...

2015年5月/企業防衛と交通事故〈PDF〉

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

2015年5月/企業防衛と交通事故〈PDF〉
LEGAL REPORT
「企業防衛と交通事故」
2015 .05 .1 8
おかやま番町法律事務所
弁護士 小 野 裕 司
□主な経歴
させていただきたいと思い
と認められれば、原則とし
ます。
て責任が認められ、免責さ
2
れるためには運転者の過失
損害賠償責任の根拠
(1 )従 業 員 の 交 通 事 故 に よ
がなかったことなどの免責
って企業が損害賠償責任を
要件を立証する必要があり
負う法的根拠としては、使
ます。
用者責任(民法715条)
3
と運行供用者責任(自賠法
(1 )で は 、 ど の よ う な 場 合
3条)の2つがあります。
に、使用者責任や運行供用
(2 )使 用 者 責 任 は 、 被 用 者
者責任等の企業責任が認め
具体例と対策
S58.05.25
高梁市生まれ
が事業の執行について他人
られるのか、具体的に見て
H14.03
高梁高校卒
に損害を与えた場合に、使
いきます。裁判所は、企業
用者が被用者と連帯して損
の責任を広く捉える傾向に
害賠償責任を負うという制
あります。
度です。
①まず、社用車使用中の事
H19.03
同志社大学文学部卒
H23.09
司法試験合格
H23.11
司法研修所入所
使用者責任が成立するた
故は、従業員が勤務時間外
猪木手島法律事務所勤務
めには、従業員の過失によ
などに社用車を無断で使用
おかやま番町法律事務
る交通事故が、企業の「事
した場合についても、企業
に合流
業の執行について」生じた
責任を認めた裁判例が非常
ことが必要ですが、この要
に多いのが現状です。
件は被害者救済の見地から
②自家用車であっても、業
広く解されています。
務中業務上の使用を会社が
した場合、企業には、業務
(3 )運 行 供 用 者 責 任 は 、 自
認めていた場合は、企業責
のオペレーションの乱れ、
動車の運行供用者が、その
任が認められるのが通常で
自動車の修理費用や保険料
自動車の運行による人身事
す。
上昇などの負担とともに、
故について責任を負うこと
③自家用車が通勤目的のみ
相手方に対する法的責任
を定めたものです。
に用いられており、業務に
H24.12
H 2 6.4
1
弁護士登録
はじめに
従業員が交通事故を起こ
(損害賠償責任)が発生す
「運行供用者」とは、自
使用されていない場合に
己のために自動車を運行の
は、企業責任は否定されま
そこで、企業防衛という
用に供するものであり、具
す。しかし、マイカー通勤
立場から、どのような場合
体的には、自動車の保有者
を会社が認めている場合
に損害賠償責任が発生する
や使用者がこれにあたりま
に、少数ながら企業責任が
のか、講じておくべき対策
す。
認められた例があります。
る場合があります。
はどのようなものか、説明
また、運行供用者である
-1-
通勤手当としてガソリン代
が支給されていたかといっ
交通事故は、企業に多大
契約の不履行について違約
た事情が考慮されているよ
な責任を負わせる可能性が
金を定め、または損害賠償
うです。
あると同時に従業員の一生
額を予定する契約をしては
(2 )以 上 の 状 況 か ら す る
を左右する場合もありま
ならない」と定められてい
と、まず、社用車運転時の
す。そして、裁判において
ます。つまり、あらかじめ
事故について、企業が責任
も証拠関係次第では裁判所
賠償額を定めるのは法的に
を免れることはなかな困難
から事実と異なる不利な認
問題があると言うことで
です。しかし、業務外で使
定をされてしまう可能性が
す。例えば、保険料をおさ
用された場合に責任に問わ
あります。自己防衛のため
えるために免責金額を高額
れないよう、社内ルールの
にドライブレコーダーの導
に設定して、免責分を事故
明確化や鍵の保管を厳格に
入を積極的に検討していた
をした従業員に負担させる
するなどの対策が必要で
だきたいと思います。
ことは問題があります。
す。
なお、ドライブレコーダ
(3 )就 業 規 則 に 罰 金 規 定 を
そして、自家用車の業務
ーには、映像が記録される
定 め る 場 合 、「 第 ○ 条
従
上の使用を認める場合に
ことで運転手の意識が高
業員が故意または重過失に
は、企業責任が認められた
り、事故抑止効果があると
よって会社に損害を与えた
場合に備え、任意保険への
いわれています。
場合は、その相当分を賠償
加入を義務づける必要があ
5
事故時の制裁について
させることがある」とすれ
ります。通勤目的での自家
(1 )事 故 を 起 こ し た 従 業 員
ば、求償権行使を定めた民
用車の使用を認める場合に
に対する罰金制度を導入し
法715条の趣旨に合致
も、車両整備費用やガソリ
ている企業は少なくありま
し、また予め金額を定めな
ン代の支給をしていると企
せん。しかし、罰金制度に
いことで労働基準法上も問
業責任がみとめられた例が
は問題点もあり、導入には
題になりませんので、法的
ありますから、任意保険へ
注意が必要です。
問題をクリアできることに
の加入を義務づけるなど注
(2 )民 法 7 1 5 条 で は 損 害
なります。
意が必要です。
賠償を負担した企業側が従
(4 )な お 、 罰 金 規 定 に よ っ
4 ドライブレコーダ活用
業員に対して求償すること
て、相手がいない事故の場
ドライブレコーダーは、
ができる旨定めています。
合は報告しない従業員や、
搭載されたカメラによって
しかしながら、この求償権
当て逃げをしてしまう従業
衝突や急ブレーキ等の一定
は限定的に捉えられていま
員がでてくるというリスク
の強さ以上の衝撃を検知し
す。すなわち、企業活動に
があることにも注意が必要
たときに、その前後の映像
より収益を上げる企業と、
です。
を保存するものです。
賃金のみの収益で指揮命令
6
参考文献
当事者双方が、交差点青
に従わざるを得ない被用者
「交通事故リスク対応型
色信号進入を主張している
の立場に鑑み、信義則上妥
管 理 」( 中 央 労 働 災 害 防 止
場合など、事実関係の認識
当と認められる場合に求償
協会)を参考にしました。
に食い違いがある場合に、
権が認められると考えられ
真実を客観的に示すことが
ています。
でき、裁判に提出できれば
また、労働基準法第16
決定的な証拠になります。
条 で は 、「 使 用 者 は 、 労 働
-2-
( 2015 .05 .1 8 )
Fly UP