...

PDF14MB

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Description

Transcript

PDF14MB
平成27 年
(2015)
10 月1日
No. 731
問
画壇の仙人 熊谷守一の世界へ 70
守一の作品に出会える場所︵熊谷守一
つけち記念館︶が付知町に誕生!
さ とし
付知町出身の小南佐年氏が、世界
に誇る画家、熊谷守一画伯の作品を
より多くの人に観賞していただき、
郷土の誇りを後世に伝承し、永久に
保存管理することを目的として建設
した美術館です。
これまで熊谷守一記念館で展示し
てきた中津川市の所蔵品は新美術館
に寄託し、より充実した展示をして
いただきます。
新美術館は、地元の素材を多く使
い、付知町の自然との調和を図った
2階建ての建築で、3つの展示室に
常時約 点の作品が展示されます。
39,415人
(−16人)
女
41,621人
(−29人)
世帯数 29,907世帯 (+29世帯) 20
( )内は前月比
明治 年、恵那郡付知村︵現中津
川市︶で誕生。幼少より画家として
の天分を持ち、明治 年 歳で東京
美術学校西洋画科に入学し、同期に
は青木繁、山下新太郎らがいた。
卒業後、樺太調査隊に加わり、2
年間スケッチをしながら北海の島々
を巡る。
明治 年に文展初入選、翌年の文
ほうじょう
ろうそく
展では﹁蝋燭﹂で褒状を受賞し、画
家としての天分の才が注目された。
明治 年、母の死を契機に付知に
帰郷し、林業などの日雇い労働の職
97
∼へたも絵のうち∼
33
52
かや
男
35
虫や鳥、草花など﹁いのち﹂を見
つめ続けた画家、熊谷守一。明治か
ら昭和にかけ、 年の生涯を生き、
晩年は自宅の庭で、小さな虫や花を
観察し、
描き続けました。
﹁守一様式﹂と呼ばれる画風は、
単純化された輪郭線と平塗の色彩で
4号の板の上に表現する独特のもの
で、守一の作品は、素朴でありなが
ら見る者を温かい気持ちにさせま
す。
(−45人)
ようこそ守一の生まれた場所へ
会 期 平成28年3月27日㈰まで
展示作品 油彩画72点、日本画・書・
オイルパス10点 計82点
※中津川市所有の油彩画『馬』
(市有形
文化財)も展示されます。
熊谷守一記念館が熊谷榧つけち
81,036人
41
60
◆インフォメーション
ギャラリーに生まれ変わります
14 ごみ/夜間・休日当番医 ほか
26 市民相談日
熊谷 守一︵1880 ー1977︶
の品などを紹介してきました。
この9月、この付知の地でさらに
多くの守一の作品に出会える場所
﹁熊谷守一つけち記念館﹂が誕生し
ました。これに併せて、これまでの
熊谷守一記念館は熊谷榧つけちギャ
ラリーに生まれ変わります。
画家・熊谷榧さんは熊谷守一の次
女で、東京都豊島区立熊谷守一美術
館館長。守一が 歳の時に生まれ、
3、4歳から絵を描きはじめました。
﹁人間はみんな絵を描くものだと
思っていたくらい﹂と語る榧さんは、
油絵のほかにも作陶や彫刻、 歳を
過ぎて石彫にも取り組まれています。
今回オープンするつけちギャラ
リーでは熊谷榧さんの作品を中心に
地元ゆかりの作家の作品などを展示
します。 人口
13
41
43
12
26
42
31
02 郷土が生んだ孤高の画家
熊谷守一
04 中津川の秋を満喫!
21 バスに乗って地域の足を守ろう
これまで、熊谷守一記念館︵アー
トピア付知交芸プラザ︶では、守一
の油彩画をはじめ、墨彩画やゆかり
◆市民カレンダー
49
富士見台が紅葉シーズンを迎えます。秋の
行楽に、散策してみませんか。
(平成 26年10月撮影)
2
2015年 10月
2015年 10月
3
人の動き(平成 27 年 8 月末現在・外国人を含む)
につくが、才能を惜しむ友の勧めに
より、大正4年 歳の時に再び上京
に か
し、二科展に出品し始める。
昭和 年には日動画廊で初の個展
に き かい
を開き、戦後は二紀会の結成に参加
する。
昭和 年より所属団体から離れ、
昭和 年に現代日本美術展に﹁ヤキ
バノカエリ﹂を出品。
昭和 年に文化勲章を辞退するな
ど、守一は孤高の芸術家として知ら
れ、画壇の仙人、東洋のピカソとも
いわれた。
明治・大正・昭和にわたる日本洋
画界の発展の中で、洋画に東洋精神
を吹きこみ、独自の純化された画風
を確立した守一は、昭和 年 歳で
亡くなった。
昭和 年恵那郡付知町︵現中津川
市︶に、 年東京都豊島区に記念館
が開館。
◆開館記念展
90
◆連載
熊谷守一の自然への深いまなざしは、ふるさと付知で育まれたといえます。
守一のふるさとで、その作品に触れ、守一も目にしていたであろうふるさとの山や川、
そこに生きるものたちを再発見する。そんな時間を持ってみませんか。
◆今月の表紙
文化振興課(☎内線4316)
16 学ぶ・遊ぶ・よろこぶ
20 8万人のヘルスアップ⑦
22 リニア中央新幹線 67
27 食べて健康レシピ
28 ふるさと再発見
きらり☆なかつがわ
熊谷守一つけち記念館開館にあたって
100 点を越す油彩画を主に、ご遺族
から寄贈いただいた多くの遺品等を後
世まで生誕地に保存し、その画業を世
界に発信して行く所存です。多くのフ
ァンに画伯の見た景色を楽しみながら、
小さな画面に無限の世界を表現する守
一の偉業を心行くまで感じて、至福の
時に浸っていただけたら、と思います。
館長 小南佐年
97
もくじ -CONTENTS-
郷土が生んだ孤高の画家 熊谷 守一
06 国勢調査にご協力を!
08 お知らせ/募集/催し ほか
18 家庭教育はすべての教育の出発点
23 岐阜県からのお知らせ
24 市内のできごと
熊谷守一つけち記念館
平成 27 年 10 月1日発行
(731 号)
◆特集
秋のイベント情報
なかつがわ森林文化伝承・森の恵みフォーラム
全国育樹祭のサテライト行事。
芝居小屋「明治座」が大改修
を終え、こけら落とし行事とし
て、郷土芸能、地歌舞伎、地域
づくりフォーラムを開催。
と き 10月4日㈰ 10:00∼16:00 ところ 明治座
加子母総合事務所(☎79ー2111) 問
やさか・ふるさと花火大会
約500発の花火が、秋の澄み切った空気の山間部
に響き渡り、こだまする花火が見事です。
と き 10月10日㈯
19:00∼20:00
ところ 道の駅きりら坂下裏の木曽川河川敷
中津川北商工会坂下支所(☎75ー2184)
秋の
中津川の秋を満喫!
担当課 観光課(☎内線 4274)
花馬祭り
800年以上前から続く木曽義
仲ゆかりの祭りで、岐阜県重
要無形民俗文化財に指定され
ています。
と き 10月11日㈰ 9:00∼16:00
ところ 坂下駅前、坂下神社
やさか観光協会(☎75ー4444)
第10回ふるさとじまん祭・第20回菓子まつり
10 月 23 日㈮・24 日㈯・25 日㈰ 東美濃ふれあいセンター
中津川のじまんが勢揃いしたイベントを3日間
にわたり開催。菓子の特別割引販売が行われる
「菓子まつり」のほか、市内の特産品や飲食品も
多数販売します。また、郷土芸能発表や各種ス
テージイベントも開催します。
問
第15回東山道もみじまつり
もみじ狩りを楽しみながらのウオーキングや特産
品の販売など。
と き 10月18日㈰ 9:00∼14:30
ところ 湯舟沢河川公園(神坂)
神坂事務所(☎69ー4111)
催し物
夕森もみじまつり
期 間 11月3日㈷∼15日㈰
あまご・ます釣り大会、ウオー
キング大会、フォトコンテスト、
バザーなど。
8日にはステージイベントも開催。
と き 8日㈰ 9:00∼14:00 ところ 夕森公園
川上総合事務所(☎74ー2111)
山口地区ウオーキング大会
と き 11月15日㈰
8:30∼9:00受付
自然と共に生きる山里を巡る
ウオーキング大会を開催。参
加賞やお楽しみ抽選会あり。
大人 500 円 小人 200 円※当日受付
集合場所 道の駅きりら坂下 観光課(☎内線 4274)
(始発:8:40) (最終:17:00)
・中津川公園内駐車場循環バスあります。
(9: 00∼17 : 00)
資料提供 (有)たけかわ企画
問
問
地歌舞伎公演
問
蛭川歌舞伎公演
蛭川歌舞伎保存会による定期公演
と き 10月18日㈰ 10:30開場 11:00開演
ところ 蛭子座
蛭川総合事務所(☎45 ー 2211)
問
中山道落合宿まつり
地元太鼓披露や伝
統石場つき餅、皇
女和宮降嫁行列な
ど
と き
11月8日㈰ 9:00∼12:00
ところ 落合宿本陣周辺
落合事務所(☎69 ー 3201)
問
問
加子母歌舞伎公演
おひねりが飛び交い、にぎわいます。
と き 11月29日㈰ 11:00開演 ところ 明治座
加子母総合事務所(☎79 ー 2111)
中山道馬籠宿場まつり
秋の中山道六斎市まつり
・島田公園もみじライトアップ
毎月の六斎市に加
期 間 11 月 7 日㈯ ∼ 23 日㈷
え、ごへーまつり、
の土・日・祝日
各商店街イベント
など
と き
・皇女和宮降嫁行列
11月1日㈰ 9:00∼16:00
と き 11 月 8 日㈰
ところ 市街地一帯
中津川商工会議所(☎65 ー 2154) 馬籠観光案内所(☎69 ー 2336)
問
2015年 10月
馬籠宿地歌舞伎ミニ公演
地歌舞伎講座(おひねり、かけ声)も行ないます。
と き 昼公演 10月11日㈰、11月23日㈷
11:00∼11:45/13:00∼13:45(1日2公演)
夜公演 10月17日㈯、11月7日㈯、8日㈰、
21日㈯、28日㈯ 19:00∼19:45
ところ 馬籠集会所 観光課(☎内線4274)
中山道中津川三宿街道祭り
問
問
坂下歌舞伎公演
子ども歌舞伎を中心に開催され、一般参加者によ
る上演もあります。
と き 11月8日㈰ 11:00開演
ところ 坂下公民館
坂下総合事務所(☎75 ー 2111)
開催時間 23日㈮ 10:00∼16:30
24日㈯ 9:30∼16:30
25日㈰ 9:30∼16:00
中津川市観光センター(☎62ー2277)
問
ひるかわ MAIKA 祭 2015
なんじゃもんじゃ鍋無料サー
ビス、野菜展示即売、ステー
ジイベント、宝餅投げ(豪華
景品付き)など。
と き 11月3日㈷ 9:30∼15:00
ところ ひとつばたご広場とその周辺
蛭川総合事務所(☎45 ー 2211)
問
ふくおか産業祭
農産物品評会、各種バザー、
ステージイベントなど。
と き 11月1日㈰
9:00∼15:00
ところ 福岡総合事務所前駐車場
ふくおかまちづくり協議会(☎72ー2144)
問
・第20回菓子まつり
(菓子の特別割引販売、工芸菓子の展示、第
20回記念事業など)
(先着順)
・2万人に栗ぜんざいの無料サービス
・中津川市観光物産展
(中津川市各地域の特産品を集めた観光物産展)
・全国交流都市物産展
(参加予定:下呂市、阿智村など)
・中津川B級グルメ屋台村
(中津川の特産品、飲食品を販売。お食事 コーナーを設置)
無料シャトルバス運行します
会場周辺は大変混雑しますので、無料シャト
ルバスをご利用ください。
・JR中津川駅⇔東美濃ふれあいセンター
問
問
つけち全国レディース・
クラフトフェアー
全国から集まった女性作家に
よるクラフトイベント。
クラフト体験コーナーも行わ
れます。
と き 10月17日㈯∼18日㈰ 10:00∼16:00
ところ 道の駅花街道付知イベント広場
中津川北商工会付知支所(☎82ー3884)
5
ュール
スケジ
イベント
問
問
第3回舞台峠うまいもん祭
中津川・下呂のうまいもん大集合!
大人から子どもまで楽しめる食のイ
ベントです。
と き 10月4日㈰ 10:00∼15:00
ところ 舞台峠ドーム
加子母総合事務所(☎79ー2111)
2015年 10月
4
国 勢 調 査 に ご 協 力 を!
調査票の提出はお済みですか?
国勢調査は,平成27年10月1日現在,日本に住んでいるすべての人及び
世帯が対象です。
平成 27 年国勢調査は,少子高齢化社会における日本の未来を描く上で欠
くことのできないデータを得るために実施いたします。
調査結果は,さまざまな法令にその利用が定められているほか,社会福祉,
雇用政策,生活環境の整備,防災対策など,私たちの暮らしのために役
立てられます。
調査票には,あなたの世帯の世帯員をもれなく記入してください。
記入いただいた調査票は,10月7日までに,調査員に直接提出いただくか,調査票と一
緒にお配りした郵送提出用の封筒に入れて郵送でご提出いただけます。
※万一,調査票が届いていない場合は,中津川市広報広聴課にご連絡ください。
※IP電話の場合
〈国勢調査コールセンター〉
03-4330-2015
0570-07-2015
■設置期間/平成27年8月24日から10月31日まで
■受付時間/午前8時∼午後9時(土・日・祝日にもご利用になれます)
※おかけ間違いのないようにご注意ください。※ナビダイヤルの通話料金は,
一般の固定電話の場合,全国一律で市内通話料金でご利用いただけます。携帯
電話・PHSの場合は,それぞれ所定の通話料金となります。※I P電話用電話番
号の通話料金は,所定の通話料金となります。
問
総務省・岐阜県・中津川市
広報広聴課 統計係(☎内線 313)
2015年 10月
6
市有地の有効利用、売却を進めます
平成27年8月に、市の保有する未利用土地の売却や貸付などによる利活用を着実に実行していくため、
市有財産(土地)運用管理マスタープランを策定しました。この計画は、すべての市有地の状況を把握
し、有効活用できそうな土地を洗い出し、個人住宅用地から工業団地など大規模事業用地までの利活用
を検討する基礎データと利用方針を示したものです。
市有地は、学校や市役所庁舎など行政目的を持っている土地(行政財産)が全体の15%、行政目的で
の利用が無い土地(普通財産)が全体の85%を占めています。調査の結果、この普通財産のうち、利活
用可能地は3,294haあります。土地の売却にあたっては、現地調査から測量、公売といった一連の業務
を不動産取引業者へ包括委託することなどを検討し、毎年2,500万円の売却を目標としています。
●市有地の状況
財産区分
行政財産 公用財産
●利活用可能地の調査結果
筆数(筆) 面積(千㎡)
1,338
500㎡未満
(小規模事業化用地)
1,171
197
15,671
500㎡以上5000㎡未満
(中規模事業化用地)
486
711
5,023 92,963
628
306
3,035 91,977
153
67
864
480
343
133
55,391 109,346
5000㎡以上
(大規模事業化用地)
1,085
32,029
合 計
2,742
32,937
49,030
(学校、公民館等)
普通財産
(内訳) 宅地
山林
原野
雑種地
その他
計
筆数(筆) 面積(千㎡)
713
(庁舎、消防施設等)
公共用財産
利活用可能地
●民間を活用した売却方法
出典:中津川市公有財産管理台帳(平成26年3月31日時点、筆数・面積)
問
平成17年度∼平成26年度の土地の売却実績
件数 231件 面積 延べ7.6ha 売却金額 2億4,500万円
行政管理課(☎内線414)
中津川市民病院からのお知らせ
中津川スキルアップセミナー、たまごセミナーを
開催しました
医学生向け 鶏肉を用いた『皮膚縫合』実習
問
8月22日に、医学生を対象とした「中津川スキルアップセミナー」、看
護学生を対象とした「看護師のたまごセミナー」を開催しました。
中津川スキルアップセミナーでは、全国8大学から20人の医学生が参
加し、医師からの講義や実際の医療器具を用いた手技を学びました。
また、看護師のたまごセミナーには5人の看護学生が参加し、病院内
施設の見学などを通して先輩看護師と交流しました。
中津川市民病院 総務人事課(☎66−1251)
問
看護学生向け 病院内見学
看護師の再就職支援セミナー
看護師免許を持っていて、現在看護師として働いていない方、職場を離れて復帰に不安のある方を支
援します。実際に勤務している看護師が直接質問にお答えします。(※託児サービスあり)
と き 11月11日㈬、平成28年 1月13日㈬ 13:00∼15:00
ところ 中津川市民病院 南館第一研修室
中津川市民病院 看護部 藤井、佐々木、熊崎(☎66−1251)
7
2015年 10月
市役所 ☎0573 ー66 ー1111
お知らせ
上下水道料金センター
臨時休業
施設の電気設備法令年次点
検のため、終日休業します。
ご迷惑をおかけしますが、よ
ろしくお願いします。
休業日 月 日㈰
問 水道課︵☎内線 ︶
都市再生整備計画事業の事後
評価原案への意見受付
平成 年度から苗木地区で
都市再生整備計画︵旧まちづ
くり交付金︶事業を実施して
きました。最終年度となる今
年度、事後評価を行うため、
評価原案を市のホームページ
などで公表し、ご意見を受け
付けます。
期 間 月6日㈫∼ 日㈫
閲覧方法 市ホームページま
たは、市役所3階定住推進
課でご覧ください。
問 定住推進課︵☎内線 ︶
法に基づき 月から農地の利
用状況調査︵農地パトロー
ル︶を実施します。調査時に
農地へ立ち入る場合がありま
すので、ご理解、ご協力をお
願いします。
農地は食料の生産基盤であ
る大切な資産です。農地をお
持ちの方は、適正に営農、管
理をお願いします。
問 農業委員会事務局
︵☎内線 ︶
平成 年中津川市成人式
について
と き 平成 年1月 日㈷
ところ 東美濃ふれあいセンター
対 象 平成7年4月2日∼
平成8年4月1日生まれの
市内在住者および出身者
対象となる方には、 月中
※
に案内状を送付します。
問 生涯学習スポーツ課
︵☎内線4313︶
月は﹁技術研修等派遣助成
金﹂の申請月です
した研修など
期 間 詳しくは、市ホームページ 月 日㈰∼ 日㈫
※
運動の重点
をご覧ください。 問・
①侵入盗対策
申
先
工業振興課
②特殊詐欺対策
︵☎内線4263︶ ③風俗環境の浄化対策
問 中津川警察署
県によるニホンザルの生息状況
ー 110︶
︵☎ 0
調査を実施します
担 当 課 防災安全課
︵☎内線 ︶
市内で過去5年間にニホン
ザルによる農産物被害の報告
があった集落を対象に、各地
域の農事改良組合長さんなど
にご協力いただき、ニホンザ
ルの出没状況を調査します。
ご協力をお願いします。
期 間 月1日㈰∼ 日㈪
対 象 中津、落合、阿木、
神坂、山口、坂下、川上、
加子母、付知の101集落
問
林業振興課︵☎内線 ︶
安全で安心して暮らせる
地域社会を
地域の皆さんと関係機関、
警察が相互に連携し、全国地
域安全運動を行います。
中津川警察署と市では、期
間中に青色防犯パ
トロール車による
広報活動や市民大
会などを予定して
います。 教育資金を国の教育ローンが
サポートします
国の教育ローンは、高校、
短大、大学などに入学・在学
するお子さまをお持ちのご家
庭を対象とした公的な融資制
度です。
融資額 お子さま1人につき350
万円以内
金 利 年2・15%︵平成
年8月 日現在。母子家
庭などは年1・75%︶
返済期間 年以内︵母子家
庭などは 年以内︶
詳しくは、インターネット
で﹁国の教育ローン﹂を検索
するか、お問い合わせくださ
い。
問 日本政策金融公庫
教育ローンコールセンター
︵☎0570ー ー8656︶
広 告
平成27年台風第18号等大雨災害義援金
募金にご協力を
11
66
20
00
268
申請期間
月1日㈭∼ 日㈮
対 象
平成 年4月∼9月に修了
12
有 料 広 告
問
9月に関東・東北地方などの広い範囲で、台
風による災害が発生しました。日本赤十字社で
は甚大な被害の発生した地域を支援するため義
援金の募金を行います。
皆さんのご協力をお願いいたします。
設置場所 市役所、出先事務所など 20 カ所
募集期間 11月 25 日㈬まで
障害援護課(☎内線 593)
10
27
30
244
516
農地パトロールに
ご協力ください
11
11
164
18 15
11
10
28
30
20
329
28
27
11
農業委員会では、改正農地
10
10
10
23
10
8
2015年 10月
相 談
月 日㈪∼ 日㈰は
行政相談週間です
場所などは ページをご覧く
ださい。
消費生活トラブル
◆しくみの分からない取引には手を出さないようにしましょう。
◎配当があっても最初だけで、しばらくすると業者と連絡が
◆お金を支払ってしまうと返金が困難な場合がほとんどです。
取れなくなることもあります。
安易に支払わないようにしましょう。
ー 950︶
9
資格︵取得見込を含む︶
②調理師資格︵取得見込を
含む︶
募集人数 ①若干人
②2人
◆共通事項
申込期限 月 日㈮
申込方法 ハローワーク紹介
状、履歴書、免許証を提出
選考方法 書類審査、面接
採用日 平成 年4月1日
勤務先 市内の公立保育園ま
たは公立幼稚園
問・
申
先
幼児教育課
︵☎内線4222︶
未公開株や社債、外国通貨の取引に誘い込みます。 問
原事務所︵☎
9月号に掲載した同相談の日程
問 総務省岐阜行政評価事務所 月 4 日 ㈰ は、 月 3 日 ㈯ の 誤 り で
した。お詫びして訂正します。
︵☎ 0570 ー ー0110︶
担当課
広報広聴課︵☎内線 ︶
求 人
公立保育園・幼稚園
臨時職員募集
募集職種
①常雇保育士・常雇教諭
②嘱託調理員
受験資格 ①保育士・幼稚園教諭の両
16
◆ジョブなビに登録しません
か
市内企業情報や就活イベン
ト情報を配信しています。詳
しくはHPをご覧ください。
問
2015年 10月
9
困った時はすぐ相談! 消費生活相談室(☎内線167)
型」の勧誘も増えています。
10
ht t p: //w w w.c it y .
naka t suga wa .g ifu . jp /
w sp c/j obn a vi.h t ml
◎複数の業者が役割分担してうまい話を持ちかける「劇場
◆リスクもなく資産を増やせる「うまい話」はありません。
◎「必ずもうかる」などと利益になることを強調して 314
司法書士無料法律相談
相談内容 贈与・相続・遺言、
会社設立、離婚・財産分与、
成年後見、債務整理その他
登記・法律に関すること
と き 月3日㈯ 時∼ 時︵予約不要︶
ところ にぎわいプラザ
◆勤労者くらしの法律相談
顧問弁護士が対応します
と き 月 日㈮ 時
∼ 時︵1人 分以内︶
ところ
ワーカーサポートセンター
相談料 無料︵事前予約制、
先着順︶
電話予約 月6日㈫
9時∼
10
28
67
30 23
市内で相談急増中!! 厳重警戒!! おいしい話には裏がある…投資商法にご注意!
10
問・申先
ワーカーサポートセンター
ー 988︶
︵☎ 0
65
URL
26
◆子育てママさん再就職
応援セミナー
こ れ か ら の 働 き 方 を 考
え、今できることから始め
ましょう。お子さま連れの
参加も可能です。
と き 月 日㈬
時 分∼ 時 分
ところ にぎわいプラザ
定 員 人︵事前予約制︶
持ち物 お子さま用おも
ちゃなど
託
※児所はありません。
◇共通事項
参加費 無料
持ち物 筆記用具
30
10
10
10
勤労者総合支援センター
︵ワーカーサポートセンター︶
からのお知らせ
◆めざせ就職★セミナー
応募書類の書き方から面
接マナーまで、1日で就活
の基礎を学びます。
と き 月7日㈬
時∼ 時 分
ところ サンライフ
定 員 人︵事前予約制︶
対 象 求職中の方
持ち物 雇用保険受給資格
者証︵受給中の方︶、昼
食︵外食可︶
12
09
11 28
25
30
16 10
10
相
談
15 10
12
30
10
19
10
10
10
10
暮らしの中で、役所の仕事
について不満を感じたり、疑
問に思うことはありません
か?疑問やご意見を、総務大
臣が委嘱した行政相談委員が
お 聴 き し ま す。相 談 は 無 料
で、秘密は固く守られます。
今月はふるさとじまん祭の
会場でも行政相談を受け付け
ます。そのほかの相談日時、
Information
市役所 ☎0573 ー66 ー1111
30
催 し
11
622
10
認知症ドキュメンタリー映画
11
﹁妻の病﹂追加上映
と き 月1日㈰ 時∼
︵健康福祉まつり内︶
ところ 東美濃ふれあいセンター
入場料 無料
内 容 一人の医師と、認知
症の日々を生きる妻との
年間に及ぶ﹁いのち﹂を巡
る記録
問 健康医療課︵☎内線 ︶
11
ドキュメンタリー映画
13
﹁エンディングノート﹂上映
68
と き 月3日㈷
時∼上映開始
ところ 中津川文化会館
入場料 無料
内 容 ガンの宣告を受け、
最後まで前向きに生きよう
とする父とその家族の記録
地域在宅医療連携推進協
問
議会︵☎ 8-151︶
担 当 課 健康医療課
︵☎内線 ︶
622
123 629
◆環境フェスタ中津川
水素自動車﹁ ﹂な
ど次世代自動車の試乗会、
自然について学べるクイズ
大会、ネイチャークラフト
などの体験コーナー、フ
リーマーケット、古着の回
収コーナーなど
申込締切 10月9日㈮
問・申先
生涯学習スポーツ課
(☎内線4307)
(チケットは各自用意してください。)
健康医療課︵☎内線 ︶
問
環境政策課︵☎内線 ︶
中津川市ホームタウンDAYとして
開催される試合(FC岐阜VSジェ
フユナイテッド千葉)を見に行きま
せんか。会場では中津川市のPRも
行われます。
と き 10月25日㈰
19:00キックオフ
ところ 長良川競技場 集 合 14:45 市役所正面玄関前集合
定 員 40人(先着順)
参加費 バス代無料
11
健康福祉まつり・
環境フェスタ中津川
と き 月1日㈰ 9時 分∼︵開会式9時︶
ところ 東美濃ふれあいセンター
内 容 ◆健康福祉まつり
脳年齢チェック、軽スポー
ツ、おうちのみそ汁塩分測
定など
会
※場で健康宣言をした先着
500人の方
にけんぱち特
製缶バッジプ
レゼント!
サッカーFC岐阜の応援に行こう!
なかつがわプレミアム付商品券 抽選で賞品プレゼント
なかつがわプレミアム付商品券の表紙に記載してある番号で抽選会を行います。
ここの
番号
問
◆当選番号の抽選会は11月1日㈰に行います。
◆当選番号は、11月中に新聞に折り込むチラシと広報なかつがわ12月号などでお知らせします。
◆1等賞品の引き渡しは、12月の六斎市で行います。
12月の六斎市で引き渡しできなかった1等賞品と2等、3等賞品は、中津川商工会議所と中津川北商工会で
12月24日㈭まで交換します。
1等賞品・・・5万円相当(12本)
2等賞品・・・1万円相当(57本)
3等賞品・・・1千円相当(約500本)
◆12月24日までに交換されなかった賞品は、2月の六斎市で「ガラポン抽選会」を開催します。
(商品券の表紙と引換えで実施します。1人当たりの回数制限あり)
商業振興課(☎内線4266)
2015年 10月
10
11
801
30
30
60
10
21
15
10
26
16
162
72
講座・教室
268
11
行 先 南アルプスの入笠山
︵1955メートル︶
対 象 心身ともに健康で低
山登山の経験がある方
募集人員 人︵先着順︶
参加費 3千円
申込期限 月 日㈮
問・
申
先
中津川市山岳連盟
ー 378・志津︶
︵☎ 2
担 当 課 生涯学習スポーツ課
︵☎内線4307︶
19
農業者年金説明会
農業者年金のしくみやメ
リットなどをわかりやすく説
明します。
と き 月5日㈪
時 分∼ 時
ところ
福岡総合保健福祉センター
加入できる方
︵次の要件を全て満たす方︶
① 歳未満の方
②国民年金第1号被保険者
③年間 日以上農業に従事さ
れている方
問・
申
先
農業委員会事務局
︵☎内線 ︶
60
10
10
16
13
30
13
619
30
市 営 住 宅
入居者募集
UI
申込資格 現在住宅に困っていて、市税を滞納していない方で、暴力団員でない方、
下記の表の入居資格を満たす方。
申込期間 10 月 5 日㈪∼ 16 日㈮
入居予定 11 月
申し込み数が募集戸数を超える市営住宅は、抽せんにより入居者を決定します。
団地名
間取り 種類 当初家賃(所得による)
阿木
阿木(2戸)
2LDK 若
30,000円
神坂
味噌野(2戸) 2LDK 若
30,000円
馬籠
馬籠(2戸)
2LDK 地
30,000円
加子母 須母田C(3戸) 2LDK 地
30,000円
市営住宅
丸山(2戸)
3DK
公 12,700円∼21,300円
駒場
3DK
公 14,100円∼27,700円
山手(2戸)
3DK
公 17,200円∼33,900円
坂下
高部
3DK
公 10,300円∼17,800円
川上
森平
3LDK 公 17,100円∼39,300円
所在地
福岡
市営住宅
所在地
中津
団地名
向田瀬
3DK
公 13,900円∼32,000円
深笹
2DK
公
宮洞
2LDK 公 42,000円∼65,000円
加子母 須母田B
付知
蛭川
間取り 種類 当初家賃(所得による)
4,200円∼ 8,000円
2LDK 単 25,000円∼50,000円
須母田
2LDK 公 21,900円∼50,500円
広島野
3LDK 特 43,000円∼76,000円
高畑
3LDK 公 17,200円∼39,700円
鳥屋脇
3LDK 公 14,800円∼34,000円
鳩吹
2DK
公 11,000円∼19,600円
UI住宅は入居者および同居者の年齢が 35 歳以下で配偶者がある方、5 年以内に地域定住など入居募集要件があり、面接と書類選考で入居者を決定します。
・公
特
地 は 48 万 7 千円以下の
は月額所得が
15 万 8 千円以下(裁量階層の方はこれ以上でも申し込める場合があります)の方、 は
15 万 8 千円を超える方、 方に資格があります。
・
同居親族、同居配偶者には入居後
3 カ月以内に結婚される婚約者も含みます。
公
特
地
若
単
公営 特公賃 地優賃 若者定 単独
問・申先 建築住宅課(☎内線 236)または福岡総合事務所基盤整備課(☎72 ー 2111)
11
2015年 10月
認知症になっても安心して
10
暮らせるまちをめざして
認知症は誰にでも起こりう
る病気です。住み慣れた地域
で安心して暮らし続けるため、
認知症の症状や予防、支援方
法などを知り、地域の支え合
いについて考えてみませんか。
入場料 両講演とも無料
●地域支え合い講演会
ご近所パワーで助け合い起
こし ∼見守りから生活支援へ∼
地域の支え合いとは何かに
ついてお話しいただきます。
と き 月8日㈭ 時 分∼
ところ 健康福祉会館 講 師 木原 孝久氏
︵住民流福祉総合研究所︶
●認知症講演会
認知症500万人時代を生
きる∼認知症ケアの高め方・
ドキュメント認知症予防∼
運動や食事の認知症予防効
果を初めて明らかにした認知
症スペシャリストの講演です。
と き 月 日㈭ 時 分
ところ 健康福祉会館 講 師 朝田 隆氏︵東京医
科歯科大学特任教授︶
問 高齢支援課︵☎内線 ︶
10
22
自衛官等採用制度説明会
30
と き 月 日㈰ 時∼ 時
ところ にぎわいプラザ 参加費 無料
予
※約不要
問 防衛省自衛隊恵那地域事務所
ー 310︶
︵ ☎0573 ー 4
担 当課
防災安全課︵☎内線 ︶
日本舞踊 舞踊殺陣発表会
24
14
募 集
10
と き 月1日㈰ 時 分開演
ところ 常盤座 入場料 無料
ずいほう
問 日本舞踊瑞鳳流 ︵☎052 ー ー1562︶
担 当 課 文化振興課
︵☎内線4316︶
にゅう がさ やま
入笠山市民登山
と き 月 日㈯ 6時
分に市役所正面玄関前集合
雨
※天中止
Information
市役所 ☎0573 ー66 ー1111
教育委員に小幡
45
德氏が
市議会︵9月定例会︶の同意
を得て小幡隆德氏が教育委員
として再任されました。
市長交際費8月
http://www.city.nakatsugawa.
gifu.jp/mayor/dousei.html
22
問 教育企画課︵☎内線4218︶
県消防操法大会に
中津川市消防団が出場
8月2日に海津市で開催さ
れた第六十四回岐阜県消防操
法大会で、
中津川市消防団︵坂
下分団︶が優秀賞を受賞しま
した。また、3番員の山下大
輔さん、4番員の三尾武久さ
んが優秀番員賞を受賞しまし
た。
▼2日 可知昭夫氏瑞宝双光章
受章祝賀会会費 1万円▼3日
恵那土木事務所・中津川市事
業調整会議意見交換会会費 6千円▼4日 中部地方整備局
との意見交換会会費 5千円▼
5日 第 回 主 要 地 方 道 中 津
川田 立 線 改 良 促 進 期 成 同 盟 会
総会会費 1千円▼6日 第
回恵那市議会・中津川市議会リ
ニア情報交換会会費 6千円▼
日 東 濃5市 首 長 会 議 会 費
1万円▼ 日 東濃農業共済
情報交換会会費 8千円▼ 日
水曜会8月定例会費 1千円
▼ 日 中津川記者会との懇談
会会費 5千円▼ 日 伊勢市
との親睦会会費 4千円▼ 日
多治見砂防国道事務所・中津
川市事業連絡調整会議会費 6千円▼ 日 慶應義塾大学体
育会野球部ふれあい野球教室懇
親会会費 7千円
主な市長の動静は、市ホー
※
ムページでお知らせしてい
ます。
25
19
26
18
18
27
水中運動教室
と き 月 日㈯
9時∼ 時
︵集合8時 分︶
ところ サンライフ
対 象 小学生と親︵子ども
のみの場合は保護者の許可
を得て申し込み︶
参加費 無料
持ち物 体育館シューズ、ラ
ケット、運動のできる服装、
タオル、飲物
講 師 市バドミントン協会
公認指導員
申込方法 メールまたはファ
クスでお申し込みください。
問・申
先
市バドミントン協会
事務局 園原
[email protected]
ー 248
3
担 当 課 生涯学習スポーツ課
︵☎内線4307︶
問・
運動と食生活を見直して美 申
先
しく健康になりましょう。
観光課︵☎内線4274︶
と き 月4日㈬、 日㈫、
月3日㈭、 日㈫、1月
小学生親子バドミントン教室
6日㈬、 日㈫、2月3日
㈬ 時 分∼ 時 分
ところ 健康福祉会館
対 象 歳∼ 歳までの方
で血糖値が気になっている
方︵既往歴などにより運動
が望ましくない場合は参加
をお断りすることがありま
す。受診中の方は医師の意
見書が必要です。︶
定 員 人︵先着順︶
参加費 無料
申込期間 月8日㈭∼ 日㈪
内 容 運動の実習、食事の
学習など
問・申先
健康医療課︵☎内線 ︶
観光ボランティアガイド養成講座
∼基礎編∼
14
トピックス
12 11
再任されました
問 消防本部警防課
ー 119︶
教育委員の任期満了により、 ︵☎ 1
66
17
21
URL
と き 月2日㈪9時∼
時 分と 月 日∼2月
日の毎週
時∼ 時 分
︵全 回︶ ところ 健康増進施設ほっと
サロン︵福岡︶
対 象 ∼ 歳までの市民
の方︵1年以内に健康診断
などを受けている方。受診
中の方は医師の意見書が必
要です。病状により参加を
お断りする場合がありま
す。︶
定 員 人︵先着順︶
費 用 参加費6千円、施設
利用料1回310円、血液
検査代1千500円
申込期間 月 日㈫∼ 日㈮ 内 容 水中ウオーキング・
アクアビクス
︵有酸素運動︶
問
申 先 福岡総合事務所 ・
ー 111︶
︵☎ 2
適糖生活セミナ ー で
若々しく健康に な ろ う
と き 月4日㈬
時∼ 時 分
ところ にぎわいプラザ
定 員 人程度
参加費 無料
申込締切 月 日㈫
今
※後、応用編を5回程度開
催予定です。
FAX
17
30
629
30
15
糖の多すぎる生活は、糖尿
病だけでなく心筋梗塞、脳梗
塞も起こしやすくなり、肌の
老化も進めます。
72
12
10
15
15
64
19
16
20
16 11
30
10
13
11
30 19
10
25
13
30
15
15 11
20
30
11
11
15
13
72
64
23
30
10
12
2015年 10月
問 消防本部消防総務課
︵☎ ー1119︶
農業施策に関する建議書が
マイナンバーはじまります。
66
目は次の通りです。
①荒廃農地解消対策の強化と
担い手への支援の充実につ
いて
②農業用水路の維持補修につ
いて
③里山再生による農村景観の
再現について
④地産地消と食農教育の推進
について
⑤地域特産農作物の振興と販
路拡大について
⑥地域の実情に応じた農振農
用地からの除外について
⑦農業振興地域と都市計画区
域のゾーニングについて
⑧農業・農村整備事業の推進
について
267
30
提出されました
市内農業者の意見や要望を
集約した建議書が市長あてに
提出されました。建議書の項
問 農業委員会事務局
︵☎内線 ︶
市 では、株 式会 社 サイ
ネックスと協定を結び、市役
所の業務案内、観光・文化
などの地域の情報や広告を
掲載した「中津川市暮らし
のガイドブック」
(平成28年
3月発行版)を協働で発行
します。この冊子は、民間事
業者の皆さんに掲載してい 現行のガイドブック
ただく広告の収入で製作します。
株式会社サイネックスが、順次、市内の事業
所などへ広告掲載のお願いに伺いますので、市
民の皆さんの暮らしに役立つ情報誌の製作にぜ
ひご協力ください。
発行時期 平成28年3月予定
発行部数 31,000部
配布先 市内各世帯、各公共施設、転入者
*広告料は掲載枠により異なります。詳しくはお
(冊子は2年間使用します)
問い合わせください。
株式会社サイネックス中部・
北陸営業
問・申先
部東海支店(☎059ー 361ー 1144)
担当課
広報広聴課
(☎内線315)
21
スリランカへはしご車を寄贈
ご協力をお願いします
しました
中津川市暮らしのガイドブックを発行します
8月7日、中津川ロータ
リークラブ鳴海伸明会長から
市長へスリランカで開催され
た消防車寄贈式への出席報告
が行われました。
今年1月、市消防本部から
中津川ロータリークラブに譲
渡した m級はしご付消防車
を、世界社会奉仕事業として
同クラブからスリランカに寄
贈しました。当市からは過去
4台の救急車を寄贈しており、
7月 日同国空軍基地で消防
車寄贈式が開催され、同クラ
ブと市へ感謝の記念品が贈呈
されました。
Information
岐阜県最低賃金改正のお知らせ
10月から通知スタート
個人番号カード総合サイト
13
2015年 10月
問
(スマートフォン等でご利用ください。)
https://www.kojinbango-card.go.jp/index.html
中津川市モバイルサイトの「マイナンバー制度」から
もご覧になれます。
マイナンバー制度のお問い合わせは
☎0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル)
平日9:30∼17:30(土日祝日・年末年始を除く)
雇用形態に関係なく、県内の事業場で働くすべて
の労働者に適用されます(一部の産業には特定(産
業別)最低賃金が適用されます。)。
最低賃金を下回る金額で労働契約を結んでも、そ
の契約は無効であり事業者は少なくとも最低賃金額
を支払わなければなりません。
詳しくは、岐阜労働局労働基準部賃金室または労
働基準監督署までお尋ねください。
岐阜労働局労働基準部賃金室(☎058−245−8104)
恵那労働基準監督署(☎0573−26−2175) 平日夜間当番医(17∼22 時まで)
(中津) ☎65-2872
2日㈮ 小島クリニック
(中津) ☎65-0011
5日㈪ ささきクリニック
(中津) ☎62-3988
6日㈫ 東和クリニック
(中津) ☎66-4111
7日㈬ 田口クリニック
(中津) ☎65-4133
8日㈭ つねだ整形外科・皮ふ科 (中津) ☎65-5766
9日㈮ 中津クリニック
坂下病院
(坂下) ☎75-3118
恵北医院
(中津) ☎66-1210
みお医院
(付知) ☎82-5211
10
小野医院
(坂本) ☎68-2039
12日(祝) 今井医院
(福岡) ☎72-4377
(中津) ☎66-3111
13日㈫ 古瀬医院
(中津) ☎62-3001
14日㈬ 木村内科
(中津) ☎65-8088
月
16日㈮ 服部内科クリニック
(中津) ☎65-8877
19日㈪ 古橋内科医院
(中津) ☎66-1565
20日㈫ 古橋内科クリニック
(中津) ☎66-3915
18日(日)
月
(中津) ☎65-7565
23日㈮ 落合診療所
(落合) ☎69-3219
26日㈪ 小野医院
(坂本) ☎68-2039
27日㈫ 笠木医院
(坂本) ☎68-7161
28日㈬ さか整形外科
(坂本) ☎68-7722
29日㈭ 恵那医院
(中津) ☎66-1318
30日㈮ 中川医院
(落合) ☎69-5015
2日㈪ 可知医院
(中津) ☎66-7500
4日㈬ 上田医院
(苗木) ☎66-7222
5日㈭ 田口医院
(中津) ☎65-2872
6日㈮ かぜと耳鼻咽喉科
(中津) ☎62-3200
1日(日)
(付知) ☎82-2224
東和クリニック
(中津) ☎66-4111
深谷医院
(福岡) ☎72-2009
可知医院
(中津) ☎66-7500
蛭川診療所
(蛭川) ☎45-2201
落合診療所
(落合) ☎69-3219
坂下病院
(坂下) ☎75-3118
11 3日(祝) 林メディカルクリニック (中津) ☎65-2007
丹羽内科・ペインクリニック (福岡) ☎72-5777
8日(日)
携帯用
QR コード
平日夜間・休日当番医
は携帯電話からもご覧
いただけます。
注
中津川地域救急病院案内
☎65-3799
(みなきゅうきゅう)
ぎふ救急ネット
http://www.qq.pref.gifu.lg.jp/
URL
休日当番医の診療時間は9時から18時までです
のでご注意ください。
実施日
5日(月)
月
10 20日(火)
付知福祉センター
*18時以降は、中津川市民病院 、坂下病院を受診 してください。
*歯科当番医は 、9時から15時 までです。
健康医療課(☎内線623)
受付時間
健康福祉会館
健康福祉会館
11 15日(日)
健康福祉会館
2015年 10月
胃 大腸 前立腺 肝炎 子宮 乳
8:30∼10:30 ○ ○ ○ ○ ○ ○
○
○
8:30∼11:00 ○ ○ ○ ○ ○ ○
13:00∼14:00
○
○
8:30∼11:00 ○ ○ ○ ○ ○ ○
13:00∼14:00
○
○
8:30∼11:00 ○ ○ ○ ○ ○ ○
13:00∼14:30
燃えない
ご み
資 源
ご み
10区・11区・12区・新町区・一色区
13
9
24
10
中央区・14区・16区
13
6
24
4
東7区・西7区・8区・9区・昭和区
27
20
24
17
7
23
4
27
21
14
18
13
苗木地区
28
16
25
20
落合・神坂地区
14
2
11
6
山口・馬籠地区
7
26
4
30
坂下・上野地区
7
有害28
14
4
11
川上地区
7
有害28
5
4
2
18
22
19
7
9
11
5
28
2
25
千旦林地区
22
8
16
12
茄子川地区
26
21
30
18
阿木地区
15
1
19
5
付知町地区
25
中
津
地
区
17区・18区・東18区・24区・銭亀区・丸山警察官舎
丸山団地区・雇用促進住宅第3区・子野区・松田区
19区・21区・実戸区・中村区・雇用促進住宅第2区・尾鳩区
25
1区・2区・3区・4区・5区・6区・手賀野上区・会所ヶ丘区
雇用促進住宅第1区
23区・桃山区・西ヶ丘区・大平区・山手区・後田区・大峡区
共栄区・松源寺区
○
○
◆がん検診対象者
胃・大腸 ― 40 歳以上男女 前立腺 ― 50 歳以上男性
肝 炎 ― 30 歳以上男女 子宮頸 ― 20 歳以上女性
乳 房 ― 30 ∼ 39 歳女性(超音波検査)
40 歳以上女性(マンモグラフィー検査)
◆検診料金:各 700円
◆がん検診は予約が必要です
①健康医療課へ電話
②携帯で QR コードを読み取る→
③市ホームページ→「検診などの日程」から予約
◆がん検診と一緒に“健康チェック”をしませんか?
血 圧測定、体脂肪測定、尿検 査、口腔内細菌観察、みそ
汁塩分測定、野菜ポタージュの試食など行います。
予約は要りませんので、気軽にご参加ください!
と き 10月20日、21日 13:0 0∼14:0 0
ところ 健康福祉会館
有害28
有害11
25
リサイクル
22
15
有害8
22
リサイクル
倉庫 1,15
倉庫 4,18
田瀬・下野・福岡・高山地区
14
21
11
18
蛭川地区
14
12
11
9
大型 受付時間 平日 8:30 ∼ 17:15
ごみは8:30までに
ごみ (大型ごみの処理には事前予約が必要です) 出しましょう
健康医療課/☎内線623・626
加子母ささゆり会館 13:30∼14:30
21日(水)
月
15
会 場
火
・
金
曜
日
収
集
地
区
11月
資 源
ご み
中
津
地
区
(加子母) ☎79-2033
河村医院
10月
燃えない
ご み
加子母地区
つねだ整形外科・皮ふ科 (中津) ☎65-5766
当番医は、変更になる場合がありますので、必ずお問い合わせのうえ、
お出かけください。
がん検診など
月
・
木
曜
日
収
集
地
区
燃えるごみは収集日が祝日でも収集します。
地 区 名(区名)
燃える
ご み
問
22日㈭ 古瀬小児科クリニック
25日(日)
川東歯科医院
ごみ収集日
月
21日㈬ みやざきこどもクリニック (中津) ☎62-3322
11
(中津) ☎62-3200
11日(日)
15日㈭ 林メディカルクリニック (中津) ☎65-2007
10
かぜと耳鼻咽喉科
4日(日)
月
1日㈭ 田口医院
休日当番医(9∼18時まで)
資源回収
10
4日㈰ 付知町区長会
14日㈬ 老人クラブ五月会
16日㈮ ポレスター中津川新町管理組合
(電話のおかけ間違いにご注意ください)
納期限のご案内
環境政策課/☎内線125
3日㈯ 坂本幼稚園、西太田町通り商店街振興組合
問 環境センター ☎62ー0085
市
県
民
税 (第3期)
税務課
国 民 健 康 保 険 料 (第6期) 国民健康保険課
介
護
保
険
料 (第6期)
介護保険室
☎内線142
☎内線114
☎内線612
後期高齢者医療保険料 (第4期) 国民健康保険課
☎内線112
上 下 水 道 使 用 料 (10月分) 上下水道料金センター
☎内線498
11月2日(月)
17日㈯ 西太田町通り商店街振興組合、松源寺区
■納付は安全な口座振替を
・口座振替を利用されると、納期限の日に自動的に口座から引き落とし
苗木小中学校資源回収実行委員会、西幼稚園、
され、その結果は通帳に記載されます。また、納期ごとに金融機関
18日㈰ 付知町区長会
などに出かける必要がなく、納め忘れの心配もありません。
毎週 土
中央区
・手続きは市内の金融機関、ゆうちょ銀行の窓口で、通帳と届出印を持
参して行なってください。
2015年 10月
14
博物館 PickUp
博物館 PickUp
11月3日(文化の日)は入館無料!
!
中津川市の博物館が入館無料
催し 居合い演武(苗木遠山史料館)
曽我家(旧庄屋)庭園公開(中山道歴
史資料館)
ロボットサッカー(子ども科学館)
ジェムストーンさがし(鉱物博物館)
先着30名ポスタープレゼント(東山魁
夷心の旅路館)など
*熊谷榧つけちギャラリーも無料開放
きしゃく
企画展「苗木の廃仏毀釈」
会 期 11月29日㈰まで
苗木藩は明治3年(1870年)に領内の寺院
・仏像・仏具・経典および個人の位牌を、
廃棄または消却する政策を断行しました。
苗木藩の廃仏毀釈運動は、全国的にも類を
見ないほど徹底的に行われました。
かや
苗木遠山史料館
★土曜歴史講座「江戸藩邸における下級藩士の生活」
時 10月10日㈯ 13:30∼15:00
★古文書教室「史料館文書を読む」
時 10月24日㈯ 13:30∼15:00
中山道歴史資料館
★企画展「幕末維新 中津川に夜明けは来たか」
時 10月1日㈭∼平成28年3月27日㈰
★古文書基礎講座「古文書を学ぶ」
時 10月7日㈬、21日㈬ 13:30∼14:30
★歴史講座「中津川史料で語る幕末維新 その1」
時 10月14日㈬、28日㈬ 13:30∼14:30
廃仏徹底書状
子ども科学館
★教室「ピカピカ光るネームプレート」
時 10月10日㈯ 9:30∼11:30
(小3以下は保護者同伴)
対 小学生以上
〆
¥ 400円 10月2日㈮
定 15人 ★教室「めざせ、漫画家 パートⅡ」
時 10月24日㈯ 9:30∼11:30
(小3以下は保護者同伴)
対 小学生以上
定 14人 300円 〆
10月16日㈮
¥
鉱物博物館
★企画展「地質図と岐阜県の石」
時 12月13日㈰まで
★教室「古代人のアクセサリー『まが玉』をつくろう」
時 10月25日㈰ 10:00∼12:00
(小3以下は保護者同伴)
対 小学生以上
¥
定 18人 500円
図書館や読書に興味のある方、ボランティ
アをしてみたい方、サポーターとして図書
館で活躍してみませんか?
今回は休日開催でオススメ!
時 9月27日㈰、10月11日㈰、25日㈰
10:00∼12:00
所 市立図書館 1 階会議室
ー1308)
問・申先
市立図書館(☎66
絵本おすすめの1冊
およげないさかな
せなけいこ 作・絵
ポプラ社
海 の 底 で およげ な いさ
か な の 子 が 生まれまし
た。「あーどうして ぼく
お よ げ な い ん だ ろ」そ
ん なさか な の 子 が たど
りついたのは…?
図書館スタッフのお気に入り
星野富弘 詩画とともに生きる
たくさんの愛につつまれて
星野富弘 著
学研マーケティング
星 野富弘 氏は、口に 筆をく
わえて 絵を描きます。少 年
時 代 からの 絵の 変 遷をたど
りな が ら、「描 く」こ と へ
の熱い思いを語った一冊!
*詳細は各館へお問い合わせください。
*各教室・講座への参加は事前予約が必要です。
問
東山魁夷心の旅路館
★第Ⅲ期展「美しき古都」
時 12月23日㈷まで
★美術館でコンサート
∼絵画の中でヴィオラの奏でる世界を∼
時 10月4日㈰ 14:00∼ 定 80 人(要予約) 無料
¥
山口総合事務所(☎75 ー2126)
時
★入館無料デー 10月4日㈰、18日㈰
★受講生募集!
図書館サポーター養成講座
苗木遠山史料館
「岐阜∼ふるさとを学ぶ日」協賛事業
各施設のお問い合わせ先
施設名
電話番号
開館時間/休館日
市立図書館
☎66-1308
時 9:30 ∼ 19:00(土日祝 17:00 まで)
休 10/5、13、19、26、30
苗木遠山史料館
☎66-8181
中山道歴史資料館
☎66-6888
子ども科学館
☎66-9090
鉱物博物館
☎67-2110
2015年 10月
風間杜夫ひとり芝居
「正義の味方」
と き 10月27日㈫ 18:30開演
ところ 中津川文化会館 ホール
入場料 全席指定 4,500 円
シニア券 4,000 円(満 60 歳以上)
主 催 中津川市 中津川市教育委員会
企画制作 (一社)中津川市文化協会
中津川文化会館(☎66 ー4011)
時 日時 所 場所 対 対象 定 定員 ¥ 費用 〆 締切
図書館
★展示「先人展」
教育に力を注いだ先人たちの紹介。
※図書館くらぶによる展示です。
時 10月1日㈭∼29日㈭
★ミニゼミ「天体と宇宙」
神秘な宇宙の研究情報の映像を見ながら宇宙の
始まりから終焉に至るまでを紹介。
時 10月8日㈭ 13:30∼15:00
所 中央公民館 4−2学習室
¥
対 どなたでも 無料
図書館くらぶ、市立図書館の協働企画です。
★中津川えほんジャンボリー 2015 秋
●夜の学習会「絵本の筋トレ栗きんとんつき partⅢ」
大好評につき、今年も広松由希子さん(絵本 作家)をお迎えします。
時 11月14日㈯ 19:00∼
所 森家和の文化室(市立図書館向かい)
¥ 800 円(栗きんとん、缶バッチつき)
●絵本作家と絵本であそぼう「つながるつながる
絵本の世界」(詳細は図書館などに設置のチラシをご覧ください。)
時 11月15日㈰ 10:00∼12:00
所 中央公民館ホール 対 館
図 書
★作品募集中!
「図書館を使った調べる学習コンクール」
図書館や学校図書室の本を使って調べ、まとめ
た作品を応募してみませんか。
夏休みに取り組んだ一研究も対象作品です。
応募締切 11月11日㈬
※応募方法など詳しくは図書館までお問い合わ
せください。 市立図書館(☎66 ー1308)
問
17
その他の館
10/5、13、19、26
◇総合開会式・バレーボール競技
と き 10月4日㈰ 8:30∼
◇柔道競技
と き 10月18日㈰ 10:00∼
一部の競技を除いて、総合開会式を皮切りに23
競技が各地で開催されます。
生涯学習スポーツ課(☎内線 4307)
会館
文化
問
熊谷榧つけちギャラリー ☎82-4911
休 東山魁夷心の旅路館
10/7、14、21、28
第9回中津川市総合体育大会開幕
問
東山魁夷心の旅路館 ☎75-5222
時 9:30 ∼ 17:00(入館は 16:30 まで)
東美濃 いセンター
ふれあ
博物館・図書館・文化施設の催し
図書館 PickUp
2015年 10月
16
中津川市の家庭教育支援事業
家庭教育はすべての教育の出発点
家庭や地域の人たちが「幸せやねぇ∼」と言い合える地域を目指して
子どもたちにとって「家庭」は安らぎのある楽しい居場所、社会へ巣立っていくために大切な
場所であり、親の笑顔が子どもの笑顔をつくります。
親子がともに学び、育ち合う「家庭教育」を地域全体で応援する、そんな「やさしい社会」が、
子どもたちの「未来」を育んでいきます。
市では、日常の親子の会話、コミュニケーションから育まれる家族の「きずな」や、家庭でのルー
ルづくり、「早寝早起き朝ごはん」といった生活習慣づくりなど、日頃から親子で話し合ったり、
一緒に取り組んだりすることの大切さを呼びかけ、さまざまな取組みを通じて、地域全体で子ど
もを育む家庭教育を応援しています。
★子育てサポーター養成講座★ノーバディーズパーフェクトプログラム★家庭教育支援事業
★ワークライフバランスセミナー★乳幼児学級★ 家庭教育支援チーム 「 すくすくわくわく まあるいこころ」
この他にも、市では子どもの成長に応じた家庭教育支援を行っています。
詳しくお知りになりたい方、興味をもたれた方は、気軽にお問合せください。
第7期子育てサポーター養成講座修了しました。
今後の活躍が期待されます。
岐阜県家庭教育支援条例が制定されました
県では、平成26年12月に「家庭教育支援条例」が制定されました。この条例は、家庭教育を地
域全体で応援する社会的気運を醸成することで、子どもたちの健やかな成長に喜びを実感できる
岐阜県の実現を目指しています。
この条例で「家庭教育」とは、保護者がその子どもに対して、次のことがらを教え、育むこと
をいいます。
*基本的な生活習慣*自立心*自制心*善悪の判断*あいさつ及び礼儀
*思いやり*命の大切さ*家族の大切さ*社会のルール
わが家の約束宣言
また、家庭教育についての関心と理解を深め、積極的
に家庭教育を実践する意欲を高めるため、毎月第3日曜
日(家庭の日)と「8」のつく日(早く家庭に帰る日)を「家
庭教育を実践する日」としています。
その取組みのひとつとして「話そう ! 語ろう ! わが家
の約束」があります。 「わが家の約束」について家族
で話し合うことによって、親の子どもに対する思いを伝
え、子どもの思いを聞くきっかけづくりができます。
(←あなたの家の約束を書いて、みえるところに貼っておきましょう)
問 生涯学習スポーツ課(☎内線 4314)
2015年 10月
18
現地
交流内容
運動会
Japan
すべてのはじまりは 家 庭市民国際交流事業
から 「中学生タイ研修」
日本とタイの学生が、混合チー
ムをつくり、綱引きやリレーな
さあ、
もう一歩踏み出そう!Thailand
家庭や地域の人たちが「幸せやねぇ∼」と言い合える地域を目指して
どで、競うとともに、笑顔で交
新たな世界が見えてくる
流しました。
問
生涯学習スポーツ課(☎内線4313)
中津川市紹介
自分たちが住んでいる中津川
市をタイの学生に知ってもらう
ために、写真や絵を使って紹介
をしました。
言葉が通じない中での
コミュニケーション
言葉が 通じなくても気 持ちが
伝わること、相手を知ろうと頑
グローバル化する社会の中で、中津川市か
ら世界に発信できる国際感覚を持った個性
豊かな人材の育成を目的として、市民国際
交流事業「中学生海外研修」を行っていま
す。市内中学生24人を中心とした海外派遣
団(石原徹団長)は、8月7日から12日の
6日間、タイのウドンターニー県ノンハー
イ村でホームステイや現地学生との交流研
修を行いました。
張ることの大 切さを学びまし
た。
食文化交流
日本料理(五平餅・カレー・紅
白なます・白玉団子)をタイの
人と一緒につくり、食文化交流
をしました。
アイディアいっぱいのひらめき作品が集まりました
第 39 回くらしの知恵創作展
第40回くらしの知恵創作展
【一般の部】
【児童・生徒の部】
(一社)岐阜県発明協会長賞
『草かり機用二輪車』
岐阜県知事賞
『サッシドアーロック開閉補助具』
きん や
せい りょう
樋口 欣也
老 人 施 設 の 玄 関 サ ッ シ、ド ア ー
ロ ッ ク(手 動 式)の 位 置 が 60mm
の低い位置にあり、開閉操作の際は
必ずしゃがみこむ姿勢となる職員の
負担を軽減するため発明しました。
ドアーロックが低い位置にあっても
立ったままロックの開閉ができます。
(一社)岐阜県発明協会長賞
『メタルダイヤモンド』株式会社東海技研工業
中津川市長賞
『蛇口止め忘れ防止機』西尾 直樹
(一社)岐阜県発明協会中津川支会長賞
あさ お
『天災は忘れてないのにまた起きる』安田 朝生
中津川市議会議長賞
『水取り機』中津川工業高等学校機械科
ふだんの暮らしに役立つ作品や発明、夏休みの研究
作品など 710 点の力作が展示されました。
主な優秀作品の受賞者は次の皆さんです。【敬称略】
山 田 晟 諒(高 山 小 学 校 6 年)
祖母が暗くなってから重い草か
り機を持って坂道を上って行く
ところを見て思いついた作品で
す。作品の材料はすべて廃材で
作りました。祖母が持ちやすい
ように持ち手をつけたり、草か
り機を固定できるようつかみ金具をつけたり、暗くなっ
ても困らないようライトをつけたりと、祖母への優し
さと工夫をいっぱいに詰め込んだ作品です。
(一社)岐阜県発明協会中津川支会長賞
ひ し き
ま の か
菊地 真歌(第二中学校3年)
中津川市議会議長賞
はた
『ナオミンの小屋』秦 ルーカ(加子母小学校5年)
中津川市社会福祉協議会長賞
と げ
問
工業振興課(☎内線 4263)
19
2015年 10月
はやて
『スペース自在本棚』日紫喜 颯(第一中学校2年)
中津川市長賞
『東北ごはん・東北おせちクッキー』
り お な
『手のトレーニング』戸毛 莉乙奈(坂本小学校2年)
末松安晴賞
まさ とみ
『植物自動栽培機』鈴木 雅富(東小学校5年)
7
高血圧になると影響をうける臓器は脳・心・腎!
高血圧は心血管病(脳卒中と心疾患)の最大の危険因子といわれています。また、高血圧は慢性腎臓病
(CKD)の発症、さらには末期腎障害の可能性が高くなります。
朝と晩の1日2回、家庭で血圧測定をし、普段の血圧の状態を知っておくことが脳卒中や心臓病、腎臓
病の発症を防ぐことにつながります。
家庭の血圧計で収縮期 135 以上または拡張期 85 以上が続くようであれば一度かかりつけ医に相談してみ
ましょう。
ぜひ、家庭で血圧測定をして脳、心臓、腎臓の血管を守りましょう。
各臓器の血管の様子
脳 (脳血管)
穿通枝
( 終末動脈 )
心 臓(冠動脈)
腎 臓(細動脈)
直角に枝分かれした血管か
ら狭いところにたくさんの
血液が流れるため、血管に
負担がかかります
大動脈 25 ㎜ → 冠動脈 2 ∼ 3 ㎜
冠動脈
冠動脈
脳の血管は直角にできていたり複雑にま
がっています。
太い血管から急に細い血管になるため、
血圧が高いと脳の血管が傷みやすい構造に
なっています。
大動脈から冠動脈へ血液が流れ込むとき
に強力な圧がかかります。このとき血管に
負担がかり、傷みやすくなります。
腎臓は体内で最も血流が豊富な臓器で、
毛細血管が集まっています。
そのため、血管の壁も薄く、圧もかかり
やすくなっています。そのため、高い圧が
かかると血管が傷みやすくなります。
問
健康医療課では健診受診後の結果説明や食事の相談などを要予約で随時行っています。
希望する方はお気軽にお電話ください。 健康医療課
(☎内線 629)
問
∼インフルエンザ予防接種の助成のお知らせ∼
健康医療課(☎内線625)
高齢者のインフルエンザ
子どものインフルエンザ
対 象
1.満 65 歳以上
2.満 60∼64 歳の身体障害者手帳 1 級
の内部障害(※1)
の方
満1歳∼中学生
接種回数
1回
1∼ 12 歳:2回/ 13 歳以上:1回
10 月 19 日㈪∼12 月 26 日㈯
助成期間
公費助成など 一部助成あり
自己負担
対象者への
案内
1,500 円
一部助成あり
接種料金から市の助成額を差し引いた金額で
す。助成額は、1 回目 2,700 円、2 回目 600 円で
す。1 回目と 2 回目は同じ医療機関で接種して
ください。
・お知らせを園、学校を通じて配布、および
・10月上旬に郵送で通知します。
地域事務所、児童センター、図書館などに
・郵送先は、対象の方の住民票の住所で
設置します。
す。
※1:心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能障害
2015年 10月
20
10月1日よりコミュニティバス本格運行
バスに乗って
地域の足を守ろう
問
定住推進課(☎内線 328)
学生にとっては移動するのに大変な
分で車などが運転できない高齢者や
ル。自宅が駅やバス停から遠く、自
同じ広さの676平方キロメート
中津川市の面積は、琵琶湖とほぼ
にはマイカー
こ と で す。時
していただく
にバスを利用
必要なのは、少しでも多くの皆さん
公共交通機関を維持していくために
付知
【市内線】
手賀野線
( 下付知)
【市内線】
川上線
※乳幼児は無料
※障がい者手帳等をお持ちの方及び介護者は半額
◆定期券(1 か月)
大人 1000 円 小学生 500 円
◆回数券(6 枚つづり)
( 田瀬橋)
大人 1000 円 小学生 500 円
【準幹線】
夕森線・田瀬線
10
( 下野)
福岡
(坂下駅)
坂下
( 福岡総合事務所)
( 南木曽駅)
(坂下病院)
【その他】
山口 南木曽新交通システム
【幹線】坂下線
( 高山)
蛭川
(馬籠)
( 落合川駅)
落合
【幹線】馬籠線
(中切)
( 蛭川総合事務所)
神坂
(市民病院)
( 中津川駅)
( 美乃坂本駅)
【幹線】蛭川線
公共交通機関について知ろう !
のりものふれあい広場
バス車両の展示やバスの乗り
方教室、バリアフリー車両の
乗降体験、反射神経・動体視
力測定などができます。
( 恵那駅)
JR 中央本線
【幹線】
中津川線
病院直行バス
明知鉄道
巡回バス
( 飯沼駅)
( 阿木駅)
21
2015年 10月
幹線バス路線
バス路線
阿木
と き 11月1日
(日)9 : 30 ∼ 15 : 00
ところ 東美濃ふれあいセンター
(健康福祉まつり・環境フェスタ中津川会場内)
主 催 中津川市公共交通会議
月1日から
地域です。
の利用を控
( 倉屋温泉)
( 付知総合事務所)
大人(中学生以上)200 円
小学生
100 円
議会で議決されると、
また、マイカーの普及や少子化に
え、バ ス で 出
巡回バス運賃
【市内線】
松恵線
200円に統一となります。
よる通学利用者の減少により、公共
かけてみませ
( 市民病院)
【幹線】付知峡線
今後も路線バスや巡回バスなどの
交通機関の利用者は大きく減少しま
んか。
( 加子母総合事務所)
公共交通を取り巻く
厳しい現状
した。このため、採算が取れないバ
ス路線を中心に本数の減便や路線の
加子母
中津川
市街地
拡大図
( 中津川駅)
【市内線】
市民病院線
廃止が行われ、交通手段を持たない
【その他】
濃飛乗合自動車
人の生活の足が失われることにつな
がりました。
バスは地域の足として
欠かせない存在です
中津川市では、民間バス路線を幹
線と位置づけ、その幹線へつなぐ地
域内の支線を市がコミュニティバス
︵巡 回 バ ス︶で 運 行 す る と い う 役 割
分担をしています。
巡回バスは、市内の交通不便地域
の解消を行い、マイカーを持たない
市民生活の利便性の向上を図るた
め、市 内 9 地 区 で 運 行 し て い ま す。
各 地 域 で ば ら ば ら の運 賃 は、 9 月
路線バスと巡回バスを結ぶネットワーク
夢の実現へ リニア中央新幹線
67
周辺地域にはまだまだ発掘されてい
ない観光地もあり、リニア駅と観光
備 を し た ら ど う か。﹂な ど の 提 案 が
地との移動が楽しく感じるような整
線の早期整備と利便性の向上などを
ありました。
た。
かずよし
また、総会に先立ち、石川県観光
の会︶では、小中学生の親子を対象
中津川市民の会︵以下、リニア市民
リニア中央新幹線まちづくり推進
総合プロデューサーの早川和良氏を
お招きし﹁北陸新幹線金沢開業まで
と し た﹁山 梨 県 立 リ ニ ア 見 学 セ ン
﹁山梨県立リニア見学センター﹂
親子バス見学会開催
求める7項目の決議が採択されまし
リニア中央新幹線建設促進岐阜県期成同盟会総会が開催されました
﹁リ ニ ア 中 央 新 幹 線﹂計 画 に つ い
てシリーズでお伝えしています。
年度定
今月は、リニア中央新幹線建設促
進岐阜県期成同盟会の平成
期総会と﹁山梨県立リニア見学セン
の石川県の取組み﹂をテーマに講演
ター﹂の見学会を8月1日㈯に開催
み に 携 わ っ た こ と に 触 れ、﹁首 都 圏
に波及させるためのさまざまな取組
て、新幹線の開業効果を石川県全域
略実行委員会﹂のアドバイザーとし
に設置した﹁北陸新幹線開業PR戦
見た子どもたちは、目を輝かせなが
速
走行試験の様子も見学しました。時
見学のほか、山梨リニア実験線での
見学センターでは、展示物などの
しました。
﹁リニア・鉄道館﹂親子バス見学会
参加者募集
15
ター﹂親子バス見学会の様子をお伝
講演では、自身が製作を手掛けら
が行われました。
年
からリニア駅まで約一時間で到着で
ら﹁リニア速い!﹂と歓声を上げて
れたCMの紹介や石川県が平成
きるのはすごく大きな魅力であり、
いました。
キロで走行するリニアを間近に
リピーターを増やす取組みが重要。
13
14
40
えします。
問 リニア対策課︵☎内線 ︶
リニア県期成同盟会総会開催
リニア中央新幹線建設促進岐阜県
年度定期総会が、8月
期成同盟会︵会長 古田肇岐阜県知
事︶の平成
日㈫東美濃ふれあいセンター歌舞
伎ホールにおいて開催されました。
同 盟 会 副 会 長 で あ る 青 山 市 長 の
﹁リニア岐阜県駅の建設、推進に向
けて、皆様との連携を深め、県民の
皆様のさらなるご理解をいただきな
がら、誇れる地域づくりを進めてい
き た い。﹂と い う 開 会 の 言 葉 に 始 ま
り、会長である古田知事のあいさつ
︵藤野副知事代読︶に続いて来賓の
リニア市民の会の主催で、小学生
対象の親子バス見学会を開催しま
す。
と き 月 日㈯
集 合 市役所正面玄関前 8時
見学先 リニア・鉄道館︵名古屋市︶、
トヨタ博物館︵長久手市︶
対象と定員 市内在住の親子で小学
生︵2 人 ま で︶と 父 母 の い ず れか
︵1人︶計 人まで︵ 組程度︶
参加費 無料
昼食は各自負担。弁当持参可。
※
応募方法 ハガキを郵送
親の住所・氏名・電話番号、子ど
もの氏名・学校名・学年を明記。
応募は一世帯一通まで。
※
応募締切 月 日㈫当日消印有効
応募者多数の場合は抽選。抽選の
場合は、過去の本見学会に未参加
の方を優先します。また、上記
﹁山梨県立リニア見学センター親
子バス見学会﹂の参加者は応募が
できません。抽選結果は、 月末
までに応募者へ通知します。
応募先
ー 501︵住所不要︶
〒508 8
中津川市リニア対策課 リニア市
民の会親子バス見学会あて
問 リニア対策課︵内線 ︶
10
214
214
年度事業計画等
時速500kmのリニア走行を体感
(山梨県立リニア見学センターにて)
11
10
24
27
方々が祝辞を述べられました。
総会では、平成
27
500
27
の議案審議のほか、リニア中央新幹
講演の様子
25
22
2015年 10月
23
2015年 10月
市内のできごと
おいしいトマト味わって!
自分たちの社会を自分たちで考える
加子母小学校5年生の児童が、4月から育てて
きたトマトを販売しました。夏休み中も当番を決
め、水をやり、わき芽とり、草とりなどの手入れ
をし、販売に向けて、PR用の看板や、ポスター、
広告なども手作りしました。
当日トマトは即完売。子どもたちは、「ぼくた
ちが作ったトマトを買ってくれるお客さんがこん
なにも集まってくれて本当にうれしかった。」と
達成感に満ちあふれた表情を見せていました。
加子母小学校(☎79 ー 2125)
市内 12 校の生徒会役員が一斉に集まり、「中津
川から発信する社会貢献」
「大人に期待すること」
「情報モラルのトラブル防止」「ふるさと中津川の
現在や未来」の4テーマについて議論し、提言書
を作成しました。午後には市議会議場で、生徒会
が主体となって市内全体で取り組む内容を盛り込
んだ提言書を発表し、市長や中津川ライオンズクラ
ブ会長などから温かいエールが送られました。
学校教育課(☎内線 4231)
9/4 加子母小学校トマト販売
8/20 第3 回中津川市中学校生徒会サミット
道の駅かしも 大きな声で呼びかけました
いが栗の里
慶應義塾体育会野球部が中津川にやってきた!
約 1 . 5ヘクタールの栗畑で手軽に栗ひろいなど
が楽しめる観光栗園が今年も1カ月限定でオープ
ンしました。
初日にはオープン記念として近隣の保育園児が
招待され、大きく実った栗ひろいを楽しみました。
いがを踏んで火ばさみで栗を取り出すんだよ、
と栗の拾い方を習うと、一斉に畑へ駆け出し、い
がの中から大きな栗を上手に拾いあげていました。
観光課(☎内線4274)
慶應義塾体育会野球部の皆さんが中津川市を訪
れ、JR東海や中京大学との交流試合や地元小学生
から高校生を対象とした野球教室を開催しました。
野球教室には約 100 人が参加し、レベルの高い
指導や、大学トップクラスでプレーする選手との
交流から、技術力の向上を図りました。
参加した地元選手からは「アドバイスを活かし
たい。」「もっと上手くなりたい。」などの感想があ
り、充実した一日となりました。
生涯学習スポーツ課(☎内線 4307)
8/26∼28 ふれあい野球教室
マンツーマンでの指導
中津川公園野球場
木曽川上下流交流による森づくり活動
落ち着いて、命を守るために
名古屋城本丸御殿復元支援を契機に森づくりを
通して上下流の交流を深めていくため、名古屋市
民約120人が参加し植樹活動を行いました。
午後は2コースに分かれ、引き続き森づくりを
行うコースでは不用木伐採などの森林整備、市内
観光を行うコースでは常盤座での歌舞伎観劇や苗
木城跡散策などを行いました。いずれも、加子母、
福岡、苗木地域のみなさんのご協力により、市民
同士の交流を行うことができました。
林業振興課(☎内線 243)
大きな地震により市内で強い揺れを観測したと
想定し、各地で防災訓練が行われました。発生直
後の安全確保訓練、避難訓練では、姿勢を低くする、
頭を守る、揺れが収まるまで動かないなど自分の
身を守り、火の元や戸締りなどを点検して、自宅
から一時避難所まで避難しました。
その後、地域の実情にあわせた訓練として図上
訓練、避難所運営訓練、応急手当訓練などが行われ、
いざという時の対応を確認しました。
防災安全課(☎内線 165)
9/12 名古屋市民の森づくりin中津川2015
8/30 総合防災訓練
植樹活動の様子
加子母福崎の森
9:00∼15:00
(小雨決行)
出店はもちろん、PR や各種発表
の場としても利用できます。
問
次回の六斎市
11 月1日㈰
・とりトマ丼選手権(新町ビル跡地)
・JC「子供たちだけで作りあげるお店作り」
・出前寄席(まちぴあYOTECO 2階)
つ
・落合石場搗きによる餅つき(郵便局横駐車場)
・ストリートダンスジャンボリー(中山道歴史資料館前)
・中京学院大学どうだん祭(にぎわい広場)3日㈯∼4日㈰
・まちなかステーション「ねこのて」イベント
健康福祉まつり(連携事業)
、中津川法人会税金クイズラリー、
ミドルエイジバンドフェスティバル(にぎわい広場)
中津川商工会議所 事務局(☎65 ー 2154)商業振興課(☎内線 4266)
まちなかステーション「ねこのて」イベントについては(☎65 ー 5123)
25
2015年 10月
第一中学校
9/2 道の駅賤母、東山魁夷心の旅路館20周年
いつまでもお元気で!
(新町ビル跡地)
秋の中山道六斎市ごへーまつり
子どもたちも一緒に取り組みました
20年の歩みを振り返りました
祝100歳
10 4
市役所
今年もたわわに実りました
9/4 いが栗の里オープン
夢中になって拾いました
学校ごとに提案を発表
大西政子さん(駒場)
児童の作品に出迎えられます
東山魁夷心の旅路館
隣接する二つの施設の開設 20 周年を記念し、式
典が開催されました。山口小学校の児童が学芸員
の指導を受けながら東山魁夷の絵画を模して製作
した作品も展示されており、訪れた人は「上手に
作られていて驚いた。」と話していました。
心の旅路館コンサート、賤母ごへーまつり、東
山魁夷版画作品などの市内小中学校への出張展示
など、10 月中旬まで、両施設に関連したイベント
が開催される予定です。
山口総合事務所(☎75 ー 2126)
2015年 10月
24
市民相談開催日《 10月 》
常設人権相談
1日(木)
3日(土)
10日(土)
13日(火)
16日(金)
21日(水)
26日(月)
27日(火)
毎週 月 ∼
もの忘れ相談
要予約
特設人権相談
人
権
相
談
13:30∼15:30
13:30∼16:00
13:30∼15:30
13:00∼15:00
13:30∼15:30
13:30∼15:00
13:30∼15:00
13:30∼15:30
9:00∼16:00
木
健康福祉会館 ※医師による相談
問 高齢支援課
(☎内線 609)
東濃成年後見センター
巡回相談
い
ろ
い
ろ
な
相
談
市役所1階
問 国民健康保険課
(☎内線 114)
無料法律相談
要予約
法
律
相
談
15日(木) 13:00 ∼ 15:00
福岡保健センター ※臨床心理士 問 福岡総合事務所
(☎72 ー 2111)
市役所市民談話室
問 市民課
(☎内線 111)
問 定住推進課(☎内線 329)
13:30∼15:00
13:00∼15:30
13:30∼15:00
15:00∼17:00
13:00∼15:30
福岡総合事務所
(☎72ー2111)
問 坂下総合事務所
(☎75ー2111)
問 広報広聴課
(☎内線 314)
問 加子母総合事務所(☎79ー2111)
問
相続・農地転用等相談
1日(木)、
15日(木) 9:30 ∼ 16:00
17 日(土) 9:00 ∼ 12:00 福岡公民館
12日(祝)
19日(月)
21日(水)
26日(月)
問 付知総合事務所
(☎82 ー 2111)
要予約
3日(土) 9:00 ∼ 12:00 中央公民館
※相談は本人限定
心配ごと相談
要予約
福岡公民館
坂下福祉センターさくら苑
東美濃ふれあいセンター
加子母総合事務所
年金相談
11月2日(月) 17:15∼20:00
要予約
8日(木)
13:00 ∼ 15:00 付知公民館 ※臨床心理士
問 健康医療課
(☎内線 639)
13:00∼15:00
13:30∼15:00
9:00∼11:30
13:30∼15:30
国保夜間納付相談
結婚相談
健康医療課(☎内線 626)
健康福祉会館
問 地域包括支援センター
(☎内線 619)
23日(金)
27日(火)
1日(木) 10:00 ∼ 15:00 15日(木) 18:30 ∼ 19:30
蛭川福祉センター
要予約
健康福祉会館 ※臨床心理士
問 健康医療課
(☎内線 639)
健康福祉会館
アルコール相談
要予約
21日(水)
こころのなんでも相談
1日(木) 8:30 ∼ 11:00
相談先
23日(金) 14:00 ∼ 15:00
行政相談
問 付知総合事務所
アートピア付知交芸プラザ
(☎82 ー 2111)
中央公民館(休日いじめ相談) 問 市民課
(☎内線 111)
問 蛭川総合事務所(☎45ー 2211)
蛭川公民館
問 川上総合事務所(☎74ー 2111)
川上かたらいの里
問 福岡総合事務所(☎72 ー 2111)
福岡公民館
問 坂下総合事務所(☎75 ー 2111)
坂下福祉センターさくら苑
問 山口総合事務所(☎75 ー 2126)
山口公民館
問 加子母総合事務所(☎79 ー 2111)
加子母総合事務所
(☎66 ー 1554)
相談先 岐阜地方法務局中津川支局 問 法務局総務課
禁煙電話相談
14日(水) 13:30 ∼ 15:00
健
康
相
談
※相談は 有料 の表示があるもの以外は無料です。
毎週開催の相談は、原則として祝日・年末年始は開催しません。
※予約優先
20日(火) 13:00 ∼16:00
市役所市民談話室
岐阜県行政書士会(☎058ー263−6580)
問
障がい者相談
14日(水) 13:00∼15:00 福岡公民館
問 支援センター結(☎62ー3320)
川上かたらいの里
健康福祉会館
坂下福祉センターさくら苑
蛭川福祉センター 要予約
健康福祉会館
15日(木) 19:00 ∼ 21:00 にぎわいプラザ 問
問
問
問
問
社協坂下支所
(☎75ー5566)
社会福祉協議会
(☎内線 633)
社協坂下支所
(☎75ー5566)
社協蛭川支所
(☎45ー3511)
社会福祉協議会
(☎内線 633)
問 岐阜県司法書士会(☎058ー248ー1715)
※電話予約 平日13:00∼16:00、締切13日(火) 問
16日(金) 13:00 ∼ 16:00 市役所市民談話室 消費生活相談室
(☎内線167)
※電話予約 9日(金)8:30 から先着6人、市内在住者限定
問 伊藤知恵子弁護士
(☎0572 ー59ー4201)
24日(土) 13:00 ∼ 15:00 にぎわいプラザ ※電話予約 平日 9:30∼17:00 先着順
借金・過払金
無料電話相談
3日(土) 10:00 ∼ 16:30
有料法律相談
18日(日) 10:00 ∼ 16:30
相談先
伊藤
知恵子 弁護士(☎0572ー59ー4201)
毎週 木 13:00∼16:00 中央公民館
※電話予約 平日 9:00 ∼ 17:00
問 消費生活相談室(☎内線167)
問 岐阜県弁護士会
(☎058 ー 265 ー 0020)
相談先
大岡
琢美 弁護士(☎0573ー25ー0701)
要予約
有料
2015年 10月
26
問 健康医療課(☎内線 566)
1 日分の野菜量
350gに対する割合
☆野菜たっぷり・おいしく減塩☆
約17%
ちん げん さい
青梗菜とベーコンの豆乳煮
【材 料】
(2 人分)
この料理では、
1人分 約60g
野菜がとれます
エネルギー 79 kcal カルシウム 75mg
塩 分 0.6g 食物繊維 1.3g
【作り方】
青梗菜(大)
1株
ベーコン
1枚
玉ねぎ
100g(中2/3個)
油
大さじ1/2
② ベーコンは1センチ幅の短冊に切る。
③ 玉ねぎは薄切りにする。
だし汁
50ml
④ 鍋に油を入れて火にかけ、①∼③を炒め、油がなじんだらだし汁
豆乳
100ml
白だし
小さじ1
① 青梗菜は葉先と株元に分け、葉先は3センチのざく切り、株元は
縦に薄切りにする。
を加える。
⑤ 青梗菜が煮えたら豆乳を加え、白だし、塩で味を調える。
1日の塩分量は
男性 8g未満
女性 7g未満 高血圧のある方 6g未満
10月 の 主 な 催 し と 会 議 日 程
問 先
★六斎市(P.25 をご覧ください)
5
月
☆移動農業委員会 ちこり村
14:00 ∼ 農業委員会(☎内線 268)
10
土
★やさか・ふるさと花火大会(P.5 をご覧ください)
11
日
★花馬祭り(P.5 をご覧ください)
17
土
★ファーマーズマーケット ふるさとにぎわい広場
9 : 00 ∼ 12 : 00 農業振興課(☎内線 239)
★つけち全国レディース・クラフトフェアー(P.5 をご覧ください)
日
★第15 回東山道もみじまつり(P.5 をご覧ください)
20
火
☆教育委員会 にぎわいプラザ
9 : 00 ∼ 青少年相談
月∼ 金
毎週 9:00 ∼ 15:00
月・ 木
毎週 9:00 ∼ 16:00
教育相談室 (☎65 ー 1166)
あけぼの教室(☎72 ー 3206)
防災安全課(☎内線 165)
発達相談
福祉相談
月 ∼ 金 要予約
毎週 9:00 ∼ 17:00
木
第4・
17:15 ∼ 19:00
月∼ 金
毎週 9:00 ∼ 17:00
発達相談室(☎66 ー 9911)
ひとり親自立支援相談
家庭児童相談
福祉相談室(☎内線 569)
乳幼児子育て相談
問
18
教育相談
問
日
問
4
17 ∼ 18 土∼日
項 目
問
曜
問
日
子育てなどの常設の相談
23 ∼ 25 金∼日
公立・私立保育園と幼稚園に直接問い合わせ
教育企画課(☎内線 4216)
★第10回ふるさとじまん祭・第20回菓子まつり(P.4をご覧ください)
その他の秋のイベントはP4. 5をご覧ください。
★イベントや催し ☆議会や委員会などを傍聴できます
(日時は変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
)
問
毎月第三日曜日は「家庭の日」です。
「芸術に親しみ、いっぱい運動しよう」家族と一緒にスポーツをしたり文化施設
(博物館や展示会など)へ行ってみましょう。なにが楽しかったかな?
担当課
市青少年健全育成推進市民会議 生涯学習スポーツ課(☎内線4312)
27
2015年 10月
電話・メールでの相談
青少年のなやみごと電話相談室
☎65 ー 3433 毎週 月・水・金 15:00 ∼ 18:00
子どもの人権 110 番
☎0120 ー 007 ー 110 毎週 月 ∼ 金 8:30 ∼ 17:15
子ども SOS メール
[email protected](常設)
Fly UP