ޓޓޓޓޓ⚂ޓޓޕ‬ᐕ೨‫ޓ‬㧔ᐕᧂḩߩᣇߪ‫ޟ‬ᐕ೨‫౉⸥ߏߣޠ‬ਅߐ޿‫ޕ‬㧕
໧9-3
1. ᦝᣂߔࠆ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ߤߜࠄߣ߽޿߃ߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬3. ᦝᣂߒߥ޿
ᰴ࿁ߩᦝᣂᤨᦼߦㆇォ఺⸵ࠍᦝᣂߒ߹ߔ߆‫ޕ‬
1. ㋕㆏߿ࡃࠬߥߤߩ౏౒੤ㅢᯏ㑐ࠍ೑↪ߒߡ޿ࠆ‫ޓޓޓޓޓ‬2. ᓤᱠ߿⥄ォゞߢ಴߆ߌࠄࠇࠆ▸࿐ߢ⒖േߒߡ޿ࠆ
3. ኅᣖߦ⥄േゞߢㅍㄫߒߡ߽ࠄ߁ࠃ߁ߦߥߞߚ‫ޓޓޓޓޓޓ‬4. ᄖ಴ߔࠆߎߣ߇ᷫߞߚ
ㆇォߒߥߊߥߞߡ߆ࠄ⒖േߪߤߩࠃ߁ߦᄌൻߒ߹ߒߚ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
1. ⥄േゞࠍ೑↪ߔࠆᔅⷐ߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ౏౒੤ㅢ߇ଢ೑ߛ߆ࠄ
3. ⥄േゞߩ⛽ᜬ⾌↪߇㜞޿߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬4. ⥄ಽߩㆇォߦ⥄ା߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ
ㆇォߒߥߊߥߞߚℂ↱ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
ㆇォߒߥߊߥߞߚߩߪ޿ߟ㗃ߢߔ߆‫ޓޓޓޓޓ⚂ޓޓޕ‬ᐕ೨‫ޓ‬㧔ᐕᧂḩߩᣇߪ‫ޟ‬ᐕ೨‫౉⸥ߏߣޠ‬ਅߐ޿‫ޕ‬㧕
໧9-2 ⥄േゞߩㆇォ఺⸵ࠍᜬߞߡ޿ࠆ߇‫ߤࠎߣ߶ޔ‬ㆇォߒߡ޿ߥ޿ᣇߦ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬
1. ᦝᣂߔࠆ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ߤߜࠄߣ߽޿߃ߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬3. ᦝᣂߒߥ޿
ᰴ࿁ߩᦝᣂᤨᦼߦㆇォ఺⸵ࠍᦝᣂߒ߹ߔ߆‫ޕ‬
1. ⥄േゞࠍ೑↪ߔࠆᔅⷐ߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ౏౒੤ㅢ߇ଢ೑ߛ߆ࠄ
3. ⥄േゞߩ⛽ᜬ⾌↪߇㜞޿߆ࠄ‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬4. ⥄ಽߩㆇォߦ⥄ା߇ߥߊߥߞߚ߆ࠄ
ߢ‫ޟ‬ㆇォࠍ⛮⛯ߒߥ޿‫ߩ߃╵߅ߣޠ‬ᣇߦ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬
‫⥄ޓޓ‬േゞߩㆇォࠍ⛮⛯ߒߥ޿ℂ↱ߪ૗ߢߔ߆‫ޕ‬㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕
ߦ߅ㅴߺਅߐ޿
1. ㆇォࠍ⛮⛯ߒߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ߤߜࠄߣ߽޿߃ߥ޿‫ޓޓޓޓޓޓޓޓ‬3. ㆇォࠍ⛮⛯ߔࠆ
੹ᓟ߽⥄േゞߩㆇォࠍ⛮⛯ߒ߹ߔ߆‫ޕ‬
໧9-1 ⥄േゞㆇォ఺⸵ࠍ߅ᜬߜߢㆇォߒߡ޿ࠆᣇߦ߁߆߇޿߹ߔ‫ޕ‬
໧9-1 ߳
1. ᜬߞߡ޿ߡ
‫ޓ‬ㆇォߒߡ޿ࠆ
3. ⃻࿷ߪᜬߞߡ޿ߥ޿
‫߇ޓ‬ㆊ෰ߦᜬߞߡ޿ߚ
⥄േゞߩㆇォ఺⸵ߩ଻᦭ߣ⥄േゞㆇォߩ⁁ᴫߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
⃻࿷⥄േゞㆇォ఺⸵ࠍ߅ᜬߜߢߔ߆‫ޕ‬
໧9
1. ⥄ォゞߪ೑↪ߒߥ޿‫ޓ‬2. O⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬3. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓ‬4. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬5. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓ‬
⥄ォゞߢ⒖േߒߡ߽ࠃ޿ߣᕁ߁〒㔌ߪߤߩ⒟ᐲߢߔ߆‫ޕ‬
6. MOએ਄‫ౕޣ‬૕⊛ߦߪ‫ޓޓޓ‬MO⒟ᐲ‫ޤ‬
1. O⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓޓ‬2. O⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬3. O⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬4. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓޓ‬5. MO⒟ᐲ߹ߢ‫ޓޓ‬
ᓤᱠ߿
ߩᚻᲑߢભ߹ߕߦ⒖േߢ߈ࠆ〒㔌ߪߤߩ⒟ᐲߢߔ߆‫ޕ‬
1. ᧟㧔ߟ߃㧕‫ޓޓޓޓޓ‬2. ᚻ᛼ߒࠞ࡯࠻‫ޓޓޓ‬3. ࠪ࠾ࠕࠞ࡯‫ޓޓޓޓ‬4. ゞ޿ߔ‫ޓޓޓޓޓޓ‬5. ․ߦ೑↪ߒߥ޿
ᄖ಴ߔࠆߣ߈ߦᰴߩࠃ߁ߥ߽ߩࠍ೑↪ߒ߹ߔ߆‫ޕ‬
2. ប߃ߡ޿ߥ޿‫ޓ‬
1. ប߃ߡ޿ࠆ‫ޓޓ‬ᄖ಴ࠍប߃ߡ޿ࠆℂ↱ߪ૗ߢߔ߆㧔ᒰߡߪ߹ࠆ߽ߩ㧞ߟએౝߦ٤㧕‫ޓޓ‬
ᣣᏱߩ↢ᵴߢ੤ㅢ߇ਇଢߥߤߩℂ↱߆ࠄᄖ಴ࠍប߃ߡ޿ࠆߎߣߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬
໧8
2. ߎߩࠃ߁ߥࠨ࡯ࡆࠬࠍ೑↪ߔࠆߎߣߦࠃࠅ‫ޔ‬ᣣᏱߩ⾈‛ߦ಴߆ߌࠆ࿁ᢙߪዋߥߊߥߞߚ
1. ߎߩࠃ߁ߥࠨ࡯ࡆࠬࠍ೑↪ߒߡ߽‫ޔ‬ᣣᏱߩ⾈‛ߦ಴߆ߌࠆ࿁ᢙߪᄌࠊࠄߥ޿
ㅢା⽼ᄁ߿ቛ㈩ࠨ࡯ࡆࠬ‫߿౉⾼ߩߢࠣࡦࡇ࠶࡚ࠪ࠻࠶ࡀޔ‬㑛ⷩߦࠃࠅ‫ޔ‬ᣣᏱߩ⾈‛ߪߤߩࠃ߁ߦᄌൻߒ߹ߒߚ߆‫ޕ‬
2. ߥ޿‫ޓ‬
Ԙࡀ࠶࠻࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣߩࠨࠗ࠻ࠍ㑛ⷩߒߚߎߣ߇޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬ԙࡀ࠶࠻࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣߢຠ‛ࠍ⾼౉ߒߚߎߣߪ޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬
1. ޽ࠆ‫ߩߤޓޓ‬⒟ᐲ೑↪ߒߡ޿߹ߔ߆‫ޓޕ‬
1. ޽ࠆ‫ߩߤޓޓ‬⒟ᐲ㑛ⷩߒߡ޿߹ߔ߆‫ޓޕ‬
ࡀ࠶࠻࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣߩ೑↪ߦߟ޿ߡ߅⡞߈ߒ߹ߔ‫ޕ‬
2. ߥ޿‫ޓ‬
1. ޽ࠆ‫ߩߤޓޓ‬⒟ᐲ೑↪ߒߡ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
Ԙ࠹࡟ࡆ࡚ࠪ࠶ࡇࡦࠣ߿ࠞ࠲ࡠ࡚ࠣࠪ࠶ࡇࡦࠣ
ㅢା⽼ᄁ߿ቛ㈩ࠨ࡯ࡆࠬߢຠ‛ࠍ⾼౉ߒߚߎߣ߇޽ࠅ߹ߔ߆‫ޕ‬
໧7
4. ਛᔃᏒⴝ࿾ᵴᕈൻߩߚ߼ߩኻ╷ߪ․ߦᔅⷐߥ޿
2. ᱠⴕⓨ㑆ߩᢛ஻ࠍⴕߞߡ‫ޔ‬ਛᔃᏒⴝ࿾ࠍᱠ߈߿ߔߊߔࠆ
3. ㋕㆏࡮ࡃࠬߥߤߩ౏౒੤ㅢᯏ㑐ߩ೑ଢᕈࠍ㜞߼‫౒౏ޔ‬੤ㅢߢਛᔃᏒⴝ࿾ߦⴕ߈߿ߔߊߔࠆ
1. ㆏〝ߩ᜛᏷࡮ᢛ஻߿㚢ゞ႐ᢛ஻ࠍⴕߞߡ‫⥄ޔ‬േゞߢਛᔃᏒⴝ࿾ߦⴕ߈߿ߔߊߔࠆ
޽ߥߚ߇߅૑߹޿ߩᏒߦ߅޿ߡ‫ޔ‬ਛᔃᏒⴝ࿾ࠍᵴᕈൻߐߖࠆߚ߼ߦ‫߇ߣߎߥ߁ࠃߩߤޔ‬㊀ⷐߣᕁ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
‫ޓޓ‬㧔޽ߥߚߩ߅⠨߃ߦㄭ޿߽ߩ㧝ߟߦ٤㧕
1. ਛᔃᏒⴝ࿾ࠍᵴᕈൻߐߖࠆߴ߈ߢ޽ࠆ‫ޓޓޓޓޓޓޓ‬2. ਛᔃᏒⴝ࿾ࠍᵴᕈൻߐߖࠆߴ߈ߣߪᕁࠊߥ޿
ᦨㄭ‫ޔ‬ਛᔃᏒⴝ࿾ߩᵴജ߇ૐਅߒߡ޿ࠆㇺᏒ߇ᄙߊ‫ޔ‬ᵴᕈൻࠍ࿑ࠆߴ߈ߢ޽ࠆߣ޿߁ᗧ⷗߇޽ࠅ߹ߔ‫ޕ‬
‫߅߇ߚߥ޽ޓޓ‬૑߹޿ߩᏒߦ߅ߌࠆਛᔃᏒⴝ࿾ߩᵴᕈൻߦߟ޿ߡߤߩࠃ߁ߦᕁ޿߹ߔ߆‫ޕ‬
໧6
参考:意識調査票
B票 うら
お問い合わせ先
国土交通省 都市・地域整備局 都市計画課 都市交通調査室
TEL
03-5253-8111(代表)
URL
http://www.mlit.go.jp/crd/tosiko/
Fly UP