...

容器包装プラスチック分別収集事業 モデル地区検証報告書

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

容器包装プラスチック分別収集事業 モデル地区検証報告書
平成25年度
容器包装プラスチック分別収集事業
モデル地区検証報告書
平成26年4月
土浦市市民生活部環境衛生課クリーン推進係
1 容器包装プラスチック分別収集の背景
平成 12 年 4 月の容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進に関する法律(容器包装
リサイクル法)の完全施行後、平成 13 年 11 月より、土浦地区においては 4 地区(並木
三丁目、常名町、荒川沖東二丁目、永国東町)で、翌平成 14 年 4 月から 11 町内におい
てモデル地区として容器包装プラスチックの分別収集を開始した。本年(平成 25 年度)
からは更に拡大し、21 地区において実施する。なお、新治地区においては平成 18 年の
合併前から地区全域で実施している。
その間、平成 22 年度には、土浦市廃棄物減量等推進審議会において、ごみ減量化に容
器包装プラスチックの分別収集が有効的な手法であるとの答申を受け、翌年の平成 23
年度には「第 2 次土浦市ごみ処理基本計画」を、平成 24 年度には「第 7 次土浦市総合計
画後期基本計画」に位置付け、更なるごみの減量化や資源化、適正処理を推進し、循環
型社会の構築を目指すこととした。
このことから、平成 27 年度の市全域実施(新治地区実施済み)を目指し、徐々にモデ
ル地区を拡大し、事業の実施・検証を行っていく。
市全域での円滑な実施に向けての取組については、平成 23 年 10 月から、排出方法を
指定かご収集から直置きに変更した。平成 24 年 4 月から、収集日を月 2 回の資源ごみの
日から「プラの日」
(週 2 回の燃やせるごみの 1 回目収集日の翌日)として設定し、週 1
回の収集に変更した。また、集積場を燃やせるごみの集積場に変更し、身近な場所に変
更した。
2 容器包装プラスチック分別収集事業の位置づけ
第 2 次ごみ処理基本計画の基本方針「リサイクル・適正処理に取り組みやすい環境を整
備する」に基づく取組として、
「新たな分別区分の追加」を掲げ、具体的な取組として「容
器包装プラスチック分別収集の実施」を定めている。
第 7 次土浦市総合計画
土浦市環境基本条例
第 2 期土浦市環境基本計画
第 2 次土浦市ごみ処理基本計画
(平成 24 年度~平成 33 年度)
基本理念:みんなでつくろう 循環型のまち つちうら
~限りある資源を未来に引き継ぐために~
基本方針1 市民・事業者・行政が協働でごみの発生抑制・資源化を推進する
基本方針2 リサイクル・適正処理に取り組みやすい環境を整備する
取組 ○新たな分別区分の追加
・容器包装プラスチックの分別収集の実施
1
3 容器包装プラスチック分別収集事業の概要
容器包装プラスチック分別収集は、市内の町内会を単位とするモデル地区を選定し、
燃やせるごみから分別し、収集を行う。処理については、指定保管施設である東関東リ
サイクルパークにおいて選別保管し、再商品化については、公益財団法人日本容器包装
リサイクル協会に委託し選定されたリサイクル施設(新日鉄住金㈱)にて行っている。
(1)土浦市の現状
本市のごみの排出量は、近年ゆるやかに減少傾向を示しており、平成 24 年度には
58,537t で、平成 12 年度比で約 11%の減となっている。しかし、原単位(1 人1日当り
の平均ごみ排出量)は 1,153g と国・県・類似団体の平均と比較して高い値となっている。
また、リサイクル率は 11.3%で、国・県・類似団体の平均ポイントを下回っている状況
にある。
(2)平成 25 年度モデル地区の選定
平成 25 年度は、計画上では 20 町内を目指していたことから、平成 24 年 7 月から土浦
市内の全地区に通知し、参加を募る。
そうしたところ、10 町内(町内会数 9)から参加の申し込みがあり、平成 24 年度と合
わせ 21 町内となったことから、申し込みのあった全町内を選定した。
一中地区
新治地区
都和地区
文京町、エス・バイ・エルマンション、
城北町、蓮河原新町
神立駅
二中地区
五中地区
三中地区
二中地区
荒川沖東二丁目
一中地区
四中地区
土浦駅
四中地区
三中地区
六中地区
中村南三、六丁目、西根南二丁目
永国東町、永国台、永国町、天川一、二
丁目、国分町
土浦市中学校区
荒川沖駅
2
五中地区
神立中央三、五丁目
六中地区
右籾町 3 区、まりやま新町
都和地区
並木三、四丁目、常名町
新治地区
全域
平成 25 年度容器包装プラスチック分別収集モデル地区の概要
町名
世帯数
人口
世帯/人口
平均年齢
集積所数
文京町
508
1,020
2.00
49.50
26
火
エス・バイ・エルマンション
199
458
2.30
40.86※
2
火
中村南三丁目
296
657
2.21
48.81
36
火
右籾町3区
992
2,240
2.25
43.89
54
火
*まりやま新町
293
768
2.62
46.29
9
火
*城北町
384
829
2.15
49.36
37
火
*中村南六丁目
241
566
2.34
43.38
13
火
*西根南二丁目
348
759
2.18
46.22
35
火
荒川沖東二丁目
494
1,087
2.20
44.79
54
水
永国東町
635
1,618
2.54
47.48
25
水
並木三丁目
547
1,202
2.19
43.18
48
水
並木四丁目
251
698
2.78
43.32
6
水
*永国台
262
752
2.87
40.24
16
水
*蓮河原新町
376
681
1.18
45.22
34
水
*永国町
616
1,556
2.52
38.11
37
水
*天川一丁目
340
774
2.27
52.67
13
水
*天川二丁目
601
1,304
2.16
42.80
35
水
神立中央三丁目
675
1,485
2.20
38.36
35
木
神立中央五丁目
675
1,485
2.20
38.36
39
木
常名町
289
677
2.34
54.36
6
木
*国分町
274
601
2.19
47.98
17
木
9,296
21,217
合計
収集日
577
※1 H25.4.1 現在 住民基本台帳人口(外国人含む)
※2 *は新規の町内
※3 エス・バイ・エルマンションの平均年齢は、湖北二丁目の値である。
(2)平成 25 年度モデル地区排出量
ア 年度当初の排出量見込み量
56.9t
・平成 24 年度モデル地区から排出される 1 月・1 世帯当たりの排出量平均 0.57 ㎏
を基にモデル地区毎の世帯数にて算出する。
・収集回数は週 1 回とする。
・実施期間は 1 年間とする。
イ 平成 25 年度排出量
81.8t
3
平成 25 年度排出量
町名
(単位:kg)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
計
※原単位
文京町
318
266
264
325
261
249
312
242
254
287
227
250
3、255
8.7g/人・日
エス・バイ・エル
マンション
87
79
69
91
67
66
78
59
62
84
57
65
864
5.1
中村南三丁目
260
242
241
288
242
229
267
211
239
273
230
230
2、952
12.3
右籾町3区
581
534
517
642
552
523
613
490
524
609
492
476
6、553
8.0
*まりやま新町
365
304
334
373
332
281
405
310
358
417
307
340
4、126
14.7
*城北町
285
225
237
314
232
235
300
239
244
309
246
245
3、111
10.2
*中村南六丁目
314
315
268
309
268
234
332
254
253
308
245
249
3、349
16.2
*西根南二丁目
310
235
220
308
246
223
263
205
226
253
206
205
2、900
10.4
荒川沖東二丁目
365
373
395
481
381
375
496
351
347
436
330
346
4、676
11.7
永国東町
614
587
525
697
533
586
599
465
475
550
437
476
6、544
11.0
並木三丁目
290
353
245
299
233
231
256
203
209
239
205
226
2、989
6.8
並木四丁目
117
123
84
112
89
80
97
86
86
96
67
72
1、109
4.3
*永国台
456
614
502
623
465
427
608
459
474
530
460
475
6、093
22.2
*蓮河原新町
216
309
216
248
207
204
281
220
218
249
208
226
2、802
11.2
*永国町
513
795
645
678
574
507
717
574
588
695
559
607
7、452
13.1
*天川一丁目
325
455
354
378
317
327
386
319
325
365
292
314
4、157
14.7
*天川二丁目
512
819
664
824
681
633
780
603
638
720
582
608
8、064
16.9
神立中央三丁目
272
264
238
227
287
275
271
194
191
251
178
223
2、871
5.2
神立中央五丁目
240
233
207
215
227
258
219
177
195
237
176
197
2、581
4.7
常名町
23
48
31
18
39
29
60
22
27
52
34
33
416
1.6
*国分町
375
465
474
420
497
278
450
357
407
500
382
417
5、022
22.8
6,838
7,638
6,730
7,870
6,730
6,250
7,790
6,040
6,340
7,460
5,920
6,280
81,886
10.5
合計
※原単位 1人1日当たりの排出量(g)
(3)容器包装プラスチック分別収集事業計画
容器包装プラスチック分別収集事業は、平成 13 年 11 月から平成 26 年度までモデル地
区で事業実施、検証を行い、平成 27 年度から市全域での実施を目指す。
年
度
容器包装プラスチック
分別収集事業
H24
H25
H26
モデル地区
モデル地区
モデル地区
(11 町内)
(21 町内)
(25 町内)
H27 以降
市全域実施
(4)容器包装プラスチック分別収集方法
容器包装プラスチック分別収集方法は、各家庭から排出されるプラスチック製容器包
4
装を、週 1 回(最初の燃やせるごみの日の翌日)の収集日に、透明又は半透明の袋に入
れて、燃やせるごみの集積場に排出し、収集運搬車で中間処理施設(東関東リサイクル
パーク)まで搬入する。
分別収集の対象は、プラスチック製容器包装とする。
出し方については、特定の指定袋は作成せず、レジ袋などの透明又は半透明の袋を使
用する。
4 検証結果
(1)平成 25 年度の変更点
・モデル地区を 11 町内から 21 町内に拡大した。
(2)モデル地区アンケート調査
ア 調査の目的
容器包装プラスチック分別収集事業について、分別の理解度、排出方法、燃やせ
るごみ、生ごみ分別との量の関係などについて、アンケート調査を行い、意見や要
望等についてデータを得ることを目的とした。
イ 調査の設計
(1)調査期間:平成 25 年 9 月
(2)調査対象:①容器包装プラスチック分別収集モデル地区の世帯 367 世帯
②生ごみ分別収集と併せて実施している地区の世帯 410 世帯
ウ 調査項目
(1)排出頻度
(2)排出しない理由
(3)排出用袋について
(4)排出量に関すること
(5)燃やせるごみに関すること
(6)自由意見
エ 回収数 :①容器プラのみの世帯 213(回収率 58%)
②生ごみと併用の世帯 246(回収率 60%)
オ アンケート結果について
排出頻度については、7 割の人が毎週、市の分別収集に出しており、週 1 回の収集頻
度がちょうど良いとの回答であった。
排出用袋については、レジ袋での排出が多い。
分け方については、分かりにくい、面倒であるとの意見が多いが、保管する場所がな
いため分別をしないという意見も多く出た。
燃やせるごみの量が減ったことにより、ごみ減量効果が目に見えやすいため、今後も
積極的に分別に協力するとの意見が多数あった。
5
1
あなたは、市の容器包装プラスチック分別収集にどのくらいの頻度で排出していますか。
容器プラ単独実施、生ごみ・容器プラ両方実施の地区とも、7 割を超える方が市の分別収集を利用している。
①容器プラ単独実施
2
②生ごみ・容器プラ両方実施
あなたが、容器包装プラスチックを分別して排出していない理由は何ですか。(複数回答可)
※問1で ほとんどだしていない・全くだしていないと回答した者のみ
ほとんど出していない、全く出していないと回答した方は、保管場所、分かりにくさ、面倒などのマイナス面の指摘が
半数を超えるが、一方で、店頭回収に出しているためと実際には分別を行っている方も多い。
①容器プラ単独実施
3
②生ごみ・容器プラ両方実施
容器包装プラスチックをしていて気になること、苦労することはありますか。(複数回答可)
問2の質問と同様に、保管する場所、分かりにくさ、面倒であることが、マイナス要因の大きいところである。
①容器プラ単独実施
②生ごみ・容器プラ両方実施
6
4
あなたは、容器包装プラスチックをどんな袋に入れて排出することが多いですか。(複数回答可)
レジ袋など商品を梱包していた袋で出している方が大多数であるが、市指定袋を利用している方もいる。容器包装プラ
スチック専用袋の作成について今後は要検討である。
①容器プラ単独実施
5
②生ごみ・容器プラ両方実施
あなたは、容器包装プラスチックの収集回数(週1回)について、どう感じますか。
現在の週 1 回の回収でちょうど良いと答えている方が大多数である。しかし、生ごみ・容器プラ両方実施地区では、さ
らに意識が高くなり、収集日を多くしてもよいと答える方が多い。
①容器プラ単独実施
6
②生ごみ・容器プラ両方実施
容器包装プラスチックの分別収集が始まってから、燃やせるごみの排出量は変わりましたか。
減ったと答える方が大多数である。
①容器プラ単独実施
②生ごみ・容器プラ両方実施
7
7
どうして減ったと感じますか。(複数回答可)※問 6 で ア と回答した者のみ
燃やせるごみの重さが軽くなったことや指定袋の使用枚数が減ったなど、減ったことが目に見えてわかることで、効果
があることがわかる。ごみ減量化を意識させるためには、効果を実感し、モチベーションを維持していくことが重要であ
る。
①容器プラ単独実施
8
②生ごみ・容器プラ両方実施
あなたは、現在燃やせるごみの袋を1ヶ月に何枚くらい使いますか。
①容器プラ単独実施
袋の大きさ
使用しない
20ℓ
②生ごみ・容器プラ両方実施
40ℓ
20ℓ
40ℓ
141
34
142
56
3 袋以下
15
25
17
23
4~5袋
16
35
26
36
6~7 袋
6
22
8
9
8~10 袋
27
69
36
73
11 袋以上
6
26
3
21
9
あなたは、燃やせるごみの収集回数(週2回)についてどう感じますか。
問8、9について、ほとんどの方が燃やせるごみを週 2 回と定期的に出しているため、問8の袋の枚数も8~10枚使
用する方が多くなっている。
①容器プラ単独実施
②生ごみ・容器プラ両方実施
8
10
あなたは、今後の容器包装プラスチックの分別収集への取り組みについてどう考えていますか。
積極的に取り組んでいきたいという回答を多くいただいたが、分別が必要であるなら取り組むという回答も多い。分別
の必要性を周知する必要がある。
①容器プラ単独実施
※1
②生ごみ・容器プラ両方実施
生ごみ・容器包装プラスチックの分別収集が始まってから、燃やせるごみの排出量は変わりましたか。
②生ごみ・容器プラ両方実施のみの質問
生ごみと容器包装プラスチックの両方を分別して排出する
と、圧倒的に燃やせるごみが減ったと感じている。
※2
どうして減ったと感じますか。(複数回答可)※問 13 で ア と回答した者のみ
②生ごみ・容器プラ両方実施のみの質問
燃やせるごみの重さが軽くなったことで、分別の効果を感
じている方が多い。
(3)モデル地区市民意見
平成 25 年 9 月 26 日(木)にモデル地区、収集及び処理事業者、市で意見交換会を行っ
た。
意見交換会時での市民からは、おおむね順調に分別を行っている旨の意見であった。し
かし、容器包装プラスチックとその他プラスチック製品との区別が難しい、町内会では関
9
与しきれないアパートの住人に対しての周知と実施が難しい、排出量が少なく感じるとい
ったご意見があった。
※各地区からのご意見は、資料編を参照
(4)市による現地確認状況
・概ね分別ができているが、不適物の混入もある。不適物としては、プラスチック製品、
特に多く見られるのが、ストロー、スプーンなどのお弁当用のものである。ペットボ
トルや紙製容器包装の混入も多く見られた。また、食品そのものを入れてしまう例も
あった。
・容器包装プラスチックは、汚れや付着物を取ってきれいにして出すことをお願いして
いるため、比較的きれいな状態のものの排出が多い。しかし、きれいな中に1つだけ
汚れたものが混ざっていたりするものも複数見られる。汚れたものは、リサイクルに
適さなくなり、せっかく分別して出したものが、焼却処理されてしまうため、容器プ
ラの分け方・出し方の周知を徹底する必要がある。
・袋は透明・半透明の袋で排出されている。半透明のものはレジ袋が大半であった。し
かし、中身の見えない袋・土浦市指定袋、他市町村の指定袋があった。中身の見えな
い袋は、収集の際、中身の確認が必要なため、収集の妨げになり、指定袋については、
容器包装プラスチック対象ではないため、焼却処理され、余計に燃やせるごみが増え
てしまう結果となる。
※各地区の現地確認状況は、資料編を参照
文京町
エス・バイ・エルマンション
城北町
蓮河原新町
中村南三丁目
西根南二丁目
10
中村南六丁目
荒川沖東二丁目
永国東町
天川一・二丁目
永国町
永国台
国分町
神立中央三丁目
神立中央五丁目
右籾町 3 区
まりやま新町
常名町
並木三丁目
並木四丁目
11
不適物の例
ペットボトルの混入
汚れのひどいもの
製品プラスチックの混入(ストロー、まな板、結束バンド、サンダル)
製品プラ(サンダル)
ビンの混入
カンの混入
市指定袋での排出
口をしばっていない
不適物(ライター、カンなど)
(5)収集事業者及び中間処理事業者からの状況報告
前記(3)と同じく、平成 25 年 9 月 26 日(木)に意見交換会を行った際に出された事
業者からの意見を掲載する。
①収集事業者【㈱ダイショウ】
・袋をしばっていないものが一番困る。(散乱の原因)
・黒い袋など中身の見えない袋で排出されている例がある。内容が確認できないため使
わないでほしい。
12
・袋の中に、袋が入っており、その中にライター、ビン、カン、注射器などが入ってい
るときがある。収集の際は、中身をチェックするようドライバーに指示している。危
険物によるけがや収集効率を下げないためにも二重に袋を入れる事はやめてほしい。
・袋に不適物が混入している場合は、回収しない旨のシールを貼る事や、その袋の中に
ある不適物をだけを取り除き、適したものだけ回収するなどの対応をしている。せっ
かく分別して排出しているので、不適物を入れないよう、注意願いたい。
②中間処理施設【東関東リサイクルパーク】
・可燃物と区別がつきにくく、不適物が多く出ている。
・カン、ライター、注射器など危険物も多く入っている。手選別を行っている作業員の
けが、機械の故障の原因となるので、入れないでほしい。
・大きな袋を使って、排出してほしい。
・容器包装プラスチックのリサイクルの手法を説明。土浦市の場合は、ケミカルリサイ
クル(化学反応を用いて、油を取ったり、固形燃料を取ったりするリサイクル)を行
っている。
5 考察
今年度は、モデル地区を大幅に拡大し、11 町内から 21 町内になった。そのため、全市
実施時に起こるであろう事態について、事前にチェックすることができた。
事態については、不適物の混入の状況、排出量、集積場の様子、周知の方法について検
証した。
新たな地区の排出量については、全体的に多く、また、新たな分別が開始されたことに
よる混乱も大きくは生じなかった。最初は、より正確に出す、分別に慣れるようと努めて
いるとお話しされていた方もいたので、そういった関係もあるのだろう。排出量について
は、排出に慣れてきて徐々に増えている。今年度のモデル地区平均の 1 人当たりの原単位
は 10.5g/人・日(3.8 ㎏/年)である。先進地での排出量はおおむね年間 10 ㎏であるの
で、今後は、適正排出をしながら、排出量を多くすることが課題である。
排出されたものについては、きれいな状態のものが多い。しかし、不適物の混入も見ら
れる。これは、容器包装プラスチックの分け方・出し方がわかりづらいことと大きく関係
している。全市実施に向け、「容器包装プラスチック」の認知度を高めて、より分かりや
すい分け方の周知方法を検討する必要がある。
集積場の使用方法については、容器包装プラスチック分別収集を始めるに当たり、地域
の皆さんで改めて話し合ったことなどの効果により、大きな混乱は生じなかった。新たな
分別により、今まであまりクローズアップされなかったごみについて関心を持ってもらえ
る良い機会となった。
袋については、ほとんどがレジ袋に入れてあるが、市指定ごみ袋を使っているケースも
ある。また、袋をしばって出しておらず、ごみが集積場に散乱するなどの問題も発生して
13
いる。袋については、指定袋を導入について意見が出されている。
今回、アパート住民、高齢者、外国人への周知と参加促進について、新たな問題として
多くの町内から意見が寄せられた。アパート等の住民については、町内会に加入していな
いため町内活動に参加しない、近隣とのコミュニケーションが取れないなどの状況が多い。
今後の課題は、制度の周知徹底、ごみの種類・分け方の理解の向上、指定袋導入の検討
が挙げられる。
6 予算・決算(平成 25 年度)
科目
単位:円
予 算
消耗品費
306,000
食糧費
13,000
決 算
293,464 カラスネット
7,056 説明会時飲み物代
収集運搬委託料
8,795,000
8,757,000 ㈱ダイショウ
圧縮保管委託料
1,913,000
2,751,504
備品購入費
計
150,000
11,177,000
㈱ウィズウエイストジャパン
※流用 839,000 円
150,000 プロジェクター、スクリーン
11,959,024
※再商品化委託料は、ビン、ペットボトルと併せて支出するため、別事業から支出した。
14
資 料
15
1 各地区からのご意見
※意見発表順に掲載
【蓮河原新町(分別:生ごみ・容器包装プラスチック)
】
・蓮河原新町ではアパート 30 棟、貸家が 5~6 軒がまとまったものが 10 個ほどある。住民の半分くらいはアパー
ト、貸家に住んでいる、また、一人住まいの方が多い。
・集積場については、きちんとした集積場がほとんどなく、道路上に置いている。
・一般住宅の場合は、きちんと分別しているが、アパート関係のごみは、いい加減な排出方法で出されていて収
集されない状況である。収集されなかったものについては、各アパートにて処分をお願いしている。
・集積場は、ネットを利用して、風や小動物対策をしている。
・生ごみの袋の大きさについて、単身世帯が多いため、袋が大きすぎると感じている。
【神立中央 3 丁目(分別:生ごみ・容器包装プラスチック)
】
・神立中央 3 丁目は 500 世帯、生ごみ分別に参加している世帯は 400 世帯である。他はアパート関係で参加して
いない。
・集積場の表示について、A3サイズより大きな表示をするともっとわかりやすく、見やすくなると思う。
・町内の中で生ごみの意見交換会を行った。その中で猫の被害が問題となった。ネットにより対策していきたい。
・感想としては、生ごみ分別収集はまだまだ浸透していない感がある。
・容器包装プラスチックは、かなり燃やせるごみに出されている。プラマークが小さくわかりづらいというのも
問題だと思う。
【荒川沖東 2 丁目(分別:生ごみ・容器包装プラスチック)
】
・荒川沖東 2 丁目は戸建て 430 世帯とアパート。アパートは出入りが激しいため、人数は把握できない。
・分別収集については、町会長が自らチラシを作り、地区への協力を依頼している。
・ごみ置き場の立ち番をして、分別の指導を行っている。
【永国東町(分別:容器包装プラスチック)
】
・容器包装プラスチック分別について、まだできていないが、少しでもより良い分別をするための対応を図って
いきたい。
【神立中央 5 丁目(分別:容器包装プラスチック)
】
・次年度には生ごみの分別収集に参加したいと考えている。
・長年「容器包装プラスチック分別」をしているが、まだまだ浸透できていない。
・ペットボトルの混入が多いのを感じる。
・早く全市実施を行ってほしい。
【並木 4 丁目(分別:容器包装プラスチック)
】
・昨年の実績より、収集量が若干増えているが、量が少ないと実感している。
・集積場について、8 割の世帯を 1 か所で集めている(世帯数に比べ数がすくない)
。集積場の管理はしやすいが、
回収量が少ない(集めにくい)ということも言える。
【中村南 3 丁目(分別:容器包装プラスチック)
】
・マンションの参加率が低い。
・週 1 回の回収で出しやすくなった。
・汚れのひどいものが目立つ。回覧で、出し方の注意徹底をしたい。
16
【まりやま新町(分別:生ごみ・容器包装プラスチック)
】
・
(団地造成の時に)ごみ集積場がしっかりとしたものが併設されているため、管理がしやすい。
・におい、散乱防止のため、ネット、金網、ポリバケツを使用し工夫している。
・ごみカレンダーに排出曜日が書かれているので、きちんと出されている。
【国分町(分別:生ごみ・容器包装プラスチック)
】
・最初は時間後に持ってくる人もいたが、現在はなくなった。
・不適物の混入については、回覧で周知徹底したい。
・アパートの住人の参加について、管理会社へ連絡し、協力を依頼したが取りあってくれない。また、アパート
は住人の出入りが頻繁なため、対応しきれない。
・隣の町内と一緒に使っている集積場について、一緒に使っている方たちに参加を促し、一部の方は参加してい
ただいている。他の町内との連携は難しい。
【天川 1・2 丁目(分別:生ごみ・容器包装プラスチック)
】
・1,800 世帯強のうち 65%の参加率である。
・順調に実施されている。
・集積場は班ごとに管理している。特に大きな問題は上がっていない。
【城北町(分別:生ごみ・容器包装プラスチック)
】
・市の出前講座を使い、分別の理解を図っている。
・マンション・アパートの問題もうまくいっている。
・しばっていない袋など出し方が良くない例がある。
【永国町(分別:生ごみ・容器包装プラスチック)
】
・最初の 1 ヶ月には、若干のトラブルがあったが、その後は、ほぼ定着している。
・町内経営のアパートは実施しているが、大手管理会社が経営しているアパートについては実施していない。
【永国台(分別:生ごみ・容器包装プラスチック)
】
・最初は、出し方が混乱したが、今は問題ない。
・生ごみの出す量が少なく感じる。燃やせるごみにまだ入っているようだ。
【右籾町 3 区(分別:容器包装プラスチック)
】
・世帯数約 2,000 世帯、54 ヶ所の集積場がある。
・特に問題なく、うまくいっている。
・アパートの方について、出し方など徹底させることが難しい。
・出し方が分かりづらい。周知については、回覧を利用している。
・容器包装プラスチックについても、専用袋を決めてもらいたい。
【文京町(分別:容器包装プラスチック)
】
・アンケートの結果を教えてほしい。
・容器包装プラスチックの袋を早く導入してほしい。
【並木 3 丁目(分別:容器包装プラスチック)
】
・容器包装プラスチックとその他のプラスチック製品の分け方が難しい。わかりやすい周知をしていくべきだと
思う。
・集積場の管理について、資源集積場(3 ヶ所)から燃やせるごみの集積場(40 ヶ所)になったら管理ができな
17
くなった。今後どのように改めていくか問題である
2 市による各地区の現地確認状況
【エスバイエルマンション:8 月】
・袋がしばっていないため、収集カゴ内に散乱している。
・ペットボトルが出されている。
【城北町:4 月】
・昨年度の生ごみ分別収集に加え、今年度から容器プラについてもモデル地区となった町内。集積場のタイプは
備前川沿いの集積小屋と住宅地内の路地置きとに分かれる。生ごみ分別収集の開始にあたってもカラスネット
使用を徹底せず、当日排出等の町内会ルールにより対応したが、容器プラについては飛散の恐れがあることか
らネットバックを配置、使用している。他地区に比べて大きめの袋での排出が目立ち、ボトルや緩衝剤等、家
庭内での分別がより徹底して行われているものと思われる。一方でネットバックの使用には混乱が見られ、畳
んだまま使用していない箇所、バックの道路向かいに路地置きしているもの、ペットボトルを入れているもの
(分別の不徹底によることも考えらえる)が見られた。今後、町内、班内のルールが浸透することで改善が期
待される。
【蓮河原新町:4 月】
・容器包装プラスチック(容器プラ)の量は多く、質についても、きれいな状態の物がほとんであり、不適切な
物も見当たらなかった。全体的に意識の高さが伺えた。
しかし、排出用の袋については、燃やせるごみの袋に入っているもの、紙袋に入っているもの、上の口が縛
ってなく散乱しているものがあった。
・ほとんどがアパートであったが、ダンボール、燃やせないごみ、燃やせるごみ、生ごみが排出されている集積
場がある。これらのごみがあると、容器プラごみの区別がつきにくい。アパートの集積場の管理については管
理会社に連絡し、環境保全に努めていただくよう依頼する。
【文京町:4 月】
・旧来からのモデル地区であり、小屋型の集積場と路地置きが混在する。昨年度行った排出方法の変更も定着し、
各集積場に一定量の容器プラ排出が確認できた。内容物についても概ね問題はなかったが、黒色の袋に植木鉢
を入れて排出しているものがあり、出し方に比べ分け方は浸透しきっていない。今年度のモデル地区拡大によ
り収集時間がやや早くなったこともあり先週は後出しの連絡が寄せられたが、今回の見回り中に排出に来る様
子はなかった。
【西根南 2 丁目】
(4 月)
・アパートの排出は 1 件だけあったが、それ以外は排出はなし。
・排出量は多かった。
・集積場は、囲いのある、又は小屋になっている集積場であり、カラスネットがかけられていた。散乱する様子
はなかった。
・排出状況については、1つだけ市の指定袋にはいっていたものがあったが、それ以外は、レジ袋などに入れ、
口がしっかり縛ってあり、中身の飛び出しもなかった。ごみ自体も汚れの付着がなく、きれいな状態であった。
(8 月)
18
・概ね分別ができている。
・袋は透明・半透明の袋で排出されている。
・プラスチック製品の含まれた袋が数点、ペットボトルや紙製容器包装の混入も見られた
・生ごみの含まれた袋が見られた。
【中村南 6 丁目】
(4 月)
・アパートの排出は 1 件だけあった。
・排出量は多かった。
・集積場は、囲いのある、又は小屋になっている集積場であり、カラスネットがかけられていた。散乱する様子
はなかった。
・排出状況については、生ごみが混入している袋が1つあったが、それ以外は、レジ袋などに入れ、口がしっか
り縛ってあり、中身の飛び出しが無かった。ごみ自体も汚れの付着などなく、きれいな状態であった。
(8 月)
・概ね分別ができており、中身もきれいな状態のものが多い。
・袋は多くが透明・半透明の袋で排出されている。
(中身の見えない袋・他市町村の袋あり)
・ストローの混入・紙製容器包装の混入が見られた。
・数は少ないが、汚れの目立つ袋があった。
【中村南 3 丁目:8 月】
・概ね分別ができている。
・袋は多くが透明・半透明の袋で排出されているが、中身の見えない袋、市の指定袋も数点見られる。
・中身の見えない袋へのプラスチック製品の混入が見られた。
・中身について汚れの目立つも袋が多かった。
【永国東町:4 月】
・以前からのモデル地区であり、ほぼ全ての集積場において、排出が見られた。
・4 か所ほどで燃やせるごみの指定袋・色のついた中の見えない袋の排出が見られたが、ごみ自体は汚れ・不適
物等のないきれいな状態であった。
【永国町:4 月】
・アパートの排出はなし。排出量は全体的に多く、桜の杜では特に多くの排出があった。
・集積場は路上・小屋とも多くの場所で置き分けの表示が使われていた。
・排出状況について、燃やせないごみと排出日が重なることから、それぞれの袋が混在した状態の集積場があっ
た。
(置き分け表示の方法も問題か ⇒ 集積場が内部で分かれている場合、
燃やせるごみの置き場に
「生ごみ」
、
燃やせないごみの置き場に「容器プラ」の表示があるなど)
・一か所の集積場において、前日(燃やせるごみの日)に多くの容器プラの袋が排出されていたとの話があった。
・ごみの中身については、プラマークの掲載された紙製容器包装が混入しているものが複数見られたほか、製品
プラの混入が一件、袋に入れない状態での排出(緩衝材)が一件あった。ごみ自体は汚れ等もなくきれいな状
態であった。
【永国台:4 月】
・いずれの集積場でも多くの排出量があった。
19
・集積場は、燃やせるごみと燃やせないごみで区切りのある形状のものであり、場所によって容器プラの排出さ
れている所(燃やせるごみの方か、燃やせないごみの方か)に違いが見られた。また、いずれもカラスネット
が併用されていた。
・排出状況については、指定袋での排出が二件、袋に入れない状態での排出(緩衝材)が一件、また関係のない
ごみ(レジ袋だが中身はプラ容器でない)の排出が一件みられた。
・中身については、プラマークの掲載された紙製容器包装が混入しているものが複数、汚れのひどいごみの混入
が一件あったほかは、中身の飛び出し等もなくきれいな状態であった。
【天川 1・2 丁目:4 月】
・いずれの集積場でも多くの排出量があった。
・集積場はカラスネットが使われているが、ネットの外に置いたため猫による被害のあった集積場が二か所みら
れた。
(一か所は散乱した状態のまま、もう一か所は住民の方が片づけを行った)
・住民からの意見に、排出日が一日増えたため管理負担が増えてしまうということがあげられた。
・容器プラの分別を知らない住民が、燃やせるごみの排出方法・曜日を変更したのかと現在でも混乱していると
のこと。
・排出状況については、指定袋での排出が数件、大通り沿いにおいて関係のないごみ(レジ袋だが中身はプラ容
器でない)の排出が一件みられた。
・中身については、プラマークの掲載された紙製容器包装が混入しているものが複数、製品プラの混入が三件あ
ったほかはきれいな状態であった。
・天川 2 丁目において把握漏れの集積場が一か所あり、
多くの排出はあったが業者の回収が行われなかったため、
今回は職員で回収を行った。ダイショウに連絡し次回からの回収をお願いしてある。
【国分町:4 月】
・分別収集(缶・ビン等)の収集日と重なる。アパートの排出は極めて少なかったものの、地区の集積場につい
ては多くの容器プラ排出がみられたため、一部では置き分けに苦慮している様子が確認された。カラスネット
や置き分けの掲示は徹底されており、今後の改善が見込まれる。汚れた納豆のパック等が入った袋があった以
外は内容についても大きな問題はなし。全体的に意識の高さが伺えた。
・収集にあたっては、ペットボトルの排出方法が課題として浮かび上がった。ネットバック等を使用しておらず、
透明・半透明の袋でペットボトルを排出している地区では収集日が重なった際、資源物併設の集積場で容器プ
ラとペットボトルの区別が難しくなる。不適の扱い等について、双方の収集業者に周知を要する。
【神立中央 3 丁目:4 月】
・入り組んだ住宅地の各所に集積場が設置されており、路上置き、小屋型等、形状も様々である。ほぼ全ての集
積場に排出があり、安定した状況が見て取れる。また、アパートのボックス型集積場についても多くの排出が
見られ、地区として容器プラの分別が浸透していることが確認できた。
・排出状況については、ひどく汚れが付着したもの、容器包装プラスチック以外の製品プラスチックの排出、ペ
ットボトルの排出が見られた。
【神立中央 5 丁目:4 月】
・入り組んだ住宅地の各所に集積場が設置されており、路上置き、小屋型等、形状も様々である。ほぼ全ての集
積場に排出があり、安定した状況が見て取れる。また、アパートのボックス型集積場についても多くの排出が
見られ、地区として容器プラの分別が浸透していることが確認できた。
20
・排出状況は、指定袋での排出や容器包装プラスチック以外の製品プラスチックの排出が見られた。
【右籾町3区:8 月】
・場所によって排出量が多い。
・袋は多くが透明・半透明の袋で排出されているが、中身の見えない袋、市の指定袋も数点見られる。
・ペットボトル、プラスチック製品の混入した袋がやや多く見られた。
・カラスネットを使っていない集積場があり風で飛ばされる危険がある。
【まりやま新町】
(4 月)
・アパートの排出はない。しかし、アパートの集積場には、燃やせるごみやダンボールなどが残っている。
・排出量は多かった。
・集積場は、囲いのある、又は小屋になっている集積場である。散乱する様子はなかった。
排出状況については、指定袋のもの2つ、袋に入れずにそのまま捨てている(発泡スチロール製の箱)ものな
どがあった。それ以外は、レジ袋などに入れ、口がしっかり縛ってあり、中身の飛び出しが無かった。ごみ自
体も汚れの付着がなく、きれいな状態であった。
(8 月)
・各集積場とも多くの排出が見られた。
・袋は多くが透明・半透明の袋で排出されているが、市の指定袋も数点見られる。
・プラスチック製品・紙製容器包装・輪ゴム・生ごみ等の含まれた袋が数点見られた。
・汚れがついたままでの排出もやや目立った。
・袋に入れないままでの排出も見られた。
【常名町:4 月】
・小屋型の集積場。設置か所数も少なく、排出は少ない傾向にあるものの内容物はきちんと分別がされていた。
【並木 3 丁目:8 月】
・道路に直接出す集積場が多い。カラスネットやペットボトルのカゴを利用したり、石等を用いたりして、散乱
を防ぐ工夫がなされている。
・1 か所に出されている量は少ない。
(集積場が細かく設定されているため)
・ほぼ、レジ袋での排出であった。
・プラスチックハンガーの混入が 1 つあったが、そのほかは適正な排出であった。
【並木 4 丁目:8 月】
・集積場がまとまっているため、1 か所に出されている量が多い。
・ほぼレジ袋を利用した排出であるが、市の指定ごみ袋、他団体(新治広域事務組合)のごみ袋を利用していた。
・汚れがひどいもの、プラスチック製品が若干ではあるが排出されていたが、おおむね適正な排出であった。
3 アンケート自由意見
NO
アンケート自由意見(原文のまま掲載しています)
生ごみと容器包装プラスチック分別収集を両方行っている方の意見
1
1、黄色のビニールの生ごみ袋に生ごみを入れて、ごみ置場にそのまま置くと、ネコやカラス等が袋を破いてつついてい
る。掃除当番が生ごみが散乱して大変。何らかのケースに入れる様にして欲しい。
2、生ごみをそのままビニール袋に入れると水分が出て臭う。生ごみを新聞紙にくるんで袋に入れたらダメですか。
21
2
4月から試験的にスタートしましたがやってみると意外とスムーズにできています。燃やせるごみの量が激的に減りまし
た。反面、容器包装プラスチックの量がとても多いので収集を週2回にしてもらえると助かります。
3
かすみがうら市加茂プラスチックの分別処理見学・土浦市神立の生ごみの分別処理見学してきました。今までこんなにプ
ラがあったのかともえないごみは家の中の紙?類がほとんどで 20ℓ週一回になりました。何でも協力したいと思います。
4
確実に分別収集、搬出することは、それに応じた労力と時間が必要である。
5
6
7
8
9
10
家庭内の現状によってごみ出しの複数の場合は中々統一しにくい。プラスチックと燃やせるごみを区分する手間をはぶく
ため一緒に出して終わる。(共稼ぎの場合は、特になりがちだ。)家庭内の分割が繁雑になり、多忙な家庭では出来そう
もない。行政的にはごみ処理を簡素化し、能率的にと望まれるが家内で分別すると、生ごみ、プラごみ、ペットボトル、
可燃物、缶類、ビン類、不燃物と大別して7種類になる。この点を解決しないとスムーズに行かない。検討の必要がる。
紙などの袋は 40ℓの袋を沢山買ってあるが一人暮らしでは 20ℓで足りるので、これからはこの袋にしたい。近所の方も言っ
ている。
カラスが多いので黄色のネットをかけておいても生ごみをねらってくるので困っています。私の家の前がごみ置場なので
知らんぷりも出来ず掃除しています。
現在はモデル地区のみですが、土浦市全域で進めてほしい。つくば市のように、資源ごみ専用の場所ではなく燃えるごみ
の場所に出せるようにして欲しい。
現在はリサイクル出来るものはリサイクルするという時代です。私は積極的に取り組むべきだと思います。
15
国分町ですが、週末にごみが多く出るので燃やせるごみは月曜日を入れてほしい。
個人個人がしっかりやっていけば大きな力が生まれ、環境にも良いと思う。ルールを守らずに出しているのを見ると残念
に思う。自分も気をつけてやっていきたいと思う。
ごみ置き場が小屋になっているので、夜から置いてある生ごみの水分で床が腐りそう。数班の共同使用なので、修理等金
銭関係の話がついてくる。一班分でも生ごみが置き去りになるので、これが二年後30軒分以上も増えた時、問題が生じ
ると思う。誰が遅く出したか夜から出したかと疑心暗鬼になってパトロール当番を決める様でも"住みやすい街 土浦”が
住みたくない街になりそう。生ごみ分別は協力したいがもうちょっと夏場だけでも除外するとか、方向性を変えてほしい。
プラモードについて、包装プラスチックと短い名称にして水洗いしなくても汚れていないプラスチックだけに分けても十
分成果は上がると思う。きれいに水洗いしたようでも出島地区で人の手で分別されて燃やせるごみにもどす行程があうの
では、ちょっと意味が変わる。みんなで善意・分別しても疑いの目で見はられるような土浦市はいやです。
ごみ収集の回数が現行より減るのは反対です。むしろ増やして欲しいです。プラごみは軽く水洗いして出せる程度との事
ですが、これからはきちんと洗って全てプラごみとして出すのでしょうか。(今は汚れがひどいものは燃やせるごみとし
て出しています)川は汚れてないのか、水道代は、と考えてしまいますが。
ごみ清掃車の方、ご苦労と思いますが、運転が荒いです。事故のない様指導をお願いします。特に、逆駐車です。時間に
追われるのは解るのですか。通学路も沢山ありますのでよろしく。
ごみの減量、分別を積極的に進めてください。習慣化すれば何の苦もなく楽しんでできます。
16
ごみの収集について土浦市で真剣に考えて頂き感謝です。私達はよりよい方向に向かうよう協力したいと思います。
17
ごみの収集の時間が、もう少し早くなって欲しいと思う。猫やカラスの被害が出ているので…。
18
20
ごみの分別もたまに面倒で一緒にしてしまう時がありました。今後は分別に協力して実行したいと思います。
ごみを出す場所が大きな面積をとっているので気になる。生ごみなどにゴキブリがウロウロしていたので気になった。プ
ラスチックごみも一応水洗いをして乾燥させて入れておくがゴキブリが気になる。
今回の分別で色々なごみを洗ってから出す様になり、ごみの方もきれいに出すことができました。
21
コンポスト2個使用しているが冬期間11~4月頃までは腐敗が進まないので生ごみ分別収集を利用している。
22
資源ごみの収集回数を多くしてほしい。
11
12
13
14
19
23
24
25
26
27
28
時代の流れでごみも分別になり、やがては有料とかになるかも知れないと言われておりますが、そういう環境に来ている
のでしょうね。生ごみの分別は畑や土のある庭があれば大分助かると思いますが、家の外にも出す場所がない場合の夏場
は苦労しますが、市の方もアンケートを取ったりして少しでもお互いにより良い方向に持って行けるように出きたら良い
と思います。
実行するなら全世帯した方がいいですね。(仮にモデル地域としても練習期間があった方が覚えられて良いと思います
が・・・)やってみると以外と面倒ではないですよ。
市として、1年間実施してみて効果の程、市報で金額的に報告出して欲しい。生ごみ、プラで収集業者への出費増加とな
るが、全体でどうかを。
市としてどの位の効果があったか(色々な面で)報告してもらうと一層協力のモチベーションが上がると思う。年輩者の
家庭では、かなり面倒な分別だと思われるので、全戸対象になるまでに、何かフォローする体制を作った方がよいと思う。
自分の家では、積極的に取り組んでいるが、町内にはとくにリサイクルに関しては無関心な家が多いように思う。生ごみ
に関しても同様に思う。
食品トレイを洗うのが面倒だし、水道料もかかる。
22
29
積極的に取り組んでいきたいと思っていますが、生ごみの場合、直接専用袋に入れて次の収集までは置けず、小袋に入れ
た上、収集日に専用袋に戻している状態です。容器包装プラスチック分別の場合は、ほとんど水洗いをし、乾燥させてか
ら出すことになるので手間がかかる。納豆のしょうゆ入れの様な小さなものにもマークが付いているので洗って出してい
たが、大切な水をたくさん使用する事に疑問が有り、現在はこの様なものは洗わずに燃やせるごみに出してしまっている。
この様なやり方で良いのか毎回収集日が来ると考えてしまいます。それでも分別しているとごみの量がこんなに減らせる
という実感があり、まず自分のところからと思っているところです。
30
ダイレクトメールの封筒の窓の透明の部分をはがしてざつ紙に分別していますが、はがす必要はないのでしょうか。惣菜
の容器のラベルをプラスチックにすればはがさなくても良いので業者を指導してはどうでしょうか。個人情報を処分する
のに気を使います。どこかに大きなシュレッダーを設置していただければと思います。または粗大ごみ方式で個別に回収
してもらえればと思います。
36
ダンボールを梱包にあるビニールテープ(紙やダンボール・送り状が張り付いている場合)どちらに出すのか悩みます。
中身の洗えないプラスチック容器等は燃えるごみに出しておりますが良かったのですか。上記の様に出来るだけ詳細に説
明の用紙がほしいです。時折判断に迷います。生ごみは1枚では水分が出てしまうので小袋に入れてから出しております
がそのビニール袋が入れて OK か悩みます。
ちょっと臭いや保管する場所などで大変なので、生ごみ専用(黄色袋)のフタ付ポリバケツを購入した。特に虫や小バエ、
臭いが気になるので虫コナーズや防虫剤などポリバケツのフタの上に乗せておきます、班内の方も同上が多かった。
問 10 のところに少し書きましたが、霞ヶ浦浄化のため、洗剤を使わないように…というのがどの程度を言うのか難しいで
す。たとえばお肉の入っていたトレイ1枚を食器を洗うついでにサッと洗って出した方がよいのか、水で流す程度でよい
のか(夏場は衛生面を考えると、洗剤を使いたいですが…)とかレトルト食品の袋は、水ですすいでも中がきれいに洗え
ないので、洗剤をつかうべきが、可燃で出すべきか…日々悩んでいます。
どの種類のごみも、収集トラックの回ってくる時間が遅い為、収集後のネットの片付けや掃除のタイミングに非常に困っ
ています。分別が始まり当番の回数も増えたので、毎回何度も収集が終わっているか確認するのが困難です。(終日外出
する日など、毎回ご近所の方に変わっていただくのも気が引けます)ですが、あまり遅い時間までネットやごみが散らか
ったままも良くないですよね。
長い間分別なく楽をして来たのでめんどうな所はあるけど地方の田舎でも以前よりもっと細かい分別をしている所がある
ので、遅れず必要に応じて取り組んでいかなくてわと思ってます。
夏の生ごみは小バエが家に多く発生するので頭が痛いです。
37
生ごみ、プラスチック、中々徹底できない自分がいます。
31
32
33
34
35
38
39
40
41
42
43
44
45
生ごみ、プラスチックの収集は大賛成です。但し興味のない人達の袋、曜日等約束事が守られないのが残念。ごみ問題は
沢山の税金を使わなければならない事を多くの人が知るべきだと思います。捨てればなんとかしてくれる、なんとなく自
分のお金は関係ないと錯覚しそうな問題ですね。生ごみ用の黄色袋はスーパーに置いてありませんね。いつ頃買えるよう
になるのでしょうか。
生ごみ、プラスチック分別する必要は全くなし!もし市で取り組むのであれば分別袋を両方無料で各家庭に配布してほし
い。ごみ屋をもうけさせるより税金を払ってるんだから分別しなくてもいいように集積場を改善すればいいと思う。下手
にしなくてもいい道路工事をしないで、そっちに当てればいいのではないかと思う。本当に面倒くさい!やめてほしい!
特に私の地区はカラスが多くて迷惑!駆除してもらえるならいい。
生ごみ、容器包装プラスチック、燃やせるごみと分別すれば生ごみの収集回数が週2回あれば他の収集回数は少なくてよ
いと感じます。容器包装プラスチックと燃やせるごみの分別は非常に面倒くさい。ただ分別が必要なら協力します。容器
包装プラスチックの収集回数が週2回になれば、レジ袋で排出することができ、現在のようにごみ袋を購入しなくて済む
と思う。
生ごみ、容器包装プラスチック、燃やせるごみの収集回数は現在の回数でちょうど良い。ごみ置場との関係があり、回収
回数を減らすと置場があふれてしまう。
生ごみ・プラスチック分別では、汚れ落としの水洗いや、水分しぼり等、最初は面倒だったが、慣れと共に、おっくうで
なくなった。燃やせるごみが目に見えて減ってきている。分別収集事業は、良い取りくみと思うが、各家庭でごみを出さ
ない工夫をするという意識が大切と思う。
生ごみ専用袋が使用される分、燃やせるごみがずい分減少した為、ごみ袋も 10ℓくらいの物が用意されると無汰がないの
では?資源ごみの分別について、特に紙類についての詳しい説明があると嬉しいです。
生ごみ専用袋の大きさは統計をとった上での大きさと聞いたが、家族構成や食生活によって大きいように感じる。実際我
が家でも、袋に対し 1/3~1/2 位の量で毎回出すには袋が大きく感じるが、臭いの問題等もあるのでいたしかたなく毎回出
している。是非、袋の大きさの検討をお願いしたい。また、プラスチック分別に関して、袋を指定有料化されると負担も
大きくなる。できるだけ負担のない方法(スーパーのレジ袋や資源ごみ回収時のような箱モノ)でお願いしたい。これは
市民も行政もお互いが歩み寄らなければ協力していけないことだと思う。
生ごみ専用袋は、世帯員数により枚数を決めて欲しい。家族が多いとどうしても生ごみの量は増すと思います分別が必要
であれば協力しますが。
23
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
生ごみの回収回数を増やしてほしい。不燃物の日はあまりごみが出されているのをみたことがない。週一回もいらないと
思うので、不燃物回収を減らして(資源ごみみたいに月2回位)生ごみと燃えるごみの回収を、月・水・金 or 火・木・土
として週3回以上にしてほしい。燃やせるごみと生ごみは腐敗や変質するものが多いので、臭いも発生させる事が多いの
で家からすぐに出したいのが現状。不燃物や資源ごみはしばらく置いていても変質したり臭いを発生させないので、しば
らく置いていても問題なし。
生ごみの専用のポリバケツの臭いがすごくて、毎回出すたびに臭いとの戦いです。何か消臭剤的な物で何かあればいいと
思います。燃やせるごみ袋のビニールがすぐ破けるのでもう少し丈夫なビニール素材にしてほしい。
生ごみの中に水切がむずかしいです。特にこの暑さで大変でした。
生ごみの中に水切りネットやビニールで出しても良いとなっていますが、その素材や量はどこまで大丈夫なのでしょうか。
生ごみのその後の処理手順が良くわからないので不安です。プラスチック類はどの程度の汚れまで大丈夫なのでしょうか。
洗い流しにかかる水の量を考えると本当に分別が有効なのか不安です。
生ごみの分別が4月から始まりましたが燃やせるごみの収集が大巾に遅くなり午後の収集が多いようです。せめて午前中
に燃やせるごみの収集を徹底させてほしいです。今燃やせるごみの袋は市の指定がありますがプラ容器専用の市の指定袋
(40ℓ)を販売してだけると有難いです。
生ごみの分別収集について、ごみ収集場所に生ごみ専用の収集する箱などがあると良いと思います。フタ付きの入れもの
であれば臭いも防げると思いますし、猫やカラスよけにもなるので良いと思います。
生ごみのリサイクルには真剣に取り組んでいきたい。肥料にして一般の家庭に頂けることを希望します。プラスチックは
まだ分別に分かりにくく迷う時がある。
黄色い袋の収集は週3回ぐらいあった方がよい。家庭内においておくとにおいが気になる。
生ごみは、週2で出したいけど、袋がとても大きいので種1でまとめて!でもやっぱりにおいは気になります。だからち
いさいサイズがあるとうれしいです。(生ごみは、へらす様にしているので出すのが少ないので!)他のモデル地区でご
み箱を配ったとこもあると聞いたのですが!たまに配る(4月かな)仕分け表、子供にも分かる様にしてもらえるとプラ
スチックなんかはうれしいです。生ごみの黄色の袋はしばるとにおいもせずやぶけずとっても丈夫でいいです。
生ごみは EM ボカシ容器を使って家庭菜園の肥料としているがボカシ菌の費用が馬鹿にならないので止めようかと思って
いる。簡単に作れる方法があったら市報などで公表してもらいたい。又は希望者にはボカシ菌の割引券を出してもらえれ
ば助かる。
生ごみは自宅(畑)にて処理しているのでほとんど出していません。プラスチック類は分類し指定のごみ袋の枚数が減り
喜んでおります。又、ビニール袋が半透明になら何でも良い所が、ごみが減ることにプラスになっていると思います。水
洗など手間はかかりますが大変だと言うほどの物では無い。
生ごみ発酵容器を使っているので、余り生ごみはでないけど、ボカシが必要で、どこでも売っているわけでなく、用事が
なくても、ボカシの為にジョイフル本田に買いに行く。3L で 498 円、少し高い。なので、面倒になって最近は月にして
2~3回分別収集に出している。夏、熱帯夜だったせいかプラスチック容器にボカシを入れていたら虫が発生して、ふた
をあけたら飛んでた。びっしり気持ち悪かった。
生ごみは、冬は問題ないが、夏はスイカ等で量も多くなる傾向があり、家に溜めておくスペースがない家庭で週 2 回では
少ない。悪臭やハエの事もあり、少し場所を変えても良いので(地区毎にまとまっても良いのでは?)回数はふやしてほ
しい。
生ごみ分別がはじまってからごみ集積所がせまくなった。なぜなら今まであった場所の半分が生ごみのすて馬になってし
まったので。
生ごみ分別で結果どのように利用して行くのか?今後、市報を通じて知らせて欲しい。活用を期待している。
生ごみやプラスチックごみが最終的にどこでどのように処理されているのかを写真で積極的に知らせてほしい。
生ごみやプラスチックの分別によってどんな効果があり、どんなことに役に立つのか、みんながわかりやすくその効果、
実績が明確になれば、分別収集への取り組みの意識レベルの UP、ごみの軽減につながると思います。
生ごみ用の黄色い袋は厚いと思います。今まで(分別する以前)赤い袋で生ごみを入れていたので同じあるさでよいと思
います。ゴワゴワしてしばりにくいです(ごみの量が少ないからかもしれませんが)
生ごみ用の袋に入れたが量が少なかったので、小さくしばって置いた所(結び方が違ったからだろうか)収集してもらえ
なかった。小さい袋があると良い。プラスチック類が多い事におどろいた。分別は苦ではない。
生ごみ用を実施して、夏場のコバエ等の虫が集まってきて置き場所が難しいです。特にメロン、スイカ等は困りました。
集合住宅やベランダしか置けない人は本当に悩みです。
生ごみを分別する袋が小さすぎるし、夏場は生ごみのみ捨てるととても臭います。小バエも出るので生ごみの分別はやめ
て欲しい。茨城県内でも生ごみ分別している所は少なく、時代に逆行しているように思えます。他の方法で資源を作るこ
とを考えて欲しいと思います。これからますます高齢化していく社会になっていきますが、このような複雑な分別を導入
するのはいかがなものでしょうか。改善して欲しいと思います。
年度中途からでも分別収集に参加できると良い。今の収集場所ではスペースが無いので分別するのであれば、別のスペー
スがあると良い(生ごみ) 今後生ごみを分別して収集するのであれば、夏場だけでも生ごみの収集回数を増やして欲し
い。
野良ネコが生ごみをあらす事があるので気になる。
24
69
始めたばかりはパニックでしたが2~3ヶ月で慣れてきました。生ごみの袋も赤い袋のように大小とりまぜて売る様にな
ると良いですね。
70
始めに説明を聞いた時は面倒だと思いましたが、今は馴れてきたので苦になりません。生ごみが肥料になるので賛成です。
71
班全員が生ごみ分別収集に取り組んでいけたらやっている意味があるかと想います。
72
袋(黄色)配りに行くと、面倒だ、なんて配りに行く人のことも考えないで軽く言う者もいてにくまれ班長やっている。
73
プラスチックごみについて、食品の空き袋や容器等汚れたままのプラスチックごみを出す人が居て、収集の際に取り残さ
れます。これを烏がつっついて道路一面にまきちらします。出す人がプラスチックごみ出しのルールが分かってないため
だと思いますので、広報や町会を通じて徹底するようお願いします。
74
75
76
77
プラスチックに出すための袋を有料でも良いので作るべきではないか。現在出している場所を見ると必ずしも透明・半透
明の袋ではなく、白い服とで中身が見えない状態で出しているケースがあるが回収はされている。従って出している人は
それで良いものだと思ってしまう。そのことを指摘・指導する場面もない。容器包装プラスチックに出す判断に迷う事が
ある。例えばコーヒー(ステック)の容器は中にいくらかコーヒーが付いて残っている。これを水洗いしてまで「プラ」
に出すのか否か、この様な例が他にも種々あって霞ヶ浦の水を汚してまでごみの減量が正しいのか悩ましいところだ。
プラスチックの分別収集が始まってプラスチックの多さに驚きました。現在では燃やせるごみよりもプラスチックの方が
多いのでプラスチックごみの収集回数を増やしてほしいです。
プラスチックの分別についてなかなか分かりずらい物があり、回収されなかった物とうが有ったりしたので、はっきり分
かる様に自治会等で積極的に説明会等を開いて頂きたい。
プラスチックはかなり量が出るのでカスミ買い物に行く時持参したいです。
78
プラスチック分別収集日を燃やせるごみの収集日と同じ日にしてほしい。自宅がごみ集積場の隣にあり資源ごみの収集日
には立会っているがルール・マナー守られていない。同封する新聞記事を参考にして戸別収集を希望する。尚、東京世田
谷区でも戸別収集が行われており美観が守られていることを確認している。
79
プラスチック類は分別にして正解でした。包装紙お菓子類の幾重にもした包装・薬・その他。こんなにビニール類が使用
せれていることあらためて意識しました。生ごみは、ごみ収集の日にだすのは、私の場合は量が少なすぎて、何回分かた
めて出すことになるのですが夏は、匂い、腐敗などあって苦痛です。堆肥などにする・・・主旨はわかりますが・・・家
の中に蓋付きポリバケツを置いて、頑張ってはおります。その他分別には、燃えないごみ、缶、瓶類などの資源ごみ(毎
週で無いにしても)何か、四六時中ごみ廃棄が頭から離れません。脅迫にも近いです。捨てる場所だけでも、缶、瓶はと
もかくその他日常のごみ、燃えないごみは曜日は違っても同じ場所に投棄は出来ませんか。市民にだけ努力を一方的に押
し付けないで・・・「町内」のお役の方々に地元である土地勘があるという大義名文でおまかせの印象があります・・・
行政のほうでも、把握している事多々あると思います。積極的リーダーシップで意欲的な努力をお願いします。オリジナ
ルな発案を期待します。市の具体的積極的姿勢を強く望みます。
80
プラスチックを出すスーパーのレジ袋がないので苦労する。生ごみ分別は少し面倒です。
81
分別がはじまってから燃やせるごみの量が半分以下になりました。軽く洗って見た目がきれいでも(おかしの袋の内側な
ど)油が残ってしますものやラップのよごれの程度など、燃やせるごみに出した方がいいのかどうか迷ってしまうことが
多々あります。どのくらいまでの汚れならよいのかを広報誌等でアナウンスしてもらえると良いのではないでしょうか。
プラスチックの分別は以前から必要だと思っていましたが、一家庭ではスーパーの資源ごみ回収を利用するくらいしか方
法がなく、ごみとしてすてることがとても嫌でした。分別のおかげでごみが減らせて助かりますし、子供達にも環境のこ
とを考えさせるのにとても良い事業となりました。軌道にのるまでは色々と大変かと思いますが、市の取り組みに期待し
ております。
82
83
84
85
86
87
分別ごみが始めた頃はプラごみが沢山ありましたが、今は減っています。これはごみの出し方でプラごみを別の日にわざ
わざ出さなければならないので、もえるごみと一緒にしていると思います。なので、ごみを出す日をなるべく少なくして
ほしいです。考えてください。
分別収集が始まった当初は、戸惑ったが、じきに慣れて「プラ」「紙」…と見かけて容器に回収しておくことが自然に出
来るようになった。これからの環境の事を考えればこれくらいの事はやる必要があると思う。
分別収集が始まり、積極的に取り組んでいきたいと思っています。ただ困る事は、置き場所の確保に少し困っています。
もやせるごみも本当に少なくなりました。
分別収集への意欲を更に高める為、分別化がはじまってからの燃やせるごみの減少率を教えてほしい。
分別収集への取り組みは良いことだと思いますが、家庭内での置き場所で苦労しています。生ごみは外に場所を設けまし
たが、他は各ごみ箱を用意したので、トビラや引き出しを開けるのにもいちいちどかして物を取るので面倒だし見た目も
よくありません。もうひとつ、家族には伝わりましたが、他地域から来た人は分からないため分別できません。
分別収集をした結果プラスチックの量が多いことに驚いた。これまでの燃やせるごみの量の 70%くらいは、プラだったと
思う。この分別収集が必要ならば市全体で取り組むべきである。生ごみは燃やせるごみの量にくらべて収集場所に出てい
る量(個数)が本当に少ない。分別していないのかどうかわからないがこれまでの燃やせるごみの中で生ごみのしめる割
合は少なくプラの占める割合が多いことがわかる。
25
88
分別することでのメリットが今ひとつわからない。手間やごみを保管する場所等大変なわりに分別の仕方がわからない物
は適当な判断でその袋にいれてしまう。また生ごみの袋も資源節約の面から考えるとどうなのか。年配者(一人暮らし)
の人などは、分別するのは難しいのではないか(置き場所も含め)混在してしまう。清掃員の方の手間も増えて大変なの
ではと思う。
89
分別の意図が判りにくい。焼却炉の温度管理なのか、又はプラ関係は再生に利用するのか。
90
分別の袋をもっとわかりやすいもの、生ごみのようにはっきりとわかる専用の袋があるとよいと思います。
96
分別は当り前と思いますが、台所がごみ屋敷でスッキリしないです。特に生ごみとよごれた紙、ビニール、食品の付属品
を分別する為、ごみの部分ですてる時イチイチごみ箱に(外にある為)入れなく、ビニール袋(買い物袋)にストックす
るので、その度だとビニール袋も余り使いたくない為もったいないので、少しやっかいの様な気がします。これも温暖化、
資源不足の事思うと仕方ありませんね。
分別はやりづらく、全て同じにしてほしい。分別をしている人は、全てではないと思う。生ごみを分けるときたならしい。
出す日をまちがえる人が多い。害虫が増える。
分別を始めて5ヶ月。どのような結果になっているのか市の様子が知りたいと思うので市報にのせて下さい。生ごみの中
にはビニールの小袋に入れても OK と聞いたので台所の流しに袋を置いて出しているのですが大丈夫でしょうか。
包装プラスチック類など、スーパー、大型商店に行く時、あればそのつど持って行く事が多い。集積所には缶、ビン、電
池などです。
他にペットボトル、燃えないごみ等分別が多く大変です。曜日や集積所をたまに忘れる時もある(城北町2ブロック8班
などでは生ごみを燃えないごみの所へ置く様にしています(鍵がかかります))分別は必要だと思います!!
他の人の、ものを見ていると曜日の間違いがかなりある様に見える。
97
保冷剤の分別に暫く時間がかかりました(どこへ入れるかで)
91
92
93
94
95
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
モデル地区となり、分別収集量が、どの程度変化したのか定量的なデータを提供してもらいたい。分別する事により、回
収不適なごみの案件が増加すると思われ、大半は、外部の人間によるものと思われる。この防止の上でもモデル地区以外
への近日中の分別回収開始等(誰もが分別回収せざるを得なくなる等)土浦の広報誌等を利用し、認識を高めさせてほし
い。(分別収集のメリット、モデル地区の状況等も併せて載せて紹介すると良い)
燃やせるごみ・・・従来の半分以下。焼却炉をいためず今後全市に普及すべし。生ごみ・・・(二人暮らし)週 2 回は適
当な大きさ(余裕あり) プラスチック容器・・・黄色い袋同様、専用袋があるといいなと思うが廃品利用で現在のまま
でもかまわない。※分別はすばらしい施策、今後大いに協力していきたい。
燃やせるごみの使用枚数について、ガーデニングで花が散ったあとの草等をできるだけ太陽に当て軽く小さくして燃やせ
るごみとして排出していますのでごみ袋は月によって使用枚数が異なります。9月現在はこれからミニトマト、ゴーヤ、
朝顔…たくさんのごみが排出する予定です。40ℓにギューギュー押し込んでも 10 枚位は…。
燃やせるごみの時に袋の中にペットボトルとか容器包装プラスチックの時に出すものであろうとゆう物がまじっている袋
がみうけられる時があります。又、燃えるごみのときに燃えないごみが出されている時もあり、ごみ当番になった人がこ
まると思う時もあります。誰もが当番をやらなければならないのですからもう少し考えてもらいたいと思います。よくは
分かりませんが自分の所は通り道に関係ない方置いていくのではないかなとも思っています。
燃やせるごみの袋の 15ℓがほしい。
燃やせるごみの量が減った為、赤の専用袋 20ℓが大きく感じられます。(週一にまとめれば丁度良いのかも知れませんが
夏場は匂いの出る事もあるので)収集が大変かも知れませんが、半量(10ℓ)か 15ℓの袋があると嬉しく思います。(お年
寄りや面倒くさがり屋には分別は大変かもしれませんが、将来の事も考え、子供も一緒に分別やエコ、ごみの減量化に取
り組む事は必要で大切なことだと思います。早く皆に浸透できるといいですね)
燃やせるごみを生ごみと容器プラに分別し、プラスチックで作られている物がこんなに有るのかと改めて認識しました。
これらが石油製品である訳で、資源の無い日本が日常で使い捨てていた事に驚いています。色々感じたこの夏、リサイク
ル活動に本腰を入れたいと思っています。
容器包装プラスチック回収ネットの改善の必要性、モデル地区への市から説明に来た人たちはただスライドを使っての説
明のみでマニュアル通りのことしか分かっていない。もっと環境課の人間として勉強すべきである。こちらからの質問等
に対し、説明が万全でない為に市民も納得せず、逆に市民へ考えろ的な質問をなげかかることもあった。やっていること
は税金のムダ使いにすぎず、職員として働いている以上は、上の人間は下の人間の教育をきちんとした上で派遣して欲し
い。市民への対応は常に笑顔と思いやりの精神が欲しい。
容器包装プラスチックが多い。買い物へ行っても過剰包装が多すぎる。指定された箇所へごみを出していますが、知らな
い人が勝手に指定外の袋でごみを入れていくので困る。
容器包装プラスチックの分別が一番難しいと思います。ご面倒でしょうが2カ月に1度くらい簡単なチラシを配布いただ
けないでしょうか。文字数も少なくイラスト or 写真を増やして目につきやすいチラシが良いと思います。
容器包装プラスチックは、重さはないけれど、かさばるので、すぐ袋がいっぱいになってしまう。できれば収集回数は、
こまめにしてほしい。近くの集積場で、ペットボトルを燃えるごみの袋に入れて出してあった為、「回収できません」の
シールがはられて、置かれていたものがあったので、各家庭に、分別の案内の紙は配られているが、集積場にも案内板の
ようなものをはりつけておくと良いと思います。
26
109
110
111
112
113
容器包装プラスチックはモデル地区になって何年にもなるがまだまだの感がある。多分、分別(容器包装プラスチックと
プラスチック製オモチャ etc)がすっきり分かっていないのと排出するまでの作業の面倒さにあると思います。従って、
これからも分別⇒リサイクルの意義やそれ以前のごみ分別の実体験してもらって学習する場等を地区毎に行っていく必要
があると思います。生ごみの分別は始ったばかりですが比較的分別されていると思います。H27 年度までにどうなるかは
不安ですが・・・
容器包装プラスチック分別について半透明の袋でなくても良いのではないか。
容器包装プラスチック分別袋をいただきありがとうございます。説明時にもお伺いしたりしたのですが、中々読んだり実
行に及ばず申し訳ありません。以後なるべく実行に移したいと思っております。
容器包装プラスチック用ごみ袋(40ℓ程度)を市で用意してほしい。有料でも可。
私は一人暮らしですが家族数が書いて居ないので生ごみの袋の数は大分差があると思います。分別も余り複雑になると仕
分けは出来ないと思います。今でも出来方がいります。
容器包装プラスチック分別収集のみを行っている方の意見
1
2
3
4
5
6
12 世帯ありますが借家にいる人は男1人暮らしなので燃やせるごみの時に出すようで、プラの日は3人ぐらいしか出して
いません。
①モデル事業の成果について公表願います。②モデル事業はいつ迄続けるのか。早々全域に展開すべき。③分別方法の PR
が足りない。特にアパート、集合住宅について徹底してもらいたい。
20ℓの袋でも 40ℓの袋でも値段があまり変わらないので 40ℓを買っているが 20ℓで間に合う。
当班内の方かどうか分からないが、まだ火曜日のプラごみの回収を理解してない人がいる。燃えるごみや燃えないごみの
中に入れている方が…。多分面倒なので分けないのだと思う。汚れたプラごみでも、プラごみでいいのですよね?
油汚れや食品の汚れは衛生上もよくないので洗うことは必要だと考えますが、洗剤のボトルなど回収後そのまま焼いてリ
サイクルするならきれいに洗う必要がないのではないか…。その辺りの回収後の校庭作業の説明もしてほしい。だからこ
のような出し方が必要。
以前からプラスチックごみについて関係者の方に聞いた時、焼却炉の性能が上がっているので分別しなくて OK という話を
聞いた。これは他の自治体などでも同じようなことを聞いたことがある。本当に分別が必要ならその必要性をもっと PR し
た方が良いと思う。特に小さな子からの教育が大切だと思う。
7
回収がふえれば保管する量も日数も減るので分別しやすい。
8
回収場所が少ない。
・霞ヶ浦の水を汚したくない。(容器を洗って出す)ピーナッツバターの容器。ラベルのはがしにくい物をどうすれば良
いか(卵パックなど)
・プラのマーク:菓子類の袋…乾いた物は良いが、汚れたり濡れたものも一緒で良いか。レトルト食品…洗うこともあり
そのまま燃やせるごみとして出すこともあります。収集の方は大変と思いますが 10ℓのごみ袋(当初ありました)がある
と良いと思う。1 人住居でごみの量が少ないとはいえ 20ℓを使いたくなく特に暑い時期生ごみを家で貯めたくないので。高
齢になると軽い方が良い。沢山の例を示し何度か講習会を開いて欲しい。
家庭に保管する場所がないので週2回は来てほしい。
可燃、プラ、ペットボトルの収集日と一緒にして欲しい。家庭内での分別よりも、ごみ出しの日が異なることがプラを出
しづらくしている。
紙、ボール紙、プラスチックにしてもメーカーの容器包装に工夫がほしい。
クリーンセンターの係の方の状況を考えたりすると、出来るだけ作業しやすいように出すことが良いと思うので努力しま
す。
高齢化が進んでおり、足腰など痛い人が多くなり回数やむずかしい取組みには難があります。
子供が3人いるとおかしやおもちゃなどのビニールごみが多く出るのでプラごみ回収は良い。カップラーメンのカップを
洗うのが面倒な時や、洗っても汚れが落ちない時は燃えるごみにしてしまう。
ごみ集積場所についてですが、道路沿いの側道にあり、カラスの被害にあう事が多い。ネットで対応しているが、ネット
が破損していて、しかも量に対して小さく不便である。早急に対応してほしい。金網などで隔離した場所にしてほしい。
ごみ袋は 10ℓのものがあるとよい。
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
資源を大切にする事は良い事に思います。
市として本件いつまでに市全体の活動にしようとしているのか。本件実施に当たり処理するための税金を使っていると聞
きますが、費用的に自立する取組みにならないか。
集積場が遠いのでプラスチックの集積場も各班のごみ集積場を希望する。
21
スプレー缶の処理について、穴をあけて出すようにしていますが卓上コンロ用のボンベガス抜きが不十分で爆発し火災が
発生することがあり、ガス抜きをせずそのまま廃棄(分別し他の缶類とは一緒にしない)する市町村の話をテレビでやっ
ていました。燃えないごみで出すのではなく、缶類の別カゴを用意する方法を考えていただきたいと思います。
22
全てのプラスチックを対象にして欲しい。
27
23
全家庭できちんと守って出しているとは思えないです。面倒だから分からないとか言う話はよく聞くけれど、でも慣れて
しまえば苦にはならないです。町内全体に分かって協力してもらうのは、その人のモラルもあるし、なかなか難しそう。
プラスチックの分別は分からない人も多い。
24
専用袋希望します…。
25
たまごのパックに付いているラベルが紙のものもあって、はがすのに苦労する事があります。
26
27
28
29
30
31
町内でまだまだ資源ごみの日とプラスチック収集日との区別が分からない人がいるようです。簡単な見やすい看板を市の
方で用意して各班に配布していただけると良いなあと思います。プリントの配布はありますが、見にくいのとお年寄りは
わかりにくいと思います。ごみ置場にごみ置場設置用看板があるとわかりやすいかな。
土浦市は他の地区と比べ非常によく分別していると思う。特にペットボトルの出し方はラベルはがし、中身の水洗いと完
璧であると思う。(私の地区はモデル地区であるからさらによいのかも)でもこれまでになるにはやはり数年かかり当番
の方々の協力が大であったかも…。ごみのない街に発展して行くよう私も心がけたい。
問 3 で「袋の用意」と答えましたが、今スーパーではレジ袋が有料でプラスチックごみ用の大きめの袋を購入しています。
分別の点で、プラスチック容器(例 100 均など)は不燃かどうか。食品以外のプラスチック(化粧)洗剤とかも良いか
はっきりしない。飲料のペットボトルと調味のボトルの違い?
生ごみの時かぶせる黄色ネットをプラ回収に利用しているおかげでちらかることがなくなり大変良い
集積場に鉄板のような板があるために重ねて出せない。横の方にわく外に出したところ、収集忘れが何度かあり、近所の
方に指摘をうけた。どこの集積場でも黄色のネットを使用していて何の問題もないと思うのだから、ここも鉄板のふたは
いらないと思う。どうにかはずせないでしょうか。皆きちんと時間を守っていますが、通りすがりの人だと思われる人が
死角になることをいいことに空カンをおいていったりすることが多々あるので。
はがせないシール等がはってあるものはどうしたらいいのでしょう。以前はそのまま出していましたが、最近はその部分
切り取って出すようにしています。汚れですが、洗剤を使用しなければ落ちないようなもの(油ぽいもの等)は、水をよ
ごさないことと、ごみを減らすこと、どちらが良いことなのか迷います。市がきちんと考え方を示して欲しいです。
32
早く分別の袋又は用器の製作を願います。
33
袋は透明か半透明袋で良いと思う。
34
プラスチックごみについて、以前は月 2 回の回収だったので 1 回出すのを忘れると 1 ヶ月分一緒に出すことになり大変で
した。今は毎週火曜日と決まった曜日に出せるので忘れることみなく有難いです。一般のごみに関して、夏期は燃やせる
ごみをなるべくひんぱんに出したいので 20ℓの袋を使用しています。(冬場は逆にごみ出しに行きたくないので 40 の袋を
つかいます)
35
36
37
38
39
40
プラスチックに紙などが張ってある場合がありますがプラと一緒に入れても良いのですか。
プラスチックのごみが多く保管場所がなく苦労します。市・環境衛生課の方々が企業側が減す様に働きかけて消費者共々
と努力していかないとと考えます。
プラスチックの収集用の袋は青でいいのですか? 無色のビニールでも OK なのですか? かわらない人もたくさんいる
のではないでしょうか?
プラスチックの分別収集の方法等については、大体馴れて来たようだが、分別収集(置き場所)を見てみますと、指定通
りに分別の方法が完全でないものが、その都度見受けられる。どうしたら良い方法が出来るか一考を要すると思われる。
プラスチック分別収集がまだまだ守れていない人が多数いると思います。わかっていて守らないのかまったくしらないの
か困ります。すべての袋に名前を書くことは無理なのでしょうか。少しでもごみを減らすこと守りつづけたいと願ってい
ます。
48
プラスチック分別収集はどのように使われるのか。目的がよくわかりません。
プラスチック容器に付いている紙ラベルでいつもまよいます。付けたままでいいのか取ったらいいのかもっと紙ラベルが
簡単にはがせるとたすかります。
分別されたごみがきちんとリサイクルされていれば協力します。リサイクル出来ずに結局燃やしたり、埋め立てするので
あれば手間がムダなのでやめたい。
分別内容をわかりやすくしてほしい(対象になるものならないもの)
分別によるメリット、デメリット(費用対効果も)を知りたい。エコバッグを使用しているので、スーパーの袋がない。
プラごみ用のごみ袋(指定のもの)があるといい。
分別は環境への配慮から必要なことと思い心掛けていますが、キッチンのスペースが狭いので本当に大変です。水洗いし
ても時間が経つと臭ってきたり…。
ペットボトル、ふた、トレイは何時も洗っています。でも出す時に(カスミ)(ヨークベニマル)には出す場所があるが、
地区によっては出す所が遠いので、他の買い物に出て持っていかれる置場所を作って欲しいと思っています。
毎週ごみを少くなくしようとしても、なかなか減りません。心掛けております。一週間に火・金に 40ℓ1袋で一ヶ月 8 枚
使います。
まだ分別方法が分りにくい様で、収集されたのを見ると色々です。
49
未使用の古くなったボンベ類を回収してもらいたいがガス抜き方法がわかりません。(容器包装プラではないですが)
41
42
43
44
45
46
47
28
50
51
52
53
54
55
56
57
水洗い、乾燥の手間が省けるようにはできませんか。例えばパンや揚物の包装プラスチックはそのまま捨てられるように
するとか。
みどりのあみ冬は1袋で OK、夏は 2 袋ほしい。分別がわかりにくい。
燃えないごみ:今度のプラスチックはあくまでも透明のビニールに色のある物、紙は取って出したがペットボトルのキャ
ップははずしても本体の口には残ってしまう。ちっとわからない所がある。
燃えないごみの袋(青色)のサイズ、10ℓぐらいの小さいのがあるといいと思います。燃えないごみは割れたお皿とかコッ
プなど小さい物が多いので 20ℓの袋でも大きすぎ。なかなか捨てられずずっと置いたままになってしまうので…。
燃やせるごみの収集回数ですが、夏は生ごみや草木があるので今のままでいいと思う。春・秋は生ごみを処理しているの
で週一回でもいいかもしれないがよくわからない。プラのごみの収集日もあるので、毎日のように「今日は?」と頭に入
れておかないといけないので少し大変です。
燃やせるごみ袋を市指定のものを解除して欲しい。収集の効率化のためか。ごみ袋業者の支援か。スーパーの袋も有料と
なり、ごみ袋に活用し、経費を削減したい(ムダをなくす) 焼却炉も性能がよくなり、ビニール袋を燃やしてもダイオ
キシンは発生しない。
容器にプラスチックと書かれていても回収してもらえなかったり、プラスチック製品としてあきらかな物まで回収しても
らえなかったので、分けるのが面倒になってしまった。
容器包装プラスチックの専用の袋を作って下さい。ましてモデル地区ならば無料で配布して下さい。現在色々な袋で使っ
ていますが会議では議題に取り扱われているはずです。早急に解決する事を願っています。
29
Fly UP