...

Kobe University Repository

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

Kobe University Repository
Kobe University Repository : Kernel
Title
タクラマカン砂漠西域南道地域における塩分の移動と集
積
Author(s)
山下, 恭 / 山縣, 真矢
Citation
兵庫地理,37:43-57
Issue date
1992-03
Resource Type
Journal Article / 学術雑誌論文
Resource Version
publisher
DOI
URL
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/90002379
Create Date: 2017-03-31
タクラマカン砂漠西城南道地域における
塩分の移動と集積
山下
恭・山勝、真矢
ついて中国側の承認と理解を得て、現地に臨んだ。
①
アンケート調査
②
塩に関する道具類、製塩技術に関する調査
③
岩塩等のサンプルの採集及び土壌(塩土)
の塩分濃度を中心とした調査
④ 古老、塩業従事者からの聞きとり調査
⑤ 塩の交易、流通に関する調査
しかし現地の状況は日本国内で予想していたよ
りはるかに厳しく、必ずしも計画どおり調査が実
施されたとはいいがたし、。調査対象地域の新彊・
ウイグル自治区は未解放の地域が多く調査目的で
の集会・家庭訪問には治安上の理由から厳しい制
限がついた。こうした中で前の 5項目の調査のう
ち③の項目は比較的調査の目的を達したと思われ
るので、本調査報告は主にこの点に絞って論じた
.
j
!
・
・
・
・u. , la-----p
・
.
.
.・
・
・
t
l・
句
ん
・
-...
・
.
・
.
.
γ0
l
e
.?"in
r
u・J・h.
.
•.•••
.•.•
1
}
••
-j
i ..
j
•••••••
h
N
o
.
④ 0
991
.5
.
3
)
N
o
.
⑤⑥ 0
991
.
3
.
2
6
)
N
o⑦(19
9
0.
12
.
31
)
第 1図
塩事情調査ルー卜と塩サンフ。
ル採集地点(①
⑦)
-43-
1.中国の塩資源と新彊・ウイグル自治区
塩化ナトリウムの含有率も高く品質もよいとされ
(1)中国塩の種類と資源、の分布
ている O
海から塩を生産する他に生産手段をもたなかっ
こうした塩資源の分布の点から考えるならば、
た日本と違い、中国は塩資源に恵まれている o そ
新彊・ウイグル自治区は湖塩と岩塩を産する地域
の資源、の存在形態も様々で、その存在形態と製塩
として特徴づけられる o
(
2
)新彊・ウイクール自治区の概要
方法から海塩、湖塩(池塩)、井鉱塩、岩塩など
に分類できる O その分布については中国各地に及
九州大学を中心とした研究者のグルーフ。が近年
び各産塩地で状況に応じて塩が生産されている。
新彊・ウイクソレ自治区を研究対象とし、民族学、
海塩は海水を原料にして生産される塩の総称で
医学、地理学などの多方面から調査を実施し、そ
の調査報告を刊行した。
あるが、中国の沿岸部、特に湖海湾から海南島対
2) それによれば、自治区
岸部にかけての沿岸地域が大生産地となっている。
の人口約 1
4
2
6万人、首都ウルムチは人口約 1
2
3万
中国産の塩のうち大部分はこの地域からの海塩が
占めている。 1) (
第 2図)
人となっている O 民族の構成はウイクツレ族が約6
6
7
万人で人口比4
6
.
7パーセント、漢族が約 5
4
7万人
中国側の資料によれば、湖塩はいわゆる塩湖か
で人口比3
8.4パーセントとなっており、ウイグル
ら生産される塩で中国大陸内陸部の山西、内蒙古、
族と漢族を合わせて自治区内の人口の 85%以上を
険西、甘粛、青海、寧夏、新彊、西蔵などの省、
占めている O 残りはカザフ族、回族、モンゴ、ル族、
キルギス族、シボ族、タジク族、ウズベク族、満
自治区に多く産する。
井鉱塩は井塩と鉱塩に分けられる o 井塩は井戸
州族などで自治区内では少数民族となっている O
を堀り、地下傾水(塩分濃度の濃い水)を汲み上
(数字はいずれも 1
9
8
8年現在のものである。)これ
げて製塩するものである。この井鉱塩は中国西南
らの自治区内の多くの民族はイスラム教徒であ
る
。 3)
部や中南部地域の四川、雲南、湖南、湖北、江西
ウイクボル族は中国全土のウイグル人の 99.9%が
などの省に多く産する o
この自治区に集中しており、他の地域ではウイグ
岩塩は青海、新彊などの省、自治区に多く産し
~
かー--0
。
塩生産地帯
今回の調査地域
第 2図 中国における塩資源の分布と塩産地
9
年より作成
富士ジャーナル中国経済研究部編『最新中国鉱工業分布図』富士ジャーナル社,昭和 4
4
4
ル族はみられないといってもよし」漢族は 1
9
5
0年
るものの人口は分散し開発も進んでいない地域と
代から 1
9
7
0年代にかけて、中国政府の奨励もあり、
いえる。今回の調査対象地域は自治区のなかでも
他の地域から流入してきた人が多くその大部分が
移民と考えてよい。 4)
南部地域にあたり、その多くが未開発の砂漠地域
であった。
産業の中心は自治区の北部地方で特に天山山脈
1
1
. タクラマ力ン砂漠の塩事情
の周辺部に発達している O 農牧業については、天
山山脈の南側と北側では異なった状況を呈する O
(1)調査地域の概要と特性
南側の地域がオアシス農業中心で、小麦、米、綿花、
中国の砂漠地域は主として東経 7
5度---1
2
5度、
瓜、果実、養蚕などが主として栽培・生産されて
北緯3
5度 5
0
度の間に分布している。それらの砂
いるのに対して、北側の地域は牧畜中心で、乳、
漠は新彊・ウイク、、
ル自治区、青海省、甘粛省、寧
羊毛、皮革などを主として産する。鉱工業につい
夏・回族自治区、内蒙古自治区、映西省、遼寧省、
ては、石炭、石油、毛織物、絹織物、皮革、セメ
ント、塩(岩塩)に関する諸鉱工業が発達してい
吉林省、黒龍江省の 9つの省・自治区内に存在す
第 3図)
る
。 5) (
るo こうした人口や産業の中心はウルムチ、コル
このうち新彊・ウイクツレ自治区内に分布する砂
ラなどの都市部へ集中し、南部地域のタリム盆地、
漠の面積は全中国の砂漠面積の約60%を占めてい
タクラマカン砂漠の周辺部は、オアシスは点在す
る。この自治区内の南部に広がるタクラマカン砂
あ O公盟
』ーー園圃.a(k判
ぶ当瓜怯地
1.塔克挫再干沙漠
2
. 古カミ班通古特沙漠
3
. 庫蝿塔格沙漠
5
.巴丹吉林沙漠
6
. 腿格里沙漠
7
.烏竺布和沙漠
9
. 毛島索沙地
1
0
. 小勝格里沙地
第 3図
4
. 柴迭木盆地的沙漠
8
. 庫布芥沙漠
1
2
. 呼伶貝か沙地
1 1.科匁~f.\沙地
中国の砂漠分布図
「中国沙漠概論J(中国科学院主主州泳川涼沙漠研究所沙漠研究室編,
科学出版社、
第
沙
漠
名
1表
称
1
9
7
4年) 1頁、図 1より転載
中国における主要砂漠の面積(単位:k
r
A
)
面
沙
釈
3
2
.
7
4
漠
名
称
面
釈
科かめ沙地
2
.
4
6
古カミ班通古特沙漠
4
.
7
3
小腿格里沙地
2
.
3
3
巴丹吉林沙漠
4
.
7
1
庫蹄述格沙漠
1
.9
5
腸格里沙漠
3
.
6
7
Q,主布和沙漠
3
1
.0
毛島家沙地
2
.
5
0
柴述木盆地的沙漠与民怯地
3
.
3
1
塔克起用干沙漠
「中国沙漠概論 J2頁、表 2より転載
-45
漠は中国最大の砂漠で面積は 32 万k~ を越える大砂
これらの河川は砂漠に入ると間もなく水分が蒸発
漠となっている o6)(第 1表)
しその先端は澗れ川になる。今回の調査地点の l
中国の砂漠地域の年降水量はほとんどの地域で
つの且末付近はちょうど昆衛山脈に源を発する且
4
0
0
r
n
r
n
以下で、あるが、(タクラマカン砂漠の中心部
では 1
0
r
n
r
n
以下の降水量で、ある。)気温の変化も大
0
5
0度、日較差
きく、平均して一年の温度差は 3
も1
0
2
0
度、最大で 3
0
度にもなる o 砂漠の地表面
の温度は夏の昼間で 6
0
8
0度、夜間には 1
0度以下
末川が流れ、その支流とともに澗れ川となる地点
であった。こうした地域では河川によって塩分が
移動し、集積する様々な様子を観察するには絶好
の場所であった。
になる o7)
(
2
)
砂漠での塩分の移動と集積
こうした砂漠の一般的な共通点の他に各々の砂
漠の特徴がある。タクラマカン砂漠の場合まず流
村上正祥は砂漠地域での塩分の移動と集積につ
いて次のように述べている O
0m以上の高さの
動砂丘が大部分を占めている。 5
-2k
r
n
、長さ 5
-1
5
k
r
n、
砂丘が大部分を占め、幅 1-
「チベット高原の北側、昆嶺山脈と天山山脈に
はさまれたタリム盆地はタクラマカン砂漠である O
最長3
0
k
r
nの砂丘が連なる o この砂漠深くに流れ込
周囲の山脈から雪解け水を集めて盆地へ流入する
む河川もあり砂漠内部には河谷地帯も存在する o
川は高温乾燥の気候のためには水は蒸発し、やが
和田河などは砂漠の奥深く流れこみ砂漠の中へ 1
0
0
てタクラマカン砂漠に消える o (中略)このよう
2
0
0
k
r
n入ったところで徐々に消失する 08) こう
な河川の水は、土砂中の塩分を溶かしこんで流れ
した河川の沿岸には多少の植物もみられる O 今回
チャ Yレヲリクチェルチェン
てゆき、水分は大気中に蒸発するが塩分は河川の
ホータン
の調査地域は砂漠の南端沿い(若売-且末-和田一
末端に蓄積される O このようにして、末端の湖は
略什へと至る地域)で内陸部に比較すれば巨大砂
塩湖となり河川が砂漠中に消えるあたりは塩の原
丘の少ない比較的平坦な砂漠地域といえる O 昆嶺
第 5図)・
野、あるいは塩士の原野となる o (
山脈の山麓に沿う地域であることから、多くの河
(中略)塩分を含んだ土地と乾燥した気候という
川が砂漠地域に流入するところでもある。(第 4図)
二つの条件があれば、塩分は水によって移動集積
印刷沙釜匹目的沙丘
E
5
3
2
5
2
.
山
地
抄登
回
週
給
伏
沙
丘
タクラマカン砂漠の砂丘形態分布図
-46
震罰笈合型沙丘縫
回目
縫
的丘丘山叫
ι比 一 抄 沙 縫 的 高
彼型形丘中及
仲合月沙漠地
延笈新及沙山
脇陛誌な一¥-、一
腰紐亡、二、一
第 4図
協2
2
「中国沙漠概論 J2
6
:
頁、図 1
5より転載
され、塩分の多い所ができる o 塩分を多く含んだ
乾燥気候
(太古は海)
土砂を塩土といい、塩土あるいは塩の結品さえ混
じえて広がる原野を塩原野あるいは塩砂漠という。
(中略)塩土の低地で、出水期には塩水の沼沢と
、二ー
尻なし川
三~\澗れ)1 1 (ワジ)
J¥
4
草原
ー山シム~温曾b
ご線ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
.
ー
ー
湿土
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
なり、水が干上れば塩分の多い湿地となるような
ー
ー
ー
・
.
ー
ー
所を塩性湿地という o また塩生産の方では、この
ような所をプラヤと称する。…(後略)J
9)
ー
.
.
.
ー
ー
.
ー
.
.
ー
ー
ー
ー
ー
.
ー
ー
ー
~J
ー
ー
ー
.
ー
ー
真は村上正祥の記述を実証した形となった。
第 6図は酒れ川(ワジ)の川底の写真であるが、
ー
ー
. ー一
ー
z
今回調査の過程で、数多くの“表土に塩結晶が
付着した状態"の地表を撮影したが、これらの写
塩分が集積され「塩の川」となった状態を示して
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
いる o 出水期には雪解け水が流れこみ塩水の川と
なるところである。第 7図は塩湖(塩池)の周辺
『
部分にみられる塩原の状態を示すものである O 中
国内陸部に散在する巨大な塩湖からは無尽蔵の湖
第 5図水による塩分移動と集積
c
r
村上正祥 「
塩の科学 C
i
l
l
)
J そるえんす」第l(}号、
財団法人ソルト・サイエンス研究財団、平成 3年)
塩が生産されるが、この写真はそのことを想像さ
せるのに十分である。第 8図は塩性湿地を示して
いる。出水期には沼や沢となるが、干し上がると
P.
3より転載。
第 6図 且 末 よ り 西 へ 約 1
2
0
k
m付近で見かけた
第 8図 塩 性 湿 地 ( 19
91
.3.
3
0撮影)
塩分を含んだ沼、沢が干しあがると、 このよ
「塩のJlI
J(
19
91
.3
.
3
0撮影)
うな地表が露出する
第 7図 塩湖(塩池)のふちで見かけた「塩原」。
且末より西へ約 1
2
0
k
mの地点
第 9図 塩 原 野 ( 19
91
.3.
3
0撮影)
白っぽ く見えるのはすべて塩である
91
.3.
3
0撮影)
(
19
- 47-
塩結晶が地表に付着して真白になる。水のあった
壌の塩分はどの程度のものであろうか。これまで
位置がよくわかる。第 9図は見渡す限り塩の浮き
西域南道地域での塩分濃度の測定はなされておら
出た状態の地表が続く。いわゆる塩原野と考えて
ず非常に興味をもって測定を行った。測定は地表
よし、。このような第 6図
第 9図のような風景は
調査中いたるところで見かけられた。
の土壌をサンフ。ル採集し、その日の野営地で測定
機器を使用し測定した。(土壌の日本への持込は
一般的には禁止されているので、現地での測定と
(
3
)
砂漠地域での塩分濃度
なった。土壌サンプルは測定後遺棄。)測定にあ
河川による塩分の移動・集積がタクラマカン砂
たった隊員は、日本で専門家から測定方法につい
漠地域で行われていることは実証できたが、砂漠
て講習を受け、何度も測定実験を繰り返し経験済
自体の土壌の塩分濃度を測定することも重要だと
みで、現地での測定結果は信用にたるものと考え
思われる。ゴビ砂漠からタクラマカン砂漠にかけ
ている o
ては太古が海であったところで、たび重なる地殻
測定値については、サンプルの状況、調査地点
変動で海は陸封され、その後強い乾燥気象により
とともに第 2表にまとめた。その測定値の結果か
ら次のことがいえる。 11)
水分が蒸発し海底一帯に塩結晶が残され、その一
部は地中に埋没し岩塩鉱を形成したと考えられ
る
。 10)
塩湖が数多く存在しかっ岩塩を産するのはその
ためである o 村上はこうした塩の産出状況を図式
おり、この地域の土壌はアルカリ土壌といえ
る
。 12) (土壌サンフ。/レの平均値は PH9.18)
[2]塩分濃度については測定地域によって、ま
たサンフ。ル採集地点によって相違がある o 一般的
第1
0図)
化している o (
村上の塩の産出過程の指摘は非常に興味深いも
のであるが、こうした変動が生じたその地域の土
Z多 玄 子 一 一 ユ さ ラ シ
[1]土壌は各調査地点ともアルカリ性を示して
海~
には非常に高い濃度を示しているといえよう O
(海水の塩分濃度は一般的に 3--4%程度である
から 10%を越える塩分濃度値は非常に高い値だと
いえる o ちなみに日本の入浜塩田で採輔されてい
た頗水の塩分濃度はふつう 18%--19%程度であっ
た。)
〔陸封〕
[3]サンフ。ル番号③、⑧、⑨の土壌はいずれも
オアシスの農地の砂であるが、興味ある値を示し
o
.
③の塩分濃度は 0 %を示しており、こ
ている o N
の農地は塩害の心配はなく農地として使用可能で
o
.
⑧と N
o.⑨の調査場所は同一で、同じ土壌
ある o N
o
.
⑧のサンフ。ルは表面のもの
と考えてよい。 ただ N
で亙〉弐中吟~五戸
『司理問-岩塩圃lliIV
〆
o.⑨のサンフ。ルは表面下約 2
0
c
mの土中から採
で
、 N
o.⑧の測定値が高く、 N
o
.
⑨の
収したものである o N
測定値が低いのは地中の塩分が毛細管現象で水分
とともに吸いあげられ地表面に集積した結果生じ
o
.
⑧
、 N
o
.
⑨の土壌のサンフ。ルを
たものであろう o N
〔地殻変動〕
採収した水田は現在は使用されていないが、廃田
後塩分濃度が上昇したのか、塩分濃度が上昇し塩
害が広がったために廃由化したのかはわからな l)0
しかしこの地域の水田(農地)を維持するには、
何らかの方法で耕作地の土壌中の塩分を排除する
第1
0図 塩 の 産 出
村上正祥「塩の科学
C
n) c
rそ る え ん す 』 第 10号。
o
.
③のオア
方法がとらなければならないだろう o N
財団法人ソルト・サイエンス研究財団、平成 3年)
シス費地の場合は、塩分濃度を下げるために何ら
P.5,図 -2より転載
かの対策を講じているのではなし、かと考えられる。
-48-
第 2表 塩 分 濃度の測定結果
N
o
.
月日
P.H
サンプルの状況
調査場所
塩分濃度
導電率
備
考
黒色のゴビ。 砂 を 堀 る
①
3
.1
3
若尭付近
9
.
0
1
3.
2%
北 緯3
9 0
2東 経8
8 1
0
と白い粉のようなもの
が出て くる。と、こを堀っ
80 4
8-5
4
5
北 緯3
砂に白いものが浮いて
細かい乾いた砂
0
不能
0
ても出でくる。
②
3
.1
4
東 経8
70 4
0-5
2
1
③
3
.1
5
細かい、湿 ったオア
80 0
1東経 8
70 0
3 シスの農地 の砂
北 緯3
細かい乾いた砂
8
.
6
1
3
.
2
%
9
.
2
0.0%
不能
いる。なめてもからく
はない。
瓦石峡の農地
3
3
0
北 緯3
8 0
9
0
④
3
.1
8
東 経8
6 2
8
0
細かい乾いた川 の砂
こげ茶色の農地。もの
を植えている育諸赤はなし b
アルキン山脈か らの雪
8.
9
0.
11%
1
5
8
どけ水が流れる河床。
水にぬれている所では
な
し
、
。
7 4
7
北 緯3
0
粉状の乾いた砂
⑤
3
.2
2
東 経8
5 5
9
⑥
3
.2
2
東 経8
5 5
7-9
3
7
0
砂丘の砂を採集黄い
(砂丘の砂)
8
.
3
0.0%
9
.
2
8.25%
5
1
70 4
0-9
8
9
北 緯3
砂。白 いものは見 られ
な
し
、
。
河に白い水が流れてい
0
細かい乾いた川の砂
測定 不 能
た。その両端に白いも
のが浮いていた。 そ れ
を採集。
野営場所付近北緯 3
8
0
⑦
3
.2
5
0
東経8
5
3
3チェノレチェ
0
8
Iがあり黄くにごっ
(
J
3
.
未付山) ンJI
た水が流れている。河
一面に白いものが浮 L、
9
.
6
ふつうの砂の大きさ
1
4.3%
未視J
I
定
乾いた 川 の砂
ている。かなり多くの
水が流れてい る
。
沿いに白いものが一面
に浮いている。
野営場所付近 (同上の
⑧
3
.2
5
緯 度 ・経度)耕地と恩
われる場所。白いもの
が浮いている。表面を
ふつうの砂粒で
乾いたオアシスの良
採集。(昔、水田とし
地 の砂
アルカリの物質である
9
.
6
1
9
.
8
%
未測定
と聞いた。白いものは
結晶していると思えな
し
、
。
て使用していたが現在
は使用していないとの
こと)
(向上の緯度 ・経度)
⑨
3
.2
5
(同じ場所、 表 面 か ら
ふつうの砂、 湿った
オアシスの農地 の砂
9
.
6
0.33%
1
1
7
.
0
向上
0
c
m堀った土を採集)
約2
1
6付 近
里標 6
全長お よそ 5k
r
雨量こ旦つ
チェル
チェンの中心地から 1
0
⑪
3
.2
7
てかなりの湿地帯が続
k
m程離れたところ 。 葦
科の植物と思われるも
く
。 白いものも乾いた
9.
4
湿地帯の砂
1
9.8%
未調J
I
定
のが生えている。湿地
いている 。 葦科の植物
0
k
m以上におよんで
は1
帯
広がっている 。
固ま った砂の裏に白い
野営地北緯3
80 0
2東経
0
8
4
4
1葦の仲間 と恩わ
⑪
3
.2
9
ところでは、かなり浮
ものがこびりつ いてい
れる植物が茂っている。
砂漠 の砂
砂は細かい。採集地点
細かい乾いた砂
9
.
5
51
.2%
未 加J
I
定
る。葦の仲間枯葉樹な
ど様々な植物が茂 って
はかなり堅く固まって
いる所をくだいた。
いる 。 ネズミなどの小
動物が生息している 。
3
/2
9の 野 営 地 か ら 6
⑫
3
.3
0
加1
程西へ行 ったところ。
沼地 の細 かい
沼の水辺の周辺は白く
50m 水分を含んだ砂
沼がある 。 直 径 1
9
.
2
位西側 へ細長く 川 のよ
うに水が流れている 。
4
9-
1
.65%
未 測定
結晶している模様
事実アンケート調査によれば、塩害に対する対策
について「排水法、濯水排師法」と回答した漢族
チ L )レチ
L
(
4
)岩塩サンフ。ルの採集とその分析結果
新彊・ウイクール自治区が岩塩を多く産すること
ン
の人がいた。(J3.末でのアンケート調査より)た
さらに塩湖が散在し湖塩も産することはすでに述
だその「排水法、濯水排師法」については詳しく
1
9
9
0年 1
2
べた。今回の本調査と事前の予備調査 (
は不明である o
月2
7日1
9
9
1年 1月 7日)で何種類かの塩サンプ
[4J サンプル番号⑩⑪の採収場所は、いわゆる
ルを手に入れることができたが、幸い専門の研究
塩性湿地帯である o 出水期には葦科に属する植物
機関に分析を依頼することができた。ここでは塩
が生える沼や沢が出現する場所である。測定当時
サンフ。ルを手に入れた時の状況と塩サンプルの分
は乾燥気象にあり水分はみられなかった。こうし
析結果について報告する O
た塩性湿地では塩分の集積がすすみ易く高濃度の
(
a
)塩サンプル採集
o
.
⑩では 1
9
.
8
%、 N
o
.⑪
塩分が予測されたが、事実 N
今回の調査と予備調査で合計 7個の塩サンプル
では 5
1.2%と最高値の塩分濃度を示している。砂
を日本に持ち帰った。その 7個のサンフ。ルを手に
漠の中での塩分の集積を数値で表示したものとし
入れた地点は図 lの①
て注目したし、。
• N
o
.
①(19
91
. 4
. 21)和田郊外
(北緯 3
7度 0
8
分,東経 7
9度 3
0分 ) の 野 営 地 か ら
0キロ程のところで岩塩(後日の分析結果か
東へ 1
[5J導電率 13) に つ い て は 、 未 測 定 の サ ン プ ル
も多く、ここではコメントは差し控えたい。
⑦の地点である o
土壌サンフ。ルを 1
2箇所から採集して測定を行った
らはむしろ塩土とよぷ方がよしウを積んで運搬中
が、この測定値からシルクロードの西域南道地域、
のロパ車を見かけ(第 1
1図)、その一部を分けて
あるいはタクラマカン砂漠全地域を推しはかるに
もらった。ロパ車は西のほうから和田市に向けて
は余りにも調査地域が限定されていること、さら
進んでいるようであったが、岩塩の発掘場所がど
にサンプル数が少ないことから無理であろう O
こにあるかは不明。ただロパ車での運搬であるこ
しかし当初予測されたごとく砂漠地域での塩分
濃度は一般の地域(人々がふつう生活している地
域)に較べて高い値を示すことは結論づけてよい
のではなかろうか。このことは逆にタクラマカン
地方が太古は海であったことを証明するものでは
ないだろうか。なお調査地点の位置についてであ
.
P
.
S視J
I定法 1
4
) (~、わゆる人工衛星を利用
るが、 G
した位置測定法)により判明した場所の緯度、経
度を示した。
1図
第1
和田付近で見かけたロパ車によるウイ
2図
第1
塩を計り売りする漢族の商庖主(アン
ク、、ル人の岩塩(塩サンフ。ル N
o
.
①の塩)の運
ケート③の人物)この塩はヨード分添加の
搬。(右上のラクダ隊は本隊の一部。) (和
塩であった。塩サンフ。ル N
o
.
⑤⑥
田郊外にて
1
9
91
.4.
2
1撮影)
(
19
91
.3.
2
6 且末にて撮影)
-50-
とから和田市の近郊ではな L、かと推定される o ロ
商庖で購入、精製塩で計り売りもしていた。(第 1
パ車の運転主はウイグル族の人で、ウイグル語の
2
図)商庖主は漢族の人、どこで精製されたのか
壁が聞きとりの障害となった。
不明。ただ且末の北約 5
0キロの地点のタタランと
いう場所に塩湖があるということを聞いた。ウル
• N
o.②(19
91
.4.
2
2
) 和田郊外
ムチ産か現地産のどちらかであろう O
(北緯 3
7度6
8分,東経 7
9度3
0分)の野営地から
• N
o
.⑦(19
9
0
.
1
2
.
31)尉型県尉型
西へ 6""7キロ程のところに岩塩の採掘場があり、
そこを訪れた隊員が手に入れる o ここ 2""3日で
緯度・経度は不明。庫爾勅より若莞へ向かう途
岩塩を積んだロパ車を多く見かけた。この周辺に
中の尉型という街で手に入れる。この街には塩の
採掘場が何ケ所かあるのだろう O
加工工場があり、トラックで工場へ搬入されよう
• N
o.③(19
91
.4.
2
8
)
としていた塩を分けてもらう。尉型から数 1
0キロ
(北緯3
7度4
7分,東経 7
7度40分)の野営地から
のところに塩湖があり、そこで産したものをトラッ
0キロ程の地点に中国隊(本隊は日中合同の
東に 1
クで搬入するとのことであった。塩は天日製塩さ
探検隊)の人から岩塩の採掘場があると教えられ
れた湖塩で、加工工場で用途別に加工・精製され
た。採掘場は道路のすぐ側で、気付かずに通り過
るものと思われる。この付近には塩湖が多く、湖
ぎてしまうほどのものであった。結構大きな塊が
岸に広がる地表面に多数の穴をあけて掘り下げる
ゴロゴロしているが、深く掘り下げている様子も
と塩水が自然とわき出し、数日天日にさらすと自
なく、地表面に比較的近いところに岩塩層(塩土
3図加工工場へ搬入された湖塩(尉型県、
第1
層といった方が正確かもしれない)があるようで
尉型、 1
9
9
0
.
1
2
.
31
) (塩サンフ。
ルN
o
.
⑦)
ある O また、辺りにわずかではあったがロパ車の
ロバ餌と思われる藁が散らばっていた。中国隊の
団長南氏が交渉し、分けていただいた岩塩を譲っ
てもらった。
• N
o.④(19
91
.5.3)
(北緯 3
8度 2
9分,東経 7
6度4
6分)の野営地付近
で岩塩を積んだロパ車を 見つけ、その一部を分け
てもらう O
• N
o.昼⑤⑥(19
9
1
.3.
2
6
) 且末
(北緯 3
8度0
8分,東経 8
5度 3
3分)の且末の町の
業究分
州刑判
(単位:%)
産再ム
に創ト
加総研
日海第
タクラマカン砂漠の塩の化学成分分析結果
本水 4
第 3表
l.成分
試料名
N
.
o
①
N
o③ -1
N
.
o
③ -2
N
o⑤
N
.
o
⑦
CI
3
1
.7
6
2
41
.6
2
1
2
2
.0
3
1
5
9
.
0
6
6
5
9.
1
8
4
Ca
Mg
SOd
K
3.
8
6
8
2
.
8
64
0.
1
4
2
0.
0
5
8
0.
0
5
2
0.
0
0
4
0
.
0
1
0
0
.
0
04
0.
1
1
6
0.
0
7
7
1
6
.
3
5
3
1
0
.
5
7
0
0
.
5
74
1
.
2
6
7
0
.4
7
0
0
.
1
8
0
0.
1
1
6
0.
0
54
0.
0
8
6
0.
0
1
4
I
.M
CaS04
Na
]
2
3.
8
9
1
2
8.
6
8
8
1
4
.
3
6
1
3
8.
5
84 I
2
. 組成
試料名
N
.
o
①
N
.
o
③ -1
N
o
.
③ -2
N
o
.
⑤
N
.
o
⑦
H2
0
乾 燥減量
1
.
49
6
0
.
9
75
0
.
2
3
7
0
.
3
7
3
1
.
1
4
3
加熱減量
(
2.
1
14
) 2
1.
8
9
8
0.
9
14
) 1
4.
17
7
0.
8
9
2) 6
0.
6
8
1
(
0
.
6
1
7) 0.
1
6
7
0.
6
34
)
0
.3
7
3
1
3
.
1
3
9
9
.
7
2
9
0
.
4
8
2
0
.
1
9
7
0
.
1
7
7
MgS04 Na2so4
0
.
0
2
0
0
.
0
5
0
0
.
0
2
0
0.
5
7
4
0
.
3
8
1
1
0
.
4
4
8
5.
42
0
0
.
3
2
2
0.
9
90
0
.
0
6
1
KCI
NaCI
ToTal
0
.
3
4
3
0.
2
2
1
0.
1
0
3
0.
1
6
4
0
.0
2
7
5
2
.
0
9
2
6
8.
43
9
3
6
.
2
3
7
9
7
.
2
4
2
9
7
.
5
4
4
9
9
.
4
3
6
9
9
.0
1
1
9
8.
0
8
2
9
9.
7
0
7
9
9.
7
0
6
然結晶した塩ができるとのことで資源は無限にあ
るほどだという o (尉型の加工工場へ湖塩を運ん
だトラック運転手談。および尉型南方数十キロに
ある幸位という村で出会った元塩業労働者数人の
話)
(
b
)塩サンフ。ルの分析結果
持ち帰った塩のサンプルのうち形状、産出地の
異なる N
o
.
①、③、⑤、⑦の塩を専門の研究所に分
析依頼した。第 3表はその分析結果を示している O
N
o
.①は和田郊外のロパ車積載の塩、 N
o
.③は岩塩採
チェルチェン
掘場から採集のもの、 N
o
.⑤は且末の商庖で、買い求
o
.
⑦は尉型の加工工場へはこびこま
めた精製塩、 N
o
0
.
5
哩
A.・降、
調圃・F も 汽 都 "a;叱治
且末の商庖で購入した塩(サンフ。
ルN
O
.
I
⑤)
第1
4図
れた湖塩である。組成の点から見るならば、塩化
の結晶写真。(日本たばこ産業(樹海水総合
o
.
⑤と N
o
.
⑦は純度
ナトリウムの含有率97%以上の N
研究所第 4研チーム撮影)
.M.は不溶解分を示してい
の高いものといえる o I
るが、この点でも他のサンフ。ルに比べて少ないの
がわかる O 一般的にI.M.は水に溶けない土の成分
o
.①、 N
o
.③のサン
(石英など)を示しているが、 N
プルは土や砂の成分をかなり含んでいるといえる O
特に N
o
.
③ -2のI.M
.は60%以上を示し、岩塩とい
o
.
①
、 N
o
.
うよりは塩土というべきものであろう。 N
③の塩はどちらもロパ車で運搬されていたことな
どから現地の需要を局所的に満たすものではない
かと思われる O 調査最終地点の略什のバザールで
お
はこうした土塊状の岩塩が売られていたことか
ら
、 15)個人として家庭用に買い求めるウイグル族
第1
5図
尉型県尉型の加工工場へ搬入された湖塩
の結晶写真。(日本たばこ(械産業海水総合
の人々がいることも事実である。
研究所第 4研チーム撮影)
塩サンフ。ル N
o
.⑤の結品写真(第 1
4図)と N
o
.⑦の
5図)を比較してみると、 N
o
.
⑦の結
結晶写真(第 1
はよく使用するという o 大きなオアシスや街に行
晶の方が大きいことがわかる O ふつう塩の結晶は
けば精製塩が手に入るが、値段も高く現金収入の
時間をかけて徐々に結晶化する方が大きなものが
少ないウイグル人にとっては、わざわざ遠くへ出
o
.
⑦の塩は湖岸で、天日製塩された湖塩
できるが、 N
かけて行って塩を購入することはないという O
であることを裏付けている O 即ち太陽熱で自然に
岩塩は不純物が多くそのままでは使用できない
o
.
⑤の塩
水分が蒸発し、自然結晶した塩である。 N
0
c
mほどの容器に入れ水
ので、細かくくだき直径2
は岩塩(塩鉱)を水で、溶かし、できた献水を煮つ
を注いだ後、不溶解分が底に沈殿するのを待って
めて精製した塩かあるいは天日製塩したものでは
上澄み液を料理などに直接使用すると語ってくれ
ないかと推定される o
た。岩塩は家の近くに産出場所があり、そこで手
(
5
)家庭用としての岩塩使用例
7図、第 1
8図) 第 1
7図の
に入れるとし寸。(第 1
調査中に土塊状の岩塩を家庭用として使用して
岩塩については、日本に持ち帰ることができず化
チ ~ I~ チェ ン
いる人々に会い話を聞くことができた。且末より
学成分の分析ができなかったが、その形状、外観
百数十キロ離れたところに住むウイクツレ族と漢族
から塩サンフ。
ルの N
o
.
①
、 N
o
.
③と同様のものと考え
の人の家庭を訪問したが、両家庭とも家庭用とし
られる O 曙什のバザールで販売されていた岩塩も
6図 ) 一 般 に 漢 族
ての岩塩を所持していた。(第 1
ほぼ同様のもので、使用に際しては水を注いで不
の人の岩塩の使用は珍しいが、ウイクソレ族の人々
純物を沈殿させたあと上澄液を料理用として使用
-52-
すると考えてよいだろう O
以上の事実 からタクラマカン砂漠の西域南道地
域の人々の中で、都市部から離れ精製塩の手に入
りにくい地域に住む人々は、ウイクソレ族の人を中
心に岩塩を家庭用として使用していると 言 えるの
ではないだろうか。(家庭用の他に家畜用として
も使用していると思われる。)
i
l
l
. アンケートの実施とその結果
今回の調査では、現地でのアンケートによる実
態調査をその中心にと考えていた。事前交渉でも
中国側から好意的な姿勢を示して頂いていた。し
かし多くの障害があり、満足のし、く結果を得られ
たとはいい難い。現実、障害となった諸点を次に
挙げ今後の調査の糧としたし、。
第1
6図
(1)
家庭用の岩塩を手にもつ漢族の男性
(且末より西へ百数十キロの農村
1
9
91
.
日本での準備段階で、ウイグル語で、作成
のアンケートが用意できず中国語によるアンケー
3.
3
1撮影)
トのみで現地に臨んだこと o (多くの大学、諸研
究機関、留学生などに打診したがウイクソレ語の専
門家やウイグル人留学生は見つからなかった。)
く2) 本隊全体でもウイグル語のわかる中国人
(漢族)はほんの数名で、本隊内部に設けられた
塩調査部会が他の重要事項に優先して通訳を借り
ることができなかったこと O
(3)
調査対象地域の大部分が未解放地域に指
定されており、治安上の理由から集会を規制され
ている所が多く、多人数を特定の場所に集めてア
ンケートを実施することは不可能であったこと O
第1
7図
ウイグル族の家庭で見かけた岩塩
また現地の住民の家庭に訪問し、調査を行うこと
(
19
9
1
.3.
3
0撮 影 、 且 末 の 郊 外 西 へ 1
0
0余
k
m程の農村にて)
も困難であったこと O
以上の三 点 はアンケート調査実施にあたって最
も障害となったものである O
く1) と く2) の点
は、アンケート実施の対象が中国人(漢族)にほ
ぼ限られるということを示している O また く3)
の点は、アンケー卜の総数が極端に限られること
を意味していた O 結局、アンケートの対象者は新
彊・ウイクゃ
ル 自治区内の中国人(漢族)にほぼ限
定され、しかも少数のサンプル結果から新彊・ウ
イグル自治区の全体像を推しはかることは非常に
危険であるという結論に達した。加えて自治区内
第1
8図 岩 塩 の 小 片 を 水 で、
溶かし、上澄液を得
の中国人(漢族)の多くは、
る容器。 白 く付着しているのは塩の結晶
1
9
5
0年代以降当地へ
入植してきた人が多く、その習俗・習慣は出身地
(
19
91
.3.
3
0撮 影 、 旦 末 の 郊 外 西 1
0
0余k
m
移住前の居住地)のものを強く反映しているも
の農村にて)
のと考えられるからだ。しかしこうした現実があ
u
円台
phu
るにもかかわらず、この地域での住民へのアンケー
こうした諸事情を考慮した上であえて調査結果
4表)
トは、少なくとも塩民俗に関する限り実施された
を生の資料の形で掲載しようと思う。(第
ことはこれまでになく、その意味では貴重なもの
ただしあくまで参考資料という点を強調しておきたい。
だといえる o
l
アンケート調査結果│
1.アンケートの対象者
③漢族男性。
・且末 0991
.3.
2
6実施)での調査。
①漢族女性。
③漢族男性。商屈の主人。(塩の計り売りの写真
2図> )
の 人 物 〈 第1
2
3歳。
2
0歳代。
③漢族男性。 6
0歳。シシカパブーの食堂に来た人。
8歳。
①漢族男性。 2
⑥漢族
4
0歳代。
1
.4.
8実施)での調査。
-民豊 099
③ウイク、、ル族。 2
0歳 代 の 女 性 。 公 民 館 の 図 書 室 に
@漢族男性。
。アンケート総数 8、 │漢族の回答者 7人
{ウイク、、ル族の回答者 1人
。資料中の③
①は上記の人物を示す。
勤務。
か
。
2
. アンケート調査より
(1)文化人類学・民族学的分野
質問事項
│
回答内容
① II
塩」は何に使い│。食事に塩を使う(③) (⑥)
I。何にでも使う(⑥)
ますか。
。料理をつくる時に塩を使う
⑤
「塩」を見せて下
さl
)。
⑥
家畜用の「塩」は
ありますか。それ
は人間が食べる
。あります。家畜用の塩は薬
4/8
) (⑥)
用
。 (
)。人間
。家畜用の塩は少な l
「塩」 と区別しま
すか。
の食べる塩はヨウ素を含ん
でいない(③)
。すべて同じ塩を食べる
(⑤)0 (家畜用の塩は)あ
ります。家畜用の塩と人間
の食べる塩に区別はない。
(①)
。人が食べる塩と家畜の塩に
⑦
日常使用する「配
とそれ以外の 「配
との区別がありま
すか。
。ありません(ウイグル族女
性) (③)
。区別がある(③〉
。区別がある。ここ(民豊)
の民族の墳の使い方と漢族
の使い方とは異なる(①)
⑧
1ヶ月(1週間〉
に 「
塩Jはどのく
らい使いますか。
旅行に行く時、塩
を持っていきます
か
。
。1ヶ月に O
.
5
k
g (使う) 0
③)
。旅行に持って行かない。な l
ぜなら旅行中に便利がよい
から(手に入れられるから)I
「塩」という 言葉
(
③)
。ご飯を炊く回数で(持って
行く塩の量を)決める(⑥)
1I
。 “盆"と 書 く(③〉 “
y"aI
(⑦)
。私たちの食べ物は基本的に
すべて塩を使う 甘い物以
外すべて塩を使う(③)
。食べ ること(⑥)
②│どのような料理に、│。おかず(野菜)に使う(③)
どんなふうに 「配 I (⑥)
I。食物によって塩の使い方は
を使いますか。
異なる。基本的には煮る前
に加えるか、煮ている時に
加えるか、 煮た後に加える
かの 3つです(⑤)
。塩は野菜を妙めたり、ご飯
を食べる時少量使う(⑥)
③│食物を、例えば肉、 │。冬は(食物に)塩を入れて
野菜を保存するた│ 保存する。夏は食べる時に
めに「塩」を使 l
) I 塩を入れる。(③)
ますか。使うとす│ 。塩を肉 。野菜に入れるだけ
は区別がある(⑥)
⑨
れば何に、どんな│ で(保存するに)よい(⑤)
ふうに使いますか。│。使います。塩を食物の中に
入れる(①)
④
I
I
犠
」 は家庭では、│ 。小さなお椀に入れている
どのような容器に I (③)
入れて保存します│ 。新彊では天気が乾燥してい
-54
るので一般にはガラス瓶に
入れる(③〉
(写真資料図 1
2にあり) (③)
⑮
はどのように 書 き
an" と発 音 する(漢族)
ますか。 どのよう
(③)
に発音しますか。
⑬
結婚式はどのよう
に行いますか。
O ~ 兵ニと 書く 。
「
塩」 の昧をどの
ようなことばで表
。戚(塩辛い) (⑥) (③)
結婚式が行われる。(③)
⑫
祭りにはどのよう
なものが あり ます
と“庫ク]ミ班節"があり“内
4月) 1
6日
、
孜節"は今月 (
りはいつやるので
“
庫ク1¥
班節"はその 7
0日後
儀式などで 「
塩」
。回答な し
⑬
行い ますか。
新年はどのよう に
。回答なし
行いますか。
⑬
ますか。
を使うことが あり
(
⑤)。 色々な儀式を行う時、
ますか。
甘い物(をつくるが)塩は
⑫
「
塩 jにまつわる、
諺 ・昔話 ・神話 ・
歌はありますか。
あればそれはどの
ようなものですか。
@
「
食べる J以外 に
塩を使うことがあ
使用しない(⑥) (
⑤)
子供が誕生した時、
どのよにして祝い
(③)
。みんな を集めて 酒 を 飲 む
(
.
E
l
末
) (@)
ますか。
⑬
何歳で大人と認め
られますか。
8
才漢
。あり ません (民豊、 2
人) (⑥)
。清潔な意味 を含 ん で い る
(且末、商庖主人)(③)
。使うことはありません (
①)
。塩 を 使 う 時 は 適 切 に 使 う
⑭
「
塩Uに?青める"
という意味はあり
である。あなた たちも “
内
孜節"を見に行って見なさ
い(
③ ) (@)
⑬
葬式 はどのように
。ゥイグル族には“内孜節"
か。 そしてその祭
すか。
⑪
(⑤)
現しますか。
なる 。 ウイグル族と漢族と
異なっている。今晩 ここで
トユ ースと発
音 する(ウイグノレ族) (③)
⑪
。結婚式は各民族によって異
。あります(⑥) (
①)
こことがなし、
。きし、 f
。この地 (.El末)では土と ー
緒に使う 。 ぬる時に使う。
りますか。あれば
どのような場合で
(何にぬる時か不明男漢族)
すか。
生活にはかかせない (⑤)
。一般には 1
8
歳で大人。しか
けがを した時に使う、など
。皮革を 加 工 す る 時 に 使 う
(⑥)
。他 には使わない
し独立 して生活す るには結
婚してから(民豊) (
③)
。1
6歳で成人 (.El末) (⑤)
L
.
歯
固・
・
回答内容
④
(
20
才女性、
漢族女性) (
①〉
(
2
)
地理的分野
質問事項
①
1ヶ月に雨 の降る
。回答な し
収穫しま すか。
日は何 日くらいで
塩湖、塩原はあり
ますか。あるのな
らどこにあります
か
。
する(
⑥) (有機肥料は )
うなものを使いま
集めてくる(無機肥料は)
。ありま す。団結公社(⑥)
。芳:
汗、塔宮口、新彊最大の
すか。それはどこ
で手に入れるか。
⑥
i
*
⑦
農業をするにあたっ
0
0
k
m下っ
培湖は烏市から 1
。あ りますこの地(民豊)の
この辺では、どの
ような作物を栽培
していますか
。有機肥料と無機肥料を使用
。多分ある(③)
た所(⑤)
③
。春栽培し、秋収穫する(⑥)
肥料としてどのよ
⑤
すか。
②
その作物は、いつ
頃栽培し、いつ頃
大部分は塩原です(⑥)
。小麦、 トウモロコシ 、水稲
(
.
E
l
末
) (⑥)
。トウモロコシ、小麦、綿花、
米(
@)
購入する(⑥〉
。堆肥、 自然肥 (
⑤〉
⑥)
。河から号│く 。称 巨河 (
(河の名前 だろう )
まどこから号 I
t)
。回答なし
てきますか。
て 「
塩
」 を意識 し
ますか。
⑧
「塩害」に対して
何か対策がありま
すか。
。排水法、瀧水排威法(⑥)
(
3
)経 済 ・ 社 会 分 野
質問事項
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
「塩」はどのよう
にし て手に入れま
すか、市場で買う
のですか。どこか
で採 ってくるので
すか。
「
塩
」 はど ういう
方法で作りますか
。
たものですか。
「
塩」を作る仕事
をしている人はい
ますか。
「
塩」を作る仕事
をしている人を知 っ
ていますか。
ここの 「
埠」はど
こか ら運ばれてき
ますか。
「
塩」を売 る仕事
をしてい る人はい
ますか。
「
塩」を作る時に
何か歌を歌います
か
。
「
塩」に関する記
録
、 記念碑は あり
ますか。
(労働・生産・販売関係)
回答内平等
。出は食料品市場で買っ て く
る(①)
。立rJ川(地名だろう)から供
給される(iL末商問主)
(③)
。この地方では塩をとって工
場で何らかの加工をしてか
ら食用になる(民豊) (⑥)
。この地方には専門の塩職人
│
し
昔
、 「塩」 を運ん 可答な
だ道は残 っていま
せんか。
⑪
「
塩」を仲買する 回答なし
人はいますか。
「
境」に関する道 回答なし
⑫
具 ・器具があれば‘
見せて下さし 1。
⑩
⑬
⑭
と専門の工場がある(⑥)
⑬
。知 っている(③)
。塩の工場が多いので職人 も
⑬
多い。(⑥)
1
1から
。頃は加工された後、 1
⑪
運ばれてくる(⑤)
。莫玉県 (
⑤)
。塩を専門売ったり加工した
りする人がいる(③) (⑥)
。塩を作る作業はとてもつ ら
いので歌を歌って気分をか
える(⑥)
回答なし
昔は 「
塩」をどう
やって作 っていま
したか。
⑬
⑬
「塩」にかか わる
仕事をしている人
を知りませんか。
「
埴」に関して知っ
ていることを教 え
て下さし、。
⑫ 塩水の出る泉、井
戸はありますか。
@ 塩水の流れる 川は
ありますか。
回答なし
※アンケートの回答(中国語)の日本語訳は姫路独協大学学生
むすびにかえて
③
今回の調査で得られた成果は、要約すれば次の
ようになる O
①
「
塩」 はどうやっ わかりません(
⑤)
て運びますか。
g5角です(⑤)
ここの 「
塩」 はい 。1k
くらですか。
「
取」は重さで測っ 。重さ によ って売って いる
て売るのですか。
(③)
「
塩
」 は毎日運ば 。季節ごとに 運ばれる(③)
れてくるのですか。
この市場で売ら れ 。莫玉県 と且莫で とれた(
⑤)
ている 「
塩」はど
こにあ ったもので
すか。
このオアシスで
回答なし
回答なし
ない(
⑤)
回答なし
周克昭君の協力を得た。
漢族・ウイグル族の人々が、家庭用として岩
塩を直接使用している例は貴重な報告だといえる O
非常に特異な例であるとして片付けるのではなく、
タクラマカン砂漠西域南道地域の河川による
むしろ古来よりの食生活の慣習が踏襲され、現地
塩分移動と集積を示す資料を提示できたこと。そ
で生き続けていると考えるべきであろう
O
また
の一つは、写真資料による諸々の地形の状況(地
H
客什のバザールで岩塩が販売されているところか
表面に塩結晶がいろいろな形状で付着している状
ら、この習慣は農村部に限られたことではなく、
況)であり、もう一つは土壌の塩分濃度測定値で
西域南道のウイグル族一般にあてはまることと考
ある O
えてよいのではないだろうか。(ただ漢族の岩塩
②
使用例は特殊なものとして例外的に考えるべきで
シルクロード地域に産する塩のサンフ。
ル採集
とその分析結果は、今後の諸地域の同様な研究に
あろう。)
対して比較しうる資料を提示できたこと O 特 に 専
④
門研究機関による分析資料は今後いろいろな分野
もかかわらず、当初の計画どおり遂行できなかっ
で、役に立つ資料と信じる O
たのは残念である O ア ン ケ ー ト の 調 査 対 象 者 が ほ
一
56-
アンケート調査については調査隊員の努力に
の
!
j
i
.{
i
t
:
で
校1
F.ずみで、実際の測定時にはトー壌 1Jの出
とんど漢放に│以られたことやアンケートの実数が
分前液を O.1~10% の範囲内に希釈して測定を行った。
極端に少なかったことは、アンケー卜により刻地
1
2
) L峻の地質学的分析が必要で、あるが、
の塩'
j
q
f
'
fの 全 体 像 を 浮 か び あ が ら せ る に は 不 卜 分
L壌 q
Jのイi
!天分に反応したのではなしゅョと推定される。
であったことをノFしている O し か し / ヴ で 、 こ の
1
3
) 導屯本の数字が高ければ、いろいろな物資が砕け
椅の内科のアンケー卜が勺地で実施されたことは
込んでおり、電気がとおりやすくなる。ちなみに海
I
半では i
i
t市で、現地の住民の↑古川を
なく、その,立!
c
r
r
rで‘ある O
;1<.の導屯率は 4万マイクロジーメンス /
1
1
) Groval Positioning System による測定法。現
地で 1H 1回その日の野営地で測定。
1
5
) ~.例卜のバザールで、購入した岩塩の分析についで次
i
正確に反映したものではないにしろ、その一端を
示 す も の と し て 参 巧 ー に は な る と 思 わ れ る O その,む
昧であえて掲載したことを{、j
i:r加えておく
以
Lが今│日l
の
,W
uf'f.の成果だといえる
O
O
の報告がある O
民間の探
1
111
凶塩の成分分析 J(日本専売公社、小lH原製出試
検 隊 内 に I没 け ら れ た 砲 の 凋 奇 班 が 実 施 す る 調 斉 に
5
験場報台、林真敬・加納隆弘・丙村ひとみ、昭和 5
は数多くの制約があり、その意味で今回の調杏成
"
j
'
:
)
果が限界であったと忠われるO 今後この地域での
付記
塩 事 情 調 台 が さ ら に 進 展 す る こ と を 期 待 し 、 今[
u
]
本調 f
t隊は、日中合同による第 2次 タ ク ラ マ カ ン 砂
の調査報件がシルクロードの塩事情に関しての基
漠探検隊(代表中井貫、本部大津市)内に設置された
本資料として市川されることを望んでいる。
出民俗調査部会に所属する隊員が実施した。調査に直
L
Iド 恭・ I
L
J豚
接携わった隊員は次のとおりである。 L
t
i矢・ )
1
:ノ L
I
疋・中村智孝・田 1
]紀美代・滝本康子・
注
r
1) I
l~出業大系特論地問u (日本塩業大系編集
竹原和[-・小野晶子・山中美香
nド 721によれば、海塩85%、)/:鉱
委t
1会
、 f
1
t
{
干I
J
51
'
r
塩 9 %、湖J(池)泊 5 %となっている。
2)権 l
操t
j
.ぶ夫編「ウイグル
。
以上 9名
隊員は 11:¥発までに幾度となく学習会を聞き、博物館
W
I日i
し専門家から指導助言を仰いだ。調査テーマの
をi
その人びとと文化 J(
柑l
日新聞社 F
I
J、制 1
1選丹、平成 3年)
3)森川析雄「新鋭概観 f
l然 と 歴 史 J(rウイグル
9
r以) P.23~P.28
その人びとと文化 J1
採川にあたっては、探検隊の代表で総隊長の [
j
J井 賞 氏
l こ lミ~) ]
J
J
'
i
き、塩民俗調査部会の設置に P
H解 を 示 し て 頂
いた。また調査の実施に先だって、
1[サ側の代表であ
1
る l判山礼氏(北京放送局)には、調査内存を深く flH~干
1
1
) f~íj 托J 3)、ド .
2
3
して J
Y
iき,立義を認めて l
頁いた。さらに調古見J
I↑
m
t
j
lには
5) I
j
q
q利学│比三州泳川広1-.沙漠研究所沙漠研究本刷、
r
r
l
l
jL
q沙漠概論』科学山版社、 1
9
7
4年
、 P
.1)
ご支援を賜った。 記してお礼申し上げ、る。
6) r
i
i
j出 5)、ド .
2
刷 川 入 院1
1
1尭道氏(仏教大学)、 [
:
t
l
¥
!
.民 族 学 博 物 館 の
II~i1r& 業研究会の村上正祥氏 (1 たばこと出の博物館」
7
)r
F
W
J5)、]).;
)
8) r
i
J出 5)、ド .25~]\27
された~
!
i
i
J
i
主性氏、十'
j
l
JiiH丘外国語大学の版 1
1
1松 : 郎 氏 の 各 先
生}
jにはそれぞれの専門分野からご助 riを 賜 り 、 ま た
,洋しくは次の論文を参与に
アンケートの作成に協力を m~ 、た。なかでも村上!日下
10
0*民述「明 1 J!.本社地沙 j史的 1'1 然特 fk~ (地問知沢、
1
9
氏には l
t
l
l
f(なる資料を提供して頂き、かっ調奇の指針
6
0
)
O
をノJ~ してf1'i t 、た。指サンプルの分析については II 本た
李
, ì~ 興等「隅 I J!.本往地的地卜ソk 反 Jt 形成条 nJ
U
f
i
?
少
ばこ(附の海水総合研究所(小川原市)に J
II
き受けて f
'
1
1
研究、~"1 6~.
J
、1
9
6
1、科学 1
1
1版社)
9)村上 l 十1 下 1-~rrÅの利 γ:(ll)J(f そるえんす」第 10
号
、 l
吋I
,
j
"
l
i
l人ソル卜・サイエンス研究財団、平成 3
いた。
J
/J
}
ji
lの教示、および隊員への測定訓練の指導をして
l
Y
!l1t
.
こ
。
年) 1
コ.
2"
"
P
.3
1
0
) 前向 9)、 P.5~P.6
1
I本たばこ(捕の尾坂登良氏、中村公│唾氏には終始相
1
1)測定に使川した機部は次のとおり O
カーディ塩分濃度計J
f応部 (C121明、』相場製作所製
談にのって l
頁き、調査全般に司ってご援助を国いた。
心よりお本 L
L
Pし Lげ、る。
O
造)
なお、現地より持ち帰った塩サンプルは、これまで
O カーディ導屯ユキ~iJllJíi 出 (C
o
1
.墳の塩分濃度 i
J
t
i
J
定については堀場製作所c5.江
r
j)から測定問の精密機器を提供して頂き、その使
部l
-172Jl
'
)、堀場製作所製造)
Jに感謝する意味で「たばこと塩の博物館 J (
点
のご度目}
ツイン iH測定出 (B-112型、堀場製作所製造)
以渋谷)に寄贈した。
l
】
塩分濃度会については、ぷ料 I
j
lの:¥e:lイオンに対して反
やました
やまがた
応する測定f1
1
'
(である。日J
[ち
1
.
壌q
lの:
¥
aイオンすべて
に反応する航で‘ある。比11分 i
程度,lI.は重量ノぐ一セント
5
7
やすし・県丘制服,:引
まさや・フリーライタ J
Fly UP