Comments
Description
Transcript
食と健康(2014秋号)
の味覚といえば「栗」 秋の実りの代表的なものの一つが「栗」。栗ごはんや栗の渋皮煮など、美味し い季節です。栗は、美味しいだけでなく、この季節に私たちが必要な栄養を含 んでいます。 栗の栄養成分は優れていて、ビタミンやミネラル類がバランスよく含まれ、 食物繊維や糖質も豊富に含んでいます。 特に、ミネラルではカルシウムやカリウムが豊富です。ビタミン類ではビタミ ンCが100g中に約30mg、カロチンは100g中に約290mg含みます。 ビタミンは、免疫力を高めたり、抗酸化作用があるため、血管の老化を 予防します。そして夏場の疲労を回復させます。 選び方は、鬼皮につやがあり、まるまる太った、虫に食われていないものを選び ます。大きなものより、小ぶりのもののほうが甘みが強いです。 また、少しかために茹でて、冷凍しておくと保存がききます。 ④肉や卵より大豆製品を! 健康情報 盛りだくさ んじゃよ! 弊社マスコットキャラクター 「薬蔵くん」 日常生活のちょっとした食の疑問、メタボ予防の食事、各種食事療法など 管理栄養士がご相談に応じています。現在、各薬局での相談、電話、 メール相談(ホームページ・メルマガより)を行っています。 詳しくは薬局または下記の問い合わせ先までお気軽にお尋ねください。 ★問い合わせ先★ (本社)ファーマシー中山株式会社:0282-25-2582(代) コスモ薬局:0282-25-2277 コスモ薬局 大平店:0282-45-1361 検索 ケーキなどの甘いお菓子や乳製品、特に脂身 の多い肉類は脂質が多いので、 コレステロール上昇を招きます。 食物繊維はコレステロールの吸収を抑えます。 野菜や海藻、きのこ、雑穀類を意識してとりましょう。 管理栄養士による食事相談のご紹介 ファーマシー中山株式会社 ②脂質のとりすぎに注意! バランスの良い食事 ③食物繊維をしっかりとろう! 薬蔵くんの健康ライフ(携帯サイト) 弊社で運営している携帯健康サイト「薬蔵くんの 健康ライフ」では、暮らしに役立つ食と健康情報を 提供しています! 無料のメールマガジンの配信や管理栄養士への メール相談もできます。 (ご利用は無料です!別途パケット通信料のみかか ります) ①栄養のバランスに気をつけよう! 肥満は、血液中の脂質のバランスを乱します。 1日3食「バランスの良い食事」が大切です。 *発行*2014.10 №26 ファーマシー中山株式会社 健康管理指導課 大豆に含まれる「イソフラボン」には、 LDLコレステロールを下げる働きがあります。 ⑤ストレスをためない! 「ストレス」を受けた時に分泌されるホルモンは コレステロールを増やす働きがあります。 ⑥運動で肥満解消! ★プラスもう1品(汁・ 果物・乳製品) も忘れずに! ぼくたちは、 カロリーがほぼ ゼロで食物繊維たっぷり。 いろんな料理に 活用してね! 内臓脂肪が増えると、そこから分泌される ホルモンの影響で血液中の脂質に悪影響を及ぼします。 ⑦禁煙にチャレンジ! 「喫煙」はHDLコレステロール(善玉)を減らします。 また、喫煙自体が、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めます。 野菜、海藻、きのこの特徴 ●食後血糖上昇を抑制し、コレステロールの増加を防ぎ、便秘を予防する 「食物繊維」を多く含む ●糖質や脂質の代謝に関わる「ビタミンB群」を含む ●低エネルギー食品で、食事の始めに十分に摂取し、胃のスペースを占 めておくと、食べ過ぎを防止できる ●摂取量を増やすには、「毎食副菜をとる、主菜の付け合わせを 増やす、具だくさんの汁物をとる」のがコツ! ①摂取エネルギー>消費エネルギーにしない!食べすぎない。 摂取エネルギーが多い(食べすぎる)と、先に食べ物からエネルギーを作り 出すため、体脂肪は使われないのです。それどころか、使われなかったエネ ルギーは、体脂肪へ蓄えられます。食べすぎたかなと思ったら、歩くなど体を 動かしてエネルギーを消費しましょう。 ②代謝の良いからだ作り!代謝アップ&からだを温める食べ物をとる。 基礎代謝量とは、身体を動かす量には関係なく、生命を維持する為に消費す るエネルギー量です。年齢と性別に大きく関係し、基礎代謝があがると、エネル 健康に気をつけたいすべての方におすすめ!! 人気商品 です!! テレビや新聞 テレビや新聞で 新聞で話題のミドリムシ 話題のミドリムシ なかなか日々の食事ではとりづらい、からだに 必要な59種類もの栄養素がとれます。しかも 消化率が93%なのでほぼまるごと消化、しっ かりとからだに届きます。 また、ユーグレナだけが持つ独自の成分「パラ ミロン」は余分な脂を吸着してくれます。 さらに、乳酸菌との相性が抜群で、活性化させ る作用があるため、おなかもスッキリです。 ギーの消費量がアップして痩せやすく、太りにくい体になれます。 【代謝アップ食材】 カプサイシン:辛味成分によっ て、中枢神経が刺激され、エネ ルギー代謝を活発にするアドレ ナリンが分泌される食品。(トウガラ ナリンが分泌される食品。(トウガラ シ・キムチ・ラー油・トウバンジャンなど) クエン酸:糖質 や体脂肪を効 率よく燃焼する 効果がある。(レ 効果がある。(レ モン・梅干など) ビタミンB群:たんぱく 質、炭水化物、脂質の燃 焼効率をアップし、代謝を 助けてくれる。 (豚肉・鶏 肉・豆製品・牛乳など) 【からだを温める食材一覧】 もち米・あずき・黒豆・麩・長ネギ・ショウガ・かぼちゃ・人参・小松菜・かぶ・レンコ ン・シソ・ニラ・パセリ・からし菜・栗・くるみ・あんず・さくらんぼ・あなご・うなぎ・カツ オ・アジ・サケ・フグ・ブリ・イワシ・エビ・鶏肉・羊肉・牛肉・酢・酒・酒粕・黒砂糖・水 あめ・山椒・からし・わさび・シナモン ③なんと言っても基本は栄養バランス!毎回主食・主菜・副菜をそろえる。 主食(ご飯やパンなど)は、主にエネルギーとなり基礎代謝や身体活動を支え ます。主菜(魚・肉・豆製品・卵)は、筋肉や血液など体を作るもとになります。 副菜(野菜や海藻類など)は、代謝をサポートする重要な役割を担います。 またグルカゴン (脂肪分解の鍵を握るホルモン)の分泌を促す上でも、 栄養バランスがとても大切です。 ④快眠が食欲調節と脂肪を燃やす! 睡眠不足は、食欲ホルモン(グレリン)を増やして、満腹ホルモン(レプチン)を 減らします。その結果、食べても食べても満足できず、さらに食べてしまうことに なります。また、寝ている間に分泌される成長ホルモンを抑制してしまい、脂肪 分解や筋肉・骨の形成などの代謝も悪くなってしまいます。しっかりと睡眠をとり ましょう! 7,020円(税込) 内容量:90粒 (約1か月分) こんな方 こんな方におすすめ! におすすめ! □40~70代の方 □食事に気をつかっている □研究に基づいた安心のサプリメント なら試してみたい □食材にはこだわりたい □値段より質 ※上記商品はお買い求めいただけます。 詳しくはスタッフにお尋ねください! あぶらのウソ?ホント? Q&A Q1.オリーブオイルは、他の油と違って、たくさん使っても大丈夫? A1.オリーブオイルやごま油、菜種油など植物油はどれも同じエネル ギー量です。エネルギーの低い油はありません。ですから、からだに 良いからといってたくさん使ってしまえば、エネルギーや脂質の過剰 摂取につながります。 Q2.脂質はどのくらいとったらいいの? A2.1日にとる油の量は、大さじ1~2杯が目安です。とはいえ、実 際量りながら調理するのは大変なことです。油(油の仲間)を使った 料理(揚げ物・炒め物・マヨネーズやドレッシング・バターなど)は1 日に2品までにする、1食の中では、2品重ねないようにすることが目 安です。