Comments
Transcript
防 衛 庁 規 格 NDS F 8302D 艦 船 用 交 流 電 動 機 通 則 目 次
防 衛 庁 規 格 艦 船 用 交 流 電 動 機 通 則 NNDS D S F 8302D F 8 302 D 制定 1.2.13 制定 昭和3 昭和 38.10.29 改正 改正 平成 平 成 16.5.27 目 次 1. 適用範囲 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 2. 引用規格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 3. 用語の定義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 4. 性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 4.1 能 電気的性能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 4.1.1 定 格 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 4.1.2 特 性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 4.1.3 起動トルク ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 4.1.4 最大トルク ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 4.1.5 超過トルク耐力 4.1.6 電圧変化 4.1.7 周波数変化 4.1.8 無負荷電流の不平衡 4.1.9 絶縁の種類 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 4.1.10 温度上昇 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 4.2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 機械的性能 4.2.1 過速度耐力 4.2.2 振 動 4.3 騒 4.4 耐振性・耐衝撃性 5. 構 音 造 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 5.1 枠番号 5.2 外被の保護形式 5.3 一次巻線(固定子巻線) 5.4 端子記号 5.5 端子箱の位置 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 部品・材料及び加工方法 7. 試験方法 特性試験 3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6. 7.1 3 4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ⅰ 7.2 8. 超過トルク試験 表 示 付属書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 三相誘導電動機の円線図法による特性算定方法 1. 適用範囲 2. 円線図法による特性算定方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 2.1 円線図法の種類 2.2 基本量の算定 2.3 円線図法 2.4 円線図法計算法 3. 4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23 起動電流及び起動トルクの算定方法 3.1 起動電流の算定方法 3.2 起動装置を用いる場合の電源側の起動電流の算定方法 3.3 起動トルクの算定方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24 解 説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27 参 考 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35 ⅱ 防 衛 庁 規 格 艦 船 用 交 流 電 動 機 通 則 NNDS D S F 8302D F 8 302 D 制定 1.2.13 制定 昭和3 昭和 38.10. 29 改正 改正 平成 平 成 16.5.27 1. 適用範囲 この規格は,艦船に使用する三相かご形誘導電動機(以下,電動機という。)に共 通する事項について規定する。 2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の一部を構成 する。これらの引用規格は,その最新版を適用する。 JIS C 4003 電気絶縁の耐熱クラス及び耐熱性評価 JIS C 4034-1 回転電気機械−第1部:定格及び特性 JIS C 4210 一般用低圧三相かご形誘導電動機 NDS F 8001 艦船用電気機器通則 NDS F 8002 艦船用電気機器試験方法 NDS F 8014 艦船用電気機器銘板 NDS F 8018 艦船用回転電気機械通則 NDS F 8312 艦船電動機用玉軸受 3. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。 a) 誘導電動機 固定子及び回転子に互いに独立した巻線を有し,一方の巻線が他方の巻線から 電磁誘導作用によってエネルギーを受けて動作する電動機をいう。 b) 固定子 電源側に接続された一次巻線をもつ電動機の主要静止部分をいう。 c) 回転子 かご形の二次巻線をもつ電動機の回転部分をいう。 なお,かご形には,普通かご形と起動電流を制限し,または起動トルクを大きくするため に二次巻線を特殊な構造とした特殊かご形がある。更に,起動トルクの値により,特殊かご 形に 1 種と 2 種との区別がある。 d) 滑り e) 起動電流 同期速度と回転子速度との差の同期速度に対する比をいい,通常百分率で表す。 定格電圧及び定格周波数の下で,電動機の回転子が回転しようとするとき,一次 巻線に流入する電流をいう。起動電流は,線電流で表し,原則として拘束試験の結果から算 定する。 f) 全負荷トルク g) 起動トルク 定格回転速度の下で,定格出力を発生するときのトルクをいう。 定格電圧及び定格周波数の下で,起動するとき,軸端において発生するトルク (発生トルクから摩擦トルクを差し引いたもの)をいい,全負荷トルクに対する百分率で表 す。 h) 最大トルク 定格電圧及び定格周波数の下で,軸端において発生し得るトルクの最大値をい 2 F 8302D い,全負荷トルクに対する百分率で表す。 i) スターデルタ起動 起動電流を制限するため,一次巻線を星形接続(スター接続)して起動 し,ほぼ定格回転速度に達したとき三角接続(デルタ接続)にする起動方法をいう。 j) 実用上支障がない 寿命を著しく短縮する状態に至らないことをいい,特性,温度上昇など は,定格状態の規定値に必ずしも従わなくてもよい。 4. 性能 4.1 電気的性能 4.1.1 定 格 電動機の定格は,甲板補機用電動機などを除き,次のとおりとする。 a) 定格電圧(V) b) 定格 周波数( Hz) c) 定格出力 440 60 定格出力は,原則として表 1 による。 表1 定 格 出 単位 kW 力 普通かご形 特殊かご形 1 種,2 種 0.4,0.75 ,1.5 ,2.2,3.7 5.5,7.5 ,11 ,15 ,18.5 ,22 ,26 ,30 ,33 ,37 ,45 ,55 ,75 備考 d) 定格出力 特殊かご形2種は,大きい起動トルクを必要とするものに用いる。 定格の種類 4.1.2 特 性 連続定格 電動機の特性は,7.1 によって試験したとき,その値は原則として付表 1 に適合し なければならない。 4.1.3 起動トルク 電動機の起動トルクは,7. 1 によって試験 したとき,その値は原則として表 2 に適合しなければならない。 表2 回転子の種類 普通かご形 特殊かご形 4.1.4 起動ト ル ク 起動トルク (%) 125 以上 1種 100 以上 2種 150 以上 最 大 ト ル ク 電 動 機 の 最 大 ト ル ク は , 7.1 によ っ て 試 験 し た と き , そ の 値 は 原 則 と し て 160%以上とする。 4.1.5 超 過 ト ル ク 耐 力 電動機は原則として,7.2 によって試験したとき,全負荷トルクに対し て表 3 の値に耐えなければならない。 3 F 8302D 表3 種 類 超過トルク耐力 超過トルク (%) 時間 (s ) 一般の電動機 160 15 最 大 ト ル ク 200 % 以 上 150 60 を指定された電動機 200 15 4.1.6 電圧変化 電動機は,起動特性又は最大トルクについて特別に要求のあるものを除き,定 格周波数の下で,端子電圧が定格値の 90 ∼106 %にわたって変化しても,定格出力で使用して, 実用上支障があってはならない。また,一時的に 80 %に降下してもストールしてはならない。 4.1.7 周 波数変化 電動機は,定格電圧の下で,電源周波数が定格値の 95 ∼105 %にわたって変 化しても定格出力で使用して,実用上支障があってはならない。 4.1.8 無負荷電流の不平衡 電動機の各相の無負荷電流とその平均値との差は,平均値 の±5 % を超えてはならない。 4.1.9 絶縁の種類 4.1.10 温 度 上昇 絶縁の種類は JIS C 4003 の B 又は F に相当する B 種又は F 種とする。 温度上昇は,JIS C 4034-1 の温度測定方法及び NDS F 8002 の温度試験によ って試験したとき,付表 2 の値を超えてはならない。 なお,かご形巻線の温度上昇は,制限しない。 4.2 機械的性能 4.2.1 過速度耐力 電動機は,無負荷の下で,同期速度の 125 %の回転速度に 2 分間耐えなけれ ばならない。 4.2.2 振 動 4.3 騒 音 電動機の振動は,NDS F 8018 の回転機の振動による。 電動機の騒音は NDS F 8018 の騒音による。 4.4 耐振性・耐衝撃性 電動機は,NDS F 8001 の振動・衝撃及び耐衝撃強度に規定する振動, 衝撃に耐えなければならない。 なお,耐衝撃適性階級は,鋼船に対しては HI1A ,木船に対しては HI1B とする。 5. 構造 構造は,NDS F 8018 の材料及び加工方法 によるほか,次のとおりとする。 5.1 枠 番 号 電動機の大きさは,枠番号を用いて表し,定格出力に対する枠番号は,原則として 付表 3 による。 5.2 外 被 の 保 護 形 式 電動機の外被の保護形式は,防滴形,防まつ形又は防水形 A とし,原則と して 7.5kW 以下のものは防まつ形(外扇付),7.5kW を超えるものは防 滴形とする。 5.3 一次巻線(固定子巻線) スターデルタ起動を必要とする電動機の一次巻線は,スターデル タの接続変換ができるように各相の巻線端を端子箱に導入しておく。 5.4 端子記号 端子記号は,一次巻線とその相互間及び電源との接続方法を示すもので,原則と して電源との接続は,一次巻線の両端を端子箱内に導入し,電源の第一相 R を U 端子に,第二相 S を V 端子に,第三相 T を W 端子に接続する。 4 F 8302D なお,端子記号の詳細を付図 に示す。 5.5 端子箱の位置 横形電動機の端子箱の位置は,原則として連結側から見て左側斜め上部とす る。 6. 部品・材料及び加工方法 部品,材料及び加工方法は,NDS F 8001 の部品及び NDS F 8018 の材料及び加工方法によるほか,次のとおりとする。 a) 軸受は,原則として NDS F 8312 によるものとし,特に指定された電動機には 1 種を,これ 以外のものには 2 種又は同等以上の性能を有する ものを用いる。 b) 1 種の玉軸受を用いる電動機の軸受まわり及びブラケットまわりの仕上精度は,玉軸受の精 度を損なわないよう考慮する。 7. 試験方法 7.1 特性試験 試験方法は,NDS F 8002 によるほか,次のとおりとする。 特性試験は,JIS C 4210 の抵抗測定,拘束試験及び無負荷試験によって測定し, 附属書によって電動機の特性を算定する。 なお,測定は,必要に応じ実負荷法などの方法によっても差し支えない。 7.2 超 過 ト ル ク 試 験 超過トルク試験は,電動機を定格電圧及び定格周波数の下で運転し,ダイ ナモメータなどによって規定のトルクを規定時間加える。 8. 表示 電動機の表示は,表面の見やすい位置に,NDS F 8014 の銘板を取り付ける。 5 F 8302D 付表 1-1 電動機の特性(普通かご形) 効率 (η) 力率 (Pf ) % % 70.0 77.5 7 0.9 8.0 以下 74.0 80.5 12 1.6 7.0 以下 1.5 78.0 83.0 22 2.9 6.5 以下 2.2 79.5 84.0 33 4.1 6.0 以下 3.7 82.0 85.0 52 6.8 5.5 以下 0.4 71.5 66.5 6 1.0 8.5 以下 0.75 75.0 73.0 10 1.7 7.5 以下 78.5 77.0 19 3.1 7.0 以下 2.2 80.5 79.0 27 4.3 6.5 以下 3.7 82.5 80.0 44 6.8 6.0 以下 0.4 70.5 59.0 6 1.2 9.5 以下 0.75 74.0 66.5 11 1.9 8.0 以下 78.0 71.5 20 3.4 7.5 以下 2.2 79.5 73.5 30 4.5 6.5 以下 3.7 82.0 75.5 48 7.3 6.0 以下 0.75 71.5 61.5 12 2.1 9.0 以下 76.0 68.0 21 3.6 7.5 以下 2.2 78.0 71.0 30 5.0 7.0 以下 3.7 80.0 74.5 45 7.7 6.5 以下 定格出力 (kW ) 極 数 0.4 0.75 1.5 1.5 1.5 備考 2 4 6 8 起動電流 全負荷電流 全負荷滑り (Ist ) (I ) (S ) (各相の平均値) (各相の平均値) A A % 1. この表は,基準周囲温度の限度 40 ℃の場合である。 2. 効率及び力率は,この表に示す値以上とし,その裕度は NDS F 8018 の裕度 による。 3. 起動電流及び全負荷電流は,参考値を示す。 6 F 8302D 付表 1-2 電動機の特性(特殊かご形1種) 効率 (η) 力率 (Pf ) % % 5.5 83.0 82.5 75 10 5.5 以下 7.5 84.0 83.5 100 13 5.5 以下 11 85.0 85.0 135 19 5.0 以下 15 86.0 85.5 175 25 5.0 以下 18.5 86.5 86.0 220 32 5.0 以下 87.0 86.5 260 36 4.5 以下 87.0 86.5 305 43 4.5 以下 30 87.5 87.0 345 49 4.5 以下 33 87.5 87.0 380 54 4.5 以下 37 88.0 87.5 425 60 4.5 以下 45 88.0 87.5 515 73 4.5 以下 55 88.0 87.5 630 90 4.5 以下 75 88.0 87.5 860 125 4.5 以下 5.5 84.0 80.5 65 10 5.5 以下 7.5 84.5 81.5 85 14 5.5 以下 11 85.5 83.0 115 20 5.5 以下 15 86.0 83.5 150 26 5.0 以下 18.5 86.5 84.0 185 33 5.0 以下 22 87.0 84.5 220 37 5.0 以下 87.0 84.5 255 44 5.0 以下 30 87.5 85.0 290 50 5.0 以下 33 87.5 85.0 320 56 5.0 以下 37 88.0 85.5 360 61 5.0 以下 45 88.0 85.5 435 74 5.0 以下 55 88.5 86.0 535 90 5.0 以下 75 88.5 86.0 730 123 5.0 以下 定格出力 (kW ) 極 数 22 26 26 備考 2 4 起動電流 全負荷電流 全負荷滑り (Ist ) (I ) (S ) (各相の平均値) (各相の平均値) A A % 1. この表は,基準周囲温度の限度 40 ℃の場合である。 2. 効率及び力率は,この表に示す値以上とし,その裕度は NDS F 8018 の裕度 による。 3. 起動電流及び全負荷電流は,参考値を示す。 7 F 8302D 付表 1-2 (続き) 効率 (η) 力率 (Pf ) % % 5.5 83.0 77.0 60 11 5.5 以下 7.5 84.0 78.0 80 14 5.5 以下 11 85.0 79.5 115 20 5.5 以下 15 85.5 80.5 150 27 5.5 以下 18.5 86.0 81.5 185 34 5.0 以下 86.5 82.0 220 39 5.0 以下 86.5 82.0 260 45 5.0 以下 30 87.0 82.5 295 52 5.0 以下 33 87.0 82.5 325 57 5.0 以下 37 87.5 83.0 365 64 5.0 以下 45 88.0 83.0 445 77 5.0 以下 55 88.5 83.5 540 93 5.0 以下 75 88.5 83.5 740 126 5.0 以下 5.5 82.5 74.5 65 11 5.0 以下 7.5 83.5 75.5 85 15 5.5 以下 11 84.5 77.0 120 21 5.5 以下 15 85.0 78.0 160 28 5.5 以下 18.5 85.5 79.0 200 35 5.5 以下 22 86.0 79.5 230 40 5.0 以下 86.0 79.5 270 47 5.0 以下 30 87.0 80.0 310 54 5.0 以下 33 87.0 80.0 340 59 5.0 以下 37 87.5 80.5 380 65 5.0 以下 45 88.0 81.0 460 79 5.0 以下 55 88.5 81.5 565 96 5.0 以下 75 88.5 81.5 770 129 5.0 以下 定格出力 (kW ) 極 数 22 26 26 備考 6 8 起動電流 全負荷電流 全負荷滑り (Ist ) (I ) (S ) (各相の平均値) (各相の平均値) A A % 1. この表は,基準周囲温度の限度 40 ℃の場合である。 2. 効率及び力率は,この表に示す値以上とし,その裕度は NDS F 8018 の裕度 による。 3. 起動電流及び全負荷電流は,参考値を示す。 8 F 8302D 付表 1-3 定格出力 (kW ) 極 数 電動機の特性(特殊かご形2種) 効率 (η) 力率 (Pf ) % % 起動電流 全負荷電流 全負荷滑り (Ist ) (I ) (S ) (各相の平均値) (各相の平均値) A A % 5.5 82.5 78.5 75 10 5.5 以下 7.5 83.5 79.5 95 14 5.5 以下 11 84.5 81.5 125 20 5.5 以下 15 85.5 82.0 170 27 5.0 以下 18.5 86.0 82.5 205 34 5.0 以下 22 86.5 83.0 245 38 5.0 以下 86.5 83.0 280 45 5.0 以下 30 87.0 83.5 320 51 5.0 以下 33 87.0 83.5 355 57 5.0 以下 37 87.5 84.0 400 63 5.0 以下 45 87.5 84.0 485 76 5.0 以下 55 88.0 84.5 590 93 5.0 以下 75 88.0 84.5 810 125 5.0 以下 5.5 82.0 73.5 70 11 5.5 以下 7.5 83.0 74.5 95 15 5.5 以下 11 84.0 77.0 130 21 5.5 以下 15 85.0 78.0 175 28 5.5 以下 18.5 85.5 78.5 215 35 5.0 以下 22 86.0 79.0 250 40 5.0 以下 86.0 79.5 290 47 5.0 以下 30 86.5 80.0 330 54 5.0 以下 33 86.5 80.0 365 60 5.0 以下 37 87.0 80.5 410 66 5.0 以下 45 87.5 81.0 500 80 5.0 以下 55 88.0 81.5 610 96 5.0 以下 75 88.0 81.5 830 130 5.0 以下 26 26 備考 4 6 1. この表は,基準周囲温度の限度 40 ℃の場合である。 2. 効率及び力率は,この表に示す値以上とし,その裕度は NDS F 8018 の裕度 による。 3. 起動電流及び全負荷電流は,参考値を示す。 9 F 8302D 付表 1-3 定格出力 (kW ) 極 数 効率 (η) 力率 (Pf ) % % (続き) 起動電流 全負荷電流 全負荷滑り (Ist ) (I ) (S ) (各相の平均値) (各相の平均値) A A % 5.5 81.0 72.0 75 12 5.0 以下 7.5 82.0 73.5 100 15 5.5 以下 11 83.5 75.5 145 22 5.5 以下 15 84.0 76.5 185 29 5.5 以下 18.5 85.0 77.0 220 36 5.5 以下 22 85.5 77.5 260 41 5.0 以下 85.5 77.5 300 48 5.0 以下 30 86.5 78.5 345 55 5.0 以下 33 86.5 78.5 380 61 5.0 以下 37 87.0 79.0 430 67 5.0 以下 45 87.5 79.5 520 81 5.0 以下 55 88.0 80.0 640 98 5.0 以下 75 88.0 80.0 870 132 5.0 以下 26 備考 8 1. この表は,基準周囲温度の限度 40 ℃の場合である。 2. 効率及び力率は,この表に示す値以上とし,その裕度は NDS F 8018 の裕度 による。 3. 起動電流及び全負荷電流は,参考値を示す。 10 F 8302D 付表 2 絶縁の種類 温度上昇限度 B 種 法 温 込 度 計 法 抵 *85 100 100 80 − − 100 − − 度 法 温 80 抗 抗 計 計 法 法 (固定子巻線) K 種 80 度 一次巻線 温 込 度 計 法 抵 温 分 F *70 測定方法 部 単位 鉄心その他の機械的部分で絶 縁した巻線と近接した部分 絶縁されない短絡巻線,鉄心 その他の機械的部分で絶縁し た巻線に近接しない部分 軸 機械的に支障がなく,付近の絶縁物に 損傷を起さない温度とする。 受 55 外線接続用端子 65 備考 1. この表は,基準周囲温度 の 限 度 40 ℃の場合を示す。基準周囲温度 5 0 ℃の 場合はこの表の値から 10K を減じる。 2. 外被の保護形式が防まつ形(外扇付)及び防水形 A の電動機の場合は,* 印の値より温度上昇限度が 5K 高くなっても差し支えない。 11 F 8302D 付表 3 単速度かご形電動機の枠番号 定 格 出 力 (kW ) 備考 1. 枠 2 極 4 番 極 号 6 極 8 極 0.4 910 910 910 1111 0.75 910 910 1111 1114 1.5 1111 1111 1114 1314 2.2 1114 1114 1314 1318 3.7 1314 1314 1318 1621 5.5 1318 1318 1621 1625 7.5 1621 1621 1625 1824 11 1625 1625 1824 1828 15 1824 1824 1828 2031 18.5 1828 1828 2031 2232 22 1828 1828 2232 2236 26 2031 2031 2236 2536 30 2031 2031 2236 2536 33 2232 2232 2536 2540 37 2232 2232 2536 2540 45 2536 2536 2840 2845 55 2540 2540 2845 3245 75 2840 2840 3245 3250 この表は,基準周囲温度の限度 40 ℃のものに適用する。 12 F 8302D 付図 a) 電動機の端子記号 極数変換以外の例 単一星形巻線 単一三角巻線 V スターデルタ起動形 V U R S T W W b) VZ V Y W U R S T R S T U V W Y Z X W 逆回転 U U 正回転 V R S T W U X U V W Y X Z 極数変換の例 低 二重星形巻線2段速度 V1 R V2 速 S 高 W1 U2 W2 単一三角巻線 2段速度(その2) V2 低 速 高 U2 速 R S T W1 V1 V1 V2 U3 U1 U2 速 中 速 R S T W3 U1 V2 U1 V 1 W 1 W1 低 単一星形巻線 2段速度 V1 速 R S T W2 高 速 R S T V3 速 R S T 中 速 R S T 高 速 R S T W2 U2 V 2 W 2 U1 V 2 W1 U3 W3 V2 U1 W1 U1 V 1 W 1 U1 V 1 W 1 U3 V 3 W 3 U1 V 1 W 1 二重巻線 3段速度(その2) V3 U1 V2 U1 V 1 W 1 高 速 R S T 低 U1 V 1 W 1 速 R S T 中 速 R S T 高 速 R S T W1 U3 V 3 W 3 低 U2 V 2 W 2 U2 V 2 W 2 U2 V 2 W 2 W 2 U1 V 1 W 1 U2 V 2 W 2 U2 V 2 W 2 二重巻線 3段速度(その3) V1 U2 V 2 W 2 R S T W1 U2 V 3 R S T U2 W2 低 二重巻線 3段速度(その1) 速 W2 U1 V 1 W 1 U2 高 T U2 V 2 W2 R S T U1 速 S 速 R S T U1 V 1 W1 R U1 T 低 単一三角巻線 2段速度(その1) V1 U1 V 1 W 1 U3 V 1 W3 U2 W 2 U3 V 3 W 3 U2 V 2 W 2 U3 V 3 W 3 13 F 8302D 附属書 三相誘導電動機の 円線図法による特性算定方法 1. 適用範囲 この規格は,三相誘導電動機の特性算定法のうち,次に示すものを規定する。 1.1 円線図法による特性算定方法 1.2 起動電流及び起動トルクの算定方法 2. 円線図法による特性算定方法 2.1 円線図法の種類 a) L形円線図法 b) 特殊L形円線図法 c) T形円線図法 d) 特殊T形円線図法 三相誘導電動機の運転時の特性は,円線図法によって算定する。 この規格で規定する円線図法の種類は,次のとおりである。 円線図法とは,多相誘導機の一相が図 1 又は図 2 の等価回路で表される場合に,複素平 面上におけ る一次電流の軌跡が滑り s の変化に対して円となることを利用して特性を求める方法である。 ここに,図は星形換算の一相分であり,記号の意味は,次のとおりである。 V r1 :一次抵抗 :一次星形相電圧 I 1 :一次電流 r2 :二次抵抗(一次換算値) I 2 :二次電流(一次換算値) x1 :一次漏れリアクタンス I n :無負荷時の励磁電流 x2 :二次漏れリアクタンス(一次換算値) I M :励磁電流 rM :鉄損抵抗 s :滑り xM :励磁リアクタンス 図1 I1 V I2 r1 r2 x2 rn =r1 +rM In 1-s r s 2 xn =x1 +x 図2 I1 r1 V L形等価回路 x1 x1 IM T形等価回路 I2 rM r2 xM x2 1-s r s 2 図 1 の等価回路を基礎とする円線図法をL形円線図法といい,図 2 の等価回路を基礎とする円線図 附 1 14 F 8302D 法をT形円線図法という。原 則として,3.7kW 以下のものにあってはT形円線図法,5.5kW 以上のもの については特殊L形円線図法を用いる。 特殊かご形誘導機又は特殊かご形効果をもつ誘導機の場合は,図 1 及び図 2 中の r2 及び x2 は滑り s の関数となるが,無負荷から最大トルク付近までの限られた滑りの範囲では r2 及び x2 を一定とみなし て実用上十分な正確さで特性算定を行うことができる。この場合の円線図法をそれぞれ特殊L形円線 図法及び特殊T形円線図法という。 二重かご形,深溝かご形などの特殊回転子構造のかご形誘導機,中容量の二極の巻線形誘導機,大 容量巻線形誘導機,二次巻線端に磁性体の保持環をもつ誘導機及び塊状回転子形 誘導機の特性を円線 図法によって算定するときは,特殊円線図法による。 2.2 基本量の算定 図 1 又は図 2 の等価回路に基づいて円線図法による特性算定を行うために次の 基本量を求める。 a) 一次巻線抵抗 基準巻線温度における一次巻線の一相の抵抗(星形換算値)は,次のようにして 定める。 r1 = ここに, R1 235 + T ⋅ (Ω) 2 235 + t R1 :各端子間で測定した一次巻線抵抗の平均値( O) t :抵抗測定時の巻線温度(℃) T :基準巻線温度(℃) 備考 A,E,B 種絶縁の場合 T = 75℃ F,H 種絶縁の場合 T =115℃ 基準巻線温度を定める巻線の絶縁の種類は,温度上昇限度を適用する際の絶縁の種類で あって,巻線の実際の絶縁の種類であるとは限らない。例えば,巻線に F 種絶縁が施し てあっても,温度上昇限度に関しては B 種絶縁とみなす場合には,基準巻線温度に関し ても,巻線の絶縁の種類は, B 種とみなす。 b) 無負荷電流の有効分及び無効分 定格周波数の定格電圧における無負荷試験において,定格電圧 を V1 ,無負荷電流を I 0 ,入力を W 0 として W0 3V1 I 0 の有効分 I0 w = I0 の無効分 I 0l = I 0 − I 0 w 2 2 を求める。 備考 無負荷電流 I 0 は,無負荷時の励磁電流(図 1 の I n )と無負荷時の二次電流とからなる電 流である。 c) 基準巻線温度における拘束電流の有効分及び無効分 定格周波数において拘束試験を行い,定格 電流又はそれに近い一時電流 I S ' が流れたときの印加電圧を VS ' ,入力を W S ' として 附 2 15 F 8302D 一相の等価インピーダンス ZS ' の抵抗分 R S' = Z S' = VS ' 3I S ' WS ' 3I S ' 2 ZS ' のリアクタンス分 X S ' = Z S' 2 −R S ' 2 x1 = 一次漏れリアクタンス X S' 2 を求める。 1) 普通かご形,小容量巻線形及び中容量多極巻線形機の場合 基準巻線温度における拘束インピ ーダンス Z を次のように求める。 R =R S ' (A,E ,B 種絶縁の場合) =1.13R S ' (F,H 種絶縁の場合) X = X S' Z = R2 +X 2 このインピーダンスに対応する全電圧拘束電流 I S は IS = 備考 V1 3Z I S の有効分 I Sw = I S I S の無効分 I Sl = I S X Z A,E,B 種絶縁の場合には,Z =Z S ' であるから次のように計算を行ってもよい。 IS V = I S' 1 , V S' I Sw = WS 3V 1 I Sl = I S 2) R Z 2 WS 2 V1 = W S' ⋅ − I Sw V = W S ' 1 V S ' 3V S ' 2 2 特殊回転子構造のかご形,中容量二極巻線形,大容量巻線形機などの場合 これらの機種に対 しては,定格周波数 における拘束試験のほかに定格の 1 の周波数においても拘束試験を行い, 2 後者の試験において定格電流又はそれに近い一次電流 I S '' が流れたときの印加電圧を VS '',入力 を W S '' として次の計算を行う。 Z S' ' = V S '' 3I S '' , R S '' = W S '' 3I S '' 2 X S '' = Z S '' 2 −R S '' 2 RS ',RS '',XS ' 及び XS '' から図 3 の作図によって,又は下式によって RS ''',XS ''' を求める。 附 3 16 F 8302D 図3 5XS''' f R 及 び X f 2XS'' f XS' f RS''' RS' RS'' f 5 f 2 f R S ' '' = 1.6R S ' ' −0.6R S ' X S ''' = 0.64 X S '' −0.12 X S ' 基準巻線温度における拘束インピーダンス Z を次のように求める。 R = R S ''' (A,E,B 種絶縁の場合) = 1.13 R S '' ' (F,H 種絶縁の場合) X = 5X S ''' = 3.2X S '' −0.6X S ' Z = R2 +X 2 このインピーダンスに対応する全電圧拘束電流 I S は, IS = V1 3Z I S の有効分 I Sw = I S I S の無効分 I Sl = I S R Z X Z ただし,バー挿入式回転子をもつ特殊回転子構造のかご形電動機であって, h = 2X S '' − X S ' R S ' − R S '' によって与えられる h を計算したとき,h>1 である場合には,次の方法によって基準巻線温 度における拘束インピーダンス Z を求め,それを用いて上記の I Sw 及び I S? を 定 め る こ と が 望ましい。 m= 1 + h2 3 R = RS '' −m (R S ' − R S '' ) = 1.13 [RS '' −m(R S ' −R S '' )] (A,E,B 種絶縁の場合) (F,H 種絶縁の場合) X = 2X S ' ' + m(2X S '' − X S ' ) Z = R2 +X 2 備考 中容量二極巻線形機であっても,特殊かご形効果を無視できる機械の場合は 2.2 c) 附 4 17 F 8302D 1)によってよい。 2.3 円線図 法 基本量を用い,円の直径が 20cm 以上となるように,適当な寸法を使って,次のよう に作図して特性を求める。 a) 図 4 において原点 O から垂直線を立て,その上に ON' =I 0W 及 L形及び特殊L形円線図の作図法 び OS' =I Sw をとる。N' 及び S' からそれぞれ水平線を引き,その上に N' N=I 0? 及び S' S=I S? をと る。S から N' N の延長線上に垂直線 SU を下ろす。N と S を結び,その垂直二等分線を引き, NU との交点を C とする。中心を C,半径を C N とする円を描く(この円は,S を通過する。)。 2 NS=I 2S の大きさを測り,SU 上に T 点を TU= 3I 2 S r1 / V1 となるように定め,T ,N を結ぶ。 SN を左下方に延長して原点 O から引いた水平線との交点を D とする。D 点及び N 点からそれぞ れ垂直線 DF' 及び NG' を立てる。DF ' と S' S の交点を F とする。S を通り NT と平行に引いた直 線と NG' との交点を G とする。 円の中心 C から NS 及び NT に垂線を下ろし,その延長が円周と交わる点をそれぞれ P m 及び P T とする。P m 及び P T から垂直線 P mQ m 及び P TQ T を下ろす(Qm は,NS 上,QT は,NT 上の点である。)。 出力 P(W)に対する特性を求めるには I =P / ( 3V1 ) を計算し,DF' 上に DH=I となるように H 点を定め,H から NS に平行線を引き,円弧との交点 を P とする(第1の交点をとる。 ) 。 P から水平線を引き,OS' との交点を P' とする。 また,P を O,D,N に結び,DP の延長と FS との交点を Y とし,NP の延長と GS との交点を R とする。 また,P から垂直線を下ろし, NT との交点を Q とする。 図4 L形円線図 F' PT Y S' F G' S Pm G R P0 P' P H Q N' QT Q0 N O b) T Qm C D L形及び特殊L形円線図による特性決定 1) 出力 P(W)に対 する特性 一次電流 I 1 = OP (A) 附 5 U 18 F 8302D pf = 力率 効率 OP × 100 (%) FY η = 1 − × 100 (%) FS 滑り トルク OP' S = GR GS × 100 (%) 3V1 PQ τ= 9.55 nS (N・ m) ここに,nS :同期速度(rpm) 2) 最大出力 Pmax = 3V 1 Pm Q m (W) 3) 最大トルク τmax = 9.55 3V 1 PT Q T nS (N・ m) ここで同様に定格出力 P0 におけるトルク(全負荷トルク)τ 0 を求め,τmax (%)を算出する。 τmax(%) = t max(N ⋅ m) t( 0 N ⋅ m) ×100 基本量の算定において,h の値を用いて拘束インピーダンスを求めた電動機の場合,最大トル クは,試験設備の容量が十分な場合には,定格電流のほぼ 2 倍の一次電流における,定格周 波 c) 数及び定格の 1 の周波数の拘束試験の結果を用いた円線図法によって算定することが望ましい。 2 T形及び特殊T形円線図の作図法 図 5 において原点 O から垂線を立て,その上に ON' =I 0w 及び OS' =I Sw をとる。N' 及び S' からそれぞれ水平線を引き,その上に N' N=I 0? 及び S' S=I S? をとる (N' N の延長を NN'' とする。 ) 。 N と O 及び S を相互に結ぶ。OS' 線上に V1 / 3 に等しく OV をとり,V から左下方に ON に平 行線を引き,その上に VV' =I 0 r 1 をとる。V'から下向きに ON に垂直に V' V'' を引き,その上に V ' V'' =I 0 x 1 をとる。V'' を O に結び ∠VOV'' をμとする。N を通り NN'' に対し 2μの角度の直線 NA を引く。S から NA に垂線 SU を下ろす。 NS の垂直二等分線を引き,NU との交点を C とする。中心を C,半径を C N とする円を描く(こ の円は,S を通過する。 ) 。 SU 上に T 点を下式によって定める。 ( ST = I Sw − I 0 w − I S 2 −I0 2 ) V3r 1 1 T,N を結ぶ。 SN を左下方に延長して原点 O から引いた水平線との交点を D とする。 D 点及び N 点から NU に垂直に直線 DF' 及び NG' を引く。 附 6 19 F 8302D また,S から NU に平行線を引き,直線 DF ' との交点を F' とする。S' S 上に SF=SF' のように F 点を定める。 S を通り NT に平行に引いた直線と NG' との交点を G とする。 円の中心 C から NS 及び NT に垂線を下ろし,その延長が円周と交わる点をそれぞれ P m 及び PT とする。Pm 及び P T から NU に向かって垂線 P mQ m 及び PT QT を下ろす(Qm は NS 上,Q T は NT 上 の点とする。)。 出力 P(W)に対する特性を求めるには I =P / ( 3V1 ) を計算し,DF' 上に DH=I のように H 点を定める。H から NS に平行線を引き,円弧との交点を P とする(第1の交点をとる。 ) 。 P から水平線を引き, OS'との交点を P'とする。 また,P を O,D,N に結び,DP の延長と FS との交点を Y とし, NP の延長と GS の交点を R とする。 P から NU に下ろした垂線と NT との交点を Q とする。 図5 V' V S' PT F Y V'' F' G' Pm P0 T P H QT Q0 Q d) A Qm U C 2μ N' O S GR μ P' T形円線図 D N '' N T形及び特殊T形円線図による特性決定 1) 出力 P(W)に対する特性 一次電流 I 1 = OP (A) 力率 pf = 効率 滑り OP' OP × 100 (%) FY η= 1 − × 100 (%) FS S = GR GS × 100 (%) 附 7 20 F 8302D τ= 9.55 トルク 3V1 PQ (N・ m) 1.027 nS ここに,nS :同期速度(rpm) 2) 最大出力 Pmax = 3V1 PmQ m (W) 3) 最大トルク 3V1 PT Q T (N・ m) nS τmax = 9.55 ここで同様に定格出力 P0 におけるトルク(全負荷トルク)τ 0 を求め, τmax (%)を算出する。 τmax(%) = τmax(N ⋅ m ) × 100 τ( 0 N ⋅ m) 基本量の算定において,h の値を用いて拘束インピーダンスを求めた電動機の場合,最大トルク は,試験設備の容量が十分な場合には,定格電流のほぼ 2 倍の一次電流における,定格周波数及 び定格の 1 の周波数の拘束試験の結果を用いた円線図法によって算定することが望ましい。 2 2.4 円線図法計算法 作図を用いないで特性の計算をするには,次の方法による。 a) L形円線図の場合 SU = k = I Sw − I 0w NU = q = I Sl − I 0 l NC(半径) = ρ = 1 k2 q + 2 q NS = I 2 S = q 2 + k 2 tanα = q α からα,cos α,sinα,tan を求める。 k 2 TU = k1 = ( 3r1 2 q +k2 V1 ) 2 3I 2 S r1 を求める。 V1 ≡ ST = k 2 = k − k1 tanβ = 1) q β からβ,tan を求める。 k1 2 任意の出力 P (W)に対する特性 I = P 3V1 附 8 21 F 8302D a = ρsin α− I cosα ≡ c 2 = b1 × 2 − I cosα I2 b = a − a2 − I 2 ≡ b1 = b cos α, I 2S a + a2 − I 2 b2 = b sin α k2 k t = c2 + I I 1w = I 0 w + b1 + I I 1l = I0 l + b2 力率 pf = S トルク = I 1w I1 I η= 滑り I 1w c2 t × 100 (%) × 100 (%) × 100 (%) τ= 9.55 3V1t (N・m) nS 最大出力 Pmax = 3V 1 ρ tan 3) 2 I 1 = I 1w + I 1 l (A) 効率 2) 2 一次電流 α 2 (W) 最大トルク τmax β 3V 1 ρ tan 2 (N・m) = 9.55 nS ここで同様に定格出力 P 0 におけるトルク(全負荷トルク)τ0 を求め,τmax (%)を算出する。 τmax(%) = τmax(N ⋅ m ) × 100 τ( 0 N ⋅ m) 最 大 ト ル ク 時 の 滑 り , 一 次 電 流 な ど を 求 め る 場 合 に は , b = a − a2 − I 2 の 代 わ り に b = a + a 2 − I 2 を用いて上記の計算を行う。 基本量の算定において,h の値を用いて拘束インピーダンスを求めた電動機の場合,最大トルク は,試験設備の容量が十分な場合には,定格電流のほぼ 2 倍の一次電流における,定格周波数及 1 び定格の の周波数の拘束試験の結果を用いた円線図計算法によって算定することが望ましい。 2 附 9 22 F 8302D b) T形円線図の場合 k = I Sw − I 0 w q = I Sl − I 0 l NS = I 2 S = q 2 + k 2 tanμ = I 0 l r1 − I 0 w x 1 ( から cos2μ,sin2μを求める。 ) 3 − I 0 w r1 − I 0 l x 1 V1 / SU = k' = k cos 2μ− q sin 2μ NU = q' = q cos 2μ+ k sin 2μ 1 k' 2 q' + 2 q' NC(半径) = ρ = tanα' = q' ≡ k' I Sl I Sw ( からα',cos α' ,sin α' ,tan 2 ST = k 2 ' = k − I S − I 0 2 ) V3r 1 1 TU = k1' = k' −k 2 ' tanβ' = 1) q' からβ' ,tan k1' β' 2 を求める。 任意の出力 P (W)に対する特性 I = P 3V 1 a' = ρsin α' −I cos α' ≡ b' = a' − a' 2 −I 2 ≡ I 2S − I cos α' 2 I 2 a' + a' 2 −I 2 b1' = b' cosα' b2 ' = b' sinα' c 2 ' = b1' × k2 ' k' t' = c 2 ' +1 B 1' = b1' + 1 B1 = B1 ' cos 2μ+ b 2 ' sin 2μ B 2 = b 2 ' cos 2μ− B1 ' sin 2μ I 1w = I 0 w + B1 I 1 l = I 0 l + B2 一次電流 2 2 I 1 = I 1w + I 1 l (A) 附 10 α' 2 を求める。 23 F 8302D pf = 力率 滑り I 1w c 2' × 100 (%) t' 3V 1t' (N・m) nS 最大出力 Pmax = 3V 1 ρ tan 3) × 100 (%) τ= 9.55 トルク 2) = S × 100 (%) I1 I η= 効率 I 1w α' 2 (W) 最大トルク τmax = 9.55 3V 1 ρ tan (β' / 2) nS (N・ m) ここで同様に定格出力 P0 におけるトルク( 全負荷トルク)τ 0 を求め, τmax (%)を算出する。 τmax(%) = τmax(N ⋅ m) × 100 τ( 0 N ⋅ m) 最 大 ト ル ク 時 の 滑 り , 一 次 電 流 な ど を 求 め る 場 合 に は , b' = a' − a' 2 −I 2 の 代 わ り に b' = a' + a' 2 −I 2 を用いて上記の計算を行う。 基本量の算定において,h の値を用いて拘束インピーダンスを求めた電動機の場合,最大トルク は,試験設備の容量が十分な場合には,定格電流のほぼ 2 倍の一次電流における,定格周波数及 1 び定格の の周波数の拘束試験の結果を用いた円線図計算法によって算定することが望ましい。 2 3. 3.1 起動電流及び起動トルクの算定方法 起動電流の算定方法 三相誘導電動機の起動電流 I S t は,拘束試験の結果から,次のいずれかの 方法によって算定する。拘束試験において,一定の拘束電流に対する拘束電圧が回転子位置によって 異なる場合には,電圧がその最大値と最小値との平均値に等しくなるような回転子位置において測定 する。ただし,一定の拘束電流に対する拘束電圧が回転子位置によって著しく異なる場合には,拘束 電圧の値は,回転子位置に対する最小値をとる。拘束電圧が回転子位置によって著しく異なる場合と は,平均値からの変動分が平均値の 3.5%を超える場合とする。 a) 正比例法 拘束試験を定格電流のほぼ 100%の電流について行い,その結果から次の式によって計 算する。この算定法は,漏れリアクタンスの飽和の著しくない機械に適用する。 I St = I Sl (V1 / V Sl ) (A) ここに, V 1 : 定格電圧(V) V Sl : 拘束試験で加えた電圧(V ) 附 11 24 F 8302D I Sl : 拘束電流(A ) (各線電流の平均値) b) 対数比例法(1) 拘束試験を定格電流のほぼ 100%,200%の電流について行い,そのときの拘束電 流 I S 1 ,I S 3 (A)及びそれぞれに対応する拘束電圧 V S 1 ,V S 3 (V)を測定し,次の式によって起動電流を 計算する。この算定法は全閉スロット機に適用する 。 I St = I Sl (V1 / V Sl ) β β = 0.7α+ 0.35 α= log ( I S 3 / I S1 ) / log (VS3 / VS1 ) c) 対数比例法(2) 対数比例法(1)の拘束試験のほかに定格電流のほぼ 150%の電流について拘束試験 を行い,そのときの拘束電流 I S 2 (A)及びそれに対応する拘束電圧 V S 2 (V)を測定し,次の式によっ て起動電流を計算する。この算定法は半閉スロット機及び開放スロット機に適用する。 I St = 1.04I S 3 (V 1 / VS 3 ) γ (A) γ= 1.05γ2 − 0.35 (γ1 − 1 ) (γ2>γ 1 のとき) = 0.7γ2 + 0.35 (γ2≦γ 1 のとき) γ1 = log ( I S 2 / I S 1 ) / log (VS 2 / VS1 ) γ2 = log (I S 3 / I S 2 ) / log (VS3 / VS 2 ) 3.2 起動装置を用いる場合の電源側の起動電流の算定方法 起動装置を用いる三相誘導電動機の場 合,その起動方式における電源側の起動電流 I s t は,拘束試験の結果から次のようにして 求める。 拘束試験において,一定の拘束電流に対する拘束電圧が回転子位置によって異なる場合には,電圧 がその最大値と最小値との平均値に等しくなるような回転子位置において測定する。ただし,一定の 拘束電流に対する拘束電圧が回転子位置によって等しく異なる場合には,拘束電圧の値は回転子位置 に対する最小値をとる。拘束電圧が回転子位置によって著しく異なる場合とは,平均値からの変動分 が平均値の 3.5%を超える場合とする。 a) スターデルタ起動の場合 I St = 1 3 ×IS1 × V1 VS 1 ただし,拘束試験は三角結線で行ったものとする。 b) 補償器起動の場合 I St = 1 V × I S1 × 1 a2 V S1 ここに,a: 始動補償器の変圧比 c) リアクトル起動及び一次抵抗起動の場合 これらの場合には,試験の結果から正比例法[3.1 a)] によって算定する。 3.3 起動トルクの算定方法 三相誘導電動機の起動トルクは,次の式によって算定する。 ( ) 起動トルクτSt (1 − s R ) WS '−3 I S '2 R1 / 2 (I St ' / I S ') = 全負荷トルクτR PR ここに, PR: 定格出力(W) 附 12 2 25 F 8302D sR: 定格出力時の滑り(小数) I S ': 定格電流にほぼ等しい拘束電流(A) R1: 各端子間において測定した一次巻線抵抗の平均値( O) であり,一定の拘束電流 I S ' における拘束電圧の回転子位置による変化が著しくない場合(拘束 電圧の平均値からの変動分が平均値の 3.5%を超えない場合)は, I St ' = I St (A) I St: 最大起動電流(A) W S ': 拘束電圧がその最大値と最小値の平均値に等しくなるような回転子 位置における入力(W) とし,一定の拘束電流 I S' における拘束電圧の回転子位置による変化が著しい場合は, I St ' = I St (V S ' ) min (V S ' ) max (A) (VS ' )min: 拘束電流 I S ' に対する拘束電圧の最小値(V ) (VS ' )max: 拘束電流 I S ' に対する拘束電圧の最大値(V ) W S ': 拘束電流 I S ' ,拘束電圧(VS ' )のときの入力(W ) とする。 起動装置を用いる誘導機の場合,その始動方式における起動トルクは,電源側の起動電流が 起動装置に流れるときの電動機電流を上記の算定法における ISt として用いて算定する。 附 13 26 F 8302D 附 14 27 F 8302D 解説 艦船用交流電動機通則 解説 この解説は,本体及び附属書に規定・記載した事柄,並びにこれらに関連した事柄を説明する もので,規格の一部ではない。 1. 制定・改正の趣旨及び経緯 NDS F 8302C(艦船用交流電動機通則) (昭和 60.6.6 改正)は, 改正から17年が経過し,こ の 間 NDS F 8001( 艦船用電気機器通則)や引用規格等の改正があり, 整合しない部分が生じてきたので,関連事項についての調査及び技術検討を実施し,規格の改正 を行った。また, 「参考」は本文の一部を補足するものであり,一部見直しし,継続して使用でき るよう残した。 1.1 今回の主な改正点 a) 特性試験 今回の主な改正点は,次のとおりである。 特性試験は,従来どおり円線図法とした。ただし引用文書である円線図法を規定 した JIS C 4207:1995(三相誘導電動機の特性算定方法)が 2001 年に廃止になったため「三 相誘導電動機の円線図法による特性算定方法」として附属書 にまとめた。 2. 各規定項目の内容 2.1 用語の定義(本体の 3.) a) 従来の用語の意味の拠り所としてきた JIS C 4201:1963 (低圧三相誘導電動機(一般用)) は,旧規格 NDS F 8302C の改正時以前 1978 年に廃止になっており,改めて関連規格である JEC-2137:2000(誘導機)をもとに用語の定義を検討し た 。表現が相違する用語を解 説 表 1 に示す。本規格では,意味が同じであれば従来使 用 し 定着している用語を変える必要はない との考え方から,旧 規 格 NDS F 8302C の用語を継続使用することとした。 解説表 1 用 語 起動電流 起動トルク スターデルタ起動 (器) 最小トルク(プルア ップトルク) :零速度から最大ト ルクに相当する回転 速度の間で発生する トルクの最小値。 b) JIS C 4201(廃止) 「用語の定義」 の項目はない が,特性試験の 項目等で 「 起 動 電 流 」, 「起動トルク」, 「スターデルタ 起動器」を使用 している。 他規格との用語の比較 JEC-2137:2000 最大始動電流 最小始動トルク スターデルタ始 動(器) 最小トルク (プルアップト ルク) 注(1)JIS C 4210:2001 注(2)JEM1277:1998 「用語の定義」の 項目はないが,特 性試験の項目等で 「最大始動電流」, 「最小始動トル ク」,「スターデル タ始動器」,「プル アップトルク」を 使用している。 注( 1) JIS C 4210:2001( 一般用低圧三相かご形誘導電動機) 注( 2) JEM1277:1998 (船用低圧三相誘導電動機) NDS F 8302 起動電流 起動トルク スターデルタ 起動(器) 特性として規 定していない ため定義しな い。 回転子分類により特性及び起動トルクを規定していた JIS C 4201 は廃止になっており,また, 解 1 28 F 8302D 解説 同じく規定していた JIS C 4210 でも IEC 規格にならい 1983 年の改正から全 負荷特性及びト ルク特性を,出力と極数毎に規定するようになったため、JIS のほか JEC-2137,JEM1277 等でも,特殊かご形 1 種,2 種の分類はなくなっている。(解説表 2 参 照 ) 本規格では,NDS 電動機の独自性と互換性を継続するため,その特性及び起動トルクを規 定する回転子分類は従来どおり継続することとし た 。 解説表 2 格 JIS C 4201(廃止) 回 転子 の 分類 普通かご形 特殊かご形 1 種 特殊かご形2種 巻線形 規 格で の 扱い 回転子の構造及び 記号で上記を規 定。 特性,起動トルク を上記回転子の構 造分類毎に規定。 規 JIS C 4210:2001 回転子の分類比較 JEC-2137:2000 JEM1277:1998 NDS F 8302 かご形 特殊かご形 巻線形 かご形 普通かご形 特殊かご形 1 種 特殊かご形2種 用語の意味 で,上記を規 定。 回転子の構 造による分 類で,上記を 規定。 特性,起動トルク を上記回転子の 構造分類毎に規 定。 − 2.2 定 格 ( 本 体 の 4.1.1) 全負荷特性及び トルク特性の算 定の項で、 「 特殊 かご形効果の大 きい電動機」と の文章あり。 定格出力は,各艦船の製作実績を調査した結果,旧規格外の定格出 力があったが,いずれも特殊用途(特殊装置の油圧ポンプなど),専用用途(バウスラスタ,空調 装置など)であり,補機用電動機の標準となる定格出力に加えるべき電動機はなかった。従って 定格出力範囲は,従来の範囲のままとした。 2.3 特性(本体の 4.1.2) 特性試験は,従来どおり円線図法によることにしたため( 2.12 特性 試験の項を参照),特性を規定した付 表 1 は従来どおりの内容とした。 2.4 電圧変化(本体の 4.1.6) JIS C 4210,JEC-2137 等では図式的に電圧及び周波数変 動の組 み合わせを規定しているが,JEM1277 にならい変更無しとした。 2.5 周波数変化(本体の 4.1.7) JIS C 4210,JEC-2137 等では図式的に電圧及び周波数変動の 組み合わせを規定しているが,JEM1277 にならい変更無しとした。 2.6 絶縁の種類(本体の 4.1.9) 関連規格 JIS C 4210:1998 (電気絶縁の耐熱クラス及び耐熱 性評価)等では「絶縁の種類」が「耐熱クラス」に改正されているが,本規格では,意味が同じ であれば,従来使用し定着している用語を替える必要はないとの考え方から「絶縁の種類」を継 続して使用することとした。 2.7 温度上昇(本体の 4.1.10) a) 旧規格 NDS F 8302C では,温度上昇限度の規定値を NDS F 8001D によっているが,その拠 り所となる JIS C 4004(回転電気機械通則)は廃止され,新しく JIS C 4034-1(回転電気機 械−第1部:定格及び特性)に置き換わり,温度上昇規定値の一部変更や測定法の適用の見 直し等がなされている。今回の改正では,JIS ・JEC ・JEM 等の関連規格が既に改正されてい ることから,JIS C 4034-1 をもとに温度上昇限度の見直しを検討したが,引用規格である NDS F 8001D との間で規定値の不整合が生じるため,NDS F 8001D の改正に委ねることとし 解 2 F 8302D 29 解説 た。 2.8 枠番号(本体の 5.1) 2.8.1 枠番号の意味 枠番号は,電動機のおよその大きさ(体格)を表し,その意味は,次のと おりである。 a) (解説図 1 参照) 横形電動機(平面取付足付)の場合 1) 枠番号の上 2 けた(910 の場合は 1 けた)の数字は,C をセンチメートルで表した数字 である。 2) 枠番号の下2けたの数字は2Fをセンチメートルで表 し た 数 字 で あ る 。 解説図 1 横形電動機(平面取付足付) C F F 解説表 3 C 寸 法 b) 枠番号 枠 番 号 9 910 − − 11 1111 1114 − 13 1314 1318 − 16 1621 1625 1628 18 1824 1828 − 20 2027 2031 − 22 2232 2236 2240 25 2536 2540 2570 28 2840 2845 2870 32 3245 3250 3274 横形電動機(平面取付足付)以外の場合 平面取付足のない立形,3点支持形などの枠番号 は,横形電動機(平面取付足付)に準じて平面取付足を仮定し,a)のように枠番号によって 電動機の体格を表す。 2.8.2 枠 番 号 付表 3 には,軸流内装形(37kW 以下)が含まれている。 2.9 外被の保護形式(本体の 5.2) 防まつ形(外扇付)で 7.5kW を超えるものの製作実績が あるがそのほとんどが専用用途,特殊用途であ ること,旧規格の NDS F 8302C の参考解説にある 騒音が 5 ∼10 ホン増加することは,現時点でも変わらないことから従来どおりの内容とした。 2.10 端子記号(本体の 5.4) 付図 内容の「端子記号」について,JEC-2137:2000 では極数変換 の場合,端子記号の先頭に数字をつけている(例:1U ,2W )が,現行の末尾に数字をつける端子 記号(例:U1 ,W2 )が定着しているため変更しないものとした。 解 3 30 F 8302D 2.11 解説 部品(本体の 6.a) 特に指定されて1種の玉軸受を使用する場合,そのはめあい推奨値 は解説付表 1 及び解説付表 2 に示すとおりである。 2.12 a) 特性試験 (本 体 の 7.1) 1978 年廃止の JIS C 4201 では特性算定方法として円線図法を用い、円線図法を規定した JIS C 4207: (三相誘導電動機の特性算定方法)を引用していた。その後、関連規格では JIS C 4210:(一般用低圧三相かご形誘導電動機)の 2001 年改正において,特性算定方法として円 線図法が廃止され,それに沿って JIS C 4207 も 2001 年廃止になった。関連規格 JIS C 4210, JEC-2137 等では,特に指定がない場合は等価回路法を用いることとしている。試験方法の 比較,特性算定方法の規格比較を解 説 表 4 及び解 説 表 5 に示す。 同一電動機について等価回路法と円線図法で特性を算定し,比較すると,等価回路法では 円線図法での結果に比べ「定格電流は大」,「効率は小」の傾向になるなど,等価回路法を採 用する場合は,特性表の数値を見直す必要が生じる。また,特性算定のためには解説表 4 に 示すように,円線図法に対して新たな試験項目・データが必要になる。 全ての NDS 電動機について新たにデータを取得するのは時間的に費用的に現実的でなく, 実際には,JIS 等民生品データをベースにある程度 NDS 電動機データを蓄積し特性表を見直 すことになるが,NDS 電動機での等価回路法データの蓄積が少ない現時点では対応は困難で ある判断になった。また,旧 JIS C 4210 の円線図法を廃止した背景は,国際規格との整合見 直し(国際規格の代表的な IEC では実負荷法(損失分離法)によるとしている。一方,NEMA (米国規格)では等価回路法を採用している。この様に各国の特性算定方法も統一されてい る訳ではないが、そのなかでも旧 JIS の円線図法を採用している規格は限られる。)によるが, 円線図法は,簡単な試験と比較的簡単な作図(または計算)により各種特性値を算定できる 方法であって,その実用的価値はわが国では広く認められてきたものであり ,防衛庁独自の 電気品を規定する本規格では継続し、採用することとした。 解説表 4 特性算定方法 概 要 試験項目 円 線 図 試験方法の比較 法 等 価 回 路 法 多相誘導電動機の一相が L 形または T 形の 等価回路で表される場合に,複素平面上に おける一次電流の軌跡が滑り S の変化に対 して円となることを利用して特性を求め る方法。 多相誘導電動機の一相が T −Ⅱ形定 常等価回路が成り立つものとして, 回路計算によって特性を求める方 法。 1.一次巻線抵抗測定 2.温度試験 3.無負荷試験 4.拘束試験 特殊かご形の場合は 1/2 周波数でも行 う。 1.一次巻線抵抗測定 2.温度試験 3.無負荷試験 4.拘束試験 拘束試験法 A から C の分類があ る。 等価回路法 追加試験項目 1.無負荷試験運転後測定の一次巻 線抵抗測定 2.印加電圧をパラメータにした無 負荷試験(数回計測) 解 4 31 解説 F 8302D 解説表 5 規 格 特性算定 方法 b) JIS C 4201 (廃止) 試験方法・特性算定方法の比較 JIS C 4210:2001 JEC-2137:2000 ・ JIS C 4207 引 ・等価回路法 ・等価回路法 用 ・ブレーキ法又は動 ・ブレーキ法又は動 ・円線図法 力計法 力計法 (実負荷法) (実負荷法) JEM1277:1998 NDS F 8302 JEC-37 引用 ・円線図法 ・等価回路法 円線図法 現行の円線図法の維持については,試験設備としては特別維持するものはないこと,製造メ ーカにおいて特性算出の電算プログラムを維持することに問題ないことを確認した。 c) JIS C 4207 廃 止 に よ り 円 線 図 法 に よ る 特 性 算 定 法 を 記 載 し て い る 規 格 が 廃 止 と な っ た た め , 必要な内容を附 属 書 に含めるものとした。 解 5 32 F 8302D 解説 解説付表 1 1種玉軸受と軸とのはめあい推奨値 単位 mm 軸受内径 内径番号 最 大 軸径 最 小 最 小 はめあい 最 大 (平均しめしろ) 00 10.000 9.996 10.000 10.005 0.005 01 12.000 11.996 12.000 12.005 0.005 02 15.000 14.996 15.000 15.005 0.005 03 17.000 16.996 17.000 17.005 0.005 04 20.000 19.995 20.000 20.005 0.005 05 25.000 24.995 25.000 25.005 0.005 06 30.000 29.995 30.000 30.005 0.005 07 35.000 34.995 35.000 35.005 0.006 08 40.000 39.994 40.000 40.005 0.006 09 45.000 44.994 45.000 45.005 0.006 10 50.000 49.994 50.000 50.005 0.006 11 55.000 54.993 55.000 55.005 0.006 12 60.000 59.993 60.000 60.005 0.006 13 65.000 64.993 65.000 65.005 0.006 14 70.000 69.993 70.000 70.005 0.006 15 75.000 74.993 75.000 75.008 0.006 16 80.000 79.993 80.000 80.008 0.008 17 85.000 84.992 85.000 85.008 0.008 18 90.000 89.992 90.000 90.008 0.008 解 6 F 8302D 解説付表 2 33 解説 1種玉軸受と軸受箱とのはめあい推奨値 単位 mm 軸受外径 内径番号 最 大 最 軸受箱内径 小 最 小 最 はめあい 大 (平均しめしろ) 00 35.000 34.994 35.000 35.005 0.006 01 37.000 36.994 37.000 37.005 0.006 02 42.000 41.994 42.000 42.005 0.006 03 47.000 46.994 47.000 47.005 0.006 04 52.000 51.993 52.000 52.005 0.006 05 62.000 61.993 62.000 62.005 0.006 06 72.000 71.993 72.000 72.005 0.006 07 80.000 79.993 80.000 80.005 0.006 08 90.000 89.992 90.000 90.005 0.007 09 100.000 99.992 100.000 100.005 0.007 10 110.000 109.992 110.000 110.005 0.007 11 120.000 119.992 120.000 120.005 0.007 12 130.000 129.991 130.000 130.005 0.007 13 140.000 139.991 140.000 140.005 0.007 14 150.000 149.991 150.000 150.005 0.007 15 160.000 159.990 160.000 160.005 0.008 16 170.000 169.990 170.000 170.005 0.008 17 180.000 179.990 180.000 180.008 0.009 18 190.000 189.989 190.000 190.008 0.010 解 7 34 F 8302D 解説 解 8 35 F 8302D 艦船用交流電動機通則 1. 参考 参考 種類・形名 1.1 種類は,参考表 1 のとおりとする。 種類 参考表 1 番 号 種 類 1 交流電動機 2 交流電動機 3 交流電動機 4 交流電動機 5 交流電動機 6 交流電動機 7 交流電動機 8 交流電動機 9 交流電動機 10 交流電動機 11 12 13 14 15 1.2 交流電動機 交流電動機 交流電動機 交流電動機 交流電動機 形名 参考 付表 番号 防滴形横形電動機 2 H形 一般用横形 防まつ形(外扇付)横形電動機 3 防滴形立形電動機 4 V形 一般用立形、2極足付立形 防まつ形(外扇付)立形電動機 5 2極足付立形電動機 6 防滴形3点支持立形電動機 7 S形 一般用立形、3点支持形 防まつ形3点支持立形電動機 8 防滴形多翼通風機直結形電動機 9 F形 通風機用シロッコ形 防滴形多翼通風機直結形天井吊形電動機 10 防まつ形(外扇付)多翼通風機直結形電動機 11 A形 通風機用内装1形 軸流内装形足なし片軸電動機 12 B形 通風機用内装2形 軸流内装形足なし両軸電動機 13 C形 通風機用内装3形 軸流内装形3本足両軸電動機 14 防水形Aブレーキ内装横形電動機 15 W形 甲板用ブレーキ内装横形 防滴形ブレーキ内装横形電動機 16 X形 甲板用ブレーキ内装立形 防水形Aブレーキ内装立形電動機 17 防滴形多翼通風機直結形電動機 9 FN形 掃海艇通風機用シロッコ形 防まつ形(外扇付)多翼通風機直結形電動機 11 DN形 掃海艇通風機用内装4形 軸流内装形4本足片軸電動機 18 HN形 掃海艇用横形 防滴形,防まつ形(外扇付),防水形A横形電動機 19 VN形 掃海艇用立形 防滴形,防まつ形(外扇付)立形電動機 20 YN形 掃海艇甲板用ブレーキ内装横形 防まつ形(外扇付),防水形Aブレーキ内装横形電動機 21 XN形 掃海艇甲板用ブレーキ内装立形 防水形Aブレーキ内装立形電動機 22 形 別 該 当 電 動 機 形名は,形別,外被の保護形式,極数,回転子の種類,出力,定格の種類及び基準周囲 温度の限度によって,はじめに艦船用交流電動機を示す記号 DI を付し,次の例のように表す。 なお,類似品は,形式の末尾に英大文字 Z を付して表す。 例:DI V 形別 F 外被の 4 極数 保護形式 a) 形名 C 回転子 3.7 C 出力 定格の 基準周囲 種類 温度の限度 の種類 4 形名は,参考表 2 の記号で表す。 参考表 2 一般用横形 一般用立形、 2極足付立形 一般用立形、 3点支持形 通風機用 シロッコ形 通風機用内装1形 通風機用内装2形 通風機用内装3形 甲板用 ブレーキ 内装横形 H V S F A B C W 甲板用ブレーキ 内装立形 掃海艇通風機用 シロッコ形 掃海艇通風機用 内装4形 掃海艇用横形 掃海艇用立形 掃海艇甲板用 ブレーキ内装横形 掃海艇甲板用 ブレーキ内装立形 - 参 1 X FN DN HN VN YN XN - 36 F 8302D 参考 b) 外被の保護形式 外被の保護形式は,参考表 3 の記号で表す。 参考表 3 外被の保護形式 防滴形 防まつ形(外扇付) 防まつ形 防水形A c) 極数 記号 D F S W 極数は,数字で表す。 なお,極数変換の場合は,極数の間にスラントを設け“4/8”のように表す。 d) 回転子の種類 回転子の種類は,参考表 4 の記号で表す。 参考表 4 回転子の種類 普通かご形 特殊かご形1種 特殊かご形2種 e) 出力 記号 C K L 出力は定格出力の kW を単位とした数字で表す。 なお,極数変換の場合は,定格出力の間にスラントを設け“3.7/1.1”のように表す。 f) 定格の種類 定格の種類は,参考表 5 の記号で表す。 なお,かっこの付いているものはなるべく使わないこと。 参考表 5 定格の種類 連 続 1 時 間 30 分 間 15 分 間 ( 10 分 間) ( 5 分 間) g) 基準周囲温度の限度 記号 C D E F (G) (H) 基準周囲温度の限度は,参考表 6 の記号で表す。 なお,かっこの付いているものはなるべく使わないこと。 参考表 6 基準周囲温度の限度 ℃ 40 50 (60) 2. 枠番号 記号 4 5 (6) 甲板用ブレーキ内装横形電動機及び掃海艇用単速度電動機の枠番号は,原則として参考 付表 1 のとおりである。 a) 基準周囲温度の限度 基準周囲温度の限度は,参考表 6 の記号で表す。 なお,かっこの付いているものはなるべく使わないこと。 参 2 37 F 8302D 3. 形状・寸法 4. ノック ノック穴寸法及び位置は,参考付表 23 のとおりである。 5. 端子箱 端子箱の形状及び寸法は,参考付図 1∼5 のとおりである。 6. 設計要目表 形状及び寸法は,参考付表 2∼22 のとおりである。 電動機の設計要目表は,参考付表 24 のとおりである。 参考付表 1-1 定格出力 (kW) 7.5/7.5 11/11 15/15 18.5/18.5 22/22 26/26 30/30 33/33 37/37 30/26/7.5 35/26/7.5 35/27/9 37/37/11 45/35/11 55/37/11 60/60/27 75/75/30 備考 参考 極数 4/8 4/8 4/8 4/8 4/8 4/8 4/8 4/8 4/8 4/8/16 4/8/16 4/8/16 4/8/16 4/8/16 4/8/16 4/8/16 4/8/16 甲板用ブレーキ内装横形電動機の枠番号 防水形A 防滴形 定格の種類 枠番号 定格の種類 枠番号 30分間/ 30分間 1628 − − 30分間/ 30分間 1828 30分間/30分間 1828 − − 30分間/30分間 2240 − − 30分間/30分間 2240 − − 30分間/30分間 2240 − − 30分間/30分間 2240 − − 30分間/30分間 2240 − − 30分間/30分間 2240 − − 30分間/30分間 2540 − − 1時間/1時間/30分間 2570 − − 1時間/1時間/30分間 2570 − − 1時間/1時間/30分間 2570 − − 1時間/1時間/30分間 2870 − − 1時間/1時間/30分間 2870 − − 1時間/1時間/30分間 2870 − − 1時間/1時間/30分間 3274 − − 1時間/1時間/30分間 3274 この表は,基準周囲温度の限度が,防水形 A では 50℃,防滴形では 40℃のものに適用する。 参 3 38 F 8302D 参考 参考付表 1-2 外被の 定格出力 保護形式 (kW) 防滴形 防まつ形 (外扇付) 備考 掃海艇用単速度電動機の枠番号 B種及びF種絶縁 備 考 2極 4極 6極 0.4 910 910 910 - 0.75 910 910 - - 1.5 1111 1111 1114 - 2.2 - 1114 - 3.7 - 1314 - - 5.5 - 1318 - - 7.5 - 1621 - - 15 1625 1824 - - 22 - - 2027 F種、特殊かご形1種のものに適用する。 37 - 2236 - F種、特殊かご形1種のものに適用する。 0.4 - 910 910 - 0.75 - 910 - - 1.5 - 1111 - 3.7 - 1314 - - 15 1828 - - - 基準周囲温度の限度が50℃及び40℃の ものに適用する。 防水形A、基準周囲温度の限度が50℃の ものに適用する。 この表は,備考欄に記載のものを除き,基準周囲温度の限度が,40℃のものに適用する。 参 4 39 F 8302D 参考 参考付表 2 枠番号寸法表 一般用横形 H (防滴形) 単位 軸 端 枠 番号 A C D E F G J K L M N P R Z 1625 1824 1828 2027 2031 2232 2236 2536 2540 2840 2845 3245 3250 265 280 300 290 310 350 370 380 400 430 455 480 505 160 180 180 205 205 225 225 250 250 280 280 320 320 320 360 360 410 410 450 450 490 490 550 550 630 630 125 140 140 160 160 180 180 200 200 225 225 250 250 125 120 140 135 155 160 180 180 200 200 225 225 250 20 22 22 25 25 30 30 30 30 35 35 35 35 70 80 80 90 90 90 90 100 100 110 110 140 140 70 80 80 90 90 100 100 120 120 140 140 160 160 560 590 630 635 675 740 780 810 850 920 970 1020 1075 320 360 360 410 410 450 450 500 500 560 560 640 640 310 310 350 350 390 390 430 430 470 480 530 530 580 420 450 450 490 490 520 520 570 570 620 620 700 700 295 310 330 345 365 390 410 430 450 490 515 540 565 24 24 24 28 28 28 28 28 28 35 35 35 35 備考 1. この表は,7.5kW を超える電動機に適用する。 2. A,D,J,K,L,M,N,P は最大値を示す。 3. S寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 Q S Y W T U 60 70 70 80 80 90 90 90 90 105 105 105 105 35 42 42 48 48 55 55 55 55 65 65 65 65 0.5 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 2.0 2.0 2.0 2.0 10 12 12 14 14 16 16 16 16 18 18 18 18 8 8 8 9 9 10 10 10 10 11 11 11 11 5.0 5.0 5.0 5.5 5.5 6.0 6.0 6.0 6.0 7.0 7.0 7.0 7.0 但し,S≦50 の場合 h6 S>50 の場合 m 6 とする。 4. 質量は,4 極における最大値を示す。 参 5 mm 玉軸受 質量 連結 反対 (kg) 側 側 6308 6310 6310 6311 6311 6313 6313 6313 6313 6316 6316 6316 6316 6308 6308 6308 6309 6309 6311 6311 6311 6311 6313 6313 6313 6313 115 145 175 230 320 - - 40 F 8302D 参考 参考付表 3 枠番号寸法表 一般用横形 H {防まつ形(外扇付) } 単位 枠 A 番号 軸 端 C D E F G J K L M N P R 90 115 115 135 135 160 160 180 195 250 250 290 290 340 340 390 70 95 95 110 110 125 125 140 50 55 70 70 90 105 125 120 12 16 16 18 18 20 20 20 40 40 40 50 50 70 70 80 40 50 50 60 60 70 70 80 300 370 400 460 500 550 600 650 180 230 230 270 270 320 320 360 130 150 180 190 230 270 310 310 290 330 330 370 370 420 420 450 140 165 180 210 230 275 290 310 Z Q S Y 910 1111 1114 1314 1318 1621 1625 1824 160 205 220 250 270 275 305 340 備考 1. この表は,7.5kW 以下の電動機に適用する。 2. A,D,J,K,L,M,N,P は最大値を示す。 3. 質量は,4 極における最大値を示す。 4. S寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 6 W 12 35 16 1.0 5 18.5 40 18.5 50 18.5 50 24 60 24 60 24 70 玉軸受 T 5 6 22 1.0 6 6 28 1.0 8 7 28 1.0 8 7 35 0.5 10 8 35 0.5 10 8 42 1.0 12 8 14.5 40 22 1.0 6 mm U 3.0 3.5 3.5 4.0 4.0 5.0 5.0 5.0 連結側 反対側 6305 6306 6306 6307 6307 6308 6308 6310 質量 (kg) 6305 24 6306 36 6306 45 6307 60 6307 70 6308 105 6308 120 6308 160 41 F 8302D 参考 参考付表 4 枠番号寸法表 一般用立形 V (防滴形) 単位 軸 端 玉軸受 質量 連結 反対 (kg) S 1xピッチ 側 側 枠 番号 D LL LR LA LB LC LG LE LW LZ LN 1625 1824 1828 2027 2031 2232 2236 2536 2540 2840 2845 3245 3250 320 360 360 410 410 450 450 490 490 550 550 630 630 550 570 620 620 660 720 750 780 830 880 940 1000 1050 68 78 78 88 88 98 98 98 98 113 113 115 115 268 300 300 300 300 400 400 400 400 500 500 500 500 230 250 250 250 250 350 350 350 350 450 450 450 450 300 350 350 350 350 450 450 450 450 550 550 550 550 備考 1. この表は,7.5kW を超える電動機に適用する。 2. D,LL は,最大値を示す。 3. LB及びS寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 20 20 20 20 20 22 22 22 22 22 22 22 22 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 10 10 18.5 8 18.5 8 18.5 8 18.5 8 18.5 8 24 24 24 24 24 24 24 24 8 8 8 8 8 8 8 8 Q1 Q2 S Y W T U 48 56 56 64.5 64.5 72.5 72.5 72.5 72.5 85 85 85 85 12 14 14 15.5 15.5 17.5 17.5 17.5 17.5 20 20 20 20 35 42 42 48 48 55 55 55 55 65 65 65 65 0.5 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 2.0 2.0 2.0 2.0 10 12 12 14 14 16 16 16 16 18 18 18 18 8 8 8 9 9 10 10 10 10 11 11 11 11 5.0 5.0 5.0 5.5 5.5 6.0 6.0 6.0 6.0 7.0 7.0 7.0 7.0 但し,S≦50 の場合 h6 S>50 の場合 m 6 とする。 4. 質量は,4 極における最大値を示す。 5. 許容推力は,4 極における外部下向許容推力を示す。 参 7 M22x1.5 M25x1.5 M25x1.5 M30x1.5 M30x1.5 M35x1.5 M35x1.5 M35x1.5 M35x1.5 M40x1.5 M40x1.5 M40x1.5 M40x1.5 6308 6310 6310 6311 6311 6313 6313 6313 6313 6316 6316 6316 6316 6308 6308 6308 6309 6309 6311 6311 6311 6311 6313 6313 6313 6313 123 165 190 − 240 320 − − − − − − − mm 許容 推力 (N) 608 490 441 − 883 794 − − − − − − − 42 F 8302D 参考 参考付表 5 枠番号寸法表 一般用立形 V {防まつ形(外扇付) } 単位 枠 番号 軸 端 D LL LR LA LB LC LG LE LW LZ LN Q1 Q2 S Y W T U 910 195 270 43 130 110 160 10 3.5 8 12 4 25 10 16 1.0 5 5 3.0 1111 250 322 48 165 130 200 12 3.5 8 12 8 30 10 22 1.0 6 6 3.5 1114 250 352 48 165 130 200 12 3.5 8 12 8 30 10 22 1.0 6 6 3.5 1314 290 402 58 215 180 250 16 4 8 12 8 39 11 28 1.0 8 7 4.0 1318 290 442 58 215 180 250 16 4 8 14.5 8 39 11 28 1.0 8 7 4.0 1621 350 482 68 265 230 300 20 4 8 18.5 8 48 12 35 0.5 10 8 5.0 1625 350 532 68 265 230 300 20 4 8 18.5 8 48 12 35 0.5 10 8 5.0 1824 400 572 78 300 250 350 20 5 8 18.5 8 58 14 42 1.0 12 8 5.0 備考 S1x ピッチ M14x 1.5 M14x 1.5 M14x 1.5 M18x 1.5 M18x 1.5 M22x 1.5 M22x 1.5 M25x 1.5 玉軸受 許容 質量 連結 反対 (kg) 推力 (N) 側 側 6305 6305 25 451 6306 6306 40 559 6306 6306 48 520 6307 6307 65 667 6307 6307 75 608 6308 6308 105 677 6308 6308 125 − 6310 6308 170 − 1. この表は,7.5kW 以下の電動機に適用する。 2. D,LL は,最大値を示す。 3. LB及びS寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 4. 質量は,4 極における最大値を示す。 5. 許容推力は,4 極における外部下向許容推力を示す。 参 8 mm 43 F 8302D 参考 参考付表 6 枠番号寸法表 2極足付立形 V {防まつ形(外扇付) } 単位 枠 定格 極 番号 出力 数 (kW) 910 0.75 2 1314 3.7 2 1318 5.5 2 1621 7.5 2 mm 本 体 R C D E F M N J K K1 LL LR G G1 Z 140 210 230 275 90 135 135 160 195 290 290 350 70 110 110 125 50 70 90 105 180 270 270 320 130 190 230 270 40 50 50 70 40 60 60 70 10 15 15 15 262 402 442 482 43 58 58 68 12 18 18 20 5 5 5 5 12 18.5 18.5 24 フランジ LC LG 160 10 250 16 250 16 300 20 LE 3.5 4.0 4.0 4.0 LZxLN 10x4 14.5x4 14.5x4 14.5x4 Q 35 50 60 60 S 16 28 28 35 Y - 軸 端 W T U LW 5 5 3.0 8 8 7 4.0 8 8 7 4.0 8 10 8 5.0 8 玉軸受 LA 130 215 215 265 LB 110 180 180 230 備考 1. D,LL は,最大値を示す。 2. LB及びS寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 9 I 10 11 11 12 S1xピッチ 連結側 反対側 M14x1.5 M18x1.5 M18x1.5 M22x1.5 6305 6307 6307 6308 6305 6307 6307 6308 質量 (kg) 28 65 75 120 44 F 8302D 参考 参考付表 7 枠番号寸法表 一般用立形、3点支持形 S (防滴形) 単位 定格出力 極 D LL LR L1 L2 LA LB LC LG (kW) 数 1625 11 2 335 572 68 160 130 265 230 300 20 枠番号 枠番号 F 1625 12 備考 軸 端 Y W T Q1 Q2 S 48 12 35 0.5 10 8 U S1xピッチ 5.0 M22x1.5 LE LW 4 8 玉軸受 連結側 反対側 6308 ※7310DB LZ 14.5 270 質量 (kg) 150 用途 B C E 90 310 19 備考 スラスト荷重 サービス海水 下向200kg ポンプ 上向500kg 1. ※印は,スラスト荷重過大のため玉軸受は 7310 を二重に使用する。 2. LB及びS寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 10 A mm 45 F 8302D 参考 参考付表 8 枠番号寸法表 一般用立形、3点支持形 枠番号 910 1111 1314 1318 1621 1625 S 力 極数 D LL LR L 1 L 2 LA (kW) 0.75 2 195 265 43 48 80 130 1.5 4 250 322 48 52 70 165 3.7 4 291 384 68 85 83 265 3.7/1.5 4/8 290 417 58 120 - 215 7.5 2 336 572 68 120 100 265 5.5 4 350 570 68 85 155 265 軸 端 枠番号 F Q1 Q2 S Y W T {防まつ形(外扇付) } LB LC LG LE LW LZ 110 130 230 180 230 230 160 200 300 250 300 300 10 12 20 16 20 20 玉軸受 U 連結 S1 xピッチ 側 反対 側 3.5 3.5 4.0 4.0 4.0 4.0 質量 (kg) 910 16 25 10 16 1.0 5 5 3.0 M14x1.5 6305 6305 30 1111 17 30 10 22 1.0 6 6 3.5 M14x1.5 6306 6306 46 1314 16 49 11 28 1.0 8 7 4.0 M18x1.5 6307 6307 90 1318 10 39 11 28 1.0 8 7 4.0 M18x1.5 6307 6307 90 141 ※731 0DB 170 1621 12 48 12 35 0.5 10 8 5.0 M22x1.5 ※731 6308 0DB 1625 16 48 12 35 0.5 10 8 5.0 M22x1.5 6308 備考 8 8 8 8 8 8 12 12 18.5 14.5 14.5 18.5 A mm C E 190 80 220 14 205 80 235 14 270 100 300 16 245 90 290 16 270 90 310 19 270 100 300 18 用途 備考 燃料清浄こし ポンプ 燃料移動ポンプ スラスト荷重 下向833N 上向205.8N 軸受注油ポンプ グランド2ケ スラスト荷重 サービス海水 下向1960N ポンプ 上向4900N スラスト荷重 主蓄電池冷却 下向833N 海水ポンプ 上向2312.8N 主蓄電池冷却 精製水ポンプ 1. ※印は,スラスト荷重過大のため玉軸受は 7310 を二重に使用する。 2. LB及びS寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 11 B 単位 46 F 8302D 参考 参考付表 9 枠番号寸法表 F、FN ※ 多翼通風機直結形 (防滴形) 単位 mm 枠番号 A B C D E F G J K L M N R Z P ※1111 ※1314 ※1318 ※1621 1625 1824 1828 160 190 210 205 225 245 265 117 152 172 207 227 232 252 115 135 135 160 160 180 180 230 270 270 286 320 360 360 95 110 110 125 125 140 140 55 70 90 105 125 120 145 16 18 18 20 20 22 22 40 50 50 70 70 80 80 50 60 60 70 70 80 80 345 422 462 517 557 602 642 230 270 270 320 320 360 360 150 190 230 270 310 310 350 180 227 247 307 327 352 372 14.5 18.5 18.5 18.5 24 28 28 300 340 340 368 390 440 440 フランジ 枠番号 ※1111 ※1314 ※1318 ※1621 1625 1824 1828 備考 軸 端 LC LA LB LE LG LZ Q 1 Q 2 S 200 250 250 300 300 350 350 22 1 6 6 3.5 28 1 8 7 4.0 28 1 8 7 4.0 35 0.5 10 8 5.0 35 0.5 10 8 5.0 42 1 12 8 5.0 42 1 12 8 5.0 165 215 215 265 265 300 300 130 180 180 230 230 250 250 3.5 4 4 4 4 5 5 12 16 16 20 20 20 20 12 43 47 47 67 67 80 80 14.5 14.5 14.5 14.5 18.5 18.5 15 23 23 28 28 35 35 Y W T 接地端子 U S1 xピッチ EA M14x1.5 M20x1.5 M20x1.5 M25x1.5 M25x1.5 M30x1.5 M30x1.5 14 16 16 20 20 23 23 EB 8 8 8 25 25 28 28 玉軸受 連結 反対 側 側 6306 6306 6307 6307 6307 6307 6308 6308 6308 6308 6310 6308 6310 6308 1. ※印は,掃海艇用電動機の場合を示す。 2. L,P は,最大値を示す。 3. 質量の M は磁性体部分の質量を示す。 4. LB及びS寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 12 質量 (kg) 25(M8.4) 44(M15) 52(M23) 65(M32) 120 165 200 47 F 8302D 参考付表 10 多翼通風機直結形 参考 枠番号寸法表 F 天井吊形 (防滴形) 単位 mm 枠番号 A B C D E F G J K L M N R Z P 1625 1824 1828 225 245 265 227 232 252 160 180 180 25 30 30 125 140 140 125 120 140 20 22 22 70 80 80 70 80 80 557 602 642 320 360 360 310 310 350 327 352 372 24 28 28 420 455 455 フランジ 枠番号 LC LA LB LE LG 軸 端 LZ Q1 Q2 S Y W T 接地端子 U S 1xピッチ EA 玉軸受 質量 EB 連結側 反対側 (kg) 1625 300 265 230 4 20 14.5 67 28 35 0.5 10 8 5.0 M25x1.5 20 25 6308 6308 120 1824 350 300 250 5 20 18.5 80 35 42 1.0 12 8 5.0 M30x1.5 23 28 6310 6308 165 1828 350 300 250 5 20 18.5 80 35 42 1.0 12 8 5.0 M30x1.5 23 28 6310 6308 200 備考 1. 2. L,P は,最大値を示す。 LB及びS寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 13 48 F 8302D 参考 参考付表 11 枠番号寸法表 F、FN ※ 多翼通風機直結形 {防まつ形(外扇付) } 単位 枠番号 ※910 910 1111 1114 1314 1318 1621 1625 1824 1828 A B C D E F G J K L M N R 175 97 90 195 70 50 12 40 40 330 180 130 155 195 210 220 240 275 295 240 370 117 132 152 172 207 227 232 252 115 115 135 135 160 160 180 180 250 250 290 290 336 336 378 378 95 95 110 110 125 125 140 140 55 70 70 90 105 125 120 140 16 16 18 18 20 20 22 22 40 40 50 50 70 70 80 80 50 50 60 60 70 70 80 80 375 405 447 487 582 622 692 742 230 230 270 270 320 320 360 360 150 180 190 230 270 310 310 350 180 195 227 247 307 327 352 372 フランジ 枠番号 ※910 910 1111 1114 1314 1318 1621 1625 1824 1828 備考 LC LA LE LG LZ Q1 Q2 U S1 xピッチ 図 EA Y W T 160 130 110 3.5 10 10 38 15 16 1 5 5 3.0 M14x1.5 200 200 250 250 300 300 350 350 130 3.5 12 12 43 15 22 1 6 6 3.5 130 3.5 12 12 43 15 22 1 6 6 3.5 180 4 16 14.5 47 23 28 1 8 7 4.0 180 4 16 14.5 47 23 28 1 8 7 4.0 230 4 20 14.5 67 28 35 0.5 10 8 5.0 230 4 20 14.5 67 28 35 0.5 10 8 5.0 250 5 20 18.5 80 35 42 1 12 8 5.0 250 5 20 19 80 35 42 1 12 8 5.0 M14x1.5 M14x1.5 M20x1.5 M20x1.5 M25x1.5 M25x1.5 M30x1.5 M30x1.5 玉軸受 連結 反対 EB 側 側 1 12 6 6305 6305 1 1 1 1 2 2 2 2 14 14 16 16 20 20 23 23 8 8 8 8 25 25 28 28 6306 6306 6307 6307 6308 6308 6310 6310 1. ※印は,掃海艇用電動機の場合を示す。 2. A,L,P は,最大値を示す。 3. LB及びS寸法公差は, JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 4. 質量の M は,磁性体部分の質量を示す。 5. 防まつ形(外扇付)の天井吊形も本図による。 参 14 12※ 14.5 18.5 18.5 18.5 24 24 24 28 28 接地端子 S 165 165 215 215 265 265 300 300 LB 軸 端 Z 6306 6306 6307 6307 6308 6308 6308 6308 mm P 260 295 295 340 340 390 390 430 430 質量 (kg) 16(M6.8)※ 25 40 50 60 75 110 130 180 210 49 F 8302D 参考付表 12 枠番号寸法表 通風機用軸流内装1形 A (足なし片軸) 単位 枠 番号 910 軸 端 L R1 R2 LR 309 175 134 48 LE 17 LW 7 A B 115 45 C D E F G 70 170 175 105 25 H Q1 Q2 S Rc 23 18 3/4 16 Y 1 W 5 T 5 mm 玉軸受 U S 1x ピッチ 連結側 6305 14 125 50 75 220 230 130 25 Rc 48 22 3/4 22 1 6 6 3.5 M14x 1.5 6306 1114 389 235 154 84 21 14 145 55 75 220 230 130 30 Rc 48 22 3/4 22 1 6 6 3.5 M14x 1.5 6306 1314 425 266 159 109 22 18 145 55 90 255 260 145 30 Rc 58 33 3/4 28 1 8 7 4.0 M20x 1.5 6307 6306 6306 18 185 75 110 255 260 145 30 Rc 58 33 3/4 28 8 7 4.0 M20x 1.5 6307 1621 497 311 186 128 23 22 195 80 115 295 300 165 30 Rc 65 41 3/4 35 0.5 10 8 5.0 M25x1 .5 6308 1625 537 331 206 128 23 22 235 100 135 295 300 165 30 Rc 65 41 3/4 35 0.5 10 8 5.0 M25x1 .5 6308 6307 6308 24 285 125 160 335 340 185 30 Rc1 75 48 42 1 12 8 5.0 M30x 1.5 6310 1828 649 398 251 147 26 24 325 145 180 335 340 185 30 Rc1 75 48 42 1 12 8 5.0 M30x 1.5 6310 M40x 1.5 6311 備考 48 1 1. 質量は,4 極における最大値を示す。 2. H 寸法の Rc は,JIS B 0203(管用テーパねじ)による。 3. S寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 15 14 9 5.5 53 68 78 105 120 6308 1824 609 378 231 147 26 Rc1 85 55 45 6307 1318 465 286 179 109 22 30 300 150 150 370 380 205 35 25 6305 21 1 質量 (kg) 反対側 M14x 3.0 1.5 1111 359 220 139 84 2031 727 450 277 170 30 参考 6308 175 190 6308 6309 290 50 F 8302D 参考 参考付表 13 枠番号寸法表 通風機用軸流内装2形 B (足なし両軸) 単位 枠番号 1111 1114 定格出力 極数 L (kW) 0.75/0.15 4/8 440 1.5/0.2 4/8 470 枠番号 1111 1114 備考 Q1 48 48 Q2 22 22 S 22 22 mm R1 R2 LR LE LW A B C D E F G 220 235 136 151 84 84 21 21 14 14 125 145 50 55 75 90 220 220 230 230 130 130 25 30 軸 端 Y W T 1 6 6 1 6 6 U 3.5 3.5 S1xピッチ M14x1.5 M14x1.5 玉軸受 質量 用途 連結側 反対側 (kg) 6306 6306 46 給気通風機 6306 6306 54 給気通風機 1. S寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 2. Rc寸法は,JIS B 0203(管用テーパねじ)による。 参 16 51 F 8302D 参考付表 14 枠番号寸法表 通風機用軸流内装3形 C (3本足両軸) 単位 枠番号 910 1111 1114 1318 1318 定格出力 (kW) 0.75 0.75/0.15 1.5/0.2 3.7/0.5 2.2/0.4 枠番号 参考 mm 極数 L R1 R2 LR LE LW A B C D E F G H 4 4/8 4/8 4/8 4/8 350 440 470 572 572 175 220 235 286 286 127 136 151 177 177 48 84 84 109 109 17 21 21 22 22 7 14 14 18 18 95 110 110 110 110 18 23 23 23 23 30 35 35 35 35 35 40 40 40 40 M12 M16 M16 M16 M16 18 25 25 25 25 270 256 302 343 340 334 354 385 455 430 軸 端 Y W T 玉軸受 S1xピッチ 連結側 反対側 質量 (kg) 用途 Q1 Q2 S 910 23 18 16 1 5 5 3.0 M14x1.5 6305 6305 38 給気通風機 1111 48 22 22 1 6 6 3.5 M14x1.5 6306 6306 45 給気通風機 1114 48 22 22 1 6 6 3.5 M14x1.5 6306 6306 57 給気通風機 1318 58 33 28 1 8 7 4.0 M20x1.5 6307 6307 86 給気通風機 1318 58 33 28 1 8 7 4.0 M20x1.5 6307 6307 81 給気通風機 備考 1. U S寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 17 52 F 8302D 参考 参考付表 15 枠番号寸法表 甲板用ブレーキ内装横形 W (防水形 A) 単位 枠番号 A 1628 1828 410 415 枠番号 1628 1828 備考 1. B Q 60 70 C D E F 280 165 320 125 140 280 185 360 140 140 S 35 42 軸 端 Y W 1 10 1 12 mm G J K L M N P R KL Z 20 22 70 80 70 80 750 765 320 360 350 350 385 425 340 350 330 380 28 28 T 8 8 U 5.0 5.0 玉軸受 連結側 反対側 6309 6308 6310 6309 S寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 18 質量 (kg) 250 350 53 F 8302D 参考付表 16 参考 枠番号寸法表 甲板用ブレーキ内装横形 W (防滴形) 単位 mm 枠番号 A B C D E F G J K L M N P R KL Z 1828 2240 2540 2570 2870 3274 460 580 590 795 840 895 260 360 360 565 565 660 180 225 225 255 285 320 390 480 530 530 590 670 140 180 200 200 225 250 140 200 200 350 350 370 22 30 35 35 35 35 80 90 100 100 110 140 80 100 120 140 140 160 790 1030 1040 1450 1545 1715 360 450 500 500 560 640 350 470 470 780 780 820 430 525 600 610 670 745 330 450 450 655 705 820 300 400 450 450 550 600 28 35 35 42 42 48 軸 端 Y W 1 12 2 16 2 16 2 16 2 18 2 20 T 8 10 10 10 11 12 枠番号 1828 2240 2540 2570 2870 3274 備考 Q 70 90 90 90 140 160 S 42 55 55 55 65 70 U 5.0 6.0 6.0 6.0 7.0 7.5 玉軸受 連結側 反対側 6310 6309 6313 6313 6313 6314 6313 6314 6315 6315 6317 6316 質量 (kg) 300 650 800 1100 1200 1800 1. A,D,L,P,KL は最大寸法を示す。 2. S寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 但し,S≦50 の場合 h6,S>50 の場合 m6 とする。 参 19 54 F 8302D 参考 参考付表 17 枠番号寸法表 甲板用ブレーキ内装立形 X (防水形 A) 単位 枠番号 1600 定格 出力 極数 (kW) 5.5 8 枠番号 Q 75 1600 備考 1. S 30 mm D LL LR LA LB LC LG LE LW LZ KL 325 645 99 265 230 300 20 5 24 18 300 軸 端 Y W 2 8 T 7 U 4 玉軸受 連結側 反対側 6309 6308 LB及びS寸法公差は,JIS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 20 質量 (kg) 220 55 F 8302D 参考付表 18 枠番号寸法表 掃海艇通風機用軸流内装形 DN (4本足片軸) 単位 定格 枠番号 出力 極数 A B D F (kW) 910 0.2 2 134 120 155 65 910 0.4 2 134 120 155 65 1111 1.5 4 139 115 200 70 1114 2.2 4 154 130 200 85 1314 3.7 4 159 135 200 85 枠番号 L R 910 910 1111 1114 1314 309 309 359 389 425 175 175 220 235 266 備考 J N 25 25 30 30 40 155 155 170 200 230 LA 玉軸受 連結側 反対側 6305 6305 6305 6305 6306 6306 6306 6306 6307 6307 参考 LB LC 軸 端 Y W T 140 - 255 23 18 16 1 140 - 285 23 18 16 1 185 120 - 48 22 22 1 185 120 - 48 22 22 1 225 140 - 48 33 28 1 5 5 6 6 8 5 5 6 6 7 Q1 Q2 S 質量 (kg) 13(M3.5) 13.5(M4.2) 22(M8) 27(M11.7) 37(M17) 1. 質量の M は磁性体部分の質量を示す。 2. S寸法公差は,JIS B 0401 (寸法公差及びはめあい)による。 参 21 mm U S1xピッチ 3.0 3.0 3.5 3.5 4.0 M14x1.5 M14x1.5 M14x1.5 M14x1.5 M20x1.5 56 F 8302D 参考 参考付表 19-1 掃海艇用横形 枠番号寸法表 HN (防滴形)片軸 単位 定格 極 出力 (kW) 数 0.4 2 0.4 4 0.4 6 0.75 2 0.75 4 1.5 2 1.5 4 1.5 6 2.2 4 3.7 4 5.5 4 5.5 8 15 4 37 4 枠番号 910 910 910 910 910 1111 1111 1114 1114 1314 1318 1625 1824 2236 A C D E F G J K L M N P R Z 125 120 125 125 115 165 185 163 185 190 180 230 275 380 90 90 90 90 90 115 115 115 115 135 135 160 180 225 175 175 175 175 175 226 225 226 226 260 270 310 330 496 70 70 70 70 70 95 95 95 95 110 110 125 140 180 50 50 50 50 50 55 55 70 70 70 90 125 120 180 12 12 12 12 12 16 16 16 16 18 18 20 22 30 38 38 38 38 38 38 38 38 38 50 50 70 80 90 40 40 40 40 40 50 50 50 50 60 60 65 80 100 265 265 265 265 270 335 350 343 365 400 410 520 585 790 180 180 180 180 180 230 230 230 230 270 270 320 360 450 130 130 130 130 130 150 150 180 180 190 230 310 310 430 255 250 255 255 250 295 295 295 295 338 305 370 415 614 140 140 140 140 150 165 165 180 180 210 230 290 310 410 12 12 12 12 12 14.5 14.5 14.5 14.5 18.5 18.5 24 24 28 軸 端 枠番号 910 910 910 910 910 1111 1111 1114 1114 1314 1318 1625 1824 2236 備考 Q S Y 35 35 35 35 35 40 40 40 40 50 50 55 70 90 16 16 16 16 16 22 22 22 22 28 28 35 42 55 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 1.6 1.6 1.6 1.6 1.6 1.0 0.5 1.0 1.0 W T 5 5 5 5 5 6 6 6 6 8 8 10 12 16 mm 5 5 5 5 5 6 6 6 6 7 7 8 8 10 玉軸受 連結 反対 U 側 側 3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 3.5 3.5 3.5 3.5 4.0 4.0 5.0 5.0 6.0 6304 6304 6304 6304 6304 6306 6306 6306 6306 6307 6307 6308 6310 6313 6303 6303 6304 6304 6304 6305 6305 6306 6306 6306 6307 6308 6308 6311 質量 (kg) 用途 16.5(M3.5) 16.8(M3.4) 18.5(M5.5) 18(M4.8) 19(M4.7) 33(M9.8) 36(M9.6) 38(M13) 40(M13) 55(M19) 66(M18) 97(M39) 142(M54) 370(M138) 冷凍機冷却用海水ポンプ 汚物処理装置ブロワ 油水分離器用ビルジポンプ、洗浄ポンプ 真水ポンプ,雑用海水ポンプ,冷房装置冷却ポンプ 燃料移動ポンプ 真水ポンプ、雑用海水ポンプ 汚物排水ポンプ 冷凍機、舵取機 変節油圧ポンプ,冷水循環ポンプ,冷却用海水ポンプ 冷房装置圧縮機 高圧空気圧縮機 主空気圧縮機 冷房機用圧縮機 掃海具巻上装置用油圧ポンプ 1. 質量の M は磁性体部分の質量を示す。 2. S寸法公差は,JIS B 0401 (寸法公差及びはめあい)による。 参 22 端子箱位置 (連結側か ら見て) 左上 左上 左上 左上 左上 左上 左上 左上 左上 左上 右真横 左上 左上 真上 57 F 8302D 参考付表 19-2 掃海艇用横形 定格出力 極数 A C (kW) 910 0.75 4 150 90 2027 22 6 327.5 205 枠番号 枠番号 軸 端 Y W T E F G J 175 446 70 160 50 135 12 27 38 90 U 玉軸受 連結側 反対側 910 35 16 5 5 3.0 6304 6304 2027 60 35 0.63 10 8 5.0 6308 6308 備考 (防滴形)両軸 D S 0.4 枠番号寸法表 HN Q 参考 質量 (kg) 19.5 (M5.3) 280 (M88) K L 40 300 130 150 655 410 用途 N 130 475 mm P R Z 255 150 12 565 327.5 24 備考 温水ボイラー付属ポンプ 温水循環及び清水予熱ポンプ 掃海具巻揚装置用油圧 端子箱 ポンプ 位置真上 1. 質量の M は磁性体部分の質量を示す。 2. S寸法公差は,JIS B 0401 (寸法公差及びはめあい)による。 参 23 M 単位 58 F 8302D 参考 参考付表 19-3 掃海艇用横形 枠番号 910 定格出力 極数 A (kW) 0.4 6 155 1111 1.5 4 245 910 S Y W 35 16 0.4 5 1111 備考 Q 40 22 0.4 6 T {防まつ形(外扇付)及び防水形 A} G J K 90 183 70 50 12 38 40 295 180 130 255 140 115 215 95 55 16 38 50 410 230 150 307 165 14.5 用途 Z 12 端子箱位置 (連結側か ら見て) 洗濯機 防まつ形 (外扇付) 潤滑油プライミングポンプ 左上 3.5 6306 6305 39(M9.6) 防水形A 0.5Tドーム取替ダビット 左上 5 3.0 6304 6304 22(M5.5) 6 R F U N P E 質量 外被の (kg) 保護形式 M mm D 玉軸受 連結 反対 側 側 L 単位 C 軸 端 枠番号 HN 枠番号寸法表 1. 質量の M は磁性体部分の質量を示す。 2. S寸法公差は,JIS B 0401 (寸法公差及びはめあい)による。 参 24 右上 59 F 8302D 参考付表 20 掃海艇用立形 VN 枠番号寸法表 {防滴形及び防まつ形(外扇付) } 単位 枠番号 910 1111 1111 1318 1625 1828 枠番号 定格 出力 (kW) 0.4 1.5 1.5 5.5 15 15 極 数 D LL LR LW 6 4 4 4 2 2 184 206 213 280 315 360 252 310 330 370 515 575 43 48 121 58 68 68 8 8 73 8 8 8 フランジ mm 玉軸受 LA LB LC LG LE LZ 連結側 反対側 130 165 165 215 265 300 110 130 130 180 230 250 160 200 200 267 300 300 10 12 12 16 20 20 3.5 3.5 3.5 4 4 4 10 12 12 14.5 14.5 18.5 6304 6306 6306 6307 6308CM 6308CM 6304 6305 6305 6307 6310CM 6310CM 軸 端 質量 外被の保護形式 用途 (kg) W T U S1xピッチ 5 5 3.0 M14x1 23(M5.5) 防まつ形(外扇付) 脱水機 6 6 3.5 M14x1(右ねじ) 37(M9.6) 防滴形 舵取機 6 6 3.5 M14x2(左ねじ)38(M9.6) 防まつ形(外扇付) デイスポーザ 910 1111 1111 Q1 25 30 30 Q2 10 10 18 S 16 22 20 Y 0.4 0.4 0.3 1318 39 11 38 1.0 8 7 4.0 M18x1.5 1625 48 12 35 0.5 10 8 5.0 M22x1.5 135 (M56) 防滴形 消火兼ビルジ ポンプ 1828 48 12 35 0.4 10 8 5.0 M22x1.5 185 (M58) 防まつ形(外扇付) 消火兼ビルジ ポンプ 備考 参考 70(M22) 防滴形 1. 質量の M は磁性体部分の質量を示す。 2. LB及びS寸法公差は,JIS B 0401 (寸法公差及びはめあい)による。 参 25 冷却海水ブース ターポンプ 60 F 8302D 参考 参考付表 21 掃海艇甲板用ブレーキ内装横形 YN 枠番号寸法表 {防まつ形(外扇付)及び防水形 A} 単位 枠番号 定格出力 極数 (kW) 1318 1.5 4 1321 2.2 4 2236 7.5/1.8 6/24 2540 11/2.6 6/24 A 340 355 480 490 C Q S Y E F 135 - 110 90 135 - 110 105 225 448 180 180 250 566 200 200 軸 端 枠番号 D 玉軸受 W T U 連結側 反対側 1318 40 22 0.4 6 6 3.5 6306 6306 1321 40 22 0.4 6 6 3.5 6306 6306 2236 70 42 0.4 12 8 5.0 6310 6310 2540 100 65 0.8 18 11 7.0 6314 6314 備考 G J K L M N P 18 18 24 24 50 50 90 90 60 60 90 90 570 605 930 990 270 270 450 500 230 260 430 470 372 372 550 570 質量 (kg) 110 (M36.6) 130 (M45) 460 (M150) 680 (M225) 外被の 保護形式 防水形A 防水形A 防まつ形 (外扇付) 防まつ形 (外扇付) 1. 質量の M は磁性体部分の質量を示す。 2. S寸法公差は,JIS B 0401 (寸法公差及びはめあい)による。 但し、S≦50 の場合 h6 S>50 の場合 m 6 とする。 参 26 用途 mm R Z 230 18.5 250 18.5 450 28 500 28 電磁 ブレーキ 作業艇ダビット 直流式 (俯仰用) 作業艇ダビット 直流式 (巻上用) 揚錨機 直流式 揚錨機 直流式 61 F 8302D 参考付表 22 枠番号寸法表 掃海艇甲板用ブレーキ内装立形 XN {防水形 A} 単位 枠番号 定格出力 極 (kW) 数 1318 1.5 枠番号 1318 備考 4 D LL LR - 530 40 Q1 S 軸 端 Y W 40 22 0.4 6 フランジ mm 玉軸受 LA LB LC LG LE LZ 連結側 反対側 215 180 250 16 4 14.5 6306 6306 質量 (kg) T U 6 3.5 参考 用途 電磁ブレーキ 120 作業艇ダビット(旋回用) 直流式 (M36.6) 1. 質量の M は磁性体部分の質量を示す。 2. LB及びS寸法公差は,J IS B 0401(寸法公差及びはめあい)による。 参 27 62 F 8302D 参考 参考付表 23 ノック穴寸法及び位置 単位 枠番号 910 1111 1114 1314 1318 1621 1625 1824 1828 2027 2031 2232 2236 2536 2540 2840 2845 3245 3250 備考 ノック穴径NZ ノック下穴径 6 5.8 8 7.8 1. ノック穴は,下穴とし,原則として垂直とする。 2. ノックピンは,付属しない。 参 28 NA 15 NB 9 15 12 17 17 25 20 30 25 30 25 30 25 35 25 40 25 50 25 mm 63 F 8302D 参考付表 24 機 器 形 名 出 力 (kW) 極 数 相 数 回転速度 (rpm) 電 圧 (V) 要 周波数 (Hz) 目 定格の種類 外被の保護形式 枠番号 回転子構造 基準周囲温度の限度 (℃) 無負荷電流 (A) 定格電流 (A) 起動電流 (A) 特 起動トルク (%) 性 最大トルク (%) 効 率 (%) 力 率 (%) 全負荷滑り (%) 固定子巻線 絶 縁 連結側 軸 連結反対側 受 グリース 固 定 子 鉄 心 固 定 子 巻 線 艦船用交流電動機設計要目表 外 径 (mm) 内 径 (mm) 全 長 (mm) 通風ダクト幅 (mm) × 数 スロット数 材質及び厚さ (mm) 2 3 DL (cm ) 導線の寸法 (mm) 電流密度 (A/mm 2 ) コイル数 各コイルの巻数 1回の平均長 (m) 導体の全質量 (kg) 接続方法 コイルピッチ 毎極毎相スロット数 毎相の抵抗 ※(75℃) (Ω) アンペア導体数 長 さ 幅 外 径 フ 枚 数 ァ 材 質 ン 備考 ※ F種絶縁の場合は115℃とする。 固定子スロット絶縁 参 29 (AT/cm) (mm) (mm) (mm) 回 転 子 鉄 心 規 格 番 号 外 径 内 径 全 長 通風ダクト幅 (mm) スロット数 材質及び厚さ ギャップの長さ 導線の寸法 導体の全質量 導体の材質 (mm) (mm) (mm) × 数 (mm) (mm) (mm) (kg) 回 転 エンドリング断面積 (mm2) 子 導 エンドリングの材質 体 計画質量 (kg) 参考 64 F 8302D 参考付図 1 交流電動機端子箱 単位 寸法 区分 MTB1A-0303 MTB1A-0603 MTB1A-1003 MTB1A-2503 A B C D E F G H J 138 172 247 247 87 120 180 180 80 100 135 160 86 120 220 280 20 30 40 60 30 38 52 72 80 80 160 160 60 60 140 140 M6 M6 M8 M8 端子盤 TA30B-3 TS60B-3 TS100B-3 TS250B-3 符号 1 2 質量 (kg) 1.0以下 1.6以下 3.3以下 4.5以下 箱体 ふた 材 料 JIS H 5202 のAC7A-F 同 上 3 4 5 ガスケット 同上 電線貫通ブッシュ JIS K 6380 の BⅢ510 同 上 同 上 6 7 8 ふた締付ねじ 電線貫通金物 端子盤 JIS G 4303 の SUS304 JIS H 5202 のAC7A-F − 9 取付ボルト JIS G 4303 の SUS304 備考 参 30 名 称 1.本図は一例を示す。 2.□枠内寸法(H及びJ)は,参考値を示す。 規 格 mm − − 数量 1 1 − − − 1 1 1 − 4 1 1 − 4 NDS F 8815 NDS F 8852 参考 65 F 8302D 参考付図 2 交流電動機端子箱 単位 寸法 区分 MTB1A-0306 MTB1A-0606 MTB1A-1006 MTB1A-2506 A B C D E F G H J 188 272 347 407 144 220 280 340 92 100 135 160 88 120 220 280 30 30 60 75 38 38 72 87 80 80 160 160 60 60 140 140 M6 M6 M8 M8 端子盤 TA30B-6 TS60B-3x2 TS100B-3x2 TS250B-3x2 質量 (kg) 1.5以下 2.4以下 5.1以下 8.5以下 符号 1 2 3 名 箱体 ふた ガスケット 材 料 JIS H 5202 のAC7A-F 同 上 JIS K 6380 の BⅢ510 4 5 6 同上 電線貫通ブッシュ ふた締付ねじ 同 上 同 上 JIS G 4303 の SUS304 7 8 9 電線貫通金物 端子盤 取付ボルト JIS H 5202 のAC7A-F − JIS G 4303 の SUS304 備考 参 31 称 1.本図は一例を示す。 2.□枠内寸法(H及びJ)は,参考値を示す。 規 格 mm − − − 数量 1 1 1 − − − 1 1 6 − 2 1 4 NDS F 8815 NDS F 8852 参考 66 F 8302D 参考付図 3 交流電動機端子箱(TA 形) 甲板ブレーキ内装(防水形 A)用 単位 寸法 B C D E F G H J 1 270 230 120 125 25 35 80 60 M8 TA30B-3 TA30B-6 8以下 2 365 305 155 185 35 45 80 60 M8 TA30B-6x2 15以下 区分 端子盤 符号 1 2 質量 (kg) A 箱体 ふた 材 料 JIS H 5202 のAC7A-F 同 上 3 4 5 ガスケット 同上 電線貫通ブッシュ 6 7 8 9 備考 参 32 名 称 − − 数量 1 1 JIS K 6380 の BⅢ510 同 上 同 上 − − − 1 1 1 ふた締付ねじ 電線貫通金物 端子盤 JIS G 4303 の SUS304 JIS H 5202 のAC7A-F − − 4 3 又は 4 − 取付ボルト JIS G 4303 の SUS304 − 4 本図は一例を示す。 規 格 mm NDS F 8815 NDS F 8852 参考 67 F 8302D 参考付図 4 交流電動機端子箱(TA, TS 形) 甲板ブレーキ内装(防滴形)用 単位 寸法 B C D E F G H J 端子盤 1 256 204 100 125 35 45 80 60 M8 TA30B-6x2 3.5以下 2 380 300 140 175 50 60 150 110 M10 TS100B-3x2 TA30B-6x1 6以下 区分 符号 1 2 3 質量 (kg) A 名 箱体 ふた ガスケット 材 料 JIS H 5202 のAC7A-F 同 上 JIS K 6380 の BⅢ510 4 5 6 7 8 同上 電線貫通ブッシュ ふた締付ねじ 電線貫通金物 端子盤 同 同 JIS JIS 9 取付ボルト JIS G 4303 の SUS304 備考 参 33 称 上 上 G 4303 の SUS304 H 5202 のAC7A-F − 1.本図は一例を示す。 2.□枠内寸法(H)は,参考値を示す。 規 格 − − − mm 数量 1 1 1 − − − 1 1 4 4 − − 4 NDS F 8815 NDS F 8852 参考 68 F 8302D 参考付図 5 交流電動機端子箱(TA, TS 形) 甲板ブレーキ内装(防滴形)用 単位 寸法 区分 1 A B C D E F G H J 540 457 200 250 50 60 150 110 M10 端子盤 TS100B-3x3 TA30B-3 TA30B-6 符号 1 2 3 質量 (kg) 1.5以下 箱体 ふた ガスケット 材 料 JIS H 5202 のAC7A-F 同 上 JIS K 6380 の BⅢ510 4 5 6 同上 電線貫通ブッシュ ふた締付ねじ 同 上 同 上 JIS G 4303 の SUS304 7 8 9 電線貫通金物 端子盤 取付ボルト JIS H 5202 のAC7A-F − JIS G 4303 の SUS304 備考 参 34 名 称 本図は一例を示す。 規 格 mm − − − 数量 1 1 1 − − − 1 1 8 − 5 5 4 NDS F 8815 NDS F 8852 参考 69 F 8302D 参考解説 艦船用交流電動機通則参考解説 1. 参考の作成方針 艦船用交流電動機の形状,寸法をまとめたこの「参考 」は,NDS F 8302C (S60.6.6 改正)の改正で,将来,防衛庁船舶設計基準付属図書にそのまま移行するようになった 場合のために,本文から切り離され,参考とした経緯があるが,今回の改正でも,「本体」及び「付 属書」の規定に関する事項を補足説明するものである事と,現行の「参考」の活用状況(枠番, 寸法等を参考用として利用されている)を考慮し,そのまま残すこととした。 なお,この「参考」は,防衛庁規格の一部になるものではない。 2. 2.1 主な項目の説明 NDS F 8302C(S60.6.6 改正)(以下,旧規格という)を改めた主な項目又は補足説明などは, 次のとおりである。 項目番号 1 項 目 種類・ 形名 説 1. 1.1 種類 明 実績のある全機種について次のとおり整理統合した。 “枠番号寸法表”と“枠番号の適用表”が適合される“標準 タイプ”のもの a) 従来の一般用電動機(ただし,一部を除き立形は足なしに改 めた。) b) 軸流内装足なし片軸 c) 甲板補機用防水形 A ブレーキ内装横形 d) 甲板補機用防滴形ブレーキ内装横形 1.2 “1 用途 1 タイプ”的なもの a) 軸流内装 3 本足(潜水艦用) b) 軸流内装 4 本足(掃海艇用) c) 軸流内装足なし両軸 d) 防滴立形3本足(潜水艦用) e) 防まつ立形3本足(潜水艦用) f) 甲板補機用防水形 A ブレーキ内装立形 g) 掃海艇用全機種 h) 多翼通風機直結形 2. 類似の電動機について 電動機の種類は,大幅に拡大されたが, これでも包含することができない特殊なものがあるので,この場合 には最も類似した電動機の形名に“Z”を付けて表すこととした。 参考 35 70 F 8302D 参考解説 項目番号 1 項 目 種類・ 形名 説 3. 基準周囲温度の限度 40℃ 明 旧規格では,基準周囲温度の限度が 40℃ 及び 50℃の2本建てのため枠番号が異なり,補機との結合が困難にな っていた。このため,45℃1 本建てという案もあったが,審議の結果, 次の理由によって 40℃1 本建とした。 なお,50℃を要求されたものは努めて付表 3 の枠番号によることが望 ましい。また,60℃を追加したが,これは特殊の場合以外は使用しない こととした。 3.1 艦内において基準周囲温度の限度が 40℃の場所は 50℃の場所より も多い。したがって,50℃1 本建てとすることは不経済である。 3.2 基準周囲温度の限度が 50℃の場所でも,実際に温度が 50℃になら ない箇所もあり,40℃用の電動機を適用できる可能性がある。 4. 防まつ形(外扇付) 4.1 防まつ形(外扇付)を現行の 7.5kW から 15kW まで範囲を広げる ことが提案されたが,使用実績も少なく,次のようなことから規定しな かった。 a) 騒音が 5∼10 ホン増加する。 b) 鋳物が使えないため固定子枠の工作が著しく大となる。 4.2 30 分間以下の短時間のものでは,温度上昇は実用上支障がないの で,外扇を設ける必要がなく,防まつ形だけを採用できるようにした。 4.3 外扇の保護覆のすきまに落下物防止の網を設けることは,通風効 果の妨げとなるので,設けていない。 5. 立形電動機 一般用立形電動機の壁取付足は,なくとも支障がない ので廃止したが,うず巻きポンプ用の電動機は,補機の標準化のため, 旧規格と同様に壁取付足を残した。 2 枠番号 甲板用ブレーキ内装横形電動機及び掃海艇用単速度電動機について は,通則で定めた枠番号を適用できないので,それぞれの枠番号の適用 表を作成した。 3 形状・ 寸法 1. つり金具 NDS F 8001 では,50kg 以上のものにつり金具を取り付 けるように規定しているが,電動機の場合は,補機と結合して一体とな るため,電動機本体の質量が 35kg以上のものにつり金具を取り付け るようにした。 参考 36 71 F 8302D 項目番号 3 項 目 形状・ 寸法 説 2. 防そ 参考解説 明 防そ兼防滴のよろい戸は使用実績によって参考解説図 1 のよ うに内面立より部分をラップさせるなどの方法をとることが望ましい。 参考解説図 1 3. 3.1 軸受箱 スラスト押えは,原則として横形電動機では連結側に,立形電動 機では上部に取り付ける。 3.2 両シール形の玉軸受を使用する場合は,次の要領で参考解説図 2 のように取り付けることが望ましい。 a) スラストを押える側の玉軸受はその両面を保持する。但し,この玉 軸受にはスリンガ及びばねを使用してはならない。 b) スラストを押えない側は,スリンガ及びばねを使用してもよい。 参考解説図 2 4. 取付ボルト 4.1 一般用立形電動機の取付穴の数及び取付ボルトの径は,耐衝撃強 度計算の結果充分な強度を持つようにした。 4.2 多翼通風機直結形電動機は,トランクの可動部分の質量が加わる ので,電動機の取り付けに対する耐衝撃強度を,その都度検討する必要 がある。 5. 接地端子 多翼通風機直結形電動機は,防振ゴムを介して取り付け られることが多いので,すべて接地端子を設けるようにした。 6. 固定子枠内の扇車取り付け要領 軸に扇車を取り付ける場合は,キ ー及び六角ボルトの押さえねじを併用することが望ましい。 参考 37 72 F 8302D 参考解説 項目番号 3 項 目 形状・ 寸法 説 7. 軸端のキー及びキーみぞ 明 軸端のキー及びキーみぞの寸法は,国際 規格 ISO の採用によって JIS B 1301(キー及びキー溝)に合わせて改め た。 8. 甲板用ブレーキ内装立形電動機の枠番号 甲板用ブレーキ内装立 形電動機の枠番号については,通則解説 2.8 の枠番号によって平面取り 付け足を仮定して規定したが,平面取り付け足の F 寸法は,実装上特に 必要ないため, “1600”と規定した。 4 ノックピンの打ち込みは,耐振性などの見地から参考付表 23 に示す ノック ように垂直としたが,小形電動機で垂直打ち込み工作及び装備上困難な 場合は傾斜を付しても差し支えない。 また,参考付表 23 を適用できないものについては,強度を十分に確 保できるような寸法とする。 5 端子箱 1. 端子箱の位置 甲板用ブレーキ内装横形電動機は,電線導入の関係 上,参考付表 15 及び参考付表 16 のように端子箱を真横とした。 また,一般用立形電動機は,従来,壁取り付け足を有していたが,こ れを廃止したため,端子箱の位置は,銘板位置を正面とし,原則として 右 135 度とした。 なお,銘板位置は,次のことを原則として決定した。 1.1 左右のつり金具の中央 1.2 開放形玉軸受の場合,下部非常注油口と同じ面 2. 端子箱の構造・寸法 端子箱の構造及び寸法は,次の事項を原則と し,使用実績に基ずき軽合金製及び鋼鈑製のものを参考付表 に例示し た。 2.1 端子箱の取り付け座は,容易に方向が変えられるように正方形と した。 2.2 端子箱は,防水形 A の電動機に対しては防水構造,防滴形及び防 まつ形電動機に対しては,防まつ構造とした。 2.3 電線貫通金物は締付形とした。 3. 端子 端子は,NDS F 8811(端子盤及び端子受け)による端子盤及 び端子受けを使用するように改めた。 なお,口出線がフレームを貫通する部分は,ブッシュなどで保護する。 参考 38 73 F 8302D 項目番号 5 項 目 説 4. 端子箱 端子の配列 参考解説 明 端子の配列は,従来電線貫通金物に向かって右から U,V,W であったが,NDS F 8001(端子配列)及び NDS F 8018(回転 方向)に基ずき,端子箱に向かい外線の貫通から見て,左から U,V, W とした。 また,立形電動機において電線貫通金物を横向に出す場合の端子は 配列は,下から U,V,W となる。 6 7 設計要目 表 巻線形電動機を廃止したので,設計要目表を改め,必要項目のみを記 その他 1. 載することとした。 立形電動機の許容スラスト荷重 立形電動機の参考付表には,許 容スラスト荷重を許容推力として記載した。この値は,4 極の場合の 下方向の外部スラスト荷重許容値であり,その計算方法は,参考解説 附属書に示す。 従来,立形電動機においては軸受寿命計算書を作成する場合があっ たが,外部スラスト荷重が参考付表以下であれば,特に考慮すること なく電動機を使用することができる。 2. 立形電動機スラスト荷重計算書 軸受に許容値により大きいスラ スト荷重のかかる場合は,それに見合う玉軸受を使用するとともに参 考解説附属書にならい許容外部スラスト荷重計算書を作成できるよう にした。 2.2 NDS F 8302C(S60.6.6 改正)からの主な変更項目は,次のとおりである。 項目番号 1 項 目 種類・形式 説 明 現時点での艦船用交流電動機の製作実績を調査した結果より,製 作実績の出来た枠番と掃海艇用甲板用ブレーキ内装立形(参考付表 22)を追加した。 2 3 取付けボ ルト穴径 その他 NDS F 8001D を反映し,参考付表内の M12,M16 用ボルト穴径寸法 を見直した。(各々,15→14.5,19→18.5) 規格様式による項番号を見直した。 参考 39 74 F 8302D 参考解説 参考解説附属書 立形標準電動機の許容外部スラスト荷重計算書 1. 条件 1) 使用軸受 附属書表 に示す。 2) 回転子質量 WR(kg) 3) 同期回転速度 4) 軸受の寿命係数 附属書表 に示す。 N = 1800 rpm(4 極) 速度係数 f n = 0.265 f h = 4.0 5) 上部軸受でスラストを持つ。 2. 1)式と 2)式から得られる WP が,求める許容外部スラスト荷重となる。 許容スラスト荷重の計算 参考解説附属書表に各軸受に対するその値を示す。 K m = 0.2・D・L “A” Ke = f e・WR K = K e・Km Fr =( b / a + b ) ・K Fa = WR + WP Fh =( f n・C )/ f h ΦD a --------------------------------(1) L =( 0.265/4 )C = 0.0663・C また b P r = V・X・F r + Y・F a であるから “B” F a =( P r − V・X・F r )/ Y =( P r − 0.56・F r )/ 2 ここに,K m Ke f e = 0.2 --------(2) :磁気吸引力 :回転子のアンバランス付加力 :回転子のアンバランス付加力係数 K :ラジアル荷重 Fr :上部軸受“A”のラジアル荷重 Fa :上部軸受“A”のスラスト荷重 WP :外部スラスト荷重 Pr :等価ラジアル荷重 C :基本動定格荷重 V = 1.0 :回転係数 X = 0.56 :ラジアル係数 Y = 2.0 :スラスト係数 参考 40 75 . F 8302D 参考解説附属書表 枠番号 910 1111 1114 1314 1318 1621 1625 1824 1828 2031 2232 上部軸受 番号 6305 6306 6306 6307 6307 6308 6308 6308 6308 6309 6311 C 16279 20496 20496 25595 25595 31381 31381 31381 31381 40698 54917 a,b (mm) 80 90 100 130 150 170 190 200 220 240 250 WR 68 98 117 147 186 294 343 441 490 343 882 K 124 149 185 263 375 524 630 755 804 892 1010 参考 41. 単位 Fr 62 75 93 131 187 262 315 378 402 446 505 Pr 1079 1363 1363 1697 1697 2079 2079 2079 2079 2697 3638 Fa 520 657 637 814 794 971 951 931 931 1226 1677 参考解説 N WP 451 559 520 667 608 677 608 490 441 883 794